一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CD−R書き込み。

2003/07/19 23:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 いろいろ星人さん

前回は皆様、大変お世話になりました。

質問なのですが、ネガカラーフィルム等の現像を依頼するときに+500円程でCD−Rに書き込んで貰えると思うのですが、デジカメで言うと何万画素相当なのでしょうか?以前どこかで、200万画素相当と見た事があるような気がするのですが・・・。

200万画素相当なら、頼んでみようと思っております。
よろしくお願い致します。

書込番号:1776934

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Hさん

2003/07/20 00:13(1年以上前)

いろいろ星人さん、おばんです。
ネットを見ていたらコンナン見つけました。
http://www.55station.co.jp/web/service/55dpe/menu/negatocdr.html

書込番号:1777031

ナイスクチコミ!0


金無人Hさん

2003/07/20 00:24(1年以上前)


あっ、ごめんケータイか。見れないと困るね。
55ステーションでは、書き込み画像サイズ 1536×1024画素(4BASE) と記述されています。

書込番号:1777073

ナイスクチコミ!0


スレ主 いろいろ星人さん

2003/07/20 15:46(1年以上前)

金無人Hさん、レス有難うございます。m(__)m
1536×1024ですか。私の持っているデジカメ(ファインFinePix6800Z)では2832×2128で撮影しているのですが、536×1024もあれば十分ですね。

今度現像するときに、注文してみようと思います。有難うございました。

書込番号:1778801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

純正レンズにひかれて

2003/07/19 21:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 こじこじ。さん

デジカメじゃ物足りなくなり一眼レフを買おうと思ってます。
予算的にkiss5と同等の物を購入予定ですが、
kiss5には純正のEF50mm F1.8 IIのレンズがあるのでいいのかなと。
コストパフォーマンスよさそうですし。
*ist、αSweet、U2などと比べて純正レンズが安いという理由で決めちゃっていいのでしょうか?
他の機種との相対比較などアドバイス頂けたらと思います。

ちなみにレンズはA03(28-200mm)をメインで買う予定です。

書込番号:1776506

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/07/19 22:22(1年以上前)

>デジカメじゃ物足りなくなり一眼レフを買おうと思ってます。

書いておられるように、この理由に拠るところが大きいと思います。
もちろん、この一眼レフで何ら問題ないでしょう。純正50ミリF1.8は、キャノンがもっとも廉価です。

おそらく、他の焦点距離の交換レンズを将来追加されるでしょうから、その辺も含めて検討しても良いでしょう。キャノンの純正レンズは比較的安価でたくさんラインアップされているので、将来の出費のことを考えれば、安心できるとは思います。ズームレンズ1本に頼るより、単焦点レンズを組み合わせる方が楽しめるかもしれませんが。

けれども、A03レンズを購入されるのなら、メインはズームレンズになりそうな気がします。それならば、カメラ本体だけ購入するという手もあります。(標準レンズをセットで購入しても、無駄になりそうな気がしますので。)

書込番号:1776585

ナイスクチコミ!0


金無人Hさん

2003/07/20 02:41(1年以上前)

確かに50mmF1.8(あるいはF1.7)では定価12,000円のEFレンズが最も安いけど、PENTAX22,000円・MINOLTA18,000円・Nikon23,000円だよ。同じ50mmでもF1.4になるとPENTAXが33,000円と最も安い。
Canon(のレンズ)を選択するなら、USMやフルタイムマニュアルフォーカス、あるいは将来のISやLレンズを決め手にすべきだと思いますよ。純正以外や純正でもUSM非搭載レンズでは、PENTAXもMINOLTAもNikonもそれほど差はでないと思いますが。
単焦点レンズを否定するつもりは全くありませんが、とりあえずズームレンズで楽しんではいかがでしょうか。50mmF1.8あたりのレンズならAF機のレンズとして買わなくても、1970年代のMF機とのセットで20,000円台(例えばOM-1など、もちろん中古品)から手に入りますよ。その方がカメラの勉強にもなると思うのですがね、爺爺。

書込番号:1777478

ナイスクチコミ!0


スレ主 こじこじ。さん

2003/07/20 17:01(1年以上前)

vaio55さん、金無人Hさんアドバイスありがとうございます。

今日ビッ○カメラにて実機を触ってきました。
前から気になっていたのが個人的にはこのデザインはちょっとなぁ・・・ですね。
人それぞれで好き好きがあるんでしょうけど。
その結果としては*istがいいのかなと思いました。
シャッタースピード1/4000だし。

50mmF1.8などの単焦点レンズについては値段がどうのこうのよりも最初から必要かどうかですね。ズームレンズを一緒に買ってもそれを使い切れるようになるまで相当かかりそうですし。必要に(欲しくなった)頃には少しの値段の差だったら構わない気もするし。

書込番号:1778980

ナイスクチコミ!0


金無人Hさん

2003/07/21 02:20(1年以上前)

*istの11点AFポイントは、ポートレートやマクロの撮影で威力を発揮しますよ。EOS3も使っていますが、十字キーの*istの方がはるかに使い易いです。
少しでも明るいレンズが良いなら、タムロンの話題のレンズ(PENTAX用)もまもなく発売されますよ。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/index.html

*istの話題は当該の掲示板で・・・

書込番号:1780903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/07/19 14:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 debutantさん

先日kiss5ボディのみとタムロンのレンズ、A06(28-300mm)を購入しました。
この組み合わせはいかがですか?
そこでタムロンのレンズの説明書を見たところ、内蔵ストロボのケラレに関する注意が載っており、タムロンのHP上で詳細記載とあったので、開いて見てみたところ、A06に関しては、28mm使用時の「MOD」時にのみケラレがでると書いてありましたが、「MOD」とはどれくらいの距離のことなんでしょうか?1m以内ということでしょうか?超初心者な質問ですみませんが、どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:1775531

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/07/19 15:38(1年以上前)

「表中のMODは最短撮影距離を示しています。」と書いてあります・・・

書込番号:1775630

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/07/19 15:40(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AF補助光って

2003/07/17 12:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

こんにちは、以前こちらで相談に乗っていただいてKiss5を購入した、ばぅと申します
今まで薦めてもらったEF50F1.8を使いフラッシュ無しで赤ちゃんを生涯撮った事の無いようなペースで写してきたのですが(;^_^A
たまたま、友達の結婚披露パーティで撮ったのですが
照明が思ったより暗いのと絞って撮りたかったので内蔵フラッシュを点けたのですが
AF補助光がピカピカピカと光ると皆撮影が済んだと思うみたいで何枚か取り直す事に・・
これって、外付けのフラッシュを付ければ無くなるんでしょうか?

書込番号:1769077

ナイスクチコミ!0


返信する
おねむねむさん

2003/07/17 15:29(1年以上前)

結論から言うと無くなります。
内蔵ストロボがシャッターを切る前に光るのはAF補助光にするためと赤目を軽減させるためです。外付けストロボの場合ストロボの光る位置がレンズと離れているため赤目が起こり難いようです。
それから外付けストロボのAF補助光はストロボが光るのではなくストロボ発光部の下についてるAF補助光発光部という赤い部分が光るのでシャッターを切ったと勘違いされることは無いです。

自分の場合は二回フラッシュが光ることを事前に言ってから撮影をするなどしてます。もちろん外付けストロボも使いますが。


書込番号:1769386

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばぅさん

2003/07/17 18:13(1年以上前)

おねむねむさん、ありがとうございます!
よくわかりました
もしかしたら、赤目軽減にチェックいれてたのかもしれないです・・・
それと、AFがちゃんとあってるか気になって何度も半押しする癖もよくなかったのかも・・・

外部ストロボのあの、下についてる赤い部分が発光するんですね
何かのセンサーかとおもってました(*^_^*)
外部ストロボほしくなってきたなぁ〜

書込番号:1769669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Kiss5購入しました

2003/07/16 22:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

はじめまして。
ここで値段を調べ、メディアラボNEXTで購入しました。
EOS620を中古で購入して以来10年ぶりの一眼レフ購入です。
お金に余裕があったらEOS10Dを買いたかったのですが・・・(笑)
コンパクトデジカメでは子供(幼稚園児)の動きをとらえきれないと
判断して銀塩を選択しました。あとはEF80-200mmのUSMレンズを中古で買って、秋の運動会に備えようと思っています。
とにかくボディの軽さにびっくりですね。合焦速度も速く、とりあえずは期待通りと言ったところです。まぁ小さすぎてレンズとのバランスが悪いような気もしますが、これはしばらくすれば慣れると思います。
週末天気がよければ、野外で転げ回る長男を撮ってみるつもりです。
ところで一つ質問なのですが、200mmで幼稚園児の徒競走を撮るとき、シャッター速度はどのくらいが適正なのでしょうか?
諸先輩のアドバイスがいただければ幸いです。

書込番号:1767438

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがり4さん

2003/07/17 12:59(1年以上前)

質問を見て、諸先輩たちはドッと疲れてしまったのです。

写真を撮るのは
フィルム感度(ISO400とかISO800とかあるでしょ?)
レンズのF値(単焦点ならF1.4とかズームならF4.5〜5.6とか)
絞りの値(F1.4でも絞り込むと16とか22まで絞れる、因みに1.4とか数字が小さいほうが、同じ時間内なら光をたくさん取り込める)
シャーッター速度(1/125秒とか1/500秒とか、絞りが同じなら1/125秒のほうが光をたくさん取り込める)

の相関関係とピント(KISS5ならオート・フォーカスだから解決済み)が適切でないといけません。
つまり、カメラがレンズを通じて光を取り込み、フィルム面の感光剤が化学変化を起こして像を記録します。カメラ(レンズ)が単にたくさん光を取り込めば良いのではなく、適切な光の量を取り込まないと像として正しく記録できません。適切な光の量にする為に絞りの調節とシャッター・スピードの調節が必要で、この調節をいかに簡単で、もっとも適切にさせるかがカメラメーカーが競っている部分です。
光の量を考慮すると、当日の天気も大いに関係あります。

一方、徒競走の写真をとる時、走る子供の手の先がブレていれ躍動感が出ている写真と、
走る子供が地面から10センチくらい浮いたまま、ぶれた部分もなくピタッと止まっている写真
を見比べた時、どちらが臨場感のある写真でしょうか?
主観でかわるから答えはありません。でも両方撮っておいたら、あとで写真を見る時楽しいですよね?

シャッタースピートを早くして、絞りを開ければピタッと止まった写真をとれるかもしれません。
絞り込んで、シャッタースピードを遅めにすれば躍動感のある写真が撮れるかもしれません。
みんな相対関係にあるから、シャッタースピードだけにこだわったあなたの質問には誰もこたえられないのです。

総合すると、
フィルム感度はどの位を使うか?、
F値どのくらいのレンズをつかうのか?
ピタッと止めて写真をとりたいのか、躍動感が出るようにブレた写真がよいのか
バックをぼかして息子さんにピントが合った写真がよいのか、まわりの風景にもそれなりにピントを
あわせておきたいのか。等の条件でで適正なシャッター・スピードが決まってくる訳です。
で、プログラムモードで撮ればめんどくさい事はKISS5が自分で計算してくれます。
スポーツ・モードで撮ればシャッター・スピードを優先して、絞りはKISS5が計算してくれます。
当日の天気(光の量)にもよりますが、遠景モードでとれば、運動会の雰囲気を含めてとれるでしょう。

書込番号:1769125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2003/07/17 15:49(1年以上前)

僕たちアマチュアカメラマンは、意図した写真を思いどおりに撮ることは至難の業です。
だから失敗もたくさんするし、上手く撮れた時の感動が大きいんですよね。

>シャッター速度はどのくらいが適正なのでしょうか?
一概に○○分の1秒です。という答えは出ないでしょう。週末に試し撮りをされるようですので、その時にシャッター速度をいろいろ変えてみて、気に入った感じに撮れていた設定を参考にしたらどうでしょうか。その時に、とおりすがり4さんの書き込みにあるようなことを念頭に
おいておくと目安になりますね。但し、様々な撮影条件によって、同じシャッター速度でも思ったとおりの写真が撮れるとは限りませんが、それも写真の面白さですから。(^_^)

あまり難しいことを考えてると、肝心のシャッターチャンスを逃してしまうこともありますからね。運動会までによく練習しておきましょう。
いい写真が撮れるといいですね。

書込番号:1769417

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜曲さん

2003/07/17 20:58(1年以上前)

とおりすがり4さん、はつくんさん。早速のレスありがとうございました。
今までの経験はポートレートのみ。望遠も135mmまでしか使ったことがないので、「幼稚園の運動会」という想定に対して全くイメージがわかないのが実情です。そこでとりあえず「徒競走」という競技に絞って考えてみようと、あのような質問をしたのですが、ご指摘の通りあまりにも素人くさい質問でした。顔真っ赤にしてレスしてます(苦笑)
週末子供を連れだして色々試してみようと思います。また何かありましたらよろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:1770087

ナイスクチコミ!0


さん

2003/07/22 11:55(1年以上前)

カメラのご購入おめでとうございます。

子供の徒競走、200ミリレンズなら、
屋外、ISO400フィルムの使用で、
TVモード(シャッター速度優先)、
シャッタースピード 500分の1秒で十分ですよ。
不安なら、1000分の1秒ならまずぶれることはありません。

屋内(体育館内)だと、暗いので難しくなります。
ISO1600のフィルム、シャッターは250分の1くらいで撮ってみてください。

あんまり難しいこと考えずに楽しく撮ってくださいね。

書込番号:1785575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ミノルタαSWEETUのボディ

2003/07/16 19:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)

スレ主 青春時代さん

ミノルタαSWEETUを使っていらっしゃる方にお尋ねします。私のカメラのボディは、ゆすると中からカシャカシャと気になる音がします。もちろんフイルムも入れてレンズを付けていてもです。これって他のカメラでも普通の事なのでしょうか?みなさんのはいかがですか?ちなみに買ったばかりの新品です。

書込番号:1766834

ナイスクチコミ!0


返信する
GRファンさん

2003/07/20 01:32(1年以上前)

sweet2ユーザーです。
電源オンの時ならカシャカシャ音がしますが、電源オフ時でしょうか?
オフ時もカメラを振るとかすかに音はするようです。

書込番号:1777314

ナイスクチコミ!0


スレ主 青春時代さん

2003/07/22 18:25(1年以上前)

GRファンさん  早速のお返事有り難うございます。私のカメラは電源のオンオフにかかわらず音がしまして、それが結構耳ざわりなレベルです。心配なのでカメラ屋さんに行って相談してみます。ありがとうございました。

書込番号:1786463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る