一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

写真機趣味的なEOSはいかが。

2003/01/31 17:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 九州男さん

FE2→F3→F90X→F5→EOS5→kissIII→3→1Vと遍歴し、現在は1Vと3を使っています。性能的にはまったく満足、文句はありません。しかしEOSは趣味の道具としてみるといささか不満。夜中にこっそり磨きをかけるといった趣のカメラではまったくありません。ニコンF5のしっとりとした操作感やFM3Aのメカニカルなつくりのよさと比較すると、面白みに欠けます。私が欲しいEOSは7をベースにした、つくりの良さを実感できる亀らです。この板の趣旨に合うかどうかわかりませんが、皆さんのご意見を伺いたいと思います。

書込番号:1264452

ナイスクチコミ!0


返信する
E-10userさん

2003/01/31 17:58(1年以上前)

写真にそのときの「気合」を写し込む場合は、20年ほど前のハイエンド機が最高だと思ってます。LX,F3,OM1,F1、X1、などなど。
ただ、精神論というか宗教的というか、ほとんどの人には見えないのですね。
キャノンは、打倒ニコンを目指して最先端を開発してきたメーカーですので、速い、軽い、安い、に偏りがちですが、それはそれで使いやすくて便利なことですので、いいことだと思います。
九州男さんの求めるものは、キャノンには少々酷かも。
キャノンはUSM、手ぶれ補正、ペリクルミラーなどの最先端には力を注ぎますが、チタン、サファイヤガラス、には関心ないようです。

書込番号:1264584

ナイスクチコミ!0


SSNさん

2003/01/31 18:19(1年以上前)

今はEOS7ユーザーです。メカニカルと感じるかどうか、と写真の出来が満足できるかは別です。今のアナログ一眼レフは性能的にも完成度が高く、これ以上の機能って何だろう?と言うぐらいです。これはニコンもキャノンも同様です。
EOS−1Vは防塵・防滴まで考慮したトップモデルです、これがメカニカルで無いというのはアナログ的なダイヤル操作が少ないと言う意味かも知れませんが、写真を撮るまでのプロセスと性格でメカニカルが好きかどうかですね。
私はEOS7に不満はありませんし、これにFTb(古い!)のような質感を要求するつもりもありません。

書込番号:1264639

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/02/06 01:24(1年以上前)

F5なんかと比べると、CANONのカメラはやっぱりおもちゃっぽく
見えてしまうのはしかたないです(あくまで個人の主観ですよ)
たぶん、どの機種を買っても九州男さんを満足させられないと思います(^^;;


○SSNさん
>EOS−1Vは防塵・防滴まで考慮したトップモデルです
そうなんですけど、36枚撮ったらやっぱり蓋はあけなきゃいけないんですよね〜
ここらへんがどうにかなれればすごいかも。
(マシンガンみたいなフィルムマガジンとか(^^;)

書込番号:1281228

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/02/06 08:42(1年以上前)

僕はプラスチックでいいと思っています。
金属にするとますます重くなる。
デザインが気に入ってEOS-1Nを使っていました。
毎日寝る前に触って眺めていました。
EOSはプラスチックでもがっちりしている。
1Vになってからさらに重たくなって、冬場冷たいので嫌です。
僕には金属信仰はありません。
でもGR1vは金属で気に入っています。

金属よりファインダーを何とかしてもらいたい。
ピントの山がよく分からん。
何のためのフルタイムマニュアルフォーカスか。

書込番号:1281654

ナイスクチコミ!0


LemonTeaさん

2003/02/07 14:20(1年以上前)

>ぴかちうさん
マガジンのようなフィルムバック。
NewF-1にありましたね。ハイスピード撮影用パック。
とても大きくて、携帯性がほぼ殺されますね。

この撮影枚数の問題では、デジカメがどんどん有利になってきてますね。

書込番号:1285099

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/02/08 02:03(1年以上前)

>マガジンのようなフィルムバック。
>NewF-1にありましたね。ハイスピード撮影用パック。
>とても大きくて、携帯性がほぼ殺されますね。
F2+MD-2+250フィルムバック+EEコントロールユニットもそんなものですよ(笑)
報道がどんどんデジタルに変わって行くのはしかたないですねぇ

>この撮影枚数の問題では、デジカメがどんどん有利になってきてますね
実際にモデルさん撮影をしてるときも以前は、36枚撮り終わったらフィルム交換のためのちょっとした休憩があったのですが
+512MBCFとか+1GBMDとか付けてるとほんと休みなく撮れるので大変です

書込番号:1286790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

位置づけ

2003/02/06 09:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

Kiss5って、7より性能が良い(AF精度など)のでしょうか。(連写は除く。)
あとまだ実物に触ったこと無いのですが、今までのKissシリーズよりは握りやすくなったのでしょうか。

書込番号:1281720

ナイスクチコミ!0


返信する
空翔さん

2003/02/06 14:49(1年以上前)

EOS-7にはかなわないと思いますが…。7は中級クラスですがkissシリーズは使い易い初級クラスです。根本的に違うのでは?

書込番号:1282302

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/02/08 01:46(1年以上前)

7より、後に出たからその分よくなったとこはないでしょうか?
のことかと(^^;

>今までのKissシリーズよりは握りやすくなったのでしょうか。
いままでのKISSのグリップと作りがかなり違うので、どっちが上とかいえませんが
いままでのシャッターボタンよりは指は遠くに伸ばさなければなりません。
Kiss3Lでもうやりつくしたと思ってたのですが
いがいと面白い機種なのはたしかです。

AF精度に関しては、同条件、同被写体でくらべるしかなく
旧KISSと新KISSをわざわざ比べるような実験できません。

まあいままで通りAF速度は速いけど精度は・・・以下略と思いますが(笑)

書込番号:1286744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

どちらの方がいいのですか?

2003/01/19 00:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 壬生京四郎さん

EOS−3とEOS−7のどちらを買おうか迷っています。
どちらの方がいいのでしょうか?
詳しく教えてください。

書込番号:1228111

ナイスクチコミ!0


返信する
Er kommt mir nicht gleich.さん

2003/01/19 09:29(1年以上前)

お金があるなら、EOS-3にしたらどうですか?
どんな用途に使うのかは知りませんがね。
(EOS-3のシャッター音好きだな、派手で 笑)

あっ、ちなみに両機種とも持ってないけどね。

書込番号:1229060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/01/19 10:29(1年以上前)

何を撮りたいんですか?
予算は?
カメラは初めてですか?
一眼レフは初めてですか?

書込番号:1229178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/01/19 10:30(1年以上前)

追伸:
大は小を兼ねます。
当然価格の高い方が性能は上です。
違いは「重さ」くらい・・・かな。

書込番号:1229183

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2003/01/19 10:45(1年以上前)

EOS-3には、絵柄モードが付いてないけどいい?
おまけに内蔵ストロボもないよ。
持ちやすさは、どっちがいい?

なぜかCanonの場合、高級機と中級機+入門機では、プレビューボタンが逆についてるんだよね。

書込番号:1229219

ナイスクチコミ!0


アラジンEXさん

2003/01/19 11:29(1年以上前)

初めまして。3ユーザーです。使用目的にもよりますが、本格的にカメラを始めるならやがて上位機種がほしくなるでしょうから、初めから 3 かな? と思いますが。なにぶん 3 にはフラッシュがありません。また シャッターを切った感じは音(私は好きですが)も含めかなり違います。3は派手、7は静かですね。よって音の気になる場所で撮影が多いなら 3 はちょっと・・・という気がします。もし 3を買うなら程度の良い中古が8万〜9万くらいであると思います、コストパフォーマンスはかなり良いと思いますよ。私の私見ですがご参考まで・・・

書込番号:1229322

ナイスクチコミ!0


EOS-3さん
クチコミ投稿数:47件

2003/01/19 20:23(1年以上前)

私は今EOS-3ですが、一つ前はEOS-7でした。私はいろんな物を試したいたちなので買い換えました。
私の経験では選択の一つの基準としてはEOS-3にしかない機能やEOS-3でないとだめな理由があればEOS-3で、そうでない場合はEODS-7で十分かと思います。
視野率は低いですがプリントには丁度良いですし、ストロボはあれば便利、シャッター音、巻き上げ音はシチュエーションを選ばないと思います。浮いてくる予算をレンズにまわされては如何でしょうか?

書込番号:1230683

ナイスクチコミ!0


スレ主 壬生京四郎さん

2003/01/19 22:13(1年以上前)

写真は初心者なので、使いやすさはやっぱり7でしょうか?

書込番号:1231009

ナイスクチコミ!0


いわなみさん

2003/01/19 22:30(1年以上前)

私もどちらか悩みましたが、ダイヤルの操作が好きなので、7となりました。

書込番号:1231070

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2003/01/19 22:48(1年以上前)

EOS−7にするか、EOS−3にするかは、撮るものによるでしょ。
風景をネガフィルムで撮るなら、EOS−7でもいいんだろうけど、
動くもの(モータースポーツやサッカーなどのスポーツ、野鳥)の撮影だと、EOS−3がいいと思いますし。
モデル撮影には、EOS-3だな。
シャッター音が派手で、モデルが撮られてるって自覚できて、のってくるんだって。

書込番号:1231127

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/20 17:09(1年以上前)

やかましくてもかまわないのなら、EOS-3。
実質EOS-1Vの実験台。
ブースターとかも使い回しできます。
面の視線入力で楽しめます。
余分なイメージモードもありませんし。

書込番号:1232939

ナイスクチコミ!0


バイオームさん

2003/01/24 22:10(1年以上前)

壬生京四郎さんは初心者ということで、私は7をお薦めします。
7を初めに買って一眼レフにハマったら、いずれもっといいカメラがほしくなるでしょう。そのときに3かその上の1などを買われてはどうでしょうか。
7と1or3をもし持っていたとすると、ちょっと旅行に行くときは軽くてストロボもある7を、気合を入れるときは1or3を、と使い分けができるので便利ですよ。
3と7だと実売55,000円くらいの価格差があるので、いずれ上級機が欲しくなったときに、中古で3がこの差額+α程度で買えるかもしれませんし。
 私は55で一眼レフにはまり、今は1Vも持ってます。55はもう古いカメラとなってしまいましたが、軽くて素直なカメラなので、今でも上記のように旅行用として十分に活躍してくれてます。
 初めから性能のいいものを買うというのも一つの手ですが、気楽な気持ちで持ち歩けるカメラっていうのもいいもんですよ。 
 

3だと 

書込番号:1244450

ナイスクチコミ!0


バイオームさん

2003/01/24 22:14(1年以上前)

>3だと
 消し忘れです。失礼しました。(^^;; 

書込番号:1244468

ナイスクチコミ!0


きよゴンさん

2003/01/25 00:56(1年以上前)

私もEOS−3とEOS−7で迷っています。
一眼レフを初めて購入します。

実は印刷会社に就職したため
風景や建造物・文化財などを撮る必要がでてきました。
(観光パンフなどに必要なので…)
こういった場合はどちらがいいでしょうか?
予算を考えてEOS−7に押さえておいて
レンズをキャノンのISシリーズにしようかとも迷っています。
(あれだったら初心者でも手ぶれなさそうですし^^;)


書込番号:1244999

ナイスクチコミ!0


mrlさん

2003/01/25 05:16(1年以上前)

はじめまして。EOS-3のユーザです。(中古で購入)
皆さんが言われているように、EOS-3だと、シャッター音がかなりうるさいです。(でも、僕も好きです。”写真撮ってるぅ!”という気分に浸れます(^^;)
一眼レフカメラとしは、とても楽しいですよ。
でも、EOS-7、是非ほしいです!!
静かですので、室内含めいろいろなシーンで使用できると思います。
(お店で触ってみましたが、いいですねぇ〜)
(EOS-3だと、屋外とか音がでてもいい場所に限られてしまいます。。)
一眼レフを持つと、周辺機器がいろいろと必要(いや、単なる物欲かな 笑)になってくると思います。
・レンズ 本体も重要だけど、やっぱりレンズ。キャノンは豊富ですし。。
・三脚 しっかりしたものは数万円します。風景、建物を撮るのであれば必需品。
・ストロボ バウンズ撮影したくなります。(おでこ光っちゃたりすると。。笑)カメラについているストロボだと、光量不足のケースも多いし。。
このあたりのものは、ボディを代えても使えるものなのでいいものを購入しておいても後悔しないと思います。
その他、バック、フィルター、バッテリーパック、保湿庫(ドライボックス)等々。。。
撮影目的によっては不要なものもあると思いますが、結構、お金かかります。(^^;

書込番号:1245357

ナイスクチコミ!0


じょんきゃ〜さん

2003/01/25 12:27(1年以上前)

カメラは安いのにしてレンズを良いのを使いなさい。
始めは安いカメラでよいレンズ。
後からカメラを買い換えた方がよいでしょうな〜

ズームじゃ無くて短焦点を数本もってたほうが良いかと、、、、

書込番号:1245879

ナイスクチコミ!0


SSNさん

2003/01/28 10:02(1年以上前)

EOS7のユーザーです、EOS5からの買い換えです。
購入時EOS3も候補にありましたが、高価格で内蔵ストロボ無し、45の測距点での視線入力だが、上手く行かないときに十字キーが無いので選択が大変等の理由でEOS7にしました。6万円台で内蔵ストロボあり、7点測距で視線入力も当たりやすいし、いざとなれば十字キーで簡単に選択変更可で、メインは鉄道写真ですが全く問題なく使っています。EOS3の購入資金を考えたらEOS7+28−135MMのISレンズなんか、手ぶれの心配が多い初心者の方にはお勧めですね(私は75−300MMのIS使用してます)。

書込番号:1255124

ナイスクチコミ!0


九州男さん

2003/01/31 17:32(1年以上前)

初心者の方だったら、即!EOS7でしょう。EOS3との差額で広角と望遠のレンズを買って、フィルム買って、撮りまくってください。

書込番号:1264520

ナイスクチコミ!0


きよゴンさん

2003/02/01 12:50(1年以上前)

mrlさん、じょんきゃ〜さん、SSNさん、九州男さん…
レスありがとうございます♪
実は1ヶ月以上どっちにするか迷ってたんですが
皆さまのご助言により、晴れてEOS-7を購入することに決めました!
(今日か明日、買いに行きます!)
そうですよねー、レンズも良くないといけませんものねぇ。
三脚も(デジカメなどで使うような)安価なものじゃダメですもんね?
(お店の人に言われるまで知りませんでした。恥)
その他バック・ドライボックス・バッテリーパックなどなど。。。
予算も考えるとやっぱりEOS-7でした。

ところで、この機種は内蔵ストロボついていますが
購入を考えている28−135MMのISレンズだと
広角側で「ケラレ」が起きると聞きました。レンズ大きいから…。
ということはストロボも買わないとイカン、と。
短焦点レンズも考えましたが(F値が低いといい写真が撮れそう・笑)
とりあえずカメラに慣れるまではズームレンズで勉強してみます。
(短焦点はどれを買ったらいいのかわかんなくて。。。)
建物を撮るには広角レンズは必須ですね!
それも買わなきゃ…(^^;)ゞアセアセ


山頂まで雲海を撮りに行ったり、春の風景を撮りに行ったり。
これからいい季節になるのでバンバン撮りたいです。
そして観光パンフや地方要覧に採用されれば…(絶対無理^^;)


書込番号:1266826

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/02/06 01:31(1年以上前)

短焦点は50mm1.8かな?
安くて(中古で5-7千円)そこそこ使えます。
(28mm1.8もいいけど)

3or7なら7がいいと思いますよ。(ぴかは3ユーザーですが(^^;)

書込番号:1281244

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/02/06 09:06(1年以上前)

一時期全機種持っていました。
大きいとカメラを持ち出すのが億劫になるので、最初はEOS 7、もしくはKiss5がいいと思います。(この2機種は露出傾向がにている。)
3を買うんだったらいっそのこと1Vがいいと思います。
とりあえずストロボ内蔵のを1台あった方が便利です。
私は今1VHSオンリーですが、趣味としてのサブカメラはペンタックスを使用しております。

ps
ハイフン”−”が付くのは、1と3だけ。

書込番号:1281692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フラュシュの調光について

2003/01/28 13:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

EOS3に340EXの外部フラュシュで展示会等で撮影してみて
仕上がりのポジ(ISO100)をみて、ほとんどがアンダー気味でした
撮影モードPモード、評価測光、調光補正 +0.5〜+1にしているのですが
皆さんの撮影スタイルってどうなんでしょうか?
レンズはタムロン28-200で大体50〜150前後、撮影距離は3、4m以内だと思いますので十分、フラッシュ光はとどいているものと思われます。
フラッシュを使わない場合は、絞り優先で、露出補正+0.5〜+1でおおむね
良好な露出になるのですが、フラュシュを使った撮影がいまだに結果が出せません。アドバイスお願いします

書込番号:1255540

ナイスクチコミ!0


返信する
E-10userさん

2003/01/28 19:33(1年以上前)

プログラムで撮影とのことで、絞りは開放付近と仮定します。
すると、シャッター速度がいくつだったかが問題になります。
hokeさんの好みがわからないのですが、多分、スローシンクロで、解決するのでは? 具体的には、手ぶれに注意しながら、 1/30、1/15、でテスト撮影してみてください。
>調光補正 +0.5〜+1にしているのですが
これは逆でしょう。好みもありますが、調光補正は、マイナス側かと思います。



書込番号:1256312

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/01/28 22:45(1年以上前)

380EXかな?フラッシュは。
これ、テレ側でGN38でしかないので、フル発行ではテレ側でないと4mmあたりはきついと思います。
(タムロン28-200mmって喰らいレンズですよね?)
ストロボ使わないときのプラス補正は基本でしょうね、キヤノンの場合。
ストロボ使用時は...キヤノンって、あくまでストロボを補助光という調光考えていると思ってます。
うまくいきにくい...
近距離だとすぶっ飛ぶし(^^;

書込番号:1256934

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/01/28 23:13(1年以上前)

そのカメラとストロボを持っていないので(なぜかレンズは持っている (^^;; )まったくの憶測なんですが、
ストロボTTLはフィルム面の反射を拾っていますが、定常光の測光は違いますよね?
なんか、その辺の光の経路及びセンサーの違いに、理由があるのではないでしょうか?
「壊れてる」と書いたら『いい加減な事を書くな!』と怒られそうで、というか全くその通りなのですが、理想的には、ストロボも定常光も同じ露光であるべきと思います(nakaeさんのおっしゃるように、ストロボの光量が足りていなきゃダメですけど)

書込番号:1257069

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/01/28 23:17(1年以上前)

フィルムの反射率を知らなくてすみませんが、とりあえずフィルムを変えてみてはいかがでしょうか?
それで変われば、機構上やむをえないのかな?と思いますし、何やっても駄目ならメーカーに出した方がいいかも知れません。
あてずっぽうです。ごめんなさい。

書込番号:1257082

ナイスクチコミ!0


修羅さん

2003/01/29 17:05(1年以上前)

はじめまして!
お役に立てるかわかりませんがオイラが室内撮影する時は
Mモード、シャッター200、絞り開放、ISO 100(ネガ)、ストロボ550EX調光補正+1
これで10m位離れて撮影することもありますが問題無いです
ただhokoさんは340EX(380EXだと思いますが)なのですが距離が3,4mなら問題無いと思います
あとポジでのストロボ撮影はシビアなので段階露出撮影かネガでの撮影の方がいいかもしれません
少なくともPモードの撮影は露出は当たらないので止めた方がいいかもしれませんね(苦笑)

書込番号:1258996

ナイスクチコミ!0


スレ主 hokeさん

2003/01/30 13:55(1年以上前)

皆さん情報どうもです。
具体的な、撮影例まで教えてもらえて、助かります。
早速試してみます。
ところで、EOS3のカスタム14に 日中シンクロのストロボ調光自動低減の
項目があるんですけど、これって標準で「する」になっているけど
室内撮影等の場合には、「しない」の方がいいのかな?
EOSユーザはどのような設定にしていますか?

書込番号:1261471

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/02/06 08:28(1年以上前)

D60ですが、調光補正を+1.5にして初めて、真っ白のネコが白く撮れました。

ps
EOS-3にフィルム反射光センサーはなかったような気が。
E-TTLならば、通常の測光センサーを使うはず。

書込番号:1281630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

購入に当たって

2003/01/31 14:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

初めて一眼レフカメラを買おうと思っています
今はデジカメと使い捨てカメラを使っています
機種は過去ログを読ませていただいたのと実際に店に行って見てきた結果、CANONのKiss5にほぼ決めました
使用目的は子供が生まれたので成長を撮っていきたいと思っています
今回の質問ですが、過去ログを読ませていただくにつれレンズをなににしようか悩みはじめました
スターティングキットについてくるEF28−90f4‐5.6UUSM・EF90−300f4.5−5.6USMがいいか
タムロンのAF 28-200mm F/3.8-5.6 A03とCANONのEF50mm F1.8 IIをセットで買おうか悩んでいます
一眼レフのことはまったくわからないのですがなるべく軽いほうが取り回しが楽かなと思っています
また、短焦点のものはフラッシュをあまり使わなくても撮れるとどこかで読ませていただきました
それを踏まえてEF50mm F1.8 II もいいなぁと思いはじめました
はじめのうちは子供も室内が多いと思うので近いものでもいいのですがそのうち望遠等も欲しくなる思い二本セットでの購入を考えています
予算的には7万円前後で考えています
まとまりのない文でだらだらと書いてしまって申し訳ありませんがよろしくお願いします

書込番号:1264177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件

2003/01/31 16:03(1年以上前)

まずはおめでとうございます。

僕でしたらキヤノン純正レンズを選びます。理由は根拠の無い信頼感だけです。タムロンが悪いと言うわけではないのですが、撮影結果に疑問を持った時に問題の切り分けがしやすいからです。

ですが、お勧めは50mmf1.4です。
僕は50mmがあれば写真の80%は撮れると学びました。実際そう思っています。
望遠レンズが必要になってくるのは運動会や学芸会だと思いますので、必要になったときに買い足せばよろしいのではないでしょうか。

書込番号:1264331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/01/31 17:00(1年以上前)

R1000さんの考えに賛成です お子なんが生まれたとのことですが、まだ小さいときはフラッシュは眼によくありません、まだ言葉が話せないので眼をしかめるだけですが、もし話せたら「まぶしいよ〜〜〜」って話すはずです。

50mmf1.4だったら室内でも練習すれば手持ちで撮れますので
赤ちゃんも喜ぶでしょう。         Rumico

書込番号:1264439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/01/31 17:04(1年以上前)

お子なん→お子さん またやっちゃった m(_ _)m Rumico

書込番号:1264446

ナイスクチコミ!0


SSNさん

2003/01/31 18:29(1年以上前)

FTb→T70→α700i→EOS5→EOS7と変遷してきました。丁度、子供が出来た頃はT70にコマンドパックを付けFD50MMf1.8とFD35−70MMf4、FD135MMf2.5を使っていましたが、50MMでストロボ無しで良い写真が撮れたと思います。と言う事で明るい50MMは良いですよ。EF50MMf1.8はおもちゃみたいですが安いし、今はISO800フィルムも良くなったので如何でしょうか?f1.4の方が良いのは分かっていますが、価格的には厳しいですよね。

書込番号:1264657

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばぅさん

2003/01/31 19:21(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます
お祝いのお言葉までいただいて
そうですね、とりあえず50mm一本でというのも有りなんですね
でも、そんなに違うんですねF1.4とF1.8って
F1.4だと、やはりちょっと予算オーバーしそうです
うーん・・・
どうしよう

書込番号:1264794

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばぅさん

2003/01/31 19:50(1年以上前)

返事が前後してすいません
フラッシュについてはルミ子さんがおっしゃる通りかなり気になる点の一つなんです
デジカメで撮っているときはそこそこ写るので後からPCで処理していました(逆にフラッシュをつけるとへんな感じがします、わたしが下手なんでしょうけど・・・)

〉SSNさん
50mmF1.8でも写せるんですね!
問題は私の腕次第ですか・・・

書込番号:1264851

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/01/31 20:32(1年以上前)

こんばんわ。アタシはタムロンの28-80、28-105、28-200を持っています。
(我ながらバカだねー (^^;; )

で、本題ですが、ご本人にこだわりがなければ、1.8も1.4も、そんなに変わらないと思います。
EFは持っていませんが、FDの1.8は持っていて、とても良く写りました。
シャッター速度が0.5段違うのは事実だけど、それだけと言えばそれだけ…

書込番号:1264963

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/01/31 20:43(1年以上前)

ありゃ

>50/1.8でも写せるんですね!

もうわかってたのですね。
アタシの発言も前後しちゃった(^^;;

書込番号:1264992

ナイスクチコミ!0


SSNさん

2003/01/31 22:39(1年以上前)

>50mmF1.8でも写せるんですね!
はい、当時は最大カラーでISO400しかなく、夜の室内照明だけでストロボ無しでF1.8開放で1/30秒ですが、手ぶれしますので1/60秒で撮影(つまり1段暗い)してプリントは綺麗に出ました。
今はサービス程度ならISO800フィルムも遜色有りませんから、1/125秒で撮れると思います。
一方、日が入る日中の部屋の明りでしたら、ISO400でf4 1/125秒以上有ると思います。お子さんの肌色を綺麗に出すためには出来るだけこのような場所で撮ってあげたいものです。ストロボ無しの夜は蛍光灯や電灯の光のために、肌色が綺麗に出ない場合もありますので。。。

書込番号:1265389

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばぅさん

2003/02/01 10:24(1年以上前)

詳しくありがとうございます
手持ちの本を見ながらいろいろ勉強させてもらいました
ついでに、今あるデジカメ(フジ4700z)で室内フラッシュ無しでAFしたところ
1/7F2.8とでました・・・・
(因みにフラッシュ有りでも1/60でした)
デジカメってすごい手ぶれするのはわかってはいたのですが
こんなにも違うものなんですね
今までシャッタースピードなどは気にしたこともなかったのでとても驚いています
そうなるとますます一眼レフが触りたくなって来ました
はやく買って色々試してみたいと思っています

書込番号:1266547

ナイスクチコミ!0


SSNさん

2003/02/01 17:30(1年以上前)

大体計算は合いますね、1/7 F2.8をISO200だとすると、400で1/15 F2.8→1/30 F1.8ですから800では1/60 F1.8 一段暗くしても1/125ですね。
尚、「日が入る日中の部屋の明り」と言ったのは直射日光ではありません(当然、赤ちゃんも眩しい)、カーテン越しや窓から離れても明るいはずです。留意事項としてはカーテンを通した明りで斑になっていないようにすることです。ストロボを発光すればこの斑は消えますが、無しで顔に光の明暗スジが入ると後で調整が効きませんから。

書込番号:1267532

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばぅさん

2003/02/03 00:22(1年以上前)

今日、購入しました!\(^O^)/
結局、店員さんと奥さんの押しに負けてスターティングキットを買いました
(店員の「そんなのあなたには必要無い」って雰囲気が悲しかったですが・・・)
でも、今日一日で色々なパターンで撮ったので(赤ちゃんには悪かったんですが、ストロボの有る無しで撮りました)
数日中には50mm買うつもりです
自分のお小遣いですのでF1.8ですが(^^;
今までこんな使い方したことなかったのにあっと言う間に27枚撮り使いきりました
出来上がりが楽しみです
結局、セットで買ったし赤ちゃんだけでなくどんどん撮りたいで

書込番号:1272335

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばぅさん

2003/02/03 00:26(1年以上前)

すいません、文字数オーバーしてしまいました・・・

レス頂いた皆さんありがとうございました

書込番号:1272356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS1は、EOS−Nなどと比べると

2003/01/26 22:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 JJトムスンさん

僕は、中古カメラ店でEOS1を買おうと思っていますだけど、EOS1は、EOS−1Nなど最近の機種と比べるとやっぱり古いのですか?
それとEOS1とEOS−Nなどとはどのような違いがあるのですか?
何で価格にそんな違いがあるのかも知っている方は教えてくださいよろしくお願いします。

書込番号:1250766

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 JJトムスンさん

2003/01/26 22:59(1年以上前)

すいません。EOS−Nとは、EOS1−Nの誤りです。すいません。

書込番号:1250792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/27 00:39(1年以上前)

ちょっと古いですね。
EOS1はシャッターの耐久性が低いです。
無理してもEOS-1Nの方をお勧めします。
価格差は耐久性等改良点の違いですね。

書込番号:1251230

ナイスクチコミ!1


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/27 18:12(1年以上前)

EOS-1はかなりやかましいと聞いています。
それと測距ポイントが中央1点です。
1Vが出た今も1Nの方がいいと使っているカメラマンも多いです。

書込番号:1252821

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJトムスンさん

2003/01/27 22:15(1年以上前)

どうもいろいろと情報有難うございましたとても参考になりました。
また何か聞きたいことがあるかもしれないからその時は、またどうぞよろしくお願いします。

書込番号:1253663

ナイスクチコミ!0


原田知世夫さん

2003/02/02 00:15(1年以上前)

中古カメラの相場は、人気によって変わります。安いカメラは、それだけほしい人が少ないと、言うことです。今のAFカメラは家電製品と同じで、古いモデルは性能が劣り、人気は急速になくなります。

書込番号:1268870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る