一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

本体を買い換えるか?レンズを足すか?

2014/04/17 16:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:59件

玄人の方は必ず一眼レフ本体の買い換えよりレンズの買い足しを薦めます。
しかし、1〜2年に1回コンパクトデジタルカメラを買い換えてきた自分にとっては本当にそれが正しいか疑問に思います。
コンパクトデジタルカメラのイメージセンサの進歩には驚かされます。まずはCCDから裏面照射型CMOSセンサーのものに変えた時高感度の良さに感動しました。その後は一眼レフと同じ画像処理エンジンを使用したものに変えた時に、明るいところではこんなボケのある写真ができるんだと感動しました。その他、HDR機能や高速AF機能。買い換えるたびに性能の進化に感動が生まれます。これは決してコンパクトデジタルカメラに使われるレンズが良くなっているわけではないと思います。コンパクトデジタルカメラですらイメージセンサの能力が格段に進歩しています。

確かにレンズを良い物に変えればイメージセンサの性能を発揮できます。しかしそれは何十万もするレンズを使用すればの話です。高感度のノイズ性能の良い、コンパクトで、Wifi機能もあるような本体へ買い替えた方がお得な気がします。一眼レフなんて素人にしてみれば写りのよいコンパクトデジタルカメラとして使用していると思います。毎回レンズを換えるなんて面倒なことはしたくありません。誰でも綺麗に撮れて、画素数が多くISOを上げてもノイズが少なくトリミングしても綺麗(構図なんて後から調整)な本体を皆望んでいるんです。

皆さんはどう思いますか?

書込番号:17422883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/04/17 16:19(1年以上前)

フィルムカメラでセンサーは関係ないのでレンズでいいのではないでしょうか。
またはカテ違い??

デジタルの話とすればレンズは5〜10年サイクル、本体は2〜5年サイクルで更新で良いと思いますのでそのときの状況で本体かレンズか選択が良いとは思います。
でもまずは本体が無いと一歩も前には進みませんけど。

本人次第ですので責任持った返答は誰も出来ないとは思います。

書込番号:17422916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/04/17 16:27(1年以上前)

すべてにピントがあった写真が良いならコンデジも選択肢でしょうね。

一眼レフを選ぶ人はボケなどの写真表現や階調性、色分離の良さ、レンズ交換による汎用性などを重さや値段より重視して選ぶのでしょう。

なにが一番気になるかは人によって違います。それぞれが良いと思えるもので撮ればいいだけのことです。

書込番号:17422925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/17 16:28(1年以上前)

フイルム機のサイトにデジタルの質問はどうでしょうか?返信が少ないと思います。

フイルム機サイトなら、レンズに投資が正解、レンズとフイルムでほぼ決まる、
現像と焼き付けでの処理方法。

デジタルならカメラ内に現像所が入っていると思っています、同じレンズでもボディを変えると写真も変わります、
結果ボディが増えています(性能と写真は別と思います…)
古くても良い色を出すデジカメも有ります(個人的にはD40、S3pro、S5pro、E-1、E-300など)

レンズを交換したく無い時はその様なネオ一眼やコンデジ、便利ズームを使用してます。

書込番号:17422928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/17 16:36(1年以上前)

書き込み場所を間違ったようですね。

書込番号:17422943

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/04/17 16:39(1年以上前)

>誰でも綺麗に撮れて、画素数が多くISOを上げてもノイズが少なくトリミングしても綺麗
>(構図なんて後から調整)な本体を皆望んでいるんです。

それって、例えばフルサイズセンサの一眼レフ+高級レンズかな。

誰でもま〜ま〜綺麗に撮れて、画素数がほどほどで、ISOを少し上げてもノイズが少なく、
トリミングしない用途なら、ハイエンドコンデジで了解できます。

書込番号:17422947

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/17 16:42(1年以上前)

こんにちは

デジタルカメラと置き換えて書きます。
カメラかレンズかのお話は、永遠のタイトルだと思います。
カメラはドンドン進歩していますし、レンズも少しずつですが変化しています。
その二つが電気的信号で結ばれて初めて画像として出来上がるからです。
処理エンジンしかりです。

書込番号:17422952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2014/04/17 17:06(1年以上前)

間違えました。ごめんなさい。
そしてありがとうございました。

書込番号:17422997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/17 19:20(1年以上前)

どこかで読んだことがある気が・・・

書込番号:17423291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 露出計について

2014/04/06 21:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

スレ主 chan14。さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
先日FM10を購入したのですが露出計について教えてください。

シャッタースピードのダイヤルを「1」または「2」にするとどのような条件でも「-」の表示がされます。
例としては「4」で適正露出になるような条件にしても「2」にすると「-」になってしまいます。
通常であれば「+」になると思うのですが…
これは不具合と思っていいのでしょうか?
そもそもこの露出計はあてにしていいのかと少し不安になってきています。

どなたか分かる方がいましたらご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:17387289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/04/06 22:49(1年以上前)

適正露出はグリーンの○でしょうか
ーの白は露出オーバー、ーの赤は露出アンダー
+の白は露出アンダー、+の赤は露出オーバー

とカタログに記載されています。

書込番号:17387508

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/06 22:51(1年以上前)

chan14。さん こんばんは

暗い場所での時のことでしょうか?

もしかしたら カメラの露出計自体の測光範囲外に成ってしまい 正常に表示出来なくなっている可能性があります。

書込番号:17387518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2014/04/06 23:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/07 00:21(1年以上前)

カメラを、蛍光灯に向けてやってみてo(^-^)o

書込番号:17387872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2014/04/07 00:48(1年以上前)

マニュアルの該当のページを取り込んでアップしておきますが、
暗すぎて測光できる範囲外になっていることが解ると思います。

せっかくのマニュアル機なのですから、できることなら、p19,21のように
露出計に頼るのでなくマニュアルで撮影されることをお勧めします。

書込番号:17387940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chan14。さん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/07 05:09(1年以上前)

皆様
ご丁寧に回答いただきありがとうございます。

アットホームペンギンさん
どのような条件でも赤マイナスになってしまうので不思議に思って質問させてもらいました。

もとラボマン 2さん
暗いとこ(夜景)→蛍光灯の下で同じでした…
測光範囲というのがあるのですね。知りませんでした(^_^;)

MiEVさん
ありがとうございます。
何故かURL開けなかったです(T ^ T)

.pwtmptpt.
蛍光灯に向けてやってみたんですがダメでした…

ビカビカねっとのPちゃんさん
もしかしてこれはISO感度400のフィルム使用時は1〜1/2は範囲外ということでしょうか!?
であれば、お騒がせして申し訳ありません。
400のフィルム使用してました…

そうですね!そうなりたいと思っての購入なのであまり頼らずにがんばります(^^)

書込番号:17388146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/04/07 06:31(1年以上前)

蛍光灯に向けても全く反応しないというであれば…

レンズの絞り値が最小絞り(大きい値)のままだとか?

絞り値も色々試してみて下さい

書込番号:17388233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/07 07:45(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading03

こちらから取説をダウンロードできます。

書込番号:17388343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/07 08:51(1年以上前)

chan14。さん 返信ありがとうございます

1秒で露出計が使えないのではないと思いますが その時の絞りは どの位でしたでしょうか?

絞り込まれた状態でしたら 絞りを開けると 測光出来る場合があります。

書込番号:17388484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/04/07 18:59(1年以上前)

chan14。さん


レンズはマニュアルデスヨネ
オートフォーカスGタイプなど
装着できても使えないのがあるので

以下仕様書より引用

CPU内蔵ニッコールレンズ (DタイプAFレンズ・Dタイプ以外の AFレンズ・Ai-Pレンズ ):マニュアルモード使用可
PCマイクロ85mmf/2.8D:露出モードマニュアル使用可、アオ リ操作や絞り開放以外の絞りセットでは使用不可
非CPUニッコールレンズ( Ai-Sレンズ・Aiレンズ・改造Aiレン ズ・シリーズEレンズ ):マニュアルモード使用可
レフレックスニッコールレンズ:マニュアルモード使用可
メディカル120mmf/4:マニュアルモード使用可 ( シャッタース ピード1/125秒以下で使用可 ) PCニッコールレンズ:マニュアルモード使用可 ( レンズ側で絞 りプリセットを行い、測光して露出決定後アオリを行う )
IXニッコールレンズ・Gタイプニッコールレンズ:使用不可

とのこと
ペンタックスでもオートフォーカスレンズの一部は
マニュアルカメラで使用できない
(絞りが操作できず絞られたまま)
のがあるので

書込番号:17389866

ナイスクチコミ!0


スレ主 chan14。さん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/08 13:43(1年以上前)

皆さまご丁寧にありがとうございました。
絞りを変えたりしても変化はありませんでしたがフィルム感度の設定を100にしてみたらちゃんと?露出計が働いているようでした。
お騒がせしてすみませんでした。ありがとうございます。

書込番号:17392478

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/04/08 13:51(1年以上前)

無事、解決したようですが…

>フィルム感度の設定を100にしてみたらちゃんと?露出計が働いているようでした。

++;はて?
それまで感度を幾つに設定してたのでしょうか?

書込番号:17392505

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

コンタックスAriaに似合うストラップ

2014/03/09 09:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:478件

コンタックスAriaに似合うストラップを探しています。

おすすめのものがありましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:17282360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/09 09:59(1年以上前)

付けないのが一番いいよ(*^_^*)

答えになってないね
ごめんなさいm(_ _)m

書込番号:17282419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/09 10:03(1年以上前)

御早う御座います。
貴方の好みが分からないので…。量販店に色々なデザインのストラップが沢山売ってますから、自分の目で見て買うのが一番でしょう。他人に訊くのは野暮だと思いますよ。
仮に私が使っている、水色地に白い小さなハートマークが沢山有るストラップはどうですか?と勧めても「遠慮します」と成るでしょう。

書込番号:17282435

ナイスクチコミ!2


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:478件

2014/03/09 10:09(1年以上前)

.pwtmptmpt.さん

比較的小型なので無しもありかなとは思います。あるいはハンドストラップとか。

書込番号:17282463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/09 10:17(1年以上前)

書き忘れました(^^;
先程の商品は『アルヌボ
ネックストラップ ハート(ブルー)AR-0185
ビック特価:\2,620(税込)ポイント:10%(262P)』です。

ところでストラップ無しは不便でしょう。

書込番号:17282487

ナイスクチコミ!0


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:478件

2014/03/09 10:24(1年以上前)

マイアミバイス007さん

昨日ヨドバシで二時間ほど探しましたがこれというものがありませんでした。たまにクラシックカメラをよく特集する雑誌でF3に似合うストラップという紹介などをみることがあります。そんな感じで男性向けとして一般的に好まれそう、あるいは違うカメラでも私はこれが気に入っていますというご紹介をいただければありがたいです。

書込番号:17282518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/09 10:52(1年以上前)

先程のストラップは実際にオリンパスのペンE-PL5に付けてます。コンタックスN1には純正品のピンク色、コンタックスAXには純正品の紺色です。

量販店はどこもほぼ同じ品揃えですから、ヨドバシで見つからなかったなら他に有るのでしょうか?ライカ用ならオリジナル品を販売している所も有りますが…。
兎に角、私はスレ主さんとは好みが違うのでお役にたてません。済みませんm(__)m

書込番号:17282642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:478件

2014/03/09 11:03(1年以上前)

マイアミバイス007さん

純正品が同時に手に入らなかったのでうらやましいです。そちらを探し続けるのもありですね。

ヨドバシは梅田なので大きいんですが意外と別の色が品切れというのが多かったです。

書込番号:17282675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/09 11:10(1年以上前)

私のコンタックス純正ストラップは新品がヤフオクに出ていたので落札しましたが、最近は付属品の黒い安物しか出品されませんね。ヨドバシに良いのが有って欲しい色が品切れなら、取り寄せて貰った方が良いのでは?

書込番号:17282703

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/09 11:15(1年以上前)

DS126321さん こんにちは

アリアの場合 カメラ自体がコンパクトですし 自分の場合重いレンズはつけないので 2センチ幅の安いストラップつけています。

でも オールドレンズ風のストラップでしたら シエスタ レザーカメラストラップR12のような 細めの物が似合いそうです。

シエスタ レザーカメラストラップR12
http://product.rakuten.co.jp/product/-/c711f04749ec0f0d13dc862f8dfdf60f/?sc2id=gmc_200137_c711f04749ec0f0d13dc862f8dfdf60f&scid=s_kwa_pla

書込番号:17282718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2014/03/09 11:40(1年以上前)

DS126321さん、こんにちは。

お好みの材質や色、こんな機能が欲しいとかありませんか。
ストラップの質問はたくさん来るのですが、毎回たくさんの製品が紹介されてしまい、かえってわからないという結果になりがちです。
それこそ製品の数だけのお勧めが来かねない。
なので、ある程度は絞っていただけると、それに合わせたレスが来るのですが。

一般的に好まれそうといっても、多く見るのは付属ストラップですよね。
社外品を付けている方は、それこそ十人十色ですので、一般的に好まれるストラップというものはないのでしょう。

私はというと、3種類のストラップを使い分けています。
こちらのスレッドで紹介しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583647/SortID=17055384/#17061458

ブラックボディのフィルム機であれば、ドンケFA-742(タン)を選んでいます。
ブラックボディにタンの幅広ストラップが似合うと勝手に思っているからです。
でもこの組み合わせの方を見たことありませんから、一般的ではないのでしょう。
ヨドバシ梅田で在庫ありになっていますので、ご覧になられたのではないかと思いますが。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97/ct/19089_500000000000000301/?count=24&disptyp=02&mkrbrnds=0000000094&page=1&sorttyp=COINCIDENCE_RANKING

たぶんオプテックのお勧めも来ますよ。
ストラップの質問をすると、毎回登場するメーカーですから。
私も機材が重い時に使っています。

書込番号:17282813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:478件

2014/03/09 11:55(1年以上前)

マイアミバイス007さん

そうですね。良さそうだった形のものをヨドバシ.comで調べて別の色がどんなものか調べたりしたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:17282876

ナイスクチコミ!0


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:478件

2014/03/09 11:57(1年以上前)

もとラボマン 2さん

細めのレザーもよいですね。参考になります。

書込番号:17282882

ナイスクチコミ!1


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:478件

2014/03/09 12:14(1年以上前)

たいくつな午後さん

ブラックボディにタンはいいですね。いいバランスだと思います。

あるカメラボディに似合うストラップというのは例えば自分で見つけたF3につけているストラップだと(勝手に)思っています。赤のラインが調和がとれている気がして。F3Pには純正のものをつけています。

いろんなご意見を聞いてそれから選ぼうかと思っていたのですが、自分がイメージしているのは安っぽくなく、ボディを傷つけることがなく、硬すぎないものです。

この動画のOM-1につけられているストラップもいいなと思っていますが、残念ながら問い合わせても返事が返ってきませんでした。

https://www.youtube.com/watch?v=Psc3q0Qd6tE

オプテックはデジタルのキヤノン機につけようかと狙っています。

書込番号:17282932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/10 01:46(1年以上前)

軽いカメラなのに重いストラップは必要ないし、
ミラーレスにプロ用のストラップを見栄でつけてるみたいで非常に恥ずかしい。
見た目は好みだけど、合理的に一番軽いのを選んだ方が正解。
バッグに入れて持ち運ぶならハンドストラップの方が断然いいよ。

書込番号:17286110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/10 01:59(1年以上前)

あと、ストラップ買う時は重さ確認した方がいいかな。
200gのはゴロゴロあるし、もしかしたら300グラムもあるかも。
300グラムのカメラに300グラムのストラップはないよw。

だいたいカメラの方はグラム単位で必死に軽量化してるし、
ユーザーも重さに敏感なのに、
小型カメラなのにバッグとストラップだけでいきなり1kgとかの人普通にいるんだけど、
俺は馬鹿げてるとしか思えない。

書込番号:17286130

ナイスクチコミ!1


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:478件

2014/03/10 20:21(1年以上前)

しまつたさん

Kiss X5の純正ストラップの重さをはかったら46gでした。

書込番号:17288414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:478件

2014/03/10 20:26(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

書込番号:17288438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/11 00:31(1年以上前)

うん、付属のペラいのはだいたい50グラム前後だと思う。
たぶんAria付属のもそんな感じのはず。
巨大なレンズ付けなければそれで肩に食い込むとかは無いはずなんだけどね。。。

書込番号:17289659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4364件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/15 16:44(1年以上前)

正道?

邪道?

こんにちは。
こちらの板が目に止まりまして、解決済みですが私のお気に入りをお邪魔します(..ゞ

二枚目の写真は、洒落っ気で(^^ゞカメラケースに付けていますが、カメラストラップです。
グルッポさんという雑貨屋さんです。
http://gruppo.ti-da.net/c159564.html

書込番号:17306097

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

発売初期の価格

2014/03/08 18:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

クチコミ投稿数:47件

どなたか教えてください、発売初期の価格っていくらでしたか?

書込番号:17279766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2014/03/08 19:03(1年以上前)

鉄道大好き?さん、こんばんは。

ダブルズームで5万円台だったみたいですよ。

こういうの調べる方法がありまして、掲示板を上から見ていくと、スレッド一覧の下に書き込み欄、その下に「分類別に表示」という欄があります。
そこの「特-とっか」というところをクリックすると、購入した方からの情報が出ます。
このカメラでは2件しか出ません。

ところで12月質問の望遠レンズは無事購入できましたか?

書込番号:17279994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/03/08 21:39(1年以上前)

まだです…すいません(謝る)

書込番号:17280622

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/08 22:39(1年以上前)

鉄道大好き?さん こんにちは

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/filmcamera/35mm/ist/index.html

これを見ると 税抜き6万5000円のようです。

書込番号:17280951

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/03/10 23:20(1年以上前)

こんばんは
古い書き込みですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10105510161/Page=16/SortRule=1/ResView=all/#1735153

書込番号:17289361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/03/10 23:23(1年以上前)

ありがとうございます、がしかし携帯電話では見れない(泣)

書込番号:17289375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

6x7TTLにホットシュー?

2014/03/05 21:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 67 II ボディ

ホットシューがついてます

ペンタックスの6x7TTLを予備機としてオクで入手したのですが、ペンタプリズムの部分にホットシューがついてました。

ペンタの67でペンタプリズム上にホットシューがある機種はなかったと思うのですが、これは改造品かなにかなのでしょうか。それとも限定販売とかされていたものなのでしょうか。

ストロボをつけようと思ったら、溝が狭くてはまりませんでした。
もしこのホットシューが使えるなら、どんなストロボが使えるのでしょうか。

何か情報お持ちの方はなんでもいいので教えていただけると助かります。

書込番号:17269265

ナイスクチコミ!1


返信する
夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/03/05 22:55(1年以上前)

ほんとだ、初めて見た。!
+ーの電極付に為ってるので、オートストロボ&マニュアルストロボなら征けると思いますが、内部の配線どう為ってるんだろ?。
ペンタ67のファインダーは交換式なので、ボディとファインダーの配線接点はどう処理してるんですかね?。
ひょっとして、改造を受けたボディも必要と言う事かな?。
もし配線が無ければ、水準器用では?。

書込番号:17269552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/05 23:02(1年以上前)

アナスチグマートさん こんばんは

個人で改造したのか メーカーで加工したのか判りませんが 後付けした物だと思います。

デザインがペンタックスのK1000に似ているので ペンタックスの銀塩フィルムカメラから取り外した物のように見えます。

K1000のホッシュー部分の写真です。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/670/04/N000/000/000/K1000p3.jpg

後 電気接点はつながっていないと思いますので ストロボが取り付けること出来ても コードでつながないと発光しないと思いますし 付かないのでしたら変形している可能性があります。

書込番号:17269584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件 PENTAX 67 II ボディの満足度5

2014/03/05 23:46(1年以上前)

>夏蝉さん
>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
ファインダーをみたところ、ファインダーとの接点らしきものはなさそうなので飾りっぽいです。
もとラボマン 2さんがおっしゃられたように、他機種から移植したのかもしれませんね。
ただストロボがはまらないのが気になるのですが・・・なんに使うんでしょう。水準器?

書込番号:17269778

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2014/03/06 02:40(1年以上前)

>ただストロボがはまらないのが気になるのですが・・・

中の板バネが曲がってるんですかね。。(;´・ω・)

何かが引っかかってるだけじゃないでしょうか。。


>もしこのホットシューが使えるなら、どんなストロボが使えるのでしょうか。
昔の、ケーブルがびろーんってついてるオートストロボ
が無難かもしれません(;^ω^)

今時のは、ストロボにケーブルついてないので、間に
アダプタが必要になりますけど、安定感がなくなるような気も。。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005LEWXE6

もしかすると、この手のアダプターはゆるゆるなのが
多いので、固めにしてあるのかも。。

書込番号:17270118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 PENTAX 67 II ボディの満足度5

2014/03/06 07:40(1年以上前)

>MA★RSさん
がんばってストロボを押し込んだらはまりました。
おっしゃるとおりバネが固かったようです。

でもシンクロはしませんでした。やはりただの飾りっぽいです。
シンクロコードをつないで使うようですかね。

書込番号:17270364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/06 08:00(1年以上前)

アナスチグマートさん 返信ありがとうございます

このカメラ 一般の人の他に 観光写真でも使われる場合もあり その場合 大光量ストロボ使いますが そのストロボ付けた可能性も有りますし 風景写真の場合水準器つけた可能性もあるなど 

どんな目的で付けられたのか考えるだけでも 楽しいですね。

書込番号:17270422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 PENTAX 67 II ボディの満足度5

2014/03/06 08:52(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
想像するのも楽しいですね。
グリップにスロトボつけるつもりでアクセサリーも注文しているのですが、せっかくシューがペンタプリズムについているので活用してみようかと思います。

書込番号:17270524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/03/06 18:50(1年以上前)

どうらやコールドシューみたいですね。

でも、この発想は無かったなぁ

僕も取り付けてみようかな(^^)

書込番号:17272103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

1VHSは素人には難しいですか?

2010/03/24 22:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:31件

はじめまして

去年の11月にコンパクトデジカメを買って、おもにスナップ、風景撮影で楽しんでいます。

もっと綺麗な写真が撮りたいと思い、デジタル一眼にしようかと思っていたところ、キタムラで中古の1VHSがありました、今のデジタルの1Dという高い機種のフィルム仕様ということで、かなり存在感があってカッコいいしいいなと思ってます。

店員に聞くと、フィルムは難しいけど奥が深くて楽しいですよ!と言ってますが素人の僕に出来るでしょうか?

あとお勧めのレンズはありますか?

書込番号:11135761

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/24 22:44(1年以上前)

ぜんぜん難しくないですよ.重ささえクリアできるならフルオート
で撮ればピントも露出もカメラに任せられますしハードル低いです.
最高級押せば写るカメラですよ.

ざっと36枚撮るのに1000円ぐらいかかるとして
(フィルム代+現像代ぐらいね)
3600枚ぐらい撮って上達してきたかなというころには
100000円ぐらい飛んでいっていると思います.
んで,これは!っていう写真は10枚あればいいほうかも.
(安くする方法とかもなくはないけど,ご自身の環境を考えて見てください)

そのあたり加味して1万枚撮っても電気代だけですむ
デジタルカメラと比較した方がいいです.
カメキタ新古品のkiss Fダブルズームが5万円弱で手に入る時代です.

フィルムはじめたいとかであれば背中押しますけど,デジタルでいいなら
デジタルの方が上達早いし,安いし,楽だし,いいと思う.
一眼レフはじめたいなら,私はデジイチをおします.
あるいは年間60枚とか少ない枚数しか撮らないなら
フィルムもコストパフォーマンスいいと思います.

>あとお勧めのレンズはありますか?

EF 50mm F1.8IIが安くてよいです.というか用途で選ぶものです.

フィルム一眼レフのボディって撮りやすさとかには影響するけど
写真のきれいさにはあんまり意味がないんですよ.kissと1では
差がほとんどないです.レンズはかわるよ.キレイさがほしいなら
レンズで悩んだ方がいいかも.

書込番号:11136024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/24 22:51(1年以上前)

財力があれば大丈夫ですよ。

※フィルムはフィルムがなければ撮れません。安いものもありますが、安いなりの仕上がりになります。
  それを現像する費用、プリントする費用も必要です。
  ちょっといいものを使うと、1枚撮るのに150円近くかかってしまう場合もあります。
※※フィルム:リバーサル36枚撮り900円、リバーサル現像(安いマウント仕上げ)1000円?
   プリント:これも安いデジタルダイレクトプリントで1枚80円

また、デジタルと違い、その場では出来具合の確認ができませんから、撮り直しができない場面も多く、
「失敗したらあきらめる」潔さも必要です。

私も EOS-1N は2台ありますが、確かにかっこよくて丈夫そうですが、決して「使いやすい」わけではありません。
すなわち、プロがカメラを熟知した場合に、少ないあるいは確実な操作で必要なことができる、ということであり、
「簡単に誰もがわかりやすく」というコンセプトは皆無です。

もちろん「誰もが簡単、キレイ」というコンセプトもありません。
シャッターが落ちた瞬間を忠実に、淡々と記録するというコンセプトの基に作られています。

「キレイ」の大きな割合を占める「色調」は、パソコンで簡単に加工できるわけではなく、
自力で自家現像(私もかつて試しましたが、カラーフィルムは無理でした)すればある程度はできるでしょうが、
基本はお店におまかせ、ですよね。
となると、「自分がこの被写体をこんな風に仕上げたいとき、チョイスすべきフィルムはどれか」も、知らねばなりません。
フィルムチョイスを誤れば、露出や構図が完璧でも、「なんでこんな色に?」という結果もありえます。


フィルムやフィルムカメラを使いこなせたら、すばらしい像を得ることはできます。
今でも決してデジタルでは得られない描写があります。
ただし、使いこなせなければ、「高かったくせに使いにくい、さらにクソ重いお荷物カメラ」と化します。

フィルムは、「経験」が大きくものを言います。「財力があれば大丈夫」は、たくさんフィルムを使って鍛錬を積めば、
そのうち納得いく写真が撮れるようになる、という意味です。

どちらになるかは、あなた次第です。


※ちなみに私は、よほど本気でなければ、「重い」という理由で持ち出しません(^^;)
  フィルムを使いたい場合は、ほとんどは気軽に kiss 系とか EOS 7s とかで行きますね。

書込番号:11136059

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/03/24 23:39(1年以上前)

こんな感じ

難しくはないと思います。(1VHSを使ったことはないけど^^;)

この場合、あんまり難しいことを考えずに楽しんでみるのもいいかなと思います。

楽しみ方なんて人それぞれですから

やってみたいならやってみる…って個人的に思っていますので

お金は多少かかりますけど^^;

それで満たされる何かがあれば

それでいいのかなと個人的に思っています。

安いフイルムもそれなりに楽しめますよ

ちなみに私の場合、

現増+CD(データー)36枚 プリントありだと550円 なしだと300円

フイルム一本 100円〜300円ぐらい

一番安くてフイルム含めて1本辺り400円
一番高くてフイルム含めて1本辺り850円

で楽しんでいます。

あまり余裕はないのでなるだけ安くすませています。
じゃないと楽しめないですから^^;

そこそこ安いセット
フイルム  約150円(20本 2980円)コダックウルトラカラー400(期限切迫)
現増+CD焼き 300円

ちなみに
カメラ MZ-5 2500円
レンズ PENTAX-A 50mmF2 1000円

デジタルも使っていますが、個人的に楽しんでるのはフイルムカメラです。

写真が上手くなりたいって感じであれば枚数撮れるランニングコストの安い
デジタルはいいと思います。

まあ 参考程度にしてみてください^^;

書込番号:11136375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/25 00:03(1年以上前)

フジクロームフォルティア、300mmF2.8L IS+2倍エクステンダー

フジクロームベルビア100、24-70mmF2.8L

フジクロームベルビア100、70-200mmF2.8L IS

フジクロームベルビア100、24-70mmF2.8L

こんばんは。

評価測光とプログラムモードの設定で撮ると、露出補正もすること無しに、カメラが”ほとんどの場合”上手く撮ってくれます。

私は、2001年の夏からカメラを趣味しました。それまで、コンデジで何となく撮っていただけでした。キヤノンのD30というデジ一眼レフがそれまでの価格を大幅に安くして登場して、その明るい望遠ズームで撮ったポートレートが素敵に感じて、一眼レフを買おうと思いました。実際に、デジ一眼レフと銀塩一眼レフのどちらにしようか、最後まで迷っていました。

結局、素人は多く撮って慣れるしかないと思い、デジ一眼レフを選択しました。ニコンのD1Hを購入しました。その当時は、パソコンでのレタッチを必ずするものだと思っていました。キヤノンで言う評価測光(多分割測光)と絞り優先モードで、露出補正無しで、撮影に出ては300カットは撮っていました。当初の目的のポートレートは撮れず、都市風景を撮っていました。横浜のみなとみらい地区が主な撮影場所でした。今は自然風景が主な被写体です。

なかなか、空の青さが出せませんでした。レタッチで色々試してみても上手くいくときと行かないときがありました。

そうこうするうち、フルサイズのキヤノンのEOS-1Dsを購入してキヤノンの機材も使うことになりました。

学研雑誌のCAPAの記事で、スポット測光とマニュアル露出モードで、自分なりの露出を決定する方法がありました。それをマスターするのにそれほど時間は掛かりませんでした。マスター後は、レタッチをする必要がなくなり、気になっていた空の青さも上手く出せました。

そうなると、カメラ任せで撮っていた頃と違って、自分が撮っているという感じで、撮影がもっと面白くなりました。

その頃銀塩にも興味をお持ちました。父が所有するニコンF100にリバーサルフィルムを搭載して、スポット測光とマニュアル露出モードで撮りました。上手くいきました。その頃のデジ一眼レフで出せなかった、濃い色が、フジクロームベルビアで出すことができました。

銀塩カメラの最初は、ペンタックスの中判カメラの67Uを購入しました。その後、ニコンF5、そして、EOS-1VHSを購入しました。

フィルムはリバーサルフィルムだけ使っています。

フィルムスキャナーも購入しました。中判もスキャンできるニコンのスキャナーです。

最初に書きました通り、EOS-1VHSは、素人で、カメラ任せで、上手く適正露出でほとんどがとれます。後は構図を考えるだけですね。

でも、露出を自分が決定できる楽しさは、良いですよ。写真を撮っている実感がします。

中央部重点測光で、露出補正でも結構です。自分が使いやすい測光方式とモードで、露出を決定できるようになれば良いと思います。

デジ一眼レフを使われないなら、リバーサルフィルム代と現像代が高く掛かるから、露出決定をマスターするなら、EOS-Kissデジタルシリーズを購入されると安くつくかもしれません。

作例は、EOS-1VHSで撮って、スキャナーでスキャンしてデジタル化したものです。

書込番号:11136554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/25 01:36(1年以上前)

こんばんは〜

EOS−1VHSは所持してないですが、他の皆さんがおっしゃるように、カメラの性能が良いので撮影に関しては難しいことはないと思います。

ただ、スレ主さんの思い描く写真の出来上がりが、そのまま撮れるかどうかは難しいところでもあるかも。


私もコンデジから写真を始めて、半年以内にデジイチ、さらに半年以内にフィルム一眼という経緯を経て、まだ2年目を迎えてないのですが、デジイチでも自分の思ったような写真が撮れない時もあります(^^;


デジタル一眼で楽だと思うのは、絞りや露出補正、シャッタースピードの違いで撮れる写真の差がその場でわかることと、そういう情報がきちんとデータとして残るので、写真を勉強するにはとても便利だったりします。

デジタル一眼が気楽に撮れる反面、フィルム一眼で撮影するときはフィルムを装填するところから始まって、一写入魂みたいなところもあり、時には失敗の写真が現像されてきますが、綺麗に撮れたとき喜びはデジタルの比ではないですね〜(^^)

カメラを購入するときって結構悩むものですが、意外と買ってしまうとそれなりに使えてしまうところもありますよ。

あとはフィルム一眼に不便さを感じるなら、デジタル一眼に買い替えか追加で手に入れるのもありですし、レンズもデジタル専用レンズでなければ共用もできるので無駄にはなりませんよ。
(私もEOS-1VHSは欲しいんですけどね・・(^^;)



ちなみにレンズですが、1Vで使う最初の一本なら24-85mmF3.5-4.5あたりのズームが風景やスナップには便利で、中古で安く手に入るのでお勧めですよ。

写り優先なら50mmF1.8や35mmF2あたりが手に入れやすい価格ですね〜。



デジタルでもフィルムでも、ファインダーで覗いて撮る写真は楽しいものです(^^)

書込番号:11136995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/25 02:07(1年以上前)

スレッドマスターさん、はじめまして。

1VHSよりコンパクトで軽量でハンドリングの良い、単体の1Vをオススメ致します。レンズは5014からスタート!

とにかく、購入されて、何カットも撮られて、身体に覚えさせる事でしょう。

案ずるより、するがやすしですよ。

書込番号:11137102

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/25 20:18(1年以上前)

いつも全力^^さん、こんばんは。

HSなしのEOS-1vユーザーです。
私も1vHSでなく、1v単体の方が軽くて使いやすいと思います。
初心者でも普通に写るカメラですが、皆さんのおっしゃっている通り、
たくさん撮るのならデジイチの方が練習出来て良いと思います。
銀塩の場合は「写真の現像後が楽しみ」と言う趣味的な面白さがあります。
一枚一枚大切に撮るのなら、1vの中古もかなり安くなっているので、
使い込めるカメラなんじゃないでしょうか?

書込番号:11140022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/03/25 21:23(1年以上前)

いつも全力^^さん、こんばんは。

難しいというか・・・・・そもそも難しいのは写真自体ですからね・・・・

他の方々が仰られているように、その練習のために撮るだけならほとんどコストが掛からず、
すぐに確認ができるデジタルの方がとっつきやすいというのはあります。

ちなみに私がフィルムを使っている理由は、
・フィルムで撮っている方が「写真を撮っている」という実感が沸く、という気分的な問題
・「原版が残る」という保存にそれほど気を使わなくて良い点
・フィルムの銘柄による違いを楽しむのが好き
・フィルムで撮った写真の雰囲気が好き
・マニュアル機をいじっていると楽しい

・・・・・・とかです。

デジタルも使ってはいますよ・・・・・

書込番号:11140316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/25 23:03(1年以上前)

いつも全力^^さん、初めまして!(^^)

1VHSは持っていませんが、EOS−3やF6を持っています。

もっと綺麗な写真が撮りたいということでフィルムに興味を持ってしまったというのも何かの『縁』です。
中古カメラで構わないので、まずはフィルムで撮ってみるで良いと思います。

私は気軽に記録的な写真を撮る時はデジタル一眼やコンデジですが、子どもの撮影や、花/風景撮影で綺麗な写真を撮りたいという時は、私はフィルムカメラを持ち出してます。
と言うか、フィルムが大好き人間の私です!(^^)

あとお勧めのレンズというとまずは50mmをどうぞ。50mmレンズは標準レンズと呼ばれ、基本中の基本です。
EF50mmF1.4USMです。もし、金額的にこれが厳しいなら同じ50mmでF1.8がありますよ。
その50mmでいくらか慣れたら、また価格コムでレンズについて相談をされては如何でしょうか?その時にはいつも全力^^さんの撮りたいものの具体的指標が出来ていると思うので、ベテランさんから良きアドバイスをいただけると思いますよ。

書込番号:11140942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/25 23:33(1年以上前)

LR6AAさん

レスありがとうございます。

けっこうコストかかるんですねー
そんなにかかるとは思いませんでした

レンズEF 50mm F1.8IIですねチェックしときます
いまのデジカメが24-70なんでもう少し広角がほしいです。

書込番号:11141153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/25 23:44(1年以上前)

昨今のコンデジも、結構広角に強いのですね。
「2.4mm〜7.0mm」ではないのですよね?
「35mm換算24〜70mm」なんですよね?

キヤノンは「APS-Cデジタル一眼」というのにレンズ構成をシフトしていっているので、
このカメラで広角となると、高額なレンズばかりになってしまいます。
カタログに載っている安い広角「EF-Sレンズ」は取付できませんし、
レンズメーカーの「APS-C 機用」というのも、ついてもまともには撮れませんからご注意を。

となると、ン十万円の「Lレンズ」くらいしか、選択肢がないんですよね。
あとは 20mm 単レンズか、ですか。決して、楽な道ではありません。

書込番号:11141230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2010/03/26 00:20(1年以上前)

24-70で物足りないですか。。。
となると、17-40になりますかね。

悪いレンズではないのですが、いきなりLレンズを薦めるのは駄目ですよね。
最近のキヤノンのレンズは、LだのISだの価格が高すぎ。

書込番号:11141473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 07:12(1年以上前)

光る川・・・朝さん

今でも決してデジタルでは得られない描写がありますって言葉にひかれます

でも財力はないですが

書込番号:11142210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 07:16(1年以上前)

SEIZ_1999さん

現増+CD(データー)36枚 プリントありだと550円 なしだと300円

フイルム一本 100円〜300円ぐらい

一番安くてフイルム含めて1本辺り400円
一番高くてフイルム含めて1本辺り850円

CDデーターにしてもらうこともできるんですね

参考になります

書込番号:11142215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 07:22(1年以上前)

カメラ大好き人間さん

作例ありがとうございます

富士山迫力あります、川の流れも綺麗ですね

こんな素敵な写真撮りたいです 

書込番号:11142231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 07:26(1年以上前)

咲 ひかるさん

デジタル一眼が気楽に撮れる反面、フィルム一眼で撮影するときはフィルムを装填するところから始まって、一写入魂みたいなところもあり、時には失敗の写真が現像されてきますが、綺麗に撮れたとき喜びはデジタルの比ではないですね〜(^^)


一写入魂したいです

24-85mmF3.5-4.5もうcanonのカタログにはないですね、中古探してみます

書込番号:11142234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 07:30(1年以上前)

ティー パーティーさん

1VHSよりコンパクトで軽量でハンドリングの良い、単体の1V

下の部分がないやつですね

でもキタムラには1VHSしかないんです

レンズは5014ってなんでしょうか?

書込番号:11142239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 07:34(1年以上前)

ISO400さん


初心者でも普通に写るカメラですが

使ってる方に言われ少し安心しました

デジタルも考えますね

書込番号:11142243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 07:36(1年以上前)

オールルージュさん

そもそも難しいのは写真自体ですからね・・・・

そうでした
失礼しました

皆さんフィルムとデジタル両方使いですね

書込番号:11142250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/26 07:58(1年以上前)

どうしてもほしい!ようですので、今後の数十万円の出費の覚悟ができているならいかがでしょうか。

1VHSしか売っていないということですが、下部のねじで下のモータードライブ部分は外せるはずで、
底に開いてしまった穴を埋めるねじさえちゃんと付いていれば(あるいは取り寄せ等で入手すれば)
普通に単体1Vにできます。必要に応じ、HS仕様にもできますし、単体使用も可能です。

EF24-85 については、写りは「L並」ですが<注:Lレンズと同等、という意味ではありません。
(と書かないとクレームがくることが多いので)
中古の中には本来の能力を発揮できない白濁ものや気泡物が安く並んでたりすることもあります。

店によっては悪意を持って、「何てことないです。みんなこうですよ」という店もありますが、
単に誰も買ってくれないから売りたいだけ。きちんとした対価さえ払えば、今でもキレイな名玉はあります。
3万円ほどかけて修理できれば御の字で、修理不能部品が既にあるレンズですから、単に使えないものを買ってしまった、
で終わってしまう可能性もあります。
このあたりは当該レンズ板で私や皆様が詳しく書いていますから、購入前にレンズ版も必ずご覧ください。

書込番号:11142296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/03/26 15:32(1年以上前)

こんにちは。

中古ではなくて、新品の1Vを、おもとめになったらどうですか?

書込番号:11143650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 18:11(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん

あとお勧めのレンズというとまずは50mmをどうぞ。50mmレンズは標準レンズと呼ばれ、基本中の基本です。
EF50mmF1.4USMです


EF50mmF1.4USM価格も高くなく描写もいいみたいですね、

ぜひ買いたいです

書込番号:11144217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 18:18(1年以上前)

光る川・・・朝さん

コンデジはリコーのGX200です35mm判換算で焦点距離24〜72mmです

ン十万円の「Lレンズ」くらいしか

厳しい道ですね

書込番号:11144242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 18:22(1年以上前)

夜のひまつぶしさん

物足りないことはないです

夜景を撮ったときもっと広ければと思うことがあったもので

通常は24ミリで大丈夫です

書込番号:11144254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 18:26(1年以上前)

光る川・・・朝さん

ズームは高価なので単レンズがよさそうですね

下部の部品が安く入手できるかキタムラに聞いてみます

書込番号:11144267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 18:28(1年以上前)

バリオ・エルマリートさん

なかなか厳しいお言葉ありがとうございます

よく考えてみます

書込番号:11144274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/03/26 23:21(1年以上前)

スレ主さん、こんばんはです。

1Vは、新品で20万前後でしょう。キヤノン最後の銀塩フラッグシップ機種ですから、新品で買う価値ありかと思います。

書込番号:11145706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/26 23:45(1年以上前)

…とりあえず、買う、買わないは別として、どこかで実物を触ってください。

少なくとも私にとって、コンデジと同じ操作感で、1Nは触れません。
※「パパママカメラ kiss」系とも、同列には操作できません。

これは精神的なものとかフィルムとデジタルの違いとか、そういうものではなく、
私にとって、正直1Nの操作は「難しい」のです。1Vも見た感じおおむね同じであると思います。

フィルムカメラは「使いこなせてこそ真価を発揮」します。
使いこなせなければ、ただの重石です。

「財力があれば」といってみたり「ほしければ買えば」といってみたり「実物を触ってみろ」といってみたり、
「いったいどっちなんだか」とお思いかもしれませんが、「無駄な購入をしていただきたくない」だけです。
使えそうならお買い上げになればいいし、「手におえないかも」とお思いなら、何も5万円強で1Vを買わなくても、
kiss 系でよければ数千円でフィルム機はいくらでも転がってます。
もちろん kiss 系のほうが、コンデジの操作系に似ています。(特に kiss5 以降)

書込番号:11145851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/27 12:03(1年以上前)

GX200も、なかなかいいカメラですよね〜(^^)

これから一眼レフを始めるなら、キヤノンにこだわらなくてもいいかもしれませんよ。

フィルムでしたらニコンのF一桁機も手頃な値段で入りますよ(F6だけは別ですが‥)


私の場合はPowerShotG10から一眼レフへという感じでしたけど、デジタルでもフィルムでも光学ファインダーで覗いて撮るだけでも楽しいですし、コンデジには撮れない綺麗なボケが楽しめます。


一眼レフだからといって気構えすることなく、無理のない範囲内でやってみてはいかかでしょうか(^^)

書込番号:11147593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/03/27 12:33(1年以上前)

F5じゃ駄目なんでしょうか?

書込番号:11147704

ナイスクチコミ!1


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/27 14:27(1年以上前)

こんな所でごちゃごちゃ聞くよりも、千円のプラカメ(テカテカのイオスキスとか)に千円のカビ付きレンズでも買って、自分で撮ってみた方がよっぽどよくわかるぞい。

フィルムの一本も撮らないうちからああだこうだレンズがどうだと考えるのははっきりいって滑稽以外のなにものでも...(汗)。

車の免許も無いのにこの車はハンドリングがどうだエンジンがどうだとか話をする中学生みたいなものと言えばその滑稽さがわかるかも?


何にも考えずにポーンとフラッグシップ買っちゃったとかいうならわかるんだけどね。

書込番号:11148123

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/03/27 17:00(1年以上前)

気に入ったのなら買ってみて色々と撮って見たほうが良いです。
プロでも最初はド素人ですよ。

どうせ買うなら新品を買って徐々に使いこなすほうが愛着もわくと思いますが。
単焦点(50、135、28)で揃えて、物足りなくなったら徐々に買い足すのが上達の早道です。

書込番号:11148709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/03/27 23:57(1年以上前)

いつも全力^^さん、こんばんは!

私はキヤノンユーザーではありませんが…一言だけ(笑)

いろいろと仰る方々もいるかと思いますが…気になるなら、思い切って買ってみることです!

例え中古であろうと、思い入れさえあれば、道具は大事にします。それがない人は、新品を購入しても大事にしません。

中古で構わないので、まずは飛び込んでみることですp(^-^)q

ちなみに、ズームレンズよりも単焦点レンズを使う方が写真の上達は早いと言われています。
私のレンズの揃え方は24mm、35mm、50mm、100mm…という感じですね。

なんだか…一言では終わりませんでしたね(爆)

それでは、お仲間になられる日を楽しみにしていますよ♪(*^ ・^)ノ⌒☆


書込番号:11150976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 00:33(1年以上前)

光る川・・・朝さん

実物手に取ってます

レンズは取り付けていませんが重いです

ですがいい感触だなと思いました

書込番号:11156511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 00:36(1年以上前)

咲 ひかるさん

ニコンもありますね

カメラ界といえばニコンかキャノンですよね

書込番号:11156518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 00:43(1年以上前)

バリオ・エルマリートさん

f5確認しました

ニコンのf5ですね

ネットで写真みましたがかっこいいですね

ニコンでもこだわりないです

書込番号:11156561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 00:51(1年以上前)

Nick Korrさん

まったくその通りです

こんなとこでごちゃごちゃ言うなって感じですよね

書込番号:11156595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 00:53(1年以上前)

カメラ大好き人間MK-Uさん

ですがなかなか新品はきついです

単焦点 やはり50mmですね

書込番号:11156607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 00:55(1年以上前)

そらに夢中さん

やってみないとわかりませんよね

書込番号:11156614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 01:07(1年以上前)

皆さん
しょーもない質問に付き合っていただきありがとうございました

今朝1VHSとEF50/F1.4とFUJIFILM ベルビア100を購入し早速撮影してきました
まだ全部撮りきっていませんが出来あがりがいまから楽しみです

最高の一枚を目指してがんばります

書込番号:11156670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/03/29 03:56(1年以上前)

1VHS、ご購入おめでとうございます。

これで、スレッドマスターさんも、銀塩愛好家の仲間入りですね。

良いフォトライフを、お過ごし下さいね。

書込番号:11156983

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/29 11:50(1年以上前)

>今朝1VHSとEF50/F1.4とFUJIFILM ベルビア100を購入し早速撮影してきました

おめ.
ポジはデジタルと違って原版の存在がわかりやすいし,キラキラしてて宝物です.

よい写真を.

書込番号:11157795

ナイスクチコミ!0


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/29 12:36(1年以上前)

私、口悪いからきつい書き方したけど、とにかくフィルムに興味を持ったならまずは何でもいいから飛び込んじゃいなさい、って事が言いたかったのね〜。無事ダイブされたようで何よりです、ハイ。

何本もフィルムを撮ってゆく過程ではじめる事が大事というのがどういう意味か感じていただければ...。


フジ系のポジは4月からのラインナップ整理の影響か、3本パックが安くなってるところが今多いみたいね。

書込番号:11157950

ナイスクチコミ!1


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/29 18:32(1年以上前)

スレ主さん、おめでとうございます。

1VHSとEF50/F1.4で、使い込んでみてください。
たくさん撮っているうちに希望されているようなお気に入り写真も出てくるはず。
良い写真ライフを!

書込番号:11159139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 23:23(1年以上前)

バリオ・エルマリートさん

LR6AAさん

銀塩

ISO400さん

ありがとうございます
またいろいろアドバイスよろしくお願いします


Nick Korrさん

もちろんわかってますよ、言葉の意味
これからもよろしくお願いします

書込番号:11160821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/10 00:00(1年以上前)

いつも全力^^さん

EOS-1V HSは、キャノンの最高傑作です。
利便性で、出番は1DsMarkUばかりになってます。
ほとんど防湿庫で眠った状態です。
防湿庫からたまに出して触りますが、やはり完璧なカメラだとつくづく思います。
ホールド感.視認性.シャッターフィーリング.他完璧です。
末永く大事に使って下さい。

>1VHSは素人には難しいですか?

素人には、使いやすいカメラだと思いますよ。

書込番号:11211252

ナイスクチコミ!0


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/04 19:59(1年以上前)

キヤノン70Dを新品購入された方がよろしいかとと思います。 当時、プロ用フィルム一眼だったカメラは、外観は綺麗でもシャッターユニットが連射で相当使い込まれている場合がほとんどですから。

書込番号:17264714

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る