一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

またまた教えて

2003/05/13 07:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 showaiwaiさん

金無人Cさん。いろいろ詳しく教えていただきましてありがとうございます。私としては、価格の安いU2でも上位機種と性能的に大差無ければ安い方にしようと考えていましたが、調べていくうちにやはりF80の良さというものがわかってきました。
ところで、ペンタプリズムも大変良いものだと思いますがF80Sの撮影データ写し込み機能は私にとって非常に価値の高いものだと思っています。F70Dにはデータ写し込み機能はありますか。他の機種で値打ちなものがありましたら教えてくださいませんか、よろしくお願いします。

書込番号:1573012

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Oさん

2003/05/13 10:52(1年以上前)

showaiwaiさん、こんにちは。
F70Dは現在販売完了して中古店にしかありません。F70Dはスペックは優秀ですが、ジョグダイヤルが無く全ての操作をボタンで行うため不人気のまま消えてしまいました。その弔いと、私が始めて購入したカメラであったこと、U2(=F75)のニコンカメラのラインナップ上の位置関係を示すために紹介したまでですので、あまり気になさらないでください。撮影データ写し込み機能も無かったと思います。
個人的感想では、F80がもう少しF100寄りに作られていたら文句無く選べるのですが、むしろU2はF60〜Uというラインの中ではかなりがんばって作られたカメラだと思います。迷われるお気持ちもわかります。
年齢と共に視力が弱っていまして、以前サブで使用していたEOSKiss3のファインダーでピント合わせに苦労した経験からペンタプリズムの件を取り上げました。カタログスペックの全てを使って撮影することは到底ありませんが、今後良いレンズを購入してステップアップされるのでしたらファインダーにはこだわられた方がよろしいかと思います。

また迷わせるかもしれませんが、中級機のみのベストバイはミノルタα-7だと思います。残念ながら所有していないのでこの機種については板を変え他の方にコメントしていただいてください。

書込番号:1573234

ナイスクチコミ!0


うるとら100さん

2003/05/16 05:09(1年以上前)

量販店で見てみるとα-7ってファインダーがとっても見やすいです。

ニコンはもっとAFに力を入れてほしい。
UとかU2は、F80Dのお下がりといったAFだ。
*istや Sweet2のような高速AFを作ってほしい。

書込番号:1580963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2003/05/16 20:38(1年以上前)

F80Sの「コマ間データ写しこみ機能」は買ってから気づきましたが、フィルムをラボに出すと、データが切断されてスリーブファイルに入れられてきます。結構読み取りずらいです。

書込番号:1582487

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/05/16 21:41(1年以上前)

長巻きにして自分で切るっていう手もありますが。

書込番号:1582665

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/05/16 22:55(1年以上前)

うーん、ってことは。また、
36枚撮りで7本分の撮影データメモリがある、αー7って事ですか。
欲しいけど、いまさら買えない(~_~;)。

書込番号:1582930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アタッチメントについて

2003/05/16 21:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

スレ主 銀亀さん

コンタックスのレンズをFM3Aにつけたいのですが、そのようなアタッチメントがあればどなたか是非教えてください

書込番号:1582675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(NIKON)U2ボディ

2003/04/29 01:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 はじめての一眼さん

はじめまして。
この度、子供の運動会をきっかけに一眼レフを初めて買おうかと思っております。
そこで、候補として、U2+タムロンA03か、α−SweetU+A06かに絞ったのですが、どちらがベストバイと言えるでしょうか。
先日、カメラ店でα−SweetU+A06の組合せに触れてきて、300mmズームに魅力を感じたのですが、後発であるU2のほうが機能的に優れていそうだし、200mmでも十分かなとも・・・・。
だったら、U2+A06で決まり!と言いたいところですが、予算的な問題もあり、迷っています。
主に撮影対象は、運動会、体育館での発表会やディズニーランドなど、子供中心になると思います。
ちょっとだけ、背中を押していただけるとスッキリするのですが。
変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:1532002

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/04/29 07:04(1年以上前)

個人的には
>200mmでも十分かなとも・・・・。
ほとんど手持ちで撮るんですよね。
こちらの方が手ブレも考えると、良いような。
希望の撮影環境では200mmお薦めします。
三脚持ってディズニーはイヤだ。

書込番号:1532402

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめての一眼さん

2003/04/29 07:59(1年以上前)

goodideaさん、早速のレスありがとうございます。
多分、手持ちで撮ることが多いと思います。一応、ビデオ用に三脚と一脚は持っているのですが。
候補のU2とA03の組合せが61K円でα−SweetUとA06との組合せが64K円の3K円の差なので、100mmの差でどちらを選択したほうが良いか、悩ましいところです。
体育館のようなところでは無理ですが、室外で5歩くらい前進して撮影することで、その差があまり気にならない範囲になるようだったら、U2の方がいいかなと思っています。
具体的に何をどう撮りたいかが、はっきりすればきっといいのでしょうね。

書込番号:1532502

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/04/29 09:20(1年以上前)

大は小兼ねるで300mmいかれたらどうですか。
CAPAのレンズ大賞取ったレンズですし。
後で、足らない「あの時300mmにしておけば」
という事の保険で3K円は妥当では。

書込番号:1532663

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/04/29 09:22(1年以上前)

私は200mm使ってます。それで充分。三脚を使える場ではテレコンを使って400mmにして使ってます。400mmだと手持ちでぶれないように撮る自信ないです。
予算がでたらテレコンやワイコン買ってバリュエーションを広げるとしてまずは、上記からスタートでいいのではないでしょうか。私もこんな感じでスタートしました。

今は手軽さ優先でデジカメが中心ですけれども。よかったらデジカメ画像も見てください。手軽でこういうのもいいですよ、失敗すればその場で削除、200から300枚は簡単に撮れる。小さい。等です。下はおまけですので読みとばしてください。

書込番号:1532668

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/04/29 20:11(1年以上前)

開放値の暗い、高倍率ズームに2倍テレコンつけるなら
最初から300mm選択が自然と思いますが。
まあ、撮影スタイルは各自各様ですからそういうのも有り
という事で。(笑)

書込番号:1534315

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめての一眼さん

2003/04/29 22:39(1年以上前)

KANDAさん、goodideaさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。う〜ん、200と300迷っちゃいますねぇ。あとは、U2とα-sweetUのどちらが良いかなといったところですね。α−SweetUにA06を装着して最大ズームにしたとき、カメラが軽いせいか、レンズの重さが感じられたので、バッテリーパックを付けてバランスをとった方が良いように感じました。また、カメラ屋さんに行っていじってきてみます。デジカメは、一応DiMAGE Xを持ってます。(^^;

書込番号:1534892

ナイスクチコミ!0


nak1さん

2003/05/06 22:18(1年以上前)

以下は、友人の話です。参考にして下さい。
"KISS5をボデイで買って、28〜200のレンズを持っていればほとんど
用が足ります。小学校の運動会のみ100〜300を使っています。
小学校の校庭は300mmでも足りないくらいです。400mm以上は高い
し、使い道が無いので持っていません。手ぶれもあるしね。"

という訳で、KANDAさんのおっしゃるとおり300が妥当なのかもしれま
せん。私も最初は200で十分だと思っていましたが、広い校庭だと足り
ないという人もいるようです。

書込番号:1555110

ナイスクチコミ!0


子煩悩おやじさん

2003/05/16 15:09(1年以上前)

200mmか300mmの話のようですが・・・
私は大昔のMF(ミノルタx-700)に300mmプラスワインダーで子供の運動会撮ってますが、正直、足りないと思います。走ってる姿を全体像で写すのがやっとで、上半身と表情を・・・なんて思ってると400mmぐらいないときついです。よって、200買うぐらいなら、300にしといたほうがいいのでは?

書込番号:1581779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

OEM

2003/05/14 10:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

一眼レフカメラで日本製はペンタックスだけでしょうか?
あとはやはり中国製でしょうか?

書込番号:1575955

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/05/14 10:59(1年以上前)

質問の内容とタイトルのOEMは関係ないと思いますが?
初期は国内で生産し、安定したところで組み立てを中国に移す例も多いのでなんとも言えません。

書込番号:1575973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/05/14 11:20(1年以上前)

shomyoさんが仰る通り、タイトルの使い方が間違っているような気がしますが?

OEMはOriginal Equipment Manufacturingの略称で、「相手先ブランドによる生産」
という意味です。
簡単に説明すると、他社が生産した商品の供給を受けた会社が、その商品を自社ブランドとして
販売する形態のことです。
つまりタイトル通りに解釈すると、“ペンタックス以外のカメラメーカーは中国で企画・開発
された一眼レフを購入しているのですか”という意味になってしまう訳です。

部品単位でのOEMは当然存在すると思いますが、日本メーカーの機種で開発・管理まで
丸投げした一眼レフって現在果たして存在するのでしょうか?

書込番号:1576003

ナイスクチコミ!0


スレ主 deeeeさん

2003/05/14 11:27(1年以上前)

ごめんなさい。ぺこりー。
日本で作っているカメラがあるのかなぁ?と思って質問しました。
カメラ本体の底にmade in japanって書いてあるのがたしかペンタックスだけだったもので、買うなら日本製が欲しいなと思いまして。質問しました。

書込番号:1576019

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/05/14 11:35(1年以上前)

(^^)σ瑞光さん瑞光さん
コシナのCT―1の親戚はいっぱい存在します(笑) 管理はわかんないけど(^^;

書込番号:1576038

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/05/14 11:37(1年以上前)

カメラの機能や性能、ブランドの好みを優先するのでなく、製造国(組み立て国?)を優先してカメラを選ぶんですか?
別に否定はしませんが・・・
ほとんどのメーカーは外箱にmade in ・・・と書かれていますので確認してから買えばいいでしょう。

書込番号:1576042

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/05/14 11:41(1年以上前)

あ! 瑞光さんゴメンm(_ _)m 中国の会社のOEMか… 間違えましたm(_ _)m

書込番号:1576052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/05/14 11:56(1年以上前)

TO かま_さん

いえいえ自分も勉強不足〜(泣)
リコーにすっかりやられちゃいました。KR5SVなんてのも在りましたね。スペック的には
今でも通用するカメラでした。(シャッター音はなんか情けなかったけど 笑)

書込番号:1576070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/05/14 19:55(1年以上前)

うちのEOS-1V Made in Japanって書いてあります
ペンタックスだけじゃありませんよ

Made in Japanの製品じゃないとダメなの?
Made in Japanの製品でも 部品の製造は海外だったりするからねぇ

書込番号:1576968

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/05/14 23:11(1年以上前)

assemble by JAPAN(文法的に自信ないですが)ですね。

書込番号:1577576

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/05/14 23:23(1年以上前)

assembled in ですぅ〜
でも今日は失敗が多いのでちょっと不安(^^;;

書込番号:1577609

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/05/15 00:02(1年以上前)

メーカーが、各カメラのグレードに応じた品質基準の製品を売る。だから、製造国は関係無い。とは思います(私はそう思っています)
カールツアイス・ライカなどのドイツブランドでも、実質Made in Japanはどう思われますか?

でも、ソーテック(PCメーカー)は、生産を台湾から韓国に移して失敗したしなア…。

ところで、もしルイヴィトンのカバンがMade in Japanだったらどうなるのかな?

書込番号:1577751

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2003/05/15 13:47(1年以上前)

家にある一眼レフを見てみたら3台とも(キヤノン、リコー、シグマ)
Made in Japanだった。
ついでにデジカメも見てみたら(フジ、キャノン、オリンパス、コダック)
これも全部Made in Japan・・・
「生産国なんて気にすんな」と言おうと思ったけど此れじゃ人のこと言えな
いな・・・(^^;;;

書込番号:1579026

ナイスクチコミ!0


ポギーさん

2003/05/16 12:44(1年以上前)

自分のα-7&24mm〜105mmF3.5-4.5はmade inJAPANでしたよ♪
確か、EOS1V、EOS1D、EOS1Dsは大分のCanonの工場で生産されていたはずですよ。
たぶん視野率100%のような高い精度を要求される高級機種は生産管理の徹底された信頼度の高い国内生産になるのでは?と思いますよ。
その分も価格に反映されてるのかな?

書込番号:1581485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズの明るさ

2003/05/15 12:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

クチコミ投稿数:6件

まったくのドシロウトなのでとんちんかんな質問かどうか・・・
Kiss 5にしようかと思っているのですが、純正レンズで比較すると他社より暗めでないでしょうか。
それとも、それほど気にしなくていいでしょうか。
数字で比較してるだけで、どのくらい違うのかいまいちわからないもので、実際に使うにはどのくらいの物がいいのか教えてください。
車でチョコチョコ出かけますのでその際のスナップやら、家などでチビ達を撮ろうかと思っています。

純正でなく、お勧めのレンズがあればそれもお教え下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:1578854

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/05/15 15:16(1年以上前)

>Kiss 5にしようかと思っているのですが、純正レンズで比較すると他社より暗めでないでしょうか。

確かにとんちんかんかもしれませんね(笑)。
純正でもレンズメーカーでも明るいのもあれば暗いのもあるんですが...。

ま、それは置いといて。
レンズは明るいに越したことはありませんが、予算もあるでしょうし、ボディとのバランスなどもありますので、EOS kiss級なら明るさに目をつぶって高倍率のレンズか、もしくは中口径の標準ズームがいいでしょうね。
ダブルズームとかはやっぱり値段相応なので。

おすすめは、純正ではEF24-85/3.5-4.5もしくはEF28-105/3.5-4.5。
レンズメーカーなら、タムロン28-200XRですね。

書込番号:1579175

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/05/15 22:20(1年以上前)

たぶん、Wズームセットと他社の明るいレンズを見て比べてるのでは?

>純正でなく、お勧めのレンズがあればそれもお教え下さい。
何をすすめたらいいか、漠然としすぎてあれなんですけど(^^;

室内で動き回る子を撮るのなら、暗いと大変なので
(標準系)
EF50mmF1.8(canon)新品8-9千円/中古5-7千円
他社ならトキナーAT-XPROシリーズの28-70mmF2.8新品4万/中古1.5-2万円

(望遠系)
70-200mmF2.8L(canon)新品?千円/中古8-9万円
70-200mmF2.8(sigma)新品?千円/中古5-7万円(中古の数は少なめ)

書込番号:1580125

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/05/15 22:22(1年以上前)

ichigiga さん の回答に付けたしです。

あと、フィルムの感度にも注意してください。
ISO400以上のフィルムを使ってくださいね!
高感度フィルムを使うだけでも、被写体ブレは防げるものですよ。
(被写体ブレはお分かりいただけますか?)

書込番号:1580136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネガフィルムは、どこがいいのかな?

2003/05/08 22:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

クチコミ投稿数:247件 α-7 ボディの満足度5

先輩方の書き込みを参考に15年振りにα7700iからα7+純正AF24-85mmに乗り換えることに決めて、早速注文しちゃいました。一つ、教えて頂きたいのですが、ネガフィルム(ASA100or400)で、この組み合わせに合う、フィルムの銘柄を教えて下さい。ちなみに今までは、どこにでもあるFUJIのSUPERIA400を使用してきました。撮影目的は、自然(風景)と子供の記録です。よろしくお願いします。

書込番号:1560464

ナイスクチコミ!0


返信する
fauさん

2003/05/09 18:41(1年以上前)

アイアンマンさんこんにちは。α-7ご購入おめでとうございます。
普段は自分もネガではSUPERIAを使ってますが、ここぞ!という場合には
フジのREALA ACEというのを使っています。色の出方が気に入っています。
あと、現像所をちゃんとしたところに出すだけでもぜんぜん結果が違うので
現像所を選ぶことも大事だと思います。

書込番号:1562441

ナイスクチコミ!0


通りがかりですけどさん

2003/05/10 02:24(1年以上前)

私もSUPERIA400を使いますが、あとProfessional400もここぞと言うときに使います。風景ならSUPERIA100でも発色が鮮やかで十分綺麗ですよ。
REALAも綺麗ですが屋外では気をつけて下さい。特に夕方や斜光時に顔半分が陰になるとモロにつぶれます。基本的には屋内でストロボを使って使用する方が気を使わずに済みますしミスも少ないと思います。
後、fauさんのおっしゃられるように多少高くても信頼できる現像所を選ばないと折角の作品がパァになります。

書込番号:1563868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件 α-7 ボディの満足度5

2003/05/10 18:14(1年以上前)

fauさん、通りがかりですけどさん、早速のレスありがとうございます。m(_ _)m 本当にそのとおりですね。安いからと言って、同プリに出しているところを変えてから、そういえば写真がさえなくなった・・・。元の写真屋さんに戻ります(^^;) 実は、α7700iを15年使って来て、そろそろ買換えとなりましたが、ミノルタは強いですね。故障一つありませんでした。フィルムは、FUJIのSUPERIA400で通常は、いいようですね。中学の時から、ネオパンSS(年代がバレそう)ASA100の粒状が細かいので好きだったんですが、ズームが暗いので・・・最近は、ASA400を使うことが多いです。それに、以前、α7700iを購入したときにおまけで付けてくれたコダック(銘柄は忘れました)のASA100フィルムで試し撮りした時、カチッとしたこれぞ一眼!という感じの写真が撮れました。それは、それは、黒が締まっていて、コントラストがはっきりしていましたよ。長くなりましたが、アドバイスを参考にこれから、風景を中心にα7で、撮りまくろうと思います。ありがとうございました。また、機会を見て報告いたします。

書込番号:1565325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件 α-7 ボディの満足度5

2003/05/14 21:11(1年以上前)

やった!α-7を手に入れました。思ったより、コンパクト、とても良くできています。強いて言えば、金属感がないことぐらいです。さあ、撮りまくるぞ!

書込番号:1577179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る