
このページのスレッド一覧(全3366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年11月11日 03:32 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月10日 21:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月9日 22:47 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月9日 20:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月8日 15:31 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月8日 03:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80S ボディ


このカメラはボディー右手側のダイアルで絞りを変更するタイプですが、レンズがD、もしくはGタイプの物でないと機能しないのでしょうか?また、ニコン以外のレンズを装着する場合とニコン純正レンズの場合とでは、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?
教えて下さいませ。
0点


2003/11/10 16:21(1年以上前)
>レンズがD、もしくはGタイプの物でないと機能しないのでしょうか?
SタイプのAFニッコールレンズは、3Dマルチパターン測光、3DマルチBL調光の機能が使えなくなります。
中央部重点測光か、スポット測光になります。絞りはボディ側で変更できます。
MFレンズ(非CPUレンズ)は、ボディから絞りを変更できません。
また、マニュアル露光のみで、露出計も使えなくなります。
>ニコン以外のレンズを装着する場合とニコン純正レンズの場合とでは、
どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?
現在市販されているものでは、デメリットはないと考えていいと思います。
個々のレンズの良し悪しがあるだけでしょう。
書込番号:2112446
0点



2003/11/10 18:49(1年以上前)
ありがとうございます!!
で、ちょっと思ったんですが、このカメラはフィルムに撮影情報を書き込むことができますが、この時のF値などは、レンズから情報を持ってくるわけではないのでしょうか?
と、すると、純正でないとF値がちゃんと表示されないのかな〜って疑問を持ちました。
書込番号:2112814
0点


2003/11/10 20:28(1年以上前)
レンズメーカーのニコンマウント対応のAF現行品は、すべてDタイプと同等だと思います。
(例外があるかもしれないので、購入の際、確認してください)
書込番号:2113059
0点



2003/11/10 23:04(1年以上前)
ふむふむ。
シグマにしてもタムロンにしても、ニコンマウント(Fマウントなど?)対応かどうかをチェックすることが大事なのですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:2113671
0点


2003/11/11 03:32(1年以上前)
AFニッコールのDタイプと互換性があるかってことです。
書込番号:2114509
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


大学で美術を学んでいる学生です。
主に建築や仏像などを撮影対象として考えています。
細部の撮影も多いためマクロレンズの使用も多いです。
そこでキャノンのEOS7とペンタックスのMZ−3で迷っています。
ペンタックスのほうはマクロレンズで通常の撮影も可能なようで使い勝手はよさそうですが、そのほかのことはあまり良くわかりません。
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2003/11/10 04:27(1年以上前)
仏像などは、暗い場所にある(いらしゃる?)ことが、多いので、
バルブで撮影する事も多いと思いますので、
どの機種でもその機能が、あればいいんじゃないですか?
その次に、画像の加工が、できる様にパソコンにも、データが取り込みやすいとか。
書込番号:2111418
0点


2003/11/10 19:16(1年以上前)
カメラからちょっと離れますが、先日、3次元デジタイザを見ました。
製品のモックアップ(仏像にはうってつけ)を読み取り、PCで処理します。
片手で持ち運べて、細部を読み取るにはちょうど良いです。
コニカミノルタセンシングという大阪の会社です。
ちょっとカメラから離れました・・。失礼しました。(ご参考までに)
書込番号:2112863
0点

>そこでキャノンのEOS7とペンタックスのMZ−3で迷っています。
予算的に安くあげたいのなら、MZ-L+スピードライトが良いのでは。
後、マクロ中心でシステム組むのならミノルタでしょうね。
書込番号:2113267
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


初めて書き込みさせて頂く、カメラも掲示板も初心者の者です。
よろしくお願いいたします。
最近、旅行の思い出や子どものスナップを手軽に撮ろうとキヤノンEOS Kiss5を購入しました。
先日、付属の28−90oのレンズを使って旅行のスナップ写真を撮影しましたが、今ひとつくっきり感に欠けるような気がしました。(使用したフイルムはISO400天候曇り)
まあ、腕が悪いと言われればそうの通りなんですが。
実は、このカメラの他に妻が持っている古そうなミノルタα707siとかいうカメラを使っていたんですが、旅行には重すぎるのでKiss5を買ったしだいです。このカメラの時はくっきりときれいな写真(素人目に)が撮れてたのですが・・・
「くっきりときれいな」と言うとあまりにも曖昧ですが、なんと言ったらいいか・・・ピントが甘いというか・・・
ちなみに、α707siも24−85oの純正レンズでした。
これはボディーの問題でしょうか?それともレンズを交換することによって改善されるものなのでしょうか?
また、子どもの運動会等も撮影したいと考えていますが、おすすめのレンズがありましたら、お教えください。(因みに運動会ではどちらのカメラが良いんでしょうか?)
まったくのド素人質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
また、掲示板の使い方や質問の仕方に失礼がありましたらお許しください。
0点

こんにちは(^^)
付属のズーム28-90mmは、それほどシッカリした描写にはならないですね(^^;
少しの予算追加で済ませるならばEF24-85mmUSM EF28-105mmF3.5-4.5(2)USM
また、EF35mmF2 EF50mmF1.4辺りの単焦点レンズをオススメします。
また、タムロン28-300XRも、ズーム域の広さと値段の割に良い描写だと思います。 少しAFが遅いですが十分実用に耐えると感じます。
運動会では、場所によっては300mmくらいの焦点距離が必要になると思います。 付属の90-300mmをテストしてみて、何か物足りないと感じられたら、予算や焦点距離、描写について意見をまとめて、再度スレッドを立ち上げられてはいかがでしょうか?
書込番号:2108888
0点

私の意見ですが、まだ結論を出すのは早いような気がするんですが・・・なんとなくですけど。
なんとなく引っかかるんですよね・・・。私のカンピューターが(笑)
まだ1本なんでしょうか? 撮影、そして現像されたのは?
フィルムの状態は同じでした? いつも撮っているのと同じフィルム? 同じ店?
それから、現像(プリント)は同じラボに出しました?
・・・私の経験では、急ぎでしょうがない場合に、私の行きつけではなく、近所のスピード仕上げに出した時に、なんだかスッキリしない仕上がりにガッカリしたことがあります。
その後、再度、いつものお店でプリントしなおしてもらったところ、見事に生き返った、なんてことがありました。
何がどう違ったのかは、私はラボの知識が無いのでわかりませんが、とにかく仕上がりに差があったのは事実です。
再度、kiss5+28-90mmにチャンスを与えてみては?
(もしそのときに使っていたフィルムがいつもと違っていたら、ちょっとお金が無駄になっちゃうけど、思い切って近所のスナップなどどうでも良いカットなどで撮り直ししてもいいかもしれません)
・・・運動会は、私もFIOさんと同じく、300mm、あるいはそれ以上が必要かな、と個人的には思います。
ただし、状況はそれぞれ違いますので、全てに当てはまるわけではありませんので、あくまでもご参考として。
書込番号:2109076
0点



2003/11/09 22:47(1年以上前)
FIOさん、最近はA03さん早速の返信ありがとうございます。
>付属のズーム28-90mmは、それほどシッカリした描写にはならないですね(^^;
やはり、過度に期待してはいけないのですね。
おっしゃるように、再度付属のレンズで挑戦してみて、どうしても納得できないようでしたら、もう一度ご相談にのってください。
>まだ1本なんでしょうか? 撮影、そして現像されたのは?
>フィルムの状態は同じでした? いつも撮っているのと同じフィルム? 同じ店?
>それから、現像(プリント)は同じラボに出しました?
そう言われてみれば、いつもと違うお店に出してました!買ってから初めての写真でしたので、もう一度撮り直してみようと思います。
特にフィルムは、いろいろと試してみようと思います。
お二人ともありがとうございました。何となく元気が出てきました!
これからもきっとお世話になると思いますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:2110432
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


先日安いと思い中古で購入しましたが、説明書がありません。
キャノンのホームページからダウンロードできそうでなかったのですが
何か良い方法ないですかね?
ついでに、EOS55の説明書も手に入らないでしょうか?
知っている人教えてください。過去ログにある?
(今、一眼レフデジカメが売れ出して買い取り価格下がってるのは聞いて
ましたが、私のNEWEOSKiss売ったらすごく安かった。)
0点


2003/11/06 09:23(1年以上前)
説明書って付属「部品」扱いでカメラ取扱店なんかで取り寄せてもらうことができます。ちょいと古い機種ですが〜55くらいならまらあるでしょう。ちなみに、500〜1000円くらいが相場ですが催促しておかないとやたら取り寄せに時間がかかることがありますよ。
書込番号:2098248
0点

なるぅさんの後の蛇足になりますが、新宿のマップカメラに結構在庫があるので問い合わせるのも良いかもしれません。
マップは、割とキレイだったり、きちんとコピーして少々割高で「商品」として扱ってますが、目黒の三宝(サンポー)カメラはちょっと使用済みっぽいのを安く(200円?〜)売ってますから、あればラッキーかも。
電話番号はネットで検索してね。
書込番号:2098755
0点


2003/11/06 14:17(1年以上前)
私も最近中古で購入したのですが、取説が無かったので新宿のヨドバシカメラにて購入しました。確か7〜800円ぐらいだったと思います。
新宿以外でも現行機種の取説は扱ってるらしいので、良かったら問合せしてみては如何でしょうか?
書込番号:2098885
0点

ソーソー有楽町のビックカメラにも取説コーナーみたいのがあった。
秋葉原の昭和通りに面したカメラのニッシンも同様なコーナーがありました。
都内にでるのが大変な方でしたら日本カメラ社とか学研とかから「EOS??の撮り方」みたいなMOOKが出版されてるのじゃないかな?
書込番号:2101808
0点



2003/11/09 20:33(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございました。
(長期出張でお返事できませんでした。)
早速問い合わせてみます。
書込番号:2109869
0点





先日、ダイエーホークスの優勝パレードを見に行ってきました。
器材は何にしようか色々迷った末、24-105のズームがあるα7にしました。フィルムも屋外なのでトレビ100Cに。
当日は薄曇りでたまに日がさす程度 皆でワイワイ言いながら36枚を撮り切りました
そして昨日現像が上がってきたのですが、見てビックリ! ブレてる! 特に顔が!
確かに早いシャッタースピードは選択してなかったのですが、まさかブレてるとは・・・
友達も楽しみにしてたのてショックで!
パレードなどではどれくらいのシャッタースピードが適正なのでしょうか?
0点

人によっては、1/45でもぶれません。(動いてるものはぶれますが)大半の人が1/90以上あれば大丈夫ですね・・・(大半が止まって写る。) 1/125もあれば大丈夫かと・・・
ダイエーのパレードなら、阪神のものと比べてかなり明るいから通常はぶれないと思うけどね・・・ 阪神のパレードならISO400ならぶれないかもな・・・ ただ、その前にカメラが壊れそうだが。
書込番号:2101771
0点


2003/11/07 15:09(1年以上前)
一般的に、レンズの焦点距離分の1 以上が手ブレを起こさないシャッタースピードといわれています。
ズームレンズの場合、広角側では問題がなくても、
望遠での撮影では危うくなる場合がしばしば出てきます。
撮影条件が悪いときは、つねにシャッタースピードを意識しましょう。
また、動体ブレについては、カメラマンと被写体との距離によっても違うので、
適正なシャッタースピードは、その時々によって変わります。
高感度フィルムを使いましょう。
書込番号:2102057
0点



2003/11/08 15:31(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
私も(1/焦点距離)位で良いだろうとシャッタースピード優先の1/90に設定してたのですが失敗でした。
今思えば足場もしっかりしていなかったし、そもそもスキャナで取り込んでトリミングも考えていたので、その事も考慮したシャッタースピードじゃないとダメだったわけでした。
今回の失敗は残念でしたが次回は必ず・・・(頑張れダイエーホークス!)
ありがとうございました。
書込番号:2105177
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 AFズーム24-105mm F3.5-4.5(D)付


標準で比較的ついている24mm-105mmのレンズなんですが、
ズームにすると細長い筒が出てくるのですが、
今は、皆ああいうものなんでしょうか?
なんかかっこ悪い気がして躊躇してしまっているのですが。。。
0点

確かにフードをつけない状態だと他のレンズもそうですけど、かなり格好悪いかもしれませんね(笑)
フード、特にこのレンズもそうですが、最近のレンズは『花形フード』ですので、それをつけると逆に格好良い、と私は思いますが・・・。
書込番号:2104048
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
