
このページのスレッド一覧(全3366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月16日 17:48 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月15日 12:51 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月14日 00:08 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月13日 10:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月11日 16:06 |
![]() |
0 | 9 | 2002年11月9日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ


最近になりF100にするかそれともα9にするかを購入を悩んでいるのですが
α9はファインダーとシャッター音はかなり良いとの評判ですが、α9に
比べてF100はどんな感じなのでしょうか?
素人質問ですいません。。。
0点


2002/11/15 20:58(1年以上前)
再確認してみました。
シャッターのなめらかな感じやミラーショックはミノルタにしては頑張っていますが
ニコンにはかないません。
ファインダーは評判通りミノルタは明るくクリアーでボケ具合も分かりやすいと思います。
両機種の操作系はだいぶおもむきが違うので好みが別れると思います。
私はミノルタのモードダイヤルや露出補正ダイヤルは好きです。
実用機ならミノルタの場合α7でしょう。
私はメインはα7リミテッドを使っています。
書込番号:1068151
0点



2002/11/15 23:48(1年以上前)
ひまなおっさんさん(何か失礼っぽくて呼びにくいです(^_^;))
レス有難うございました。
そうですか、やはりニコンにはかないませんか…
私も以前,F-801Sを使用していた頃があるのですが、あのシャッター音
とミラーショックは何か「写真を撮ったぞ!」という気分にさせてくれて
とても好きでたまりませんでした。
最初はF100のデザインがあまり好きになれなかったのですが、店で実際に
手に取って構えてみたところ私の手にすごくなじんで、ホールド感が
とても良かったので、α9にするかどうしようか悩んでいたのです。
α7も一時期購入検討していたのですが、所有している友人に聞いたところ
本体にストラップを付けて肩や首に下げていると、背面液晶とそのちょっと
下にある金属製のカバーが衣服(ボタンやファスナー)に当り傷が付き易い
ということを言っておりまして、気になっているシャッター音も良くないと
いうことで購入を諦めました。しかし友人曰くα7はとても遊び心をくすぐる
カメラだと言っておりました。
ところでα7リミテッドは機能的(α7と比べて)に何か違いでもあるので
しょうか? 限定生産品のようで近所のどのショップへ行ってもありません
でした。
書込番号:1068455
0点


2002/11/16 17:48(1年以上前)
変な名前ですが気にしないでください。
α7リミテッドは限定2001台でした。
主な改良点は、データメモリーの容量アップ、シンクロターミナルの金メッキ化、
ダイヤル刻印の変更、ボタン類の形状改良、イニシャル入りストラップなどですが、
現在サービスセンターにてα7をカスタムサービスでリミテッドに
近づけることが出来る項目がかなりあります。
極端な表現をすればニコンのシャッターの感触は上品・上質、
ミノルタは粗削り・ヤボといった感じでしょうか。
個人的な好みもあると思いますが私はミノルタの感触も好きです。
写ったぞという手ごたえを感じさせてくれます。
液晶パネルは専用の保護シート3枚入り900円があります。
これは市販の液晶保護シートと違って剥がして再利用が困難なぐらい粘着力が強力です。
ニコンのページなのにミノルタのことばかりですいません。
書込番号:1070067
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)


すみません。急いでいるのでkiss5にも同様の質問をしましたが、よろしくお願いします。一眼レフをはじめて買おうと思っているまったくのど素人です。すみませんがアドバイスください。1年程の海外での長期旅行に使いたいと思っています。そこで、ミノルタのα-SweetUかペンタックのMZ-L、ニコンのNikon-U、そしてCanonのkiss5で迷っています。ピント合わせを自動でなく中心を半押しで合わせたいのでその操作性や、軽さ、またシャッター速度など、(ちなみに1/2000と1/4000ではやはり画像に差があるのでしょうか?)それに、それぞれの標準のレンズについてや、別売りレンズとの組み合わせについても何か教えてください。まったく情けない質問ですが、ほんの少しのことでもうれしいのでよろしくお願いします。
0点


2002/11/15 12:51(1年以上前)
SweetUも小さくて軽いから、タムロンの28-200レンズとコンビがいいなと思います。フラッシュが使えない場合を考えて、50mmF1.7もあればgood!!
kiss5の曲線ギンピカかsweetU(男ならブラックおすすめ)の直線デザインかお好みの方を。シャッター4000分の1は使わなくても、2000分の1が余裕を持って出せる性能であること。ある程度の腕前になってもsweetUなら長く使えるように思います。
書込番号:1067415
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ


にわかに収入があり、突然F80Dから買い替えを思いつきました。
ちょっと調べたところF80Dのほうが後から出ているため
そんなに差が無いようにも思えます。
AFとAEは同じシステムだったと思うので。
自分はいつもカメラ任せで写真を撮っているため
単純にカメラの性能が違うと撮れる写真も変わると思うのです。
実際F50DからF80Dに買い換えたときは素人目にも変わった気がしました。
販売価格が倍違うほどF80DとF100は差があるのでしょうか?
それともたいした腕の無い、カメラまかせで写真を撮るような人間は
買い換えても差が出ないのでしょうか?
実際に使っている皆さんをご意見を聞かせていただけるとうれしいです。
0点


2002/11/06 00:00(1年以上前)
F100の方がいいです。耐久性も上ですし、所有する喜びがあるカメラ
だと思います。多分F50DからF80に買い換えた時以上に良いと思います。長く使うならF100でしょうね。あと、AFモジュールが異なりますので、オートフォーカスの性能はF100の方がいいです。
まあ 買い換えてもムダではないでしょうね。
ところでF80はサブに使うのですか?
書込番号:1047943
0点


2002/11/06 00:56(1年以上前)
F80と迷ってF100を買った者です。
F100はF80の兄貴分ということで、両者のスペックには値段相応の明らかな差があります。私が言うのもなんですが、私はF80からF100に買い換えてもさほど写真が変わるようなことはないと思います。F80の小ささ、軽さ、静かさは捨て難いですよ。もしF80自体に不満をお持ちでないのなら、F80を使い続けて欲しいと思います。
その分、レンズに投資しましょう。
そのほうが、違いが判ると思いますよ。\(^o^)/
書込番号:1048133
0点


2002/11/12 18:38(1年以上前)
私もF80Dが発売2ヶ月後に購入したのですが、それから半年後に友達に売って、F100を買いました。元々F100が欲しいなと思っていたのですが、軽量ということと、当時非常にF80Dの評価が良かったためについ買ってしまいました。確かに普通に使う分にはF80Dで全く問題ないのですが、実際に風景などの写真を撮ろうとしたときに何かF80Dでは“撮るぞ!”という心構えが出来なく、やはり昔あこがれていたF100を買ったわけです。もう一つの要因は自分が始めて使ったカメラ(兄のを借りていた)がF4だったこともあり、あのシャッターの切れる感触に近い、良いカメラが欲しかったというのもあります。
F100で私が一番気に入っているのはシャッター音。シャッターを切ったときのあの音は、「写真を撮ったぞ!」の感触です。また本体も頑丈ですから、多少ぶつけたりしても問題はないです。F80Dであると何か壊れそうで、少し心許ないです(特に私は山登りも一時していたので、頑丈なカメラが欲しかった)。また、デルタ16proさんも仰っていますが、所有していて喜びを感じるカメラなのは確かです。
ただ、ナイスガイさんの仰っていることも事実です。軽量・コンパクトな上に、内臓フラッシュもある。シャッター音も小さい。これは結婚式やちょっとした旅行(特に海外旅行)では重宝します。必要最低限の機能を備えており、写真を撮るということであれば十分なカメラだと私も思います。
要は自分が何を撮りたいか、あとフィーリングが大切なのではないでしょうか??F80DでもF100でも、とにかく自分の満足のいくカメラを買ってください。F100はF80Dよりも高いのは事実ですが、「F100高いからなぁ」と思って、安直にF80Dにするのはやめた方が宜しいです。高くてもF100が欲しいとお思いでしたら、迷わずF100を買ってください。絶対に損するカメラではないです。高いだけの価値はあると思います。
少しでも参考になれば。。。
※・・・と、いろいろ書いたが、繰り返しますが、F80Dは悪いカメラではないので・・・。
書込番号:1061899
0点



2002/11/14 00:08(1年以上前)
F80Dを買ってから半年と少ししかたっていないのに
今回F100を買おうと思った主な理由は
FP発光という機能があるためです。
比較的薄暗い状況や夜での撮影が多かったのですが
F80Dを使っていたときはX接点が125分の1だったため
どうしても絞りを開けられず、背景をぼかした撮影ができなかったのです。
スピードライトなしの撮影といっても、
単焦点の明るいレンズを使っても限界があるでしょうし。
明るい昼間の外での撮影が多いなら、買い替えは思いつかなかったと思います。
また、F80Dでは何度かピントが合ってなかった
ことがあったのですが。
F100は80Dより暗さに強いと聞きました。
ただ、どこかで聞いた話ではFP発光の場合マニュアルでの絞り調整という話を聞きました。
俺は素人なので、マニュアルだと宝の持ち腐れになりそうです。
F80Dは手放すつもりでしたけど
皆さんの話を聞いてなんだかもったいなく感じてきました。
みなさん、いろいろな意見をいただきありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:1064621
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ


現在α7を購入しようか、それともα9にしようか悩んでいます。
デザイン的にはα7が好きなんですが、ショップで実際にいじったところ
あのシャッター音にどうしても馴染めません。
今までNIKONのF-801Sをメインで使用してきたせいかもしれませんが…
予算的には何とかなりそうなので、α9も検討しているのですが
私が行ったショップにはたまたま置いてなかったので確かめることが
出来ませんでした。
α9をご使用のみなさん、、シャッター音はα7に比べてどうでしょうか?
因みにα7700も使用していたことがありましたが、あのシャッター音は
大好きでした。
0点

ニコンからミノルタへというのは、どうしたのでしょう?
普通なら、F100あたりが順当な買い替え対象だろうと思いますが。
大体、α7が10万円、α9が20万円と、2倍価格差をどう考えるかです。
DタイプレンズでADI調光のできるのはα7。9点測距もα7。
ファインダーや、感触などでは、価格差分の違いはありますが、ちょうどF4とF801の関係に似ていると思います。
書込番号:1053287
0点


2002/11/08 22:43(1年以上前)
アイバさんこんにちは。
α7使いのくりすぱ7です。
シャッター音は、確かにα9の方がいいですね。
α7は、DMFでAF時にマニュアルフォーカスが出来たり、軽量コンパクトな点がいいですし、
α9はα7より見易いファインダー、金属ボディの安心感が有りますね。
来春発売予定のSSM(超音波モーター)内蔵のレンズでは、α7は既に対応していますが、
α9は対応していませんので、カスタムサービスでの改造が必要になります(+2万ぐらいでしょうか?)。
SSM発売と同時にα9もマイナーチェンジされる噂も有りますので、待てるのなら、
来春まで待つのがよろしいかと思います。
書込番号:1053827
0点



2002/11/08 23:34(1年以上前)
fmi3さん、 くりすぱ7さん、早速のレス有難うございました。
fmi3さんへ
>ニコンからミノルタへというのは、どうしたのでしょう?
>普通なら、F100あたりが順当な買い替え対象だろうと思いますが。
α7 or α9 を購入検討しているのはただ単に欲しいからです。
私はカメラに関して特に詳しい訳でも、各メーカーに対して好き嫌いが
ある訳でもないのです、ニコンはニコンの良さ、ミノルタはミノルタの
良さがあると思っています。
確かにF100も視野に入ったこともありましたが、あのデザインが私には
好きになれなかったので…こういう理由ではいけませんか?(^_^;)
くりすぱ7さんへ
詳しい情報有難うございました。
やっぱりα9のほうが音良いでしたか、、。
いかにも一眼レフって感じでしょうか…α807siも良い音してましたよね
SSM(超音波モーター)内蔵のレンズってそんなにすごいんですか…?
α9がマイナーチェンジしたら…う〜ん考えてしまいます。。。
私自身、殆ど人物ものしか撮らなくて(主に記念写真、子供の写真など)
カメラのことについても素人同然で、素人質問でしたがご回答有難う
ございました。大変良い参考になりました。
書込番号:1053898
0点


2002/11/10 19:37(1年以上前)
まだ購入に踏み切っていないのでしたら中古相場も目を通しておいた方がいいとおもいます
最近美品保証書つきでも10万円以下の商品がちらほら出てくるようになってきたのでそちらのほうも検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:1058030
0点


2002/11/13 10:02(1年以上前)
α−7、9と二台ありますが、やっぱり9はいいですよ。
スペック的には7に譲りますが、信頼感、耐久性、なにより
気になるシャッターの感覚は素晴らしいです。
ナインクラブで3年保証もありますから、良い中古を探すのも手です。
書込番号:1063247
0点





はじめまして。先日PLフィルターを購入したのですがフィルター表面に子供
の指紋がべったりと付着してしましました。
レンズクリーナーを購入して表面のクリーニングを行なったのですが表面が虹
色になりそのまま乾いてしまいました。
フィルターの油汚れはどうすれば綺麗にクリーニングできるのでしょうか?
ご存知の方おられましたらよろしくご教授おねがいします。
0点

僕もいつも無造作(?)に「市販のレンズクリーナー」って書いているんですが、種類があって、200円程度のものは、水に界面活性剤やアンモニアが混ざったもの(と書いてある)なので、指紋べったりは、つらいです。
1000円コースの、例えば堀内カラーのクリーナーだと良く落ちます。
個人でクリーナーに高額は払えないでしょうから、カメラ屋さんに色目使って拭いてもらえないかしら?
書込番号:1059471
0点



2002/11/11 16:06(1年以上前)
そうなんですかぁ。僕が買ったクリーナーも200円程度のモノなのでダメなんですね。今度大手ショップで成分等をよく見て(見てもわからないですが)
購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1059625
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > NEW EOS Kiss ボディ


このたび、初めて一眼レフを購入しようかと考えているのですが、予算的にはPENTAXのMZ-3にするか、EOS7にするかと考えています。値段には15000円ほどの差がありますが、ぜひご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?ちなみに、一眼レフカメラの知識等はほとんどなく、周りに詳しい方もおられないもので・・・。
0点

ボディだけなら、中古でもいいと思いますよ。ちゃんとした中古カメラやさんなら大丈夫ですよ。そんなに壊れモンでもないですし、、、
ボディは安くすませて良いレンズを購入したほうが良いですよ。間違ってもズームレンズ2本セットなんて買わないように(^^;
純正のレンズならまだ良いけど、社外品は、、、。使用目的にあわせてレンズが選べるのが、最大の魅力ですので(^^
あと外付けのストロボもあると便利ですよ。内蔵ストロボは、あくまでスナップ写真用ですので、、、あれば便利っていう感じかな?
書込番号:1052283
0点


2002/11/08 18:27(1年以上前)
1、何故、その2機種に決めたのか?
2、どんなものを撮りたいのか?
3、写真を撮る目的な何なのか?
4、どのレベルまで進みたいと思っているのか?
書込番号:1053324
0点


2002/11/08 23:47(1年以上前)
PENTAXのMZ-5Nをおすすめします。MZ-5の不具合が改良されており、
機能が追加されています。ボディが安い分、レンズに予算を回したら
楽しいと思います。
書込番号:1053917
0点


2002/11/09 00:18(1年以上前)
追加。お詳しくないのなら、やはり中古より新品のカメラの方が安心です。
最近見つけたとっておきのページです。一冊の入門書として活用できます:
「カメラと写真がわかる本」
http://www.ricoh.co.jp/camera/technique/index.html
書込番号:1053989
0点

MZ−3なんですけど、MZ−3が好きなら良いんですけど、
vaio55さんのおっしゃる様に、MZ−5Nの方が、そんなに変わらないのに値段が安くて、お得だと思います。
ペンタックスはあんまりマニア受け(?)しないかもしれませんが、わかる人にはわかるカメラだと思います。
書込番号:1054080
0点



2002/11/09 22:29(1年以上前)
貴重なご意見、大変ありがとうございます。僕がカキコするところを間違えていたようで、EOS7のところにカキコするべきでした。本当にごめんなさい。
書込番号:1056073
0点



2002/11/09 22:38(1年以上前)
今回、この2機種を候補に上げたのはAFであること、ボディ価格が5〜7万前後であることの2点が大きいです。
ただKISSシリーズはCM等のイメージでファミリー向けで機能的にはやっぱり劣るかなと思っていたのですが・・・。
EOS7の視線入力は素人目で見ればかなりいいように思うのですが。
使用目的としては、風景、人物が主かと思います。
MZ-5NとMZ-3の実売価格が5000円位の差だったように思うのですが、その差であれば、MZ-3を買ったほうが機能的にいいのかなと思いまして。素人のくせに生意気言ってすいません。
書込番号:1056087
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
