一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ニコンかキヤノンかミノルタか・・・

2003/03/14 15:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 こまろさん

こんにちは。新カメラ購入を検討中なのですが悩んでいます。
是非知識豊富な皆様の意見を聞かせていただけたら嬉しいです。
現在EOS55を使用中なのですが、買い換えようと思っています。
写真に関してはまだまだ勉強中で初心者に等しいです・・・。
撮影対象は花の接写、また旅好きなので自然風景などが多いです。
以下の機種で悩んでいるのですが、この掲示板でも意見が様々で悩んでいます
・キヤノン EOS7
・ミノルタ α7
・ニコン F80s
ミノルタのα7の評価が高いようなのでこのカメラに傾いているのですが、ミノルタのレンズは素人目に見てもキヤノンとの差が歴然との意見も目にして気になっています。
ミノルタのレンズはキヤノンやニコンに比べ性能面等で劣るのでしょうか?
また各社特徴があると思いますが、皆さんの主観で構いませんので何でもご意見頂けたらと思います。
質問がおおまかですいませんが宜しくお願い致します。

書込番号:1391618

ナイスクチコミ!0


返信する
判事もどきさん

2003/03/14 17:00(1年以上前)

カメラとしての機能はアルファ7が優れていると思いますが、レンズはCANONの方が欲しいレンズが多い感じです。(価格と機能、性能のバランス)
ミノルタのレンズが劣るとは思いませんが種類が少ない気がします。

書込番号:1391825

ナイスクチコミ!1


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/14 17:48(1年以上前)

>ミノルタのレンズは素人目に見てもキヤノンとの差が歴然との意見も目にして気になっています。

誰がそんなこと言ってるんですか?
あほらしくて、コメントする気にもなりませんが......。
ま、そういう人には、言いたいことを言わせておけばいいですけどね。

それはさておき....
今はどんなレンズを使われていますか?
今お使いのレンズの感想は?
不満がないのなら、メーカーを変える必要はないと思いますけどね。

α-7はいいカメラですよ。
ファインダーまわりがいいので、撮影していて気分のいいカメラだと思います。
α-7を使うのなら、レンズも24-105くらいは用意したいところです。
ミノルタは単玉レンズに特徴があり、おすすめできるレンズも多いのですが、ズームレンズの刷新が遅れています。
おすすめできるのは、24-105くらいで、あとはあまり感心しませんね。
写りが悪いというわけではないんですが、最短撮影距離が長すぎて使いにくかったり、マニュアルフォーカスがしにくかったりしますね。
そろそろ改善されると思いますけど。
全般的な傾向として、ミノルタは望遠系が弱いです。
反面、マクロレンズはいいですね。50mmも100mmも200mmも自信をもっておすすめできます。

レンズバリエーションでいけば、圧倒的にキヤノンに分があります。
安いのから高いのまで種類が豊富で、他社にないスペックのレンズもたくさんあります。
注目は、17-40/4Lや70-200/4Lなど、中口径の高性能レンズがラインナップされていることですね。
こういったレンズを販売できるのは、キヤノンの底力でしょう。
ズームレンズで選ぶのなら、やっぱりキヤノンになりますね。
ちなみに、標準ズームとしては、24-85がいいですよ。

ニコンはコメントできるほど使ってないので、細かく書けないんですが。
でかくて、重くて、高い傾向は変わってませんね。
特に、大口径ズームの巨大さと値段の高さには圧倒されます。
ただ、超望遠レンズから順番に、軽合金を使用して軽量化を図っていますから、順次改良されるでしょう。
値段も改良されるでしょうが....(笑)
標準ズームだとどうでしょう。
AF-Sの24-85あたりかな?F80とのマッチングも考えると。

概略はそんなところかな?
花の接写だと、どのみちマニュアルで撮影することになりますから、ピント合わせのしやすさで、ミノルタがおすすめできますね。

ボディも確かに大切ですけど、各社のレンズラインナップも考慮にいれて検討するといいですよ。

書込番号:1391935

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまろさん

2003/03/14 18:47(1年以上前)

刑事もどきさん、ichigigaさん、早速のレス有難うございます!
とても分かりやすく説明して下さって大変参考になりました。
ミノルタのレンズが劣るということはないと聞いて安心しました!
ほぼ決まりかけていた時、その発言を見て「ガーーン」となってしまって…
種類が少ないということなんですね・・・。納得しました。

当初ボディはそのままでレンズだけ買換え、買い足そうと思っていたのですが
もう購入後7年程経過してますし、いっそボディごとと思ったのです。
現在使っているレンズはセット販売されていたもので、
キヤノンの純正レンズEF28〜80のものをそのまま使っています。
レンズの感想は・・・知識がないので的外れかもしれませんが、
シャープさがないというか全体的にもあ〜っとした感じで、暗いというか
どうも表現力に欠けるという感じで映りが悪いように感じるんです。
(→私の腕のなさかもしれませんが・・・)
これじゃあ使い捨てカメラと同じ・・・(T_T)と悲しくなるんです。
これってレンズによって改善されるものなんでしょうか?やはり腕のなさ??
EOS55自体は皆さんはどのように評価されますか?

今回標準ズームにあわせてマクロレンズもひとつ購入しようと思っています。
ミノルタはマクロレンズが優秀と聞いて大分心が固まりました!
α-7は操作性もよさそうですし、撮影を楽しめそうで惹かれます!
ディスプレイのせいでしょうか、電池の消耗が気になりますが・・・。
ニコンは確かにでかくて重いのが気になりますねぇ。

刑事もどきさん、ichigigaさんのアドバイスを参考にさせて頂いて、
じっくり検討して決めたいと思います。有難うございます!!


書込番号:1392068

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/03/14 20:49(1年以上前)

こんばんは、こまろさん。
EOS55はいつの間にかcanon-salesから消えていたんですね。使ったことは無いですが、EOS7が出るまでCanonの中級機を担い、EOS KISSシリーズとは一線を画したカメラです。今となっては視線入力AFは邪魔でしょうが、フィルム一眼レフの基本スペックを充分兼ね備えています。
残念ながら こまろさんは28-80mmというあまりにも寂しいレンズのために不満を感じられたのだと思います。今となっては手遅れなのでしょうが、せめてフルタイムマニュアルフォーカス可能なEF28-105mmUあたりを一度お使いになれば多少違ったかもしれません。

>シャープさがないというか全体的にもあ〜っとした感じで、
フルタイムマニュアルフォーカスはAFでピントを合わせた後ピントの微調整が出来ます。今後MFを使うためにも良い勉強になると思いますよ。
>暗いというかどうも表現力に欠ける
露出補正は±2段で充分とはいえませんが、測光方式は評価(6分割)・部分・中央部重点平均と3種類ありますから被写体によって使い分けられます。全自動ばかりではなく、Av(絞り優先)モードとDEP(フェインダー内で確認できる)を多用すればかなり良いところまでいけるはずです。

書込番号:1392389

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまろさん

2003/03/14 21:17(1年以上前)

金無人Cさん、お返事有難うございます!!
そうですよねぇ・・・もっと勉強を重ねて世界を広げてみればよかったです。
EOS55には可哀相なことをしました・・・。
最近は専らデジカメばかりになってしまっていたので出番もなく・・・。
でも全自動で同じ被写体を撮った友人の写真と比べて(友人はニコン)
明らかに友人の写真の方が断然「綺麗」と感じるんです。
なぜなんだろう??と悲しんでおりました。
絞り優先やシャッタースピード優先、露出補正など色々挑戦中です。
測光方式にフルタイムマニュアルフォーカス・・・奥は深いですね。
勉強&実践あるのみですね!頑張ります!!!
またこの掲示板を借りて質問させていただくかもしれません。
その時はまたどうぞアドバイスを宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:1392481

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/03/14 22:08(1年以上前)

こまろさん こんばんは(^^)
写真の出来には、カメラの機能よりもレンズによる所が大きいと思います。
ベテランの方々のアドバイス中に出てきた
「EF24−85」
「EF28−105(2)」
いずれも普通に使うズームとして、現在御使いになられているレンズよりも描写力は上です。レンズが並んでいる大きめの御店などで、店員さんにテスト撮影させてもらえないか申し込まれてはいかがでしょうか?

あと、単焦点レンズもズームでは味わえない綺麗な写真が出来あがりますよ(^^)
Canonだとオススメは
「EF 50mmF1.4」
「EF 85mmF1.8」
3万円ちょっとしますが、とっても綺麗ですよ♪

是非、テストしてみて下さいな(^^)

書込番号:1392642

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/14 23:01(1年以上前)

あと押しです。
今お使いの28-80とレンズを換えるだけで、がらっと変わりますよ。
別に、ミノルタにこだわることはありません。
ひょっとすると、レンズを換えて写りが良くなるだけで、EOS55の評価をも変わるかもしれません。

28-80と私のお薦めする24-85とでは、ポジフィルムをライトビュアーで見ればすぐ分かるほど写りが違います。
ぜひ、お試しを。

書込番号:1392900

ナイスクチコミ!0


ねこのまなざしさん

2003/03/15 00:22(1年以上前)

花や風景相手ならEOS 55は歴代のEOSの中でもかなりいい選択かと思います。
EOS 55はEOSにしてはファインダの出来がいいですし、
スクリーンもEOSにしてはまともです。
#個人的には最近のeosの中では1vの次あたりに見やすいかと思います

EOS 7にしてしまうと後悔するかもしれません・・・

キヤノンのレンズで描写云々を言うなら
赤線の入ったレンズか、金点線の入ったレンズが目印ですね。


EOSにこだわりがなく、
花や風景相手というならα-7は別格かと。

α-7にはダイレクトマニュアルフォーカスというシステムがあります。
花や風景相手だと急ぐものでもないでしょうから、
ピントが分りやすくてDMFのついたα-7はお勧めかと。

早くから円形絞りに取り組んでいただけあって、
マクロレンズなんかは評判いいですしね。

書込番号:1393274

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまろさん

2003/03/15 00:46(1年以上前)

FIOさん、ichigigaさん、ねこのまなざしさん、お返事有難うございます!
とても有意義な情報を頂けてとても嬉しいです!

やはりレンズによるところが大きいのですね・・・。
EOS55を生かして皆さんお勧めの24−85を購入という選択肢も
充分考慮に入れて再検討してみたいと思います。
FIOさんのおっしゃるようにテスト撮影もお願いしてみようと思います。

単焦点レンズも・・・あぁ、どれもこれも揃えたくなっちゃいますね(>_<)
たくさん撮って感覚を身に付けて徐々に揃えていきたいですね!

皆さんのα-7のお勧め文を読んでいるとどうにも気になるカメラです・・・。
うぅぅ悩む・・・。とりあえず週末ショップに行ってレンズ体験してきます!
皆さん本当にとても親切に色々教えて下さり有難うございました!
この掲示板で質問してみてほんとによかったです。
またお世話になるかと思いますがまた宜しくお願い致します。

書込番号:1393378

ナイスクチコミ!0


飛行石さん

2003/03/15 02:51(1年以上前)

こんにちは。

 マクロ撮影なら「KENのつぶやき」のVol68、69も参考になるかと思います。
 「KENのつぶやき」は、検索して見つけてください。
 Yahooなどでは、最初に検索されるので、すぐ見つかると思います。
 いろいろ、勉強になると思います。

書込番号:1393722

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまろさん

2003/03/15 14:01(1年以上前)

飛行石さん、こんにちは!情報有難うございます!
早速「KENのつぶやき」検索して読んでみました。
私が撮る対象はほぼ花か自然なのでミノルタは最適のようですね!
恐らくマクロレンズを購入して撮り始めたら深くはまっていくと思うので、
マクロに定評があり関連機材の豊富さ安さで群を抜いているミノルタは
私にとってはベストな選択なのだと思いました。
このKENさんのページはこれからもとても参考になりそうです!
本当にどうも有難うございました!!

書込番号:1394795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ユーザーの方に聞きたいこと

2003/03/14 01:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

eos3のバッテリーパックはPB-E2しかないんですか?
縦位置撮影のシャッターボタンをつけたいけど、ブースターは要りません。PB-E2は高すぎますね。ほかのブースター機能なしの縦位置撮影のシャッターボタン付きのバッテリーバックはないんですか?
ご存知の方 ぜひお教えください!お願いします!

書込番号:1390512

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2003/03/14 15:38(1年以上前)

こんにちは(^_^)
ただのバッテリーパックならBP−E1がありますが、これには残念ながら縦位置シャッターボタンがありません。
縦位置のシャッターボタンを使う場合には やはりブースター(PB−E2)が必要になります。
高価ですが、メインダイヤルや背面の2ボタンもキチンとありますので、縦位置での撮影が多いのでしたら 頑張って購入するだけの価値はあると思います。

ただ単3電池を8本いれると重いんだよな〜(^_^;)

書込番号:1391681

ナイスクチコミ!0


ありがとうございましたさん

2003/03/14 21:17(1年以上前)

fioさん
ありがとうございました。
定価は6万で、行きつきの見店に聞いたら4万5千円で購入できますが、やはり高いね〜!
やっぱEOS7のような軽くてアクセサリーも安いのを買うかなぁ?!

書込番号:1392477

ナイスクチコミ!0


EOS-3さん
クチコミ投稿数:47件

2003/03/15 08:52(1年以上前)

パワードライブブースターE1も使えたと思います。機能はE2より落ちるみたいですが・・・

書込番号:1394085

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/15 22:27(1年以上前)

アルカリ単三電池のかわりに、ニッケルマンガン電池を入れると、8本でかなり軽くなります。
財布に余裕のある方はお試しあれ。

(値段は高いけど、値段分持つので、最近はもっぱらこれです。)

書込番号:1396215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2003/03/25 01:56(1年以上前)

単三リチウムを使うともっと軽くなりますよ。
めちゃくちゃ高いけれども

それとPB-E2をつけると
シャッターチャージと巻き上げを同時に行うために
音が静かになりますよ。(2つの音が1つになると言うこと)

ミラーの振動も若干押さえられる。(重たい物が着く関係か)

ちなみに中古で3万5千円で買いました。

書込番号:1426363

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/25 09:53(1年以上前)

単三リチウムは電圧が高いので、対応を明記してある物以外あまり使わない方が......。
使う本数が多ければ、電圧の差が広がるし....。

書込番号:1426769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2003/03/25 10:51(1年以上前)

そうだったんですか,1年ほど使っていたけれども
問題なく使えていました。さて,これからどうするか・・・

書込番号:1426857

ナイスクチコミ!0


アラジンEXさん

2003/03/27 22:06(1年以上前)

cyoraiさん こんにちは。EOS-3でE-1使ってます。キ○ムラで中古の25000円で購入。程度も良く満足していますよ。

書込番号:1434464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ストロボ

2003/03/13 22:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

質問ばかりで申し訳ありません。
アルファ7の説明書(104ページ)に「プログラムストロボだと赤目になることはほとんどありません」と書いてあるのですが、なぜなのでしょう?

もうひとつ、質問させて下さい。純正のストロボにはちょっと手がでないので、サンパックPZ5000(実売19000円程度)を狙っています。使用になったことがある方がいらっしゃいましたらご感想をお知らせ下さい。
以上よろしくお願いします。

書込番号:1389811

ナイスクチコミ!0


返信する
彩.さん
クチコミ投稿数:164件

2003/03/13 22:30(1年以上前)

http://www2.minolta.com/japan/camera/a-7/alpha7_spec.html
を見ると分かると思いますが赤目軽減の機能が付いているみたいですね。
ストロボについては詳しくないので他の方に任せます。

書込番号:1389836

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/13 22:34(1年以上前)

赤目現象というのは、フラッシュの光が目の網膜の奥に反射して写真に赤く写ってしまうことをいいます。
これは、フラッシュの光軸と、レンズの光軸が近いと起こりやすいのです。
したがって、内蔵フラッシュではく、プログラムフラッシュを外付けすると、それだけで起こりにくくなるわけです。

もっとも、赤目になりやすい人もいますので、なることもあります。

それから、使用頻度にもよりますが、プログラムフラッシュは純正のほうがいいですよ。

書込番号:1389851

ナイスクチコミ!0


スレ主 urauraさん

2003/03/13 22:53(1年以上前)

中古相場を覗いて戻ってきたら2件のレス。瞬速レスありがとうございます。
やっぱり、純正ですかねぇ。
ADIもワイヤレスTTLもできると書いてあるので、機能的には純正と大差ないかと考え、ADIができるのなら24-105(D)の中古でも探そうと思っていたのですが、、、

書込番号:1389915

ナイスクチコミ!0


スレ主 urauraさん

2003/03/15 09:15(1年以上前)

詳しく調べると、サンパックPZ5000は28mm以上しかカバーしていない、全速調光ができない、など問題点がありました。やはり5600HSの中古でも探すことにします。
ありがとうございました。

書込番号:1394122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダー

2003/03/12 10:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 1Vほしいーさん

CANONのカメラはNikonに比べピントの山が見ずらいという話を
良く聞くのですが実際のところどうなんでしょう?
例えばフラグシップのEOS-1VとF5ではそんなにファインダーに
差があるのでしょうか?
実際に両機種使用された方などいましたら
ご意見きかせてください。

書込番号:1385281

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/12 11:18(1年以上前)

EOS-1V(というよりCANON全般)は確かにピントの山はつかみにくいですね。明るくて見やすいんですけどね。
Nikonのほうが、ファインダーは暗めですが、山自体はつかみやすいと思います。

といっても、明るいレンズを使えば、実用上差し支えない程度とは思います。

書込番号:1385351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/12 15:04(1年以上前)

CAPA3月号に「ピントの山のつかみやすさ」の記事があり、◎はα9+M型スクリ
ーン、○はFM3A及びF100でEOS−3はX,EOS-1Vは中くらいとの
評価でした。

書込番号:1385630

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Vほしいーさん

2003/03/12 15:44(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます。
はじめましてichigigaさん。
やはりそうですか。1Vほ欲しいのですが(購入はまだまだ先になりそう)その点ちよっときになってたのです。
じじかめさんありがとうございます。
早速CAPA3月号探しに本屋にダッシュです。

書込番号:1385706

ナイスクチコミ!0


カメラ知識さん

2003/06/04 23:22(1年以上前)

明るいファインダースクリーンは山がつかみにくい。
暗いファインダースクリーンは山がつかみ易い。

書込番号:1640820

ナイスクチコミ!0


サーキットのロバさん

2003/07/27 05:26(1年以上前)

F5だってファインダースクリーンのピント合わせって誉められたもんじゃ
ありません。F4のが一番ピントの合わせやすいスクリーンだと思います。

書込番号:1800798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

これってどうですか??

2003/03/12 09:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss VL EF28-300mm ダブルズームレンズキット 付

スレ主 ワタリXXXさん

一眼レフの購入を考えてるんですけど何を買っていいかわからないんですが。このカメラが39500円で売ってたんですけどお買い得ですか??
初心者がはじめるにはいいかなって思うのですがどうでしょう。

書込番号:1385130

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/12 11:21(1年以上前)

初心者がはじめるにはいいかなって思います。
ま、とりあえずこれではじめてみて、写真や機材を見る目を養ってからステップアップすればいいでしょう。

書込番号:1385358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/12 15:08(1年以上前)

ダブルズームキットというのが好きになれません。
私ならKISS5にタムロンの28-200ズームを買うと思います。

書込番号:1385635

ナイスクチコミ!0


たまくろさん

2003/03/13 12:32(1年以上前)

一眼レフ買うなら、いいレンズ買ったほうが楽しい。85ミリf1.4とかー 安いズームはコンパクトカメラとおなじ、すぐ飽きるよね。

書込番号:1388349

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/13 13:24(1年以上前)

確かにそうなんですけどね。
じゃ、一眼レフ使ったことない人が、いきなり高い単玉使えるかといったら、そうでもないでしょう?
単玉使うには、それなりのボディも必要になりますし。
ま、とりあえずってことで。

書込番号:1388468

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/03/13 13:37(1年以上前)

私もichigigaさんに一票。
飽きる人はナニ買っても飽きるし、凝る人はナニ買っても凝る(笑)
とりあえずはこれでOK。

ジジカメさん案もいいネ。ちょっと高くなっちゃうけど(^^;;

書込番号:1388496

ナイスクチコミ!0


スシトレインさん

2003/04/10 23:17(1年以上前)

EOS Kissシリーズは初代から評判が良いので、入門機としては良いでしょう。
28-90mmなどをつけっぱなしで持ち歩いて使うには、軽くて楽です。
その裏返しで、少々問題もあります。
マウント部がプラである(耐久性が心配)。
ボディが非常に軽いので、重いレンズをつけるとバランスが悪く、ブレる。
シャッター切ったときのミラーのショックが大きく、ブレる危険がある。
タテ位置でのAFの反応が悪い。
などかな。実際に私が使った感想です。(普段は1nHSと55の2台を常用)
できればもうワンランク上の機種をお勧めしたいのですが・・・

書込番号:1477479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これって安い??

2003/03/12 09:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss VL EF28-300mm ダブルズームレンズキット 付

スレ主 ワタリXさん

一眼レフの購入を考えてるんですけど何を買っていいかわからないんですが。このカメラが39500円で売ってたんですけどお買い得ですか??
初心者がはじめるにはいいかなって思うのですがどうでしょう。

書込番号:1385129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2003/03/12 09:49(1年以上前)

こんにちは。
まず、どんな物を主に撮りたいかによって選択は変わってくると思います。
一般的なスナップ撮影をメインにするのであればこのクラスのカメラで十分で
しょうが、将来的にレンズを増やしていって超望遠や超広角レンズを使うので
あればこのカメラでは役不足になるでしょう。
それにレンズを揃える事を念頭に置くのであれば、一世代前の中古カメラを買
うという手もあります。極端な話、カメラのキモはレンズですから自分で使っ
てみたいレンズがあるメーカーの本体を選んだ方がいいと思いますよ。

書込番号:1385168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る