一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

暗室用品の処分

2025/07/03 16:25(2ヶ月以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ

スレ主 miniminioさん
クチコミ投稿数:18件

大学で揃えた暗室用品一式(引き延ばし機も含む)の処分に悩んでいます。

思い出の物で高価でもあったので捨てたくはないけど使えるかもわからないです。撮影に使ったりできないのかな?と困っているうちに月日は流れていきます。

何かアドバイス頂けると助かります!

書込番号:26227742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2025/07/03 16:31(2ヶ月以上前)

状態を知りませんが、処分する権限は有るのですか?
レンズはアダプターが有ると楽しめるかもしれませんが

書込番号:26227746

ナイスクチコミ!0


スレ主 miniminioさん
クチコミ投稿数:18件

2025/07/03 16:43(2ヶ月以上前)

個人の所有物なので処分する権限あります。カーテン、タイマー、ピント調節器、フォーカススコープ、レンズすべて揃っていますが、つかい方も忘れてしまい誰かに引き取って頂けるのが良いのですがどこに投稿したらよいのかわからず。。

書込番号:26227756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2025/07/03 16:52(2ヶ月以上前)

miniminioさん こんにちは

自分の場合 引き伸ばし機など 暗室用品今も持っていますが 使い道が無いため しまい込んだままです

このまま何時か 捨てる運命になると思います

書込番号:26227761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2025/07/03 16:54(2ヶ月以上前)

今から、フィルムで現像する方ははすくないでしょうしね
私は、20年ほど前にオークションで引き取って貰いましたが。
有っても、オークションかフリマでしょうか

書込番号:26227766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2025/07/03 16:58(2ヶ月以上前)

こんにちばんは

「引伸ばし作業をすることは金輪際絶対にない」との前提で

"引伸しレンズ"と電球の光を集める"どでかい凸レンズ"だけは捨てるのはもったいないかな
今のデジカメでもマウントアダプター経由でマクロ撮影に使えるのもあるみたいだし

"どでかい凸レンズ"は巨大虫メガネとして使えます
拡大鏡だけでなくお日様の光を集めて黒い紙を焼いたり
半ばオモチャですけど
同様のレンズはあらたな入手も難しいかも

引伸ばしのスタンド
接写や文献複写など、マクロスタンド(コピースタンド)として活用できるかもしれません
雲台と取り付けるネジが別に必要になるかも

なんと呼んでたか"フェロ板"だったかな
(樹脂シートでない)紙焼きプリントを光沢紙上げする時に貼り付ける金属板
これもちょっと大きな鏡の代わりにはなるかな
テーブルフォト撮る時のレフ板にも使えるかも

あとの現像用品はいらないかな

ネットで売りに出せば買う人はいるかも
暗室電球なんて、今も新品を売ってるのかな、しらんけど

書込番号:26227768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2025/07/03 17:06(2ヶ月以上前)

とりあえずメルカリに出してみる。
メルカリで売れなければ、燃えるゴミと不燃物に分けて、お住まいの地区のルールに従い処分する。

書込番号:26227771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/07/03 18:42(2ヶ月以上前)

多分、必用になることはないと思います。

個人でのフィルム現像は失敗しやすいので、カメラ屋に出すのが無難です。

また、個人で手に入る引き伸ばし用の薬品は白黒向けの物だけで、利用期限も長くはありません。
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/films/monochrome

こちらもたまにしか行わないのであればカメラ屋に出した方が安いでしょう。

書込番号:26227843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/03 18:46(2ヶ月以上前)

>miniminioさん

買取店ありますね。
https://www.honki-kaitori.com/contents/category/accessories/
でもヤフオクなどの方が高く売れるかと。

書込番号:26227854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:75件

2025/07/03 21:37(2ヶ月以上前)

そう言えば昔、私がカメラ店の店員をしていた頃、引き伸ばし機の中古を探しているお客様がいて、話を聞くと画家の方で、コピースタンドとして使う他、キャンバスに下絵を投影してトレースする為に使いたいとか言っていた事を思い出しますね。

詳しく聞いていなかった(と言うか、忘れたのかも?)ので具体的な使い方は分からないが、学生時代に写真部で全紙を焼いていた頃の記憶をたどると何となくコピースタンドに関しては出来そうな気がするが、トレース云々に関しては「ホンマ、できんのかな?」と思う面もある(プロジェクターの方が楽な気がする)。

ま、引き伸ばし機の別の使い方で今思いつくのは、これくらいかな?




書込番号:26228044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2025/07/04 12:15(2ヶ月以上前)

引き延ばし機はコピースタンドとして使う手は無いわけではありませんが
特段 業務でコピー撮影するのでなければ処分かな

書込番号:26228473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2025/07/05 06:34(2ヶ月以上前)

資料館的なところに寄贈。

おいらの実家を取り壊す際、
昔ながらの木製農機具各種や竃などがあったので
必要なら持ってていいよって博物館に連絡したら
担当者が見にきた。
既に所蔵しているとの事で、寄贈はなく廃棄したけどね。

書込番号:26229002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動かなくなる

2019/06/12 03:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX Aria ボディ

クチコミ投稿数:60件

こんにちは。中古のアリアですが、使っていたら突然うんともすんとも動かなくなったりする事があります。
そこで質問なのですが、電源は、offにしていても、シャッターボタン付近のちいさな液晶のフィルムの枚数表示ってされたままですか?自分のはされたままですが、それもフリーズの一種なのかなと分からず疑問に思っています。

ちなみに同じような症状の方はおられますか?
自分はいつもいちいち電池を抜いて、全てが初期化されてからまた撮り直しで最悪です…
それ以外の対策か何か、もしくは原因について、ご存知であれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22729466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/12 08:45(1年以上前)

さりい022さん こんにちは

自分の場合今バッテリー切れで確認はできないのですが 枚数表示は出ていた気がします。

でも 記憶があいまいなので 間違っていたらごめんなさい。

書込番号:22729719

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/12 08:50(1年以上前)

>電源は、offにしていても、シャッターボタン付近のちいさな液晶のフィルムの枚数表示ってされたままですか?

他社ですがされたままですよ。仕様です。

保証が効くなら購入店に不具合の件を訴えましょう。修理は不可ですが返金はしてくれるかもしれません。

書込番号:22729734

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/12 10:09(1年以上前)

さりい022さん 度々ごめんなさい

>使っていたら突然うんともすんとも動かなくなったりする事があります。

一応確認ですが 電池室の中は綺麗な状態で バッテリーの受け部分のへたりや 汚れなどで 電池の接触が悪くなっているということは無いですよね?

書込番号:22729841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2019/06/12 10:22(1年以上前)

>JTB48さん

ありがとうございます。
購入元からは返信がなく…泣き寝入りですね…

書込番号:22729861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2019/06/12 10:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

購入時や、入れ直す時に確認したのですが、電池室のなかも蓋がわも綺麗なんですよ…
ありがとうございました、このまましばらく使ってみます(汗

書込番号:22729864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/16 07:24(1年以上前)

さりい022さん 返信ありがとうございます

>ありがとうございました、このまましばらく使ってみます(汗

フィルムカメラの オートローディング 電源が切れると フィルム枚数もリセットされてしまうので大変ですよね

フィルムも無駄になりますので 購入店と相談されるなど対応した方が良いと思いますよ。

でも電池室綺麗でも ばねの部分が奥に入り込んでいたり 接点部分酸化被膜が付いて通電不良が出る事も有るので 見かけだけでは判断しない方が良いと思いますよ。

書込番号:22738293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/06/15 19:32(2ヶ月以上前)

投稿主様はもう見てないか、解決したか、処分された可能性がありますがお答えします.

実は、私も全く同様のトラブルで10年程放置していました.
ところが、急転直下、昨日解決しました.

結果から言ってしまうと、『接触不良』です.
電池の上側若しくは下側のカメラ側接点です.
対処方法は至って簡単です.

『接点回復剤』を塗布するだけです.


当初、カメラの電子回路に問題があってリセットが掛かっていると思っていました.
たまたま昨日、別機種のワインダーで電池の端子部にゴミが挟まって動作しませんでした。
ゴミを取り除いて動作した時、Ariaの場合も電池の接触不良(ゴミではありませんが)ではないかと思い、試しに接点回復剤を塗布したら10年間の不具合が嘘のように解決しました.

とりあえず丸一日経過しましたが再発していません.
お試しあれ.

書込番号:26211090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

canon eos-1n レンズが認識しない

2025/05/12 00:19(3ヶ月以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 Sakeiraさん
クチコミ投稿数:14件

canon eos-1n レンズが突然認識しなくなりました。

某中古カメラ店で1週間前に購入後、問題なく使用出来ていましたが、フィルム2本を撮影したあたりから突然レンズが認識しなくなりました。
F値表記が「00」、AFも動きません。

ぶつけたり、水に濡れたり等は一切なく普通に使用していました。レンズ交換も頻繁には行ってません。
レンズはSIGMA ART 50mmF1.4・85mmF1.4・TAMRON 17-35mmF2.8-4・EF50mmF1.8でテストしました。

説明書等も見ましたが、原因が分かりません。

初期不良期間なので返品や交換もできますが、原因を知りたいです。
分かる方がいましたらご教授いただきたいです。

書込番号:26176269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/12 00:25(3ヶ月以上前)

>Sakeiraさん

こんにちは。

>F値表記が「00」、AFも動きません。

電子接点がうまく合っていないため、
F値が伝わらず、AF用の電源供給も
出来ていないのだと思います。

中古のレンズですので、電子接点に
酸化被膜がついているのかもしれません。

綿棒などにアルコールを付けて優しく?
レンズ側接点をゴシゴシするなどの
アドバイスが来るかもしれませんが、
購入直後であれば購入店に電話、
メールを入れておくとよいと思います。

書込番号:26176277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/12 01:05(3ヶ月以上前)

>Sakeiraさん

キヤノンレンズ以外は動作保証がありません。
早く返品です。

書込番号:26176297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/12 01:18(3ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
綿棒などにアルコールを付けて優しく?レンズ側接点をゴシゴシするなどの

絶対に駄目です。接点が壊れます。素人さんですか?
接点は移動式の点接触なので酸化皮膜があっても大丈夫です。

今後は間違いを拡散しないように!

書込番号:26176302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/12 01:19(3ヶ月以上前)

>Sakeiraさん

あ、全てのレンズを認識しなくなった、ということですね。

購入されたカメラの不具合でしょうが、
一度バッテリーを外してみるとか、

ミラーやシャッターが下りているかなど
マウントの表や裏蓋側から確認されて
見てはいかがでしょう。

書込番号:26176304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2025/05/12 02:24(3ヶ月以上前)

以前使っていました。
新品で買いHS仕様にしていました。
レンズとボデイの接点不良でしょう。
接点に「接点復活剤」を綿棒に染み込ませ拭き、乾いた綿棒で拭く。
または無水アルコールを綿棒に染み込ませ拭き、乾いた綿棒で拭く。。

これでもだと、純正レンズ使用なら返品交渉でしょう。
でも、互換製レンズ(社外品)での使用を購入店に言っていなく購入なら、他機への交換や返金は厳しいかも。

書込番号:26176327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/12 04:47(3ヶ月以上前)

余分なことはせずに返品。

余分なことをして返品できなくなったら
もっと困るよね。

書込番号:26176343

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2025/05/12 06:19(3ヶ月以上前)

全てのレンズとも同様なら
ボディ側の不具合ですかね。
購入店に連絡でしょうね。


これとは別ですが
ユーザーができるとしたら、
ボディ、レンズの接点を
乾いた布等で拭くくらい…
もちろん、自己責任。


ただ、拭くくらいで壊れるなら
レンズ交換なんて出来やしない。
未来ミクロさんって、いい加減なレス多い?ね。

書込番号:26176366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2025/05/12 10:00(3ヶ月以上前)

電池、へたってないですよね。

書込番号:26176481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/12 11:07(3ヶ月以上前)

>フィルム2本を撮影したあたりから突然レンズが認識しなくなりました。

それまではどのレンズでも正常だったんですよね

その突然にレンズ交換は絡んでいますか
それとも同じレンズのまま撮影中に突然なのでしょうか

レンズのF値表示だけではなくAFもだったら接触不良を疑うのがまず始め
カメラ側でエラーは出ていないんですよね

00はエラーナンバーではなくF値なんですよね

書込番号:26176527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/12 16:19(3ヶ月以上前)

Sakeiraさん こんにちは

レンズを何回か付け外ししてみても レンズ認識していないでしょうか?

また レンズは ロックされるまで回っていますよね?

書込番号:26176775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2025/05/13 18:15(3ヶ月以上前)

いくらでした?
ジャンク価格なら、元々シブい個体かも。
それなり価格なら、接点を優しく清掃して試し、駄目なら迅速に返品交渉。
かなりの価格なら、購入店に持ち込んで相談。50の1.8で試してみて、お店の対応をはかってみては?

書込番号:26177951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sakeiraさん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/18 09:02(3ヶ月以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。

時々というより突然全く使えなくなってしまったので、接点不良とは考えにくく別に原因がありそうなので、店舗に行って、初期不良で対応してもらおうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26182442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

スレ主 teeeeempanさん
クチコミ投稿数:26件

lxに付けたいMFのレンズがあるのですがkマウントからは撤退しているものなのでプレ値のせいで他のマウントよりも相場がかなり高くなっています。

そこで調べたところfマウントのレンズをPENTAXのボディに付ける方法がいくつかあることを知りました。個人的には他のカメラの機種に手を出すつもりはないのでfマウントのレンズを改造してkマウントにしてしまうものが気になっています。

欲しいレンズはfマウントであればいくらか安いので改造費を考慮しても安く済みます。しかしマウントを改造することのデメリットが何かないか心配で未だ見送っております。
大したデメリットがないのであればfマウントのものを買ってしまおうかと考えているので何か良くないことがあるのであれば教えていただきたいです。

書込番号:26176162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/12 14:36(3ヶ月以上前)

teeeeempanさん こんにちは

Nikonとペンタックスのフランジバックの差が1oありますので マウント交換ずるのでしたら この1oを正確に出さないと肩ボケの原因になりますし 付いたとしても 絞り自体の 連動は出来ず 絞り込み測光になるので 絞り込んだ時のピント調整が難しくなると思います

書込番号:26176695

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2025/05/13 01:23(3ヶ月以上前)

>teeeeempanさん
もしかしてノクトさんでのマウント変更でしょうか。ノクトさんでの改造が前提ならあまり問題ないかと。オーナーさんはNiCaとCaNiなどの前玉交換レンズ制作を得意とするオールドレンズ魔改造のスペシャリストですのでお値段はしますがきちんとした物を渡してくれますのでまずはご相談を

https://www.nocto.jp/view/item/009010000001

書込番号:26177297

ナイスクチコミ!0


スレ主 teeeeempanさん
クチコミ投稿数:26件

2025/05/13 14:56(3ヶ月以上前)

私自身の技量が問われるということですね
初心者にしては難しいかもしれませんね

まさにノクトさんの話でした
他マウントの母艦を買ってそれに付けるか迷っていますがしっかりしたところなら改造してlxで使うのもありかなという感じです

書込番号:26177803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/13 15:59(3ヶ月以上前)

teeeeempanさん 返信ありがとうございます

>まさにノクトさんの話でした

ノクトさんのサイトを見ると やはり絞りが実絞りでの撮影になりますので LXで使う場合 絞り込んでの撮影だとファインダーが暗く 被写界深度も深く ピントの山がつかみにくいと思いますよ

自分もLX持っていますが やはり開放測光が出来る 純正レンズの方が使い易いと思います

書込番号:26177840

ナイスクチコミ!0


スレ主 teeeeempanさん
クチコミ投稿数:26件

2025/05/13 21:36(3ヶ月以上前)

絞った状態でファインダー覗いたら暗くなるってことですかね。kマウントでも一応あるレンズはそれを買おうかなと思います。

もうひとつぐるぐるボケのレンズが欲しくてlomoが出してるPetzvalがいいかなって思っていてそれは多分開放付近で使う以外用途ないのでマウント改造で使うかもしれません。
でもLENSBABYだとkマウントで使えるので迷ってます。

書込番号:26178185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

GA645 エラーについて

2025/01/09 00:50(7ヶ月以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 富士フイルム > GA645Zi Professional

クチコミ投稿数:3件

再生する表示画面

その他
表示画面

中古でGA645 Professionalを購入したのですが、電池を入れ、空シャッターで動作確認しているのですが、
裏ブタを閉めれば自動巻き上げ、それからシャッターをきると表示が点滅し動かなくなります。
これはどういった症状なのでしょうか?エラーでしょうか?

書込番号:26029591

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 GA645Zi Professionalの満足度4

2025/01/09 08:50(7ヶ月以上前)

フィルムは装填なしでしょうか。だとすれば、フィルム装填エラーの状態だと思います。
フィルム装填も、35mmと違ってちょっとだけ手順があるので注意が必要です。

書込番号:26029750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/01/09 08:54(7ヶ月以上前)

>こばこば2さん

当該機については存じ上げないのですが、
http://tontus.blog44.fc2.com/blog-entry-101.html
の説明書日本語訳を見ると
|●フィルムのスプールへの巻き込みを1〜2回転しかしないで裏蓋を閉じるとフィルムロールは緩んでしまいます。
| *スタートマークの正確な位置合わせは必要ありません。フィルムの先端はフィルムセンサーで探知されます。
|しかし、スタートマークが画像枠の右側に来るほど巻き込みすぎると
|正確な1コマ目の位置の設定ができなくなってしまいますので注意してください。
とあり、
フィルムが装填されている場合は
|Cセレクトダイアルがすでに"P"、"A"、"M"のいずれかにセットされているなら、シャッターレリースを押し下げる。
|フィルムは自動的に送られて1コマ目の位置にセットされる。
|D1コマ目がセットされると、カウンターは"1"と表示される。

とのことなので、
>空シャッターで動作確認している
ためにフィルムが入っていないと警告している可能性があります。

書込番号:26029753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/01/09 09:03(7ヶ月以上前)

早速のご回答ありがとうございます!
フォルムなしでテストしましたので、フィルム無しエラーなのですね(>_<)
ありがとうございます安心しました。
確認してみます。

書込番号:26029761

ナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 GA645Zi Professionalの満足度4

2025/01/09 10:16(7ヶ月以上前)

今、出先なので確認できませんが、裏蓋を開けたままの状態でシャッターが切れたような気もします。うろ覚えですが。

書込番号:26029821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2025/01/09 11:26(7ヶ月以上前)

こばこば2さん こんにちは

>空シャッターで動作確認しているのですが、

このカメラ自分も使っていて 最近使わなくなり 使い方忘れたのですが フィルムは入れていないのですよね?

そうだとすると 自動巻き上げでフィルムが無いため エラーになり 動かないように見えます。

書込番号:26029879

ナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 GA645Zi Professionalの満足度4

2025/01/26 23:24(7ヶ月以上前)

電池がなかったので、やっと今日買って確認しました。カメラは最初期のGA645プロフェッショナルで16枚撮りへのバージョンアップ品です。
同じ条件でAFも効くし空シャッターも切れます。よってエラーが出るのは何かしらの故障かも知れませんね。

書込番号:26051597

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AFレンズじゃないとシャッターが切れねえ

2024/12/10 09:22(8ヶ月以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)

スレ主 PIPOsenさん
クチコミ投稿数:13件

今更見てくれる人がいるか分かりませんが…

EOS-55を中古購入し、純正やSigmaのEFレンズをつけて撮影を楽しんでいたのですが、先日マウントアダプタを介してOM Zuikoのオールドレンズを装着したところシャッターが切れない。電圧不足の時と同じ表示です。
色々試した結果以下のことが分かりました。
・何もつけていない状態ではシャッターは切れる
・OM-EFアダプタ(電子接点なし)を付けるとシャッターが切れない
・EF接写リング(電子接点あり)のみを付けるとシャッターが切れない
・上記接写リングにAFレンズを付けるとシャッターは切れる
・装着がカチッとなる前で留めればシャッターが切れる(現状の対策)
最後まで回して装着した場合、電子接点の有無に関わらず、AFレンズでなければシャッターが切れないです。何かしらのエラーか、それとも検知機構がついてるのでしょうか。同様の現象、対処法を知っている人がいれば教えてください&#128591;

書込番号:25993481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/10 10:13(8ヶ月以上前)

>PIPOsenさん

原因は分かりませんが

レンズが装着(装着を検知)されないとシャッターが切れない状態じゃないかな

このカメラにレンズ未装着時のレリーズ許可の項目有ったか覚えていないが
どうだったか


書込番号:25993531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2024/12/10 11:00(8ヶ月以上前)

よく30年前のを買いましたね。
家にもフイルム機はありますがワンオーナーです。
何台もフイルム機は買いましたがほとんどワンオーナーです。
今更は買いません。
取説 90ページ
https://canon.jp/-/media/Project/Canon/CanonJP/Website/support/manual/filmcamera-slr/eos55.pdf

書込番号:25993582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/12/10 11:51(8ヶ月以上前)

PIPOsenさん こんにちは

間違っている可能性高いのですが もしかしたら このカメラ視線入力が有るので この部分が悪影響していると言う事は無いですよね?

書込番号:25993642

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2024/12/10 12:14(8ヶ月以上前)

>PIPOsenさん
このような場合、まずはメニューにレンズ無しレリーズの項目があるかですかね。

書込番号:25993663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/10 13:45(8ヶ月以上前)

そのマウントアダプターを窓から
投げ捨てましょう。

マウントアダプターなんていうのは
動けばもっけもの、実用に耐えうるのは
ごくごく一部です。

書込番号:25993788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2024/12/10 17:26(8ヶ月以上前)

>PIPOsenさん
Lexington改さんに一票。
アダプターの爪が悪さしているのだと思います。
信頼性のある製品に買い直しましょう。

書込番号:25994015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/12/11 12:36(8ヶ月以上前)

>PIPOsenさん

フィルムEOSで使えていたシグマのAFレンズが
初代キスデジで使えなかったことからの想像ですが、
EFマウント用ボディはレンズROMとの通信が
前提な作りなのかなと。
スレ主さんの症状から考えると、
カチッとなったら通信開始で
ROMなしとかROM情報が合わないとレンズ異常。

今のマウントアダプターはデジタル機用だろうから、
古いフィルム機との挙動の違いは多分考慮外。

書込番号:25994996 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PIPOsenさん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/23 22:18(8ヶ月以上前)

一概にマウントアダプタのせいにしてその他の考えを放棄するような人はお呼びではないです。(呆れ)

さて、いつかいただきました返信から、やはり電子接点以外に、カメラのマウント部にレンズの装着を認識する機構があるのではないかと思うようになり、マウント部を眺めていたところそれらしいピンを発見。レンズを装着するときに、このピンがレンズ側の爪に引っかかるようになっているようです。このピンを爪楊枝で動かしてシャッターを切ったところ同様の現象が発生いたしましたので間違えないと思います。

対処法としてはこのピンを削って引っかからないようにするなどがあると思いますが、このピンがなくなることによる影響は計り知れないので、引き続き装着がカチッとなる前で留めて使用したいと思います!皆様ありがとうございました。

書込番号:26010966

ナイスクチコミ!0


スレ主 PIPOsenさん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/23 22:21(8ヶ月以上前)

ミラーにホコリが被ってて恥ずかしいです

書込番号:26010969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/25 14:36(8ヶ月以上前)

>PIPOsenさん


原因究明、仮解決良かったですね

でも

>レンズを装着するときに、このピンがレンズ側の爪に引っかかるようになっているようです。
>引き続き装着がカチッとなる前で留めて使用したいと思います!

ってマウントアダプタが原因じゃないですか


書込番号:26012845

ナイスクチコミ!1


スレ主 PIPOsenさん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/26 19:10(8ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

いえ、マウントアダプタのせいではなく、EFマウント自体がそのような作りになっており、決してマウントアダプタのせいではないのです。

マウントアダプタを投げ捨てろ→マウントアダプタの作りが悪い、といったような印象を受けましたので少し不快に感じただけです。

書込番号:26014278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PIPOsenさん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/26 19:11(8ヶ月以上前)

EFマウント自体がこのような作りになっているのですから、信頼性のある/ないは関係ないです

書込番号:26014280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る