一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノイズ

2003/10/17 19:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 SC50さん

皆様、ご教授願います。
現像したフィルムをスキャナでPCに読み込んだのですが、
何枚かにノイズが入っておりました。どれも粒状のノイズでした。
同じ被写体でもノイズの入ってないものもありました
原因は露出補正の失敗?のように思えるのですが・・・。
他に考えられる原因などお教え頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

使用した機材等は下記の通りです。
機  種:α-7
レ ン ズ:TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR
フィルム:フジカラー SUPERIA Venus 400
スキャナ:CanoScan D2400UF

書込番号:2037464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2003/10/17 22:54(1年以上前)

フラットベッドでネガスキャンは期待しない
方が良いと思いますが、(笑)
原版はオーバー気味の方が結果は、はるかに良いですね。
後 VueScan等を使ってみるのも方策ではないかな。
Yahooで検索すれば出てきますが、40$で英語版のみです。

書込番号:2038110

ナイスクチコミ!0


スレ主 SC50さん

2003/10/19 08:33(1年以上前)

>フラットベッドでネガスキャンは期待しない方が良い
写真屋でプリントする前の画像のチェックとしか考えておりません。
その中で良く取れた写真のみプリントしようとしておりますので。

>原版はオーバー気味の方が結果は、はるかに良いですね。
これは『露出オーバーぎみの方が良い』と言う意味でしょうか?
粒子状のノイズが入る原因はレンズとは関係は無いものなのでしょうか?

書込番号:2042289

ナイスクチコミ!0


道頓堀ダイブさん

2003/10/19 23:39(1年以上前)

>写真屋でプリントする前の画像のチェックとしか考えておりません。
その中で良く取れた写真のみプリントしようとしておりますので。

ネガで撮影したものをそのためにスキャンするのですか??


書込番号:2044789

ナイスクチコミ!0


道頓堀ダイブさん

2003/10/19 23:48(1年以上前)

誤)ネガで撮影したものをそのためにスキャンするのですか??



正)ネガで撮影したものをそのためだけにスキャンするのですか??


書込番号:2044817

ナイスクチコミ!0


スレ主 SC50さん

2003/10/20 21:31(1年以上前)

>ネガで撮影したものをそのためだけにスキャンするのですか??
もちろんそれだけと言うわけではないです。
ただ、ネガスキャンしてプリンターから出力しても、やはり写真屋のプリントに比べると比較にならないと思います。

書込番号:2047113

ナイスクチコミ!0


道頓堀ダイブさん

2003/10/21 22:00(1年以上前)

写真屋のプリントっていうのは、フイルムがフジだとスパーデジタルプリントとかですか?
今回の話は単に2〜3年前はデジカメ間の画質の差異がかなりあったのと同レベルの事だと思いますが・・・。
ちなみに原版はオーバー気味の方が結果は良いというのは、
「オーバー気味の方がそこから得る事が出来るデーター量が多い可能性が高いから」と言われています。

書込番号:2050281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えて下さい。

2003/10/17 11:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 じゅりです☆さん

先日ハワイ旅行に行ってきました。
サンライズやその他風景写真をきれいに写真に残したい!と思い、
無謀ながら旅行の1週間前に *ist を購入しました。
購入するにあたり 皆様の書き込みを熟読し 色々勉強させていただきました。
その結果 *istのボディーとタムロンのAF 28-200mm Super XR(A03)
を購入しました。
この組合わせで使うと フラッシュマークが点滅することがあります。
マニュアルを読むと ケラレ を 起こす可能性があるレンズに
上記のタムロンのレンズが載っていました。
点滅していても気にしなくても良いのでしょうか?
それとも 何か対処法方があったら教えて下さい。

仕上がりの写真はといえば、、、初めてにしてはきれいに取れていて
自己満足しています。今後 ペンタックスの「秘密の林檎」の教本か
何かを買って勉強しようかな? と 思っていますが、
何かお勧めの勉強方法があったら教えて下さい。
講習会、本、インターネット なんでも結構です。

お世話になります! よろしくおねがいします☆

書込番号:2036749

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2003/10/17 16:20(1年以上前)

じゅりです☆さん
お願いしますよ〜。
「秘密の林檎」て何かなぁってネツトで検索しちゃったじゃないですか。引っかかったのは怪しげなものばかり。
写真基礎テキスト「林檎の秘密」ですよね。今思いつかないので、一応PENTAXのリンクを貼っておきます。
http://www.pentax.co.jp/family/index.html

う〜ん、「秘密の林檎」かぁ?

書込番号:2037195

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅりです☆さん

2003/10/17 16:56(1年以上前)

・・・初めて書き込みをして 大失敗してしまいました。
ペンタックスが出している「林檎の秘密」です。
お騒がせ致しました。。。(>_<)

書込番号:2037240

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2003/10/17 17:15(1年以上前)

じゅりです☆さん
ゴメン、ゴメン_(._.)_。いじめる気は無かったんですよ^_^;。

写真術ってことでよければ、
●Nikon http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/
●kodak http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/nav/learning/pictureTaking/index.shtml
あたりを御覧下さい。
また見つかりましたら書き込みします。

書込番号:2037263

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2003/10/17 19:54(1年以上前)

>フラッシュマークが点滅することがあります。
これってファインダー内のマークの早い点滅ですよね?
これは何らかの事情でオートポップアップが作動しないので、手動でポップアップしてフラッシュ焚いてください、という合図だと思いますよ。ケラレやレンズは関係ないと思います。
まず取説P.104を開いてカメラがオート発光あるいはオート発光(赤目軽減)になっているか確認してください。
ただしこのカメラでオート発光が選べるのは、オートピクチャーと各ピクチャーモードのみです。例えば撮影途中でAvやTvに変えた場合はオートポップアップしませんので、ファインダー左にある「↓UP」ボタンを押してフラッシュをアップしてください。
このほかAEロック中はオートポップアップは働かないそうです。

大体このあたりが原因だと思いますが、まだ不明な点があれば書き込みしてください。ただし本日夜半にはシーサイドももちに旅立ちますが・・・

>かま_さん
慣れないカメラのレスありがとうございます。お気持ちは充分伝わっていると思いますよ。でもどーせならそこで*ist買っちゃってください(^_^)。

書込番号:2037580

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅりです☆さん

2003/10/18 01:57(1年以上前)

Burri さん、かま_ さん ご親切なお返事をありがとうございます。
今、室内で オートピクチャーでオート発光、フラッシュをポップアップ
させた状態でファインダーをのぞいてみました。
やはりフラッシュマークがファインダー内で早く点滅しています。
AEロックもしていません。
でも、35−50の数字の間ぐらいまでズームさせると早い点滅はおさまり、
点灯の状態になります。
ということで、マニュアルのp111にある「不適切レンズの警告表示」なのでは?
と心配しています。
マニュアルは何度となく読んではいるのですが、すぐにピンと来ない
言葉が出てくるとそのまま流し読みしてしまっているようです。
勉強不足での質問でしたらすみません。

あと、フィルターについて質問です。
現在常用のフィルターとしてUVフィルターを使っています。
サーキュラーPLフィルターを使いたいときにはUVフィルターの上から
サーキュラーPLフィルターを重ねても良いのでしょうか?
UVフィルターもサーキュラーPLフィルターもKenkoのもので、厚さはケースに表示されていないので定規で測ると・・・ねじ部分を除いた黒い部分の
厚みがUVが5mm、サーキュラーPLフィルターは8mmぐらいでした。
レンズに傷をつけないようにUVフィルターをつけているのに、
フィルターの取替え時にレンズを外気にさらしてしまうのもどうかと
心配になりました。
私はこの週末長野に紅葉を見に行きます。
もちろん*ist持参で ステキな紅葉写真を
撮って来たいと思っています。では。

書込番号:2038696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2003/10/18 06:18(1年以上前)

>ケラレ

ケラレには2種類あって、フラッシュの照射角(光の届く角度)とレンズの画角の差(例えば、レンズが24mmの場合、フラッシュの照射角のカタログ上の限界である28mmでは、撮影しようとする範囲の周辺には光が届きにくい)と、レンズの大きさがジャマをして、フラッシュの光をさえぎってしまい、撮った写真の下の方に、レンズの影が写ってしまうという、2種類があります。

 今回の場合は、レンズがA03であるので、28mm未満の、フラッシュの照射角とレンズの画角の不適合は事実上、『無い』と断定しても良いと思います。

 ではなぜ、レンズ不適合の警告表示が出たか?
それにはA03のサイズが問題になります。
 *istは、ボディが小さく、フラッシュのポップアップ位置も、最近のペンタックスのコンパクトなレンズに合わせてあるため、大きめ(といっても、一般的には普通のレンズの大きさなんですけどね(笑))のレンズの場合には警告が『バシバシ』出ます(笑)(←笑ってはいけないんでしょうけど)
 で、問題のマニュアルに書かれていると言う、不適合レンズのうち、注目すべきはFA24-90mmズームレンズです。
 このレンズのサイズが、まさにA03とほぼ同じですので、
   FA24-90mm・・・・・全長74.5mm×最大径72mm
   A03・・・・・・・・全長75mm×最大径71mm
警告の内容も、FA24-90mmと同じく、焦点距離35mm未満および、35mmで1m以下の撮影距離ではケラレが発生する(レンズによるフラッシュ光のさえぎり)というわけです。

【解決法】
  ボディの物理的な寸法の問題ですので、外付けのフラッシュを使用するのが一番確実です。

>フィルターとレンズの傷

 保護フィルター代わり、というか保護フィルターそのものは、別についてなくてもレンズは傷つきにくいです。(とても硬いので)
 本当に描写の良い写真が撮りたいのであれば、保護フィルターは無いほうが良いと思います。(UVも同じ)
 ただし、PLフィルターは、その効果のほどが、反効果よりも大きいので、使用は大いに(?(笑))結構だと思います。
 で、はっきり言ってUVとPLのダブルはやめたほうがいいです。即!(笑)
 レンズに傷が付くのは、『ガツーン』と『レンズ直撃』の場合が一番怖いので、フードは必需(フラッシュの場合を除く)、使用しない場合はレンズキャップ(真ん中をつまんで取り外しするタイプが便利です)をつけましょう。

書込番号:2038926

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/10/18 14:57(1年以上前)

たびたび失礼します。 削除依頼は出しておいたので、意味不明なレスは削除されると思います。
不適切レンズの警告ですが、ペンタックスサイトではわからなかったのですが、タムロンサイトにヒントがありました。
*istのデータがないのですが
http://www.tamron.co.jp/data/flash/f_pmz50.htm
ここの「△」がきっとそれなんでしょうね。
ペンタックスを持っていないのがバレバレですが、レンズ外径寸法のデータも持っているんですね? (^^;;
タムロンさんの方で、*istのこのストロボ対応表を作ってくれれば、はっきり(すっきり?)するのかも知れません。

そんなわけで、burriさんへのレスぢゃないですけど、ペンタックスのカメラも物色中・・・(自爆)

よかったら長野の紅葉の成果も聞かせてくださいね! 私も25日頃、長野に行く予定です♪

今回は大変勉強になりました。 (*^.^*)

書込番号:2039882

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2003/10/19 17:53(1年以上前)

じゅりです☆さん
中座してスミマセンでした。
>35−50の数字の間ぐらいまでズームさせると早い点滅はおさまり
ということであれば、既に 最近はA03さん が完璧に解説されていますね。
取説P.114には純正レンズの適合表しかありません。したがって既に 最近はA03さん が行っているように適合具合を類推するしかなさそうです。最後に外付けストロボをお考えでしたら、多機能なAF360FGZが良いようですよ(私も使っています)。取説P.116以降をお読みください。

絶好の行楽日和でしたから、ステキな写真が撮れたのではないでしょうか。

書込番号:2043555

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅりです☆さん

2003/10/21 00:50(1年以上前)

こんにちは
皆さんからのご親切なお返事ありがとうございます。質問した本人が
週末旅行を楽しんでいる間に書き込みをしてくださって申し訳ないです。
フラッシュマークの点滅の件 わかりました。ありがとうございます。
Burri さん、かま_ さんに加えて 最近はA03 さんもご指導ありがとう
ございます。
一眼レフ売り場に近寄った事もない私が、*istのボディーとタムロンの
レンズを買うことにしたのは 最近はA03 さんのコメントを読んだからだと
言っても過言ではありません。心強い限りです。

週末の長野旅行の写真が出来てきてなんだかガッカリしました。
近年まれに見る快晴?!と思うような真っ青な空だったのに、
ハワイの写真と見比べると全体的に霞んでいます。
私の技術のなさは変わらないので、考えられる原因としては、、、
@ハワイでは今年買った 富士フィルムのISO100と400のフィルムを使ったけど
今回長野では 一年前に買ったコニカのISO400のフィルムを使った。
A現像するにあたり手を抜かれた。(でも前回と同時プリントしてもらった店は一緒です)
Bハワイと日本では空気の澄み方が違う。

最後のBが原因と言われてしまえばそれまでなのですが、
どうも納得行きません。
フィルムメーカーの違いによる色の違いや 1年常温保存してしまったこと
による劣化はありうることなのでしょうか?
あと もし 渋谷できれいにプリントしてくれるお店をご存知だったら
教えてください。

今回撮った写真での疑問点は
@PLフィルターを利用して風景写真を撮ったが、そらの一部分のみが濃い青に
変わっていた。(太陽の光は私の左の少し後ろからさしていて 空の色が濃くなった部分は右側の空)
A遠い山の写真を撮る時に ごくそばにある木の一部や草を入れるとします。
ピントはどこにあわせたらよいですか?草や木にピントを合わせて撮ったら
遠くの山と近くの草木との一体感がなく、近くの草木は後から合成されたような違和感があります。

PLフィルターの効果を利かせすぎるのもあまり良く無いのかもしれませんね、
なんだかコントラストがわざとらしい写真があります(笑)。

Burriさん シーサイドももちではステキな写真が撮れましたか?
私も海ノ中道とかいった事があります。
私の友達は「海ノ中道はマイアミみたい〜!」と言ってました(笑)。

私が週末紅葉を見に行ったのは 木曽福島周辺です。
開田高原から見る紅葉がちょうど見ごろでした。
今週末にはきっともう少しふもとの方まで紅葉が進むことでしょう。
結構 三脚と一眼レフを持った人が多かったです。
木曽福島から塩尻インターにむかう途中の奈良井宿も雰囲気があって
よい町でした。高山の古い町並みのようには観光地化されておらず、
少々生活感も感じられる宿場町でステキでした。
その町並みのすぐ横には電車も通っており、電車の写真も苦労なく取れます。動体モードにして特急を撮ったらきれいにピントがあった写真が撮れました。
あと、寝覚めの床という川原? のようなところに行き
山から川のように水が流れていたので、シャッタースピードを
いろいろ変えて撮りました。1秒にして撮ったものは三脚無しで
無理矢理石の上にのせてなるべく固定させて撮ったので ブレていましたが、
水の流れが糸のようになっていました。一方 ズームして
1/4000秒にして撮った写真では水滴1滴1滴が写っており、
さすが一眼レフ!!と感激しました。
そういえば、信州サンセットポイント百選がHPにでており、その中の1つ
旗挙八幡からのサンセットを見ました。そこに到着するのが少し遅かった為に
濃い色の夕焼けの空の写真がとれなく残念です。うす〜いピンクの空の写真に
なってしまいました。
かま_さん 是非ペンタックスのカメラ持参で 長野旅行を楽しんできてください(笑)。

とりとめのない長い文章で失礼しました。

書込番号:2047995

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/10/21 02:03(1年以上前)

じゅりです☆さん こんばんわ。お帰りなさい。
写真がうまく出来なかった件は残念ですが、良い天気の中、ご自分の目でキレイな景色を見て来られたことをうれしく思ってください(^^)

・・・というか、かなりびっくりしました。
というのも、このスレッドと全く時期を同じくして、長期保管のフィルムを使って色が悪かったというスレッドが展開されていたんです。
そこで、親切に回答していた方がいらっしゃいますから、たぶん今回もレスいただけると思います。

開田高原と奈良井ですか。懐かしいです。バイクや車で何度か行きました。
晴れてると、ホントいい景色ですよね。
私への暖かい言葉もありがとうございました。
それが言いたくて、書きに来ました (^^;;
でわ、おやすみなさい。

書込番号:2048163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2003/10/21 07:22(1年以上前)

私の責任は重そうですね(笑)

@フィルムメーカーの違い
 現像は同じ店に出した、と言われてますが、フィルムのメーカーと、ラボの機械は同じメーカー、というのが基本です。

A今回はそれほど顕著にはフィルムの劣化は無いようですが、やはり劣化も微妙にあったかも。(やはり常温保存はやめたほうがいいでしょうね。特に夏季は。)

B現像の手は抜いて無いでしょうけれども、そのときの機械の設定にもよりますからね。次回、焼いてもらうときは、最初数枚を『空の色が綺麗な青になるようにしてください』と持ち込んで、その結果、色のバランスが崩れてなければ全数、焼きに出す、というのはどうでしょう?
(できれば、ハワイの写真を見本に持って行くとよい)

C気づいているみたいですけれど、PLフィルターは、効果の現れる角度があります。それにより、画面の中にムラが出るのはありえますね。

D手前と奥で、ピントをどこに持ってくるか・・・。
 おそらくは、木も草も、そして遠くの山にも全部ピントが合っている状態を望んでいるんだと思いますが、それにはかなり絞りを絞らないと無理です。そして、広角寄りの焦点距離で。
 その場合は、三脚が必需になるんですが、ISOの感度を100ではなく、400使って、お天気の良い日はギリギリ手持ちでもいけるかも・・・。
 ピントは手前か、遠景か、どちらかにしかまだ合わせる事が出来ないでしょうから、そのときにどちらを自分としては優先的に撮りたいか(手前の木や草なのか、遠景なのか)で、ピントを合わせるしかないと思います。
 (A03には焦点距離と、フォーカス距離しか目盛りは無いので、パンフォーカスは難しいかな・・・)

書込番号:2048403

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2003/10/21 14:26(1年以上前)

じゅりです☆さん
色々チャレンジされたようでよかったですね(^O^)。
また拝見していると、読んでいる私も体験しているかのような文章で、楽しまさせてもらいました。
私なりに幾つか気づいた点を書きます。

>近年まれに見る快晴?!と思うような真っ青な空だった
この場合PLフィルターはあまり使わないと思います。フィルター無しでもかなり綺麗な青がでると思います。淡い空の時、水面やショーウィンドの反射を消す時は重宝しますけどね。グルグル回して調整するのはご承知でしょうが、何事も過ぎたるは及ばざるが如しです。

パンフォーカスについては、最近はA03さん が書かれていますが、一般にはファインダー画面を横に3分割した下3分の1にピントを合わせると良いと言われています。*istは11点AFポイントがありますから、いちいちセンターで合わせなくても撮影画面でポイントを選択するだけでOKです。
ちなみに手前をぼかすとリンクした画像のようになります。参考にしてみて下さい。

>Burriさん シーサイドももちではステキな写真が撮れましたか?
残念ながらとてもそんな余裕は無く、選手同様追い詰められた気分です。戻った日曜日に更に追い討ちをかけられて・・・当分立ち直れそうにありません、です、バイ。

書込番号:2049182

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅりです☆さん

2003/10/22 22:37(1年以上前)

こんばんは
みなさん ご指導ありがとうございます。保存版です!
パンフォーカスについての最近はA03さんのレスの内容をまだ完全に消化できていません。*istで絞り優先モードにして、絞りの数値を上げれば絞れるんですよね?
その上広角よりの焦点距離?!広角と言えば絞りの数値は小さいはず。。ピントあわせはマニュアルにして∞マークにあわせればよいのでしょうか?
Burriさんのレスの下3分の1にピントを合わせると良いという話は聞いたことがあります。でも 写真を撮っている時にはすっかり忘れてしまいました。A03ではパンフォーカスにするのは難しいようですね。
でも これだけすれば何もしないよりマシというものがあったら教えてください。
AFポイントを下3分の1に設定して、、絞り優先モードで絞りの数値を上げて、、でもあげ過ぎるとシャッタースピードが遅くなるので1/50秒ぐらいまでのシャッタースピードになるぐらいの絞りにするのが三脚なしの場合適当 と言ったところでしょうか?
もしまだ初心者の私の疑問に付き合ってくださるようなら教えてください。
私の目標を語られても困るかもしれませんが もっと勉強して 月や星も撮って見たいです。高級カメラにしか普通ついていないらしいミラーアップとかいう機能もついているようなので!!!
前回のレスからするとBurriさん今日は上機嫌なのでは?勘違いでしたか?
では。

書込番号:2053600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2003/10/22 23:09(1年以上前)

けっこういろいろ知っているようですね(笑)
安心しました(^_^)

>パンフォーカス

・・・たとえば、F8にしたとき、5mの距離にフォーカスを持ってきた場合、50mmの焦点距離では、だいたい3m〜10mがピントが合ってる範囲となります。
 同じく、28mmの焦点距離では、2.5m〜無限遠までピントが合います。
これが、単焦点レンズなどだと、レンズの胴体に付いている窓にこういった指標が出てくるんですよね。
 ちなみに、F16だと、28mmで、2mにフォーカスを合わせて、80cm〜無限遠まで。
 F22(これは三脚じゃないと無理でしょう)だと、1.5mにフォーカスで、60cm〜無限遠です。

書込番号:2053746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2003/10/22 23:41(1年以上前)

どうせならもっと書いておこうか?(笑)

焦点距離50mm → 5mに合わせて、F16で2.7m〜無限遠
  〃    → 3.5mに合わせて、F22で1.8m〜無限遠

焦点距離35mm → 3mに合わせて、F16で2m〜無限遠
  〃    → 2.5mに合わせて、F22で90cm〜無限遠

A03には無い焦点距離だけど、
焦点距離20mm → 2mに合わせて、F8で1m〜無限遠
  〃    → 1mに合わせて、F16で50cm〜無限遠
  〃    → 60cmに合わせて、F22で35cm〜無限遠

書込番号:2053884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2003/10/23 00:58(1年以上前)

ミラーアップ? 星?
・・・もしかして、私の他のスレでのレス読んだ?

読んでるとなると、A03についての私のレポートはちょっとショックだったかも(笑)
・・・・ま、あそこで述べている描写の程度の違い、っていうのは、例えば、オーディオでスピーカーケーブルを換えて、その時の音の違いがわかるような人と同じように、レンズ描写にこだわる人向けでは無い、っていうレベルのお話だから(笑)
 あるいは、DVDプレーヤーを換えた時の、画質の違いとか。
もし、そういうのがわからない(気にならない)のなら、A03はかなり綺麗に撮れるレンズだと思いますよ。
 ・・・・何しろ私が使っているのだから(笑)

書込番号:2054193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2003/10/23 07:10(1年以上前)

パンフォーカスの計算式

先ほど書いた、レンズの焦点距離別の、フォーカス位置とピントの合う範囲って、計算式があるみたい。
 とりあえず、書いておきますので、時間が有れば計算してみてください。

      フォーカス距離(m)=A×A÷F値÷33
      (Aはレンズの焦点距離)

左から順番に計算して行けば良いから、1つだけ計算の例を載せると
   レンズ・・・35mm
   F値・・・・・F8
とすると、
   フォーカス位置=35×35÷8÷33=4.64m
ピントの合う範囲は、この半分の距離〜無限遠(らしい)ので
   ピント範囲 → 4.64÷2=2.32m 〜 無限遠
となる(らしい)。

先ほど書いた、焦点距離別の数字は、私が手持ちのミノルタの単焦点レンズから読み取ったものなので、どちらかというと、そちらの方が誤差を含んでいるかもしれません。

・・・・ま、いずれにしても、F値を絞るので、手ブレ(+被写体ブレ)には注意してくださいね。
 もし、明るさが確保できて、手持ちが可能な場合は、
   1/レンズの焦点距離 よりも速いシャッター速度が必要です。

この場合、ネガISO400がオススメですね。

 他の方がなんと言おうと、『リバーサルはISO100以下』ですけれど、『ネガはISO400』が一番使いやすいし、写りも、今のISO400は高画質ですからね(^_^)
 私もネガはISO400もしくはISO800(体育館行事や、運動会)です。

画質が良いから、って言葉にのせられて、ISO100使って、ブレブレの写真ばかりが出来上がった、じゃ、シャレにならないですからねぇ・・・。

ISO400で、シャッター速度が1/125秒だった場合、ISO100だと、1/30秒に落ちちゃいますから・・・。
 この場合、ISO400で、100mmの焦点距離がOKなのが、ISO100だと28mmでないと手ブレをおこす、ってことです。(100mmはおろか、50mmも使えないです・・・)
 だから私が別のスレで思いっきり怒ったんです。無責任な発言はするな、って。
 いまだにわかって無い人はいるでしょうけれど。

書込番号:2054570

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅりです☆さん

2003/10/24 01:04(1年以上前)

こんばんは
残念ながら最近はA03 さん の他のスレ(?)のレスは読んでいません。
「Q&A風景写真」という本を読んで風景写真を撮るイメージトレーニングをしたときに「ミラーアップ」の言葉が出てきて覚えました。
学生の頃に教科書で星や星団の写真見て、いつか自分の手で目には見えない星団が撮れたらなぁ。。などと漠然と思っています。
星団を撮るとなったらいろんな機材を必要とするでしょうから多分憧れのまま終わってしまうと思いますが、月のクレーターぐらいならきれいに写せるかも?などと思いました。
きれいに写すと言えば、、Burri さんの富士山の写真もきれいですね〜。*istが宝の持ち腐れにならないようにがんばらないと!

話は戻りますが、もし、最近はA03 さん が天体写真などの書き込みをしているようでしたら教えてください。
そして、、今回の最近はA03 さん のレス、消化するのにしばらく時間がかかりそうです。週末にでもじっくり理解します。ありがとうございます。

書込番号:2057046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2003/10/24 06:32(1年以上前)

ちょっと難しかったかな?
きっと説明が(言葉が)足りなかったせいだね・・・。

先ほどの計算式で出した結果を利用して、もう少し言葉を補足すると・・・。

  1.A03の焦点距離(ズームの位置)を35mmにする。
  2.ボディで、Aモードで絞りをF8にする。
    (このとき、シャッター速度は1/45秒より速いのが手ブレを起こさない条件)
  3.A03の先端の距離目盛を4.64mに合わせる(といってもそこまで細かく目盛りは無いので無理だから、5mに合わせる。)
   (レンズ先端の数字が2行になって書かれているけれど、上の行は、距離の単位がフィートなので無視して良いです。下の行がメートル単位なのでそこで合わせます)
  4.これで、ピントをAFで合わせなくても、黙ってても、2.32m(この場合は5mの半分の2.5m)から、無限遠までピントが合ってる、ってことになります。

もう一つ。
同じく、28mmで、F11の場合を計算すると、
  距離=2.16m
だから、レンズで、
   ズーム → 28mm
   距離  → 2m
   Aモードで絞りの値 → F11
にしてやれば、ピントは何もしなくても、2m÷2=1mから、無限遠まで既に合っている、ってことです。
 で、手持ちなら、シャッター速度は1/30秒以上を確保しましょう、ってこと。
 これでどうだっ(笑)

・・・・・それから、天体撮影の話ですが、残念ながら、天体撮影はしません、ってことをそのスレでも発言してます。

書込番号:2057378

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2003/10/24 15:46(1年以上前)

じゅりです☆さん、こんにちは。
*istにはプレビュー機能がついていますよ(*^^)v。
多少の馴れが必要ですが、プレビューレバーをスライドすると、その絞り値のピントの具合(被写界深度)をファインダーで確認することができます。絞り込んだ場合、見た目は暗く見えますが、実際撮影したとき暗くなるわけではないのです。背景がどのくらい絞り込まれているか確認できます。
プレビューレバーの場所分かりますか?
実はON/OFFレバーなんです。スイッチをOFFからONさらに同じ方向にスライドさせるとプレビューできます。
こんな機能を試しながら*istを使いこなしていってください。

>Burriさん今日は上機嫌なのでは?
一日遅れですが、でもまだまだです。まぁ今日次第ですかね、(^○^)こんな風になれるのは。

書込番号:2058222

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2003/10/17 09:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 debutantさん

はじめまして。
どなたか教えて下さ〜い。
生まれて初めて銀塩一眼レフカメラを購入しようと思っています。
使用目的は旅行写真やスナップや結婚式などホント普通に使うつもりです。
そしてなんとなくニコンのU2とキャノンのEoskiss5に絞りました。
ただ全く知識もないのでその2機種の違いも全然わかりませんので、決めかねております。
ズバリどちらがお薦めでしょうか?
アドバイスください・・・ 漠然とした変な質問ですみませんm(__)m
よろしくお願いします。

書込番号:2036499

ナイスクチコミ!0


返信する
kei.comさん

2003/10/17 10:08(1年以上前)

オートフォーカスをメインで使うなら、超音波モーター=USMのレンズの優位性(AFの速さ)でEOS Kiss5をお奨めします。自分はEOS-5を使っていますが、静かなAFレンズを気にいって使ってます。

書込番号:2036587

ナイスクチコミ!0


クーリッジ効果抜群さん

2003/10/17 10:46(1年以上前)

この2機種なら最後は価格とデザインじゃないでしょうか?
お好きな方を選べばいいと思いますよ。

私的にEOS Kiss3までのデザインは許せるけどKiss5のデザインは
全くいいと思わないのでU2を選びますね。

書込番号:2036643

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/10/17 10:55(1年以上前)

AF時のレンズの駆動音はCANONの方が静かですね。
動作自体もCANONの方がスムーズな気がします。

レンズの描画性能事態は甲乙つけがたいところですが、
光量が十分あるときのCANONの発色のよさは特筆モノですね。
ただ、光量が下がるとやや眠くなる傾向がありますが...。
NIKONは光量にかかわらず”カリッ”とした質感ある描画が売りです。
あくまで両方の写真を並べて見比べればの話です。
CANONの発色を好む人の方が多いのではないでしょうか?わかりやすいですからね。

書込番号:2036658

ナイスクチコミ!0


ぱぷわぱぱさん

2003/10/17 11:46(1年以上前)

私も、同じ2機種で悩んで結局U2を買いました。
私は、量販店で何度も足を運び手に取り、グリップのホールド感と
シャッターの半押しの感じで決めました。
(Kiss5だと半押しがうまく出来ずいきなりシャッターが切れる感じだった)
スペック的には大差ないと思いますので、操作性や見た目などで決めても
大丈夫だと思います。
ご参考までに。

書込番号:2036736

ナイスクチコミ!0


スレ主 debutantさん

2003/10/17 13:21(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見本当にありがとうございます。
みなさんのご意見から性能的には大差ない、ということみたいなので、
あとは実際手にとって、デザイン、操作性を踏まえて決めたいと思います。
ちなみにどちらかのボディにタムロンのA06というレンズを装着するのは、
いかがでしょうか?1つのレンズで広角から望遠まで撮れるので良いかな?と
単純に思ってしまってます…
もしよろしければ合わせてご意見くださいm(__)m

書込番号:2036923

ナイスクチコミ!0


ぱぷわぱぱさん

2003/10/17 16:35(1年以上前)

U2にA06使ってますよ、便利で良いレンズですよ、私の場合子供の運動会などの行事を考え28〜300mmのA06を選択しましたが、debutantさんの使用目的で300mmまでの望遠が必要かどうかで変わって来ると思います、200mmまでで良いのならA03とか純正28〜200とか、あるいは、Wズームのセットとか、予算や好みもあるでしょうから、過去ログやレンズ板も参考になさって下さい。
それから結婚式には高倍率ズーム(A06やA03)はF値が大きい(レンズが暗い)ので向かないと思います。
私は、室内用に50mmF1.8も買いました。

書込番号:2037215

ナイスクチコミ!0


蒔斗さん

2003/10/17 16:58(1年以上前)

U2使ってます。
ニコン、キヤノン、ペンタックスの中古で悩んでましたが。
思い切って新品でU2プレジャーセットを買いました。
レンズですが、タムロンの28-300でも良いレンズです。
望遠300mmは子供の運動会等がなく、漠然と便利かなと思っているなら、
タムロン24-135の方がいいかもしれません。
もしくはニコンの28-200G。
レンズ交換が手間に思えなければ、プレジャーセットもお薦めです。
レンズもニコンであわせるとかっこいいですよ。

私の場合、300mmを使う機会は滅多になかったです。
火星が月に近づいた時ぐらいです。

書込番号:2037247

ナイスクチコミ!0


スレ主 debutantさん

2003/10/18 12:17(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
早速この週末にでもカメラ屋さんに行って、実際に
触って決めたいと思います♪U2 or Kiss5???
確かに300mmまでの望遠まで必要ないかと思いますので、
そちらの意見も参考にさせて頂きます。
いろいろと有難うございましたm(__)m

書込番号:2039538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2003/10/16 23:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80S ボディ

スレ主 憧れのニコンさん

親父のペンタックスSPを使うようになってから一眼レフの虜となり、最近新しいカメラを買うことに決めました。今のところニコンのF80sを候補にあげています。そこで質問なんですが、レンズに関してまったく知識がありません。セットの28−80o(28−105?)がいいと思ったんですが明るさを考えると単焦点の50oも捨てがたい…被写体は風景、人物とさまざまですが、どういったレンズが良いでしょうか?加えてニコンのお勧めのレンズも教えていただきたい…私見で結構ですので先輩方のアドバイスいただけたら助かります。お願いします。

書込番号:2035589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2003/10/17 01:52(1年以上前)

ズームなら28-80mmよりも28-105mmの方が画質が良いでしょう。
明るさの単焦点を選ぶのなら50mmF1.8と24mmF2.8が個人的に好きです。前者は描写が自然でボケも綺麗、しかもお手頃の値段。後者は28mmよりもちょっと広角な雰囲気は、周りの空気が写し込める感じがして好きです。この2本で人物から風景までイケますし、この2本の焦点距離を含むズームよりも軽く明るく歪曲もない!軽くしたい旅行時の荷物は最低限のラインナップとして自分は持って行きます。
ちなみにF80Sは自分も持っていますが、重く大きなズームを付けるよりも単焦点の方が軽快になるので気に入っています。ただしイチイチ交換するのはちょっと面倒。まあそこは大らかに構えて足で稼ぎましょう!

書込番号:2036087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2003/10/17 02:32(1年以上前)

あーっ、一つ付け加えるのを忘れました。
24mmを使うときの注意点は内臓のスピードライトの照射角が28mmまでしか保証されていません。ケラレは使えないレベルではなかったような気がしますが、、、。思い出せない。(と言うことは問題ないレベルで対応?少なくとも画面中心付近に対象物があるときは問題ないでしょう。ケラレた時は白いコンビニの袋でデフィーザーを作るとか。。。内容がグレーでスミマセン。)

書込番号:2036139

ナイスクチコミ!0


スレ主 憧れのニコンさん

2003/10/17 03:30(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます!もう最近はカメラの事ばかり考えてしまって…早く買いたくてうずうずしています。ところで50oはF1.8以下はないのでしょうか?明るければ良いという物でもないのかな?でも変なお兄さんの意見を聞いて50oの方に魅力を感じてきました。どの道単焦点は買うことになりそうですしね…

書込番号:2036207

ナイスクチコミ!0


BEEFEETERさん

2003/10/17 11:41(1年以上前)

50mmには、f1.4が出てますよ。

書込番号:2036723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2003/10/19 23:40(1年以上前)

ニッコールには50mmにはF1.4もF1.8もあります。
カメラにハマリ始めるときって明るいレンズに憧れてしまいますよね!私も実家にあったMFのカメラを使い始めてから写真を撮るようになり(日はまだ浅いですが)、自分で初めて買ったレンズは50mmF1.4(MF)です。ボケの大きさとシャープさとヌケは、まだまだ写真に未熟な自分(今もそうと思いますが)にとっても魅力に取り付かれます。それ一本だけあればなんでも撮れてしまう焦点距離/絞りはお気に入りのレンズです。(ピント合わせは難しいですが。また、お陰でそれからは単焦点好きになりました。)
MFレンズはF5には問題なく使えますが、F80sはレンズにCPUが入っていないのでトホホ、、、。ということでF1.8がDタイプにリニューアルされたので買いました。(知り合いが薦めたので)
よって自分は両方持っています。

なんか私事が長くてスミマセン。
本題に入ると、F1.4の方がボケが大きくシャープに感じますが、F1.8は色の載りが良い為か人肌やボケも綺麗な感じがします。あくまで自分が観たフィーリングです。本当かどうかまで細かく調べていません。レンズの掲示板を見られたほうがちゃんとした意見が載っていると思うのでそちらをご覧下さい。F1.8は軽く安いので、なんかF1.4の方が頼もしく感じると思いますが侮るなかれ!(ということが言いたかった。)
軽さはF80にもマッチして軽快に持ち歩けるので個人的にはこの組み合わせは気に入っています。

しかしどっちを買っても損はないと思います。(F1.4の方はルーペの代用としても使い易いのです。)

あと24mmと50mmの組み合わせはフィルタ径が同じなのも便利です。

書込番号:2044793

ナイスクチコミ!0


スレ主 憧れのニコンさん

2003/10/20 05:09(1年以上前)

BEEFEETERさん、変なお兄さん、どうも貴重なご意見ありがとうございました!なんか単焦点レンズの魅力、僕も分かる気がするなぁ…買ったらますますはまりそうです!ちょっと調べたんですが価格的にやはり1.4の方が高いようですね。でも変なお兄さんの言っているように1.8には独特の良さがあるようですし、1.8なら十分明るいだろうし(*^_^*)という事でまずは1.8からニコンデビューしようかという考えがまとまってきました!でもレンズはそれでいいんですけど私も優柔不断でボディは本当にF80でいいのかなぁ、なんて最近また思い始めてます。どうもF100が気になってしまって…オートフォーカスの速度や捕捉能力を考えるとどうしてもF100に魅力を感じてしまいます。その辺はどう思いますか?これも私見で結構ですので何かアドバイスいただけたら助かります。

書込番号:2045428

ナイスクチコミ!0


BEEFEETERさん

2003/10/20 10:18(1年以上前)

実機に触れられる機会があれば、触ってみるのが一番良いのですが…
店頭で触った感じでは、AFとシャッターを切った感覚は、F100の方が
自分の好みに近いですね。
もともとマニュアル派なので、あまり参考にはならないかな?
MFの50mm Nikkorf1.2は、ISO400つめて、夜祭りの手持ちノンストロボ
撮影の時に重宝してます。

書込番号:2045752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2003/10/21 04:41(1年以上前)

F80とF100のAFの速さの違いですか。多分違うと思います。(自分はF100を持っていないのでハッキリしたことは言えませんが。)
しかし、「何を撮るか?」によってAFの速さは気分的に変わる気がします。個人的にAFのボディはF5とF80を持っていますが、使い分けています。
 F5:花、人物
 F80:旅行、ハイキング、スナップ
てな感じでF80では結構リラックスした場合に使っているのでAFのスピードはそれほど気にしていないですね。(スナップに関してもレンズの移動量が大きいレンズを使っていないのでそれほど気にしていません。AF-Sのレンズとか使うとどうなんだろう??)
んー、けれども確かにAFが速い方が子気味良い撮影ができるのでフィーリング的に良いですね。BEEFEETERさんがおっしゃるように実機を触った方がその違いは感じると思います。

個人的に思うF80で唯一不満に思うのはファインダの山のつかみ難さです。私もMFで合わせることが多いのですが、F100と比べると全く違いが分かると思います。F100のファインダスクリーンはF5よりも良いです!(だから私はスクリーンを同じタイプのものに交換しています) 山のつかみ易さ&明るさは比べると違いますね。マルチディスプレイ・スクリーンなんていらないので交換できるスクリーンが欲しいな〜。(まあAFで合わせりゃーいいんですけども。)

あと注意したいのはF80は600gを越す重いレンズを付けた時にバランスが悪くなってきます(数値は個人差があると思いますが)。バランスが悪いとブレ易くなります。

確かにF100は良いカメラです。気合を入れて写真を撮るのであればF100はお薦めしますね。しかし気を付けたいことはスピードライトが外付けになること!その分を予算に入れておかないと、持ってないとたまに困ります。(笑)
その点、F80は内蔵スピードライトも付いていて、軽くて、軽快に撮影できます。だから持ち歩いていて何か楽しい!自分にとってF80も愛せるカメラだと思います。

書込番号:2048316

ナイスクチコミ!0


スレ主 憧れのニコンさん

2003/10/21 22:43(1年以上前)

ありがとうございます。今日早速ヨドバシで二つのカメラ実際にシャッター切ってきました(^^)確かにF100は良かったです…あの重みにとても信頼感を感じました。しかしF80の方もとても良いカメラでした!不満というのは特になかったし、外見も悪くない。というより自分はかなり好きです(^^♪足りない部分は私が腕を上げて補えば…という考えでF80に決めました!レンズは単焦点50of1.4で、貯まったポイントで一応ズームレンズも買っておこうかと思います。来週の給料で頭金払ってあとはローンでいってしまいます!皆さんいろいろありがとうございました!買ったらまた報告しますね♪

書込番号:2050471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どのレンズが最適?

2003/10/16 21:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 ひろたん55さん

カメラはEOS−7&EOSKissVL、レンズはEF28−80mmF3.5−5.6X USM&75−300mmF4−5.6VUSM&
EF50mmF1.8Uの3本、ストロボは420EXです。
4本目のレンズで迷っています。人物撮影が約90%です。
第一候補はEF28−135F3.5−5.6IS USM他にEF135
mmF2.8SF& EF100F2USM& 85mmF1.8USM&
EF24−85mmF3.5−4.5USMです。
どのレンズが最適でしょうか。

書込番号:2035159

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/10/16 22:18(1年以上前)

それらのどの器材も持っていないのですが ヾ(・・;)オイオイ イチャモンをつけて差し上げます。
人物をお撮りになっている時の一番の不満はなんですか?
・バックをボカそうと思うと、超望遠しか選べず、モデルの立体感がなくなる
・         〃            モデルと会話ができない
・         〃            カメラブレが多い
・ヘタクソなので、どのレンズでもカメラブレが多い
・80ミリ前後が欲しい時に、レンズ交換が面倒
・広角で、人物が近距離にいる雰囲気の撮影がしたい
・ズームレンズはボケが汚いと言われたので気になっている ←事実とは限りませんが
などなど??
それが答えではないでしょうか?

書込番号:2035235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2003/10/16 22:40(1年以上前)

??? >かま_さん   わけありですか???

書込番号:2035327

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/10/16 22:51(1年以上前)

え? >最近はA03さん
「イチャモン」とか冗談言ってますけど、マジレスですよ。これだけの器材を持っていて次のレンズが欲しいならば、何か不満があるのではないでしょうか?

書込番号:2035376

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/10/16 23:11(1年以上前)

すいません。 「このレンズがいいよ」っていう普通のレスを阻止してるわけでは決してないので、みなさん、どうぞお書き込みください。
変な事書いちゃったかな? ごめんなさい。

書込番号:2035477

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2003/10/16 23:31(1年以上前)

はじめまして。
僕なら欲しいのは、EF100mmF2 USMです。50のF1.8をお持ちですし、標準ズームも80とか85までのようですので、EF85mmF1.8 USMも捨てがたいですが、ここは100mmをおすすめします。
ボケもキレイですし、ズームから付け換えた時は一皮むけたようにファインダーが明るくクリアに感じられます。

書込番号:2035563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2003/10/16 23:58(1年以上前)

人物撮影、って一口に言っても、スナップもあれば、ポートレートもあるし、スポーツもそうですので、とりあえず、私としては、一般的に人物撮影の代表のポートレート向きのレンズのオススメとして、順番としては、
   1.同率で100mmF2、85mmF1.8ですね。この2つでは、お好きな方を、としかいいようがないと思います。(スミマセン)
以下、
   2.135mmF2.8SF
以下うんと飛んで、
     28-135mmIS、24-85mm
ってところでしょうか?
 人によっては1番に135mmF2.8SFを持ってくる人がいるかもしれませんけど・・・。

書込番号:2035684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/10/17 09:39(1年以上前)

通常の焦点距離をカバーするズームをお持ちですから、単焦点で85mm F1.8が良いでしょう。85mmと100mmは被写体との距離を少し調整するだけで同じですから。
明るい単焦点はポートレートでも、顔・服装のシャドウの沈み込みが少なくきれいな描写が期待できますよ。

書込番号:2036546

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろたん55さん

2003/10/18 12:24(1年以上前)

みなさんの貴重なご意見、ありがとうございます。
人物撮影の約90%が舞台撮影です。大体ストロボ使用です。全てカラーネガフィルム使用です。少ない日で20〜30枚、多いい日で300〜400枚撮ります。ほとんどプログラムモードで撮っていますが、これからは絞り優先モードに挑戦しようと思っています。視線入力はまだです。

書込番号:2039554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EOS Kiss Liteの性能は?

2003/10/15 22:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 空翔さん

現在、EOS7で飛行機、クルマ、電車、風景、人等色々なものを撮っています。最近サブカメラが欲しくなってKissシリーズを買おうと思っています。まだ学生で金が無いのでなるべく安いのが欲しくてKiss Liteを候補に挙げています。Kiss5とLiteでは大きい差があるのでしょうか?どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:2032556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る