一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(89024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

中古のF6か、中古のF6か

2016/09/04 12:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 taka_teaさん
クチコミ投稿数:88件

10年ほど前にD70sを購入してから一眼レフのカメラを使うようになり、現在はD600とD7100を併用しています。

最近、おぼろげながらフィルム一眼レフが気になっています。
色々調べていて、最初はF100がいいかなぁと思っていたものの、その後F6が継続販売されていて、しかも中古価格が随分安くなってる(それでもいいお値段)ことも知りました。

F5が念頭になかったのはその大きさ。今使用しているデジタル一眼レフよりも圧倒的に大きなボディに、少し躊躇していたんですね。
とはいえ、現在もニコンのサポートが継続されている。

ふと、ネットショップで販売されている価格を調べたところ、2万円台で販売されていることを知りました。
思いの外安い。

今後もメインはデジタル一眼レフで、買い替えるまではD600。フィルムカメラは時々しか使わないでしょう。
となると、大きくて古いけれどF5をチョイスした方がいいのか、現行モデルかつボディ単体ならコンパクトでおそらくD70sに近い操作体系を持つF6にした方がいいのか。

ここで結論を出すには至らないと思うのですが、豊富な知識や経験をお持ちの皆さんから、ご意見を賜れればありがたいです。

ちなみに、所有しているフルサイズ対応のレンズ資産はこんな感じです。
・AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
・SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)

書込番号:20170118

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/04 12:32(1年以上前)

中古のF6の一択です。

個人的には買うならF100です。

書込番号:20170129

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2016/09/04 12:35(1年以上前)

F5、F6の中古比較であれば、キタムラでF5とF6の中古を
取り寄せて触ってみるとか。。

F5の気になるのが大きさのみであれば、実際に触って
大きさを確かめるのが良いのでは。

書込番号:20170139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/04 12:39(1年以上前)

フイルムに嵌まると次はライカが

気になり出します。恐ろしい事に。

書込番号:20170148

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/09/04 12:40(1年以上前)

taka_teaさん こんにちは

自分はF5とF100使っていますが 使用頻度はコンパクトなF100の方が多いです でも F100は案外故障も多くなりますので 同じように コンパクトなF6の方が 本当は良いように思います。

でも 予算が厳しいのでしたら 性能面から見れば F5でも十分満足できると思いますよ。

書込番号:20170149

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/04 12:52(1年以上前)

F6一択でしょ。
F6の板にスレたてて、スレタイもF6オンリーじゃないo(^o^)o

書込番号:20170182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 taka_teaさん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/04 12:55(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
F6一択の根拠はなんでしょう?

それから、私の性格だとライカに移行することはまずありません。

書込番号:20170189

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka_teaさん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/04 12:57(1年以上前)

>MA★RSさん

大きさ以外にもスペックの新しさ古さ、使い勝手、性能など、フィルムカメラの知識がほとんどありませんので、こちらでもご教示いただければと思った次第です。

書込番号:20170196

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka_teaさん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/04 13:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
あまり使わないかもしれない機材にどこまで投資できるか、という考えもあるのですが、長く使うことを想定して、悩んでいるというかわからなくなっている状況です。
F5よりF100をお使いになられているということは、やはり取り回しのしやすさということがあるのかもしれませんね。なるほど。

ただ、F100はメーカーサポートが終了していますし。なので、F100は候補から外しています。
性能と価格ならF5のチョイスもアリかなぁ、と思ってのお尋ねではありました。

書込番号:20170204

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka_teaさん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/04 13:02(1年以上前)

>松永弾正さん
大変もうしわけございません。スレッドタイトルは記載ミスです。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:20170208

ナイスクチコミ!6


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/04 13:31(1年以上前)

こんにちは。

自分もF5とF100使ってますがメインはF100です(^^)

F5の大きさと重さが問題なければF5でも良いと思います。
バッテリーは乾電池でいいですし。

F6はたしかバッテリーがCR123Aっていう電池なんですよ。
これが意外と高くつくかもしれません。
バッテリーグリップだと乾電池でもいけますが
それならF5と大差ないかなって思います。

そうそう1つ注意点なんですが
お持ちのA005なんですがF5ではAFしません。
手振れ補正は効きますがAFしないので念のため・・・(^^)

書込番号:20170269

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2016/09/04 13:31(1年以上前)

>taka_teaさん

D200にする前は、F100とF5を使っていました。
1999年秋に買ったF100ですと、寒い雪国では、ちょっと信頼性が劣ってしまいます。
なので、2000年秋に買ったF5ですと、寒い雪国でも耐えてくれたので、満足していました。

今からでしたら、理想は新品のF6の方が無難かと思います。
でも、使用頻度を考えると中古のF6かなぁと思います。

書込番号:20170270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/04 13:44(1年以上前)

まず、F5は銀塩メイン時代のフラッグシップ。
F6は軸足がデジタルに移ってからの嗜好品。
こんな感覚でしょうか?

中古の場合、F5とF6では、F5の方がコンディション判定が難しいかもしれませんよ。
また、鳥やスポーツなどで酷使されているかも。
F6の方が安全かなぁ。

僕は今でもキヤノンのEOS 1Vを多用しています。
ドライブブースターは外しています。
軽いですからね♪
逆に言えば、F5は軽くはなりませんよね。

書込番号:20170300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/09/04 14:04(1年以上前)

フイルム機中心でデジタル機と併用し撮影しています、
ニコンはDf,D700,D7100,D300,D100,D70S,D40,P7100,S30
フイルム機(S2,F,F-FTN,F2,F2as,F3,F4,F5,F100,FA,FE,FM-2,EM,FG,NIKKOREX F,Nikomat FT,EL)
を使用していますがF100を候補から外しているのならF6でしょうね、
中古で八万円台と思います。

本来ならFM3aやF3、F2でAiレンズ、現行のフォクトレンダーやツァイスを使う事を勧めます、
(自分のF100はD,Gレンズ専用機、F5は80-400Gなど用と化している)
正直、手巻き方式のニコンのフイルム機は壊れませんが、壊れても業者修理ができます。
所有されているAF-Sレンズで使用ならF6をおすすめします。

私のF5はB-品で一万円台後半、F100は新同品?で一万円でした。
グリップのベタ付きが多いので注意です。

書込番号:20170338 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/04 14:11(1年以上前)

F4SからF5に移行した自分からすればF5は小さいというのが記憶に残ってますね。
でもF6に比べりゃ大きい…当たり前かもしれませんが…
それにしても中古とはいえF6も安くなったものです、フィルムには価値がないという評価かもしれませんね
実用性で考えるのなら最新のF6で決まりでしょう

書込番号:20170355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 F6 ボディの満足度5

2016/09/04 15:44(1年以上前)

今でもF6たまに使ってます。
F6のいいところは背面液晶ですね。
説明書がなくても、設定が簡単に変えられます。{そうそう変えないですが}

F6はいたるところに高級感があふれていて、(電源スイッチのなめらかさや裏蓋を閉めるときの音など)贅沢につくられているなあと感じます。
価格は結構しますが、その分の価値はあると思います。

書込番号:20170591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2016/09/04 16:12(1年以上前)

予算次第じゃないですか

オープンならF6で良いでしょう
予算が厳しければF5
いやF100でも良いと思います

故障したら買い替えれば良いし


書込番号:20170647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka_teaさん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/04 19:40(1年以上前)

>DF02さん
バッテリーの件、そういえば見かけたこともあります。電圧の関係でエネループ等はだめなんでしたっけ?
でも、市販のアルカリ電池が使えるのは魅力かもしれませんね。
バッテリーグリップの件は、F6に装着するとF5より大きくなるとか。
ただ、そこまでヘヴィーに使うことはないと思うので、考えを要しそうです。

それよりも、Tamron A005の件。F6なら使えそうだということでしょうか?であるならありがたいです。

書込番号:20171120

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka_teaさん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/04 19:41(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
新品のF6は考えていませんし、質問内容にも含めておりませんが。。。
結局F5はやめた方がいい、ということですね?

書込番号:20171127

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka_teaさん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/04 19:43(1年以上前)

>松永弾正さん

>> F5は銀塩メイン時代のフラッグシップ。
>> F6は軸足がデジタルに移ってからの嗜好品。

>> 中古の場合、F5とF6では、F5の方がコンディション判定が難しいかもしれませんよ。
>> また、鳥やスポーツなどで酷使されているかも。

ありがとうございます。F5とF6のイメージの違いと判断基準、よくわかりました。
参考にさせていただきます。

書込番号:20171135

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka_teaさん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/04 19:45(1年以上前)

>橘 屋さん

>> 手巻き方式のニコンのフイルム機は壊れませんが、壊れても業者修理ができます。
>> 所有されているAF-Sレンズで使用ならF6をおすすめします。

修理の件やレンズとの兼ね合いについてのご説明、ありがとうございました。
参考にさせていだきます。

書込番号:20171140

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka_teaさん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/04 19:46(1年以上前)

>そうかもさん

>> 実用性で考えるのなら最新のF6で決まりでしょう

つまりは、F5は実用性で不向き、ということですか?

書込番号:20171142

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka_teaさん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/04 19:50(1年以上前)

>アナスチグマートさん

それはつまり、たまにしか使わないであろうフィルムカメラであっても、そこまで出費をする価値がある、ということでしょうか?
所有欲というか、所有する満足感も大事だと思うので、その部分においてもF5を上回るということでしょうか?

書込番号:20171163

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka_teaさん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/04 19:52(1年以上前)

>gda_hisashiさん

中古のF6を購入するだけの予算は確保するつもりなので、予算だけを考えるなら中古のF6です。
それ以外の部分についてご意見をいただきたく、質問いたしました。

書込番号:20171171

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/04 21:13(1年以上前)

こんにちは。

A005、F5でも使えないわけではないんです。
ただAFが効かないからMFでの撮影となります。

以前のタムロンのカタログでも記載されてました。

F6はたしか記載がなかったと思うので
AFは使えると思います。
自分はF100で使えてますので。

あとサポートも気にかけてるのでしたら
F6一択になると思います。

あと気になるのはやっぱりバッテリーなんですよ。
CR123Aって100円ショップでは多分扱ってないので
どうしても高くつきそうなので(^^;

あ、もう1つF5のほうで気になるのがシャッター音(^^)

ものすごく機械的な甲高いシャッター音で
最近のカメラにはない音がします(^^)
なので結構目立つかもしれません(^^)

書込番号:20171429

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka_teaさん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/04 21:20(1年以上前)

>DF02さん

A005がF5でMFになる件は承知しております。念のための補足ありがとうございました。
F5はまだメーカーサポートがなされているようなので、F100を除外してF5かF6かと思っていました。
偶々、Appleですがメーカーサポートの強みを再認識したばかりなので。。。

D600やD7100はバッテリーの使い回しが効くのでカメラ2台に対してバッテリー3個を使い回しているのですが、F5にしろF6にしろ、それは叶わないので、対策を考える必要はありそうですね。実際に選択する時の参考にします。

シャッター音は、一度機を見て、実機を操作してみますね!

書込番号:20171454

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka_teaさん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/04 23:25(1年以上前)

短時間にいろいろとありがとうございました。
最初F100を調べ、一度F5を見つつF6に興味を抱き、でも中古価格を見てまたF5が気になり、それぞれの長所短所のみならず、見るべきポイントがぼやけてしまったので、参考になる意見をいくつか拝見できてよかったです。

すぐに購入する訳ではないのですが、はやりF6の中古品を購入するべく、知識を深めようと思います。

決めてはやはり、レンズ資産との互換性と、現行モデルである、ということ。
ボディサイズは気になっていたのですが、バッテリーの関連で縦グリを使う可能性を考えると、あまり関係ないかもしれませんね。

書込番号:20171900

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2016/09/04 23:37(1年以上前)

CR123Aの充電池もありますので、それも検討してみては。

https://www.amazon.co.jp/dp/B009PG9PEC
とか。

書込番号:20171939

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka_teaさん
クチコミ投稿数:88件

2016/09/07 18:35(1年以上前)

ご報告です。
F6のスレッドで中古のF5を選ぶか、中古のF6を選ぶかをお尋ねし、一度は中古のF6を購入しようと考えました。
その後、前述の通り知識を深めようといろいろなサイトをブラウズしまして、、、

結論としては、本日オークションサイトにてMB-15つきのF100を20,000円弱で落札しました。
そう、対象から外していたF100です。

F6について調べているのにF5やF100との比較を見かけて、F100の良さを再認識したような格好ですね。
意外に多かった「F100の方がいい」。各人の主観だとは理解していますが。

メーカーの保証がない点が引っかかっていたのですが、修理できる可能性があるという事。ボディサイズ、中古価格。
いろいろ考慮した結果、辿り着きました。

結果的にスレ違いな書き込みになって、申し訳ありませんでした。
まあ、F100でフィルム一眼レフに慣れたら、もしかしたらF6に食指が伸びるかもしれませんね。

書込番号:20179349

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ購入に関して

2016/09/04 22:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:141件

格安でF5を手に入れ、レンズを物色しています。
人物・風景中心で動きの速い被写体は撮りません。
予算は12万円位迄で、他社製(ex.Artシリーズとか)は、動作確認が調べきれなかったのですが、
全般的には広角寄りで、候補としては下記を考えています。
F5なら下記ニコン製に限らず、別のこんなレンズの方が良いよとか、ニコンならこんな組み合わせ
はとか、是非ご意見を伺いたく、宜しくお願いします。

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

書込番号:20171692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2016/09/04 22:45(1年以上前)

>VOL854さん

私は2005年以前では、「AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED」をF5とF100で使っていました。
今は、そのお下がりをD200で使っています。

書込番号:20171778

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/09/04 22:54(1年以上前)

VOL854さん こんばんは

どのレンズが良いというのは 好みも有り難しいのですが 自分の場合 ズームなど重いレンズの場合 F100を使い F5の方は 明るい単焦点を使っていました。

特に良く使ったのが 18mmF2.8と85mmF1.4です。

書込番号:20171813

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/04 23:48(1年以上前)

こんばんは。

自分はAF-S18-35Gを使ってます。
軽いですし(^^)
お金もあんまり無い物ですから(^^;


ホントは単焦点で各焦点距離をそろえるのがいいんでしょうが
16−35/F4になると思うのですけど(^^;

タムロンやシグマだとMFになると思うので
MFで良ければ他社製もありかな〜って思いますが。

F5に18−35Gを付けるとこんな感じということで
画像貼っときます(^^)

書込番号:20171974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2016/09/05 19:00(1年以上前)

皆さん早速の返信有り難うございます。

ズームは無難なのですが、せっかくカメラがF5なので単焦点も良いかな〜

と思って、悩み多き年頃です(笑)。

取り急ぎ新品で購入できる「現行品」を中心に、もう少し考えてみます。

書込番号:20173777

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2016/09/05 19:47(1年以上前)

F5用に用意していたレンズ、ほとんどD810用になってしまいましたが・・・

かつてはAF-S17-35/2.8Dを使っていました。

今では14-24/2.8G、20/1.8Gです(F5では使っていませんけど)。

書込番号:20173899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2016/09/05 22:20(1年以上前)

ssdkfzさん、有り難うございます。
810良いですね〜。
私のデジ一はキヤノンなので、先立つものが潤沢なら、810是非欲しいです(笑)。

F5購入の理由の一つが、現行のレンズ群が使えるという互換性でした。
フィルムとデジ一という決定的違いはあるにせよ、(元)フラッグシップ機で楽しんで
みたいという、なんともミーハーな理由です(笑)。

購入の際は、ニコンも持っている兄と行ったのですが、「この値段(二万円)なら、フ
ィルムカメラの練習用にどうかな?」という不遜な発言の私に対して、「F5が練習用
かよ〜」という兄の突っ込み。
まぁフィルムカメラは超〜久しぶりですが、もう一つの理由として、富士フィルムは何
としても応援したいので、格安F5を手に入れました。
因みに兄はFシリーズは、F6まで全て持っていて、毎回中古市とかに行くと、安値
のF4、F5、F6を見ては溜息ついてます(笑)。
という訳ですが、F5オーナーの皆さま、どうかお気を悪くなさらずにお願いします。

レンズ選びは、もう少し考えてみます。

有り難うございました。

書込番号:20174575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/09/06 13:29(1年以上前)

VOL854さん 返信ありがとうございます

あと1本 忘れていましたが 35‐70oと焦点距離は中途半端ですし 直進ズームと時代遅れですが 写りは フィルム撮影時最高です。

ニコンの35‐70oF2.8 中古で安いものがあったら 購入しても損は無いと思いますよ。

書込番号:20176185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2016/09/06 22:08(1年以上前)

もとラボマン 2さん

良いレンズなら検討に値しますね。

出来れば、もう少し広角側が広い方が良いのですが、

参考にさせて頂きます、有り難う御座います。

書込番号:20177411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:21件

NikonのFM3aの購入を検討しています。
すでにD5500とAF-S NIKKOR35mmを持っています。
このレンズはFM3aに使えますか?
初歩的な質問ですみません。

書込番号:20170185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/09/04 13:06(1年以上前)

>いけだ。さん
そのレンズは使えません。
FM3Aで使えるのはレンズ名にAiと入ったものだけです。

書込番号:20170220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/04 13:11(1年以上前)

こんにちは。

レンズの適応表を見ますと「使用不可」になっているので、

使えないと思います。

書込番号:20170228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2016/09/04 13:38(1年以上前)

>いけだ。さん

レンズに絞り環がないレンズ(GタイプやEタイプ)は、FM3aでは利用出来ません。

書込番号:20170289

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/09/04 13:45(1年以上前)

いけだ。さん こんにちは

>AF-S NIKKOR35mm 

このレンズは 絞りリングがありませんので ボディ側での絞り操作ができないFM3Aでは 最小絞りに固定されてしまうので使用できないと思います。

FM3Aで使うレンズでしたら 絞りリングが付いていて Aiタイプ以降ンレンズ探すのが良いと思います。

書込番号:20170305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/04 14:20(1年以上前)

ヤフーオークション等ではレンズセットで

売っている場合が多いです。

書込番号:20170380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/09/04 16:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
逆に、このカメラで使えるレンズはD5500でも使えるということですよね。

書込番号:20170741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/09/04 16:54(1年以上前)

いえ、レンズ内にモーターのないレンズ(AF-S以外のレンズなど)はD5500でAFが使えません。
(撮影自体は可能ですが)

書込番号:20170746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/04 16:57(1年以上前)

D5500はモーター内蔵レンズでないとAFできませんよ?
カプラーないですから。
まったく 別に考えましょうよ。

書込番号:20170754

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2016/09/04 17:12(1年以上前)

残念ながらFM3AでAFが使えてもD5500では使えません。
FM3Aはボディ側のモーターでレンズのAFを作動させています。

D7000シリーズなど
ボディでもAFが駆動するためのモーターが内蔵されています。
レンズ側にモーターがあるものはレンズの駆動装置を使ってAFを作動させます。

D3000やD5000シリーズは
ボディにAF駆動のモーターがありませんので
AFを作動させるにはレンズ側にモーターが内蔵されているものでないと作動しません。

書込番号:20170778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/09/04 17:17(1年以上前)

>okiomaさん
>FM3Aはボディ側のモーターでレンズのAFを作動させています。
FM3AはMFカメラですよー。

書込番号:20170783

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/09/04 17:21(1年以上前)

いけだ。さん 返信ありがとうございます

>逆に、このカメラで使えるレンズはD5500でも使えるということですよね。

皆様も書かれている レンズ内にモーターが入っていないレンズの場合 AFは使えません でもそれ以外の 露出モードなどは 問題なく作動します。

でも マニュアルフォーカスレンズの場合 D5500だと 露出計も動かなくなりますので とても使い難くなります。

書込番号:20170792

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2016/09/04 17:29(1年以上前)

アナスチグマートさん

指摘ありがとうございます。

価格.comではAF/MFになっていたもので・・・

http://kakaku.com/item/10104510141/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

ニコンのHPではマニュアル機ですね。

書込番号:20170807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2016/09/04 17:40(1年以上前)

>いけだ。さん

>> 逆に、このカメラで使えるレンズはD5500でも使えるということですよね。

APS-CのD100/D200/D300/D300SD7000/D7100/D7200/D500、
フルサイズ機のD600/D610/D700/D750/D800/D800E/D810/D810A/D1桁機
でないと、FM3aで使えるレンズは使えません。

書込番号:20170832

ナイスクチコミ!1


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/04 18:50(1年以上前)

こんばんは。
昨今フイルムカメラも見直されているようで、インスタグラムなんかでは、いわゆる「カメラ女子」さん達の良い感じのフイルム写真を散見します。
単にフイルムで撮りたいだけならF100の方がAFも使えて、とっつきやすいと思うのですが、人気無いですね〜。

>okiomaさん
確かに価格コム上ではAF/MFですね。間違えて買う人が出ないことを祈ります。

>いけだ。さん
というわけで、ご存知だとは思いますがFM3Aはマニュアルフォーカス機ですので、ご理解の上でお求めくださいませ。(念のため。)
フォーカスを合わせてじっくり撮るのは楽しいですよ。

書込番号:20170998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/09/04 19:16(1年以上前)

中古のニコンF5がオススメですよ

新しいレンズ(Gタイプ)も旧いレンズも使えますから

それに当時のフラッグシップ機が安価で購入出来ますから

書込番号:20171068

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2016/09/04 21:12(1年以上前)

レンズは別に集めたほうがいいかも。。
MF機はMF用のレンズの方が使いやすいですし。

D5500は古いレンズに優しくないですし。。

書込番号:20171421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

F5かF100

2016/08/28 21:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 ptwmjgさん
クチコミ投稿数:36件

現在F4とFm3a使用してます
レンズは
50m1.2ai改
50m1.8AFai
55m2.8マイクロai
43〜86mズームai改
75〜300mAF
社外
コシナ19〜35mAF
今現在こんな感じでレンズ使用してます
問題は超広角使用したいのですが
そのレンズがGタイプになるみたいで
今の手持ちのカメラだと使い辛いのと
メインはF4で絞り優先、シャッタースピード優先、マニュアルのみしかほぼ使いません
上記のレンズ問題なく使用できるのであれば
購入予定のF100かF5乗り換えもありかなとおもってます
先ほど、ヤフオク等で値段みたのですが
あまり値段に大差がないので
どちらにしようかなやんでます
何かこの条件においてアドバイスお願いできますか?


書込番号:20151973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/08/28 22:09(1年以上前)

自分はNikkorのMFレンズはF5で使用しております。
理由はボディの質感とファインダーの見やすさのバランスが良いからです。
最大の欠点はバッテリーで多くの電池を必要とすることです。
これが気にならなければF5はF100よりも満足度の高いカメラかと思います。

書込番号:20152033

ナイスクチコミ!3


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/28 22:47(1年以上前)

経年劣化が激しい、フィルム一眼レフをネットオークションで購入するのは避けたほうが良いですよ・・・
並品で、2万円〜2.5万円ぐらいですね
http://j-camera.net/listp.php?vsort=3&selectItemvsort=3&ct%5B%5D=10&pl=&ph=&w=F5&nw=&m=0&sr=itemkakaku&re=0

F100だと1万円台
http://j-camera.net/listp.php?ct%5B%5D=10&w=F100&pl=&ph=&nw=%E9%99%A4%E5%A4%96%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89&m=0&searchlog=d

なかなか状態の良いものも減りつつありますからご一考を。

書込番号:20152182

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/08/28 23:12(1年以上前)

ptwmjgさん こんにちは、
多くのフイルム機を使用していますが、ニコンがメインなのでGレンズ用にF5とF100を使用しています(F6は買えない)。

現在使用ボディとレンズを考慮するとF100のほうが宜しいと思います、正直F5だと重いですよ(単3×8本だし)。
スレ主さんと同じ様にGレンズの為に中古購入ですが、F5は15000円位(B−品)、F100は10000円(A品、新品に近い位)だったと思います。
自分はデジタルと2台持ちの時用で購入なので出番は少なく、この価格なら乗り換えでなく買い増しで宜しいと思いますよ。
後、F100はグリップのベタ付きが多いので注意です。
MFレンズはF4のほうがピント合わせしやすいかな(F4のAFはショボイのでMFレンズしか使わない)

今FM3aを焦らず探しています、自分のF4sは生産終了の前日に新品購入(終了の裏情報が無ければ買わなかった?)。
現在使用中のフイルムニコンは
S2,F,F-FTN,F2,F2as,F3,F4s,F5,F100,FA,FE,FM-2,EM,FG,NIKKOREX F,Nikomat FT,ELです。

書込番号:20152265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ptwmjgさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/28 23:51(1年以上前)

ご返答ありがとございます
F5でも問題なく使えるんですね
確かにF5の記事見てたら惹かれますね
マニュアルで、使われてるとの事なんで
安心しました!
実際まだ両方見た事ないので
手に触れてみます
ご返答すごく
参考になりました

書込番号:20152387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ptwmjgさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/28 23:55(1年以上前)

やはりネットだと
粗悪掴む可能性高くなりますよね
ただ、元々レンズ購入しか考えてなく
予算いっぱいいっぱいです(笑)
ヤフオク当たり外れありますもんね
ありがとございます
購入の際は気つけます
ご返答ありがとございます

書込番号:20152402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ptwmjgさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/29 00:07(1年以上前)

F5の、記事みてましたら、、やはり電池持ちの悪評価おおいですね、あと重たいとの事が
F4sよりF5の、ほうが実際重たいでしょうか?
ベトつくとは
F4と同じ素材という事でしょうか?
にしても
カメラの、ラインナップ
羨ましいです
自分も昔F F2 FE FE2 FM 持ってましたが
維持できず...(笑)
何個も質問すいません
今F4.3代目になります
結構使い方荒いのもありますが
結構ダメにやります
それでも一台3年位は、もちますが...
堅牢性の、点はあまり両方変わらないでしょうか?

書込番号:20152437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/08/29 00:34(1年以上前)

歴代のF1桁機で一番安定して使えたのはF3な気がします。
(故障が少なく劣化等の耐性も強いという意味で)
次いでF5です。
(F6はそこまで使い込んだ経験が無いので何とも言えない)
F100はそこまで安定して使えるイメージが無いです。
(むしろFM系の方が安定して使える印象)

>F4sよりF5の、ほうが実際重たいでしょうか?

そりゃ、重たいと思いますよ。
ただし、ある程度重い方が手振れ対策として有利になります。
カメラとしてのバランスはF4よりもF5の方が上と感じています。
この辺の感覚はF100では味わえない領域の話だと思います。

なんと言っても自分の好きな機材で撮影するのが一番なので、
どのカメラが好きか、で決めて良いかと思います。

書込番号:20152494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/08/29 11:02(1年以上前)

ptwmjgさん こんにちは

自分の場合 F5購入後 F100購入したのですが コンパクトなボディが気に入って F100ばかり使用しています。

でも 今回の場合 レンズ自体がコンパクトなレンズが多く カメラの大きさ気にならないのでしたら AFモータが強く 連写速度が速いためファインダーの ブラックアウトの時間が短い F5が良いと思いますよ。

後 F100使用頻度が多かったためかもしれませんが 巻き上げ不良など 少し修理に出す回数 他のカメラに比べ多かったです。

書込番号:20153236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/08/29 13:04(1年以上前)

ptwmjgさん

>F4sよりF5の、ほうが実際重たいでしょうか?

F4を使ってるなら、重さ比較ぐらい自分で調べられるでしょうに・・・・・
何でもかんでも教えて派なのかな?

書込番号:20153526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2016/08/29 20:46(1年以上前)

こんばんは。

各重量は以下のとおりです。

F4 約1090g (ボディのみ、電池を除く)

F4S 約1280g (ボディのみ、電池を除く)

F4E 約1400g (ボディのみ、電池を除く)

F5 約1210g (ボディのみ、電池を除く)

書込番号:20154468

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptwmjgさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/29 20:48(1年以上前)


撮影行く際F4.F5.F100にしても
必ずFM3と二台持ちなります
いつ故障するかわからないという不安ありますので
F5.F100どちらかメインと、なれば、F5の堅牢性という点でかなり惹かれてます
極力ならFM3は使用したくないので
どちらにしろ
1度実機触ってみたいと思います
本当にご丁寧にありがとうございます

書込番号:20154475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptwmjgさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/29 20:51(1年以上前)

本当にありがとございます
こんなズボラな質問に
細かく、すごく助かります
重力的に
F4sと変わらない感じですね
一つF5に対して気持ちが一歩進みました
ご丁寧な回答ありがとございます

書込番号:20154490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2016/08/29 20:58(1年以上前)

既に解決済みですが、修理部品保有期間 F100は終了、
F5はまだ修理継続していたかと思いますので、手動フィルム巻き上げも出来る一桁機
F5でしょうか。

書込番号:20154513

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptwmjgさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/29 21:02(1年以上前)

ありがとございます些細な事でも、アドバイス凄く助かります。
サポート期間で部品保有あり手動巻き上げ可能なんですね、その点でもほぼF5購入に一歩気持ち進みました
ご丁寧なアドバイスありがとございます!

書込番号:20154536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンF4のフィルム送り

2016/08/16 11:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

知り合いのおじさんがニコンF4を持っているのですが

先日、新品のフィルムを入れて撮影をすると数枚撮ったところでフィルムの送りが出来なくなり

仕方ないので、また新品のフィルムを入れて撮影したが同じ現象だったそうです

数十年の付き合いのあるカメラの修理屋さんにもっていったが修理できないと言われたそうです

このフィルムの供給系の故障とは修理できないものなのでしょうか?

諦めて中古のF4を買ったほうがいいのですしょうか


もし似たような故障を経験された方のお言葉がいただけるとありがたいのですが。

書込番号:20119002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2016/08/16 11:41(1年以上前)

>ちょっと休憩ですねさん

気の毒ですが、
電気仕掛けのカメラだと、修理部品がメーカーでも無くなるので、諦めるしか方法はありません。

書込番号:20119033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/08/16 11:51(1年以上前)

F4E所有ですが、経験無いですね。
>数十年の付き合いのあるカメラの修理屋さんにもっていったが修理できないと言われたそうです
フィルムカウンタ系の部品が損傷しているのかも知れません。

中古1.5-2万ですから、そちらを考えるか、別の修理業者を当たるかでしょう。

書込番号:20119058

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/08/16 12:37(1年以上前)

ちょっと休憩ですねさん こんにちは

自分のF4ですが 液晶の故障はありましたが 巻き取り不良は経験したことはありません

でも巻き取り不良の場合巻き取り部分自体の故障か センサー部分など 故障の原因が判らないと判断できませんが 原因が電気部品の場合 部品が無ければ修理できませんし 部品自体も今生産はしていないので どうしてもF4が良いのでしたら 程度のいいF4探すのが良いと思います。

でも 今後も フィルムカメラ使いたいのでしたら 一番新しいF6にしておいた方が良いかもしれません。

書込番号:20119161

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2016/08/16 13:21(1年以上前)

>ちょっと休憩ですねさん

古いフイルムカメラの修理なら有名な フォト工房キィートス に聞いてみてはいかがでしょうか?
http://photo-kiitos.co.jp/

もともと、ニコンで長年修理を担当されていた方がリタイヤして作った会社のようで、初代ニコンFですら修理対応しています。
どうしても使い続けたいのでしたら、一度問い合わせし見積もり取ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:20119275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2016/08/16 16:31(1年以上前)

大手の修理屋さんなら部品取り用のジャンクカメラをストックしていると思います。
ニコンF4なら修理できる可能性が高いと思います。

↓ の修理屋さんに片端からあたって見るのも良いかも

カメラ修理リンク集
   http://www.hir-net.com/link/photo/repair.html

書込番号:20119651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/08/16 19:05(1年以上前)

>諦めて中古のF4を買ったほうがいいのですしょうか

折角なのでF4とは言わずにF5を購入するのが良いと思います

F4ってニコンの一桁機で唯一のプラスチックボディでニコンのフィルム一桁機の中では一番過渡期の製品でいまいちだと思います

書込番号:20119959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2016/08/16 20:51(1年以上前)

こんばんは。

確認ですが、

カメラのフィルム感度をDXにセットし、

カメラに入れたフィルムがDXコード付きでないフィルムの場合は、

シャッターはきれなくなりますが、

如何でしょうか?


書込番号:20120253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/08/19 07:15(1年以上前)

いろんな

カメラ女子

いろんなフイルム

見れるからいいですね

>ちょっと休憩ですねさん
 今なら、フイルムカメラ中古いくらでもありますよ

すべて保証はないでしょうから使いきりですが

高級なのがいいと思います

書込番号:20126357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/08/19 10:03(1年以上前)

F4は適応レンズが多いので、外せない機種ではあります。

書込番号:20126594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/08/22 21:54(1年以上前)

>うさらネットさん
>ポジ源蔵さん
>まる・えつ 2さん
>餃子定食さん
>ごゑにゃんさん
>Paris7000さん
>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん

皆さん色々なアドバイスありがとうございます
知り合いのおじさんにアドバイスのお話をして
中古でF4を買うことにしました
現在持っているF4は部品取りに保管しておく事にしました
色々とありがとうございました。

書込番号:20135748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/08/22 22:08(1年以上前)

どうせならF5に行ったほうが良いですよ

現在の絞りリングの無いレンズも使えますから・・・・・・・

書込番号:20135800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/08/24 23:18(1年以上前)

>餃子定食さん

すでにF5は持っているんですよ、露出が少し調子が悪いみたいですが

だましだまし使っているそうです。

書込番号:20141001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信78

お気に入りに追加

標準

初心者 フィルムカメラの種類について。

2016/05/25 17:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:38件

はじめまして。
初めてこのような掲示板に書き込みさせて頂きます。
誤字脱字や読み難い文面になるかもしれませんが、
皆様の知恵をお借りしたく投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。

普段オリンパスのOM-D E-M10を使用しています。
子育て真っ最中でなかなか写真を撮りに行くといった事は
出来ず子どもの行事や旅行、ふとした時に撮る程度です。
色々と設定するのも面倒臭くお恥ずかしいですが、
ほぼオートで撮っている事が多いです。
しかしこの度久しぶりにフィルム写真を見て
フィルムカメラを自分でも撮りたいなと思いました。

フィルムカメラの種類が沢山あり、
コンパクトフィルムカメラかフィルム一眼レフか迷っております。
基本的にはE-M10メイン、サブにフィルムカメラといった感じです。
手軽に撮れるコンパクトフィルムカメラを検討していたのですが、
機械式の一眼レフ方が難しいですがきちんとカメラの構造が学べ、
電池が無くなってしまった場合でも撮影出来るというので
安易な考えですがそちらの方にも心が揺らいでおります。
将来子育てが落ち着いたら主に背景やお花、
たまに家族の写真を撮るように思います。
出来れば本体の数を少なく長く愛用したいので
皆様であればどちらを購入しますか?

一応コンパクトは富士フイルムのクラッセS、
一眼レフはNikonのFM3Aを検討しております。
この2つに関しても詳しい知識は無くネットで見て
何となく、、で判断してしまっております。
この2つについてもご意見頂けたらと思います。
また重ねて私のような者でもオススメな機種が
ございましたら是非よろしくお願いします。

書込番号:19903881

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2016/05/25 17:33(1年以上前)

>ちぃすけ。さん

E-M10がメインでしたら、やはりOM-1〜4のフィルム機もいいかと思います。
OM用のレンズはMF-2のマウントアダプタを使うと、E-M10でも使えます。

書込番号:19903914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2016/05/25 17:36(1年以上前)

色々と設定するのも面倒臭くお恥ずかしいですが、
ほぼオートで撮っている事が多いです。

このような使い方の方が、電池のいらないフイルムカメラを使えれるのですか。
露出を決められますか。
フイルム全盛の頃に比べ、フイルム代・現像代も値段が上がりました。
デジカメと違い、フイルム機はランニングコストがかかります。
今の使い方の方が、気楽に撮れるのでいいのでは。

書込番号:19903918

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/05/25 17:50(1年以上前)

ちぃすけ。さん こんにちは

クラッセSは 短焦点レンズでレンズ交換できませんが コンパクトになりますし AFが付いているので 撮影は楽です。

でも このカメラに付いている 38mmF2.8だと ボケは小さくなります。

FM3A このカメラは自分も使っていますが 一眼レフのためレンズ交換もできますので 色々な撮影にレンズ交換する事で いろいろな場面に対応できます でもこのカメラは AFが付いていませんので マニュアルフォーカスでの撮影になります。

参考になるか解りませんが この2機種の取扱説明書貼っておきます。

FM3A
http://www.nikon-image.com/support/manual/slr/FM3A_Jp_06.pdf

クラッセS
http://fujifilm.jp/support/filmandcamera/download/pack/pdf/manual/ff_klassesw_manual_001.pdf

書込番号:19903948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/25 18:05(1年以上前)

フィルムで撮るのは良いですが、
現在のプリントは、デジタルと変わらないですよ?
昔のプリントは階調が豊かですが、デジタルは鮮明さを売りにしてます。

書込番号:19903984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2016/05/25 18:28(1年以上前)

現在はフイルムで撮影した写真(フイルム)もプリントする時デジタルで出力しています
(簡単に言えばフイルムをスキャンして印刷)

なのでデジタルと大差ないです

ランニングコストもかかるのであまりお勧めしません

使って見たい場合は
今検討中の機種で良いと思います

個人的にはフジの
NATURA S/NATURA BLACK F1.9(兄弟機種)
や一眼レフは故障リスクを考えなければ
ペンタックスSPUと
キャノンのFTbも
お勧めではあります

書込番号:19904035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/05/25 18:28(1年以上前)

一眼買っといてfilm飽きたらマウントアダプター買ってEM10で使用で行きましょう(^-^)/

で買う前にEM10で出来るだけマニュアルで撮ってみて下さい(^^;

勉強なるし機械式カメラの真似事位はEM10で出来るから一度試してからどうするか決めればどうでしょう。

filmカメラやることには反対はしません。

ただ買ってからやーめたって言うんじゃカメラさん可哀想なんで(^^;

書込番号:19904037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/25 18:44(1年以上前)

でも スレヌシさんは 昔のプリント見て 撮りたいと感じたので...
「昔と、プリント方式が違う」というのは、予め知っておいて欲しいよね。
もしやるなら、高額のカスタムプリント依頼するか、モノクロ自家プリントするか...
雰囲気だけで満足できるのなら、別に構わないけど。

書込番号:19904070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/25 18:57(1年以上前)

数が豊富であれば FM3Aでいいですが
手早く入手ならNEW FM2ですかね

大きさが同程度の
ペンタックス LX も
状態次第でお勧めし易いです
(マニュアルのKマウントもソコソコ出回ってるし)

クラッセと言うか
初期コンパクトカメラ以外
電源(CR2 CR123など)を使う機種があるので
電池にも金額が必要かも

上記一眼レフは
100均で手に入るボタン電池、だったり
フルマニュアルであれば
露出計なしでも一応動くので

で露出計不要なら
2眼レフも…

コストだと
ネガフィルム 現像 L版プリント と
ポジフィルム 現像 マウント処理 と
120ポジフィルム 現像 では
どれも2000円くらい

白黒フィルム 現像 では1500円くらい
にL版プリントが2000円位

なので
2眼はともかく
ポジもネガも使い易いカメラが良いですね。
 

書込番号:19904093

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2016/05/25 19:51(1年以上前)

電池不要は、ピント合わせも、露出合わせもおててですよ;^_^A

フィルムの巻き上げも。

1000円位の適当に買ってみるとか( ^ω^ )

書込番号:19904220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/05/25 20:17(1年以上前)

使うか使わずかはおいといて、コレクターズ・アイテムとしてFM3Aが欲しいです。
電池なしで動くのはやっぱり魅力。

ただしFM3Aは絞り環のあるレンズじゃないと絞りが調節できませんので注意です。
実用的につかうならニコンのF100の方が安くて便利かと思います。
予算がおありならF6が質感が最高に良いんですけどね。

ご予算にあわせてどうぞ。

書込番号:19904304

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2016/05/25 20:27(1年以上前)

私は、年に数回フィルムで撮影をしています。
フィルムはフィルムの良さもあります。


でも、今持っているカメラで、
まずAFや露出に関してオートを止めてカメラの知識を身に着けるほうが先では?

オートで撮っているとデジタルよりも自分好みのものは出しにくいかと。
デジタルだと撮った後、すぐに設定を変えて撮ることも可能ですし、
後からでもご自身で調整ができますが、
フィルムだと撮る前の最初の設定も大事です。

フィルムの現像や、焼き付けで調整もできますが
フィルムの現像、焼き付けもしっかりやってくれるラボも探さないと・・・
状況によっては、こんなのがフィルムカメラってがっくりすることも…



書込番号:19904335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/25 20:44(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
お返事ありがとうございます。
OM-1も検討しておりました。
マウントアダプタを使用する場合は他社より
同じメーカーの方が良いのでしょうか?

書込番号:19904387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2016/05/25 20:50(1年以上前)

>ちぃすけ。さん

>> マウントアダプタを使用する場合は他社より同じメーカーの方が良いのでしょうか?

オリ以外のレンズの場合ですと、市販のマウントアダプタがあれば、E-M10でも利用可能です。

書込番号:19904405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/25 21:03(1年以上前)

>しかしこの度久しぶりにフィルム写真を見て
フィルムカメラを自分でも撮りたいなと思いました。

それって劣化したプリントを見て、フィルムはこういうものと思い込んでいるのではないですか?
デジタルでもソフトでできますよ。2、3度使ってあきてしまうのが見えるようです。

極端な話アンセルアダム、または森山大道の写真を見て影響を受けたのなら続くでしょう。誤解からはじまったのでは、後でカメラを買った事を後悔すると思います。

書込番号:19904452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/25 21:06(1年以上前)

>MiEVさん
>>フイルム機はランニングコストがかかります。
今の使い方の方が、気楽に撮れるのでいいのでは。

お返事ありがとうございます。
実際どのぐらいの費用がかかるかは
分からないですが、確かにデジタルの方が
気軽に撮れると思います。
なのでEM-10をメインして考えておりました。

そして、
>MA★RSさん
>okiomaさん
にもご指摘頂いた通り、
私の技量ではフィルム一眼レフは
まだ向いていないと思います。
普段カメラの本は読むのですが、
まだ小さい子どもがおり部屋に過ごす事が多く
上の子は外で子ども達が駆け回るので
とてもカメラを設定を何度も変えての撮影は
出来ない状態であります。

それでも今回質問させて頂いたのは
今後オート無しでも写真を撮りたい。のと
フィルムカメラの発売が無いと思った為、
サブ機として使う場合どのような物があるか気になり、
技量は足らないのは充分承知で質問させて頂きました。
無知にも関わらずご回答頂けることに
感謝しております、ありがとうございます。

書込番号:19904460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/05/25 21:09(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。
AFがあるととても助かりますよね。
ご丁寧に取り扱い説明書まで貼って頂き
ありがとうございます。
そちらの方も拝見して検討したいと思います。

書込番号:19904474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/05/25 21:14(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
お返事ありがとうございます。
昔と今ではフィルムのプリント方式が
違うのを知りませんでした。
昔の写真、ネットに貼られているフィルムの写真を
見てフィルムカメラを自分でも撮りたいなと思った次第です。
そういう所もきちんと調べておかなければいけないですね。

書込番号:19904491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2016/05/25 21:16(1年以上前)

フィルムの写りに興味ありで、お試しなら写ルンです、もフィルムカメラですよ( ^ω^ )

一歩踏み出そうと思えば、入口はいくらでもあると思いますよ。

書込番号:19904498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/25 21:21(1年以上前)

>gda_hisashiさん
お返事ありがとうございます。
確かにコストの面ではデジタルより
苦しい部分があるのでフィルムカメラは
サブ機として使うことになると思います。
他の機種も教えて下さりありがとうございます。
ペンタックスとキャノンも少し調べたいと思います。

書込番号:19904521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/25 21:27(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
お返事ありがとうございます。
フィルムカメラを購入するとなれば
今使用しているカメラでもしっかり学びたいと思っております。
買うだけ買って辞めるということは
もちろん私自身もしたくありません。

書込番号:19904546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/25 21:33(1年以上前)

前日、久し振りにフィルムで撮って貰いましたが、やっぱりデジタル技術が介入しているせいか、昔のフィルム写真とは少し違いましたね。あっさりしていると言う感じ。

ただ逆にフィルムと言うアナログ技術も介入しているせいか、デジタルカメラの写真をプリントした物とも少し違いました。なので今でもフィルムはフィルムで良い物だと思います。

ちなみにマニュアル露出云々は習うより慣れろ!です。やってる内に分かって来ます。とりあえず写真を撮ったら露出をメモる事ですね。これやらないと何故失敗したのかとか分からないから。

書込番号:19904576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/05/25 22:12(1年以上前)

>ドノーマル・カスタムさん
お返事ありがとうございます。
使い勝手の件、コストの件など
色々な目線からの貴重なご意見
すごく参考になります。
電池も今ではなかなか使用しない物も
あるようでそういった事も踏まえて
検討したいと思います。

書込番号:19904726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/25 22:18(1年以上前)

>MA★RSさん
以前HOLGAも使用していたのですが
自分の思うように撮れず、、、
もちろん写ルンですも使用し、
もう少しフィルムについて学びたいと思います。

書込番号:19904747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/05/25 22:26(1年以上前)

>ちぃすけ。さん

最初は出会いです。
中古やで、見たら直感2秒で決める。

初めに買うのは、売価はちょっと高くなりますが、フジヤカメラ等中古カメラの専門店でちゃんと動くやつを買われるのがいいと思います。
本当は完動品を人から貰うのがいいんですよね。自分で選べないから。


因みに昔の写りが好き、と言う事でしたら、今お持ちのOM-Dにアダプターを介して昔のオリンパスのレンズを付けるのもいいと思いますよ。

書込番号:19904770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/25 22:41(1年以上前)

>アナスチグマートさん
コレクターの方からもFM3Aは
魅力的なカメラなのですね!
F100、F6どちらも知らない機種でした。
予算はそれほど無いのですがF6も一度
見てみたいと思います。

書込番号:19904829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/25 22:48(1年以上前)

>okiomaさん
フィルムの現像、焼き付けして頂く
お店もきちんと調べておかないと
いけないようですね。
家の近くにはチェーン店のお店しか無いので
遠くまで足を運んで現像、焼き付けしてもらう事は
今なかなか出来ないので時間は掛かりますが、
いつか自分の思い描く写真を撮影、現像して
頂けるように頑張りたいと思います。

書込番号:19904848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/25 22:52(1年以上前)

>MA★RSさん
>アナスチグマートさん
>okiomaさん
お礼の言葉を忘れていました。
申し訳ございません。
お返事ありがとうございました。

>おかめ@桓武平氏さん
お返事ありがとうございます。
その点も含めオリンパスの機種も
検討したいと思います!

書込番号:19904859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/05/25 23:07(1年以上前)

私もたまぁ〜にフィルムで遊びますよ。
フィルムはスキャナーで読み込んでレタッチしてます。
フィルムを買って現像出してエアーかけながらスキャナーで読み込んで、ゴミ取して絵を出してと・・・手間を楽しむものかと思います。
デジカメでもフィルムっぽくすることは可能ですからね。

50年前のカメラとか使ってますけど、クラシックカメラで遊ぶのも面白いですよ。
初心者にはセレン式露出計も地味に使えます(笑)

別に「真剣に勉強します」的な感じじゃなくてもいいですよ。
大切なイベントごとにはデジカメ使えばいいんですし ^^)

書込番号:19904910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/25 23:31(1年以上前)

>ももいろskeさん
お返事ありがとうございます。
私が見たフィルム写真は両親が
私の幼い頃に撮ってくれた物(約20年前)になりますが、
劣化というのは日焼け、色褪せというものでしょうか?
思い込みでフィルム写真はこのような物とは
思っていなかったのですが、
写真家の方や皆様の写真を再度拝見し
今一度フィルム写真というものを確認したいと思います。

書込番号:19904983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/05/25 23:40(1年以上前)

初心者の方には電池のいらない機械式のメリットよりも、電池を使うけどAEの使えるカメラのメリットのほうが大きいような気がします。
デジカメのようにその場で確認はできないですから。

誤解を恐れずに言えばどんなカメラを使ってもフィルムの写真を実感できます。メカニカルな部分は別として。
まずは扱いやすい簡単なカメラから初めてみてはいかがでしょうか♪

書込番号:19905005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/25 23:45(1年以上前)

>ケミコさん
お返事ありがとうございます。
近くにフィルム写真で撮る方はいないので
最近のフィルム写真を手にする事が無いのですが、
昔のフィルム写真とはまた少し違うように
なってきているのですね。
フィルムカメラを購入する前にあたって
写ルンですで実際写真を撮ってみたり
もう少しフィルム写真を学びたいと思います。

マニュアルは実際に撮って撮って、、ですよね。
今はそこがなかなか難しいですが、
撮った写真の露出などきちんとメモしたいと思います。

書込番号:19905016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/25 23:56(1年以上前)

>ネオパン400さん
お返事ありがとうございます。
もちろん実店舗で実際手にとっての購入予定です。
ですが子どもが小さいのとたくさん取り扱いのある
中古店が近くに無いのが難点で購入するには
もう少し時間がかかりそうです。
直感2秒で決める。というのは
候補に挙がっていたものを実際手に取り
決めたということでしょうか?
それとも候補にも無かったものを
直感で決めた場合もあるのでしょうか?
直感2秒はなかなか勇気が必要ですね。

昔のレンズを付けることは考えていませんでした。
ボディの前にレンズも探してみたいと思います。

書込番号:19905041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/26 00:09(1年以上前)

>スペシャルビームさん
お返事ありがとうございます。
自宅でするとかなり手間がかかりそうですが、
その手間も楽しみの一つなんですね。
母親と一緒に写真を撮ることもあり、
フィルムカメラが欲しいと言うと
あんな面倒臭いの絶対嫌やわ!と一喝され、
これから始めたいなと思っている私は
少し寂しくなりました。

遊ぶという言葉にすごく肩の荷がおりました。
フィルムカメラはコスト面に対しても
どうしてもサブ機になってしまいます。
皆様どれも熱意を持ってお返事頂いているので
もっともっと勉強してフィルムカメラを
使わなければと思っておりました。
フィルムカメラを買って無駄にするつもりは
全くありませんので改めて楽しむ気持ちを
持ってフィルムカメラの購入を検討したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:19905071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/26 00:18(1年以上前)

フィルム写真について、他スレでカメジイ連中に絡まれた(向こうは、こっちが絡んだと思ってるだろうけどw)ことがあります。ジイさんたちの話では、クリエイト(富士のプロラボ)ではアナログプリントをまだやっているそうです。

でも、そういうのは例外だし、高くつくし、そもそも、フィルム写真の最大の欠点はプリント作業が外注になってしまうことです。外注、つまり第三者が介在すると、思ったような仕上がりになりません。それはスレ主さんも経験していると思いますが、そんなことでは自己表現など不可能です。それがイヤで、フィルム時代、自分の作品はモノクロしかやりませんでした。モノクロなら完全に自家処理できますから。

デジタルになって、そういう悩ましい問題が一挙に解決しました。デジタルならデータを自分の思いどおりに加工調整できますし、プリントも同様です。しかるに、この期におよんでフィルムだなんてバカバカしいですよ。もしやるならモノクロでしょうけど、それはそれで奥の深いものだし、今だと教えてくれるひともいないだろうから、まあ、ふつうのひとが一人前になるのは無理です(断言)。

そんなヒマがあるなら、まともなスペックのPC環境を整え、グレードの高いプリンターを買って画像処理を勉強したほうが意味がありますよ。なにもデジタル礼賛者ではないし、デジタルにも問題は多いと感じますが、フィルムに比べたらよほどマシです。

書込番号:19905086

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2016/05/26 00:18(1年以上前)

フィルム

デジタル

フィルム

一昨日買ったカメラ

私的には、デジタルの一眼レフもフィルムの一眼レフも
撮れる写真にそんなに大差ないと思っています。

フィルムのどういうところが好きなのか、掘り下げて
みるのも良いかもしれないです。

うちの親はデジタルカメラ使った事なくていまだに
フィルムカメラです。
かまえて勉強するのも良いですが、昔の人は
カメラといえばフィルムしかなかったわけで、
みんなフィルムカメラ使ってました。

私はフィルムのアウトプットより、古いカメラいじるのが
好きかも('◇')ゞ
できれば戦前のとかが好みだったりします。


買うのはフィルムカメラを直感でビビっときたのを
適当に。。って感じです。
一昨日もブックオフのジャンク箱からお迎えしました。
PENTAX SPOTMATIC-F タクマー55/2付で2000円
MINOLTA HI-MATIC 7s  1000円
どっちも完動品でした。。

書込番号:19905087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2016/05/26 00:21(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
お返事ありがとうございます。
皆様のご意見でもう少し勉強し、
フィルム一眼レフの購入を検討していますが
やはり手軽に持ち運べるコンパクトも
すごく魅力を感じております。
初心者の私でもすぐに、手軽に使用出来るのは
コンパクトのメリットかなと思っております。
一眼レフをバリバリに使いこなす方でも
コンパクトを使用しているのでしょうか?
スナップ写真感覚ということでしょうか?
もしご存知であれば教えて頂けると幸いです。

書込番号:19905094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2016/05/26 00:43(1年以上前)

お住いの場所は聞くことはできないと思いますので。スレ主さんの希望している内容を相談できそうなお店があります。「横浜 フォトショップHAZUI」で検索してみてください。店長がクラッセ大好きですよ。
ホームページはあまり更新してないのでフェイスブックの方を見てください

書込番号:19905142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/05/26 01:44(1年以上前)

こんばんは、ちぃすけ。さん

フィルムカメラ大好きです。
一眼レフもコンパクトも持っています。
フルオート機からフルマニュアル機まで色々。

まずお勧めですが、カメラの構造を学びたいなら機械式フルマニュアル一眼レフがお勧め。
今でもニコンFM10が新品で手に入りますし、中古ならFM、FM2、NewFm2。
FM3AはAVモードがあるのでフルマニュアルではありません。
他メーカーではオリンパスOM-1、ペンタックスMXあたり。
これらにはオートと名の付くものはひとつも付いていません。
なので面倒だから、わからないからとオートに走ることが出来ない。
否が応でも勉強になります。

ただあまりに面倒で、使わなくなってしまう方が多数いるのも事実です。
使い方自体は簡単なのですが、人間は楽を覚えると面倒なことを嫌がるから。
試しに今のOM−Dを、すべてマニュアルにして使ってみてください。
Mモード、MF、ISO感度もホワイトバランスもマニュアルです。
これを楽しいと思うか、それとも面倒と思うか。

それとこれらの機種(FM10除く)は、非常に古いです。
30〜40年くらいたってます。
ですからいつ壊れても不思議ではなく、それなのになぜか中古価格は万単位と高めだったりします。
メーカー修理は終了ですので、直すなら修理業者。
修理代はカメラの購入金額より高い。

AF機や、MFでもAE機なら数千円で手に入ります。
ただしFM3Aは例外的に高い。
私が持っているAF一眼レフは2,000〜7,000円ほど。
この価格ですから、壊れたら捨てる、気に入らなければ次を探す。
プログラムオートもあるので、シャッターオスだけの手軽さ。
フルマニュアルでも撮れますが、オートがあると面倒で使わないんだよね。
どうしてもMFでないとピントが合わないなんてときくらいかな。

コンパクトカメラは、最近はよく知りません。
やはり数千円で出てるのは見ますね。
私のは10年以上前に買って、最近は全然出番なし。

とにかく手に入れてみないと先に進みませんので、気になる機械式カメラをまずは手に入れてみては。
最新のレンズは使えないのがほとんどなので、そこはきちんと確認してください。
それで挫折したら、数千円で買えるAF機行きましょう。
AF機ならOM-Dに近い手軽さで撮れます。

それと必ず「フィルムはカネかかるから止めとけ」と書かれます。
実は撮影枚数が少ない人には当てはまりません。
中古カメラで数年たってるのにシャッターカウント1,000枚なんてのをよく見ますが、こういう使い方の方には高くありません。

壊れにくいので寿命が長く、充電式電池でないのでバッテリー寿命で使えなくなる心配もない。
PCはまったく必要なく、カメラの性能アップに合わせてPCを買い換えなくていい。
新機種は出ないので、目移りして買い換えることもない。
カメラが壊れてデータが消えることもなく、フィルムに写したものは絶対に消えない。
なんたって数千円で一眼レフが買える。
機材代が安いですよ。
もちろん何万枚と撮るならデジタルは圧倒的に安いですし、その場で見られる、不要なものは消せるといったメリットは否定しません。

こんなところで参考になりましたでしょうか。

書込番号:19905232

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2016/05/26 03:11(1年以上前)

HOLGAと写ルンです

バリバリと一眼でもないですが、コンパクトカメラも
好きです(*^▽^*)

アーガス ハリポタカメラ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17092117/
レチナ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16992768/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18119861/
スメナ8M ピンク
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18368386/
コピーライカ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18245201/
フィルム通したことないですが小さい箱カメラ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17074341/
フィルム通したことないですがNK2014 ピンホールカメラ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17862063/

気分的には学研の科学についてた日光カメラで
遊んでる感じでしょうか。。
ちなみに↑のカメラ達は電池いれるところがないです。

カメラのお勉強自体はE-M10でも出来ます。
E-M10をMF、MEで使用するのも、電池なしフィルム
カメラを使うのも同じことですから。

撮る手間で言えば、コンパクトAFカメラはコンデジと
大して変わらないかと思います。
フィルムを現像に出すのが面倒ですけど。
探せば、エスピオとかミューが押入れに入ってるかも。

電池の入れないコンパクトカメラは写ルンですとか、
HOLGAと大して変わらないですが、それはそれで
楽しさもあります。と私は思ってたりします。

昔と違って、フィルムカメラは二束三文だったりしますので、
人気機種でなければ簡単に始められると思います。
フィルムも安くはないですが、
Kodak SUPER GOLD 400 [36枚撮り 10本パック] で3500円位。
現像は、現像+プリント+CDで1000円/本とかであるかと。
チェキより安いと思います。

書込番号:19905285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2016/05/26 04:11(1年以上前)

ほとんどROMさせてもらってますが、少し注釈を。

ニコンに関しては、機械式のカメラのメーカーのサポートが続けられてます。

F3, NewFM2, FM3aについては未だに完全に修理可能です。
それ以外でもF2辺りならオーバーホールを受け付けてます。

これらの機種が何故か中古が高いと言われてますが、
修理可能という事情があります。


個人的には、このぐらい古いものだとニコンをお勧めしてます。
他社のレンズは曇ってしまっているものが多いのですが
ニコンのは問題なく使えることが多いからです。

書込番号:19905301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2016/05/26 08:02(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
お返事ありがとうございます。
写真で自己表現するというのは、
単純にお店にフィルムお願いして写真に
してもらうという訳では無いようですね。
しかしカメラ、写真が好きな方は本当に
熱意を持っているのだと改めて痛感させられます。
PC環境、プリンターを見直すという事も
大切な事が分かりました。
そちらの方も検討したいと思います。

書込番号:19905501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/26 09:45(1年以上前)

>MA★RSさん
写真やURLまで貼って下さり
ありがとうございます。
とても参考になります。
ジャンク箱から完動品を見つける、、
MA★RSさんの直感は羨ましい限りです。
近くにフィルムカメラを持っている方が
いないのですがもう少し色々なフィルムカメラを
使ってから一眼レフも検討してみますね。
色々とご回答頂いているのにも関わらず
主婦業が忙しい為1つ1つに対しお返事出来ず
心苦しいです、申し訳ございません。
たくさんお返事して下さり感謝しております。

書込番号:19905675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/05/26 09:52(1年以上前)

>しま89さん
お返事ありがとうございます。
関西地区に住んでいるのですが、
ギリギリ関西という感じで
梅田、難波、神戸などの大きい都市に
行くのはかなり時間が掛かってしまいます。
横浜はかなり遠いですが一度教えて下さった
フォトショップも確認したいと思います。

書込番号:19905686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/26 10:18(1年以上前)

>たいくつな午後さん
とても丁寧にお返事下さり
ありがとうございます。
私も前は色々と設定を変えて練習していたのですが
出産を機にオートで撮るようになってしまいました。
楽をしてしまった分今はマニュアルで撮ることが
億劫になってしまっているかもしれません。
今後フィルムカメラを購入するにあたっての
質問させて頂きましたので、
マニュアルの方もしっから学び
自分に合ったカメラに出会いたいと思います。

書込番号:19905728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/26 10:27(1年以上前)

>ビカビカねっとのPちゃんさん
人気があるから修理可能という事でしょうか?
デジタルの部分がほぼ無いので
修理可能という事でしょうか?
どちらにせよ今からフィルム一眼レフを
始める方にはとても心強いですね。
E-M10を使用しているのでオリンパスも
捨てがたいですがやはりサポート面に関しては
ニコンが良いかもしれません。

書込番号:19905755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2016/05/26 10:53(1年以上前)

本格的にフイルムカメラでの撮影を続けるのでなければ(大きな予算を掛けないのであれば)
修理より故障のつど買い替えが良いかと思います
メカカメラの古い物はほんと安価です
例えばニコンで言えばニコマートのFTN程度であれば
故障(露出計除く)がなくてもジャンクで2000円なんてざらじゃないでしょうか

少し使ってみて続くようであれば買い替え(FM3AでもF3でも良い)と言うのも有りかもしれません

ニコンは現在のデジタル一眼とある程度レンズが使えたりするのでちょっとレンズが高めです
キャノンのFDマウントやもっと古いM42(ネジコミ)マウントレンズの方が良いレンズが安価に入手
出来たりもします

露出計については一緒に使うデジタルカメラを露出計変わりにし
デジカメの値から算出しての撮影でも良いかもしれません

オリンパスのOM系も悪くはないですが今のデジタルとの互換性はほぼ無いので
デザイン以外が今のオリンパスと切り離して考えた方が良いです

お試しであれば普通に動く安価な物からでも良いかと思います



書込番号:19905802

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/05/26 11:18(1年以上前)

ちぃすけ。さん 返信ありがとうございます

フィルムカメラに対しては 色々な意見があると思いますが 今のデジカメのように ピントはAF 決定的な瞬間は連写でとか 仕上がりはその場で確認など 失敗は少なくなっていますが これはカメラに写真撮らせてもらっているような気もします。

でもフィルムの場合 露出など仕上がりは 現像が終わらないと 判りませんし 24枚や36枚など一本の撮影枚数が少なく 不便な所もありますが その部分が自分でカメラに撮らして貰っているのではなく カメラ操っている感じがありますし 

現像が上がるまでの 待つ楽しみがあるので 仕上がりは デジタルが入ってきたため 今までとは変わりますが カメラ自体を操る楽しみ 1コマの重み 感じられて 楽しさは変わらないと思いますよ。

後 フィルムカメラ 今は 捨て値状態で 安く買えますので 色々なカメラ選択できるとおもいます。

書込番号:19905848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/05/26 15:26(1年以上前)

ちぃすけ。さん♪返信ありがとうございます(*^^*)

僕はフィルムMF一眼レフ・フィルムAF一眼レフ・フィルムAFコンパクトカメラを数台所有しています。
どれもみな新品当時から使用しているので現在の中古カメラの事は正直良く分かっていません(笑)

現在はデジカメがメインですのでフィルムは年間2〜3本しか撮っていませんね♪
晩酌しながら一眼レフを弄って悦に入る事はありますが、実際に持ち出して撮影するのはコンパクトカメラです( ̄^ ̄)ゞ

ちぃすけ。さんがフィルムに何を求めているかにもよると思いますよ。

僕は古いカメラを使ってフィルムの写真を楽しみたい訳ではないんです(笑)
僕が子供の頃のポジを父親がたくさん残してくれたように、現在4歳になる息子の姿をフィルムに残してあげたいだけなんですよ。

だから機種にもこだわらないし、プリントにもこだわらないので、ポジはキタムラだったりネガはドラックストアの同時プリントだったりします(笑)

もちろん本格的にやるのであれば機械式のカメラを楽しむのが最善だと思います。
でも、今からフルマニュアル機種を覚えるのは少し大変かなぁと思いましてAE(A・S・Pモード)のあるカメラのほうをオススメさせていただきました。
ただ、電子基板の不調などを考えると新しめの機種になってしまうのかもしれませんが…

僕は写ればいい派なのでなんの参考にもならないかもしれませんがまだ子育ても忙しい時期だと思われますので、新しめのカメラでまず撮ってみる事から始めても良いと思いますよ♪

書込番号:19906247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/05/26 17:43(1年以上前)

ちぃすけ。さん 亀レスですんません。

実際ニコンFM3Aを持ちましたか?
オリンパスOM-D E-M10より大きく重いですよ、先ずは其処を確認して下さいね。
軽量が希望ならオリンパスOM-1、ペンタックスMX(共に機械式シャッター)
露出計の作動には別途電池が必要(無くても撮影はできます)

OM-1はMR-9(生産終了品(一部互換品あり)、関東カメラサービスからのアダプターで対応)、MXはLR-44(百均でも売ってます)
あくまでも露出計の為の電池です、無くても露出は感で対応できます、ネガフイルムなら尚更必要無いと思いますよ。
シャッターフィーリングはオリンパスOM-1が良いが、レンズの絞り環はペンタックスのほうが使い易いかな?
探すにはOM-1、OM-10が探し易いです(OM-10のマニュアルアダプター付きは少ない)
、ポイントはファインダーの汚れかな?プリズムが腐っているのが多いからね、ペンタックスMX玉数が少ないです。

因みにニコンは全体的に大きいです、デジタルでオリンパスのOM-D E-M10を使用していなければお薦めします、なにより壊れませんから・・・
安値ならFM-2(チタンモデルは高い)、
個人的にフイルム機が好きなので百数十台使用してます(フイルムニコンは17台)

書込番号:19906486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/05/26 19:58(1年以上前)

正直に言って現在デジタル一眼レフでフィルムカメラの様な写真は撮影出来ます

それに対してコンパクトカメラはデジタルの場合センサーサイズが小さいのでフィルムカメラの様な写真は撮影出来ません

一部大型センサーを内蔵したカメラもありますが価格が高い

それに対してフィルムコンパクトカメラはどれもデジカメで言うフルサイズですのでコンデジには超えられない壁があります

ということで購入するならばフィルムのコンパクトカメラで最も優れたレンズを搭載してあるリコーGR1を購入するのが良いと思いますよ

書込番号:19906802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/26 21:48(1年以上前)

OMは1を持っていますが
元々が水銀電池仕様でしたので
交互アダプター+ボタン電池で
いい値がしちゃうのですが

シャッター幕が布地でしたので
音が何ともいい。ので
空シャッター専用機になりかねない。

そういうフィーリングはやはり
手にとって見るしかない。

自身が
コンパクトでお手軽に使っているのは
コニカC35シリーズ
オリンパス PEN EE3(ハーフサイズ)
です。


書込番号:19907117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/05/27 00:23(1年以上前)

nikonフィルム機を買う
     ↓
これらのレンズを買う
     ↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503510274_10503510275_10503510279_10503510280_10503510283_10503510288&pd_ctg=V069&spec=101_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

     ↓
Dfを買う
http://kakaku.com/item/J0000011087/

完成!

一件落着(^^ゞ

あっ

コニカヘキサーなら今でも欲しい。

書込番号:19907610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/05/27 06:08(1年以上前)

写ルンですがおすすめ

これはネガ

これで入力します

カメラはいろいろ

>ちぃすけ。さん
 源蔵です

カメラ店店長さんです
まだネガも、スライドも現像してます、ほとんど仕事なくなり、残念

若い女性がファッションで持ち歩く、カッコよさと、写ルンですがマスコミで少しにぎわってます
私は現像後にSDカードに入力して渡しています。
 今の方はプリントは、まずほしがりませんね

カメラは中古できれいなものなら何でも、形でお気に入りでも、
量販店か質屋さんに並んでますね
現像とプリントでかなり予算みてください。

 子供さん追っかけるのは、36枚しか写らないので、ロスばかりでしょう
楽しむにはいいですが、2−3本で飽きられると思います。
源さんが近くにいれば教えますが

書込番号:19907842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2016/05/27 09:01(1年以上前)

>gda_hisashiさん
お返事ありがとうございます。
お試しということで最初は昔実家にあった
コンパクトカメラを使いたいと思っていたのですが、
既に処分されてしまったようですぐ手に入るのは
インスタントカメラになります。
ジャンク品の中からでも店員さんにお伺いすれば
使えるものを教えていだだけるのでしょうか?
まずは安価な物でも色々と撮りたいと思います。

書込番号:19908116

ナイスクチコミ!0


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/28 00:07(1年以上前)

ちぃすけ。さん、今晩は。
サブカメラとして持ちたいなら、クラッセが良いです。
ちぃすけ。さんの生活環境から、クラッセとFM3Aが検討対象に出てきたんだと推察しました。
私も時々、クラッセで撮影してます。
クラッセの特長は、フルオートで有りながら、絞り優先AEが付いている所ですね。
私は、マニュアルカメラを使ってますが、マニュアルに疲れてくると、クラッセを持ち出してオートで撮影を楽しんでます。(笑)
9割方オート撮影です。
たまに気が向くと、絞り優先機能を使って、絞りをいじくってます。

ちぃすけ。さんは、普段オート撮影を楽しんでいる様なので、オートカメラを、お薦めします。
クラッセでも、ピントをマニュアル設定する事が出来ますが、ファインダーからピントの山を確認する事が出来ません。
目測設定と同じに為るので、初心者には不向きです。
私の場合は、無限設定する場合だけ使用してます。(笑)

皆さんが言う様に、いきなりマニュアルカメラに行くのは、ハードルが高すぎると思われます。
楽しくフィルムカメラと触れ合いながら、楽しく学んでいける環境を持っているのは「クラッセ」です。

サブ機として、一眼レフを持つのは、如何かと・・・。
人間、色々と欲が出てきますから。(笑)
御金、幾ら有っても、足りなくなりますよ。(笑)
色々勉強してから、一眼レフを購入しても遅くはないと思います。
中古の世界は、当たり外れが大きいですから、じっくり勉強してからの方が良いかと。
長くなりました。

書込番号:19909842

ナイスクチコミ!3


猫27さん
クチコミ投稿数:87件

2016/05/28 09:12(1年以上前)

Nikon F100で3月撮影

FM3aで2月撮影

KLASSE Sで4月撮影

>ちぃすけ。さん こんにちわ

猫27です。

私もクラッセSを使っていますが、ピント&露出 オートで撮影できますし、露出補正も可能であります。
4月〜5月にかけ東京に出かけて時にサブカメラとして持ち出しましたが、コンパクトで持ち運びでとてもよかったです。

またFM3AとF100をもっているので、今 重量を測ってみました(35oのレンズ付の重量です)
参考にしていただければ幸いです
クッラッセS 約300g   FM3A 約850g F100 約1150g

また、愚作ですが各カメラでの写真を張りましたので参考にしていただければ
(クラッセSのフイルムはポジ、他はネガです)
(私の場合はフィルム現像+CD作成はネットで受け付けして郵送受付のSHOPでしていただいています
  フィルム1本 約 800円〜1000円 円です)

以上 参考になれば幸いです



書込番号:19910440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/28 12:46(1年以上前)

スレが伸びれば伸びるだけ迷走するだけでは。

スレ主さんに必要なのはカメラの情報ではなく、近場のしっかりした写真店でしょう。

書込番号:19910889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2016/05/28 18:29(1年以上前)

>ちぃすけ。さん
こんばんは。
スレヌシ様は関西圏にお住いとの事なので、オススメのカメラ店をご紹介したいと思います。梅田ですが、八百富写真機店さんとカメラの大林さんがオススメです。両店とも銀塩機の中古在庫も多く、フレンドリーで知識豊富な店員さんがいますので、キチンと対応して頂けると思います。大林さんの方が程度の良い中古カメラが多い様に私は思います。その分価格は八百富さんより高めですが…

書込番号:19911497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/05/28 21:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。
カメラを操ったり、1コマの重み
そんな風に感じながら写真を撮ることは
今まで無いと思います。
そうやって切り取られた写真は
デジタル以上に思い出深いものになりますね。
お求めやすいフィルムカメラも
探してみようかと思っています。

書込番号:19911988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/28 22:06(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
お返事ありがとうございます。
フィルムに何を求めているのか、、
まだまだそこまで深く考えた事が無かったです。
フィルムカメラをやりたいと思ったのは
私の両親は私や家族の写真ばかりでしたが
皆さんの投稿されている風景写真を見させて頂いて
フィルムカメラで風景をとるとどんな感じなのかなと
興味本位が先にたってしまいお恥ずかしいばかりです。
もちろん両親はカメラに詳しく無いですが
私にとっては素敵に撮ってくれていました。
フィルムカメラは私の幼少期時代にしか無く
何かもの懐かしさを感じたいだけかもしれません。
でも一からカメラとは?という事も
将来的には学べたらなと思っていました。

何をお伝えしたらいいのか分からず
乱文になってしまい申し訳ございません。
まずは初めに手に入りやすい、使いやすいカメラから
始めるのがいいかもしれませんね。

書込番号:19912027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/05/28 22:14(1年以上前)

>橘 屋さん
お返事ありがとうございます。
お返事して頂けるだけで感謝です。
近日FM3Aを持たせて頂ける機会が
出来そうなのでその時に確認したいと思います。
百数十台使用していてもニコンが壊れず
オススメなのですね。
見極めるポイントも教えて下さり
ありがとうございます。

書込番号:19912053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/28 22:20(1年以上前)

>餃子定食さん
お返事ありがとうございます。
少し違った視点からのご意見
ありがとうございます。
とても参考になりました。
リコーGR1は聞いた事があります。
そちらの方も参考にしてみたいと思います。

書込番号:19912076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/28 22:24(1年以上前)

>ドノーマル・カスタムさん
沢山の種類がおいているカメラ屋さんで
実際手にとって考えたいですね。
中古カメラ屋が近くになく悔しいです。
コンパクトはコニカ、オリンパスも
お手軽ということでその2機も
見てみたいと思います。

書込番号:19912091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/28 22:30(1年以上前)

>にこにこkameraさん
お返事ありがとうございます。
単純明快にご回答下さりありがとうございます。
レンズや機種の詳細まで載せて頂いたので
じっくり検討したいと思います。

書込番号:19912105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/28 22:42(1年以上前)

>ドノーマル・カスタムさん
お礼の言葉を忘れていました。
お返事ありがとうございます。

>ポジ源蔵さん
お返事ありがとうございます。
撮った写真SDカードに入力して頂ける
お心遣いは利用者にとってとても嬉しいですね。
今のデジタルではSDカードで保存して
何かあれば、モニターかパソコンで見れば
いいかという感じになってしまいますが、
フィルムカメラで撮った写真は是非プリントで
残しておきたいなと思っております。

さすがにフィルムカメラで小さな子どもを
撮ること技量的にとても無理なので
フィルムカメラでは主に風景を
撮りたいと思っています。

ポジ源蔵さんが近くにいらっしゃるので
あれば是非色々と教えて頂きたかってです。

書込番号:19912138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/28 22:48(1年以上前)

>夏蝉さん
お返事ありがとうございます。
確かに私のような物に一眼レフは
かなりハードルが高いかもしれません。
マニュアルを学ぶのを止めたくはありませんが
楽しく学んでいけるという点では
最初はクラッセかもしれませんね。

書込番号:19912155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/28 22:55(1年以上前)

>猫27さん
お返事ありがとうございます。
クラッセの写真の日付表示とても
懐かしく感じてしまいました。
コンパクトカメラのみ日付表示が
可能という事ですよね?
他の方にもご回答頂いておりますが、
重いと使いにくい、撮りにくいという事に
なってしまうのでしょうか?
検討している2点の作品を見せて頂き
大変参考になったので重ねて質問させて頂きました。

書込番号:19912183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/28 22:58(1年以上前)

>ももいろskeさん
お返事ありがとうございます。
皆さんの色々なご意見為になることばかりで
とても迷ってしまいます。
中古カメラの取り扱いが多いお店にも
お話を聞いてみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:19912190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/05/28 23:00(1年以上前)

>帝国光学]さん
お返事ありがとうございます。
行くなら梅田の2店舗ですね。
なかなか行く機会がありませんが
是非一度足を運んでお話をお伺いしたいと思います。

書込番号:19912195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/05/28 23:51(1年以上前)

こんばんは。

フィルムはネガが失敗なく撮れていいですが、ポジも味があっていいですよ。
フィルム自体を鑑賞するというのはデジカメにはできません。

自動露出がついているカメラならそうそう失敗しないので、フィルムカメラを手に入れたらぜひ1本でもチャレンジしてみてください。
FM3Aで撮影したポジフィルムを貼っておきますね。

FM3Aについては昔私が記事にしたのでお暇な時にでも読んでみてください。
http://ameblo.jp/chori-k/entry-11770456958.html

書込番号:19912320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/06/02 01:02(1年以上前)

ふたたび、こんばんは。

銀円世界というサイトがありますので紹介します。
http://www1.vecceed.ne.jp/~araki/ginen/

写真学校ではニコンNewFM2とペンタックスMZ-3が推奨機種でした。
NewFM2が1984〜2001年、MZ-3が1997〜2005年に生産されていましたので、フィルム一眼レフとしてはこれでも比較的新しい。

AFの時代になって、液晶画面を見ながらボタンとシャッター前後の小さなダイヤルで設定を変える機種ばかりでしたが、この二機種はMF時代と同じ、レンズの絞りリングと大きなシャッターダイヤルで設定するカメラでした。
このレトロな操作性がとてもわかりやすかったので、推奨機種になったというわけ。
デジタルしか知らない方たちには、ちょっと理解できないかもしれないけど。

ちょっと補足を。
電池なしでも機械式は撮影できますが、露出計が動きません。
絞りとシャッタースピードは自分の勘で決めます。
ISO100フィルムで晴れていればF8&1/250秒を目安に、後は明るさに応じて調整。
F4で撮りたいんだけどと思ったら、自分で計算して同じ明るさになるよう設定する。
失敗したら自分の読みが甘かったのだから仕方ないと割り切る。
こういうことが出来ないと、電池なしでの撮影は無理です。

ニコン機の修理ですが、NewFM2は最近、修理保有製品のリストから落ちました。
私もまだ修理出来ると思っていたのですが、いつの間に落とされたのだろう。
修理出来る専門店はたくさんあります。

サイズですが、MZ-3はOM-D EM-1に近いサイズです。
日付表示も可能で、正式にはペンタックスMZ-3クオーツデートといいます。
これも日付用電池が切れているケースが多く、精密ドライバー使わないと電池交換出来ないんだよね。
デジタルと違い、入れた日付を消したり、入れなかった写真に追加することは出来ません。
MZ-3も修理を受ける専門店がいくつかあるが、数千円のカメラに万単位の修理代かける人は少ないと思う。

とりあえず紹介したサイトを楽しんで見てください。

書込番号:19922701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/02 12:46(1年以上前)

オブジェになり(^^ゞ

余生を送る。。。

>ちぃすけ。さん
こんにちは(^^)

スレヌシ様は、かなり真剣にフィルムカメラに取り組みたいと思われていると感じました。
私の場合は、このカメラかっけー欲しー、そんなきっかけからでしたので、
カメラを持ち楽しみ喜ぶのが優先で、写真はおまけでした(.。ゞ
なかなかお店で実機を見るのも難しそうとのことでしたので、ざっくり本を見るのも良いかと思います。
サンダー平山さんという昔写真機家を売りにしていた方の本で、たくさんのカメラが紹介されています(^^)

http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%AE%9F%E7%94%A8%E6%A9%9F%E8%B2%B7%E3%81%84%E6%96%B9%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E2%80%95%E5%AE%9F%E7%94%A8%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95133%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E3%81%AE%E8%B2%B7%E3%81%84%E6%96%B9-Gakken-camera-mook%E2%80%95CAPA%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97MOOK-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E5%B9%B3%E5%B1%B1/dp/4056011354/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1464837039&sr=8-1&keywords=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E5%B9%B3%E5%B1%B1%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9

古い本ですので、価格相場等が載っていますがそこは参考になりません(>_<)あと、一眼レフに関してのみの本になります(..)
コンパクトは、持つ喜びが得られるような質感高い機種は、一時期に比べて価格相場が上がってしまっているようです(*_*)
ただ、先入観が無い分、出逢いのひらめきで選ぶのも楽しそうです♪
無責任なこと言ってしまってすみませんが。。。

余談ですが、私の場合は撮影楽しみたい時にはデジタル、カメラ楽しみたい時にはフィルムです(^^ゞ
あと、壊れた時の修理代は中古で購入価格に比べてお値段高いのですが、
あまり思い入れが強くなってしまうと、お金かけてでも治したくなってしまうかもです。私がそうでした(>_<ゞ
壊れた時に、オブジェとして飾りたくなるくらい愛したくなるカメラに出逢えるといいですね(^^)

書込番号:19923508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/06/14 21:15(1年以上前)

>アナスチグマートさん
お返事ありがとうございます。
遅くなってしまい申し訳ございません。

ポジフィルムとっても綺麗ですね!
私もいつかアナスチグマートさんのような
素敵な写真を撮りたいです。
FM3Aについての記事も
参考にさせて頂きますね。

書込番号:19957117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/06/14 21:21(1年以上前)

>たいくつな午後さん
お返事ありがとうございます。
遅くなってしまい申し訳ございません。

MZ-3は初めて聞きました。
その他修理、大きさ、日付けの事など
分かりやすく教えて頂きとても参考になります。
教えて頂いたサイトもゆっくり見させて頂きますね。

書込番号:19957141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/06/14 21:37(1年以上前)

>金魚おじさんさん
お返事ありがとうございます。
遅くなってしまい申し訳ございません。

いまフィルムカメラの機種が
たくさん載ってるような本が見当たらず、、
教えて頂いた本参考にさせて頂きます。
コンパクトも見ていたのですが
確かにコンパクトは一眼に
負けないぐらいのお値段がしますね。
私の勝手な思い込みですが、
デジタルは壊れてしまうと修理が
大変なイメージがあるので、
それだと壊れてしまっても修理が出来る率が
高そうなマニュアルがいいかな、と考えております。
修理のお値段が高くなっても修理して
大切に使いたいカメラに出逢えるといいですね。

お花も一緒に添えてあり、
本当に愛しているカメラなんだと思い
微笑ましくなりました。

書込番号:19957194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/06/14 21:47(1年以上前)

お返事を下さった皆様、
初心者の私のような者に色々と教えて頂き
本当にありがとうございました。
知らない事ばかりでとても参考になりました。

私自身、いま持っているカメラでたくさん学び
インスタントカメラも少しずつ使い
フィルム写真に触れたいと思います。
コンパクトカメラも私にとっては魅力的ですが、
カメラも学びたいという事であれば
皆様に教えて頂いた通り
一眼レフが良いかなと考えております。

素敵な写真が撮れるように
精進していきたいです。
ありがとうございますました。

書込番号:19957237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/06/23 08:36(1年以上前)

ちぃすけ。さんおはようございます。
フィルムカメラを買われてもパソコンに取り込みたいと思われるかもしれません。
ポジだと簡単にデジタルカメラで複写できますがネガでもVueScanと言うソフトを使えば簡単に色が出せます。
VueScanは汎用のスキャナー用のソフトですがスキャナーが無くても動くのでRAWファイルでネガフィルムをデジカメで複写すればスキャナーで取り込むのと同じ手間でネガフィルムでもデジカメコピー可能です。
一枚目の写真はハッセルブラッド2000FCMにコダックのネガカラーのエクター100で撮影したネガフィルムからのデジカメコピーです。
2枚目はニコンSPにコダックのネガフィルムのゴールド200で撮影したネガフィルムからのデジカメコピーです。
3枚目はペンタックスLXにフジのネガフィルムのフジカラー100で撮影したネガフィルムからのデジカメコピーです。
簡単に色はでますよ。

書込番号:19978819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/08/19 06:57(1年以上前)

カメラ女子

いろんなカメラ

これが最高

>ちぃすけ。さん
カメラ買われましたか。

気に入った中古あればいいですね

とりあえず、写ルンです使われたらいいとおもいます。

現像だけでもいいし、感じがつかめるでしょう、
今若い方に人気ですよね。

昨日は子供さんが写した写ルンです、おかーさん洗濯機で回してあり
うちの店探してこられました。
 べたべたフイルムがくっついてましたが何とかプリントしました

書込番号:20126333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る