一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

Canon AE-1のようなカメラ

2010/03/24 00:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 nicokoさん
クチコミ投稿数:5件

こんばんは。
映画にも登場していたCANONの『AE-1』についてなのですが、
このカメラが写す色合いがとても好きなのですがオークションで購入しようにもやはり不安です。。。
『AE-1』のような色を出す一眼レフカメラやデジタルカメラは他にもあるのでしょうか?

ご存知の方がいらしたらアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:11131963

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/03/24 01:38(1年以上前)

>このカメラが写す色合いがとても好きなのですが
カメラ本体よりも、レンズとフィルムによるものかと。
レンズとフィルムは、何を使用されてました?

書込番号:11132214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/24 10:07(1年以上前)

フィルム一眼レフの場合、写真の色合いに関してはカメラ本体の性能はほとんど関係ありません。
使ったフィルムとレンズでいかようにも変わってしまいますので。

特にフィルムの差が大きいですね。


ですので、

>『AE-1』のような色を出す一眼レフカメラやデジタルカメラ

と言っても、どんな色なのかちょっと分かりません。


写真家名とか作品名とか、何か他にヒントになる物を教えてもらえれば、
適切な回答が得られると思いますよ。

書込番号:11133043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/03/24 14:00(1年以上前)

つたない写真ですが、私のHPの中に
AE-1ではないですが、A-1で撮った写真なら
何枚か載ってますが、こんな感じですかね。

もし、映画の中で出てきた写真が好みでしたら
AE-1で撮った写真かどうかわかりませんね。

プロの方が撮ったデジタルの可能性が大です。

書込番号:11133782

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/03/24 16:22(1年以上前)

キヤノンAE-1 となるとFDレンズですか…

使ったことはありますが、PC上にデーターが残っていません^^;

同じような写真となると
フイルムとレンズで色合いとか雰囲気はある程度似るのではって思いますけど

デジタルとフイルムでは…

AE-1よりは、EOS7Sが安心だとは思いますけど…

多分50mmあたりの単焦点ですよね

こういう感じでどうでしょう?

イメージと違いますか?

映画でAE-1…「ただ、君を愛してる」で里中静流が使っていたカメラのことかな?

他の映画かな

他の映画でも何かあったような気がする

書込番号:11134215

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/25 16:15(1年以上前)

知り合い等がAE-1で実際に撮った写真を他のAE-1以外のフィルムカメラで
撮った写真と見比べる等して、やはりAE-1で撮った写真が格別良かった、他
にはない何かを感じた、どうしてもAE-1以外のカメラで撮った写真はなんか
違う、もうこれしかない!!!と思ったけど、何十年も前の中古カメラは不安
なので新品や比較的新しめのカメラで同じ写りをするカメラがないか?と言う事
ならば...、

残念ながら無いです...(涙)。

カメラそのものは違ってもレンズとフイルムが同じなら同じ描写が期待できる
のですが、AE-1に対応するFDマウントという種類のレンズに対応するカメラ
は当時のものだけで新品もあたらしめのもないのです。

(厳密にはフイルムカメラの場合同じフイルムを使っても現像やプリントの
仕方によって写真そのものは全く違うものになるので本当に気に入った描写
を得れるようになるには相当な勉強と経験が必要です。もちろん撮り方も大き
く影響します)


「そこまで厳密には他のカメラで撮った写真と見比べたわけじゃなくて...、
どんなフイルムやレンズで撮ったのさえ知らないし...。」という事ならば、
AE-1の時代と同じようなカメラを今でも造ってるところはあります。新品で
買えるものとしては、ニコン、ケンコー、ビビター、フェニックス等が出しています。

Nikon FM10:
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/film/fm10/

Kenko KF series:
http://www.kenko-tokina.co.jp/camera/index.html

Vivitar V3800N:
http://www.gizmoshop.jp/item_v3800n.php

Phenix DC series:
http://www.eyeopte.com/dcdc.html


でも個人的にはAE-1を気に入ったなら、オークションなど利用せずカメラ屋(電気
屋ではないです)をまわって店の人に相談しながら状態の良いAE-1を手に入れ
るのが良いのではないかとは思います。AE-1は当時売れまくり現在中古市場では
売れ残りまくってる(AE-1が悪いカメラと言う意味ではないです)カメラですの
でどこの店に行ってもたいてい1台くらいは必ず中古コーナーにありますので。

書込番号:11139084

ナイスクチコミ!1


スレ主 nicokoさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/25 21:51(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
フィルムによっても違いがあるんですね。
高校生の頃、写真部にいたのですがあの頃の楽しさを思い出しました。
ついついデジタルカメラに気がいってしまい、フィルムやレンズのことを忘れてました。。。

ありがとうございました。

書込番号:11140517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/03/27 17:08(1年以上前)

AE-1というかFDレンズのアジですね。私も高校の写真部でニコンFEを使ってましたが密かにキヤノンの一眼レフは欲しいなと当時思ってました(笑)。

確かにオークションは不安ですが中古店でも既に修理不能機種として格安で売られてるものが多いです。

信頼できる出品者から買うのが一番お買い得なんですけどね。住まいが首都圏だったら都内の有名中古カメラ扱い店が安心です。個人的には「フジヤカメラ」「マップカメラ」なんかです。

書込番号:11148756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

G2を初めて使用していますが質問です

2010/03/23 19:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

G2を初めて使用していますが質問です。お答えいただければ幸いです。

まず、たまにシャッターが下りないときがあるのですが、これはどういう故障でしょうか。
どうもAFが迷っているときに下りないようです。
一度カメラを構えるのをやめて、やり直すとAFが動いてシャッターが下りたりします。

あとフォーカスフレームというのか、枠がファインダーの中で動くのですが、これは故障でしょうか。
こういう仕様ですかね。

よろしくお願いします。

書込番号:11130000

ナイスクチコミ!2


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/03/24 07:17(1年以上前)

前タイプのG1使いですが
(というほど使ってませんけど)

単写のSモードだとフォーカス優先ではないでしょうか。
連写のCモードだとフォーカスに関わらず、レリーズ優先だったような。

フレームの連動は仕様ですね。

M型ライカだと枠表示のところ、G1,G2はフレーム自体が連動して撮影範囲を明示します。
それとて、一眼レフほどの精度はないでしょうが。
(撮影レンズとファインダーが別なので)

書込番号:11132630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/24 17:28(1年以上前)

±0.5でオートブラケット(連写)で使う事が多いですが、
シャッターが切れなかった経験はありません。
半押ししてないということはないのでしょうか?

書込番号:11134464

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/03/24 17:38(1年以上前)

レリーズSWの不良かも^^;
その場合にそういうことがあります。

>枠がファインダーの中で動く
パララックス自動補正なので正常です。

書込番号:11134494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2010/03/24 17:47(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
ファインダーは仕様という事で安心しました。

AFについてはまだ初めてのロールだったので、癖がつかめていないのかもしれません。テスト現像では絵はしっかり出てきました。

また使用してみて気になるようであれば、メーカーに出したいと思います。

書込番号:11134529

ナイスクチコミ!0


holodonさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/30 18:30(1年以上前)

始めまして。
私の場合、電源が入らない、入って液晶の表示が出てもAFが作動せずシャッターも切れないという症状がありました。
修理に出したところ、「レンズ連動ユニットの不具合で交換」となりました。
中古ショップの保険に入っていたので無償でした。
症状が似ているので参考になればと思い投稿しました。

書込番号:11164053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

E表示が消えない

2010/03/13 23:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

フイルムを入れてないのに、E表示が消えません。また、空シャッターもきれません・・・故障でしょうか?

書込番号:11081385

ナイスクチコミ!0


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/03/14 00:18(1年以上前)

故障ぽいですが・・・

フィルム感度のDXを解除してみてはどうでしょうか・・・

なんか、裏技らしいんですけど・・・

書込番号:11081686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/03/14 00:43(1年以上前)

こんばんは。

私はF5は持っていませんが…私のF100とF6でもフィルムが入っていない時は「E」表示のままですよo(^-^)o

ただし、そのままシャッターが切れないということはありません。

「E」表示時だからといって、シャッターを切れないという事は特別にはありませんので、何か別の問題だと思います。

モードをマニュアル(M)にしてもシャッターは切れませんか?

それでダメなら電池を新しいのに交換してみるとか…

とにかく、もっと詳しく状況を教えていただけると的確なアドバイスを引き出せると思います。


書込番号:11081831

ナイスクチコミ!1


まつ大さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/14 02:54(1年以上前)

通りすがりですが、、

レンズの絞り環がずれていませんか?
一番大きい数字に合わせる(多分オレンジ色)と良いかもです。

書込番号:11082231

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/03/14 06:39(1年以上前)

>フィルムが入っていない時は「E」表示のままですよo(^-^)o

(^^;
確かにそうでした・・・


レンズ絞りの最小値セット・・・・

F5の場合はその辺がまだいい加減でして・・・

とりあえず撮影できちゃったりしますね。
PモードでもFEEを点滅させつつ、作動します (^^;

作動確認してみると、セットした絞り値以内で絞り作動させてるような?
まぁ、実際の撮影ではやらないでしょうが・・・・

手動で絞り調整していて最小値までセットすると、コマンドダイヤル側の設定値に切り替わるため、マニュアルで絞りを段階的に変えて撮影する際に、気づかず撮影失敗、などというようなことがあったと、赤城耕一氏がアサカメで書いていたような・・・

書込番号:11082465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2010/03/14 09:07(1年以上前)

回答ありがとうございます。

みなさんのアドバイスを試してみようと、カメラをいじってましたら、シャッターボタンを押すと、「カタカタ」という音がするようになり、ファインダーが真っ暗闇に・・・

修理に出してみようかと思います。

書込番号:11082788

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/03/14 12:54(1年以上前)

ファインダーが真っ暗に?

ミラー上がりっぱなしですか?

ミラーのバランサーでも壊れたのか・・・

電池を抜いてファインダーが暗くなるような仕様ではなかったはずだし・・・・

ちょっと、想像のつかない故障ですね・・・・

書込番号:11083665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:30件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2010/03/14 18:59(1年以上前)

>シャッターボタンを押すと、「カタカタ」という音がするようになり、ファインダーが真っ暗闇に・・・

ニコンの一眼レフカメラはメカニカル機を除き、何らかの異常があるとミラーアップしたままロックするようになっています。電池を新品に交換して、新しいフイルムを入れてもだめなら、まず故障でしょう。

 これは昔、FEの初期モデルで電池切れ寸前のときに、シャッターが動作していないにもかかわらず、ミラーだけが作動し、ユーザーは当然撮影できているものと思っていたのに、撮影できていなかったというトラブルがあったため、メーカーはその対策として、カメラに何らかの異常があったときには、ミラーアップしたまま固定して異常を知らせるようにしたようです。

書込番号:11085090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/15 14:53(1年以上前)

他のレンズでも同じでしょうか?
レンズに異常がなくて空シャッターも切れないのであれば
シャッターモニターが異常を検出してエラー表示したのではないのでしょうか?

書込番号:11089087

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/03/16 04:11(1年以上前)

シャッターモニター作動時・・・
私も一度シャッターモニター作動がありましたけど、シャッターそのものは作動したりしてましたね。
異常なので作動拒否のようにその都度、Err点滅して作動停止するんですけど・・・


もしかして単に電圧低下?
異音がするということなので本当に故障ぽいですけど、安物のアルカリで作動不良になり故障だ〜と騒いで修理に持ち込んだら、電池が悪いと返されたことがあります(^−^;。

書込番号:11092440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/16 10:15(1年以上前)

ssdkfzさん>
> シャッターそのものは作動したりしてましたね。
> 異常なので作動拒否のようにその都度、Err点滅して作動停止
そうですか。
私のF5ではまだシャッター異常になった事がなかったので
異常になったらシャッター作動そのものを止めるのかと思いました。

空シャッターが切れない。-> いじっているうちにカタカタ言うようになった。
異常で作動停止してoff-onして復帰後、シャッターを押してミラーアップし
シャッターが動かず作動停止、Err表示になると考えていました。
スレ主さんの仰っていたE表示はoff-on後のフィルム無し表示かと。

電池を交換してダメだったらSCで確認が良いですね。

書込番号:11093086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/03/17 22:13(1年以上前)

「E」表示って、フィルム無しの「empty」表示じゃないの?

そうでなければ普通は「電池切れ」の「empty」だと思うのですが?

>「カタカタ」という音がするようになり、ファインダーが真っ暗闇に・・・
バッテリー残存量低下かなぁ?

書込番号:11100949

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/03/19 07:12(1年以上前)

快音F3さん
>異常になったらシャッター作動そのものを止めるのかと思いました。

とりあえず、動くには動きますが、レリーズするとその都度、Err表示を出して作動停止します。

3枚ほど撮ってみましたが、ネガを見ると段々露光域が広がっているので、なんとか調整しようと?、努力はしているようです。

書込番号:11107273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/19 12:53(1年以上前)

ssdkfzさん ありがとうございます。
そのような事が起きたらあわてずに対処出来そうです。

書込番号:11108299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どぉなってるの

2010/03/11 22:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コシナ > BESSA-R2A (マットブラック)

クチコミ投稿数:2件

カメラ初心者です。先日フォクトレンダーベッサR4Aを購入しました。ピント合わせについて質問です。ファインダー中央の距離計部分が二重に見えるのは分かるのですが、ファインダー内のフレームも斜め方向に動きます。カメラってこう言うものなのですか?

書込番号:11071206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/03/11 23:10(1年以上前)

>ファインダー内のフレームも斜め方向に動きます
パララックス自動補正と言われるものです。

パララックスとは・・・
こういうレンジファインダーカメラなど実際に写すレンズでは無く
別の光学ファインダーを通して見るカメラ特有のものです。
どういうものかと言うと・・・
ファインダーと実際に写るレンズが違うので特に近くで撮影する時に
固定したままだとファインダーの見える所と実際に写る範囲のずれが大きくなる為に
ファインダーをずらしてそのずれを補正しているためです。

このタイプのカメラ全てにこのパララックス自動補正がついているわけでは無いですけどね。
少々解りにくいかもしれませんが
参考になりましたでしょうか?

ちなみに一眼レフと呼ばれるものの光学ファインダーや
デジタルカメラの液晶ファインダーは
実際に撮影するレンズで見てるのでパララックスは起きません。

書込番号:11071377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/03/11 23:22(1年以上前)

ありがとうございました!一体どうしたものかと悩んでいました。レンジファインダーカメラの仕組みも分かり、これからどしどし写真を撮っていけたらと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:11071453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

フィルムは何日くらい持つ?

2010/03/09 17:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 cha203さん
クチコミ投稿数:37件

カメラに装填して一ヶ月ほどしてやっと撮り終えることがよくあるのですが
どうにもはじめの5枚くらいの絵が周囲だけ黒くくぐもって映ったり
茶色っぽく焼け焦げたような色になって現像されてくることがあります
 リバーサルは装填から四日ほどが限界らしいのですがネガはそういうことをあまり
聞いたことがないのでこのへんがよくわかりません。ネガフィルムの場合普通は何日くらいまで持つものなので
しょうか

書込番号:11059273

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/03/09 19:10(1年以上前)

1〜2年経過して撮影しても気になったことがありません。
最近、フィルムの現像、プリントが減っているため、現像液が劣化しているのかもしれません。
客の多い信頼できる写真屋さんを選ぶべきかも?

書込番号:11059628

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/09 20:27(1年以上前)

お金かかるけど1ロール無駄にして
フィルム(撮影者側)に問題があるのか
現像(お店側)に問題があるのかチェックされてはと思います.

1ロール同じ設定で連写して現像に出せばOK

ネガは5年ぐらい,ポジは3年ぐらい撮影途中で放置していた
フィルムを見つけて現像に出したことあるけどコマ内で違和感が
あるような異常はなかったです.カラーバランスとかざらつき
具合は若干劣化していたように思います.

あとは結露環境においてたとか,光線モレ!?

書込番号:11060065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/03/09 20:37(1年以上前)

露光(撮影)後のカメラの置かれた環境で変わるかもしれませんね。
最近使用していませんがネガフィルムの場合そういう問題を感じたことがありませんでした。
ポジフィルム使用していた場合は撮影後速やかに(未撮影部分があっても)現像に出していました。

書込番号:11060134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2010/03/10 02:37(1年以上前)

こんばんは。

まさか、3日とかそこらで劣化したらカメラマンとしては非常に苦しみますよ。(^^ゞ

私もまたポジをいれたまま2ヶ月くらい放置していましたが、現像時はどうってことなかったです。
やはりkuma_san_A1さんのおっしゃる通り、光線モレかも。
もしくは保管環境に問題があったかな。
一度使いきった後、フイルム装填場所回りのモルトを確認してみてください。


それと、ポジでもネガでも信頼のおける現像所、プロラボ持ち込みが出来るところなら持ち込んだほうがお安くあがりますよ。


ではでは。

書込番号:11062343

ナイスクチコミ!0


スレ主 cha203さん
クチコミ投稿数:37件

2010/03/10 04:07(1年以上前)

よく考えるとリュックにいれて昼間に地面においたりとか移動したりとかしてたり
たぶん熱がこもったのかもしれないです・・・

装填内部は多少ほこりがあったかもしれない・・・次回の装填のときに軽くブロアーで
とばしてみます

書込番号:11062457

ナイスクチコミ!0


スレ主 cha203さん
クチコミ投稿数:37件

2010/03/10 04:09(1年以上前)

たしかにリュックにいれて普段は持ち歩いてるので移動や
散策中に熱がこもってることもあるかも・・・
古い時期にとったフィルムから順に黒くなってるのでてっきり経年劣化かと思いましたが
もうすこし保存に気をつけよーとおもいます
 装填内部のそうじ・・・そういえばさいきん細かいチリがあるかも・・・
次回ブロアーつかってみます

書込番号:11062461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 Sence Of Wonder 

2010/03/10 08:50(1年以上前)

多分そんなことないとは思いますが、はじめの数枚ということなので装填後のカラ送りはしっかりされているでしょうか?

最近のカメラなら勝手に送るので問題ないと思いますが…古い機種なら0コマ目から撮った時代もありましたから。

フィルムそのもののダメージなら最初の方だけではなく全体に影響が及ぶと思いますし、光漏れだと等間隔にダメージが出るような気がします。

私も半年近くなら室温保管で放置することがザラですが、その程度までなら影響はあまり感じません。

先月ビックカメラ名古屋駅店にポジフィルムを買いに行きましたらフィルムの陳列ケースが一つまでに縮小されていましたが、それ以上に驚いたのが温度管理されず、触ると明らかに暖かい!照明の熱の影響だと思いますが、さすがに気分の良いものではありませんね。

書込番号:11062822

ナイスクチコミ!0


スレ主 cha203さん
クチコミ投稿数:37件

2010/03/10 16:58(1年以上前)

カラ送りはセットして蓋をしめない状態で二回か一回
蓋をしめたあとに二回か三回ほどしてますが
もしかしたら蓋閉めたあとに空撃ちする回数がたりないのかもしれないですね・・・
蓋閉める前の空撃ちはムダな気もしますが一応ちゃんとカンでるのか不安なのでついやります
 全てがわるいわけじゃないのでやはり空撃ち不足か 装填時にヒカリがあたってしまった部分が撮影時のフィルムまでイってるかな気はしますね もう少し慎重に装填すべきかも

書込番号:11064513

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストロボについて

2010/03/05 19:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:6件

突然の質問失礼致します。今フィルムカメラとしてNikonF100を使用しています。
今度友人の結婚式があるのですが、F100とベストマッチなストロボはなんでしょうか?
SBー 80DX
28
28DX
26
この辺りでしょうか?

後出来ればD300s、D40にも使いたいと思っているので、ご指導よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:11038083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/05 20:08(1年以上前)

ニコンの「アクセサリー総合カタログ」を貰えば判りやすいと思います。
SB800やSB600もスタンダードTTL調光やマニュアル発光で使えるようです。

書込番号:11038184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/03/05 20:49(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございますm(__)m
ニコンアクセサリーカタログを貰って、検討してみます。ちなみにSB800はなかなか新品で売ってないですよね?

書込番号:11038375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/05 23:09(1年以上前)

はじめまして。

SBー800は、確か製造終了になったと思います。多分新品はないでしょうね。

新品をおもとめなら、SBー900かSBー600が宜しいでしょうね。

書込番号:11039276

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/03/06 18:11(1年以上前)

コストパフォーマンスの高いサードパーティー製は如何でしょう。

シグマ -- F100をサポートし、TTLも可能
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/index.htm
サンパック -- iTTLに対応したニコンのカメラに対応
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pz42x/index.html

書込番号:11043414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/03/06 23:48(1年以上前)

私も昔サンパックのストロボ使ってました。
安いし、なかなか良いと思いますよ。

書込番号:11045435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/03/10 01:27(1年以上前)

はじめまして、こんばんは。

F100にベストマッチなストロボということで言えば、私はSB-80DXだと思います。中古に抵抗が無ければ、15000円前後のご予算で手に入るはずです。

しかし、D300やD40には、SB-600やSB-900の方が合っていると思います。

ストロボのバックアップも必要な場合もあると思いますので、ご予算が許すのであれば、SB-80DXとSB-600の両方を入手されてみてはいかがでしょうか?

素晴らしい写真が沢山撮れると良いですねo(^-^)o


書込番号:11062125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/16 17:33(1年以上前)

遅くなってすいませんォ皆さん、色々なアドバイス本当にありがとうございましたm(__)m
皆さんから頂いたアドバイスを参考に、予算等を考えて購入したいと思います。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:11094644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る