一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88982件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どっちがいいのか?

2003/08/31 00:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット

スレ主 しゅんすけくんさん

パナソニックのデジタルカメラFZ−2とこのクラスの銀塩カメラとの購入を迷っています。重点はとにかく写真にしたときの美しさです。アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:1900177

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/08/31 01:08(1年以上前)

重点が「写真(プリントの意味?)にしたときの美しさ」なら迷うことはまったくありません。FZ-2でなく銀塩を選んでください。
この2機種は実売価格がおなじぐらいなだけで、比較の対象にもならないでしょう。

書込番号:1900242

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゅんすけくんさん

2003/08/31 03:16(1年以上前)

そうですプリントです。以前にFZ−1の写真をカメラ屋さんで現像した写真を見たことがあるのですがすごく雑に見えました。細かい表現ができてないというか顔の表情がつぶれていました。やっぱり銀塩ですね。デジタルの一眼レフはどうなんでしょうかね・・・?

書込番号:1900541

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/31 03:48(1年以上前)

>デジタルの一眼レフはどうなんでしょうかね・・・?

FZ−2より遙かに良いでしょう。
銀塩とはどうかな?通常の使用なら、遜色なくなってきているかも?
何しろ、コンパクトデジカメとは画素数もさることながらその大きさが違う。

まぁ、価格もだいぶ違うけどね。

書込番号:1900582

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゅんすけくんさん

2003/08/31 12:48(1年以上前)

ありがとうございます。大変参考になります。古いカメラですがペンタックスMZ−10を所有していますがFZ−2と比べるとどうでしょうか?変な質問で申し訳ないですがどうもデジタルカメラには慎重になってしまいます。

書込番号:1901392

ナイスクチコミ!0


夏野あおぞらさん

2003/08/31 13:28(1年以上前)

しゅんすけくんさん こんにちは。

shomyoさん のアドバイス通りです。
MZ-10はフィルムカメラですから、良いフィルム+良いレンズがあれば
プリントにした場合はまだまだデジカメには負けませんよ。
なんと言っても銀塩のグラデーションの豊かさはデジカメの比ではありません。
高価なデジ一眼に於いても、これはそのまま当てはまります。

MZ-10を所有とありますので、しばらくは銀塩生活を歩まれてみては如何ですか?
フィルムで写真の基礎を覚えておけばデジタルに移行しても役立ちますよ。

書込番号:1901493

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゅんすけくんさん

2003/08/31 20:43(1年以上前)

デジカメの普及から迷い始めていましたが銀塩を貫きたいと思います。何か吹っ切れました。ありがとうございました。

書込番号:1902583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AFスピード

2003/08/30 17:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 JJトムスンJさん

こんにちは。早速ですが、最近僕の愛用気のα807siが雨により故障しました。だから雨に強いカメラと、AFの速いカメラをと思って今検討しているのがF100かEOS-3です。僕は虫の撮影と、サッカーの撮影に重点を置いています。虫の撮影は、マニュアルであわしていますが、サッカーはAFであわしています。ミノルタはAFのスピードがすこぶる遅いので卒業することにしました。レンズのレパートリーと視線入力〔僕は裸眼です。〕から考えてEOS-3にも魅力を感じていますが、F100のマグネシウムボディーと、カメラとしてのすばらしい造りにも心ひかれています。EOS-3とF100のどちらがいいかアドバイスをください。今重要視しているのは、AFのスピードです。

書込番号:1898840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2003/08/30 19:43(1年以上前)

ミノルタは【α807si】とその後の【α−9、αー7、SWEETU】ではAFセンサーが全く別物になり、10倍くらい早く正確になりました(表現オーバーかな(笑))
 私はα707siとα−7、両方持ってますが、全然、まったく別物のカメラです。それまでのα707siのAFっていったいなんだったのかなぁ、って心底思いますもん。
 レンズ、何本お持ちなのかわかりませんが、キャノンにしても、ニコンにしても、また最初からレンズを始めとしたシステムの構築だと結構お金かかっちゃいますね(余計な心配かもしれませんが・・・)
 それまでのシステムを活かす意味でも、一度、α−9を店頭で触ってみてはいかがでしょうか?
 α-9ならば防滴・防塵構造になってますし・・・。

書込番号:1899180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2003/08/30 20:52(1年以上前)

・・・でもボディだけ防塵・防滴でもしょうがないのかな・・・?
 それを考えると・・・キャノン???
 AFは昔から速いし・・・。EOS-3とEOS-1Vは中央1点はF8でもAF可能だし・・・。(テレコンがAFで使えるレンズが増える)

書込番号:1899341

ナイスクチコミ!0


夏野あおぞらさん

2003/08/30 21:42(1年以上前)

JJトムスンJさん こんにちは。

動体撮影が多くて、AF重視ということなら測距点の多いEOS-3が有利でしょう。
反面、マニュアルピントならF100のファインダーの方がピント確認し易いでしょう。
ただ、ピントリングの回転方向がニコンとキヤノンでは反対(マニュアル時)ですから、
もしミノルタレンズのピントリングの回転方向に慣れているのならEOS-3が良いかも。
が・・・個人的にはシャッター音とかデザインはF100の方がいいなぁ〜。

たぶん、初心者でもフルオートで失敗なく作品ができるアカメラなら-3です。
プロ志向のF100、アマ志向のイオス-3。これが二機のスタンスの違いでしょう。
それから、視線入力に大きな期待しているようですけど、、
実験的要素の強い視線入力に頼ると大事な撮影時に裏切られる事も有るかも知れませんよ〜

う〜ん、私ならどうするかなぁ?
中古のミノルタカメラでも探すかな。
雨降りにはカメラとレンズ用のレインコートも売ってることだしね。
でも、将来デジ一眼に移行する予定ならやっぱり<現時点>ではキヤノンかな?
私の個人的な二機の印象ですが、参考になりますか?

書込番号:1899471

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJトムスンJさん

2003/08/30 22:08(1年以上前)

早速お返事有難うございます。行きつけのカメラ屋さんのおじちゃんは、いつもEOS-1Vを買え!ばっかし正直MFでの撮影も多いのでニコンは最初はやっぱりどうかな。中古でEOS-1Vも視野に入っています。だけどガキが持ってると生意気・・・もっとご意見ください。A03さん本当に申し訳ないですがもうミノルタのレンズなど一部をもう売りました。あと少しお金をためてカメラを買う予定です

書込番号:1899561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2003/08/31 09:16(1年以上前)

EOS-3のスレで、EOS-3に人気が無いの、ずいぶん気にしてましたよね(笑)
 たぶん、雑誌などでEOS-3の露出について一時期けっこうケチが付けられてたからそれであまり人気が無いのかな?(45点の測距も不評だったような・・・)←これ、私が思ってるんじゃないので誤解しないように(笑)

書込番号:1900936

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJトムスンJさん

2003/08/31 11:37(1年以上前)

やっぱり人気がないのには何かの原因があるので気にしてました。だけど最近はあんまりきにしていません

書込番号:1901240

ナイスクチコミ!0


夏野あおぞらさん

2003/08/31 13:54(1年以上前)

中古のイオス−3をチョイスするっていうのもありですよ。
人気ないのなら安めに設定されていると思うので私なら中古を値切って買いますよ。笑
1Vでも3でも撮った作品に違いが生まれる訳ではないし、
浮いた差額でレンズのラインナップでも拡充した方が有益だと思います。

他メーカーのコピーですけど<写真はレンズで決まる>は間違いないですよ。それプラス感性ね。
イオス-3で感性を磨きながら<作品作り>をした方が結果的にどれ程良いか。
今の感性や視点でしか撮れない写真も絶対あるんです。
カメラにこだわり過ぎてはいけませんよ。-3なら必要にして十分以上な機材です。
JJトムスンJさんが、若い感性で今を切り取り素晴らしい作品を作られる事を期待してますよ。

書込番号:1901552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 AFズーム24-105mm F3.5-4.5(D)付

スレ主 α買います。さん

みなさんの情報、ご意見をお聞かせ下さい。

α-707Siを手放す(借りてたものを返すだけですが)ことになり、
α-7を買うつもりでいます。
ですが、やはり将来的にデジタル一眼に移行して行きたい!

ミノルタも将来的にレンズ交換可能なデジ一眼を発売するのでしょうか。
何年か先でも発売の可能性があると安心してα-7やミノルタのレンズを
購入できるんですけど・・・

みなさま、何か情報をお持ちでしたらお聞かせ下さい。

書込番号:1896764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/30 00:11(1年以上前)

ミノルタのZeusなんてのが・・・
出るかどうかは分かりません
http://www.swissarmyfork.com/dslr_table_1.htm

他の板で情報が載ってますね。
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=1891098

書込番号:1897113

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/11 17:23(1年以上前)

今年中にって話は何回か聞いたことがありますが、噂でしょう。

書込番号:2019342

ナイスクチコミ!0


シンホンさん

2004/02/14 12:14(1年以上前)

ミノルタデジ一眼出ましたよ。
ボディ内手振れ補正だとか。
http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2004/0213_01_01.html

書込番号:2467436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/14 12:17(1年以上前)

シンホンさん
去年のスレですよ(^^;)

書込番号:2467444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ選びに悩んでます・・・

2003/08/28 13:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 やんちゃるもんちゃさん

こんにちは
今回初めて一眼レフを購入しようと思い、この掲示板での意見や
お店で実際に触ってみて悩んだ末にボディはU2に決めたのですが、
レンズを決めかねてます。

被写体は子供(4歳)で、運動会・お遊戯会・卒園式といった行事に
対応できるレンズをと思っています。
今まではコンパクトカメラとデジカメを使っていましたが、去年の
運動会では使い物になりませんでした。

今候補としているのはタムロンのA06なのですが、この選択は正しい
のかと思いまして・・・カメラは好きなのですが、一眼は初めてでレンズに関しては雑誌やカタログを見てもよくわからないので、アドバイスをよろしくお願いします。

A06を候補にした理由は
 1 以前オリンパスL−3(〜180mm)を借りた時にもう少し
   望遠が欲しいと感じたこと
 2 行事の時にはどの場所で撮影できるかわからないし、レンズを
   交換している余裕がないこと

などです。悩んでいるのは
  1 手ブレ(ISO400使用で手持ちの予定です)の心配
  2 お遊戯会・卒園式といった場所でも対応できるのか
    (外付けストロボやフィルム選びでカバーできるもの
     でしょうか?)
  3 このレンズを使用した場合AFスピードが遅くなったりする
    のか
  
といった心配です。あと、お店では予算の点からシグマ28-300F3.5-6.3COMACT HYPERZOOM ASPHRICALとタムロンA03を進められたのですが、これらのレンズと比べたらどうなんでしょうか。

ちなみにL−3での撮影ではひどいブレはなかったのですが・・・
U2を購入したら多分レンズ(室内や日常使いに)を少し買い足すくらいで、ずっと使い続けると思います。(EOS7等の
中級機も触ってみましたが私には大きく重かったです)

何分一眼初心者なのでわかりやすく教えていただけたらうれしいです。

書込番号:1892885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2003/08/29 06:24(1年以上前)

こんにちわ!
私はもっぱらミノルタのカメラとA03で子供と家族のスナップ撮りしている2児のパパです(笑)
 よかったら 1840088、1840121、1844838、1871661 など参照してみて下さい。何か参考になればいいんですが。
 私は最近ではもっぱら横着してA03つけっぱなしですが、A06が先に発売されてれば当然A06を購入してました。
 何故なら28mmでF3.8(α-7ではF4表示)とF3.5なら、A06のF3.5の方がわずかでも有利だし、A03でもA06でも200mm時は同じF5.6だし。
 だったらA06の方がいいですよね。

 ・・・・○○マのレンズは何本か使いましたが、私の場合、○○マのレンズに限って壊れたし、逆光でかなりハレーションが起きましたので私個人はお勧めしません。
 あと、行事の時に限っては、フィルムはなるべくISO800のほうがいいと思います。少しでもシャッタースピード確保しましょう。ISO400とISO800の写真の出来上がりの違いについては前もって自分の目で確かめておいたほうが良いかもしれません。発色など好みの問題がありますので。

 ポジのISO50や100で、純正の単焦点で足を使って撮影なさっているセミプロ(?)の皆さんと違って我々はカメラや写真にマニアックなものは必要ではなく、とにかくお手軽に、出費をかけないで、楽しい思い出を残しておくのが第一優先なのでU2+A06でどんどんお子さんを撮りまくりましょう!(^_^)

書込番号:1895024

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/08/30 15:00(1年以上前)

撮影スタイルやシチュエーションに応じて
レンズ交換できるのが一眼レフの良いところ
ですから、U2+高倍率ズームは良い選択と思います。
ただ、一眼レフで大口径レンズの描写を味あうのも
最大の醍醐味ですので、比較的買いやすい50/1.4(か1.8)も
後で買われたら楽しさ倍増すると思いますよ。

書込番号:1898538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F1撮影

2003/08/27 12:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット

スレ主 まさきどんさん

走っているF1カーを撮影しようと思っています。そこで質問ですが、このカメラで走っているF1カーは撮ることかできるのでしょうか?(最高速度300キロ以上)また付属のレンズで、どのくらいのアップ写真が撮れるのでしょうか?F1を撮影したことカメラに関して全くの初心者です。最近カメラに興味を持ちKiss5スターティングキットの購入を考えています。また10月にF1を見に行くので、がある方がいましたら教えてください。

書込番号:1889913

ナイスクチコミ!0


返信する
devil_xviiiさん

2003/08/27 12:38(1年以上前)

撮れますが、自分次第です。
300mmなら結構場所によってはアップにできます。
速度の落ちるヘアピンやシケインあたりから始めてみては。

書込番号:1889931

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/27 16:04(1年以上前)

こっちに向かってくる車両の方が比較的簡単です。
横に走り去るのをうまく捉えるには「流し撮り」という伝統的な(笑)技法が必要です。

書込番号:1890359

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさきどんさん

2003/08/28 12:32(1年以上前)

ありがとうございます。頑張って挑戦してみようと思います。
それにしても、ちゃんと書き込んだつもりが変な文章になってしまいました。

書込番号:1892751

ナイスクチコミ!0


まさきどん2さん

2003/10/03 12:42(1年以上前)

F1日本グランプリも近くなってきました。スポーツモードでの撮影は可能ですか?それとも、よく言われる「置きピン」で「流し撮り」でないとだめでしょうか?あと、シャッター速度優先モードでF1カーにピントを合わせ続けられるのでしょうか?

書込番号:1996770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

旅行用カメラについて

2003/08/27 12:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 旅するスナフキンさん

今度海外旅行に一眼レフを持って行きたいと思っているのですが、α7かsweetUを買おうと思ってるのですが、レンズについてタムロンのA03かA09か純正24-105のどれにするか迷っています。風景をメインに現地の人たちを撮っていきたいと思っています。広角側の24mmと28mmとでは、風景を撮るうえで全然違ってくるのでしょうか?またどのレンズがお勧めでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1889901

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/27 16:05(1年以上前)

>広角側の24mmと28mmとでは、風景を撮るうえで全然違ってくるのでしょうか?

違います。

>またどのレンズがお勧めでしょうか?

純正。

書込番号:1890360

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2003/08/27 19:05(1年以上前)

はじめまして。僕は年末年始にバリ島へ行ってきました。その時持っていったのはα-7と24〜105mmと50mmF1.4、5600HSでした。
せっかくの海外ですから、情報量の多い広角がお薦めで24mmから始まるズームの方が有利だと思います。余力があれば20〜35mmも有りですね。
あまり長い焦点距離のレンズは撮影目的にもよりますが不要だと思います。海外は荷物は少なめが楽ですね〜
パソコンには、ネガで撮ったので写真屋でCD-Rに焼いてもらい取り込みました。
以上、僕の場合ですのでご参考までに。

書込番号:1890759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2003/08/28 00:02(1年以上前)

今回の海外旅行のために初めての一眼としてα−7(あるいはSWEETU)とレンズを購入するんですね・・・。いきなりのブッツケ本番・・・(笑)

 私は普段、もっぱら子供や家族のスナップ撮りにα−7+A03を使ってますが、旅行の際にはそこに20mmF2.8を足してます。
 やはり背景を入れての撮影は28mmでは苦しいです。(風景にも言えるんじゃあないでしょうか?)
 
 ・・・で、A03、A09?(A06の間違い?)、純正24-105のどれか、って聞かれたら、今回の旅行に限っては私も純正24-105をお勧めします。
 普段の身の回りでのたわいの無い、人物中心のスナップだったらA03かA06がお勧めなんですけどね(笑)
 私も余力があれば20mm単体または『20mmを含むズーム』もお勧めします。

書込番号:1891709

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/08/30 15:17(1年以上前)

撮影目的でない旅行なら、一眼レフではなく
コンパクトカメラが良いと思いますね。
予算があればT3とかGR系、財布に優しいのは
T-ZOOMってところでしょうか。

書込番号:1898569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2003/08/30 16:21(1年以上前)

なるほどね・・・。
そーいう選択もありかぁ(^_^)
・・・・そーいえば私も子供会の行事でディズニーランドや動物園行ったときにリコーのR1s持って行ったなぁ。手荷物いっぱいの時にポケットに入れておいて、シャッターチャンスでパチッと(笑)

書込番号:1898711

ナイスクチコミ!0


ミノルタでokさん

2003/09/01 21:21(1年以上前)

上の方と同じですが、初めての一眼レフで海外旅行ですか、撮影旅行ですか?
一眼レフを選ぶ理由は何ですか?そこが重要です。
Pモードばかりの撮影も有りですが、絞りわかってますか?
私も実のところ撮影を意図としない家族旅行のとき、ポケットの中に入れているのは、TC-1と言いたいのですが、リコーのGR1です。ミノルタ党としては情けないのですが、良いですよ、これ。ライカと同等以上の描写力(巷の評判)です。
この場合、今の時代でしたら、デジカメも有りではないでしょうか、、、

書込番号:1905490

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅するスナフキンさん

2003/09/02 23:26(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。カメラ屋さんに行っていろいろ触ってきたのですが、撮影目的の旅ではなくて単に綺麗な写真を残したいな〜って思っていたのでコンパクトカメラでもありなんですね。

デジカメはこの前Dimage Xt を買ったのでそれを持って行けばいいのかもしれないですけど、フィルムで残したいって気持ちもあるんですよね...もう少し考えたほうがいいみたいですね

書込番号:1908819

ナイスクチコミ!0


cano_2さん

2003/09/03 00:50(1年以上前)

リコーのR1(コンパクトカメラ)からα Sweet IIに乗り換えました。
コンパクトカメラの単焦点レンズは、意外に描写性能が高いようです。

さすがにズームだとちょっと画質が落ちるような気がしますが、
単焦点コンパクトカメラは侮れませんよ。
ただ、あんまり売っていないんですよね、最近は。

書込番号:1909178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る