一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2003/05/31 20:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 しょうへい!さん

はじめまして!
コンパクトで安くて初心者にも使えるカメラはありますか?
どうかよろしくおねがいします。

書込番号:1627254

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/05/31 21:02(1年以上前)

東京にお住まいなら、新宿のビックカメラに、レンズとセットで19800円のミノルタの一眼レフが良く売ってますよ。
たしかα−360Si レンズはタムロンだったかな
シャッター速度や絞りは手動設定はできないけど、そんなにいぢらないでしょ? 僕も滅多に手動にしないし。
普通に撮れると思いますよ。

書込番号:1627308

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/05/31 21:09(1年以上前)

あ、ゴメン。αぢゃなくて、輸出仕様のDYNAXだったような…

書込番号:1627329

ナイスクチコミ!0


にいふね(土日限定)さん

2003/06/01 20:17(1年以上前)

ちなみに、DYNAXでも中身はαとまったく同じです。
レンズは最初はタムロンでも、追加でAF50mmF1.7とかがお勧めです。

書込番号:1630605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズのこと

2003/05/30 06:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80S ボディ

写真を趣味としてはじめようと考えている者です。特に風景写真に興味があります。
そこで、現在カメラの購入を検討中なのですが、いろんな方の書き込みを読んだり、カメラ雑誌などを読みますと上級機種は別にして、初心者中級程度のカメラ(標準ズームレンズ込み実売価格9万円以下)の中でボディーはα7が一番良いのではと自分なりに結論づけました。
しかし、レンズのこととなると初心者の私ではどのレンズが良いのかは仕様を見ただけでは全くわかりません。
EOS7+EF28-105:約84000円
F80S+AF-S ED24-85:約100000円
α7+AF24-105:約82000円
以上レンズはすべて純正品、価格はすべて価格comの最安価格を参照
その他ニコンU2プレジャーセットなどは56000円でwズーム、本体、バック付というものまであります。
画質本意で決めるとすれば、どのような組み合わせが一番良いでしょうか?
もちろん予算は9万円程度です。
皆さんよろしくお願いします。

書込番号:1622258

ナイスクチコミ!0


返信する
おねむねむさん

2003/05/30 07:43(1年以上前)

レンズの性能と低価格とのバランスを考えると、各社の50mmF1.4が一番だと思います。
50mmF1.4は35mmばんの一眼レフ用交換レンズで最も完成されたレンズだからです。
価格も標準ズーム並の金額で購入できます。
確かにズームは便利ですが50mmF1.4一本でもスナップ、風景、ポートレイトと何でもこなせます。
それでもズームレンズが良いのならミノルタの24-105mmF3.5-4.4が良いよ。

書込番号:1622327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/05/30 08:31(1年以上前)

僕だったら銀塩カメラ購入するなら断然ニコンの組み合わせにするね。
しかし、今時 銀塩一眼レフカメラから始めるの?
いまやデジカメの時代だというのに?
銀塩カメラさっぱり売れていないのでメーカー喜ぶかも知れないよー
時勢を考えないと後悔するよー
その予算でデジカメならニコン推挙したいところだけどミノルタの
DiMAGE 7iがいいと思うよー。
デジカメお呼びじゃない あっ そう 失礼しましたよー。

書込番号:1622395

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/05/30 10:13(1年以上前)

確かに今やデジカメの時代ですが簡単に綺麗に写すには
銀塩入門機はいいとおもいますよ、U2でよいのでは?
レンズは僕も50mmF1.4をおすすめします、理由はおねむねむ さんと概ね同じです。

ただ個人的にはマニュアル機存続の為FM3Aと28mmF2.8あたりから始めてもらいたいとは思いますけどね(^^;)

書込番号:1622577

ナイスクチコミ!0


ヒロ田辺さん

2003/05/30 18:55(1年以上前)

私の場合は、デジカメから始めて、今、一眼レフカメラを買いたいと思っています。

被写体をレンズ越しに見る快感、シャッターを押した時の快感等を考慮した時、カメラは一眼レフに決定でしょう。

ただ、気楽にシャッターを押せるデジカメの魅力も捨てがたいと思う。

そこで、将来一眼レフのデジカメ本体を買う事を前提にして、今回はキヤノンのEOS7+EF28-105を買って一眼デジカメが安くなるまでレンズを揃えて行くと云うのはどうでしょうか?

何故キヤノンなのか?

私見ですが電子関係においてキヤノンが他より一歩リードしているような気がします。

将来一眼デジカメを買う考えならばEOS7でなくてVLでも良いのかも知れてませんね。

私はKissV−LのWズームセットを買いたいと思った事があります。

書込番号:1623616

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/05/31 07:06(1年以上前)

>そこで、将来一眼レフのデジカメ本体を買う事を前提にして、今回はキヤノ>ンのEOS7+EF28-105を買って一眼デジカメが安くなるまでレンズを揃えて行>くと云うのはどうでしょうか?
堅実な選択だと思いますよ。
デジタルでないと撮れない写真があるわけでも無いし。
各自好みがあると思いますが
総合的にはやはりキヤノンが他社より1-2歩リードでしょう。
EOS7はスポット測光がないので、私はチョト?ですが。
後、EFマウントは各種レンズアダプタが豊富で遊べるマウント
ですよね。

書込番号:1625282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

80Dと80S

2003/05/26 21:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80S ボディ

スレ主 DoDo迷い中さん

データが書き込みできる以外で80Dより80Sがいいところはあるのですか?
こちらは別に書き込みがなくてもいいですが、価格.comに載っている
コメントを見ると、両者がだいぶ違うような気がしますので、教えてくれる
方はいませんか?

書込番号:1612124

ナイスクチコミ!0


返信する
LuvMoeさん

2003/05/26 22:10(1年以上前)

> データが書き込みできる以外で80Dより80Sがいいところはあるのですか?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr/f80_spec.htm
を見たところ「データが書き込みができる」かどうかの差だけで、ほんのちょっぴり重さが違ったり大きさが違ったりするようですが・・・
つまりは、D+「データが書き込みができる」=Sなわけで・・・

書込番号:1612398

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/05/27 10:40(1年以上前)

DoDo迷い中さん
こんな感じですね(けいさん、ありがとうございます)。
http://jeikei.tripod.com/kizai/page03.html

カメラ内にデータ保存してソフト(フォトセクレタリーはあまり評判が良くなかったが)でPC読み出しの方がまだ使いやすそうな気がしますけどね。

書込番号:1613867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F501のレンズは?

2003/05/25 19:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

NikonのF501が故障して、修理に出そうと思いましたが、部品がないかもと、言われて修理は断念し、nikon U の購入を検討中ですが、F501のレンズは、使用できるのでしょうか?

書込番号:1608621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2003/05/25 20:42(1年以上前)

AFレンズは全機能使用できます。
3Dが解除される場合がありますがほとんど影響ありません。
(というかまず違いが判りません)

MF系レンズはPという特殊レンズ(500mmと45mm)を除いて
露出計が動きませんので
よっぽど使いこなしに知っている人でないと使えません。

書込番号:1608899

ナイスクチコミ!0


スレ主 eriakiさん

2003/05/25 21:45(1年以上前)

ひろ君ひろ君様
どうも、ありがとうございました。
ボディだけ購入しようと思います。

書込番号:1609139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

EOS7とこのレンズ

2003/05/24 17:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 がな美さん

みなさんこんにちわ

EOS7と
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef50_f18ii.html
この1.8レンズ50mの組み合わせは

いったいどんな写真が撮れるんでしょうか??????

用途は限られてくるのでしょうか???

インナーホーカスでもないしUSMでもないし
激安です

アドバイスお願いします。

書込番号:1605023

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 がな美さん

2003/05/24 17:44(1年以上前)

間違えました

すみません

書込番号:1605027

ナイスクチコミ!0


スレ主 がな美さん

2003/05/24 17:47(1年以上前)

ちゃんとしたところに書こうと思ったら

二重書き込みはできません。

戻る

手なったのでこのままでいいです。

書込番号:1605036

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/05/25 12:37(1年以上前)

がな美さん
>いったいどんな写真が撮れるんでしょうか??????
50mm画角の球面収差の少ない色収差も補正された良好な画像が撮れます。
>用途は限られてくるのでしょうか???
限定はありません。あなたがタッキーの2m以内にいればポートレートも撮れます。最短撮影距離が45cmなのでマクロは無理と思います。

一眼レフの単焦点レンズ、特に35mmと50mmはカメラがMFからAFに移行した時期に各社がまず揃えたレンズです。このレンズも1990年の発売です。どの画角も今では標準ズームレンズの画角内ですから人気は無いですが、被写体に対して自分が動けば多少の画角をカバーすることも可能です。おそらく価格(定価12,000円)にビックリされたのだろうと思いますが、他社も50mmは差の無い価格のレンズがあります。
F1.8と明るく価格も安いですが、USMも無いので同じ単焦点でも等倍マクロ撮影可能なシグマ50mmF2.8EXマクロあたりを選択するのも良いかもしれません。

書込番号:1607646

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/05/25 13:37(1年以上前)

>いったいどんな写真が撮れるんでしょうか??????
見たままに近いイメージの写真が撮れます。
ズームレンズでは単焦点レンズのクリヤー(解像度、歪率)さは出せないでしょう。
でも、便利なので皆さん(私もデス)ズーム使ってますけど。 (^^;

書込番号:1607790

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/05/25 15:18(1年以上前)

安いんだから自分で買って撮れ〜〜〜〜〜〜!!(笑)

>用途は限られてくるのでしょうか???

焦点距離が変えられないので、ズームができません(変な日本語)
ズームレンズの「50」ってところに固定されたようなモンです。
だから撮影する大きさ・範囲が固定、逆にいえば、希望する大きさに撮りたいときは、自分が動いて距離を変えなくちゃいけない。って事です。

逆に、ズームレンズにはない「F1.8」があります。
お手持ちのレンズが開放F3.5と仮定しましょう。
F5.6→F4.5→F4→F3.5《→F2.8→F2.5→F2→F1.8》
《 》の中が使えるようになり、用途は広がります。
暗い中でも速いシャッター速度が切れたり、バックをよりボカした写真が撮れます。
一般に単焦点のボケ味は、ズームよりきれいだと言われています。

でも、暗い中での盗撮が出来ると思わないでね。
被写界深度が浅いので、適当なピント合わせではボケちゃうのよ。ウシシ。

あ、やばい、オートフォーカスか!?(自爆)

書込番号:1608060

ナイスクチコミ!0


スレ主 がな美さん

2003/05/25 16:11(1年以上前)

みなさまいろいろありがとうございます。

シグマ50mmF2.8EXマクロと言うレンズの存在も知りました。
これ18センチまで近づけるんですね。すごい。
これもいいなー
でも値段が24800円。

どうしよう
どっちにしよう。明るさをとるか最短撮影距離をとるか

どっちがいいんでしょう。

やっぱり値段かなあ、実売8800円。

書込番号:1608175

ナイスクチコミ!0


スレ主 がな美さん

2003/05/25 16:13(1年以上前)

あー
でも18センチって言ったら
かなり近づけますね。おもしろい写真撮れるかも。

でも24800円だすんだったら
タムロン28〜200ミリレンズ買えるし

あー困りましたん

書込番号:1608181

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/05/25 17:50(1年以上前)

悩んでるの、がな美さんだけじゃないよ。
みんな悩んで、悩んで結局変なレンズ買ったりしちゃうんです。
悩みついでにもうひとつ。タムロンからはAF28〜200mmF3.8-5.6XR(定価49,000円)の他に、AF28〜300mmF3.5-6.3XR(定価64,000円)があり、更にSPAF28〜75mmF2.8XRDi(定価55,000円)が出てます。定価上は価格.COMの最安値22,350円(200mm)と32,800円(300mm)の間に入るDiは今後SPAF17〜35mmF2.8-4DiやSPAF70〜200mmF2.8Diも発売を予定されています。
さてさて先々を考えてひとつずつレンズを揃えるか、それともとりあえず今スナップを撮りまくるか。悩ましい日々は永遠に続く・・・

書込番号:1608416

ナイスクチコミ!0


スレ主 がな美さん

2003/05/25 21:44(1年以上前)

永遠に続くのですね

それから私は盗撮はしませんよ。
それはかま_さんでぢょ

書込番号:1609128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どの組み合わせが良いですか?

2003/05/21 02:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 あまちゃんマンさん

子供の保育園入園とコンパクトカメラの不調に伴い、一眼レフカメラの購入を考えています。ただ、カメラは今までAFのコンパクトカメラしか使ったことがなく一眼レフは初めてのため、どのカメラにすれば良いのか悩んでいます。
主に撮影対象は、子供の運動会や発表会、ディズニーランドなどの行楽地での記念撮影になると思います。
また、予算は6万円前後しか大蔵大臣が出せないと申しております。
今考えているのは、ニコン U2、キヤノン EOS Kiss5、
ミノルタ αSweetUの本体にタムロン AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03)を組み合わせようと思っています。
価格のミノルタ、かっこよさのニコン、よく売れていそうなキヤノン。妻が使うこともあるので使い勝手が簡単な方がいいのですが・・・。
動き回っている子供を撮る場合、静止している子供を撮る場合、どの組み合わせが向いているのでしょうか? 
また、カタログの撮影可能フィルム本数でキヤノンが飛びぬけて良いのですが何故なんでしょうか?(条件の違い?)
ここの登録店舗の富士カメラで購入された方はいますか?もしおられたら感想を聞かせてください。(オンラインショップ利用ははじめてなので)
今度、近所のショップに見に行こうと思っていますが、どのように見比べたらよいのでしょう?
くだらない質問ばかりで恐縮ですが、ご教授のほどお願いします。

書込番号:1595508

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/05/21 08:52(1年以上前)

一眼レフはボディも大事ですが、
結局は用途に合わせたレンズが必要になります。
あまり予算に余裕がないようでしたら、
例えばCanonだったら現行のEOS Kiss5ではなく、
旧世代のEOS Kiss IIIとかNew EOS Kissなどが
ディスカウントショップ等でかなり安く出てますから(もちろん新品)
入門用練習機の位置づけで購入してみるのはどうでしょう。
案外旧世代でも満足できるレベルだったりしますし、
満足できなくなっても同じCanonのボディであればレンズは共用ですから、
ボディだけ買い換えれば済みます。

書込番号:1595843

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/05/21 13:59(1年以上前)

動くお子さんを「連写」で撮ろうとお考えだったら、連写モードが独立していない、例えばシーンプログラムとセットになった仕様だと不自由するかもしれません。
あとU2の公称値は1.5駒/秒。この程度ですと、あまり連写というイメージほど速くはありません(連写には違いないですが)
ご参考まで。

書込番号:1596326

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/05/21 22:01(1年以上前)

参考意見として聞いてくださいね。
Kiss3及びEOS7での私の感想…

運動会でのかけっこにおいては、タムロンのレンズでは、連写(?)は出来ても、AFの追従性がいまいちでした。

AF合焦速度が遅い点(個人差があると思いますが…)を除けば、良いレンズですよ!

書込番号:1597346

ナイスクチコミ!0


スレ主 あまちゃんマンさん

2003/05/22 00:21(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。

「連写」はあまり考えていませんでした。
子供を撮るのにみなさんは「連写」で撮ることってありましたか?

>AFの追従性がいまいちでした。
具体的にどういうことになるのですか?

このレンズとの組み合わせの場合、ニコンとキヤノンはシャッターを
半押ししてピントを合わせていますが、ミノルタは勝手にピントを合わせ続けてくれました。
実際撮影するにあたりこの機能は必要でしょうか?
ピント合わせの機能が必要なら「連写」も考慮するとミノルタが一番いい組み合わせということですか?

書込番号:1597914

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/05/22 08:16(1年以上前)

>子供を撮るのにみなさんは「連写」で撮ることってありましたか?

下手な鉄砲数打ちゃ・・・ですな。
フィルムや現像代に糸目をつけなければ、
他が無駄になってもBestShotが潜んでいたりします。
ピンポイント撮影で「それなり」を目指すか、
大きな犠牲を払っても「Best」を目指すかの違いでしょう。

書込番号:1598480

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/05/22 23:09(1年以上前)

私の場合は、かけっこ(超短距離走)でのシーンは連写しました。
スタートからゴールまでの間ですね。
(要するに向かってくる被写体ですね)

タムロンの初代28‐300及びA06(現行28‐300モデルですね)では、近寄ってくるにしたがって、AFは追従してくれませんでした。(よって、ピンぼけですね!)
シグマの50‐500の方が良かったです。(但し、被写体までの距離等の条件は異なりますので、絶対的な比較ではありませんので。念ため。)

こんなことを書いてしまうと、余計に悩ませてしまうかな…

書込番号:1600267

ナイスクチコミ!0


スレ主 あまちゃんマンさん

2003/05/25 00:55(1年以上前)

<AFは追従してくれませんでした
本体はどれでも同じということですか?

書込番号:1606438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る