一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(89019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

返事は来るのかな?

2019/08/19 07:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ライカ > Leica MP 0.72 (Black)

スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

不変のフィルム機に、今さら?という言い方が正しいかはわかりませんが、MP気になっています。ライカは未経験ですが、ライカブティックでの試写でやられました。M3やM4も良いのですが、シルバーはどうしても骨董品感覚があり、かといってブラックは後塗りでも30万超え。だったらこれじゃないのか?と。購入者の方々のご意見、背中押し、おすすめレンズ、失敗談などお伺いしたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:22866534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2019/08/19 08:35(1年以上前)

R-23さん こんにちは

色の方は 好みですのでどちらが良いかは判断できませんが 自分の場合ブラックが好きなので黒を選ぶと思います。

このカメラの場合ブラックは真鍮にブラックペイントのようで 使い込んでくるとペイントが剥げ真鍮が出てきて雰囲気が良いカメラになりますが これは相当使い込まないといけないので色が剥げて真鍮が出る事はあまり考えず シルバーかクロームかどちらが好きかで決めるのが良いと思います。

レンズの方は ライカの場合レンジファインダーで ファインダー内にマスクが出るようになっているため 28oだとファインダー内にマスクが大きすぎて 見にくいですし 50oだとファインダー内に少し小さめに出るので 35oが一番見やすく感じます。

でも 自分の場合 50oが好きな為 ファインダー内のフレームが小さくても 慣れたためか 気にならないです。

書込番号:22866643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2019/08/19 12:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
早速のお返事ありがとうございます(^^)

私もカメラは黒しか受け付けないタイプなので、買うならブラックペイントと考えています。シルバーで良いならM3でも良いですしね。M6はロゴが好きではなく、持ち出す気になれなさそうなのが難点です。

レンズは35mmか50mmで迷うのもそうですが、年代で悩みます。MPなら何でも似合いそうなので…

書込番号:22866919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/20 00:18(1年以上前)


 R-23さん こんにちは

 MP、いいですね!私もライカスレに顔を出した頃からフィルムMが気になり、買うならMPと思っています。

 それでライカジャパンに何度も足を運んで触らせてもらいました。もとラボマン 2さんの仰るようにブラックペイントは使い込む内にペイントが剥げて真鍮部が剥き出しになるという方も大勢居ましたし、寄せられた声も多く聞いています。ライカジャパンの人は普通に使用している分には剥げませんよ、と言われます。どちらの仰ることも正しいと思うし、要はその方のMPの使い方だと思います。

 それでも私は塗装が剥げるのが嫌なので、買うならRezaign optionsのブラッククロームを選択することに決めています。お洒落で堅牢性があり、控えめな存在です。

 私が今日までMPを買わないのは、セルフタイマーが付いていないからです。もちろん専用のタイマーが存在するのは知っています。でもあれを付けて友人知人親戚にカメラを向けた日には笑われるのが目に見えています。デジタルのM9-Pにすらセルフタイマー付いて居るのですよ!やっぱりフィルムライカは自分に向いていないのかなぁ?と思いながら...


書込番号:22868200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2019/08/20 07:01(1年以上前)

>キジポッポ.さん
お返事ありがとうございます(^^)

MP9良いですね〜。スタイル的にはMPと同様でしょうね。

私の場合、いわゆる一生モノの一台が欲しいという考えがあって、それならば電池がなくなっても使えるMPなのかなと考えた次第です。塗装ははげてもはげなくてもカッコイイと思います。ちなみにM-Aという選択肢は出てきませんでしたか?私は当初はM-Aが第一候補でしたが、実物を見るとブラッククロームのM-AよりブラックペイントのMPの方が断然カッコイイと思いMPに傾倒しました。デジタルは…そこまでいくとマウント移行になっちゃうのでやめておこうかと。経済的に身を滅ぼしそうな予感がしてます 笑

書込番号:22868413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/23 00:50(1年以上前)

>R-23さん
こんばんは。
今年新品でMP購入致しました、VITもブラックペイント購入です。
M-Aにしようかな〜と思ったのですが、ペイントがいいかなと思いMPに(露出計があった方が楽ですし)

私の場合、カメラとレンズの個体差によるピントずれに泣かされました。
デジタルM-Pとズミルックス50と5世代ズミクロン35oは距離計の調整で良かったのですが
ニッパチズマロンは後ピン、ずれ量を把握してピントずらして撮影してました。(デジタルなんですぐに分かる)

フィルムだとすぐに分からないです(現像してずれてれば)ライカに出して、カメラとレンズどちらがズレているのか・・・

MPとズマロンで撮影も後ピン(^^; 
距離計調整か、レンズのピント調整が必要。
レンズピント調整はレンズにワッシャーを挟むらしく4万〜 らしいです。

面倒なのでズマロン売って、ズミクロン6世代購入、これも後ピンで修理しました。

使うカメラとレンズ固定して距離計で調整が安くつきますが、レンズ変えたいもんで(^^;


何が言いたいと言うと、面倒でお金が掛かって時間もかかると言う事です。

しかし、癖を把握すれば撮れない事もない(^^;  だから複数のカメラとレンズが必要。


一生ものですが、使わないレンズは絞り羽に油が浮いてきやすいとか、ヘリコイドグリス交換必要とか

銭と修理に時間が・・・最近フィルムも高いしね〜


スキャナはEPSON980にしました、これまたデカいので場所取るし、金額も高かった。
フィルムスキャナのプラステッックはお勧めしません、オーグの対応いまいちで、1枚1枚スキャンしてらんない。

ちょっと愚痴っぽくなりましたが、ライカでの撮影は上記の面倒さを一蹴してくれるでしょう!

もうすぐM10-Pがきます〜キヤノンもニコンもソニーももういらん、ライカだけでOK!  ウソ(^^;



書込番号:22873782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2019/08/23 07:39(1年以上前)

>へ〜そうなんだ!さん
ご返信ありがとうございます^_^

ピントずれというのが、経験したことがないのでわからないのですが…文字通り、ピント合わせて撮ってもズレるということでしょうか?

私の場合、ライカに関しては50mmが一本あれば良いかなと考えていて(そりゃ増やせるものなら、いくらでも増やしたいですが)、買うなら新品のMPと中古のレンズ、いずれも半年から一年の保証が付くでしょうから、問題があればその間にわかるのかなとは思っています。

まあ、いずれにせよフィルム自体高尚なものになってしまいましたし、お金がかかるのは承知しております(^^;;アドバイスありがとうございました。

書込番号:22873969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/23 12:04(1年以上前)

レンジファインダーとレンズが連動しているのですが、レンジファインダーを覗いてもレンズを通してみてる訳ではないと言う事です。

その連動がズレて、ピントずれが発生している状態ですかね。

ライカでレンジファインダーとレンズの基準ってのがあるらしく、共にその基準に合致していれば基本ピントが合うんでしょう。

しかし個体差があったり、レンズとレンジファインダーが基準からズレたりするとレンジファインダーで合わせてもピンボケになってしまう状態です。

これが距離計(レンジファインダー)の調整でしたら3000円税別位ですが(「保証は利きません)レンズの調整は4万から〜?

また複数のカメラ、レンズ持ってしまってズレてくると、どれに合わす?となるのです。
(おいらハズレばかり引いてる?(^^;)

なのでカメラとレンズのセットを固定して使う、そうなると複数のカメラ本体とレンズが欲しくなる(^^;

1台で持つだけで納まればいいんですがね、諸先輩方ですよね?



キジポッポさん何台持ってらっしゃるの?(^^;

書込番号:22874329

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2019/08/26 07:31(1年以上前)

>へ〜そうなんだ!さん
>キジポッポ.さん
>もとラボマン 2さん
皆さまご回答ありがとございました。散々悩み抜いた末、M4のブラッククロームに決めました。この辺は出会いということで、MP自体には何の問題もないのですけどね^_^ライカ生活を楽しみたいと思います。

書込番号:22880224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/27 17:05(1年以上前)

そうなんですね!

私は露出計も一応持っておりますが、手ごろでおすすめです〜

http://photo.yodobashi.com/live/lightmeter/01/
フラッシュメイト L-308X

書込番号:22882906

ナイスクチコミ!2


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2019/08/27 17:25(1年以上前)

>へ〜そうなんだ!さん
ご返信ありがとうございます^_^
露出計いいですよね。また余裕出来たら買うかもしれません。とりあえずは体内露出計を鍛えます。

書込番号:22882932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信27

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 huku0618さん
クチコミ投稿数:22件

シャッタースピードを1/1000にあげて、絞りをオートにしてシャッターを押してみたら黒一面の写真しか撮れません。
なぜでしょうか、、?

書込番号:22765512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21841件Goodアンサー獲得:2969件

2019/06/29 00:00(1年以上前)

フィルムカメラですか?

書込番号:22765569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2019/06/29 00:00(1年以上前)

まさかとは思いますが、レンズキャップをしたままとかは無いですよね?

書込番号:22765571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/06/29 00:01(1年以上前)

>huku0618さん

オートで上限6400の下限200です

??? フィルムカメラのスレなのでISOいくつのフィルムかと思いきやデジタル一眼のことですか?

どちらにせよ露光不足なのでしょう。一般的な室内だとSS1/1000でiso6400だと暗すぎる写真になりますよ。

1/50でも黒いとなると絞りはどうなってます? 

isoはそのままでPモードでとるとちゃんと写るなら設定ミスかと思われます。

書込番号:22765572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29313件Goodアンサー獲得:1539件

2019/06/29 00:30(1年以上前)

>huku0618さん

自宅内ですか?

どこか白熱電球を使っている場所があれば、そこで撮影してみてください。

電球の形をしているLED電球や電球型蛍光灯ではなく、「電球そのもの」です。

安価なLED電球であれば「点滅」が昔からの蛍光灯よりハッキリしているのでフリッカーが酷くなり、撮影タイミングによっては真っ暗になりますね(^^;


また、動画モードがあれば、どうなるか試してみてください(^^;

書込番号:22765607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2019/06/29 01:43(1年以上前)

>huku0618さん

カメラとレンズのメーカーと型番お願いします。
それがわかれば良いアドバイスいただけるかと思います。
X-T20ですか?

書込番号:22765677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/06/29 07:05(1年以上前)

デジタルなのかぁ(笑)

一度 P(プログラム) か Av(絞り優先) で 試して 映れば シャッター速度上げすぎただけ。

もし それでも 黒ければ エラーまたは故障を疑う。

書込番号:22765848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/29 07:10(1年以上前)

>1/50でも黒く塗りつぶされた写真が撮れます。因みに暗いのではなく黒一面です。

故障のような気がします。

書込番号:22765853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2019/06/29 07:23(1年以上前)

huku0618さん こんにちは

>シャッタースピードを1/1000にあげて、絞りをオート

シャッター優先の場合 シャッタースピードが速すぎると 絞りが足りず露出がアンダーになってしまいますし 夜と言う事でしたら ISO感度を上げても 明るく写すには 条件が悪すぎる気がします。

どのようなカメラ使っているのか分かりませんが シャッタースピードか絞りの表示 点滅などの警告表示になっていませんでしょうか?

書込番号:22765867

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2019/06/29 07:53(1年以上前)

フィルムなら、カメラ店等で現像しての結果?
露出計で適正露出にしていないのでは?

フィルムで感度を変えられるものを
使っているのですか?

ボディのメーカー及び正確な機種名を
教えてくれませんか?

書込番号:22765908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21841件Goodアンサー獲得:2969件

2019/06/29 09:25(1年以上前)

フィルムカメラでISOオートなら、感度自動設定でフィルムの感度がセットされますよね。
下限設定は聞いたことないですが。

書込番号:22766051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29313件Goodアンサー獲得:1539件

2019/06/29 11:27(1年以上前)

たぶん、掲示板を間違っているかと(^^;

ISO手動設定ダイヤルがあったとして、下限が200とか有り得ないです。

ISO 200~6400とのことから、10年以上前のデジタル一眼レフかと思います。


ちなみに、ISO6400・1/1000s・F2.8での標準露出照度は 320 lx(ルクス)=Lv(Ev)7で、
一般家庭の夜間室内照度としては明るめになりますが、やや暗めの160 lx(ルクス)=Lv(Ev)6であったとしても露出不足1段ですから、真っ暗になったりしませんね(^^;


>huku0618さん

日中屋外で、「(フル)オート」ではどうでしょうか?
それでダメなら根本的な故障かと。

書込番号:22766286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2019/06/29 16:04(1年以上前)

>huku0618さん

古いフィルムカメラの場合ですが・・・。
おそらくシャッター幕が開いていないのかと思います。
昔の機械式カメラによくある現象なのですが、先に走るシャッター幕に後走りのシャッター幕が追いついてしまうのです。
古いカメラの品定めの一つの方法としてレンズを最小に絞り裏蓋を開けてシャッターを切る方法があります。
レンズを光源に向けてこれをすると小さい光の点が見えるはずです。
見えればシャッター幕が正常であり見えなければ正常ではありません。
この時代のカメラを使うならば最高シャッタースピードでは使わないほうが無難です。
シャッター幕が開いていないと露光されませんから真っ黒な写真になります。

書込番号:22766792

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/06/29 16:31(1年以上前)

カメラなになん?

書込番号:22766839

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2019/06/29 18:48(1年以上前)

huku0618さん 度々すみません

>フィルム感度はiso感度でしょうか?
>iso感度でいうと6400にしています、

フィルムカメラの場合だと ISO感度を上げても フィルム自体の感度がISO100使って入れば ISO感度100のままでカメラの露出アンダーの為 真っ黒になりますし 

シャッタースピードを 1/50にしても カメラの露出計が ISO感度6400で測光していれば 適正露出にはならないと思います。

書込番号:22767081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/06/29 19:54(1年以上前)

スレ主さんが暗く写るのではなく、真っ黒と言っているのですから、素直にカメラの修理窓口(カメラを扱っている量販店の修理サービスコーナーもしくはメーカーの修理窓口)に持って行って見てもらうのがいいと思います。

故障しているかどうかの判断だけなら、お金は取られません。
買った店でなくても大丈夫です。

書込番号:22767217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2019/07/01 09:19(1年以上前)

室内の蛍光灯下で絞りF5.6以上でのss1/1000なら
ISO6400でも真っ暗に写ることも…

室内では絞り優先モードかオートモードにしてssはカメラ任せにするのが無難です。
室内でシャッタースピードを速くすると「フリッカー」という厄介な現症が現れることも…。

書込番号:22770401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/07/01 21:12(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

>室内の蛍光灯下で絞りF5.6以上でのss1/1000なら

フォーカルプレーンシャッターの場合は露光時間が1/1000秒でもシャッターの動作時間は一番速いモノでも1/400秒以上かかかるので、一部がケラレる事はあっても全面真っ黒になる事はまずありません。

書込番号:22771458

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2019/07/04 05:55(1年以上前)

スレ主さんは、なぜ出てこないのかな?

書込番号:22775675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/07/05 18:08(1年以上前)

カメラなになん?

書込番号:22778582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2990件Goodアンサー獲得:219件

2019/07/05 18:26(1年以上前)

FUJIFILM X-T20

書込番号:22778610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動かなくなる

2019/06/12 03:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

クチコミ投稿数:60件

こんにちは。中古のアリアですが、使っていたら突然うんともすんとも動かなくなったりする事があります。
そこで質問なのですが、電源は、offにしていても、シャッターボタン付近のちいさな液晶のフィルムの枚数表示ってされたままですか?自分のはされたままですが、それもフリーズの一種なのかなと分からず疑問に思っています。

ちなみに同じような症状の方はおられますか?
自分はいつもいちいち電池を抜いて、全てが初期化されてからまた撮り直しで最悪です…
それ以外の対策か何か、もしくは原因について、ご存知であれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22729466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2019/06/12 08:45(1年以上前)

さりい022さん こんにちは

自分の場合今バッテリー切れで確認はできないのですが 枚数表示は出ていた気がします。

でも 記憶があいまいなので 間違っていたらごめんなさい。

書込番号:22729719

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/12 08:50(1年以上前)

>電源は、offにしていても、シャッターボタン付近のちいさな液晶のフィルムの枚数表示ってされたままですか?

他社ですがされたままですよ。仕様です。

保証が効くなら購入店に不具合の件を訴えましょう。修理は不可ですが返金はしてくれるかもしれません。

書込番号:22729734

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2019/06/12 10:09(1年以上前)

さりい022さん 度々ごめんなさい

>使っていたら突然うんともすんとも動かなくなったりする事があります。

一応確認ですが 電池室の中は綺麗な状態で バッテリーの受け部分のへたりや 汚れなどで 電池の接触が悪くなっているということは無いですよね?

書込番号:22729841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2019/06/12 10:22(1年以上前)

>JTB48さん

ありがとうございます。
購入元からは返信がなく…泣き寝入りですね…

書込番号:22729861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2019/06/12 10:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

購入時や、入れ直す時に確認したのですが、電池室のなかも蓋がわも綺麗なんですよ…
ありがとうございました、このまましばらく使ってみます(汗

書込番号:22729864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2019/06/16 07:24(1年以上前)

さりい022さん 返信ありがとうございます

>ありがとうございました、このまましばらく使ってみます(汗

フィルムカメラの オートローディング 電源が切れると フィルム枚数もリセットされてしまうので大変ですよね

フィルムも無駄になりますので 購入店と相談されるなど対応した方が良いと思いますよ。

でも電池室綺麗でも ばねの部分が奥に入り込んでいたり 接点部分酸化被膜が付いて通電不良が出る事も有るので 見かけだけでは判断しない方が良いと思いますよ。

書込番号:22738293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/06/15 19:32(4ヶ月以上前)

投稿主様はもう見てないか、解決したか、処分された可能性がありますがお答えします.

実は、私も全く同様のトラブルで10年程放置していました.
ところが、急転直下、昨日解決しました.

結果から言ってしまうと、『接触不良』です.
電池の上側若しくは下側のカメラ側接点です.
対処方法は至って簡単です.

『接点回復剤』を塗布するだけです.


当初、カメラの電子回路に問題があってリセットが掛かっていると思っていました.
たまたま昨日、別機種のワインダーで電池の端子部にゴミが挟まって動作しませんでした。
ゴミを取り除いて動作した時、Ariaの場合も電池の接触不良(ゴミではありませんが)ではないかと思い、試しに接点回復剤を塗布したら10年間の不具合が嘘のように解決しました.

とりあえず丸一日経過しましたが再発していません.
お試しあれ.

書込番号:26211090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

GタイプレンズでのAF不具合

2019/03/01 14:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

先日念願のF5を購入しウキウキしていた所ですが、GタイプレンズでAFがうまく合焦しないことに気付いてしまいました。

購入時に付属していたDタイプレンズ(35-135)では問題なく動作するのですが、手持ちのGタイプレンズは全てAFが迷ってしまい一切使い物になりません。
一応MFでピントを合わせるとフォーカスエイドは問題なく動作しているようです。

色々と情報を調べ、説明書ともにらめっこしましたが一向に原因が分かりません。(初歩的なポイントを見逃している可能性もありますが)
故障を疑いニコンHPで修理代を調べると大体3万円程とのことで、高い修理代を払い修理すべきなのか、それともAFはDタイプレンズ専用と割り切って使うかで迷っています。

F5の修理期間もそう長くはないと思うと早急にニコンに持ち込み対応をお願いしたい所ですが、まずは皆さまのご意見を頂ければと思います。

書込番号:22501441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2019/03/01 16:18(1年以上前)

埼玉民さん こんにちは

今 フィルムカメラ時代のGタイプですが 24‐120o F5に付けてみましたが 問題なく使えました。

DタイプとGタイプ ボディ内モーターかレンズ内モーターの違いだと思いますが Gタイプが動かないのでしたら レンズ部分とボディ部分の接点クリーニングしてみたらどうでしょうか?

書込番号:22501587

ナイスクチコミ!1


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2019/03/01 17:16(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは

端子の汚れは最初に疑い何度か清掃を行いましたが効果が無いようです。

書込番号:22501674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19716件Goodアンサー獲得:934件

2019/03/01 17:57(1年以上前)

ためしたGレンズは何接点のものですか

書込番号:22501766

ナイスクチコミ!0


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2019/03/01 18:41(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

端子の数のことでしょうか?
でしたら今手元に無いので数えられないですが50/1.8Gと70-200/4Gです。

書込番号:22501857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19716件Goodアンサー獲得:934件

2019/03/01 21:06(1年以上前)

そうすると AiAF−Dレンズは動くけど
AF-sが動かないとのことでしょうか

Dレンズも若干数AF-sは存在しますが

書込番号:22502176

ナイスクチコミ!1


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2019/03/01 21:23(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

その通りです。
自宅にはAi AF-Sのレンズは無いので試せていませんが、超音波モーターレンズとの組み合わせに問題があるようです。

書込番号:22502225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:349件

2019/03/02 07:20(1年以上前)

埼玉民さん

カメラの電源をOFFの状態で、
ファインダーの取り外し、取り付けを、
してみたらどうでしょうか?

書込番号:22502985

ナイスクチコミ!0


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2019/03/02 08:34(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

試しにファインダーを外した状態でAF作動させてみましたが、やはり結果は同じでした。
やはり修理受付が終了する前にニコンに持ち込んでみようと思います。

書込番号:22503108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19716件Goodアンサー獲得:934件

2019/03/03 04:40(1年以上前)

AF-s系レンズは3接点増えています(厳密にはAiAFVR80−400も)
これらはAFの遠景駆動/近景駆動の信号と駆動力が含まれているようです

F5側の拡張接点部分に物理的または電気的(静電気)損傷があるやもしれません
可能性としては、ここに接点が増設される前のF3以前に
天体望遠鏡/顕微鏡アダプターなどが装着干渉した可能性があります

書込番号:22505312

ナイスクチコミ!0


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2019/03/03 20:31(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

やはり物理的な故障の可能性が高いのですね。
つまり以前のオーナーが電子接点のない頃のアダプターを無理矢理付け、F5の電子接点を壊してしまったということでしょうか?

書込番号:22507142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/03/05 08:04(1年以上前)

AF-S50/1.8GなどをF5で使っていますが普通に作動するので、個体の何らかの異状と思われます。

絞り動作不可の200-500/5.6Eも絞り以外は作動しますしね。

書込番号:22510302

ナイスクチコミ!1


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2019/03/05 14:53(1年以上前)

>ssdkfzさん

そうですね、やはり本体側の問題のようです。
スレ傷の少ない美品でしたのでショックでしたが、多少修理代が嵩んでも直して使い込みたいと思います。

書込番号:22510891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズに関して

2018/12/28 19:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

スレ主 na_501_さん
クチコミ投稿数:2件

CONTAXariaにマウントアダプター無しで装着できるレンズとして、カールツァイスは全ていけるのでしょうか?

書込番号:22355741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:349件

2018/12/28 19:26(1年以上前)

ヤシカ コンタックスレンズになります。

書込番号:22355756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:349件

2018/12/28 19:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=1050/MakerCD=46/

レンズ名の最後が(AE)または(MM)の表記があるのが、
ヤシカ コンタックスマウントのマニュアルフォーカスレンズです。
(一部AE、MMの表記が無いレンズもあります)

書込番号:22355829

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2018/12/28 20:01(1年以上前)

na_501_さん こんばんは

カールツァイスと言っても コシナやソニーなどマウントが違うレンズがありますので ヤシカ/コンタックス用のレンズでないと付けられません。

後 アリアに付ける場合 ヤシカ/コンタックス用のレンズでも MMだとシャッター優先やプログラムが使えるのですが AEの場合は 絞り優先とマニュアル露出しか使えないです。

書込番号:22355838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/28 20:09(1年以上前)

1980年から話しをします。

CONTAX ブランドは
レンズのカールツァイス
エレクトロニクスのヤシカ
ポルシェデザイングループ
の三社でできたカメラブランドです。

Nikon Canonより
高級ブランドのイメージが有りました。

テレビコマーシャルでは
写真界のドン
林 忠彦先生が
『写真はレンズで決まる!!』とかCMしてたから
誰もが憧れのカメラブランドでした。

マウントは
ヤシカ/コンタックス マウントです。

ヤシカはヤシカで
ヤシカのボディとレンズが別に有りました。
どっちかと言うとヤシカは二流ブランド
価格は安め

高級ブランド コンタックスと
二流ブランド ヤシカは
マウントが共通でした。

ヤシカのボディに
ヤシカ/コンタックスのレンズを付けるのが渋い。
そんな風潮も有りました。

1980年の露出方式は
絞り優先AEが70%があり主流
1980年代半ばまでには
各社 プログラムAEを取り入れる様になり
それには対応した新レンズには
MMの記号が入ります。

後に陶器メーカーの京セラに吸収合併されました。
京セラは
高級オーディオも製造してました。

書込番号:22355852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9926件Goodアンサー獲得:1302件 CONTAX Aria ボディの満足度5

2018/12/28 20:17(1年以上前)

装着できるのはヤシカコンタックスマウントのレンズとなりますが、現在中古品の中から探すしかありません。それも生産を打ち切って、もはや13年ほどになります。

書込番号:22355865

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2018/12/28 20:23(1年以上前)

na_501_さん 度々すみません

後一つ 京セラコンタックスに Nシステムと言うAF化されたレンズもあるのですが このレンズも 今までのマウントから変わってしまったレンズですので アリアでは使えないです。

また AEとMMでは MMの方が高額になりますし 同じレンズでも日本製とドイツ製がありますが ドイツ製の方が高額になると思いまず。

書込番号:22355875

ナイスクチコミ!2


スレ主 na_501_さん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/28 23:48(1年以上前)

想像してたより、丁寧な説明ありがとうございます!
見分け方等とても参考になったので、早速レンズ選びに活かしたいと思います!ありがとうございます!

書込番号:22356283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2018/12/29 07:55(1年以上前)

na_501_さん 返信ありがとうございます

自分の場合 ヤシカ/コンタックス用レンズ 今も10本以上は持っていますが ヤシカ/コンタックス用のレンズ 個性が強いレンズが多く 面白いですよ。

書込番号:22356642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/10 13:56(1年以上前)

>na_501_さん
こんにちは(^^)

レンズ選び、楽しいですよね(^^)
一つ専門店で、良い評判悪い評判ありますが、極楽堂さんを紹介します。

http://onlyzeiss.web.fc2.com/

欲しいレンズが決まれば、在庫が数本あることが多く、程度を比べて選べます。
レンズが決まってなければ、見てるだけでも楽しめます(^^ゞ

書込番号:22384124

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9926件Goodアンサー獲得:1302件 CONTAX Aria ボディの満足度5

2019/02/16 09:54(1年以上前)




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

写真に日付を印字できますか

2018/12/06 13:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 iyszrさん
クチコミ投稿数:1件

この場を借りて質問させて下さい。
キャノンのeos1vを持っているのですが
写真の右したに日付が印字されている写真を
見かけますが、eos1vでも何かの方法で
行うことはできますでしょうか。
言葉足らずで申し訳ないですがお応えいただけると
幸いです。

書込番号:22304808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2018/12/06 13:17(1年以上前)

デートパック使えば写せますよ。
https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2285a001.html

書込番号:22304814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2018/12/06 13:37(1年以上前)

iyszrさん こんにちは

デートバックDB-E2を購入し今の裏ブタを交換することで 日付入れられるとは思いますが フィルムカメラの場合 撮影時にフィルムに直接日付を写し込む為 撮影後消すことはできないです。

書込番号:22304861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29504件Goodアンサー獲得:1638件

2018/12/06 15:07(1年以上前)

>iyszrさん

すでにコメント有るようにデートバック使えば出来ますが

日付印刷の目的は何でしょう

今フイルムカメラを使用して日付写し込む必要性は薄いかと思います
(デジタルでも画面に写し込める機種はほとんど無い)

デジタルカメラ使って印刷時に日付を印刷する設定の方が良いような気がします



書込番号:22304989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2018/12/08 22:37(1年以上前)

集合写真などの記念写真なら日付を入れるのもありですが

昔、設定したまま作品用の写真に日付が入り、ショックを受けた覚えがありそれ以来、ほとんど使わなかったです。

書込番号:22310845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディの満足度5

2020/02/21 08:16(1年以上前)

1Vの本体の中には、日付だけでなく、絞り、シャッタースピード、フィルム感度、などデータが残ってます。
リンクソフトでパソコンに転送できます。
スキャンした画像と関連づけしたらほとんどデジカメです。exifそのものです。
めっちゃ手間です。(^^)
Windows XP をバーチャルで起動するか、XPのパソコンを作るか。して、フリマやオークションでソフトとケーブル手に入れて。

書込番号:23243270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る