
このページのスレッド一覧(全3366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年8月25日 23:23 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月23日 15:33 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月23日 08:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月22日 21:46 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月21日 23:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月20日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今ベランダから東南の方向に見える、星というには大きくどちらかというとヘリコプターの側灯のような光が火星なんでしょうか?
写真に撮るには小さすぎるので、ただ見ていましたが、天体写真を撮られる方には堪えられない被写体でしょうね。肉眼でもかなり赤いのは分かります(山田花子に気を取られて気付くのが遅れた)。
0点


2003/08/24 22:42(1年以上前)
こんばんは。m(__)m
今日、無人の駅に行ってSL?の写真を撮ってきました。30分程前から準備をしていて、SL?が来たのでいざ写真を撮ろうとしましたら、急にビデオカメラを持った方がでてきて、びっくりしました。。仕方なくそのまま撮ってしまいました。
今、雷雨なので火星?を確認できないのですが、ぜひ見てみたいです。火星って結構わかる物なんですね!
こんなレスですみませんです。m(__)m
書込番号:1883167
0点


2003/08/25 17:58(1年以上前)
いろいろ星人さん
やっぱりフィルム一眼レフでは盛り上がり一息でしたね。デジカメのほうは結構盛り上がっていましたが・・・
しばらくは見ることが出来るようですから、Web等で時間を確認してご覧になったらと思います。ほんと赤いですよ。
書込番号:1885048
0点


2003/08/25 23:23(1年以上前)
今、300mmで覗いてみてのですが、やっぱり小さいですね。。。
FZ1が羨ましいです。
書込番号:1886060
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ


F100用PCソフト、AC−2WJフォトセクレタリーを手に入れたがっていますが、生産中止、在庫も無くなったとメーカーはいっています。どなたか入手方法ご存知ありませんか?カメラは生産販売しているのに何故でしょう。
0点


2003/04/03 22:13(1年以上前)
Windows XPなどにも対応しているようですよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/news/support/photo_sec.htm
現在では、オークションでしか入手できないのではないでしょうか。かく言う私もオークションで入手して、Win 2000マシンで使用しております。
Nikonのサービスセンターでは、あまり売れなかったために生産が終了されたと言っていましたが…。
書込番号:1455760
0点

WIN2000でも使えるのですか。
ふーむ。
結局売れなかっただけか....。
書込番号:1456318
0点



2003/04/04 23:23(1年以上前)
アドバイス有り難うございます。オークションであたってみます。
書込番号:1459164
0点


2003/06/18 00:56(1年以上前)
こんばんわ。3週間ぐらい前にF100を購入して、主にフラッシュなし長時間露光で夜景を撮ってます。三脚が欲しい…
AC-2WJフォトセクレタリーですが、私もぜひとも欲しいです。ヤフオクで探してたところ出品されてたのですが、自動入札されてて最高額を入札してもすぐにその上の額を提示されます。25000円まで頑張ったんですけどね。定価の22000円より高いとは…(^^;
そもそも、どうしてAC-2WJフォトセクレタリーは生産中止になったのでしょう?売れないから?F100を使う人は、恐らくマニュアルで撮影条件を設定する人が多いのではないでしょうか(私はほとんどマニュアルです)?F5のように撮影条件を写し込むデータパックを売り出さないのであれば、AC-2WJフォトセクレタリーは残しておいて欲しいです。
現在のF100も撮影条件を記憶するメモリーは内蔵されてますよね?だったら、なおさら生産中止にしないべきでしょう。というよりも、ボディと付属させるべきではないでしょうか?そうしないとメモリーはただのゴミになってしまいます…(ToT)
私はまだ写真を始めたばかりで、撮影条件は現像後に写真を見ながら撮影条件を知りたいです。撮影中にメモをとったらいいのですが、面倒ですし、撮影のリズムというと大げさかもしれませんが、撮影中は撮影に集中したいものです。AC-2WJフォトセクレタリー、ぜひ手に入れたいですね。
良いカメラだけに、これが残念でなりません。今度、ダメもとでNikonに電話してみます。
書込番号:1678472
0点


2003/06/21 00:06(1年以上前)
F100, AC-2WJ を使っていました.すべてデータが残るのは便利ですし,
しばらく経ったあとからでも,データを見ながらネガと照合すると意外と
対応がちゃんとつくので整理上も問題なかったように思います.
ニコンはなぜやめちゃったんでしょうかね.デジタルがあるから,それで
十分と思っているのか?そんなはずはないんですけどね.
ぜひホームページ等でダウンロード出来るようにすべきですね.
F100 で AC-2WJ を使っていてわかった欠点は,この組み合わせでは撮影
日時は記録できないということです.F100 には時計が内蔵されていないし,
データバックをつけても,その情報をボディに伝達する機能がないからの
ようです.F5 なら,同じ AC-2WJ でもコマ間データバックをつければ
日付が残るようで,この辺で差を感じたのは確かです.
その他のデータ項目についてはまず不満はありません.レンズも,AFの
ズームレンズであれば,例えば 28-105mm F3.5-4.5 のように焦点距離・
F値の両端と,撮影時の実際のズーム位置(42mm など)が両方残ります.
もちろんシャッター速度と絞りが残ります.
露出補正値,調光補正値,フラッシュの利用の有無や,露出計のモード,
またマニュアル測光時は露出計の出目と実際の露出値の差(アンダーとか
オーバーとか,)自動露出時は中央重点とマルチパターン測光の値の差
(つまりマルチパターン測光がどれだけ自動補正をかけたのか)なども
残ったりします.
F100 は一度 AC-2WJ から「データを記録する」のモードをONにして
やらないと,データを残す動作をしません(新品購入後,この操作を
したことがない場合は,これまでのデータは残っていません).
またデータを残すときに,詳細に残すモードと,最小限だけにして記憶
コマ数を増やすモードがありますが,通常ですと詳細モードで十分に
対応できます.
取扱説明書と同封されている利用契約には,「売買・譲渡時は手持ちの
バックアップを削除・アンインストール」と書いてありますので,譲渡や
売買が禁じられているわけではないと解釈できます.その意味では
ソフトではありますがオークションでの売買は契約に反する行為ではない
ようです.
書込番号:1687005
0点


2003/06/21 00:57(1年以上前)
ご存知かもしれませんが、サードパーティ製のSoftTALKというソフトもあるようです。http://www.cocoon-creations.com/COCOON-NiCommSoftTALK-98.shtml こちらは、まだ販売しているようですが…
それから、ヤフオクでは、F90用のフォトセクレタリーが出品されることがありますが、こちらにはMC-31が同梱されています。このMC-31はF100用のフォトセクレタリーでも使えるので要注目です。
書込番号:1687167
0点


2003/08/23 15:33(1年以上前)
ここでいろいろ教わりました結果、とうとうF100を購入。
いろいろな情報感謝です。
それと、どうしても入手したかった、AC−2WEフォトセクレタリー
も購入しました。
海外では、まだ新品が売っているので、MC−33と同時購入。
ソフトが160ドル、ケーブルが110ドル程でした。
注文して7日で到着しました。
”2WE”ということで、英語版なのですが、HELPとマニュアル
以外は、日本語で表示・印刷が可能です。
WINDOWS XP−HOMEでも、問題なく動作しています。
どうしても必要な方は、検討してみたらいかがでしょうか。
書込番号:1879443
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX NX ボディ


このカメラを思い切って買ってしまったのですが、まだ初心者のためFILMはリアラエース100を買ってきたのですがやっぱりこれってちゃんとしたところで現像しないと意味が無いのですか?(カメラのキタ ラなどでも)いつもは500円で同時プリントしています。
ちなみに普段は子供の写真が多いです。
くだらない質問ですいません。
0点

あくまで個人的な感想ですが、¥500プリントとカメラのキタムラ等専門店での
プリントは、価格なりの差があると感じています。
¥500プリントは、「いかにも機械が自動的に補正しているな〜」的な仕上がりが
多いですね。補正しすぎたり意図しない補正をかけられたりで納得いかない事が多々
ありますが、明らかなミスでもない限りクレームもあげられません。
専門店でのプリントは確かに割高ですが納得がいくプリントが多く、クレームや
色の好みにも応じてもらえるので、満足感は高いです。
ただ安いお店でも上手なお店もありますので、写真の内容に応じて使い分けてもいいと
思いますよ。(自分も飲み会の写真は安いお店に出しています 笑)
書込番号:1846416
0点



2003/08/11 20:56(1年以上前)
迅速で的確なお返事有難うございます、大変参考になりました。
書込番号:1846588
0点

僕も瑞光3号さんと同じような感覚を持っています。
Y(黄色)カメラは全自動で安かろう的な画質。
コ○デやメーカ系列の専門店はやはり高い分きれい。
僕は記録に残すなら高くても信用のおける店で現像・プリントしてます。
かなり細かい要求も受け入れてくれるし、アドバイスもしてくれます。
(専門店には写真好きの店員さんが多いので、つい長話になります)
書込番号:1848213
0点


2003/08/12 12:28(1年以上前)
こんにちは、のんばばさん さん。
私も激安仕上げは財布に優しいので一時利用したこともあります。
ですが、仕上がりに満足できないばかりか、
原版のネガに傷や汚れが付着していたが何度もあります。
しかも、現像液のせいでしょうか同じロットのフィルムでも
ベースのオレンジ色まで優良店とは違う始末。
それが解った時から大切なネガは専門店に出すようにしています。
大きても小さくてもネガに傷があればデジタル処理しなけりゃ修復不可能ですよ。
のんばばさんさんは高画質のリアラエースをお使いのようですので
優良店でDPEを頼んだ方が良いかと思います。
そして、お子さんの良い表情などが撮れましたら大きくプリントすることを
お勧めします。L版程度じゃリアラは勿体なさ過ぎです。
大きく伸ばしてこそのフィルムです。
ネガがあれば何度でもプリントできます。
大切なネガなればこそ最大の注意を払ってください。
ちょっと偉そうですね。すみません。
書込番号:1848405
0点


2003/08/12 18:40(1年以上前)
↑の夏野あおぞらさんにまったく同感です。いろいろな店に出しましたが基本的には値段相応ですね。僕はカメラのき○らが気に入ってます。
書込番号:1849207
0点


2003/08/13 00:10(1年以上前)
Y(黄色)カメラですが、近所のラボは結構いいですよ。
現像込みで1000円ですが。
書込番号:1850181
0点



2003/08/16 18:56(1年以上前)
瑞光3号さん、わんぱくさん、夏野あおぞらさん、αBOYさん、デルタ16さん、お返事有難うございました。
以前激安プリント店でネガに埃が付いていた事もありましたが、傷や汚れまでつくことがあるとは・・・・ ベースのオレンジ色まで違うんですね。
やっぱり専門店に出してみます。
書込番号:1860854
0点


2003/08/23 08:14(1年以上前)
遅レスですが...わたしも初期の頃海外旅行で撮影した何十本というフィルムを格安現像所にだして、ネガが全部ダメになったことがあります。あの当時は経験もなく、わたしの腕が悪かったのか、と思っていましたが、後で液が汚れていたため、ネガの現像が荒くでてしまったということが判明しました。それ以来、高くてもフジの優良店DPEにだすようにしています。そこの焼きはとても美しく、色に光沢感があるので、知人に渡す時などもとても喜んでもらえます。
今はネガは○○、ポジは△△..と使い分けられるようになりました。これもあの時の失敗から学んだことなのですが...
しかし、旅行の思い出&努力がパ〜〜になってしまうのは、ほんとがっかりですよ。
是非大切なお子さんの写真は良いところで現像してあげてください。
書込番号:1878629
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ


ヤフーオークションなどでよく「フィルム室内の番号」「本体左下の番号」をよく質問しているのを目にするのですが、本体裏側左下の番号はまだなんとなく製造番号を順に付けていったのかなぁと思うのですが、フィルム室内の番号についてはよく分かりません。どなたか明確な答えをご存知の方はいらっしゃいますか?
0点


2003/08/22 21:46(1年以上前)
マロンくんさん
この件については以前リンク先を紹介しました。書き込み番号 1832333 です。ご参照ください。
書込番号:1877543
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)


はじめて質問させて頂きます。
今度、初の一眼レフ購入で何をどうしたらよいか迷っております。
候補としては、U2,KISS5,SweetUと予算や使い勝手や将来性を考えて自分なりに出した結果がSweetUでしたが、
SweetUを購入候補にしたら今度はF80,EOS7,α-7と中級機も浮上して候補に。
連写数で1回落ちるものの他の機能としては数字的に対等に近いので迷っています。
この辺りで迷ったら恐らくα-7を購入する方が良いかも知れませんが予算もありますので。
そこで、過去の内容も見させて頂き信頼できる方々が非常に多いので率直な意見をお聞かせください。
SweetUと中級機との歴然とした差などがあれば一番お聞かせ頂きたいです。
また、最終的にレンズは50mmのF1.8と純正の標準望遠の28-80mmF3.5-5.6を考えています。
レンズ的には50mmは評判どおり明るく持っていて損がなさそうですが、人物を上半身で撮影の場合に
どの程度離れて撮影する感じでしょうか?また、上記標準望遠はスナップ写真として使用の場合に
コンパクトカメラとどの程度撮影結果に違いがでますか?私としてはF3.5でどの程度明るくてって言う結果が
イメージできないのです。コンパクトカメラ(安いもの)と比較しておおよそどんなイメージでしょうか?
大差が無いのであれば、購入ぜずお金を貯めて、シグマの28-70mmF2.8を購入かな?と漠然と考えています。
質問が一杯ありますが最後に、子供の運動会や室内での入学式などの場面では上記レンズで対応して綺麗に
撮影できるのでしょうか?また望遠倍率として足りるのでしょうか?やはり運動会では200mm程度は必要ですか?
撮影の目的は主として子供や旅行でのスナップやポートレイトですが、個人的に好きな車(停車が主)も撮影したいです。
今まではFUJIFILMEのコンパクトカメラ(古い)とデジカメ(IXY200)で対応していましたが、やはり出来上がりが
多少シャープさに欠ける思いがありますし、デジカメは結構ピンボケ&高露出でのブレが気になってます。
なので、今回は出産を機にここ一番を綺麗な写真でって事で、一眼レフデビューを考えてます。
いろいろ書かせて頂きましたが素人判断でのコメントが多いと思いますが、出来るだけ参考にしたいと考えて
いますので、率直な意見をお願いします。
0点

>子供の運動会や室内での入学式などの場面では
>今回は出産を機にここ一番を綺麗な写真でって事で、
>好きな車を撮る
ポイントは上記3つですね。
であれば、予算面含めて、タムロンの300まである高倍率ズームと
50mmの単焦点。開放値1.4と1.7か1.8がありますが1.7か1.8で充分です。
標準望遠の28-80mmF3.5-5.6は上記のシチュエーション特に運動会では
中途半端では。というかテレ側80では役にたたないでしょう。
シグマの28-70mmF2.8を買うならタムロンの28-75/2.8も
結構良いし価格も手ごろでお勧めです。最短撮影距離30cmは魅力ですね。
スナップ用としては、50mmを勧めます。鮮鋭度のある破綻のない写りは
普及コンカメとは比較にならないでしょう。距離は縦/横位置、撮影角度
にもよりますが1-2mでバストアップ。ちなみに女性、子供はやや上から、
男性はやや下から撮る方が上手く写りますね。
(目線が上=愛嬌、可愛く、目線が下=威厳がある、偉そう)
後、高倍率ズームで室内撮影はスピードライトは購入された方が良いです。
で、後はボディですか。これはお好みで宜しいかと思いますよ。
個人的には*istをお勧めしますが、予算的にはsweet2の方が
財布に優しいね。(笑)
取り合えずsweet2で、将来のステップアップはα7。
で宜しいんじゃないですか。
α7+Gレンズ(チョット高いが)なら最強コンビですよ。
書込番号:1871069
0点

KANDAさん に100%賛成です。特に運動会に80mmは全然お話になりまへん(;_;)(体験者:2児の父)
1840088、1840121、1844838 など、私の実体験に基づいた子供のスナップ撮りのレポート(?)もご参考にどうぞ(^_^)
私のは変な頭の中での理屈とか先入観ではなく、ネガ主体のあくまでもそのへんの中流家庭ののオッサンのレポートです。
・・・○○マのレンズは・・・逆行ですごーいハレでしたね・・・。ご参考までに。
書込番号:1871661
0点



2003/08/20 23:44(1年以上前)
KANDAさん、A03さん早速のご助言ありがとうございます。
非常に細かくて参考になるご意見を頂きました。
甘えてもう一つ、この場合、予算との相談ですが50mmとA09ならまずA09を購入して
お金に余裕が出たら50mmって感じでもOKだと思われますか?(50mm部分をカバーできてはいるので)
A09のF2.8では室内での撮影では明るさが足りないでしょうか(内蔵ストロボなしで)?
やはり50mmのF1.8があった方が良いでしょうか?でも、F2.8あれば問題は無いかなー?
また、望遠はそんなに頻繁には使わないので70-300(200)辺りの安いもので良いかな?
と、これも漠然と考えていますがF5.8では運動会は屋外だからF5.8でも問題なさそうですが、
体育館での催しではスピードライトを用意すれば撮影可能ですか?
A03さんはA03をお使いのようで私も以前から興味があります。
A03ではどの程度のレベルでの撮影対応が可能ですか?(体育館OKとかNGみたいなレベルで)
安い物とA03では1万円程度の差ですので無理すれば購入できますがね。
ただ、28-75がかぶりますね、でも明るさの違いで使用用途が変わりますからね、買っちゃおうかな。
本体もKANDAさんやA03さんのカキコをいろいろ読ませて頂くと、α7が欲しくはなりますが、妻も
使うことを考えてとりあえずはSweetUで勉強しようかとも思っています。
今後どこまではまって行く事になるかは未来の話ですので!
書込番号:1873679
0点

>A09のF2.8では室内での撮影では明るさが足りないでしょうか(内蔵ストロボなしで)?
50mmF1.4を使ってISO400で蛍光灯(普通色)でのF2.8でのシャッタースピードは1/20〜1/30でした。ご参考までに。
>A03ではどの程度のレベルでの撮影対応が可能ですか?(体育館OKとかNGみたいなレベルで)
私の場合、体育館ではA03やWズームの70〜300mmF5.6は使ったことありませんでしたが、70〜200mmF2.8+2倍テレコン+ISO800+5400スピードライト+一脚ではOK(手ぶれナシ)でした。
A03を買ったのはA06が出る前でしたので、A06が出てれば『当然』そちらを買いましたね。
書込番号:1874229
0点



2003/08/21 23:33(1年以上前)
A03さん、即レスありがとうございます。
A06ですか、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:1875571
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ


はじめまして。α7ユーザーなのですが、今度沖縄旅行にいくので広角レンズを風景撮るために一本買おうと思っています。αレンズのAFZoom20-35mmF3.5-4.5か24mmF2.8 NEWを買おうと思っています。お金が3万8千円ほどしかなくPLフィルターも買うとなれば24mmF2.8 NEWの中古にしようか、それともムリして中古のAFZoom20-35mmF3.5-4.5を買うか迷っています。他のレンズメーカーの物でもいいですので広角レンズでPLフィルターも含めて予算4万ー5万の物でお勧めを教えてください。単焦点かZOOMかは問いません。
雑文乱文ですみませんがどうかよろしくお願いします。
0点


2003/08/20 02:30(1年以上前)
DGKさん こんにちは。
沖縄旅行ですか。楽しんで来られてね。
私の考えですが、24ミリ一本で充分な気がしますよ。
PLを着けるとなればf値が2段ほど暗くなるわけだし。
ズームは便利ですけど、単体でもそれほど不自由はしないと思います。
かく云う私も広角は20ミリf2.8 と 35ミリf2の二本で賄っています。
書込番号:1871526
0点



2003/08/20 16:20(1年以上前)
速いレスありがとうございます。単焦点でもよいとなると、20mmf2.8 NEWか24mmf2.8NEWかでまよっています。中古で20mmf2.8 NEWが3万円弱で24mmf2.8NEWが2万円ほどなのですが一万円違うというのは描写が20mmf2.8 NEWのほうが圧倒的にいいのか、それとも焦点距離の違いで20mmf2.8 NEWのほうが構造上高くなってしまっているのでしょうか?
書込番号:1872537
0点


2003/08/20 18:02(1年以上前)
24ミリの方が定価が安い。それだけです。
原料、設計や加工の難しさ等、諸事情はありましょうが、
20ミリは単に売れる率が低いので高価格の設定になっているものと思われます。
28や24から始まる標準域のズームも持って行かれるのでしょうか。
その場合は20ミリの方がいいですし、50ミリとコンビとかなら24ミリですね。
予断ですが、ズームが全盛になる前は、28、50、135ミリが王道でした。
ベテランは、その3本だけで色んな被写体に対処してたんですね。
一般的な使い易さからいったら28ミリか24ミリで良いと思います。
それに、多分、24ミリの方が20ミリより四隅の画質が良いんじゃないかな?
参考にして下さい。
書込番号:1872749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
