一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

こんにちは。

そろそろ憧れの1Vを手に入れようと思っていますが、
1Vユーザーの皆様はどんなレンズをお勧めですか?
当然使い方、被写体によってレンズが変わってきますが、
僕は主に旅行先で人物や街の風景を撮ることが多いです。

今絶対に買うレンズは 50mm F1.4, 17-40mm F4Lと考えています。
望遠が欲しいですが、85mm F1.2Lと 135mm F2Lのどっちかを悩んでいます。
85mm F1.2Lはやはり重いような気がして、135mm F2Lにしようかと考えてる。
皆様、何かアドバイスありますか?
お勧めの望遠レンズはありますか?

実は僕はコンタックスユーザーで、今度初めて憧れの1Vユーザーになります。
どうか仲間入れに色々アドバイス、ご指摘を下さると大歓迎で嬉しいです。
何でも構いません。
宜しくお願い致します。

書込番号:1953945

ナイスクチコミ!0


返信する
cofcofさん

2003/09/18 20:56(1年以上前)

望遠ならEF70-200mmF2.8 or IS付き が一番普通でしょうが,
単焦点ならEF100mmF2.8マクロはどうですか?
私はマクロはもちろん風景や子供のポートレートでも多用してますよ。

レンズ選びは楽しいですね。
しかも資金も潤沢のようで・・・うらやましい限りです。

書込番号:1954668

ナイスクチコミ!0


スレ主 PK2252さん

2003/09/18 23:39(1年以上前)

cofcof様

早速のコメントありがとうございます。
うん、確かにEF70-200mmF2.8 は良さそうですが、重たくなりませんか?
1.5kg弱もあるですよね。。
肩こり症の僕には無理があります・・・笑

>しかも資金も潤沢のようで・
いえ、いえ。そんなことはございません。
実は前からずっと憧れていたので、こつこつ貯めて、
今回は思い存分憧れの1Vといいレンズを揃おうと考えてる。

レンズ選びは楽しいですよね。
でも失敗は恐ろしい。

また何か他のコメントがあれば大歓迎です、
宜しくお願い致します。

書込番号:1955258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2003/09/18 23:49(1年以上前)

85mmF1.8ってのはどうなんです? 私はミノルタユーザーなんですけど、ニコンやキャノンのユーザーさんがうらやましい、ってレンズがいっぱい(苦笑)あるんですけれど、その中でも85mmF1.8が軽量コンパクトでうらやましいんですよね(^^ゞ (ミノルタでも出してくれないかなぁ・・・。)

書込番号:1955300

ナイスクチコミ!0


スレ主 PK2252さん

2003/09/19 14:38(1年以上前)

>最近はA03様

確かにCanonとNikonはレンズがたくさんあって、色々チョイスがあって
選ぶのが楽しいかも?
僕も85mmF1.8いいと思ってるけど、ただお値段が・・・・
粘って、そのうち手に入れようかな?
コメントありがとうございます。

書込番号:1956585

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/09/20 11:01(1年以上前)

PK2252さん
Canonの望遠レンズといえばやはり白レンズ・ISをお薦めしたいところですが、
>85mm F1.2Lはやはり重いような気がして
>肩こり症の僕には無理があります・・・笑
となるとほとんどの白レンズ・ISが対象外になってしまいます。
1Vとの組み合わせではあまり考えられないと思いますが、とりあえずEF70-200mm F4L USMはいかがでしょうか。
>主に旅行先で人物や街の風景を撮ることが多いです。
きっとあまり長い望遠レンズは必要とされていないのでしょう。705gはギリギリOKでは。私も使っていますが写りもファインダーの見え具合も良いですよ。また全長が変化しないので取り回しもラクですし、色は白いですがなんとかさりげなく撮影できると思います。

書込番号:1958861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボを発光禁止にする方法

2003/09/19 16:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 にぎたずさん

取説を読んでも内蔵ストロボを発光禁止にする方法がわからない。ポップアップしたストロボを手で下に下げるもでしょうか。教えてください

書込番号:1956798

ナイスクチコミ!0


返信する
しうろうとさん

2003/09/19 22:47(1年以上前)

EOS-7ユーザーです.うろ覚えなのですが,内蔵ストロボ発光禁止は出来ません.簡単撮影ゾーンでは勝手に判断して発光しますし,クリエイティブゾーンでは撮影者自らストロボをポップアップしないと発光しません.ストロボを発光させたくないなどの判断が出来るユーザは,クリエイティブゾーンを使用しなさいということだと思います.
まあ,ちょっと不便な気はするが,それほど問題じゃないかも.

書込番号:1957633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/19 23:37(1年以上前)

モード・ダイヤルをP(プログラム)にすればストロボの自動発光はしません。 つまり、全自動モード(緑の四角の位置)からストロボ自動発光を除いたのがPモードです。キャノンの中級以下のAFカメラは昔からみな同じです。

書込番号:1957786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

α7、レンズについて。

2003/09/19 00:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 jはじめまして。さん

色々と迷った結果、α-7を購入しようと思っています。
今までNIKONのMF一眼レフを使っていて、AFの一眼レフがほしいなぁと思っていました。
主に撮りたいのはなんでもないスナップ、ポートレート、風景、空、花など接写、などなど・・・と、そんな感じなんですが、最初に買うレンズとして、既にユーザーの皆さんから是非お勧めをしていただきたいと思い書き込みました。
ボディが5万と少しで買えるので、1本〜2本ほど、レンズを買いたいなと思っています。
是非、お勧めを教えてください。

書込番号:1955352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2003/09/19 00:59(1年以上前)

予算ってどれくらいなんですかね???
もしよろしければ教えていただいたほうがコメントしやすいかな(^_^)

書込番号:1955563

ナイスクチコミ!0


URINETさん

2003/09/19 01:06(1年以上前)

HN間違えてました。。すいません。

予算ですよね。情報不足ですみません。

予算は、カメラ本体と合わせて10万を切るくらいがいいかな・・・なんて勝手に思っています。
カメラ本体が5万円ちょっと、6万弱になるかと思います。
(あ。安くておすすめのとことかってありますか?)

レンズも本当は50mm/F1.4あたりのスタンダードなものが一本あればとりあえず満足かななんて思っていたんですが、何分初心者なものでどうしたものかと悩んでおります。
撮りたいものがまだ定まっていない色々撮りたい!初心者なもので、レンズはどういったものが適しているのかな・・・と。
そういった感じです。

書込番号:1955587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2003/09/19 01:30(1年以上前)

>安くておすすめのとことかってありますか

 ・・・新品買うんだったらこの価格.comに載ってる安いお店でいいんじゃない?(^_^)

予算はレンズ分が4万円かぁ・・・。チト厳しいかな(^_^;) 50mmF1.4は欲しいみたいだから、それ買っちゃうと・・・あと買えるのは純正の28-80mmF3.5-5.6(D)だね。

あるいは50mmF1.4ではなくて50mmF1.7で我慢できるんだったら、50mmF1.7+タムロンのA03(28-200mmF5.6)だね。

レンズ1本だけならタムロンA06(28-300mm)、A09(28-75mmF2.8)とか。

ただ、言えるのは、万能(的)レンズは結局はどの用途にしても『それなり』の写りですので、その辺は妥協が必要ですけれど・・・。

書込番号:1955660

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/19 01:54(1年以上前)

色々試したいということであれば
MINOLTA AFマクロ50mmF3.5 17,000前後
TAMRON AF 28-105mm F/4-5.6 Aspherical IF 14,000ちょっと
という組み合わせも有りかなぁ。
これだと明るいレンズがないのが残念ですが。

書込番号:1955712

ナイスクチコミ!0


URINETさん

2003/09/19 01:58(1年以上前)

丁寧なお返事有難う御座います。
うーん。。初めてのレンズ選びはやっぱり難しいですね・・・。
今まではNIKONのMFで最初からついてた50MM/F1.4しか使ったことがないもので、それ以外のことはさっぱりわからないんですよね・・・。
ミノルタのものと、タムロンのものと、どう選べばいいんでしょうか?
タムロンが出しているものももちろんα7のマウントにあうということですよね??
それと、○○mm-○○mmっていうのはズームレンズですよね?ズームレンズの用途というか、長所というか、そういうものってなんなんでしょうか。また、何の疑いもなく50mm/f1.4のスタンダードとかいっていますが、どうスタンダードなんでしょう。。。
初心者丸出しですみませんが・・教えてください。。

書込番号:1955723

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/19 02:23(1年以上前)

>うーん。。初めてのレンズ選びはやっぱり難しいですね・・・。
そこがまた楽しいんですよ。(笑)
>何の疑いもなく50mm/f1.4のスタンダードとかいっていますが、
>どうスタンダードなんでしょう。。。
一般には人が見ている画角に近いからと言われてますね。
凝視した時には85-105だとか。
ニコンで50mm使われていたんでしたら、画角を変えてみるのもいいのでは?
タムロンの90mmマクロもいいですよ。(3.5 万ぐらいです。)
ただ、このレンズはと言うことで、一般的には、先ほどのご質問の
答えにもなりますが単焦点はミノルタ、ズームはタムロンを
選べばいいかと思います。(もちろんαのマウントです)
ズームのメリットは、自由に動けない場合にも画角の制約を
受けにくいということではないでしょうか。
動けない場合にも機動力が確保できると。
それにレンズをたくさん持ち歩かずに済むということもあります。
ただ、画質には妥協しているので、例外はありますがほとんどの場合
単焦点の方が画質はいいです。
私の場合、スナップには35mm単焦点か50mm単焦点。
風景は28mmか105mm
結婚式なんかではタムロンのズームという使い方です。
風景なんかは広角の出番も多いのでそれを優先されるのでしたら
28mmか35mmの単焦点も悪くないですね。
先ほど挙げた例は全ての要求を無難に(及第点で)こなせる選択
ということであげました。

書込番号:1955756

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/19 02:26(1年以上前)

なんかますます迷うようなレスで申し訳ありません。
分からないところまたお尋ねください。

書込番号:1955762

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/19 02:29(1年以上前)

いまの50mmのどこが不満か、
(マクロが出来ない、もっと望遠がほしい、もっと広角が欲しいなど。)
を考えるとお答えが見つかるかも。

書込番号:1955764

ナイスクチコミ!0


URINETさん

2003/09/19 02:54(1年以上前)

いやぁ、ご親切に本当にどうもありがとうございます。
この迷って考えている時期って楽しいものなんですよね。

まず、こちらで教えていただいたことと、自分なりに調べてみたことから、

●ミノルタの単焦点
●タムロンのズーム

の2本の購入を目指すことにしました。(ってそれだけしか進展してなかったり・・・。汗。)
予算の都合もあり、妥協するのもなんとなくイヤなので、本体と同時に一度に買わなくても、段階を踏んでいけばいいかなと思っています。

次に、NIKONの50mm/f1.4のときの不満ですが、特に不満といったことはなかったので、オールマイティに使えそうな50mm/f1.4は買いたいなと思っています。
が、しかし、すこし気になっていたことをあげるとすれば、「もっと寄りたい」と思ったことはありました。これはマクロがいいってことでしょうかね・・?本当に初めて触っていたころは、「なんだよ!近くだとピントあわないじゃんよ!!」みたいな感じでした。笑。
不満といえばそのくらいかと思います。

あとは単焦点をミノルタの何にするか、ズームはタムロンの何にするか、です。
・・・。
難しいです・・・。

書込番号:1955797

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/19 03:21(1年以上前)

先にあげた、
MINOLTA AFマクロ50mmF3.5 17,000前後
は接写用レンズなので23cmまで近づくことができます。
等倍(フイルム上に同じサイズで写す)こそ無理
ですが1:2でもマクロ(接写)の醍醐味はけっこう味わえます。
普通のレンズについているおまけのマクロとは能力が違います。

もっと本格的なマクロがよろしければその上の50mmF2.8ですね。
こちらは一本で予算近くのお値段になってしまいます。
この場合まずこのマクロレンズを買われて、
次にお金がたまったらタムロンの28-200か28-300のズーム
を購入するという組み合わせが一番お勧めです。
これに50mmF1.4があれば、充分用途を満たせると思います。

書込番号:1955823

ナイスクチコミ!0


URINETさん

2003/09/19 23:17(1年以上前)

アドバイスありがとうございました!
よく考えてみます!

書込番号:1957725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2003/09/02 03:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)

スレ主 ミノルタが好きさん

今日α-SweetII買いました。レンズは28-80mm F3.5-5.6Dです。
(レンズとセットの特価品だったので)
今まで、オリンパスのL-10(28mm-110mm)を使っていたので、テレ側が
80mmだと、ものたらなくてもう少しよいレンズを買おうと思っています。
第一候補は、ミノルタの24-105mm F3.5-4.5Dですが、タムロンのA03
(28-200mm F38.-5.6)も考えています。
ミノルタの24-105mmは、この範囲をカバーするレンズとしては、軽くて
小型で、描写力もよくてよいレンズだときくので、これがいいかなと思っているのですが、α-SweetIIと組み合わせた話をあまりきいたことがないので、ちょっと気になっています。24-105mmはα-7との組み合わせなら
能力を最大に発揮できて、α-SweetIIとの組み合わせなら、能力を存分に
発揮できないということがあるのでしょうか。
また、実際にこの組み合わせで使っている方がいらっしゃいましたら、
ご感想をお聞かせくださいませんか。
また、自分ではテレ側は200mmまではいらないかなと思っているのですが、200mmまであったとき、どんなシーンで役にたちますでしょうか。
自分の主な使いかたは、遊園地に行ってとったり、カラオケで友達を
とったり、ストリートライブをとったりすることです。
どうかよろしくお願いいたします。






書込番号:1906611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2003/09/02 06:24(1年以上前)

>24-105mmはα-7との組み合わせなら
能力を最大に発揮できて、α-SweetIIとの組み合わせなら、能力を存分に
発揮できないということがあるのでしょうか。

・・・ありえないですね(^_^) レンズの能力を100%、あるいはそれ以上引き出してあげられるのはボディではなく使う本人だから・・・。SWEETUならレンズとのマッチングは大きさのアンマッチングはありえるでしょうけれど、能力的なものは考えずらいです。

>200mmまであったとき、どんなシーンで役にたちますでしょうか。

まずポートレートで使えます。200mmF5.6なら、背景の写りこむ範囲は違うけれど、ボケ加減は焦点距離とF値が半分の100mmF2.8と、あるいはさらにその半分の50mmF1.4くらいにはなりますので。
 それから、遊園地なら乗り物に乗っている人物のアップとか。
・・・ビデオカメラって広角がたしか38mmくらいだから、10倍ズームで380mm。200mmってその半分くらい。ビデオなら5倍くらいの倍率だからたいした倍率でないのはわかると思う。
 ミノルタの24-105mm F3.5-4.5Dは、おいしいのはやはり24mm域でしょう。105mmと80mmの違いはそれほどあるようには思えないなぁ・・・。

書込番号:1906699

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミノルタが好きさん

2003/09/03 02:23(1年以上前)

最近はA03さん、早速のレスありがとうございます。
24-105mmとの組み合わせも、OKということですね。
安心しました。あとは、私の腕しだいということですね。
わたしは、まだまだ初心者なので、腕に関しては勉強と練習あるのみと
思っています。
大きさ、重さのバランスに関しては、SweetIIに単三バッテリーグリップ
をつけたら、少しよくなるのかなと思っています。
それと、タムロンの28-200mmの場合、ポートレートで使えるのですね。
たいへん参考になりました。あと、遊園地で乗り物に乗っている人のアップも面白そうですね。

>おいしいのはやはり24mm域でしょう。

24mmって、私はまだ使ったことがなくて28mmとどれほど違うのか
実感がわかないのですが、本などを読んでも24mmまであると違うと
いうようなことが書いてあるので非常に興味があります。
まだ買ったばかりなので、しばらくは、28mm-80mmを使いながら勉強して、24-105mmにするかA03にするか決めようと思います。
最近はA03さん、ご親切なレス、どうもありがとうございました。

書込番号:1909394

ナイスクチコミ!0


やーぱぱさん

2003/09/04 00:00(1年以上前)

Sweet2+A03を先週より使用してます。
私も初めての一眼ですが、良い選択だったと思っています。
初めてだけに比較する材料がないので、良く記載されているAFが純正より遅い
とか、バランスがとか一切気になりません。
逆にA03にして良かったのは、滅多に使用しないかも知れませんが200mmがある
と言う安心感です。あの大きさ、多分純正24-105と同じぐらいで200mmです。
試しに200mmとかにして見ると、案外使うかな?って印象です。
私も財布に余裕が無かったので2個ではなく1個で活躍しそうなのを選びました。
まだ、10枚程度撮っただけでプリント結果を見ていませんが問題無いと思っています。
この辺りの選択は人それぞれかな?
でも24mmって役立ちそうな気がします。28mmも結構構図的に使いましたので。
有ると便利な24mmです。
あとは、広角の4mm差を撮るか、望遠の100mm差を撮るかですね。
迷っている時が楽しい時ですから、存分に悩みましょう!

書込番号:1911787

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミノルタが好きさん

2003/09/05 02:37(1年以上前)

やーぱぱさんレスありがとうございます。
24-105mm、A03どちらのレンズを買っても楽しそうなので、
ほんとに迷ってしまいます。
大きさは、やーぱぱさんがおっしゃるようにほとんど同じです。
24-105mm 最大径x全長:71mmx69mm 重さ395g
A03 最大径x全長:71mmx75.2mm 重さ354g
A03のほうが40gほど軽いですね。
それから、ソフトケースですが、わたしは24-105mmかA03を買うと
いう前提で、α-7用のソフトケースを同時に買いました。
お店で実際にこれらのレンズをつけた状態でいれてみたのですが、
ぴったりでした。
カタログをながめながら、どのレンズを買おうかなと思っている時って
楽しいですよね。もうしばらく悩んでみます。
わたしは、まだ買ってから写真をとりに行ってないので
早くとりに行きたいです。
α-SweetIIは軽いのがいいですよね。
この土日にα-SweetIIをもってでかけていろいろ
とってみようと思います。
やーぱぱさん、ありがとうございました。






書込番号:1914860

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミノルタが好きさん

2003/09/13 19:48(1年以上前)

最近はA03さん、やーぱぱさん、先日はレスありがとう
ございました。
結局、ミノルタ純正の24-105mm F3.5-4.5Dを買いました。
24mmを体験してみたいというのが、最終的な決め手です。
今日届いたばかりなので、まだ撮りにいってませんが楽しみです。
それと、単3バッテリーパックのBP-200を買いました。
パッテリーパックなしでは、やはりレンズ側が重い感じで、
ややバランスが悪いですが、BP-200をつけると、レンズと
本体のバランスがよくなりました。また、レンズとバッテリーパックを
つけたままで、この前買っておいたα-7用のソフトケースにばっちり
収まったのでよろこんでいます。

>やーぱぱさん
30年以上の阪神ファンでいらっしゃいましたか。
わたしも、30年ちょっとの阪神ファンです。
今日はおしくも負けてしまいましたが、歓喜の日はもうすぐですね。
優勝の日は、SweetIIをもって新宿か渋谷に行って街のようすを
撮ってこようと思います。ほんとに、待ちに待った胴上げ楽しみですね。

書込番号:1939573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2003/09/15 21:46(1年以上前)

買いましたか、新レンズ!
これで当分は楽しめますね(^_^)
広角レンズって望遠レンズよりもなんとなくウキウキしちゃうんですよね(笑)

書込番号:1946298

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミノルタが好きさん

2003/09/19 21:23(1年以上前)

最近はA03さん、こんばんは。
レスありがとうございます。
先日、初めて24-105mmで撮ってきました。
ライブにいってきました。
わたしは一番前が好きなので、一番前で24mmの威力を
試してみたかったのですが、あいにく混んでて、ステージから
少し離れた位置だったので、24mmは試しませんでした。
まだ現像してないので写りぐあいはわかりませんが、新しいレンズで
写真とるのって楽しいですね。

書込番号:1957376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

故障

2003/09/19 00:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 ライカ欲しいさん

EOS7ずいぶん前に買ったのですが、撮影時バッテリーがチャージされず3回〜5回に一回程度しか シャッターが切れません。
バッテリー交換しても同じ症状で、カメラとして機能しません。
明らかに故障なのですが、自分で治すことは可能でしょうか?
アドバイスお願いします
スレ違いでしたらすいません><

書込番号:1955379

ナイスクチコミ!0


返信する
ひのまる+さん

2003/09/19 03:49(1年以上前)

素直にサービス窓口へ持っていくのが一番確実だと思います。

書込番号:1955839

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/09/19 14:02(1年以上前)

同感です。
バッテリー接点の掃除で事態が改善されなければ、サービスセンターへ。
シャッターユニットの交換ともなれば、部品6,000円+工賃9,000円合計15,000円程度必要になります。

書込番号:1956525

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライカ欲しいさん

2003/09/19 20:48(1年以上前)

ひのまる+さん 金無人0さん 返信ありがとうございました。
とりあえず、接点掃除してみてダメでしたら、窓口さがすしかなさそうですね。海外在住なのでちょっと鬱です^^;

書込番号:1957264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/09/18 00:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 250TR@5050さん

運動会に備えて念願のデジタル一眼を購入・・・という訳にもいかず友人のミノルタα5xiを借りたんですが、これがオート以外の使い方が中々分からず困っています
取説があればよかったんですが友人曰く「オート以外で使ったことないから見たこともない」との事でした

おまけにレンズは初めてみた、パワーズーム?って言うんですかね、そういうやつでフォーカスロックの方法が先ほどやっとわかりましたσ(^_^;)
絞りなんかどうやって操作するのかさっぱり分かりません(笑

ま、なんとか置きピンは出来そうなんでとりあえずオッケーかなとは思ってるんですが、コンティニュアスAFみたいなものがあればと思います

そこでこのα5xiにコンティニュアスAFがあるか、どなたかご存知でしたら教えてください

書込番号:1952622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2003/09/19 00:18(1年以上前)

あまり5xiのユーザーさんっていないのかレスないですね(^_^;)
 私は5xiは持ってないので100%確かかどうかはわかりませんけどご参考までに・・・。
 5xiはシーンセレクタの代わりにインテリジェントカードシステムを搭載してますので、中古カメラ屋さんで、『スポーツカード2』か『子供カード』買ってきて(¥300くらい)カードホルダーにセットすれば、アイスタートとあいまってコンティニュアスモードになると思います。
 あるいは、Pモードのままでも、自動的に動きのあるシーンではコンティニュアスに切り替わると思いますけど・・・。

書込番号:1955418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る