一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムって凄いなぁ〜

2012/07/16 21:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ

クチコミ投稿数:137件

私デジタルカメラ世代なのでフィルムを経験せずデジタルからカメラを始めたのですが、
最近デジタルカメラの記録しかしていない味気なさを感じて、ふとフィルムカメラを借りて撮ったら、デジタルと違い瞬間というエネルギーをしっかり捉えていることを見つけ、これだっ!!とフィルム撮影に開眼しました。

私はα700と900を愛機としていますのでソニーレンズの資産を活用したい、ですのでこちらのα9を購入しようと考えていますが、なにか問題やらアドバイスなどあったらご教授ください。

書込番号:14816966

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/07/16 22:09(1年以上前)

 基本的にはプロが愛用した機種です。十分チェックの上お買い求めください。

書込番号:14817242

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/16 22:13(1年以上前)

御人よしさん こんばんは

α9 生産途中からレンズ内モーターが発売され 初期型はレンズ内モーターに対応しておらず 改造が必要でした でもレンズ内モーター購入しないと 改造費用かかったので レンズ内モーターに対応していない ボディも存在していますので 注意が必要です。

書込番号:14817270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/16 22:16(1年以上前)

中古市場だと超音波モーター対応と非対応があると記憶しています。
価格差にもあらわれてはいるはずですが、購入のさいは確認された方がよろしいかと。

書込番号:14817292

ナイスクチコミ!1


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 22:48(1年以上前)

α7もいいですよ

書込番号:14817491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/07/17 01:44(1年以上前)

御人よしさん&みなさん、こんばんは♪

 私はライトボックス上でポジフィルムをルーペで鑑賞するのが好きです。

 α-9を購入されるのであれば、『SSM対応』か『SSM非対応』を確認しておいた方が良いですよ。 既にメーカーでの改造も終了していますから。 中古価格も(対応かどうかで)違うはずです。

 あるいは、フラッグシップ機ではありませんが、α-7はSSM対応ですので…良い選択かも知れませんね。

書込番号:14818242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/17 09:54(1年以上前)

御人よしさん こんにちは

追加情報です α9のバッテリーCR123Aリチウム電池2本ですが 
このカメラガンガン使う場合このバッテリーでも良いとは思います 
でも たまに使うのであれば α9自然放電多いので 使いたい時バッテリー切れと言う場合が多く この電池値段も高いので 
立位置グリップVC-9+単三電池仕様にしておくと ランニングコスト抑えられ良いですよ。

書込番号:14818867

ナイスクチコミ!2


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 11:27(1年以上前)

123も
2Cr5も
充電できる物りチュウムイオンがありますからそちらの物を買われたら。安上がりです

私は2CR5を使っています

書込番号:14819098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2012/07/17 22:28(1年以上前)

みなさんこんにちは。返信ありがとうございます。
正直返答がないんじゃないかと思っていましたが(古いので)見てる人は見てるのですね。感動です。

とりあえずssmですが、これは必要ないので非対応でもかまわないですね。
フィルムカメラではじっくりMFしか使わないスタイルをとりたいので。
パシャパシャ撮りたいときはデジタルカメラを使います。
ですのでAFが強そうなα7気にはなりますが、カメラが持つ雰囲気を考えるとα9がグッときます。
あと電池情報ありがとうございます。

なんだか返信が嬉しくて買う気まんまんになってきました。色々と探してみます。
その中で疑問がでたらまた質問したいと思いますので宜しくお願いします。

書込番号:14821384

ナイスクチコミ!0


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/07/17 23:20(1年以上前)

こんばんは。
そうそう、写真を撮る上でSSM対応とか非対応とかはどうでもいいんです。
自分の眼で撮ること、写真するならまずはそれが基本でしょう。

しかし…
 >フィルムカメラではじっくりMFしか使わないスタイルをとりたいので<
 >AFが強そうなα7気にはなりますが<
んー、どっちなんでしょ?(笑)

そんなの全く関係ナシ、それらの制約から晴れて開放されるカメラもあるにはありますが…

書込番号:14821663

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/19 21:49(1年以上前)

御人よしさん こんばんは

今 買う気満々と言うことですが 買う前に この状態では ファインダー覗いたら このカメラに魅せられてしまいそうな感じがしますので‥注意して下さいね

書込番号:14829240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2012/10/20 23:23(1年以上前)

フルセットでかっちゃいました

まさかの新品手に入れました。
ちょっと高くつきましたが・・・。

書込番号:15231271

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/20 23:35(1年以上前)

御人よしさん こんばんは

購入おめでとうございます それも 限定チタンカラーじゃないですか‥

大切に 使ってあげて下さい

でも やっぱり チタンカラーいいですね

書込番号:15231330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2012/10/21 00:00(1年以上前)

久方ぶりの投稿に返信を頂けるとは思いもせず。

もとラボマン 2さんありがとうございます。

書込番号:15231449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/21 00:50(1年以上前)

αー9は私もまだ残してあります。

>フィルムカメラではじっくりMFしか使わないスタイルをとりたいので

このカメラはファインダーの良さ、特にスクリーンを交換して明るいレンズをつけると
ピントの山が掴み易いというということで人気となったカメラです。

とりあえずデフォルトのままで、STFをつけてピントを合わせると息を呑みます。
このレンズはピント合わせが少し難しくボケを楽しむレンズですが、
ピントの合ったところはシャープな写りになります。
私などSTFと100mmマクロとセットでとってあるようなカメラです。

書込番号:15231651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/25 18:16(1年以上前)

αー9チタン良いですね。小生も欲しいのですが、αレンズはゼロなもので、一通りシステムを揃えるならば、百万円かかりそうです。
ライカRのスーパーエルマリート2.8/15のデッドストック新品を購入するつもりなので、次回に回さざるをえません(笑)
XDに2/45を付けたもので当座はしのぎますかな。XDはアキュートマットなので良いと思います。

書込番号:15816362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

花火大会で

2012/07/13 12:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 AKB-41さん
クチコミ投稿数:16件

フィルム選択に、悩んでいます。

まず、ポジかネガか、、

皆さんのオススメありますか??

書込番号:14801156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/13 17:22(1年以上前)

ポジです。僕も今もこのカメラ持っています。(最近はデジタルしか使用していないですが)
現役使用中はポジばかりでした。フィルム代・現像代とお金はかかりますが1V使用するのでしたらポジしか無いでしょう。

書込番号:14801940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2012/07/13 17:35(1年以上前)

こんにちは、初めまして。
私はやっぱりポジ、それもベルビアメインでやりますね〜。
それもISO低めのやつで、バルブ撮影。去年もおととしも天神祭&福知山はそれで撮影していました。

もし、設定とか背景とかで悩まされるようでしたら、このクチコミ掲示板『花火はやっぱり銀塩で』さんを検索してみてください。有用なアドバイスがわんさかあります。

書込番号:14801988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/13 17:39(1年以上前)

AKB-41さん こんにちは

抜けの良さ 発色 黒のしまり・コントラストの良さ考えると やはり ポジが一番だと思いますよ。

書込番号:14802006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/13 17:42(1年以上前)

AKB-41さん 書き落しです

でもリバーサル 露出オーバーや 花火の重ねすぎには注意が必要です。

書込番号:14802016

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKB-41さん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/13 18:42(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

皆さん圧倒的にポジですか〜

やはり富士のベルビア50か100でいいですかね?

色々な情報ありがとうございます。

個人的にリアラエースが在庫あると、試してみたい気もします。


書込番号:14802215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/13 19:49(1年以上前)

リアラエース400は粒子が粗いです

書込番号:14802432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/13 19:52(1年以上前)

400?
リアラエースはISO100です。

書込番号:14802445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/13 21:11(1年以上前)

最近、フィルムはごぶさた続きなので、今年は撮るぞっと、桜の前にベルビア3本買いましたが
カメラに入れたまま使ってません。デジ一と一緒に持ち出してはいるのですが
帰って機材を防湿庫にしまう時になって、使うのを忘れていたのを思い出す始末です。

書込番号:14802752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2012/07/13 22:22(1年以上前)

>今年は撮るぞっと、桜の前にベルビア3本買いましたが
>カメラに入れたまま使ってません。

自分もじじかめさんとまったく同じ状態です。
デジタルのハンドリングの良さになれると戻れません。

1V HSもCDラックで暇をもてあましています。
エネループ運用なんですがぜんぜん電池が減らない...。

書込番号:14803146

ナイスクチコミ!1


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/21 23:42(1年以上前)

花火(^_^;)か〜〜〜。
暑い暑いといっても、あと一ヶ月もすれば秋に入っちゃうし、祭りもぼちぼちあっちこっちでありますし、撮影に行こうかな〜〜〜。行って(^_^;)行かない自分、フィルムだと難しそう、サポート役として、kiss digitalか20D、いや5Dのどれか持ってEOS 5と55で撮影いきますかね。デジタルのサポートなしで(T_T)一発で上手くできたらな〜〜〜。

関係ない話でした。

書込番号:14839017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/22 00:43(1年以上前)

GUNDA!!さん、経験しないと露光時間が分からないので行ってらっしゃいませ。
えっ?私ですか?暑さに弱いので行きません。(^^;
私の体は寒冷地仕様なので…。

書込番号:14839294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/22 13:25(1年以上前)

AKB-41さん

ベルビア 50 ですね。

書込番号:14841061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/07/23 22:29(1年以上前)

AKB-41さん&みなさん、こんばんは♪

 最終的にどういった形で写真を鑑賞するかに拠ると思います。

 とりあえず撮影したコマを全て写真にして鑑賞したいのであれば、ネガフィルムを使う事になると思いますし…そうではなくて、撮影したコマの中から気に入ったものだけを選び出して写真にするのであれば、ポジフィルムの方がお薦めです。

 もし今でも入手できるのであれば、リアラエース(ISO100)はネガフィルムの中では発色も良くて好ましい描写をしますが…夜空の黒の締まりを求めるのであれば、低感度のポジフィルムには敵いません。

 私が花火の撮影をするのであれば、迷わずベルビア50を選びますけれども…これも個人の好みもある事でしょうし…(^_^;)

 花火を撮影した事が無い様でしたら、後学の為にも、ポジとネガを両方持って行って撮影してみられる事をお薦めします。 その結果、どちらがご自分の好みに合うかを判断された方が良いのではないでしょうか?

 私が住む地域でも、これから花火大会があちこちで開かれるようです。 チャンスは一度きりとは思いませんので、色々と試してみながら秀作をものにして下さい!!

書込番号:14847816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 謎の警告音

2012/07/09 20:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)

クチコミ投稿数:2件

通常通りの順序でシャッターを切ると、その後ミラーを下ろす右のレバーが動かせなくなります(30秒ほど?)。
その後、ピーーーという警告音が鳴り小さい音でカシャンという音がします。
その後は普通に使えるようになるのですが、またシャッターを切ると同じことになります。
何が問題なのでしょうか?
わかる方教えてくださーい!
よろしくお願いします。

書込番号:14785687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/07/09 21:31(1年以上前)

取説はお持ちではないのでしょうか。
マミヤRB67は欲しくても高くて手が出なかったし、この機種も触ったこともありませんが。
こちらの20ページによると、電池がヘタってきた警告音ぢゃないですかね、しばらくして回復したらまた動くようですから。

http://www.mamiyaleaf.com/files/support/legacy/6x7/RZ67PROII_Instr.pdf

(pdf検索欄では22/43のところになります、なお日本語取説はネットでは見つかりませんね。)

書込番号:14785967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/07/10 06:45(1年以上前)

ツキサムさんへ
返信ありがとうございました。
中古で購入したばかりでして、説明書はついてなかったんです。
教えていただいたように電池交換してみます。
本当にありがとうございましたd(^_^o)

書込番号:14787562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 山岳写真について教えてください!

2012/07/06 23:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 boumuraさん
クチコミ投稿数:116件

夏休み(8月)に白馬三山での撮影登山を予定しています。京都在住のため夜行バスを利用します。帰りは青春18切符で電車になると思います。栂池〜白馬山荘〜天狗山荘を往復して3泊程度を考えています。2泊はテント泊を考えており、おそらく白馬山荘で小屋泊まりを1泊する予定です。メンバーは私を含め4人です。また、高校では山岳部に所属していたため登山経験(低山の冬山含む)はありますが、北アルプスは初めてで、また、営業小屋を利用するのも初めてです。今までに比良や鈴鹿などの山登り・撮影(冬含む)をしてきましたが、本格的な山岳写真を撮ったことはありません。

カメラはEOS 60DとEOS 1Vで、フィルムとデジタル両方を持参します。撮影対象は山岳風景・花・星です。レンズはEF28-105mm F3.5-4.5,EFs10-22mmF3.5-4.5,EFs55-250mm F4-5.6 ISです。ブレやすい状況(夜・朝夕など)では三脚を使用します。フィルターはPLフィルター・NDフィルター・ハーフNDフィルター・ソフトフィルターを使用します。使用フィルムは風景と星用にベルビア50を使用する予定です。ほかにどのようなフィルムを持っていこうか悩んでいます。

前置きが長くてすみません。そこで質問なのですが、白馬での山岳写真における撮影ポイントや撮り方のコツなどをご教授願えますでしょうか?ほかにも山岳写真を撮る上で参考となりますアドアイスをお願いします。登山に関するご意見でもかまいませんのでぜひご意見よろしくお願いします。

書込番号:14773125

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/07/07 07:49(1年以上前)

こんにちは。

撮影と関係ないですが、以前、このくらいの時期に、猿倉から登った時、残雪が多くて、アイゼンがいる場合もありました。栂池方面からだと、そんなに残雪はないかもしれないですが。

今回のルートではありませんが、大雪渓から白馬の山々を見上げた風景は、白馬らしい迫力ありました。

では、気を付けて行って来てくださいね。

書込番号:14774187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 boumuraさん
クチコミ投稿数:116件

2012/07/07 11:27(1年以上前)

アルカンシェルさん こんにちは。

今年は残雪が多いみたいですね。今回の計画では大雪渓を通らないのでアイゼンはいらないだろうと思ってます。ご忠告ありがとうございます。

書込番号:14774885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/07 11:48(1年以上前)

おはようございます。

先月下旬、下(ロープウェイ駅)から見る限りは、例年よりは少し残雪があるように思いました。

http://www8.shinmai.co.jp/yama/article.php?id=YAMA20120706000366

http://www.northalps.net/nabbn2/index.php?language=ja

折角 60Dを使われるのでしたら、星夜も撮ってみては如何でしょうか?
(ライブビューISO1600で SS60秒 F4くらい)

荷物は欲張らず、でも装備は慎重に、そして無理な行動はなされぬよう、
無事にお帰りくださいませ。

書込番号:14774956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/07/07 12:12(1年以上前)

楽しみですね。
白馬は有名な山なのでガイド本もたくさん出てます。
最近もPeaksから北アルプス八ヶ岳の撮影ガイド本が出ました。
また、今注目されている山岳写真家の菊池哲男さんの白馬の写真集も出ています。

8月の稜線歩きは紫外線、暑さ対策が大事です。曇っている方が楽なのですが、
カメラマンは晴天の時に山に行くのでこの時期たいへんです。

特に、顔面に直射日光を受けて歩いているとたいへん疲れます。
計画の時、日光の方向も考えてルートを決めるといいと思います。

このルートで今年の連休に6人が死亡する事故がありました。その点テントを持っている
方が安心感はありますね。

書込番号:14775055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 boumuraさん
クチコミ投稿数:116件

2012/07/07 14:07(1年以上前)

さすらいの「M」さん こんにちは。

60Dですが星撮りもしますよー。星景・星の日周運動も撮ろうと思います。また、フィルムでの星撮りもします。LEEのソフトフィルターを買おうかなと悩んでいます。また、星撮りと花用のレンズを購入しようと思うのですが、Σ24mm F1.8なんかが寄れるしボケも綺麗でいいかなあと悩んでます。

Seiich2005さん 

山岳写真家の菊池鉄男さんですか、参考になります。白馬の写真集見てみたいです。僕はつい最近Amazonにて白旗史郎さんの「山岳写真撮影テクニック」という本を注文しましたので、届くのが楽しみです。夏山登山は久しぶりです。特に紫外線の浴びすぎには注意したいところです。今のところ撮影のメインとなる時間帯は夜明け前から早朝・昼の花撮り・夕方から日没・夜を考えています。連休の遭難事故は僕もニュースを見てとても心の痛い思いをしました。山岳地帯特有の天候変化による自然の恐ろしさを改めて認識した次第です。

書込番号:14775485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

「F2」や「F3」を使っていましたが、最近[F6」(中古品)を入手しました。当然MFレンズの手持ちがあり、「F6」に「MF」レンズを付けた場合、絞り値が正しく表示されません。どうも半分の値を示しています。例えば、レンズの絞りが、8 の場合、カメラの表示は4 です。
でも、撮影時の露出は正確に行われているようで問題ないのですが。正しく設定する方法はあるのでしょうか。MFレンズをお使いの方、教えてください。

書込番号:14745018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2012/06/30 18:24(1年以上前)

開放F値設定をしてください

書込番号:14745040

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/06/30 18:31(1年以上前)

レンズ登録が適切ではないんじゃないでしょうか。
カスタム設定でレンズ登録ができるので、違う設定になっていると登録されているレンズF値で段数を数えていると思います
(F6じゃなくF5,D800ユーザーなのでD800の同種機能から推察して)。

書込番号:14745068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/30 18:43(1年以上前)

何でも聞いちゃおうさん こんにちは

F6は今のデジカメと同じで 非CPUレンズの場合 レンズ設定しないとF値が合わない場合有ります 説明書のP149から書かれている レンズ情報セットにより個々にレンズセットすると大丈夫だと思います。(焦点距離ごとに設定できると思います)

F6 取扱説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/slr/F6_(10)06.pdf

書込番号:14745124

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/30 18:56(1年以上前)

取説P149〜P151を参照ください。10種類のレンズ情報が設定登録できます。

手順は、

 MENU>レンズ情報 → レンズNo./焦点距離/開放絞り値 

です。

書込番号:14745181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/30 18:59(1年以上前)

取扱説明書 上手く表示されないみたいですね

済みませんが このページから F6探してください

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading03

書込番号:14745191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/07/01 01:18(1年以上前)

皆様、迅速なご回答、ありがとうございました。おかげさまで、レンズ情報を登録できました。

書込番号:14746939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使えるレンズについて。

2012/06/28 22:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 グル君さん
クチコミ投稿数:15件

質問失礼します。

デジタルで使っているレンズが使えるフィルムカメラを探していて本機を見つけました。

Nikon純正なら絞り輪のないGタイプでも使えるのはわかったのですが、コシナツァイスのZF2レンズは問題なく使えるのでしょうか?

使用レンズはコシナ
Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
です。

どちらも問題なく使えるでしょうか?

下らない質問かもですが、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:14737796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/28 23:18(1年以上前)

グル君さん こんにちは

お持ちのレンズ Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2 CPU内蔵レンズですので 絞り最小絞りにして置けば デジカメと同じ 前後2つのダイヤルで絞り・シャッタースピードの調整できると思いますし AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gも問題なく使えます。

書込番号:14737908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/06/28 23:32(1年以上前)

グル君さん&みなさん、こんばんは♪

 既に指摘されています様に、どちらもCPUが内蔵されていますので、F100で問題無く使用できます。

 ZF.2はF100にマウントした時に最小絞りに絞りリングを設定しておくのをお忘れなく。 たまに絞りリングが不意に動いてしまっていて、エラー表示が出る時があります(^^ゞ

書込番号:14737979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/28 23:50(1年以上前)

グル君さん 度々すみません

F100 カスタムセッティングで コマンドダイヤルではなく 昔のカメラと同じ様に 絞りリングで 絞りセットする事も出来ます。

デジタルとの共用では 意味の無い機能ですが 面白い機能ですので 一応書いておきます。

後 今回お持ちのレンズCPU付でしたが CPU無しのMFレンズ液晶部にはF値表示はされませんが この場合はカスタムファンクション変更無しに レンズの絞りリングで絞り変えられ Aモード Mモードで 開放測光での撮影できます。

書込番号:14738066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 グル君さん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/29 07:21(1年以上前)

もとラボマン 2さん>

現行の機種でないので、こんなに早く回答頂けるとは思いませんでした。

ありがとうございます!

最小絞りにすればどちらも使えるし、カスタムセッティングでは絞りリングでの操作ができるのですね。

古いマニュアルのフィルムカメラに慣れているのでその情報は嬉しいです!

迷いなくF100を購入しようと思います。

わざわざ丁寧に教えて頂いてありがとうございました!
今出先なのと、質問に慣れてないのでベストアンサー?を押すのは帰宅後にさせて頂きます!

書込番号:14738802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 グル君さん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/29 07:24(1年以上前)

そらに夢中さん>

わざわざ回答ありがとうございます!

Nikonのレンズは慣れていないので助かりました。
カニ爪?が無いとフィルムカメラにはダメなのかな等思っていました。

最小絞りにするのと動いてしまってないかのチェックが大事ですね!

F100買って満喫しようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:14738809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/29 09:45(1年以上前)

かにつめがいるカメラは
現在はほとんど所有の方は居られないと思います
フォトミックなどだけで現在は取り外してもなんら支障ありません

書込番号:14739149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/29 10:41(1年以上前)

F100の中古も安くなりましたね。
昔、新品が10万円直前まで下がり、10万円切ったら買うつもりでしたが
製造完了になってしまい、数年前中古で購入しました。
但し、F80Dの下取りが3千円だったのには、ガックリでしたが・・・

書込番号:14739309

ナイスクチコミ!0


スレ主 グル君さん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/29 22:51(1年以上前)

MR-datsunさん>

ありがとうございます。

カニ爪は殆ど要らないんですね。

勉強になりました!

書込番号:14741665

ナイスクチコミ!0


スレ主 グル君さん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/29 22:52(1年以上前)

じじかめさん>

すごく安いですよね。

1〜3万でこのカメラが手に入るのは破格だと思います!

書込番号:14741677

ナイスクチコミ!0


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/29 23:01(1年以上前)

こんばんは。
もう閉められたようですが、久しぶりに良いスレッドでした。こういうの凄く嬉しいです。

カニ爪…まぁほとんど要らないんですけど、じきに欲しくなるかもしれませんよ(笑)。
ニコンのこれとかライカスクリューマウントとかM42のネジ込みマウントとか、果ては冠布を被って大判カメラ…そんなとんでもない面倒を買って出るような、頼もしい輩に成長しないとも限りませんもん。(^^)

写真が生業ならこの限りではありませんよ。
しかし、たかが趣味・されど趣味…それで気持ちが落ち着いて「こいつぁ面白ぇ。昔の人こんなことやってたんだ」…と、仮にそれで時間を忘れるほど夢中になれるひと時が過ごせるのなら、極上の中古フィルムカメラが信じられない安値で手に入りだした今が正に旬ではないかと思います。
そうなると、デジタル機の数値的な性能がどうこう言うのはまったく別の世界の話になり、アッチはアレ・コッチはコレと使い分ける眼が出来上がるはずなんですよね。

あの頃は逆立ちしても手が出なかった憧れの機体が、どこのカメラ屋さんに行っても目の前で(ひところの半値以下の価格で)オイデオイデしているのが寂しくもあり悲しくもあり(笑)…でもワタシ個人としてはフィルムと心中するぐらいの覚悟でおりますので、願ったり叶ったりなんですよ、今がね(^^)。

フィルム『も』、是非楽しみましょう!
ここに登場した豪華キャストの面々、それぞれのレスを辿っていくと意外な落とし穴…じゃない、沼の入り口がクチを開けて待っているかもしれませんが、そうなったらそれでいいじゃありませんか(こら)。
何も知らないで過ごすより、チャレンジして心に刻み込む方が遥かに有意義な人生(=フォトライフ)を送れると思います。

     (^^)ノ¨〜

書込番号:14741738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/29 23:20(1年以上前)

グル君さん 返信有難うございます

>現行の機種でないので、こんなに早く回答頂けるとは思いませんでした

F100は最後に買った フィルム一眼レフですし ニコンF2から使い始めその中でも使いやすく 気に入っているカメラで 現行機種では有りませんが 自分にとってはまだ 現役機です。

F100は使いやすく デジタルカメラからでの移行でも 使い方余り悩まず使えると思いますので 楽しく良いカメラですよ

書込番号:14741857

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 00:08(1年以上前)

nikonの場合M42はあまり良くありません
理由は補正レンズが入るため
レンズのオリジナリティーが損なわれます
使うなら、中盤以上のレンズのほうが良いと思います

書込番号:14746655

ナイスクチコミ!0


スレ主 グル君さん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/02 03:47(1年以上前)

18R-Gさん>

こんばんは!

返信に気付かず遅くなってしまい申し訳ありません・・。

すごく優しく教えていただいて皆様には感謝しております。

実はライカの古いレンズなんかは大好きだったりします。

できればレンジファインダーと一眼を使い分けて

色々なレンズも使いたいのですが、沼があまりにも深そうで・・笑

フィルムと心中する覚悟、カッコいいです!!

自分もフィルムでもまだまだ撮っていこうと思います!

書込番号:14752064

ナイスクチコミ!1


スレ主 グル君さん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/02 03:49(1年以上前)

もとラボマン 2さん>

>自分にとってはまだ 現役機です

そうなんですね!

まだ手に入れてはいませんが、そんなお言葉を聞くと益々欲しくなってきました。

趣味性もですが、使いやすさも良さそうなので本当に頼れるカメラって感じですよね。

そのうちデジタルよりフィルムメインになったりして・・笑

書込番号:14752066

ナイスクチコミ!0


スレ主 グル君さん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/02 03:50(1年以上前)

MR-datsunさん>

M42は知識が全く無いため勉強になります!

古いレンズにはロマンが感じられますよね。

ありがとうございました!

書込番号:14752067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る