一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1vについて

2003/03/29 02:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

ロットナンバーでいつ頃製造された物かわかるのですか?
そのナンバーはどこで知ることができるのでしょうか?
新品を購入したいのですがかなり古い時期の製造の物を
買ってしまうこともあるんでしょうか?

書込番号:1438124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2003/03/29 06:01(1年以上前)

知ることが出来るようにするためにロットナンバーがあるのですが
それを知られてしまうとライバルメーカーに生産量の推移が
知られてしまうので極秘事項です。
新しいものを買いたいなら
問屋から仕入れの通販業者(滞留在庫を引っ張ってくるとこもある)ではなく
メーカーから直に購入している大手(ヨドバシ、ビッグ)などのほうが
いいでしょう。

書込番号:1438275

ナイスクチコミ!0


kankan245さん

2003/05/16 16:37(1年以上前)

製造番号は、わざと飛ばしてあるので当てになりません。
なぜ飛ばしてあるかというと、クレーム対応などで回収を
余儀なくされた個体を、再点検後調製品として出荷する時に
当てるために、予備の番号をとってあるから、といわれています。
そのため、一見新しそうに見える番号でも、必ずしも完全に
新しいという保障にはならないそうです。

フィルム室に薄くインクで書かれている記号、番号が目安になると
言われてもいますが、これは買ってみなければわからないので、
キヤノンのようなメーカーのものを買う場合は、ユーザーは
お手上げです。

書込番号:1581967

ナイスクチコミ!0


問題隠し企業さん

2003/06/04 23:18(1年以上前)

最初の文字が工場名。次が製造年。

書込番号:1640796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不惑なのに〜

2003/05/29 20:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 金無人Cさん

不覚にもデモ機を手にし、クラッときてしまいました。
このカメラに最適なレンズ構成を現存のFAレンズ(もちろんFAJ樹脂非球面レンズ以外で)で出来るだけチープに考えてみました。

○FA Zoom 24mmF3.5-90mmF4.5AL[IF]
○FA 135mmF2.8[IF]
○リアコンバーターA1.4×-S リアコンバーターA2×-S

FA Macro 100mmF2.8も考えましたが、望遠域が物足りないのと高いため見送りました。
ペンタックスのカメラを使ったことが無いため、リアコンの使い勝手がいまいち不明なままの構成ですが、どなたかご意見をいただけるとありがたいです。

書込番号:1620857

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 金無人Cさん

2003/06/04 21:04(1年以上前)

ってな事を考えていたのですが・・・
日曜日、ダービーの予想をしている最中にネットで、
●FA Zoom 28mmF4-105mmF5.6
●F Zoom 100mmF4.5-300mm5.6
を各々5,000円で見つけてしまい、思わず確保してしまいました。われながら物欲を抑えきれない性分を嘆きましたが、運命が導いたんだと勝手に納得しています。ポイントでBG-20を追加しバランスを保ちました(世界最小・超小型軽量ボディではなくなりますが)。折りたたみフードも300円で見つけました(きっと運命が・・・)。
ファインダーは余計なものが無いためとても見やすく、11のAFフレーム選択は想像以上に快適です。インポーズがにじむように見えるのは、ズームで拡大されるためだと思います。元々中級機並みのスペックを持ちながら、AUTOPICTでも撮影が出来る、カメラだけは初級者にもサブ機としてもお奨めできると思います。

さてレンズは・・・単焦点でも★でもFAJでもご自身でお好みのものを選択してください。

書込番号:1640169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 ppmmさん

93年製のキャノンEOSkissをもっています。
写真は初心者で、ほとんどオートで撮影する程度でした。
しかし、ここ最近すごく写真をとりたくなり、挑戦しています。
HPでいろいろな写真をみているうちに京セラのレンズプラナーで撮影された写真にすごく惹かれ、自分もそういう写真が撮りたいなーと思ってきました。
しかし、ボディはキャノンでレンズは京セラとか、そういうことってできるのでしょうか?
レンズについてもよくわからないのが現状なのですが、
キャノンでそれと同じようなレンズがあるのでしょうか?
プラナーでの光の感じと空気感がすきなのですが、
撮る人のセンスなのでしょうか?
被写体は小さい子供なのですが、優しい光のものがとりたいです。

書込番号:1636277

ナイスクチコミ!0


返信する
おねむねむさん

2003/06/03 20:11(1年以上前)

コンタックスのプラナーというと50mmF1.4とか、85mmF1.4ですね。
確かケンコーあたりからマウント変換アダプターみたいなモノが発売されているはずですよ。これのヤシカ・コンタックスマウント→CANON・EFマウントのものを買えば良いと思います。
ただ、これを使うと当然AFが効かないのでマニュアルでピント合わせをしなければなりません。AEも絞り優先AE(Avモード)で絞り込み測光になります。さらに評価測光も使えないので中央重点測光になります。
あと、当然ですがコンタックスのレンズはAFのNマウントではなくマニュアルのヤシカ・コンタックスマウントのものを使ってください。

書込番号:1636771

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/06/03 20:18(1年以上前)

ヤシコンレンズのマウントアダプタは販売されていますので
EFマウントに付け、撮影は可能です。
但し、MFで評価測光は使えませんし、絞り込み測光となります。
又、お持ちのカメラのマウントはプラだったと思いますので
アダプタの付け外し時、痛む可能性ありますね。
アダプタ装着はあくまでも「お遊び」と割りきって余裕と
大きな心でやってください。(笑)

書込番号:1636792

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppmmさん

2003/06/04 17:27(1年以上前)

おねむねむさん、KANDAさん
アドバイスありがとうございます。プラナーを設置できることがわかって嬉しいです。
でも、初心者にはちょっと荷が重いかな。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:1639570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

眼レフに挑戦。

2003/06/03 12:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 眼レフが欲しいりょうさん

はじめまして!!
デジカメを今まで使っていたのですが型が古くなったのと
デジカメの写真では満足できなくなってきたので眼レフを買おうと
思ったのですが、どれを買ったらいいのか迷っています。
予算は大体6万円を切りたいとずうずうしくも思ってます。(苦笑)

使い道は、主に人物を撮影する事なのですが、撮るところが
屋内で暗かったり逆光だったりする事があるのでこういうのにも
対処できるようなカメラがほしいのです。
ビックやヨドバシ等でいろいろと見てきて
「pentax *ist」「Canon EOSkiss5」「NIKON U2」
を、初心者という事で薦められました。
この掲示板をイロイロ見たのですが結局、性能など全てほぼ
同じという事で最後は自分の好みで決めなくては…
と、思ったのですがやはり迷ってしまいまして。(汗)

デザインとカメラの握り具合としては、Canonnが一番
よかったのですが他より1万円ほど高く…
U2とistはとても軽いのと値段が安いという事。
書けば書くほど迷っていきます。(笑)

あと、知り合いにレンズがプラスチック製?のものは
壊れやすいよといわれました。
耐久性など教えていただきたいです。
皆様ダブルズームはダメと書いてあるのですが
ダブルズームとは何なのでしょうか?

いろいろたくさん質問してばかりですが
何かアドバイスいただければ嬉しいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:1635636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/06/03 12:31(1年以上前)

>カメラの握り具合としては、Canonnが一番よかった

頑張って一万円余計に出して下さい(笑)フォールディング感は重要な要素だと思います。
耐久性に関しては知り合いの方が仰られている事も正しいとは思いますが、重量+価格
とのバランスを考慮する必要も在ると考えます。

“ダブルズーム”とはその名の通り、2本セットで販売されている(若しくは本体に
付属している)レンズの事だと思います。比較的低価格・軽量で、2本で広角から
望遠まで幅広くサポートしている物が多いですね。
一眼レフ初挑戦でしたら始めはこの様なズームレンズを使って自分の撮影スタイルを
見極めて、次回から必要な画角のレンズをチョイスするのも良いのではないでしょうか?

書込番号:1635697

ナイスクチコミ!0


にいふね(土日限定)さん

2003/06/03 12:54(1年以上前)

何でその中に「ミノルタ・α-SweetII」が入っていないのか疑問。
お店としては、ミノルタはマージンが少ないから薦めなかったのか?
それともクラスでは若干多機能なので、あえて外したのか。
非常に気合の入っている機種なので、是非これも候補に入れて欲しい。

ダブルズームは、とりあえずこれだけあれば大概の被写体はカヴァー
できるというセットです。

書込番号:1635748

ナイスクチコミ!0


にいふね(土日限定)さん

2003/06/03 13:08(1年以上前)

ダブルズーム〜の理由は、安い分描写力が落ちるからです。
その値段で自分なら50mmF1.7などの単焦点を買うでしょう。
(ミノルタの50mmはF1.4、1.7両者とも評判が良い)
ただし、もちろん望遠や広角などのバラエティに富んだ撮影
は難しくなります。

書込番号:1635781

ナイスクチコミ!0


スレ主 眼レフが欲しいりょうさん

2003/06/03 20:03(1年以上前)

皆様貴重なアドバイスありがとうございます。
もう一度お見せにいって手に持って悩んで来たいと思います。(笑)

「ミノルタ・α-SweetII」も薦められましたが
候補が多すぎかな?って、思って思い切って絞ってみました。
にぎりがあまりスキではなかったので…(汗)
でも、もう一度これもいれて見当してみたいと思います。
皆様ありがとうございました!

書込番号:1636744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイヤレス

2003/05/29 00:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 Wollstonecraftさん

内蔵フラッシュと外付けフラッシュだけでワイヤレス撮影ができるのがとても魅力的だと思うので、α-7を買うつもりですが、実際に使われている方いらっしゃいますか?ニコンのF80やキャノンのEOS7はカタログを見る限りではそういった機能はないようですが・・・

書込番号:1619004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2003/05/29 04:18(1年以上前)

ニコンやキャノンも純正外付けの上級タイプとの組み合わせで可能です。
ただし使ってみるとあまり便利ではありません。
撮影カメラでの測光で多灯を一元停止しても意味がありません。
市販スレーブ受光ベースに外測オートストロボを使うほうが便利です。

書込番号:1619327

ナイスクチコミ!0


練馬のQさん

2003/06/02 23:54(1年以上前)

Wollstonecraftさん
私、使っています。
MINOLTAを使っている理由は、24〜105があることと、ワイアレス・フラッシュ・システムが進んでいると思ったからです。
トランスミッターを使ったり、別のストロボを発信器代わりに使ったりしないで済むのは大変魅力ですよね。
ひろ君ひろ君さんの言われる様に、一般用の外光測光のスレーブ・ストロボを使えば更に高度な照明が出来ますが、我々素人は何も考えないでそこそこの出来上がりをしてくれると助かるのです。
ひろ君ひろ君さん、またお会いしましたね。
その節はお世話になりました。
Wollstonecraftさん、良かったら、この掲示板のニコンのストロボの所を見てください。
ひろ君ひろ君さんの言われる意味が解ると思います。


書込番号:1634549

ナイスクチコミ!0


練馬のQさん

2003/06/02 23:59(1年以上前)

ごめんなさい。
フラッシュのニコンのSB-80DXの欄です。

書込番号:1634565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

選択に悩んでいます

2003/05/27 13:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 悩める初心者主婦さん

やっとまとまったお金ができ、一眼レフを買うぞとはりきっていますが、
選択に非常に悩んでおりますので、アドバイスをお願いします。
今後、あまり買い換えもできないと思い、初心者ですがまぁまぁの機種を
買おうと考えています。α-7の他に、EOS7、F80D、MZ-3など、色々な
メーカーのものをリサーチしています。
撮影したいものは、まずは風景、それから友達をモデルにして人物撮影、
マクロで花を撮影、など。子どもの運動会やスポーツ撮影などはまったく
念頭にありません。
とりあえず、ボディの他には50mmと28mmのレンズと三脚を買って、じっくり
写真を楽しんでみたいです。マクロレンズも欲しいですが、それは財布
の都合により、また後日。
色々なサイトを見ていますが、ボディよりレンズを重視というのも見ますが、
どこのメーカーのレンズがどのような特徴を持つのか、よくわかりません。
また、α-7に関してですが、多機能すぎてボタンだらけというのが気がかり
です。使いこなせるのか、という不安と、メカメカしくて撮影よりも操作に
気がいってしまうのでは、などと想像してみたり。
前は、ハイアマの知人に、初心者でも趣味専用で買うなら、独自路線で
中古の中判カメラは?などとアドバイスされて、PENTAX645を検討してみた
りもしました。結局やめたのですが、PENTAXは中判に力を入れていて、35mm
では上級機がないため、あとで買い換えたくなってもレンズ資産が生かされ
ないという話も読みましたが、どうなのでしょうか。
色々、思いつくままに、でも素人なりに詳しく説明を書いたつもりなので
すが、こんな私にアドバイスをいただけないでしょうか。本当に迷っている
ので、よろしくお願いします!!

書込番号:1614239

ナイスクチコミ!0


返信する
ポギーさん

2003/05/27 18:36(1年以上前)

α-7は良いカメラですよ。確かにパっと見ボタンやダイヤルなどがたくさんあって操作が煩雑そうに見えますが、基本操作がワンステップで出来るのでなかなか便利ですよ。
それに背面のナビゲーションディスプレイのおかげでほとんど説明書いらず♪
ポジで撮影するときもAEロックするとスポット測光に切り替わるのでスナップ写真を撮るときにとっさの露出補正もしやすいし、風景写真などでじっくり撮影するときも、同じくAEロック+ディスプレイボタンで露出分布表示をナビゲーションディスプレイにしてくれるので微妙な露出でも間違いなく撮影できますよ。
それに、やっぱり見やすいファインダー。特に風景や花などを撮影されるのならばMFでピント合わせのしやすいカメラの方が望ましいですよね(特にマクロ域での撮影は)
そのファインダー性能に関しては、やはりα-7にかなり歩がありますよ。
価格はEOS7やF80クラスですが、性能的にはEOS3やF100に匹敵するポテンシャルを持つなかなか侮れないカメラだと思いますよ。
レンズに関しては自分の好きな写真家が使用しているメーカーのものを選ぶか、各メーカーのカタログの作例写真を見て、自分好みの写真が一番多く掲載されているメーカーを選択するのが良いのでは?と思いますよ。自分も最後の一押しはそこでしたからねぇ(笑)

書込番号:1614799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2003/05/27 20:03(1年以上前)

α-7は、買って損はしないカメラだと思います。一見多機能で難しそうに見えますが、欲しいと思う機能が必ずあり、操作も意外と簡単で無駄がない感じがします。
カスタム設定は取説を読まなくてもほとんど大丈夫です。設定項目は多いですが、かなり自分好みの使いやすいカメラにすることができます。

書込番号:1615004

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/05/27 20:53(1年以上前)

いろいろな機能を使うこととそのカメラを使いこなすこととは同義ではありませんから、ついている機能のうち自分が必要とするところだけを確実に使えればそれでいいわけです。
機能とは別に、α-7はファインダーがいいですから、それだけでも買う価値はあります。
レンズに関してですが、ミノルタはズームレンズにおすすめできるものが少なく、単玉中心でいかれるのがいいでしょう。
35/F2を標準レンズ代わりにして、あと100/2.8マクロ。
この2本で結構いけますよ。

書込番号:1615130

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/05/27 22:57(1年以上前)

とりあえず小振りの単焦点レンズで将来マクロシステムも、であれば
α7で決まりでは?ミノルタのマクロシステムは群を抜いていると
思います。少し大袈裟か。(笑)又、ミノルタ、ペンタックスは
アマチュアユーザーに優しいメーカですのでサポートセンタも親切ですよ。
ミノルタは女性ユーザー多い見たいですし。
又、手振れ防止レンズは現在ニコンかキヤノンしかありませんが、
このレンズは女性にとって男性以上に極めて有効ですので、
将来のステップアップも考えるなら考慮されては如何ですか?
後、ペンタックスの上位機種についてですが確かに比較すると
物足りなさはありますが、普通に使う分には必要にして十分です。
勿論、競馬とかサッカ-、自動車レースなどを撮るのなら
ニコン、キヤノンの上位2機種ですね。
後、候補に入れるのなら*istもお勧めです。

書込番号:1615586

ナイスクチコミ!0


ミノルタでokさん

2003/05/27 23:21(1年以上前)

初めてこの板を見たもので、意にそぐわなかったら失礼。二台のミノルタを有しているものでつい返信してしまいました。
何を迷っているのでしょうか、α-7は良いカメラです。
初めて一眼レフに向かうのであれば、無理のない設計の単焦点50o標準レンズ一本を揃えれば、特殊な被写体を除いて、シャープな像でもボケを効かした像でも、自分の意図するものが狙えるのではないでしょうか。
後は、とにかくシャッターを押す、レンズに金をかける前に、フィルムに金をかけるべきです。その中から、マクロにしても望遠にしても広角にしても、撮りたい被写体に要求される焦点距離のレンズが選択出来るはずです。
>どこのメーカーのレンズがどのような特徴を持つのか、よくわかりません。
そのようなことは、最初からわからなくてもいいと思います。
また、中判にも興味をお持ちのようですが、趣味専用でもよほどの熱意がない限り、初っ端から中判でスタートすると挫折するのがおちです。35o判は気軽にシャッターを押せますが(デジカメには負けますけど)、、、中判を持っていてもなかなか登場しない人が、私の周りにもちらほらいます。
カメラの性能やレンズの性能ばかり知識として掻き集めているとドツボにはまるだけです。高価なカメラを持っていても人を魅了する写真は撮れるとは限らないし、αスウィートでも驚くような写真が撮れます。要するに被写体を前にしたらカメラの性能などは微々たる物でしかない。人がそれを欲するのは高性能という一種のオーラに幻惑されてるからです。それを所有するという喜びも見出せますが、
悩むところに楽しみもありますけど、後は決断だけですね。ミノルタのレンズラインナップは、けっこうマニアックなところもあり、他のメーカーと比べても遜色はないと思います。
α-7であれ、EOS7であれ手にとって気に入ったものを選んでみたら如何でしょう。そこからスタートです。どのメーカーでも私ども素人には十分な性能・レンズ構成を有しています。使っていくうちに愛着は沸くし、操作は慣れてきます。アドバイスになっていないけど、ごめん

書込番号:1615705

ナイスクチコミ!0


kengo0513さん

2003/05/28 00:52(1年以上前)

はじめまして。ボクも、2ヶ月前まで同じ選択で迷っていました。が、αー7に決めて正解だったと思っています。購入時には、カタログに出ている24−105のレンズとセットで買いましたが、とてもわかりやすいカメラだと思います。最初は、ボタンやスイッチいっぱいで、いかにも難しそうの思えたのですが使てみればそんなでもなかったです。大きすぎず小さすぎずちうどいいサイズと視覚的にわかりやすいこともいいと思います。まだ、ボクも使いこなすまでにはいってませんが、色々なスイッチやボタンなどを、「ここを、こうするとどうなるんだろう」とか思いながらプリントに一喜一憂しながら学習していく楽しさを感じることが出来るいいカメラだと思っています。

書込番号:1616149

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める初心者主婦さん

2003/05/28 08:33(1年以上前)

皆さま、大変親切にアドバイスありがとうございます。
親身なアドバイスばかりで、感動しました。どの方のレスも、じっくりと
読ませていただきました! (すぐにネカマだろ、とかいってろくなレスが
つかない掲示板もありますが…こちらは本当に親切な方が多いですね!)
中古で、昔風のカメラをと思ったこともあったぐらいなので、いちばんの
心配はボタンの多さだったのですが、使い勝手は案外よさそうなので安心
しました。とにかく後は、店頭でさわって自分にしっくりとくるものを
買おうと思います。早く買って、撮影にどんどん出かけたいです。
皆さま、本当に誠意のあるレスをありがとうございました。

書込番号:1616697

ナイスクチコミ!0


私も悩めるパパさん

2003/06/02 12:47(1年以上前)

悩める初心者主婦 さん の質問から少しずれますが、私もほぼ同じカメラを比較対照していましたが、プロの方、お店の方から「カメラよりレンズ」という示し合わせたように同じアドバイスを頂き将来のサブカメラや家内もつかえるのでとαSWEETUの純正ダブルレンズ(28−80、75−300)付きをバッグ三脚つき¥50000という格安で購入しました。結論ですが私は男性なのでボディの小ささがネックですが、家内の手にはピッタリのようで写真もよほど大きく引き伸ばさない限りまったく問題はありません。かえって軽さ手軽さゆえ出番が多く運動会、学芸会など大変重宝しています。鉄道や風景、花など撮っていますがファインダーも充分明るく不自由を感じません。但しレンズに関しては20ミリ前後の広角ズームとマクロレンズは欲しいと思っています。参考にはならなかったかもしれませんがこんな選択もあるのではないでしょうか?尚、ブラックを選べば一見高級そうにも見えますよ!αー7もそうですが純正レンズ(D)タイプの方がフラッシュ使用時白飛びなどの失敗が少ないそうです。

書込番号:1632615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る