一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての買い物

2003/07/10 10:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 旅カメラさん

こんにちは。この度初めて一眼レフカメラを購入しようと考えています。
というのも、これまで使っていたコンパクトカメラが壊れてしまい、新しいカメラが必要になったからです。カメラが壊れてから、友人の一眼レフを少し貸して貰ったところ、撮影がすごく楽しかったので、今度は一眼レフを買おう、と思うに至りました。
ちょうど今朝の新聞に近所のカメラやさんのセールちらしが入っていて、どれか買おうかなと迷っています。
理想のカメラは、さほど重くなく、丈夫で、初心者向けのわかりやすいものです。旅好きなので、カメラは旅先で人や風景を撮ることが多いです。あとは友人と集まったときの記念撮影などです。
特売品にレンズ2本付きの有名メーカー一眼レフカメラ(シグマAFWズームセット、AF28-80ミリ、AF100-300ミリ)¥29,80!!とあるのですが、このような低価格のセットはいかがでしょうか。学生でさほど経済力も無い私にとっては魅力的なのですが、長い目で見て使えなければ意味がないのかなとも思います。もう一つ,[ボディと標準・望遠レンズ、カメラバッグ付きで¥39,800]というセットもあるのですが、そちらはCanonkiss3L,NikonU,pentaxMZ60などです。このような廉価なセットより、ランキングでも上位にあるkiss5などのスターティングキットなどにしておいた方がいいのでしょうか?レンズやシャッタースピードの説明は一度店頭で聞きましたが、何分全くの初心者なので正直なところ自分にどれほどの機能が必要なのかわかりません。完全に店員さん任せになってしまいそうです。不勉強で申し訳ないですが、どなたかアドバイス頂けますでしょうか。よろしくお願いします。



書込番号:1746389

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/07/10 11:57(1年以上前)

写真はレンズで決まります。
たとえばニコンのレンズはニコンにしか付きません。
(シグマやタムロンなどは各社に付く物を発売してますが。)
だから、好みの写り方をするレンズのメーカーを選ぶというのは
どうでしょうか。
(ボディーは上級機がほしくなったら買い換えればいいんです。)

また、コンパクトカメラと比べてどうしても重くなりますので、
旅行に持っていきたいのであればそのあたりも注意が必要です。

あと、ここからは話半分ぐらいに聞いてください。
「写りは2の次、楽しく撮れればいい」のならズームレンズもいいでしょう。
でも、コンパクトカメラとは違った写りがほしくて、写真がうまくなりたい
のであれば単焦点レンズを勧めます。
せっかくだから思いっきりワイドの21mmか24mmを1本と
コンパクトな事が重要なら使い勝手の良い40mmか45mmあたりを1本、
コンパクトさが必要ないなら50mmの明るいレンズを1本。
この2本で思うような絵が撮れるようになればけっこう腕は上がっているでしょう。
あと、人物を撮ることが多ければ80mmあたりのレンズも良いと思います。
200mm,300mmなんていう望遠は近くに寄ることができない物を撮るとき以外は
そんなに必要ないと思います。
(望遠になればなるほどピントが合う範囲は狭くなるのでそういった
 ボケを利用するために使うことはありますが。)
まあ、最初はボディー1台レンズ1本からはじめても良いと思います。
あとから必要な物を追加できるのが一眼レフの良いところですから。
(くれぐれも話半分で読んでください。)

最後に単焦点を勧める理由ですが、ズームだとそれに頼って「足」を使わなく
なりがちになるというとの、その焦点距離専用の設計なので解像度、コントラストなど
ズームレンズと比較して性能が優秀と言うのが挙げられます。

書込番号:1746561

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/07/10 23:57(1年以上前)

コンパクトカメラからの延長で一眼を使うということなら、Wズームよりも一本で済む28-300をお勧めします。
旅先で使うということなので、荷物もレンズ一本分減らすことが出来ます。
これでもコンパクトカメラと違う写りは期待できます。
個人的には小型軽量のタムロン28-300XRレンズがお勧めです。

加えて、レンズの開放F値が暗いので、フィルムはISO400を使うのが良いと思います。

それでも、写り方に不満があるというなら、別のレンズを揃えてください。
F値の明るいものにする、ズームではなく単焦点レンズにするなどして、買いたいし下さい。

カメラボディについては、持ちやすさ扱いやすさで選べば良いかと思います。

書込番号:1748408

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅カメラさん

2003/07/11 05:47(1年以上前)

其蜩さん、okkunnさん、ご助言いただきありがとうございます。後になって気付いたのですが、私二回も書き込みをクリックしてしまったみたいで、同じ質問を並べてしまってもうしわけありませんでした。
其蜩さんの、「旅行に持っていくなら重さが重要」というご指摘と、その点で共通するokkunnさんおススメのタムロンのレンズを一度見てこようと思います。やはり、まずは用途を考えなくては、ですね。ダッシュで買いに走らなくて良かった(笑)。たいへん参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:1749077

ナイスクチコミ!0


Ayaka'sPapaさん

2003/07/13 00:24(1年以上前)

私の意見もお役に立てば・・・
質問から,「とりあえずきれいなスナップが撮りたい!で,ステップアップしてちょっとした作品づくりもしてみたい!」っていうニーズかなとお見受けしました。
でも,学生さんとのこと。あまりお金もかけられませんよね。
で,こんなんどうでしょう。
ボディー
MINOLTA α-sweetUBody(価格.comの最安で26,780円)
又は
CANON EOS KissVL Body(価格.comの最安で26,490円)
レンズ
TAMRON AF28-200mm Super XR f3.8-5.6(Model A03)(価格.comの最安で21,950円)
これなら,送料,税込みで5万円ちょっとでいけるかも。
レンズは,最初はセットで売られている標準ズームでもいいと思いますよ。Wズームにしなければ,sweetUなら28-80mmのセットで4万を切ります。個人的には,望遠専用のレンズは欲しくなったら買い足すのでいいんじゃないかと。
この点優れてるのは,タムロンの28-200XRですね。これなら1本で望遠側もカバーできる。しかも軽い。新品でなくてもよければ,ヤフーオークションでたまに15,000円程度で出てますよ(前の型(SuperやSuoerU)と間違えないように。でかいです)。状態がよく(レンズはカビなどに弱いので,中古を買うときは良く確認してくださいね。),あなた自身中古に抵抗がなければ,予算を抑える方法として有効です。

28-300(A06)は,個人的には女性にはおすすめしません。重いし,入門機のボディにはでかいし,300mmなんてめったに使いません。1万以上足してまで得なければならない差ではないです。お店で200mmと300mmの違いを実際に確かめてみましょう。

ボディーの話もちょっと。私の感想ですが,sweetUはスペックはいいのですが,やや操作性に不満があります。ボタンを押しながらダイヤルを回さないと撮影モードが切り替えられない。この点,kissの方が優れてますね。ただ,電源が独立についている点ではsweetに一票。・・・てな具合に,ご自分で使い勝手や持ちやすさを確かめてください。

あと,忘れちゃいけないのが使えるレンズです。其蜩さんや,他の方もおっしゃるとおり,ボディが決まると使えるレンズが決まります。タムロンやシグマ等いわゆるレンズメーカーと言われる所のレンズは,キャノン,ミノルタ,ニコン,ペンタックスの各メーカーのボディに合うレンズを出していますが,それ以外ではいわゆる純正,つまりボディと同じメーカーのレンズを使うことになります。で,ボディ選びは,そのものの操作性などもさることながら,自分の用途に応じて,どのレンズを使いたいか,どのメーカーの描写が好きか,にも,かなり影響されます。
各メーカー,それぞれレンズに個性がありますので,そこまで考えて買われるのなら,ここの掲示板の過去の書き込みでもいいですし,ちょっと知識を得るだけでも,だいぶ選び方の基準が変わってくると思いますよ。
まあ,そこまでこだわらなくても,とりあえず経験してみるのも大事ですし,好きなボディから入ってもいいかな?フィーリング(デザインが好き,シャッター音がいい,手に馴染む・・・)も,長く付き合うには,結構大事な要素です。

ま,選んでる間もまた楽し。こだわりだすと,悩みも尽きないですしね。いい旅の相棒を見つけて,学生時代をエンジョイしてください(ちょっとうらやましいなあ)。

書込番号:1754621

ナイスクチコミ!0


Ayaka'sPapaさん

2003/07/13 00:36(1年以上前)

そうそう,僕はミノルタユーザー(α-7に惚れました)ですが,標準ズームとしては,ミノルタのAF24-105mm f3.5-4.5(D),いいですよ。軽くて,描写も良くて,あと24mmからカバーしているのが心憎いばかりにいいです。28mmでは経験できない広角の魅力にとりつかれるかも。旅では雄大な風景や大きな建造物を撮ることもあるでしょうが,ここでも威力を発揮しますよ。α-7にマッチするレンズですが,sweetUに付けても問題ありません。

というわけで,将来のα-7へのステップアップも見越して,sweetU+このレンズが,僕のおすすめです。これまたオークションで程度の良さそうなのが2万程度でありますよ。

書込番号:1754667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての買い物

2003/07/10 10:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 旅カメラさん

こんにちは。この度初めて一眼レフカメラを購入しようと考えています。
というのも、これまで使っていたコンパクトカメラが壊れてしまい、新しいカメラが必要になったからです。カメラが壊れてから、友人の一眼レフを少し貸して貰ったところ、撮影がすごく楽しかったので、今度は一眼レフを買おう、と思うに至りました。
ちょうど今朝の新聞に近所のカメラやさんのセールちらしが入っていて、どれか買おうかなと迷っています。
理想のカメラは、さほど重くなく、丈夫で、初心者向けのわかりやすいものです。旅好きなので、カメラは旅先で人や風景を撮ることが多いです。あとは友人と集まったときの記念撮影などです。
特売品にレンズ2本付きの有名メーカー一眼レフカメラ(シグマAFWズームセット、AF28-80ミリ、AF100-300ミリ)¥29,80!!とあるのですが、このような低価格のセットはいかがでしょうか。学生でさほど経済力も無い私にとっては魅力的なのですが、長い目で見て使えなければ意味がないのかなとも思います。もう一つ,[ボディと標準・望遠レンズ、カメラバッグ付きで¥39,800]というセットもあるのですが、そちらはCanonkiss3L,NikonU,pentaxMZ60などです。このような廉価なセットより、ランキングでも上位にあるkiss5などのスターティングキットなどにしておいた方がいいのでしょうか?レンズやシャッタースピードの説明は一度店頭で聞きましたが、何分全くの初心者なので正直なところ自分にどれほどの機能が必要なのかわかりません。完全に店員さん任せになってしまいそうです。不勉強で申し訳ないですがどなたかアドバイス頂けますでしょうか。よろしくお願いします。



書込番号:1746385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/07/10 10:37(1年以上前)

こんにちわ〜^^コンパクトカメラが壊れたのは 
神様が「そろそろ一眼レフ 使っていいよ」というお告げだったのでしょう (*^-^*)
わたしだったらこれですね これ一本で旅をしたら楽しそうですね
レンズ交換のわずらわしさから開放されて 撮影がてきぱき出来そうです
http://www.tamron.co.jp/a06/index.html
タムロンのAF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical[IF]MACRO
これがいいと思います ボディはやっぱりキヤノンかな お好みで Rumico

書込番号:1746447

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/07/10 10:56(1年以上前)

その中では、SA-7とニコンUを持っています。キヤノンは初代kissを2台持ってい
ます。
一番気に入って使っているのは、SA-7です。

SA-7の欠点は
・AFポイントが一点しかない
・AFの動きが、最後にスッと合ってくれなくて、結果、遅い
・交換レンズがシグマに限られる
・アクセサリーが少ない
・AFイルミネータ(照明)が無いので、夜間にピントが合わない

Uの欠点は
・シャッターボタンが異常に軽く、他のカメラに慣れると、感覚が狂う

んなところでしょうか?

動く物を撮るのにSA-7は薦めませんが、

書込番号:1746472

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/07/10 11:05(1年以上前)

風景なら問題なし。
ゆっくり撮る限り、どのカメラでも差はないと思うのですが、
全てに対応できる無難なカメラという意味では、シグマ以外がいいかも知れません
・・・

レンズは、勧めるとしたら松下さんの28-300や、28-200が、一本ですむので良いのですが、実はWズームの方が安いので、お財布と相談してください。
私は車で移動なので荷物は気にならないのですが、歩きだと背に腹は変えられない(?)かも?

書込番号:1746487

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/07/10 11:14(1年以上前)

あれ? 勘違い(^^;;
29800円なのは、レンズがシグマなだけで、ボディは書いてなかった?…
たぶん…、あるはぁ〜すい〜とLな気が…(^^;;
まぁその、マニュアル露出ができれば、静物を撮るぶんには同じでは?
だんだん消極的…(^^;;

書込番号:1746500

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅カメラさん

2003/07/11 06:01(1年以上前)

松下ルミ子さん、かま_さん、ご助言いただきありがとうございます。後になって気付いたのですが、私二回も書き込みをクリックしてしまったみたいで、同じ質問を並べてしまってもうしわけありませんでした。
後の方の質問でも、松下ルミ子さんがお勧め下さったタムロンのレンズをすすめて下さった方がいらっしゃいました。なので、一度店頭で見てくる予定でいます。かま_さんおススメの「松下さんの28-300や、28-200」も見てみます。もちろん、お財布と相談の上でですが。しかしかま_さんのご指摘の通り、旅行は大抵歩き&公共交通機関利用&ザック背負いなので、多少奮発してでも一本で済むレンズにした方がいいのかもしれません。やはり、この点は考えなくては、ですね。ほんとに、ダッシュで買いに走らなくて良かったです(笑)。とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:1749089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ほかのカメラと悩んでます

2003/07/10 07:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット

お初です、子供の成長につれだんだんデジカメでは限界を感じこのたび初めて一眼レフの購入を真剣に考えております。
 その中でU2,α-sweetU、EOSkiss5、に絞っていろいろ皆さんの意見を参考にして、これらの機能に大きな差は無いと思い、外見のかっこよさでU2にほぼ決まりました、資金的なことからプレジャーセットにしようと考えております。
 そこで最後に、これを買った方、それから同じように悩んだ末他のを買われた方に聞きたいんですが、使用するにつれて他社のあの機能がよかったかなとか、レンズの種類が他社のほうが多いとか、それでもやっぱりU2で正解やったというようなアドバイスが欲しいです。
 まったくの初心者でまともに使いこなせない者ですが、よろしくお願いします。

書込番号:1746203

ナイスクチコミ!0


返信する
kentakentaさん

2003/07/11 17:41(1年以上前)

ひょんなきっかけで、たまたまこのページに初めて立ち寄った者です。
自分のまわりには、技術屋も含めいろいろカメラに詳しい人がいます。
自分はサブ機として、α-sweetU、EOSkiss5、istを検討しましたが、
結局、U2を買いました。これでよかったと思っています。
シンプルな機能で丈夫にできています。
レンズは、明るい単焦点50mmという人もいますが、自分達のグループでは、
単焦点を薦める人はいません。今はズームの時代です。
初心者には特にそうです。少しでもズームがついていることは非常に便利
です。135mm以上になると明るさの面で問題となる場合が出てくるので、
ズームはズームでもなるべく下の方がよいでしょう。〜70、80mmなど。
ここではレンズの光学特性など専門的なことは述べませんが、今の50mm
レンズはほとんどが新設計ではありませんので、解像度1つをみてもよいとは
言えません。たぶん過去の愛好者がいるため、レンズの味を変更できないのだと思います。

書込番号:1750160

ナイスクチコミ!0


スレ主 M49さん

2003/07/11 18:46(1年以上前)

どうもありがとうございます。U2についてはなかなか良いということですね、でもやっぱり問題はレンズかなー。
セットで購入かはたまたレンズは別で買うべきか・・・

書込番号:1750301

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/07/11 21:35(1年以上前)

M49さん
U2のWズームレンズはいろんな面で良い部類だと思いますよ。CanonもPENTAXもそれほど良いとは思いませんが、このレンズはF値、Gタイプ、円形絞りと工夫が見られます。
前からお奨めしているAF Zoom Nikkor ED 28〜200mmF3.5〜5.6G(IF)が未だに発売日未定(Nikonさん待たせすぎだよ!)ということもあり、セットでリーズナブルなプレジャーセットは賢い選択だと思いますよ。

書込番号:1750767

ナイスクチコミ!0


スレ主 M49さん

2003/07/12 01:30(1年以上前)

金無人Cさん早速にありがとうございます。
一眼レフのデビューをこれにしようと思います、それで長く付き合える様に腕も磨いていこうと思います、レンズについてはそれから考えていきます・・・お金と相談しながら。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:1751624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2003/07/10 01:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

今度、知人の結婚式の撮影を頼まれました。
今もっているのはEOS-3なのですが眼鏡を使用しているので
視度調整機能がついていないのが、欠点です。
自分の腕もあるかもしれませんが、ピントなどがどうしても信頼できず
特に結婚式のような撮りなおしや、自分の自己満足で撮るわけにもいかず。
そこで、新しく他のボディを買おうかと検討しています。
検討機種はEOS-1N(HS)なのですがデザイン的にも気に入っています。
ただ、「1Vが出てからサブなイメージ」という評価もされており
そのあたりが、気になります。
僕は、主に競走馬を撮っていますがやはり、そこでもピントが思っていたよりも合わないなどといった問題に頭を抱えています。
それに、45点エリアAFも使わないので5点のEOS-1Nでも良いかな?と思ったりしています。
EOS-3を持っておくべきか、それとも3を売って1Nを買うか迷っています。

書込番号:1745796

ナイスクチコミ!0


返信する
もう7月だ!さん

2003/07/10 02:30(1年以上前)

視度調整機能がなくても、キヤノン純正アクセサリーで、視度補正レンズEdがあります。
こちらも、検討してみては、いかがでしょうか。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/category/finder/diopter.html

書込番号:1745976

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/07/10 09:45(1年以上前)

mandayさん
視度補正に関しては もう7月だ!さん のお奨めの通りですが、使用レンズによっても変わりますね。1Vは判りませんが、私が1Nと迷った時1NのAFはF2.8以上のレンズには使えないと感じました。
Canonを使われる理由はAFスピードだと思いますが、ISレンズとの組み合わせや置きピン(シャッター半押しAF)など、それなりの工夫も必要になります。

書込番号:1746364

ナイスクチコミ!0


中古の3ユーザーさん

2003/07/11 03:23(1年以上前)

結婚式の写真、ノンストロボに挑戦するなら低照度に強い1NのAF感度が有利ですが、ストロボ撮影が前提なら、EXシリーズのスピードライトとEOS-3の組み合わせをお勧めします。E-TTL制御で被写体と背景の明るさのバランスがとれた写真が撮れるので、E-TTLに対応していない1Nより、今風の雰囲気のある写真が撮れますよ。ピントも、AF補助光を投光すれば基本的にカメラ任せで問題ないと思います。

それから、すでにこの方法を使っているなら余計な一言になってしまいますが、経験上、サーボAFはセンター1点をピンポイント選択すれば演算処理が軽くなって、最高の動体追従性を発揮するようです。

書込番号:1748956

ナイスクチコミ!0


バッジーノさん

2003/07/13 15:02(1年以上前)

便乗質問になってしまいますが、私もmandayさんと同様にEOS-3のスクリーンが信用できない者の一人です。一応1Vのスクリーンに交換しているのですが・・・。
そこで視度調整レンズを使いたいのですが、自分の目が-2とか-3とかはどうやったら解るのでしょうか?自分は生まれてからずっと裸眼で眼鏡など掛けたことがありません。小売店にすべての度数のレンズなんて置いてないですし・・。眼鏡屋さんに行けば有料で計測してもらえる?それともサービスセンターで計測してもらえるのでしょうか?また眼鏡の数値と視度調整レンズの数値は同じ物なのか・・。ご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:1756310

ナイスクチコミ!0


バッジーノさん

2003/07/13 15:21(1年以上前)

今サービスセンターに電話したら、サービスセンターで現物を使って確認できるそうです。明日にでも行ってこようかな。でも近くにない人困りますよねぇ。
自己レスで申し訳ないです。

書込番号:1756362

ナイスクチコミ!0


kamnさん

2003/07/17 00:06(1年以上前)

大型量販店が近所にあればその場で確認させてもらえますよ。ヨドバシでは専用の円形方の確認装置がありました。

書込番号:1767887

ナイスクチコミ!0


スレ主 mandayさん

2003/07/19 15:00(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
やはり、眼鏡をかけてもうちょっとEOS-3を使ってみようと思います。
中古の3ユーザーさんの言う通り、1点のみを指定して使ってみます。

書込番号:1775555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ちょっと質問です

2003/07/08 05:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU AFズーム28-80mm F3.5-5.6(D) シルバー付

以前CANONのkissVLに書き込みさせてもらったものです。その時はKANDAさん、ジェドさん、okkunnさんありがとうございました。
結局みなさんのご意見と他のメーカーの書き込みを見て考えまして、買いませんでした。
ちょっとsweetUについて質問があるのですが、
“sweetUの場合、シャッターを押して、ミラーが跳ね上がると同時にバランサーが逆方向に動いて、ボディーの振動を防ぐ機構が採用されているそうです。”
という書き込みを見たのですが、お店の人に聞いたりしたのですが、その様な昨日は無いと言われました。
有ると嬉しいのですが、どうなのでしょうか?
ご存知の方教えてください。

書込番号:1740154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2003/07/08 05:45(1年以上前)

完全に打ち消しているものは少ないと思いますが
近年の機種ならば何かしらのカウンター機構はもっていますよ。
さすがにミラーブレーキはかなり上級機種でないと
採用してないと思いましたが

書込番号:1740165

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/07/09 00:41(1年以上前)

パンフレットを見ている限りでは、見つけることは出来ませんでた。

書込番号:1742786

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/07/09 06:42(1年以上前)

自分が大型量販店の展示品でさわった限りでは、エントリークラス一眼レフ(Kiss5、U2、αSweetU、*ist)の中ではαSweetUが一番手に伝わるミラーショックが少ないように感じました(特に連写すると違いがよくわかります)
エントリークラス最速の連写速度を実現させるために努力をしたのでしょうか?

ミラーバランサーといえばNikonのF5が有名ですよね。F5ほどではなくても多点測距AFを持つ最近の一眼レフともなるとミラーの重さもそれ相当になるのでEOS1V HSのように力技でミラーを止めない限りはバランサーが必要になるのでは?と思います。




書込番号:1743350

ナイスクチコミ!0


はくいちさん

2003/07/12 16:54(1年以上前)

カウンターバランサーは入っています。
(発売当時のミノルタ開発部の方のコメントにありました。)
私も使っていますが、確かにミラーショックが小さいです。

書込番号:1753200

ナイスクチコミ!0


スレ主 matso2さん

2003/07/23 22:41(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。だんだん購入したくなって来ました。
ということで、通販で探した所、本体¥27800、レンズSIGMA 28-105/3.8-5.6 UC-V ¥12800 というのがありました。
今日近くのカメラ店でレンズの話を聞いた所、純正の28-80mm/3.5-5.6はDレンズだからAFのスピードがぜんぜん違うということで、純正の方を勧められました。
因みに価格は¥42600、Wズームセット(+75-300/4.5-5.6)が¥51800でした。
価格はなるべく抑えたいのですが、子供の写真を残していきたいのを考えると
将来的に望遠が欲しくなるのかと、思ったりもします。
かなり迷っています。皆さんアドバイスお願いします。

書込番号:1790738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

遊戯室での撮り方

2003/07/06 21:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

初めての書き込みです。よろしくお願いします。
実は今度子どもの発表会があるのですが、写真の撮り方について教えてください。
遊戯室の広さは普通の小学校などの体育館の約半分ほどで、ステージ上は蛍光灯が2つついているだけです。
F100にVR70-200GをつけてさらにISO800のフィルムを使おうと思っています。
(VR70-200Gはまだ買ってないのでそれに合わせて買おうかと思ってます。)
ですがなにぶん初めての事で、もっと良い方法があるのかもしれないと思ったのでどなたか教えていただけますか?
ちなみに三脚を立てて撮る場合は20メートルほど離れたところからしか撮れず三脚なしならもっと近くに座って撮る事が出来ます。
よろしくお願いします。

書込番号:1735762

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/07/06 22:16(1年以上前)

もし私が撮るとしたら、一脚が使えて近くに寄れるのなら、
明るい単焦点(標準レンズと言うことになりますね。)でねらいます。

書込番号:1735917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/07/06 22:40(1年以上前)

>ISO800のフィルム

自分でしたらもう一段シャッタースピードが稼げるISO1600のフィルムを使っちゃう
でしょう。1/30と1/60の違いは大きいですよ。値段は張りますが(苦笑)
http://www.fujifilm.co.jp/filmlineup/film.html
ただし現像は信頼のおけるお店に出したほうが良いですね。

前か後ろかは、どちらにもメリット・デメリットがあるので一概には言えませんが、
個人的には其蜩さん同様前を選んで表情を狙いたいところですね。

書込番号:1736014

ナイスクチコミ!0


スレ主 PWさん

2003/07/06 23:50(1年以上前)

其蜩さん、瑞光3号さん、ありがとうございます。
短焦点は50mmの1.4を持ってます。ですが当日どこに座れるか分からない事や座った状態で一脚を使って後ろの人に迷惑にならないかなど悩みはつきません。でも、もしかしたらできるかもしれないので一度幼稚園のほうに聞いてみたいと思います。
ISO1600ですが、まだ一度も使った事ないです。 画質が荒くなったりしませんか? 最近の高感度フィルムは良いとは聞きますが少し心配です。でもやはりシャッター速度優先させたいですね。
参考になりました。ありがとうございました。
ところでVR70-200Gのレンズはこういった場面でも威力を発揮するのでしょうか?

書込番号:1736296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/07/07 00:32(1年以上前)

>画質が荒くなったりしませんか?

正直な話、荒くなるはずです。ただしISO800との差はほとんど分からないと思います。
それよりこの種の少々特殊なフィルムは、きちんとした現像技術・印刷ノウハウのある
お店に出す事の方が重要だったりします。
(ミニラボや古い機械を使用している所だと、フィルムの性能を引き出せないことも)

>こういった場面でも威力を発揮するのでしょうか
効果は大きいと思いますよ。超音波モーターは音が静かなのも良いですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af-s_zoom_ed_70-200.htm

書込番号:1736477

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/07/08 09:59(1年以上前)

F2.8なら望遠ズームとしてはかなり明るい方ですね。
(まあ、その分イイ値段ですが。)
これだけの物なら運動会や今回のようなステージなど屋外、屋内を問わず
いろんなシチュエーションで役に立ってくれるでしょうし、
作品の幅も広がるでしょう。

でも、50mm F1.4ならその差2段。
こちらのほうがだいぶ有利な気がします。
うまくすれば手持ちでねらえるかもしれません。

まあ、お子さんの発表会をネタに奥様に怒られないように
レンズを買いたいのであれば別に止めはしませんが・・・

書込番号:1740462

ナイスクチコミ!0


スレ主 PWさん

2003/07/08 20:49(1年以上前)

瑞光3号さん、ISOについて、ありがとうございます。
1600を使ってみて、レンズはもう少し考えてみようと思います。

其蜩さん、図星です。
この機を逃すと多分レンズは買えないかもしれません(笑)
でもISO1600と50mm F1.4で、手持ちで撮れるならその方がいいかもしれませんね。

とてもためになりました!
瑞光3号さん、其蜩さん、ありがとうございました。
またよろしくお願いします!

書込番号:1741758

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2003/07/09 01:29(1年以上前)

ステージ全体の画像と自分の子どものアップ。両方を狙うには、やはり明るいズームレンズを用意した方が安心ではないでしょうか?
50oF1.4だけでは、ステージに近づいたり離れたり、観客席を走り回ることになって、ちょっと恥ずかしい気がします(特に奥様が)。
少し離れたところから、じっくりと狙うのがいいのではないでしょうか。
でも、3段分の手ブレ防止効果に期待しましょう。
もちろん、発表会にむけて腕力増強も怠りなきよう。
気持ちが固まりかけたところに、迷わすようなことを言ってスイマセン。

書込番号:1742967

ナイスクチコミ!0


スレ主 PWさん

2003/07/09 07:07(1年以上前)

You_PaPaさん、ありがとうございます。
>気持ちが固まりかけたところに、迷わすようなことを言ってスイマセン。
いえいえ! VR70-200Gも買うつもりでしたのでステージと状況をもう少し見て考えてみようかと思います。確かに動けないぶん、ズームレンズの方が重宝しますよね!
あと腕力増強、がんばります!
ありがとうございました。

書込番号:1743364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る