
このページのスレッド一覧(全3366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年9月22日 00:39 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月22日 00:19 |
![]() |
1 | 7 | 2003年9月21日 08:37 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月20日 17:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月20日 14:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月20日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ




2003/09/20 00:29(1年以上前)
migmiさん
視線入力が使えるのは、
EOS5、EOS55、EOS-3、EOS7のみです。EOS Kiss5にはありません。
書込番号:1957956
0点


2003/09/20 18:42(1年以上前)
↑
なお視線入力の反応スピードは、カメラのランクに関係なく上記の左から右の順で進化しています。
書込番号:1959881
0点



2003/09/21 00:03(1年以上前)
御返答ありがとうございます。
Kiss5ではできないんでしたか。
そこが気になってどっちにするか迷っていました。
あとは別の書き込みのところにある2機種の違いを参考に考えれば良さそうですね。
マウントが金属の物とプラスチックでは丈夫さは結構違う物なんですか?1Kgをこえるようなレンズは使う事は無さそうです。
書込番号:1961063
0点


2003/09/21 01:09(1年以上前)
>マウントが金属の物とプラスチックでは丈夫さは結構違う物なんですか?
「マウント割れ」って表現としては良く見かけますが、着脱時や使用中はあまり無いんじゃないかな。はずしている時もカバー着ければ保護できるし。大事なのは接点だから、ほとんど気にする必要ないでしょう。
書込番号:1961311
0点



2003/09/22 00:39(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
あとは実機をさわって比べてからきめようと思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:1964830
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ


練習のために、EOS3を使い競馬場で撮影してきました。
しかし現像してビックリ!全部の写真が全体的に暗いのです。
逆行にも気をつけてとりました。EOS7ではなかった症状で
落胆しています。モードはAVとTVを併用し、
F4の1/8000で撮っていました。
測光モードの設定が必要なんですかねえ・・・。
中央測光にしないといけないのかな。。
本番近いので泣きそうです(;_;)
0点


2003/09/16 19:06(1年以上前)
正田 真一さん
お持ちのレンズでは、70-200mmF2.8は部分測光に300mmF4は中央のスポット測光にした方が良いでしょうね。
>モードはAVとTVを併用し、F4の1/8000で撮っていました。
AvでF4オート、Tvで1/8000オートで撮影したという意味でしょうか?あまりに速いシャッタースピードで光が足りなかったのかもしれません。一応ISO400あるいは800のフィルムを使用したほうが良いでしょう。
1/8000というのは?単に馬の動きを止めるだけなら1/1000程度で充分のような気がします。
書込番号:1948616
0点

EOS-3は露出アンダー傾向ってのはEOS-3が出た時から言われてましたよねぇ・・・たしか(^^;ゞ
スクリーンをEc-CVに換えると改善されるようですね(理由はわからん(笑))
1263615 の書き込みご参考に・・・。
書込番号:1948635
0点

こんばんは(^^)
EOS-3までのEOSは全体的に少し暗いアンダー目に評価測光が出る癖がありますし、、、また、EOS-3はAFポイントの露出に敏感になる癖があります。
(7&1Vでは丁度良い感じになりました)
スクリーンを1V用に交換すると本来はカスタムファンクションで再設定する必要がありますが、そのまま使えば少しオーバー側に寄りますので、丁度良い感じになります。
#交換しなくても、+側に補正する癖をつけるのも手です。
ただそれでもAFポイントに影響されやすい正確は変わらないので、どうしても馴染めない場合は、中央部重点とか別の測光方式でTRYされるのも良いかもしれません。
私は慣れましたけど(^^;
書込番号:1948954
0点

ごめんなさい 書いてる途中で返信されちゃいました(^^ゞ
EOS-3は持っていないのですが EOS-1Vと同様 評価測光で露出がアンダー気味のようですね
CFnをどう設定されているのかがわかりませんが
私が EOS-1Vで動くものを撮る時には AIサーボAF
CFn-13の1 11点 任意選択、測距点連動スポット測光に設定
測光モードを スポット測光に設定してます
んー あんまり動き物を撮らないから 参考にはならないな(^^ゞ
書込番号:1949024
0点

僕の場合、購入して3ヶ月ほど経ちますが、いつもアンダーになるというわけではありません。
曇天など、全体的に光が回っている(コントラストが低い)状況では、出た目で撮ってほぼ標準露出になる印象です。
だいたいブラケットしていますが、補正なしでイメージ通りですね。
でも、ピーカンに晴れているときは、露出計がマイナス方向に触れる感じはあります。
ざっくりしたアドバイスとしては、曇りの日はカメラ任せ、晴れたら+1/3を基準にしておくのはいかがでしょう?
とは言っても、全部の写真が全体的に暗かったなんてことは、これまで一度も無かったのですが、
マニュアルモードでF4の1/8000のせいで暗かった、なんてことではないでしょうね?
書込番号:1964763
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ


はじめまして。つい先日、U2を購入したスーパー初心者です。
室内で、犬や家族を撮ったりするときに、外付けのフラッシュを買ったほうがいいんじゃない?と言われました。で、ニコンのウェブサイトを
眺めたりしたのですが、様々な機種があって、どうにも決められません。できれば2万円代で収めたいのですが、皆様何かご教示いただければ幸いです。
0点

記念撮影の到達距離を伸ばすなら
SB−23などでもいいでしょう。
バウンスなどができる機種は予算オーバーなので
シグマなどの機種も検討してください
どちらにしてもTTLタイプならば
カメラとストロボを別々に設定する必要がありません
書込番号:1955885
1点



2003/09/19 07:46(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。
SB23と50Dってどう違うのですか?
カメラ屋で訊けって感じですが、カメラ屋さんってなんだか長くいられないんです。。。
書込番号:1955988
0点

http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr_goods/speedlight/sb-50dx.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr_goods/speedlight/sb-23.htm
U2ビギナーさんの使用目的からすると、一番の違いは“SB-50DXは発光部を上下に
動かす事が出来る→バウンス撮影が出来る”事ですね。
室内でフラッシュを使用する場合、「暗い背景に被写体だけクッキリ浮び上がる」
写真になりがちです。SB-50DXは内蔵フラッシュとの同時使用が可能ですので、
発光面を天井に向けて“光を散らす”事で被写体・背景共に明るい写真が撮り易く
なります。
また35mmより広角よりのレンズもお使いでしたらSB-50DXの方が良いですね。
ただバランス的にはSB-50DXより100gほど軽いSB-23が有利です。
書込番号:1956141
0点

うーん50は電池が特殊なので
よっぽどでないとお勧めしません。
(どうせ縦バウンスしかしないなら)
22sのほうがいいかも
あとシグマのニコン用も検討してください
書込番号:1957260
0点



2003/09/20 15:17(1年以上前)
お二人ともありがとうございます!
今日にでも、カメラ屋さんにいってきます!
書込番号:1959388
0点


2003/09/20 22:34(1年以上前)
買いに行った後に突っ込むのはナンだけど、
内蔵フラッシュでそもそも不満があるのかい?
不満があって、かつ、その不満が内蔵フラッシュに
寄るものなら、買うべきであって、不満はないけど、
なんとなーくで外付け購入しても、たぶん、使いこなせないよ。
と、ここはやたらとバウンスを勧める人多いけど、
バウンスなんて、かなりの上級の人でさえ
きっちり使いこなせる人なんていないよ。
書込番号:1960635
0点

使いこなせるかどうかについてなんて語る事自体ナンセンス(^_^)
それを言ったら、どんなジャンルのどんな製品にも当てはまっちゃうからねぇ。
例えビギナーだろうがプロだろうが、使いこなせる人は使いこなせる、使いこなせない人は使いこなせない、きっちり使いこなせてないのはもしかしたらごく一部の人かもしれなし・・・ね(^_^)
書込番号:1961914
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)


初めてのカメラで現在α-sweetUの購入を考えています。
レンズは24-105mm/F3.5-4.5(D)にしようと思っているのですが、内蔵ストロボで撮影するとケラレると言われました。
ケラレるのは何mmか教えてもらえないでしょうか?
0点


2003/09/18 23:40(1年以上前)
はじめまして。αーSweet2の内蔵フラッシュは28ミリからの画角に対応しています。だから、28ミリより広角の場合は、諦めるか純正の外付けフラッシュを買うしかないようです。純正の外付けフラッシュであれば付属のアダプターにより17ミリまでいけるはずです。僕も以前
フラッシュ(内蔵)の画角に悩んでました。24−105を買いたかったので・・。それで、内蔵フラッシュでも24ミリをカバーするαー7を選び、レンズは24−105にしました。このレンズはいいですよ。周りの評判もいいですしね。以上、参考になればうれしいです。
書込番号:1955267
0点



2003/09/19 00:22(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
28ミリより広角ですか。
望遠側は大丈夫なんでしょうか?
とりあえず外部ストロボは一緒には買えないので広角で撮る時は気をつけて撮るようにします。
ついでに外部ストロボの事も聞きたいのですが、メーカー純正以外で安くてサイズ的にα-sweetUにちょうど良くてADI調光に対応した製品ってありますか?
書込番号:1955443
0点


2003/09/19 10:29(1年以上前)
内蔵ストロボは基本的に照射角度は変わりません。なので28mmよりも望遠側であればケラレることはありません。 28mmよりも広角側の対策としてはMINOLTAの内蔵ストロボ用クローズアップディフューザー(\\1,500くらいだったかな?記憶が違ってたらごめんなさい)を使用するというのも有りですよ。
書込番号:1956207
0点

ケラレ、って2種類考えられるのでは?
一つは皆さんおっしゃっているように、内蔵ストロボの照射角が28mmの画角に対応した照射角なので、24mm〜28mm域では撮影範囲の周辺にストロボが届かないってこと。
二つ目は、レンズによって内蔵ストロボの照射光がさえぎられて、レンズの影が写りこんでしまう事。
二つ目については、自分で実験すればわかるだろうけど、メーカーに問い合わせれば、純正レンズとの組み合わせなら答えてくれると思います。(答えられなかったら、それはボディとレンズの両方をシステムとして販売しているメーカーの責任として問題だなぁ)
SWEETUはボディがコンパクトだし、標準の組み合わせが、28-80mmF5.6(28mm時全長68mm、直径63mmmm)なので、α−7との標準組み合わせである、24-105mmF4.5(24mm時全長69mm、直径71mm)だと、28mm時は全長も伸びるし、レンズも半径で4mm大きいからちょっと危ない気がします。
もちろん、いずれの場合でも『フード』付けたら確実に広角側ではレンズの影は写りこむでしょうけど。
書込番号:1958456
0点

↑↑【追記】
α−7の内蔵ストロボのポップアップ位置と、SWEETUのポップアップ位置ってかなり違うよねえ・・・。
書込番号:1958460
0点



2003/09/20 17:42(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
今日α-sweetUと24-105のレンズ買ってきました。
marumiのレンズ保護フィルターとで、52,000円(税込)でした。
ストロボはサンパックのPZ40Xというのを買おうと思います。
ADI調光に対応していて24mm迄カバーしています。
書込番号:1959730
0点





みなさんはじめましてでございます。
私まったくの初心者なのですが、念願だった一眼レフを購入しよう
と決意したのですが・・・
あれこれ悩んでおります。
yahooオークションを覗いていたら、
「ミノルタ一眼レフ「αSweetU+ZOOMレンズ」+おまけ」
数回しか使用していません下記のセットをまとめてどうぞ。
本 体
AF28−80mmF3.5-5.6
AF75−300mmF4,5-5,6
カメラバック
リモコン
三 脚
フィルム+リチウム電池
というのがありました。締め日まであと1日なのですが、26件の入札があり、現在30,000円です。これっていくらまではお得といえるのでしょうか??
また、オークションなどの中古品を買おうか、新品をお店で買おうか・・
とっても迷っています。現在、学生でお金もないので、使い易くて手ごろでコストパフォーマンスもしっかりあるものを・・と思っているのですが、色々種類があって初心者の私には判断が難しく悩んでます。。。
アドバイスなどありましたら宜しくお願いします!!!
0点


2003/09/20 00:55(1年以上前)
ニコニコはにわさん
>これっていくらまではお得といえるのでしょうか??
これはα-Sweet2Wズームセットでしょう。価格.comの最安値は44,690円ですから、中古品であることを加味しご自身で判断してください。ここに金額を書き込めばご覧になる他の方の基準になる可能性すらありますよ。またオークションのカメラは状態を確認しにくいし、ノークレームも多いので自信の無い方は止めたほうがよいかと思います。
初めての一眼レフなら、カメラは新品レンズは中古も可でいかがでしょうか。これならレンズも状態を確認できますし、保障期間を設けているところもあります。皆さん判で押したように純正のAF24〜105mmF3.5-4.5(D)をお勧めになってますよ(ごめんなさい、私はミノルタユーザーではないので)。
書込番号:1958019
0点


2003/09/20 01:41(1年以上前)
金無人Hさんも書かれていますが、状態を確認できないのは辛いですね。
数回しか使用していなくても中古なので・・・
特に梅雨時期に何も対策していなくて湿気の多いところにおいておくとカビがでますから・・・
初めて1眼レフを持たれるならリスクは高いかもしれませんね。。。
私も中古を持っていますが、信用できるショップでしか購入していません。
じっくり考えたほうが良いですよ。
それと今後どのような目的でカメラを使用されていくかわかりませんが、
カメラを勉強したいとかであればWズームにこだわる必要もないと思います。
(確かに安価に28−300が手にできるのは魅力ですが)
αsweet+短焦点1本やαsweet+AF24〜105mmF3.5-4.5(D)の組み合わせも魅力です。
勉強するならば1本をじっくり使っていくほうが良いですよ。
的外れのことを書いていたら、ごめんなさい。
書込番号:1958116
0点

>というのがありました。締め日まであと1日なのですが、26件の入札があ
>り 、現在30,000円です。これっていくらまではお得といえるのでしょ>うか??
中古ABランクで2万くらいで本体ありますから、
三脚、バック、電池はあくまでもおまけと考えると
現在の入札価格3万円が上限ではないかな。
保証も無いし。
>また、オークションなどの中古品を買おうか、新品をお店で買おうか・・
細かな事いうと、送料、振り込み手数料は落札者負担で当然保証は
無しですからお勧めやはり、保証のついている安心できる中古カメラ店
か量販店って事になりますね。
書込番号:1958977
0点



2003/09/20 14:51(1年以上前)
金無人Hさん、だーぶつさん、KANDAさん!!
アドバイス本当にありがとうございました♪
こんなに丁寧に答えてくださり、うれしいです。
とても参考になりました。
やはり、お店で買おうと思います。
これからカメラの事もっと勉強なきゃなぁと痛感しました☆
また質問してしまった時はよろしくおねがいします!!
書込番号:1959334
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


妻も使える使いやすい、軽くてシンプルな一眼レフを探しています。ニコン派の私はUs、妻はキャノンのEOS KISS5が気に入っていて皆さんの意見を調べてみようと価格ドットコムの書き込みを見てみることにしました。ところがキャノン製品は書き込みが沢山あるのに、ニコンのUsには書き込みがひとつもありません。
これってやっぱり人気がないってことなんでしょうか?
どなたかご意見お聞かせください。
0点

たまたま書き込む人がいないだけだと思います。ユーザーは沢山いる筈です。気にしないで。何か書き込むとレスは付くんではないでしょうか。
書込番号:1951946
0点

Usは中古カメラ店でかなり多く見ますので
手放す人多いんでしょうね。
ただ、これがイコール市場での評価というか
人気が無いという事にはならないと思います。
でも、これ買うならU2でしょうね。
書込番号:1952060
0点


2003/09/20 11:43(1年以上前)
私もニコンにするかキャノンにするか迷いました。
今まではミノルタを使用していました。
確かに書き込みは少ないですよね。
それはデジカメに移行しているからでは?
KISS 5 の購入になった決め手はピントの速さに驚愕。
最近はピント合わせが面倒(眼がとっても疲れる)
それにしても最近のカメラは安くなったものだ。
こだわりでデジカメには今ひとつ興味がない。
写真を撮ってDPEに取りに行く時は今でもどんな仕上がりになっているかと緊張。
書込番号:1958959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
