一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルム給送

2003/10/09 12:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80S ボディ

スレ主 今はIXY400さん

はじめまして、今度初めて、一眼レフカメラを買おうと思うのですが、子供の運動会(かけっこのゴール等)に使うなら、フィルム給送速度ってどのくらいあれば使い物になるのでしょうか?
変な質問かも知れませんが、実際使ってみてどうでしょうか。アドバイスお願いします。

書込番号:2013407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2003/10/09 12:14(1年以上前)

秒速7m/s前後ですね。
秒間2コマ/秒なら連射ではなく1コマ
その瞬間をねらったほうがいいでしょう。
5コマ/秒なら連射もいいかもしれませんが
それでもその瞬間をねらったほうが
私は結果を出しやすいです。

書込番号:2013426

ナイスクチコミ!0


エス氏さん

2003/10/09 13:30(1年以上前)

先日、娘の幼稚園の運動会でF80Sを使用しました。

「玉転がし」では、大人の早歩きくらいのスピードでしたので、折り返しのパイロンからゴールまで、F80sでも十分連写写真と言えるものが撮れました。 途中で転倒などしてくれるとカメラマンとしてはありがたかったのですが・・ 本人には悪いけど。(笑)

小学生くらいのかけっこでは早めに連写を始めて、もし1位で入ってきそうだったら、瞬間は1ショットでとらえた方がいいと思います。

と言っても我が子を応援してしまって写真に集中できるかが問題ですが・・。

連写速度を追求するとフラッグシップ機しかないし、あとはデジカメの高級機の中に連写速度の速いのがあります。

F80Sの仕様

巻き上げ速度
(フォーカスモードM、露出モードM、1/125秒以上、F80Sはコマ間データ写し込み非設定、36EX平均値)
連続巻き上げ 約2.5コマ/秒(新品電池使用時)

書込番号:2013584

ナイスクチコミ!0


今はIXY400さん

2003/10/09 18:42(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、エス氏さん早速のご返事ありがとうございます。
実は、F80Sって同価格帯の他社製品に比べフィルム給送速度が遅いのでその点が引っかかっていたのですが、どっちみち一発でねらった方が良さそうなので、気にしないことにします。
おかげさまで悩みがひとつなくなりました。
格子線表示スクリーンとコマ間データ写しこみ機能が良さそうなのでこの機種にしようと思います。
あとは予算の捻出・・・
貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:2014105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶モニターのついてる

2003/10/05 19:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 クマゾンさん

はじめまして。液晶モニターのついている一眼レフカメラ
ってありますでしょうか???(デジカメしゃなく普通のフィルム
カメラで。)
よろしくお願いします。

書込番号:2003458

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/10/05 21:00(1年以上前)

「液晶モニター」って、
設定情報表示用ですか?画像表示用ですか?
画像表示用なら構造上あり得ませんけど。
設定情報表示用なら、
例え撮影枚数表示が7セグでも液晶使ってりゃ
「液晶モニタ」と言って良いんでしょうから
付いてる機種は多数でしょう。

書込番号:2003723

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/05 23:07(1年以上前)

CONTAX N1のコレはアリかな?
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/n1/system_option.html

書込番号:2004223

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/05 23:10(1年以上前)


上のHP中段にある液晶ビューファインダーって商品です。

MIFさんも書かれてますが、液晶がデジカメみたいに撮影画像のチェックとかだったりする場合、「デジタル一眼レフ」って回答もアリですか? (^^;

書込番号:2004235

ナイスクチコミ!0


BEEFEETERさん

2003/10/09 11:18(1年以上前)

もし、フィルム一眼レフカメラに液晶モニター(撮影画像確認可のもの)が
標準装備になったら、そのまま、デジタル一眼レフカメラとして
使えるようになってるんちゃうかな(^-^)
無駄に大きくて、かなりの金額のカメラになってそう…

書込番号:2013334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AF

2003/10/05 11:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 kissDも欲しいさん

先日Kiss5を購入しました。今までミノルタの一眼を使っていましたが、
KissDを購入予定なのでそれに合わせての選択です。

数本撮ってみて気になったことが数点あります。
まずAFは驚くほど速いのですが、どの写真もピントが微妙に合って
いません。全体的に眠い印象です。明るい日中での人物などが
被写体なのですが…。

あと日付なのですが、数字部分以外にもオレンジの光が漏れて若干汚く
なっています。僅かなのですがガッカリしました。
これらはKiss5の仕様として仕方ないことなのでしょうか…。

ところで、同じフィルムで同じ被写体を撮り比べてミノルタとキヤノンの
色合いの違いが驚くほど出ました。前者は青っぽく、後者は黄色みが強かったです。

書込番号:2002299

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/05 23:24(1年以上前)

kissDも欲しいさん こんばんは(^^)
ちなみに、レンズは何を使われたのでしょうか?

書込番号:2004288

ナイスクチコミ!0


スレ主 kissDも欲しいさん

2003/10/06 19:33(1年以上前)

FIOさん、こんにちは。
EFレンズはまだ揃えておりませんで、Kiss5付属のレンズです。
近日中に再び試し撮りをしてみてその結果をキヤノンに持っていこうかと。

書込番号:2006237

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/06 23:44(1年以上前)

こんばんは(^^)
付属のという事はEF28-90mmでしょうか? それかWズームでしょうか?
はたまたシグマ等のレンズメーカー製?

とりあえずEF28-90mmは、F8くらいに絞る感じが良いと思います。
開放〜1絞りだと甘いです(^^; 
ただ、純粋にピントの調整が必要かもしれませんので、御提案のようにプリントを持ちこんでCanonのサービスセンターへ点検に持ちこむのが良いと思います(^^)

書込番号:2007078

ナイスクチコミ!0


何も知らんのねさん

2003/10/08 14:36(1年以上前)

上のホームページを見てから行くことをお勧めします。

書込番号:2010979

ナイスクチコミ!0


KissDも欲しいさん

2003/10/08 21:57(1年以上前)

FIOさん、重ね重ねありがとうございます!
使用レンズはEF28-90mmです。そうですか、開放だと甘さが目立つのですね。
昨日の試し撮りはF8まで絞っていませんでした、また試さねば…。

何も知らんのね さん、こんにちは。あちこちで活動されてますね。
キヤノンの風評は見聞きしております。(^^ヾ
キヤノンユーザになった以上、私も強い調子で臨みます。では。

書込番号:2011972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ズームレンズ

2003/10/07 10:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ

スレ主 みみよさん

母の誕生日にKissLiteをプレゼントしようと思うのですが、
おそらくレンズ交換なんてしないと思うので、
28-105位のズームレンズをつけてあげようと思うのですが、
以前、28-80だったか、移動のときに下を向けると
ズームが伸びてきてうっとおしくて、すぐ下取りに出してしまったので
下を向けても伸びない、軽いズームレンズでベストは
どれでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:2007943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件

2003/10/07 11:01(1年以上前)

タムロンから出ているモデルA06などいかがでしょう。28ー300をカバーしてズームロックもついていますので、のびる心配はありません。(ロックしなくても私のは伸びませんが)写りもなかなかいいように思います。ただ、少しフォーカス音が大きいですが・・・ご検討あれ。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a06.htm
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ProductID=10505510518

書込番号:2007970

ナイスクチコミ!0


Ayaka'sPapaさん

2003/10/08 00:18(1年以上前)

みみよさんのお母上がおいくつの方かは分かりませんが,A06は女性には重いかも・・・で,それよりもかなり軽いA03に1票。でもテレ端200mmもいらないかもしれないですね。
キャノンユーザーではないので純正のレンズは分かりません。中途半端なレスで申し訳ありませんが。

書込番号:2009794

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/10/08 02:58(1年以上前)

テレ端が300mmや200mmだと手振れが心配…。ここはやっぱり28-135のIS付きかな?でもこれだと電池の消耗が心配…。難しいねぇ…

書込番号:2010162

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/10/08 03:25(1年以上前)

A03にもう一票。
ただワタクシは持ってません。ワタクシのは極初期の28-200。28-200は買い換え検討中。
良く使ってるのは同じくタムロンの28-105/4-5.6。 ズームは伸びてきます(^^;

書込番号:2010179

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/10/08 03:41(1年以上前)

書き忘れ失礼 m(__)m
おねむねむさんのおっしゃる、200〜300mmでの手ブレ、ごもっともです。
お母様には、「真面目に撮らないと、望遠側ではブレるよ」と脅かすか(笑)
晴天の昼間のみ(出来ればISO400〜800のフィルム使用)で望遠端を使い、通常はあまり望遠にしない事を、個人的にはお勧めします。
まぁその辺は使いながら学習して欲しいというのも、本音です。

書込番号:2010196

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみよさん

2003/10/08 10:08(1年以上前)

みなさま たくさんのレスありがとうございます
タムロン28-300にはズームロックなんて機能があるんですね。
28-135ISは伸びてきてうっとおしいレンズを下取りに出して買ったレンズです。 
いいレンズだと思うけど、ちょっとおもい...
やっぱり、これ以下のクラスだと、ズームが伸びてくるのはしかたがないんですね。
純正以外は使ったことないので、ちょっと不安ですが
ズームロックってなんだかよさそうなので、タムロン28-200、28-300で考えてみます。

書込番号:2010513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ポジフィルム

2003/10/06 12:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:193件

初歩的な質問で先輩方に怒られそうですが、思いきって質問させてください。最近カメラに凝りはじめてオート、マニュアル、デジ一眼といろいろ買って試しています。今はスナップメインでデジとネガとを使用していますが、単純に美しい写真を撮りたいとの欲求からポジフィルムを使ってみたくなりました。露出などいろいろ難しいことは徐々に勉強していくとして、ポジフィルムを使うにあたって、機種は大きく関係するものなのでしょうか。具体的に私は現在CanonEosVLとNikomatFtnを所有しています。もちろん上位機種を使うに越したことはないのでしょうが、「入門機ではここが駄目だから使えない」等のご意見ありましたらお願いします。ちなみにEos5を中古で購入予定ですが、ポジに適していますか?よろしくお願いします。

書込番号:2005316

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2003/10/06 16:13(1年以上前)

ポジと言えどもフィルムの種類ですから、
利用の不可がカメラに左右されるわけではありません。
写り具合はレンズで決まります。ボディ性能は二の次、三の次です。

NikomatFtn >
Sレンズですか?お宝ですね。
モノクロフィルムやりだすとハマリますのでご注意を。

書込番号:2005758

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/10/06 17:14(1年以上前)

ポジの方がネガより露光にシビアなので、今、キス及びニコマートで、露光はどうやって決めているか?、そしてその値は機種で違うのか?
その辺を考えてみては?
…というか、それを今勉強中なんですよね(^^;;
結論としては、Y氏の隣人さんと同じく、BODYによる差はないと思います。
露光を決める過程という意味では、差があるのかもしれませんが…
…と、ワタクシの頭の中で議論が渦巻いている、かまでした(^^;;

書込番号:2005876

ナイスクチコミ!0


純正だって中味はOEMさん

2003/10/06 19:30(1年以上前)

ポジだから別に美しい写真が撮れるわけではありません。
ポジの場合は、露出範囲が厳しい、および、プリント時の
色修正が効きにくい、ということで誤魔化しが出来ないために、
写真の勉強にて適してます。

プリントだとむしろわかりにくいですが、フィルムスキャナで
直接ネガを撮り込んだときの圧倒的なダイナミックレンジは
ポジには絶対に真似できないものです。また画像データとして、
レタッチで、ネガをポジっぽくはできますが、その逆はできません。

個人的には、デジタルな世の中で、ことさら銀塩を使うのなら、
ネガのほうが適しているんじゃないかと思ったりします。
ポジ使うのならデジにいったほうがいいんじゃ、、、なんて。

結局、良い写真撮りたいのなら、ボディ買うお金で、
もっと良いレンズ買ったり、旅行代(ガソリン代)にあてた
ほうが、よっぽど良い写真が撮れるでしょう。

書込番号:2006228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2003/10/06 21:37(1年以上前)

>今はスナップメインで
という事ならRF(レンジファインダ)機
を勧めます。予算面あるかと思いますが
G2なんか良いんでは。

書込番号:2006606

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/06 23:07(1年以上前)

november8jpさん
勝手な推測ですが、既にかなり研究されているような気がします。
>Eos5を中古で購入予定です
スポット測光可能な機種を選択されていますね(EOS55、EOS7等は部分測光)。視線入力(初代で遅い)を無視すればEOSシリーズではかなり良い選択ではないでしょうか。ガイドナンバー17の強力ズームストロボで85mm角までOKですし、今なら3万円以下で手に入るでしょう。
MACをお使いですね。PhotoShopを使えるならデジ一眼含めてレタッチしながら露出を覚えていけると思いますよ。あれこれ考えて露出設定をしても結果的にカメラ任せの露出が正解なんてこともありますが、いろいろ経験することで分かることも多いと思います。頑張ってください。

書込番号:2006931

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/07 00:54(1年以上前)


EOS5の中古購入の注意点を追加で。
古いEOSに多発しているシャッター幕の汚れは無いようですが、ボディ左側にあるモードダイヤルが壊れ易く、修理となると9,000円程掛かるようです。硬くなったり、グラグラしてないか、事前にチェックされることをお勧めします。

書込番号:2007317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2003/10/07 10:00(1年以上前)

みなさん、たくさんのレス本当にありがとうございます!Burri  さん、過分な評価本当に痛み入ります。実はEos5を選んだのはお手ごろな値段と、友人がEos7を使っていて同じものを買うのが嫌だっただけです・・・おはずかしい。確かに私はマックでPhotoShopも使えるの、ちなみに10Dもありますので、まずデジで露出の研究をしてからポジに本格的に望みたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:2007884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカス撮影について

2003/10/04 22:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 ふみちゃんさん

MF設定/絞り優先モードで撮影の時、測光方式はどうなるのでしょうか?
測光モードレバーの値が有効になるのでしょうか。
買ったばかりでよくわからなく、Kiss3より機能が多くて難しいです。
AF/MFコントロールボタンを駆使して撮影すると上手に撮れるのかな。

書込番号:2000878

ナイスクチコミ!0


返信する
MINOLTA α9 LOVEさん

2003/10/04 22:59(1年以上前)

僕も詳しくはないですが、測光方式は自由に変える事ができるのでは?
多分有効になると思いますよ(間違ってたらごめんなさい)

ところでなぜCANON→MINOLTAに?
AF/MFコントロールボタンはいいですよね〜
9000にあったら本当に良かった(笑)

書込番号:2000969

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/10/05 00:18(1年以上前)

MFにしても14分割ハニカムパターン測光のままですよ。じゃないとDMFの時に測光値が変わっちゃいますからねぇ。

書込番号:2001239

ナイスクチコミ!0


Vocemさん

2003/10/05 04:41(1年以上前)

α-7購入おめでとうございます。
 取説は分厚いですが、読書代わりに一読される事を勧めます。
特に疑問が出たときなどは、説明書の目次から辿って行けば、
解決すると思いますよ。7は多機能なので、全てを使い切る必
要はないと思いますが、知っていれば便利な事もあるかと思い
ます。
 あ、測光方式は(特別な設定の時を除き)いつでも有効です。

書込番号:2001702

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふみちゃんさん

2003/10/05 09:05(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございました。
キャノンからミノルタに替えたのは、ファインダーが見やすいと評判だったから。値段的に変わらないEOS7比較すると、α-7のが良いですよね。決定打は職場の上司が毎日「ミノルタ、ミノルタ」とボッソっと言うんですよ。洗脳されました(笑)。
ミノルタユーザーの人やさしいですよね。上司からレンズを先輩からストロボを借りることができました。
で話がそれたところで、もう一つ質問を。ストロボの購入を検討しているのですが、サンパックのPZ5000AFはどうでしょう。値段はサンパックの方が、2万円で買えるのでほぼ半額。でも純正の5600HSの方が良いのですかね。フラッシュのところに書いたのですが誰も返答がないので、こちらでも質問させていただきました。

書込番号:2001934

ナイスクチコミ!0


Vocemさん

2003/10/05 16:47(1年以上前)

フラッシュについては私は純正を使用していますが、他の
メーカーについてはお力になれそうもないです。残念。

書込番号:2002976

ナイスクチコミ!0


MINOLTA α9 LOVEさん

2003/10/05 18:38(1年以上前)

中古でもいいのなら5600の方が個人的にはいいと思います。
最近は新品も結構安くなってますし、純正が一番ではないでしょうか?
僕は使ってないので分かりませんが・・・

書込番号:2003282

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/10/06 02:08(1年以上前)

AF補助光はちゃんと中央以外のワイドフォーカスエリアの
測距点にも対応しているか等、純正の5600HSの機能をよく調べて
それとサンパックの機能を細部まで比較されてから決定された方がいいと思いますよ。

書込番号:2004750

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふみちゃんさん

2003/10/06 23:59(1年以上前)

スタジオ撮影会のときシャッタースピードが30分の1まで落ちてしまったので、
内蔵ストロボ焚いたら、おもいっきり影が出てしまいました。
ミノルタ3600HSを借りて昨日リベンジしてきました。結果は影も出なくて良かった。
「ストロボ撮影術」と「α-7完全攻略BOOK」を読んで勉強しています。
視度調節でとてもファインダーが見やすくなり、今回はピントが決まってたように思います。
レンズもミノルタのが欲しくなりました。

書込番号:2007132

ナイスクチコミ!0


a-kikさん

2003/10/07 00:06(1年以上前)

EOSからましてやkissからαに乗り換えると操作はとっても複雑な印象を最初は受けてしまうかもしれません。ミノルタのカメラははっきり言ってマニアック(それもまた良さですが)。
フラッシュは純正のほうが楽ですし、機能的にもX接点以下で同調できるのが良いです。この機能結構使えます(というかそういうことができるんで、あえてそういう状況で写真撮りたくなる)。お値段高いだけの価値が十分にあると思います。

書込番号:2007152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る