一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88991件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ交換するとAFが合わなくなります

2003/10/12 12:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 kappa867さん

質問です。
最近知人からEOS7を譲り受けたのですが、レンズを交換したりするとAFが合わなくて、ファインダーの中の緑の丸が点滅したままになります。たまに素直に交換しても使える時もあるのですが、原因が分からず、壊れたのか、使い方が悪いのか検討もつきません。
どなたがこのような現象の対処法を知っていたらご教授願います。

書込番号:2021678

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/12 12:54(1年以上前)

kappa867 さんこんにちわ

レンズとボディの接点の接触が悪くなっているのではないでしょうか?
接点を無水アルコールなどで綿棒などでふき取ってみて様子を見ては如何でしょうか?

書込番号:2021691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:116件

2003/10/12 14:44(1年以上前)

あもさんの対処法でもしダメな場合は・・・・。

ダメな場合ってどんなときに起きるのでしょう?
特定のレンズの場合なんでしょうか? それともランダムに、レンズの種類に関係無く起こるんでしょうか?

もし、純正レンズはOKで、レンズメーカー製のレンズはダメ、って場合は、内部のROMがボディに対応していないため起きる現象かもしれません。私の場合、あるレンズでそのような現象が起きました。(どこのレンズか言いませんが)
 もし、その場合は、ROMの交換(有償)になるようです。

書込番号:2021928

ナイスクチコミ!0


スレ主 kappa867さん

2003/10/13 08:59(1年以上前)

ありがとうございます。
あもさんの対処法でもダメでした。
レンズは純正レンズとタムロンで試しましたがどれもダメでした。
昔もにたような現象はあったのですが、レンズ交換時に接触が悪かったのか何度か付け替えたら直りました。
昨日も午前中は動いていたんですがね・・・
最近はA03さんの言うとり修理に出すしかないかもですね。

書込番号:2024255

ナイスクチコミ!0


スレ主 kappa867さん

2003/10/13 12:46(1年以上前)

追伸
なにげに半ば諦め気味でレンズを交換したら動きだしました。
でも原因不明なので修理に出す必要があるかもしれません。
アドバイスを頂いたみなさん、ありがとうござました。

書込番号:2024837

ナイスクチコミ!0


優太パパさん

2003/11/21 12:28(1年以上前)

私もkappa867さんと同じ症状がでた為、メーカーへ修理に出しました。
結果、シャッターユニットを交換したようですが、症状は変わりませんでした。
もし、修理に出されたのであれば結果を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2147920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

天体

2003/11/20 23:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 ミニ好き(車)さん

はじめまして。
こんど、一眼レフの購入を考えています。月や星(流れ星も)を撮りたいと思っています。どのメーカーのものが適していますか?また、そろえた方がよい道具なども教えてください。予算は10万円くらいです。(無理して20万円までなら・・・)
カメラ初心者ですが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:2146459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2003/11/20 23:36(1年以上前)

天体なら電池なしでバルブできて修理の問題のないものというと
ニコンFM10ですね。
単焦点もマウントアダプターも充実してます。
本体以外に予算が回せますよ。
(露出の知識があれば一般撮影も十分できます)

書込番号:2146523

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/11/20 23:49(1年以上前)

天体はかなり特殊な被写体です。
いまどきのフルオート一眼は全く不向きです。
マニュアルのメカニカルシャッターの一眼レフを選ぶべきです。
となったら新品ではニコンのFM3しか選択肢はないと思います。
しかし、流星などでは特にバルブなどの使用頻度が多いので
箱は何でもかまわないとも言えるので、中古を買って
あとは用品に回すのもいいと思います。
とくに赤道儀は重要です。

まずは「天体ガイド」や「スカイウォッチャー」などの天文雑誌を
読んでみてください。
読者の投稿写真の撮影データや広告が参考になると思います。

書込番号:2146607

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニ好き(車)さん

2003/11/21 00:09(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、其?(すいません、字がわかりません)さん ありがとうございます。
天体は特殊なのですね(笑)。ニコンFM10、FM3調べてみます。明日、大きい本屋さんに行って、天文雑誌(天体ガイド、スカイウォッチャー)読んでこようと思います。まずはそれからですね。

書込番号:2146733

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/11/21 00:11(1年以上前)

ああそうか、FM10もメカニカルでしたっけ。
じゃあ、その方が安いのでいいかも。

すみませんオリンパス党なんであまりニコンは詳しくないんです。
(オリンパスの一眼はすでに風前の灯火ですが。)

書込番号:2146749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2003/11/21 00:22(1年以上前)

そうそうOM2000の中古も
って見つからないかな?

書込番号:2146809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お助けください(+_+)

2003/11/14 00:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 ☆シトロン☆さん

こんばんは、はじめまして。
私はこれからスタジオに入って写真を本格的に勉強しようと思っています。
それで現在ニコンのFM2(マニュアル用50mmと28mm)を使っているのですがFM2では物足りなく思いF100を買おうかと思っています。ですが以前いた会社(ストックフォト)の会社ではコンタックスを使っているカメラマンがけっこういました(事務をしていたので詳しいことは全然分からないのですが…)それも気になりコンタックスとニコンはたまたキャノンまで選択肢に入ってきていて困っています…。ニコンは今まで使っていたのでなじみがあるし、コンタックスは以前の会社のカメラマンが使っていたのでいいのかなぁって思うし、キャノンもいいってよく聞くので正直決めかねている状態です。どなたか助言よろしくお願いします(+_+)

書込番号:2123867

ナイスクチコミ!0


返信する
バーボンウィスキーさん

2003/11/14 01:13(1年以上前)

今は決めずに、スタジオの人のアドバイスをうけるのが無難かと思います。
ひょっとしたら、仕事では35mm はいらないかもしれないし、
あるいは、突然4x5 の素晴らしさにめざめてしまうかもしれないし...

自分は、F100 ユーザーなので、これが一番だと思っていますが、
もうちょっと待ったほうがいいのではと思います。

書込番号:2124007

ナイスクチコミ!0


ゼラチンホルダーさん

2003/11/14 23:59(1年以上前)

写真の勉強を頑張ってください。
<機材について>
スタジオの機材を使わせてもらいましょう。
駄目であれば、それから考えましょう。
リッチなスタジオだといいですね。

駄目な場合。レンズだけでも借りれないか聞きましょう。
許されれば、カメラボディーのみを買えばよいので
かなり出費が減るね。当然借りる事の出来るレンズに
メーカーを統一しましょう。

機材は、特別なこだわりが無い限り、スタジオにあわせましょう。

何も借りれそうに無い場合は、好き勝手にメーカーを決めましょう。
CONTAXは、「aria」が一番故障しにくいそうですよ。AF機では、ありませんが。

「本格的に写真を勉強し始めようと思います」という事ですから、、
まだ仕事をもらえそうに無いので、あせる必要はありませんね。
写真の勉強には、FM2で十分です。

自分も中判のCONTAXのことを考えていたので、
少し似たようななやみです。

よい仕事が貰えるようになるといいですね。

書込番号:2126647

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆シトロン☆さん

2003/11/15 22:44(1年以上前)

バーボンウィスキーさんゼラチンホルダーさんありがとうございました。ゼラチンホルダーさんの言う通りとりあえずスタジオに入ってそこでいろいろ聞いてみようと思います。その方が確実だなと☆ご意見ありがとうございました。

書込番号:2129885

ナイスクチコミ!0


BEEFEETERさん

2003/11/18 20:17(1年以上前)

自分のいたスタジオでは、マミヤRZ6×7が多かったかな。
35mmをメインのカメラマンは、あまりいなかったなぁ。
そういう自分も、35mmよりも6×7の使用頻度が高い…

書込番号:2139303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

モノクロ写真

2003/11/13 16:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 みや@さん

一眼レフでモノクロを撮りたいのですが
デジカメは持っているのですが、一眼レフは
初心者です。
絞りとかいろいろ難しそうなんですが、
オートじゃなくてマニュアルで撮りたいので(勉強も兼ねて)
どれがいいのかわかりません。
教えてください(>_<)

書込番号:2122319

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2003/11/13 16:32(1年以上前)

基本的にはNIKONをお勧めしますが、
その前にご予算お聞かせいただけますか?

書込番号:2122360

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2003/11/13 17:34(1年以上前)

ずばり、Nikon FM 3 A でしょう。

書込番号:2122476

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/11/13 17:42(1年以上前)

>ずばり、Nikon FM 3 A でしょう。

ハハハ...。考えることは同じですね。
予算が少ないようならFM2の程度の良い中古+50/1.4が良いと思います。

...でもFMxって...今では”大リーグ養成ギブス”みたいなものかな?

書込番号:2122500

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2003/11/13 18:11(1年以上前)

>...でもFMxって...今では”大リーグ養成ギブス”みたいなものかな?

大リーグ養成ギブスといえば、F5 ですよ、腕力がつくもの。

書込番号:2122575

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/11/13 19:09(1年以上前)

>>...でもFMxって...今では”大リーグ養成ギブス”みたいなものかな?
>大リーグ養成ギブスといえば、F5 ですよ、腕力がつくもの。

腕力の話でなくって...、強制的に写真を撮る腕が磨かれるという意味です。

書込番号:2122721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2003/11/13 20:08(1年以上前)

S速がばらつくとの指摘もありますが、
ベッサフレックスかF3あたりどうですか。

書込番号:2122828

ナイスクチコミ!0


スレ主 みや@さん

2003/11/15 14:02(1年以上前)

ぅぅ・・・
なんだかわからないんですが・・・。
お答えありがとうございます。
予算は・・・10万ぐらいで?<無理かな?

書込番号:2128229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2003/11/15 23:39(1年以上前)

「マニュアルで撮りたいので」というのは、マニュアルフォーカスでいいということですよね。以前ヨドバシで聞いたら、
「うちで扱っているマニュアルフォーカス機は、これだけです。」
と5機種見せてくれました。
なにせ5機種しかないので、各機種のHPを一通り読んでもそれほど時間はかからないでしょう。予算的にはどの機種でも大丈夫そうですね。

個人的にはフルマニュアル機のニコンFM10。勉強も兼ねてということなので、オートがひとつもない方がいいと思います。オートがあると使ってしまうので、勉強にならない。オートで撮りたいときはデジカメを使えばいい。
FM10って安っぽいし、あまり機能もないけど、初心者ならこれでいいのではないでしょうか。これで不満を感じるようになったら、そのときにFM3Aの購入を考えてみては。レンズもそのまま使えますし。
あと一眼レフは、交換レンズ代がかかることを忘れずに。予算全部カメラに使うより、将来の交換レンズ代を残しておいた方がいいと思いますよ。

ニコンFM10
http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr/fm10.htm

ニコンFM3A
http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr/fm3a.htm

ペンタックスMZ-M
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/35mm/mz-m/

コンタックスAria
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/aria/index.html

ミノルタX-370S
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/x370s/

書込番号:2130135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2003/11/16 02:10(1年以上前)

>マニュアルフォーカスでいいということですよね
「絞りとかいろいろ」って書いてあるじゃないですか。
中古になるけど、ニコンのF3勧めます。5−6万円
でまずまずのものあるんじゃないかな。
中古は不安というなら、FM3Aが良いと思いますね。

書込番号:2130719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:116件

2003/11/16 07:55(1年以上前)

ニコンなら、昔のMF用レンズでも、現行のAF用のレンズでも、マウントは同じなので、どちらも使えますしね(新型のGレンズは除く)
 おまけに、デジタル一眼も出してて、それも同じマウントだし。
ミノルタユーザーの私から見たら、とてもうらやましい状態です。

・・・・実は、先日、デジカメ(特にオリンパスE−1)見に行った際、お店を出る時に、なぜか手にはミノルタの中古、newX-700+MD28mmF2.8(NMDではない)を握りしめていた・・・(笑)

 電気シャッター、プラボディと、F3やFM2使いの方からすれば、弱っちく見えるかもしれませんが(笑)、視野率95%、倍率0.9はまさしく無敵に近いファインダーです。
 α−7のファインダーがとても小さく見える・・・。

 デジカメ買うまでの時間つなぎにしようと思いましたが、思わずハマってしまい(笑)、毎晩、XDやnewでないX-700や、X-500、MD・NMDレンズについて検索しまくってます(笑)

 ミノルタの100mmマクロってF4のものしかなさそうなので、次はニコンFAかFE−2買って、レンズもそろえようかな、という、とても節操の無い私です(笑)

・・・余計な話ですみません。
 で、ニコンなら、皆さんオススメの、現行品のFM3A、中古ならF3、FM2の中から予算に応じてどうでしょう?

・・・・そういえば、ニコンのAFレンズって、デザインが古っぽいと思っていたのですが、MF機に付けても違和感のないデザインだったのですね(今さらですが)

書込番号:2131077

ナイスクチコミ!0


スレ主 みや@さん

2003/11/18 11:15(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になりました。
検討してみますね!!

書込番号:2138072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願い致します

2003/11/02 02:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 みみ丸さん

今度、結婚式及び披露宴にて写真を撮ることになりました。そこでどなたかアドバイス頂きたいのですが、αー7に手持ちレンズは24-105D標準ズームと依然こちらでアドバイス頂いてさんざん迷った末に購入した50 F2.8マクロの二本です。レンズはどちらを
使う方が良いでしょうか?ズームの方が融通がききそうですが、50の方が明るいし・・・。また、内蔵フラッシュでどうにかなりますでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:2084004

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


バーボンウィスキーさん

2003/11/03 20:57(1年以上前)

AEロックの話がでているので、もしかしたら勘違いされているかもと思い追記します。

自分のカメラはF100で、ストロボはニコンの純正品です。
スポットライトのようなきつくてムラのあるタングステン光の影響が強い場合、
カメラの露出モードはマニュアル、ストロボはオートにします。
これでシャッタースピードと絞りは固定したまま、
カメラ側からの露出補正の操作でストロボ光の補正が可能になります。
ウェディングドレス等の白が目立つなと思われるときは、プラス0.5補正します。
距離情報を加味した3D-マルチBL調光なので、プラス0.5の補正を怠らなければ、
まずまずの結果が得られます。
AEロックは使用しません。

また、ストロボ光に対してタングステン光の割合は、1/8以下を目安にしています。

α-7とは違うのかもしれませんが、参考になれば何よりです。

書込番号:2089799

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/11/03 23:34(1年以上前)

バーボンウィスキー さん
度々のアドバイス有り難う御座います。バーボンウィスキーさんや111.1さんの助言を参考にして頑張って撮ってきます。有り難うございます。

書込番号:2090680

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/11/06 23:29(1年以上前)

みみ丸さんまだみてらっしゃるかな?
せっかくマクロをお持ちだし、
ブーケや、指輪などの小物も撮影されておくと
いい記念になって喜ばれますよ。

書込番号:2100324

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/11/08 23:12(1年以上前)

111.1さん
たった今見させて頂きました。本当ですね、そのアイデア頂きます。
ところで、当日は一日を通してスナップ撮影を式のオプションで頼んで
いるようで邪魔にならないように頑張ってきます。ストロボはやはり
外付けはゲットできそうにありません。内蔵ストロボで頑張ってきます。
いつも親切なアドバイス有り難う御座います。

書込番号:2106675

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/11/08 23:39(1年以上前)

みみ丸さんこんばんは。
プロの方が入っていらっしゃると安心ですね。
プロの方は参加者の写真も一枚ずつは押さえとかなきゃとか
いろいろ縛りがあるので、
みみ丸さんはずっと花嫁の表情を追い続けるとか
思い切り偏った撮影をしてみてもおもしろいかも。

まずは気楽に楽しんで撮影してきて下さい。

書込番号:2106793

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/11/10 22:43(1年以上前)

111.1さん、こんばんは。そうなのです、最悪自分が何かしくじったとしても
プロの方がちゃんと撮っていて下さるので気が楽なのです。まあ出来上がりを
思いつつ楽しんで撮ってこようと思います。

書込番号:2113557

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2003/11/11 03:54(1年以上前)

プレッシャーがなくなってよかったですね。

近距離で撮影すれば、内蔵ストロボでも何とかなるので、
いい一日であることを願っています。

書込番号:2114520

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/11/11 21:16(1年以上前)

みみ丸さん、撮影の土産話楽しみにしてますね!

書込番号:2116521

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/11/11 21:55(1年以上前)

バーボンウィスキーさん、111.1さん色々アドバイス有り難う御座いました。
そこそこいけましたと言っているか、トホホと言っているか式は次の
日曜なのでまたご報告させて頂きます。

書込番号:2116692

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/11/15 21:32(1年以上前)

本日、結局ちょっと無理をして外付けストロボ購入してしまいました。3600HS Dです。本当は5600の方がほしかったのですが・・・。予算的に無理でした。これで明日皆さんから頂いたアドバイスを参考に頑張ってきます。ところで、最後に一つ質問が。フードってストロボ撮影の時にもつけておく方が良いのでしょうか?けられが生じたりしませんか?どなたか見ておられましたら教えて下さい。お願い致します。

書込番号:2129548

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/11/15 22:18(1年以上前)

24-105mm純正のフードですよね。
付けっぱなしでいいと思いますよ。
一応安心のため、レンズの説明書があれば
ごらんになってみたらいかがでしょう。

書込番号:2129745

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/11/15 22:29(1年以上前)

タムロンのHP等では内蔵ストロボの時は
フードをはずせということになってるみたいです。

書込番号:2129806

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/11/15 23:01(1年以上前)

気になる場合近距離で、スポットライトなどの逆光が
強くないときは、フードを念のためにはずすというのはどうでしょう。
ちょっと離れた距離の場合は問題ないはずです。

書込番号:2129963

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/11/16 00:41(1年以上前)

111.1さん、こんばんは。早速のレス有り難う御座います。今レンズの取り説を
見ましたところおっしゃっていたタムロンの場合と同じく内蔵の場合は外す様に
とのことでした。が念のためケースバイケースで行こうと思います。(そんな余裕があるのかは分かりませんが・・・。)。明日は頑張ってきます。色々アドバイス有り難う御座いました。

書込番号:2130395

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/11/16 00:59(1年以上前)

みみ丸さん、いってらっしゃいませ!

書込番号:2130461

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/11/16 22:43(1年以上前)

ただ今帰って参りました。写真の方もプリントして全て見ました。結果は自分としてはそこそこやったと思います。途中で電池がなくなったりその他もろもろ色々ありましたが初めてにしてはよくやったと思います。111.1さん、バーボンウィスキーさん、色々アドバイス有り難う御座いました。またご質問させて頂くと思いますのでその時は宜しくお願いします。それにしてもプロの方って凄いですね。ちなみに女性の方でした。

書込番号:2133493

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/11/17 00:16(1年以上前)

成功おめでとうございます。

プロの方はやっぱり写真機2,3台ぶら下げてらっしゃいました?

書込番号:2133979

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/11/17 00:35(1年以上前)

有り難うございます。その通りです。ニコンのカメラ二台(機種は確認ならず)にレンズを三種類(多分)お持ちでした。フラッシュの向きを毎回変えてとっておられました。いやーさすがですね。

書込番号:2134055

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2003/11/17 01:23(1年以上前)

みみ丸さん、こんばんは。
満足のいく写真が撮れたようですね。 d(^o^)

なんだか、めでたしめでたし...って感じで、こっちまで幸せな気分にさせてもらいました。

書込番号:2134200

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/11/17 22:44(1年以上前)

バーボンウィスキーさん、こんばんは。アドバイスをして下さったお二方のおかげで取りあえず無事に撮影できました。本当に有り難う御座いました。どんどん
写真を撮るのが楽しくなってきました。子供の写真だけでなく風景など色々と撮ってみたいです。

書込番号:2136571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

50mm1.2?1.7?43mm limited?

2003/11/04 20:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 いすとです。さん

はじめて投稿します。皆様よろしくお願いいたします。

Yバシのセールにて何気なく一眼レフ(MZ-50+コシナWズーム28〜300)を購入したのですが、それ以来、写真の世界に引き込まれてしまった者です。

先日、某オークションにて念願のistを落札し、さらに深みにはまってしまいそうです。(^^

3月に男の子が誕生し、それ以来さらに写真にはまってしまったのですが、仕事で休日がとれず、撮影はもっぱら夜更けの室内、蛍光灯の下で行っております。
レンズは現在、タムロンA06 28〜300を使用しているのですが、
A06ではフラッシュなしでは暗すぎて撮影できません。
シャッタースピードを落とすとブレる(^^;
フラッシュするとケラレる(ーー;
この繰り返しです。(涙。涙)

そこで、明るい単焦点レンズを検討しています。
気持ちは43mm limitedなのですが、
値段がネックになり踏み切れません。

検討しているのは標準の単焦点です。

蛍光灯をつけた夜の室内では
どの程度のレンズ(f??)があれば撮影できるのでしょう?
露出計などあればすぐにわかるのでしょうが
そういった専門機材はもっておりません。
どなたかアドバイスお願いできませんでしょうか?

その他、お勧めレンズ等あれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2093094

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2003/11/04 21:15(1年以上前)

いすとです。さん、こんばんは。
*istの内蔵ストロボはガイドナンバーも11ですし、純正レンズでもケラレが発生するようですね。お子さんが小さいのでストロボはどうかと思いますが、レンズはそのままでオートストロボAF360FGZ(20mm〜85mmまでをカバー)を買い足すという選択肢もありますね。*istとAF360FGZの組み合わせで出来ることは取説P.116以降をご覧ください。ヨドバシで24,000円で出てますね。

取説P.115には内蔵ストロボとの適合表が出てますが、
●FA35mmF2AL
●FA43mmF1.9 Limited
●FA50mmF1.4
●FA50mmF1.7
●FA77mmF1.8 Limited
●FA★85mmF1.4ED[IF]
●FAマクロ50mmF2.8
●FAソフト85mmF2.8
あたりはフードなしを条件に適合していますね。

お奨めは、少しでも明るいことと価格から、お子さんに近寄れることを条件にFA50mmF1.4(他社同等品中最廉価)でしょうか。
でも*istにLimitedは綺麗ですけどね(^_-)-☆。まぁこの辺はお好みで選択ください。

書込番号:2093329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:116件

2003/11/04 21:16(1年以上前)

EV値の計算がわかれば、A06の測光値から計算はできると思いますが、私の家では、単焦点50mmF1.4で、ISO400で 1/60秒・F1.4です。
さらに、35mmF2でも 1/30秒・F2 です。

どちらも手ブレギリギリでしょうか? フィルターつけるとなおシャッター速度は遅くなりますが・・・。

生まれたばかりのお子さんがいらっしゃる、ということなので、まだ、幼稚園の行事までには年月がありますけれど、外付けのストロボ(フラッシュ)を買われるのも1つの手段とは思います。いずれは必ず必要になるでしょうから。

・・・・個人的には35mmF2の出番が多かった(現在も多いかな)ですね。私はあまり50mmが好きでないので(スミマセン)。

書込番号:2093334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:116件

2003/11/04 21:18(1年以上前)

>Burriさん
 タッチの差でしたね(笑)

書込番号:2093340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2003/11/04 21:46(1年以上前)

蛍光灯下の我が家で試してみました。
50mm F1.7 ISO400 に設定で1/125です。

我が家といすとですさんの環境が違うので、いすとですさんの環境ではどのようになるか推測する方法をお教えします。
絞り優先でA03をF8に設定し、シャッタースピードを調べます。そのシャッタースピードに、F値による変化の係数をかけます。係数は次の通りです。
F4:1/4 F2.8:1/8 F2:1/15 F1.4:1/30

例えばF8で1/4秒の場合、F2ですと
(現在のシャッタースピード)1/4×(係数)1/15=(予想シャッタースピード)1/60
となります。43mm F1.9ですと、大体これくらいになると予想できます。

注意点ですが、蛍光灯下でストロボなしの場合は、蛍光灯用のフィルターを付けてください。付けないと緑色が強く出ます。また、絞りが浅い分、ピントがシビアになる点にもご注意ください。

明るいレンズを使う以外に、次のような方法もあります。
<超高感度フィルムを使う>
ISO400に対して、ISO800ですと係数2/3、ISO1600ですと係数1/2をかけたシャッタースピードになります。ただし、高感度ほど画質は落ちます。

<外付けストロボを使う>
内蔵ストロボは28mmレンズまで対応しているのにケラレるということは、レンズが大きいためにストロボ光が当たってしまうということでしょうか。外付けストロボにすればレンズから離れるので、ケラレは解消されるかもしれません。余裕を持って24mmレンズ対応の機種を選んでもよいかと思います。

なお私が使用した50mm F1.7は、20年以上前に購入したものですので、現在は販売されておりません。
では、よい写真が撮れますように。

書込番号:2093450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2003/11/04 22:30(1年以上前)

>気持ちは43mm limitedなのですが、
>値段がネックになり踏み切れません。
中古になりますが、3万円くらいで
先ず先ずのものがありますね。
CAPAの交換レンズガイドでの評価は
良くありませんが、私的には是非この
描写を味わって頂きたいと思います。
やはり一味違いますよ。

書込番号:2093655

ナイスクチコミ!0


スレ主 いすとです。さん

2003/11/06 19:30(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

>でも*istにLimitedは綺麗ですけどね

>私的には是非この
>描写を味わって頂きたいと思います。

Burriさん KANDAさん
やっぱりlimited良いですよね。
描写性能良さそうですし、デザインもistにはバシッときます。(☆☆)
値段も良いですが・・・・(−−;

たいくつな午後さんにお教えいただいた方法で計算しますと
ほぼ同じような結果になります。
この場合でしたら手ぶれギリギリではありますが
撮影可能ということですよね?
写真の発色はきれいに出るのでしょうか?(腕前は超怒級の素人です。)

皆さん明るさでは50mmがお勧めのようですが、
暗にlimitedを推薦されているような気がします・・・・
(自分の都合の良い解釈ですが(^^))
1.9では明るさ不十分でしょうか?
limitedにはそれを補っておつりの来る良さがある
ということなのでしょうか?

最後のとどめをどなたかお願いします。(^^
  



書込番号:2099506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2003/11/06 22:25(1年以上前)

では、とどめになるかな。

43mm limited にすると、ストロボのケラレが解消されます。私も今気が付いた。
これで室内でストロボ有り無し両方の撮影が出来ますね。

ご存知とは思いますが、価格コム最安店で45,000円です。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10504510368#ShopRanking
欲しいんでしょ。後悔先に立たず。あとは知らない。

それから前のレスの訂正です。
現在も50mm F1.7はあります。私のはM。現在はFAですね。

書込番号:2100064

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2003/11/06 23:02(1年以上前)

すでに たいくつな午後さん が計算されている通り、私の部屋でも50mmF1.8で1/60秒ですね(ISO400)。カメラとレンズの重さを考えてもシッカリ構えれば全く問題ないでしょう。
1/3段ステップではF1.8-1/60なら、F1.6-1/80、F1.4-1/100あたりが目安でしょう。

ただ撮影は数値だけで決まるものではないし、気に入ったカメラとレンズの組み合わせで撮影意欲が高まる(不思議と単焦点レンズが多いですが)のもまた事実ですから、お好きなものを選ばれたら良いと思いますよ。

書込番号:2100215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2003/11/06 23:37(1年以上前)

>limitedにはそれを補っておつりの来る良さがある
>ということなのでしょうか?
はっきり言って解像度に関しては普通のレンズですが
階調、発色、立体的描写は申し分ないです。
量販店で貸し出しやっているところもありますから
一度借りてみたらどうですか。



書込番号:2100377

ナイスクチコミ!0


スレ主 いすとです。さん

2003/11/17 18:48(1年以上前)

その節は色々なアドバイス、トドメの一言をいただきましてありがとうございました。
先日、偶然にもlimited 43mm(中古ですが)とめぐり合いまして
思わず!買ってしまいました。
気持ちは皆様のおかげで完全に決まっていましたので
まさに運命の出会いでしょうか(^^)/

かなり暗い室内でも文句なく撮影できますし、
明るい場所ではシャッタースピードも稼げて大変重宝しております。

出来上がりの写真も素人目にも違いがわかるほどきれいです。
正直、びっくりしてしまいました。

超怒級の腕前が少し上がった気がしました。
皆様には本当に感謝しています。
確実なトドメ(笑)ありがとうございました。

また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:2135691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る