一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2003/06/09 21:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 チョロ松太郎さん

EOS7初心者で、最近、ポートレート撮影を始めました。先日、スタジオでの撮影会に参加しました。EOS7本体ではシンクロコードに接続できないんですが、どうすれば接続できるんでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:1655878

ナイスクチコミ!0


返信する
カメラボーイさん

2003/06/11 09:24(1年以上前)

私もポートレートの講習会で翌日が突然スタジオ撮影になり、カメラ屋でアダプターを購入しました。CANON純正は機能がありすぎ肝心な汎用的な差込口がありません。サードバーティ製で980円だったと思います。

書込番号:1660552

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョロ松太郎さん

2003/06/13 20:20(1年以上前)

アドバイスありがとです。

書込番号:1667745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これってどうですか?

2003/06/08 18:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss VL EF28-300mm ダブルズームレンズキット 付

カメラ初心者の私ですが、今度子供の写真を残そうと思って、一眼レフカメラの購入を考えています。近くのカメラ店でkissVLにレンズがシグマというメーカーの28-80mmと100-300mmの2本付きで\39500でした。買いですか?教えてください。

書込番号:1652385

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/06/08 20:30(1年以上前)

中古か新品か分かりませんが、
本体、レンズとも中古の程度良いもので
本体18000円+レンズ2本8000円で高くても
26000円くらいでしょう。
流通在庫で新品としても29000円くらいでは?
処分価格で19800円でもおかしくないです。

書込番号:1652722

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/09 04:29(1年以上前)

とりあえずなら良いんじゃない?
私は買わないけど、、、、

だってダブルズームセットって一番使えない中途半端なレンズセットだからね。
私なら24〜85の標準ズームレンズと200ミリくらいの明るい望遠レンズが欲しいですね。新品で買うと高いレンズだけど、中古でも充分使えますからね。
キャノンのAF方式は他社と違って特殊だから、純正以外のレンズはちょっと?不安がありますね(^^;
まぁ、安いモノはそれなりってことでしょう。

書込番号:1654040

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/06/09 23:05(1年以上前)

ジェドさんがおっしゃるように、「とりあえずなら良いんじゃない?」なら良いと思います。
そのセットでもコンパクトカメラとは、写りが違いますからね!

ぜひとも違いの分かる男になってください!
違いが分かる方(既に一眼カメラを持っている方など)は、「私は買わないけど、、、、」という意見になります。

悩ますようなことを言ってしまいますと、パソコンがそれなりの方なら、デジカメでパナソニックのFZ1又はオリンパスの740、750あたりもねらい目ですよ!

書込番号:1656352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

バカでしょうか

2003/06/06 20:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 スタスタスタさん

EOS7をオークションで売って
αー7に買い換えようかと思ってます。

別に不満がある訳じゃないのですが
みんな買って良かったって言ってるから。

こんな私の考えをどう思われますでしょうか?

そんなコとするんだったら
キヤノンの何かいいレンズでも買った方がいいでしょうか

自分で自分がわかりません。

書込番号:1646347

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/06/06 20:51(1年以上前)

自分のモノなんですから好きにしたらいいんじゃないですか?

自分を持たず他人の意見に流されるのはとても楽ですからね。
それが吉と出るか凶となるかそれもまた一興。

書込番号:1646364

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/06/06 22:23(1年以上前)

EOSでどういうシステム組んでいるかでしょうね。
EOS7、1台のみならレンズにもそう投資していない
でしょうから、α7への乗り換えも悪くないと思い
ますよ。EOS7ならヤフオクでも直ぐ売れると思い
ますし。この辺がペンタとは大違い。

書込番号:1646633

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/06/06 22:30(1年以上前)

レンズ1本だったでしょ(笑)

書込番号:1646661

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/06/06 23:10(1年以上前)

私みたいな貧乏人はNikonやMINOLTAでシステムを組もうとは考えないけどね。正直ピークを過ぎたフィルム一眼レフカメラは余程の外れを選ばない限り、あなたの溢れる才能を邪魔しないと思いますよ。

貧乏人の強い味方CanonとPENTAXを大事にしてね!

書込番号:1646802

ナイスクチコミ!0


ばみすさん

2003/06/07 00:59(1年以上前)

F-1がまだ現役だが…。

書込番号:1647261

ナイスクチコミ!0


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/07 08:05(1年以上前)

コレクションを目的とするのでないのなら
カメラは、アウトプットしてなんぼ?のものでしょう

確かに、α-7は中級機とはいえボディ能力は高いです
AF速度やシャッター、巻き上げのフィーリングは
撮影のリズムを邪魔しません。フィーリング面ではとても快適です。

ただ、ボディは何であっても「写り」は、レンズとフィルムの
組み合わせで決まります。
MINOLTAの描写が好きか、Canonの描写が好きか(本当はもっと個々のレンズの)ということに尽きるでしょう。
趣味の道具ということでしたら、この点で納得いく方をどうぞ。
描写にはそれほどこだわらないのなら、どちらでも
あるいは、このままEosをおすすめします。

書込番号:1647767

ナイスクチコミ!0


7オーナーさん

2003/06/07 11:39(1年以上前)

>別に不満がある訳じゃないのですが
>みんな買って良かったって言ってるから。

不満が無いの買い換えるはバカです。人の言うことなんか
気にせず自分が気に入ったものを使えばよい。カメラうんぬん
の前にどんどん写真撮って下さい。そうすれば何が必要か?
何が不満か?が解るでしょう。

書込番号:1648139

ナイスクチコミ!0


7オーナーさん

2003/06/07 11:42(1年以上前)

アイコン間違えました。
ということでレンズを買う方が良いと思うが・・・・。
でもミノルタファンとしては7を買って欲しいな(笑)。

書込番号:1648146

ナイスクチコミ!0


αBOYさん

2003/06/07 17:36(1年以上前)

僕も昨年末にEOS7を下取りに出してα-7をゲットしました。
正直、僕のEOS7は外れでした。買って3日目に不具合があり新品に交換し、それがまた別の所が壊れたので頭にきて買い替えたのです。
α-7の方が若干値段が高いだけに作りは上ですね。フィルム室内を見れば一目瞭然です。
僕は、この時点ではEOS-1V(今は10D)とα-9も所有していましたが、キャノンの方が高級機と中級機の作りに差がありますね。
EOS7もけっして悪くはないですが…(デジタルを視野に入れるなら特に)

書込番号:1648874

ナイスクチコミ!0


スレ主 スタスタスタさん

2003/06/07 21:30(1年以上前)

皆々様方、レスありがとうございます。
こんな理由で買い換えるのはバカだと言うことのようですが

微妙に皆さんα−7をおすすめしますね。
明日店でいじってこようかな
USMレンズは静かでいいけど
ミノルタはどうなのか・・・・ジコジコ音がしたら何かいやだし。
ファインダーの見やすさ

いろいろ気になるのです。
いろいろと・・・・・・・・・・・。

書込番号:1649623

ナイスクチコミ!0


スレ主 スタスタスタさん

2003/06/07 21:51(1年以上前)

こんなページを見ると困ります
http://cmehappy.fantastic-camera.com/a-7/

かっこいいような、「ガンダム」みたいな感じもするし
斜め上から見た写真、思いっきりガンダムですよね。

あーどうしよう。。。。。。。

ここが正念場、キヤノンのままかミノルタにするか・・・・・
交換レンズなんか買っちゃったら、メーカー変更もままならず。
最初が肝心。

まさか
買い増しで標準レンズセットでα−7買ったら
それこそバカですよね。

かめきち

書込番号:1649699

ナイスクチコミ!0


スレ主 スタスタスタさん

2003/06/07 22:13(1年以上前)

と思ったらこんな記事が
http://12rooms.net/tango/010625a-7.htm

しかもボディはプラスチック?

ん〜メビウスの輪

書込番号:1649789

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/06/08 00:00(1年以上前)

あひゃひゃ! じゃじゃ馬娘vs古女房のHP、iモードで見れるぢゃん。 にやにやしちゃいましたよ(笑)
早く買い足してね。
ただ今新潟のサーキットで宴会中〜
カメラより車〜♪ うしし

書込番号:1650220

ナイスクチコミ!0


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/08 00:32(1年以上前)

>ミノルタはどうなのか・・・・ジコジコ音がしたら何かいやだし。

えっ。当然しますよ。ジコジコというより「ギュッギュッ」という感じ。

書込番号:1650324

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/06/08 00:57(1年以上前)

α-7は(てかMINOLTAのSSMレンズ以外…ってほとんど100%だけど)レンズのAF駆動はとうぜんボディー内モーターですからね。
AF-Cモード時のピンが合ってる付近では(特に手持ちだと)グググググってな感じで結構カメラが頑張ってる音がします。

書込番号:1650427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2003/06/08 01:12(1年以上前)

> 別に不満がある訳じゃないのですが
> みんな買って良かったって言ってるから。
価値観は人それぞれだから一概に言えませんが、不満がないのなら
買い換える必要はないのでは。

因みに私もα-7ユーザーですが、私が選んだ理由はネイチャー系の
撮影が多いという理由で店員さんのアドバイスも受けましたが、
ボケ味にこだわったレンズ性能、豊富な機能、そして明るく見やすい
ファインダー。それらが自分に必要だと思ったから選びました。

いろんなユーザーの意見を聞くことは参考になるのでいいことですが、
最後はご自身が決めること。どんなに多機能でも自分に必要のない
機能はいらないでしょうから。

AF作動音が気になるというなら、EOS7でいいんじゃないですか。
USMに慣れた方には、α-7はうるさく感じますよ。

書込番号:1650498

ナイスクチコミ!0


スレ主 スタスタスタさん

2003/06/08 09:39(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

やっぱりワタクシがバカだったようです。
EOS7オークションで売ってもせいぜい5万くらいですよね。
α−7レンズ付きで買うと9万円くらいになると思う。

差額4万円もだすほど裕福じゃないし
仮にだすなら、そのお金でレンズ2本買った方がいいかも。

ワタクシがバカでした

このまま使おうと思います。たぶん。

書込番号:1651204

ナイスクチコミ!0


スレ主 スタスタスタさん

2003/06/10 02:40(1年以上前)

つい、α7いじってきてしまいました
やっぱりイオス7より
ワンランク上ね機種ですね
そう感じました
AFも速いし、正確で迷いがないです
ファインダーも明るいし
大きくて見やすいです。一気に買い換えたくなりました
イオスが迷ってるところのコントラストが
はっきりしないところも
αならビシッと決まります。そのうえ
値段がやすい
これはもう

書込番号:1657130

ナイスクチコミ!0


ス夕ス夕ス夕さん

2003/06/10 03:01(1年以上前)

買うしかないでしょう! (笑)

書込番号:1657168

ナイスクチコミ!0


スレ主 スタスタスタさん

2003/06/10 07:29(1年以上前)

↑?
ダレ
かま_さん?

書込番号:1657339

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

F5を買いたいのですが・・・

2003/06/05 18:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 ニコライさん

現在F3とU2を使ってますが、どうしてもAFのF一桁が欲しくなってきてしまいました。そうなると当然F5になるのですが、AFレンズはU2に付けている28-80のGレンズ一本しかありません(でもそれはF5には付けたくありません)。ある雑誌ではF5はAFレンズを使用してこそ本当の機能を発揮すると書かれておりましたので、出来ればF5と一緒にレンズも購入したいと思っております。

基本的には広角単焦点レンズと中望遠レンズという構成にしたいのですが、それ以外に良い組合せ等がありましたら、どなたか教えて下さい。尚、我侭言いますと個人的には純正レンズ派なので(これは感覚的な理由しかないのですが)、ニッコールレンズでの構成が希望です。宜しくお願い致します。

書込番号:1642927

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/06/05 18:52(1年以上前)

F3のMFレンズの画角が分かりせえんが、
最初に選ぶ単焦点レンズとして50/1.4か1.8
と、100マクロを勧めます。
後、予算があればAF85/1.4DとAFDC135/2Dでしょう。
(F5+DC135の組み合わせは想像以上に重いですよ。
 それにブラケットとスピードライトが加わると結構
 ズッシときます。)
広角はお好みでどうぞ。
最近、ズームの性能良くなってきていますし
レンズメーカ品も意欲的なレンズ投入してきて
いますのでレンズ選びが楽しいですね。


書込番号:1643005

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコライさん

2003/06/05 20:00(1年以上前)

KANDAさん、早速のアドバイス有難うございました。

最初の板で間違えてしまったのですが、正しくは広角単焦点と中望遠ズームでした。(勿論、KANDAさんがおっしゃている85/1.4D等も興味があるのですが、予算的な問題もあり、一本はズームがいいかなと思っている次第です。)

あと再度アドバイス頂きたいのですが、レンズメーカー品のレンズは私は使用経験がありません。価格的には魅力があるのですが、「純正レンズよりも本当に性能がいいのか?」という意識が働いてしまいます。例えばレンズメーカー品はニコン以外のカメラにも合わせられる様になっていると思うのですが、場合によってはそれが最大公約数的な仕様になり過ぎてしまっているのではと思ってしまいます。実際にはどうなんでしょうか?(あまりにも抽象的な聞き方ですいません。)

書込番号:1643200

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/06/05 22:04(1年以上前)

ニコライさん
アドバイスなどおこがましいのですが、興味もあるので書き込んでみます。
基本的にF5に純正レンズ以外の絵は想像しにくいのですが、昔はデザイン的にSIGMA、TokinaのPROを使っている方が多かったと思います。Nikonも最近はAF-S、VRと新機軸のレンズが増えてきたので、基本的には純正で考えられたらいかがでしょうか。

広角単焦点とのことですが、最近はズームもでています。
●AF Zoom Nikkor ED 18〜35mmF3.5〜4.5D(IF) 78,000円
●AF-S VR Zoom Nikkor ED 24〜120mmF3.5〜5.6G 94,000円

中望遠ズームはもうお使いになりたいレンズが決まっているのでは?
●AF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mmF2.8G 270,000円
●AF-S Zoom Nikkor ED 80〜200mmF2.8D(IF) 245,000円
●AF Zoom Nikkor ED 80〜200mmF2.8D<New> 154,000円

AF-S Zoom DX Nikkor ED 12〜24mmF4G 162,000円も6/28に発売されますが、候補に入るのでしょうか?

書込番号:1643675

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/06/05 22:09(1年以上前)

F5の場合、ボディに見合ったレンズという事で
ニッコールの高級レンズ使う方の方が多い見たいですね。
レンズメーカ品のいわゆる普及レンズは付けている方は
少ないでしょう。
F5買う方はニッコールに拘っている方多いかも
しれませんね。(自分の事か?)(笑う)

何れにしょろ使用されるフィルムと撮影スタイル、
何を撮るかでレンズ選びは変わって来ると思います。
ネガ400である程度絞って使い、2Lくらい迄のプリント
なら何でも良いというか、高級レンズでも普及レンズでも
余り変わらないです。

後、中古になりますがF4の選択肢は無いのですか?
F3で使われているMFレンズで評価測光使えますし。

書込番号:1643694

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコライさん

2003/06/05 23:36(1年以上前)

KANDAさん、金無人Cさん色々とアドバイス有難うございます。

このクラスのカメラって見栄えも結構気になりますよね。そういう事まで踏まえてレンズ選びをするとホントに迷ってしまいます。金無人Cさんの言われておられます通り、確かに18-35mmなんかもどうかなとは思ってます。その一方で
KANDAさんのコメント通り「やはり最初は50mm 1.4Dを押さえるべきでは?」と思う自分も居たりして・・・。まあ、楽しい悩みではありますので、今夜もカタログとにらめっこをしようと思います。

最後にF4の選択についてですが、実は私はF/F2も持っておりまして、F4も興味があるのです(F一桁シリーズ揃い踏みという野望)。カメラって本当にお金がかかりますね。

書込番号:1644061

ナイスクチコミ!0


にいふねさん

2003/06/06 02:01(1年以上前)

自分はカッコイイF5よりも、F3の操作性を踏襲したF4が断然好きです。

書込番号:1644579

ナイスクチコミ!0


ぱみすさん

2003/06/06 23:57(1年以上前)

「撮りたい」を含めて「撮っていく」写真に依ってレンズ構成の指向性って決まっていくもんと思うけど、「明るさ」には拘りたい。

書込番号:1646962

ナイスクチコミ!0


中年俄かカメキチさん

2003/06/11 10:49(1年以上前)

ニコライさん
F-5是非お勧めです。
私は、清水の舞台ならずナイヤガラから飛び込む勢いでで今年F-5を購入してしまいました。
玉は広角単体と中望遠Zoomをご希望のようですが、AiAFZoom F2.8 28-80mmをお勧めいたします。多少重いのが難点ですが、想像以上に素晴らしくZoomであってもボケ・解像度共にに満足できます。あと余裕があれば、VR80-200mmがあればよいでしょう。何と言っても手にした時の独特の官能的なシャッター音と手ごたえにきっと満足されると思います。

書込番号:1660686

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコライさん

2003/06/12 14:51(1年以上前)

にいふねさん、ぱみすさん、中年俄かカメキチさん

(中年俄かカメキチさんが言われておられますレンズは28-70ではないんですか?)

色々とアドバイス有難うございます。未だ最終決定迄至ってないのですが、予算の関係で今回は単焦点1本のみの購入となりそうです。スピードライト(SD-80DX)等のアクセサリも購入したいので。レンズはKANDAさんご推薦のAF85/1.4Dに気持ちが傾きつつある今日この頃です。

書込番号:1664083

ナイスクチコミ!0


コーチャン7さん

2003/06/12 16:45(1年以上前)

小生もF5は出た当時から使用し、早2代目ですが、単商店本であれば28〜80/2.8はお勧めですよ。85/1.4Dも使用しておりますが被写体が限られ、一般の撮影では(何を撮影するか分かりませんが)使用しにくのではないですか。被写界震度の浅い写真は見た目の雰囲気等も良いですが、いつも必要とはしませんよ。ただF5に85/1.4Dは見た目には最高です。イオス1Vに85/1.2Lも使用していますが迫力ありますよ

書込番号:1664279

ナイスクチコミ!0


コーチャン7さん

2003/06/12 16:46(1年以上前)

誤字が多くてすみません。2代目は2台目、単商店本は単焦点レンズ1本の間違いでした。

書込番号:1664281

ナイスクチコミ!0


中年俄かカメキチさん

2003/06/16 09:58(1年以上前)

ニコライさん
ご指摘のとうりAF−SED28-70mmが正しいです。
要は被写体を何にするかで決まると思うのですが、あまり大きくDevelopしないのであれば単体のレンズよりZoomの性能がよくなったのでZoomの方が経済的であることをお伝えしたかったのです。

書込番号:1673172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

EOS7とEOS10D

2003/06/04 13:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 楓花のママさん

はじめまして、一眼レフカメラは持った事も無い超初心者です。
最近、娘も走れるようになり、今持っているデジカメ(ソニーP1)では
上手く撮れません・・・・そこで一眼レフカメラならと思い買う事になった
のですが、旦那も素人、私も素人・・・一応カメラ屋さんなどで見たり聞いたり
したのですが、いまいち解らず、そこで見た目だけの判断でEOS7かEOS10Dの
どっちかと決めました、両機種とも長所短所とあるでしょうけど・・・・
走る子供を撮るには、どちらが適しているのでしょうか?
10年くらい使うとすると、やはりデジタルでは無いほうが良いのでしょうか?
教えてください・・・・よろしくお願いします。

書込番号:1639101

ナイスクチコミ!0


返信する
レンズも重要さん

2003/06/04 14:06(1年以上前)

一眼まで必要ですか?まだ途上のデジタルは止めておいた方が・・・。

カメラより腕を磨く方がずっと安くて確実ですよ。

デジタルではパナのFZや手に入りにくいですがオリンパスのE100
は安く手に入る割に使えます。どちらも手ブレ補正が有ります。
でも走っているモノを撮るには置きピンで勝負だと思います。
その点E100のプリキャプ連写は使えます。

長いサイクルをお考えならデジタルは向かないでしょう。

書込番号:1639143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/04 14:07(1年以上前)

>10年くらい使うとすると、やはりデジタルでは無いほうが良いのでしょうか?

デジカメなら不必要なものならすぐにすてて取り直しも聞くが、フィルムのは無理ですからね。一概にこっちがいいとは言えないと思いますが。
デジカメの画質がかなりきれいになったと言っても10年もたつとどこまであがるかわからないし、10年後ならこの程度の画素数は低いかもしくは低すぎて店頭にはないかもしれないとも考えられますが・・・
画素数でいうとあきらかにフィルムの方が多いですよ。それに10年使っても使えるけどね・・・
デジカメは厳しいかもしれないが・・・

書込番号:1639149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/04 14:12(1年以上前)

>一眼まで必要ですか?まだ途上のデジタルは止めておいた方が・・・。

この方が比べてるのは、35mフィルムの一眼レフと一眼レフのデジカメですけど・・・
私は少し離れたところからとるには一眼レフしかないと思いますよ。それに写るんですみたいなカメラよりもかなりきれいにとれる場合ありますので・・・
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/2000-/data/2000_eos7_cl.html

書込番号:1639163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/06/04 14:29(1年以上前)

ソニーP1の使用スタイルはどんな感じでしたか?

・とにかくバシバシと沢山撮影しておいて後でベストショットを選ぶ。
・撮った画像を加工して使用したり、メールで送ったりしている。

この様にデジタルならではの使い方が多いようでしたら、思い切って10Dに移行
するのもいいと思いますよ。

・一発必中!最大36枚の限られた中でベストショットを狙う
・撮影した物を大きく引き伸ばしたい。いい物が撮れたらコンテストにも出したい

こんな場合には銀塩(フィルム)カメラの方がいいかな?ちなみに動いている物
への合焦精度は7はかなり優秀みたいですね。

また本体に関しては、7/10Dどちらもある程度消耗品と思っておいた方がいいかも
しれません。ただしレンズは10年使う財産になりえますよ。そういう意味では
新しい設計で評判の良いレンズを選んでおく事は意味があると考えます。

最終的には初期投資をとるか、ランニングコストをとるか、という点が大きいかも?
色々悩んでよい買い物をしてくださいね〜

書込番号:1639207

ナイスクチコミ!0


レンズも重要さん

2003/06/04 14:34(1年以上前)

て2くん さん、ご指摘有り難うございます。解っていましたが書きました。

恐らく初心者さんが何も気にしないで撮るなら、完成度の高い銀塩一眼を
選べばいいでしょう。
ただ、フイルムは年賀状にするにも画像をいじるにも不便です。私の姉も
それを悩んでいます。スキャンでも良いんでしょうけど・・・。
それに初心者で子供を撮るなら、数うちゃあたるが必要だと思います。
そこで、デジタルの高倍率の補正付を参考に教えてみました。

余計なことをしました。すいません。

書込番号:1639216

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓花のママさん

2003/06/04 17:37(1年以上前)

皆さん、早速の御返事有難うございます。
P1で撮ると「今だ!」と思ってシャッターを押すのですが撮れてる写真には、
子供が横を向いてしまっていたり、切れていたり・・・・シャッターラグと
言うのでしょうか?
そんな訳で一眼レフカメラをと思ったのですが、やはりEOS7の方が良いですか?
パソコンに取り込んでプリンターで出力したいのでデジタルか?と
思いましたが、EOS7とスキャナーと言う組み合わせでも良いのかなぁ・・・

書込番号:1639611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/06/04 17:57(1年以上前)

EOS7ユーザーです。10年くらい使うと言うことですが、EOS7の耐久性(使用頻度にもよりますが)でぎりぎり、EOS10Dは耐久性の尽きる前にパソコンのように性能が良くなったニューモデルが出されるのは間違いないと考えています。
EOS7ボディーが約7万円、EOS10Dボディーが約18万円ですから、コンピューターとプリンターが有るものとして11万円はフィルム代と現像プリント代で何年分の撮影枚数に相当するかを計算して、元が取れるかどうか計算してみたらいかがでしょうか?
私は元が取れそうにないので未だ買っていません。但し、デジタルでは気軽に撮影できるので枚数が多くなると言うことは言えますが。
後、注意事項としてはフィルムの大きさとデジタルの画像素子の大きさの違いから、EOS7で24−85MMのレンズはEOS10Dでは38.4−135MM相当と望遠寄りになりますので、EOS10Dとボディーを購入する際には注意が必要です。

書込番号:1639652

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/06/04 19:35(1年以上前)

もしそこそこの性能を有するPC(特にメモリ&ハードディスク)をお持ちになられてるならば、EOS10DよりEOS7の方が良いと思います。
そして、10Dを買うつもりで余ったお金でフィルムスキャナーを買う方が良いでは?
ミノルタのフィルムスキャナーのディマージュスキャンデュアルなんて高性能で安価ですよ。

書込番号:1639906

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/06/04 22:06(1年以上前)

私の考えとしては、現状として、最高のオートカメラはAF一眼レフと思っています(大きさ重さを別にしてですけど、写りは良いです)

>10年くらい使うとすると
ということなら、フィルムのEOS7又はKiss5をお勧めします。
デジタル一眼なら、多く見積もっても2〜3年で、もっと高性能で安価なものが出るでしょうから…
フィルム又はプリントからは、スキャナーが有ればデジタル化は可能です。

>「今だ!」と思ってシャッターを押すのですが撮れてる写真には、
子供が横を向いてしまっていたり
それはどのカメラにも付き物ですよ!
機械の性能差は有るにしても、人がシャッターボタンを押すまでの時間は、機械に左右されません。

書込番号:1640427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/05 04:08(1年以上前)

>フィルムのEOS7又はKiss5をお勧めします。

私はKissの方はおすすめできませんね。10年も使ってるうちに初心者から中級者になれるでしょう。また、EOS7は中級者向けかもしれませんが、初心者でも十分使えると思います。ピントの合わす速度は全然違うけどね・・・ だから、EOS7の方がいいと思いますよ。同じ買うにしても最低7だと思う。

書込番号:1641664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/06/05 09:07(1年以上前)

私はDimage S304コンパクトデジカメを使っています(古い!)、ソニーP1は知りませんが、即写性を打ち出している一部のモデル以外、コンパクトデジカメのシャッタータイムラグは一眼に比べかなり長くなります。これはAFのシステムが一眼レフでは専用の測拒機能(CCD)があるのですが、コンパクトデジカメではコストダウンのために撮影画像を写しているCCDで測拒しているのでスピードが落ちるわけです。
同時にシャッターを押した時から次の撮影するのに、画像を書き込む速度が遅いと、これもシャッターチャンスを逃すことになりますね。
子供の動きとシャッターチャンスを考えると、デジタルでも銀塩でも一眼レフタイプがお勧めです。固定焦点型のコンパクトデジカメはAFの必要性がない分早いですが、幅広い使い方が出来ませんので候補にはなりません。

書込番号:1641907

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓花のママさん

2003/06/05 11:25(1年以上前)

皆さん、たくさんの御意見有難う御座います。
やはり、EOS7とスキャナーが良さそうですね、10Dは、止めておきます。
>もしそこそこの性能を有するPC(特にメモリ&ハードディスク)

家のパソコンは、2年くらい前のバイオで、CPU 1G メモリ-512M ハード80G
だそうです。 大丈夫でしょうか?

書込番号:1642094

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/06/05 23:06(1年以上前)

>家のパソコンは、2年くらい前のバイオで、CPU 1G メモリ-512M ハード80G
だそうです。 大丈夫でしょうか?

単にプリントするだけでしたら、大丈夫でしょう!
(プリンターの性能にもよりますが)
でも、速さを求める方にとっては不満でしょうね…

書込番号:1643924

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/06/06 15:58(1年以上前)

PCの性能はそれで十分だと思います。それと画像編集ソフトのPhotoshopエレメンツ2.0があると何かと便利ですよ。
で、PCのメモリの割り当て(Photoshopが使えるメモリの量)を256MB以上にするとそこそこ快適に画像が展開できると思います。

書込番号:1645695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/06 16:29(1年以上前)

>家のパソコンは、2年くらい前のバイオで、CPU 1G メモリ-512M ハード80G
だそうです。 大丈夫でしょうか?

多少の編集でも問題ないでしょう。それにWindows2000を使ってるみたいですから、ほぼ問題ないと思います。

書込番号:1645752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 ppmmさん

93年製のキャノンEOSkissをもっています。
写真は初心者で、ほとんどオートで撮影する程度でした。
しかし、ここ最近すごく写真をとりたくなり、挑戦しています。
HPでいろいろな写真をみているうちに京セラのレンズプラナーで撮影された写真にすごく惹かれ、自分もそういう写真が撮りたいなーと思ってきました。
しかし、ボディはキャノンでレンズは京セラとか、そういうことってできるのでしょうか?
レンズについてもよくわからないのが現状なのですが、
キャノンでそれと同じようなレンズがあるのでしょうか?
プラナーでの光の感じと空気感がすきなのですが、
撮る人のセンスなのでしょうか?
被写体は小さい子供なのですが、優しい光のものがとりたいです。

書込番号:1636277

ナイスクチコミ!0


返信する
おねむねむさん

2003/06/03 20:11(1年以上前)

コンタックスのプラナーというと50mmF1.4とか、85mmF1.4ですね。
確かケンコーあたりからマウント変換アダプターみたいなモノが発売されているはずですよ。これのヤシカ・コンタックスマウント→CANON・EFマウントのものを買えば良いと思います。
ただ、これを使うと当然AFが効かないのでマニュアルでピント合わせをしなければなりません。AEも絞り優先AE(Avモード)で絞り込み測光になります。さらに評価測光も使えないので中央重点測光になります。
あと、当然ですがコンタックスのレンズはAFのNマウントではなくマニュアルのヤシカ・コンタックスマウントのものを使ってください。

書込番号:1636771

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/06/03 20:18(1年以上前)

ヤシコンレンズのマウントアダプタは販売されていますので
EFマウントに付け、撮影は可能です。
但し、MFで評価測光は使えませんし、絞り込み測光となります。
又、お持ちのカメラのマウントはプラだったと思いますので
アダプタの付け外し時、痛む可能性ありますね。
アダプタ装着はあくまでも「お遊び」と割りきって余裕と
大きな心でやってください。(笑)

書込番号:1636792

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppmmさん

2003/06/04 17:27(1年以上前)

おねむねむさん、KANDAさん
アドバイスありがとうございます。プラナーを設置できることがわかって嬉しいです。
でも、初心者にはちょっと荷が重いかな。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:1639570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る