一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(89017件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CANON New F-1 AEモータードライブFNの修理

2022/11/15 13:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:29件

骨董品ですが久しぶりに使ってみようと、CANON New F-1にAEモータードライブFNを取り付け、電池を入れて作動させたところ、モーダードライブから煙が。。おそらく中の基盤の回路から煙が出たものと思われますが、修理できるところをご存知でしょうか?

ヒガサカメラサービス に問い合わせしたら、モータードライブは修理できないとのことでした。他のところをネットで探しているのですが、モードラの修理ができるかどうかわかりません。

書込番号:25010823

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/11/15 13:59(1年以上前)

こんにちは、眠たいす〜さんさん

中古を探した方が手っ取り早いと思います。
キタムラにComing Soonが1つありました。
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2149211805801

このComing Soon商品がどうにも謎でして、私は発売開始になったのを見たことがなく、釣りの可能性大なのです。
店に問い合わせすると実際にあるといい、売ってほしいとお願いすると、売るかどうかはその店次第。
なのでまずは直接電話して、行けるなら直接行って交渉しましょう。
ダメだったら中古サイトをこまめにチェックするか、オークションにはいくつか出ています。

書込番号:25010848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29496件Goodアンサー獲得:1638件

2022/11/15 14:13(1年以上前)

中古探した方が良いかと思います

基盤だったら趣味れべるの方でないと直せない可能性高いと思います

僕のは何年も不動だけ動くのか煙は出ないのか不安になりました


書込番号:25010869

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2022/11/15 18:07(1年以上前)

眠たいす〜さんさん こんばんは

機械的な故障でしたら 対応できるお店あると思いますが 基板など電気的な問題の場合 部品の調達が難しいなどの理由で断られることが多く 修理難しい気がします。

書込番号:25011133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/11/15 19:45(1年以上前)

どうせ直せないなら、分解して現状把握してみましょう。

書込番号:25011278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/15 22:56(1年以上前)

>眠たいす〜さんさん

こんにちは。

>電池を入れて作動させたところ、モーダードライブから煙が。。

12本の単三電池からではなく、基板なのでしょうかね。

AEモータードライブFNがないと自動巻き上げも
シャッター優先AEも使えなくなり、不便ですね。

基板ならあきらめて別途中古品購入もありかも
知れませんが、思い入れのあるモードラなら、
出来れば治せるとよいですね。

書込番号:25011579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2022/11/16 08:50(1年以上前)

眠たいす〜さんさん 度々すみません

自分の場合 ニコンF2にモータードライブ付きありますが 使えなくなり修理も考えましたが 知り合いのお店で修理不能と言われてからは 修理せず そのまま保存しています。

書込番号:25011934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/11/16 11:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
色々調べましたが、基盤故障は無理っぽいですね。まぁ、部品も無いのでしかたないかなと思います。

程度の良いドナーを探しても、なおるかどうかはチャレンジですね。

書込番号:25012103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29496件Goodアンサー獲得:1638件

2022/11/16 13:44(1年以上前)

>眠たいす〜さんさん

とりあえずバラしてどこから煙が出た(原因)か
見てみるってどうでしょう
多分オーソドックス(原始的)な基板かと思います


書込番号:25012245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BP-300装着でBP側のシャッターが切れない

2022/10/12 23:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 penzou3さん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして、
今更ですが程度が非常に良かったので美品のEOS-7を入手し、さらにフリマでBP-300も購入しました。
EOS-7自体は全く問題なく動作することは確認していますが、BP-300を装着するとBP-300のレリーズは反応しますが、押し込んでもシャッターが下りません。
EOS-7本体のレリーズは問題なくシャッターが切れます。

説明書がないのですが(検索でも見当たらず・・・)、何かEOS側で設定等があるのか教えていただけると助かります。
特に設定はなく装着するだけと言うことであれば、BP-300は不動品ということで諦めようかと思っています。


BP付けると更にかっこよくなってEOS-7良いですね!

書込番号:24962534

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 penzou3さん
クチコミ投稿数:13件

2022/10/13 00:12(1年以上前)

自己解決です。

接点の一部が陥没していました・・・
多少戻せたので、その上でしっかり取り付けるとシャッターも押せました。

フリマで動作未確認のものは何かありますね・・・w

取り敢えずはこれで楽しめそうです。

お騒がせしました。

書込番号:24962566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/13 00:33(1年以上前)

>penzou3さん

こんにちは。

>フリマで動作未確認のものは何かありますね・・・w

不具合品の言い訳のケースもありそうですね。

レンズの場合ですが、

「実写に影響があるようなカビ、クモリはありません」も

「カビやクモリはありますが、レンズの周辺部の為
実写しても影響は感じられません」

と読み替えた方がいい場合もあったりで、
注意が必要ですね。

書込番号:24962578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2022/10/13 08:31(1年以上前)

penzou3さん こんにちは

>接点の一部が陥没していました・・・

戻せたようで良かったですね でも接点の場合再発も考えられるので 今後のメンテナンスも重要ですね。

書込番号:24962761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2022/10/13 08:31(1年以上前)

メーカーで取説はもう見れませんでした。
見れるフイルム機はEOS-1V系のみでした。
2000年発売なのでもう22年前になります。
動作的には接点の清掃は大事です。
全接点はキチンと出ているか、通電エラーなら接点回復剤で磨く。

書込番号:24962762

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 penzou3さん
クチコミ投稿数:13件

2022/10/13 16:55(1年以上前)

>MiEVさん
>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん

皆様、コメントありがとうございます。
取り敢えず使えているので何とかなりそうです。
確かにもう22年も前の製品ですので、今後はメンテしながら大事に使っていきたいと思います。

そしてフリマに限らずヤフオク(ショップも)ですが、錯誤しそうな文面が多くて困りますね。
以前にNIKONのレンズを落札した際もカビについて一切記載無く(写真もカビは確認できず)、届いた品はカビだらけ・・・。
問い合わせても「主観の問題でしかるべき所に相談させてもらう」など脅しめいたメッセージが返ってきました。
もちろん、問題があっても真摯に対応してくれる方もたくさんいるのですが、微妙な説明分の商品は何かの意図があるかもしれないので手を出さない方が賢明ですね。

ショップなのに動作未確認などは怪しさ満載です。

なあ、そんなことは忘れて晴れたらサクッと撮影に行きたい所です(^_^;)

書込番号:24963311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

OM-3ti シンクロターミナルキャップ

2022/08/16 18:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > OM-3Ti ボディ

スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件

久々に防湿庫から取り出して
電池も入れてフィルム装填しました。
そしていまになってシンクロターミナルのキャップを紛失し、そのままにしていたのを後悔。
このままではちょっと雨天では心配だし、
このパーツ、もうオリジナルパーツはは手に入らないかもしれないけど、違うカメラの該当パーツでも流用出来ないかなと思っています。
ある程度、規格にあったものかなと思うので、他社のものでも付くのはあるかなと思っているのですが、情報をお持ちの方教えていただければ幸いです。
またどこかで買えるなど教えていただければ、更にありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24880717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2022/08/16 18:46(1年以上前)

>DAWGBEARさん

御愁傷様です。

OM-1Nには、最初からシンクロターミナルのキャップは付いていませんでした。

キタムラで物色されては如何でしょうか?

書込番号:24880752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/08/16 19:10(1年以上前)

シンクロケーブルって
1970年代とか
凄く前に良く使われたけど
そんな古いフラッシュを持っておられるのでしょうか?

書込番号:24880783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2022/08/16 19:17(1年以上前)

DAWGBEARさん こんばんは

>シンクロターミナルキャップ

シンクロターミナルキャップと言っても 一般的なターミナルとは違い 中側に5本のピンが出ている所のキャップでしょうか?

この部分のパーツだと オリンパス独自の企画だと思いますので 他社製品で探すのは難しいかも。

書込番号:24880790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/08/16 20:19(1年以上前)

こんばんは、DAWGBEARさん

アンティクァリィ紹介します。
どこも売らないようなレア物がたくさんある店です。
残念ながら現時点ではOM-3Ti用キャップはないけど、「シンクロ接点キャップ」で検索したら過去にキヤノンとコンタックスの販売実績はありました。

1.まずこちらがトップページ
https://www.antiquary.jp/

2.左側の商品分類の一番下に検索欄があるので、「接点キャップ」と入力して検索してください

3.あるいは商品分類の一番上の各種カメラアクセサリ>お役立ちアクセサリーと進む

4.もしくは各種カメラアクセサリ―>ストロボ・フラッシュ関連>オリンパス関連と進む

これを毎日続けると、いずれ出るかもしれません。
この店は保証がありませんので、買ってすぐ壊れても文句なしで。
私も何度か利用していて、ちゃんと届きますからご心配なく。

書込番号:24880854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件

2022/08/17 00:08(1年以上前)

この部分です

>おかめ@桓武平氏さん
>OM-1Nには、最初からシンクロターミナルのキャップは付いていませんでした。
そうですか。確か3tiにはここにプラ製のキャップが付いてました。
とりあえずパーマセルでしのいで、
気長に物色した方がよいみたいですね。
キタムラもあたってみます!
駄目元でメーカーにもメールで尋ねました。
ここにあれば手っ取り早いのですが・

>芸術家53さん
この機種は5ピンですが、
X接点のシンクロターミナルはごく最近のデジタル一眼にもついてますよ。
雨に濡れたときがちょっと心配なのと、
ピンの汚れを防ぎたく思ってます。

>もとラボマン 2さん
>シンクロターミナルキャップと言っても 一般的なターミナルとは違い 中側に5本のピンが出ている所のキャップでしょうか?
この部分のパーツだと オリンパス独自の企画だと思いますので 他社製品で探すのは難しいかも。

そうなんですよ。5ピンです。
一昔前に紛失していてうろ覚えですが。
凹がピンを挟んで保護するようなものではなく、
ただ単にそこの部分を覆うようなキャップだったとは思うのですが....
運良ければ他社のものでもあうのがあるのかなと思った次第でした。
うーん。そうですか、なかなかすぐには出てこないかな。

>たいくつな午後さん
店舗紹介していただきありがとうございます。
時折、チェックしたいと思います。





書込番号:24881128

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2022/08/17 08:18(1年以上前)

DAWGBEARさん こんにちは

自分の場合は チタンではなく初代のOM-3ですが OM-4の方はチタン持っています。

同じように OM-4tiのキャップ無くしたことが有り その時は まだ手に入れることが出来たのですが フィルムカメラやめてしまった頃からは オリンパスの部品探すの難しくなりました。

書込番号:24881353

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件

2022/08/17 09:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>同じように OM-4tiのキャップ無くしたことが有り その時は まだ手に入れることが出来たのですが フィルムカメラやめてしまった頃からは オリンパスの部品探すの難しくなりました。

ここのターミナルはOM4tiと共通ですかね。
これ他のカメラでもよくなくしたパーツで.....
私もデジタルに移行してから、防湿庫に入れっぱなし状態でした。
もう一台OM-10ももっていたのですが、そちらは売ってしまいました。
デジタルはE-300を持ってはいたのですが、D3の頃からニコンを使うようになり、
ミラーレスでa9を手にしてからは、OM レンズの方は時たま持ち出すようになりました。
で、ひょんなところからOM-3tiに装着した場合との撮り比べをしたくなって、
久々に使おうと思った次第です。
一緒にフィルム機を持ち出すのも楽しいかなと思っています。
またクリップオンストロボF280も壊してしまっていたのですが、
こちらは中古で1,000円台で見つけたのでいきおいで購入してしまいました。

もう販売していた頃からはかなり時間が経ちますので、
なかなかこのパーツは見つからない可能性がありますね。
気長に探すしかないですね。







書込番号:24881465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2022/08/17 11:03(1年以上前)

DAWGBEARさん 返信ありがとうございます

この部分TTLコード差し込み部分だと思いますので 規格は同じだと思いますし OM-3tiとOM-4tiは 機械式か電子式の違いだけで 兄弟機種だと思いますので 部品的には共用部品だと思います。

書込番号:24881559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件

2022/08/17 21:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返答ありがとうございます。
OM-3,OM-4ti、OM-3tiが
共通のようですね。
いくつかのカメラの共通部品みたいなので、少しはのぞみがあるような気もしてきました。

書込番号:24882277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件

2022/08/29 19:41(1年以上前)

一旦閉めますが
どこぞで見たとかあればお伝えお願いしますす!

書込番号:24899122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PENTAX MZ-5 フィルム装填がうまくいかない

2022/08/23 02:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-5N ボディ シルバー

スレ主 あおぢさん
クチコミ投稿数:2件


はじめまして。
初めて質問させていただきます。

先月叔父が亡くなり、その遺品の一つであったカメラをいただきました。
カメラ好きな叔父に、私が幼い頃から強請っていた、
PENTAX MZ-5 です。
はじめてフィルムカメラを使うので、色々YouTubeなどを見てフィルムの装填をしてみたのですが、
上手く巻き取ってくれません。(エラーのEコードが出る)

初心者で容易な質問だと思われますが、
フィルム装填にはどんなコツが必要なのでしょうか。


また話は変わりますが、MZ-5で使い方などを検索してみたのですが、
あまり見つからず、ミラーアップ?だったり、あまり良くない…という風な口コミを見かけました。
使ったことがある方、今現在使ってる方に是非、
このカメラの魅力を教えてもらいたいです。

よくしてもらっていた叔父の遺品なので、
捨てることなく、使っていきたいのでよろしくお願いします。

書込番号:24889542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/08/23 04:14(1年以上前)

>あおぢさん
MZ-5が発売されたのは1995年らしいので、発売直後の購入ではなかったとしても20年は経過している品です。
フィルムの充填ってそんなに難しいものでは無いということと、カメラの古さから
故障が発生しているのではないでしょうか?
恐らく修理も出来ないと思いますので、思い出の品として保管されるのが良いと思います。

書込番号:24889573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/08/23 04:20(1年以上前)

おはようございます、あおぢさん

ペンタックスのwebサイトにある取扱説明書はご覧になりましたか?
まだでしたら、こちらの22ページに書いてあります。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/MZ-5.pdf

YouTubeご覧になったとのことですが、これは見ましたか?
11:32〜フィルムの入れ方が説明されています。
https://www.youtube.com/watch?v=ACAuaGCyaDs

私が持っているのはMZ-3ですが、コツと言ってもフィルムのベロを右端に挿して蓋閉めるだけですけど。
それでダメなら実物見てみないとわかりません。
フィルム入れる様子を動画撮影してアップ出来ませんか?

>ミラーアップ?だったり、あまり良くない…という風な口コミを見かけました。

突然ミラーアップのことですね。
シャッター押すとミラーアップしたまま戻らなくなって、撮影出来なくなる故障が起こりやすいです。
もうひとつストロボのポップアップが出来なくなるというのもある。
どちらもプラ部品が経年劣化で割れるのが原因。
メーカー修理は終了なので、自分で分解して割れた部品を接着剤で補修する方がいます。

>使ったことがある方、今現在使ってる方に是非、
>このカメラの魅力を教えてもらいたいです。

なんたってスタイリッシュなデザイン。
個人的に歴代ペンタックス機で最もスタイリッシュだと思う。
FAリミテッドレンズはこのボディに合わせてデザインされました。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/limited_lens/fa_limited/

小型、軽量、ダイヤル式のシンプルでわかりやすい操作性。
これの前のZシリーズが多機能、高性能を求めた結果、説明書なしには使えないというややこしさだったので、MZ-5のわかりやすさは当時とても受けた。
このMZシリーズがなければ、ペンタックスはデジタルカメラを作ることなく終わってたかもしれない。
ただ軽量化のためプラスチック多用となり、耐久性が残念なことになってしまいましたが。

こちらで詳しく紹介されています
http://kjya.blue.coocan.jp/camera/mine/mycamera_m.html
https://www.youtube.com/watch?v=-9xsxR-MBKY

MZシリーズの前モデルZシリーズ
たぶんEOSをまねたんだろうけど、どうにも醜いデザインになってしまい不人気でした
http://kjya.blue.coocan.jp/camera/mine/mycamera_l.html

書込番号:24889576

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2022/08/23 07:04(1年以上前)

>あおぢさん

装填するさい、フィルムがたるんでいませんか?
もしくは、平行に入っていないとか?

画像をみてもうまくいかないなら、
キタムラ等のカメラ店で装填の仕方を教えてもらうといいかも。

取説は、ほかの方も貼り付けていますがネットで
PNETAX MZ-5 取説
等を入力し検索すれば出てくるかと思います。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/MZ-5.pdf

ご参考までに、、

書込番号:24889646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2022/08/23 07:15(1年以上前)

あおぢさん こんにちは

>フィルム装填にはどんなコツが必要なのでしょうか。

コツと言ってもオートローディングですので フィルムの先端を指定の位置になるまで引き出し 位置に合わせた状態でふたを閉めることが出来れば 巻き上げることが出来ると思います。

書込番号:24889652

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21828件Goodアンサー獲得:2964件

2022/08/25 01:36(1年以上前)

ベロの先端を少し中に入れてあげるとか。
あとフィルムによってはスプロケットのあたりで浮くような折れ目が
ついてる場合があるので、まっすぐにしてあげるとか。

書込番号:24892418

ナイスクチコミ!1


スレ主 あおぢさん
クチコミ投稿数:2件

2022/08/25 02:43(1年以上前)

回答者の皆様

この度は、数多くの回答ありがとうございました!
心優しい方々からこ回答で、とても嬉しかったです。
たまたま寄ったカメラ屋さんの奥様に、丁寧に教えて頂きました。
目の前で装填したところ、フィルムの出し過ぎや、出っ張り?に入れるようにと教えてもらい、ちゃんとフィルムも認識してくれました。


取扱説明書の方もありがとうございます!
かなり昔のものなのに、PDFで出してくれてたんですね。
検索不足でした。(;ω;)

そして、このカメラの魅力について書き込んでくださった方もありがとうございます!
なんや口コミで悪く書かれていましたが、デザインの事を言われて、
素敵だと思ったから、叔父にずっとねだっていたのだと、今回の事で認識しました。( ; ; )
叔父の遺したカメラを壊れるまで愛用していきたいと思います。
また分からないことがあったら、是非質問させてください。

この度は、ありがとうございました!

書込番号:24892446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信98

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:147件

フィルムカメラに手を出そうと、FM3Aの購入を考えていたのですが、F6への思いを捨てきれずに悩んでいます。
どちらがおすすめですか?
ちなみに、Z6ユーザーです。

書込番号:24835325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/07/15 12:10(1年以上前)

対応レンズに違いがありますので、まずはその点を調べることかなと思います。
GレンズだとF6とかですね。

書込番号:24835348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2022/07/15 12:15(1年以上前)

>だぁちゃんさん
F6の何に引かれているのか?
FM3A に何を求めているのか?
その辺を整理してみては。

書込番号:24835352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2022/07/15 12:48(1年以上前)

>だぁちゃんさん
私は、D850とF6を併用していますが、Gレンズも含め、全く同じレンズが使えるのが良いです。FM3Aだと、Gレンズは使えませんよね。あと、フィルム写真を撮った後、JPGデータとしてパソコンに保存しますが、F6であれば、MV-1を使えば、Exif情報がパソコンにすいあげ可能であり、実際、フィルム写真のJPGデータにExif情報を追加して、Lightroomの写真データとしてデータベースにできます。それと、F6は、F一桁機として、あと10年は、ニコンでメンテナンスしてもらえるのもメリットです。

書込番号:24835394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/15 12:49(1年以上前)

Nikon FMシリーズは
電池が無くても撮れる
フルマニュアル機械式シャッター機で
写真専門学校の生徒さんの教材の為に永く継続販売されてました

Nikon FMシリーズで
リバーサルフィルムが
キチンと撮れる様になれば
一人前でしょう

写真撮影のイロハから覚えたいなら
Nikon FMをお勧めします


書込番号:24835396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2022/07/15 12:54(1年以上前)

ありがとうございます
レンズはオールドレンズの利用がほとんどなので、マウントさえ合えば良いと考えています
暗所に強い方がいいかな、程度の思いです

書込番号:24835401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/07/15 13:10(1年以上前)

暗所はメディア (フィルム) 次第ですが、ファインダのプリズム素材はF6が究極かと思います。

書込番号:24835418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2022/07/15 13:52(1年以上前)

> ファインダのプリズム素材はF6が究極

ありがとうございます

書込番号:24835449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2022/07/15 13:53(1年以上前)

ありがとうございます

自分の求めるものとマッチするのはどちらか、ですね

書込番号:24835451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2022/07/15 14:08(1年以上前)

ありがとうございます

F6の方が活用の幅は広そうですね
以前、Z6との差異がないなら買い控えるかなと思って買うのを踏みとどまった経緯もあり…
でも、魅力的な機能ですよね

書込番号:24835460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2022/07/15 14:14(1年以上前)

ありがとうございます

リバーサルフィルムですかー
値段も高いけど、使ってみたいですね
電池は予備を持っていればいいと思うものの、いろいろ勉強にはなりそうですね

書込番号:24835462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2022/07/15 14:36(1年以上前)

>だぁちゃんさん

FM3Aって露出系連動レバーの跳ね上げが出来ないので、お持ちのオールドレンズが非Aiニッコールだと付けられませんのでご注意を。

https://www.nikon-image.com/support/manual/slr/FM3A_Jp_06.pdf

46ページあたりから。


FM3Aは電池を入れれば絞り優先・マニュアルどちらでも撮れ、電池を抜いてもメーター無しのマニュアルで撮れるんでしたっけ? 久しぶり過ぎて覚えていません(笑)

ファインダーの視野率が広いのはF6(100%)ですが、FM3Aは視野率が低い代わりに増倍率が高いです。FM3AにはAFが無いのでスクリーン近辺に余計なギミックが無い分、ピントピークの切れ味はF6より上です。

AF/MFどちらで撮るかで考えて選んでも良いと思いますが、やろうと思えばレンズ次第で両方出来るF6に対してFM3AにAFは出来ませんのでご注意を。

書込番号:24835488

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2022/07/15 15:14(1年以上前)

だぁちゃんさん こんにちは

F6の場合AFもでき失敗も少ないのですが MFレンズ使う場合 ファインダー内もシンプルでピント合わせやすいですし 手巻きの感覚味わえるので FM3Aの方が フィルム使っている感じが有るので良いと思います。

書込番号:24835528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2022/07/15 16:03(1年以上前)

>だぁちゃんさん

>> 暗所に強い方がいいかな

フィルムは、感度1600になります。
別料金の増感で3200かと思います。

まあ、夜間の撮影には三脚が必須になる場合が多いです。

ポジのフィルムで撮影ですと、露出の精度も関わって来ますので、「F6」に軍配が上がります。

書込番号:24835564

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2022/07/15 17:41(1年以上前)

>だぁちゃんさん
こんにちは 初めまして
デジカメの高感度性能になれましたら
フィルムカメラのISO800以上も高感度の描写は
ちょっと引くかもしれません。
私はF5を使っていますが
流石フラッグシップ機で露出が正確です
ポジフィルムで増感などされたら安心感が違います
購入されるならF6がよろしいと思います。

書込番号:24835644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:277件

2022/07/15 19:14(1年以上前)

>Cross Chamberさん
その通りです。電子制御と機械制御のハイブリッドはFM3Aだけですね。電池抜いても全速使用可能
ピントの見えはF6、FM3A大差ないかなといった感じですが、明るいんですよね。New FM2に、K2/E2/B2入れた時と
K3/E3/B3入れたときで、ファインダーの明るさがかなり異なります。あまりに良すぎてスクリーン全種買っちゃいましたからね笑

像の倍率は確かに大きいですが、等倍ではないので、Nikon S2/S3/S4/SPみたいに、両目を開けたまま測距というのは
やってみようとしたらやはりだめでしたね

FM3Aでちょっと面白いなと思ったの、このなりでDXコード対応してるところ

>おかめ@桓武平氏さん
F5とF6で、内蔵露出計だけでリバーサル撮影は何度かしたことありますが、ほんと正確ですね。
F3でリバーサル使うときは不安なので外部露出計とか露出計代わりにZ 6使ってみたりとか色々しましたが、
F5/F6はほんと頼りになる

書込番号:24835771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2022/07/15 19:23(1年以上前)

ありがとうございます

FM3Aの方が楽しめそうですね

書込番号:24835786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2022/07/15 19:25(1年以上前)

ありがとうございます

なんと、自分のニーズにはF6の方が合っているかも!ってことですね
ますます悩みそうです

書込番号:24835788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2022/07/15 19:28(1年以上前)

ありがとうございます

F6は捨てがたいなと悩んでた甲斐がある気がしてきました

悩ましいですね

書込番号:24835792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2022/07/15 19:30(1年以上前)

ありがとうございます

専門的すぎてついていけてない気もしますが6が合ってる気がしてきました…
もう少しだけ考えますね

書込番号:24835798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/07/15 19:57(1年以上前)

>だぁちゃんさん

撮影結果を重視するならF6、マニュアルで撮るプロセスを楽しむならFM3Aだと思います。

また、F6でマニュアルで撮るプロセスを楽しむことはできますが、FM3AでAF等の使い方はできませんから、
その点からも、まずはF6を買い、FM3Aも欲しくなったら追加ということで良いかと思います。

あと、
>>F6への思いを捨てきれずに悩んでいます
とのことで、やはりF6が良いのではと思います。

書込番号:24835846

ナイスクチコミ!0


この後に78件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

クチコミ投稿数:748件 FM3A ボディ (シルバー)のオーナーFM3A ボディ (シルバー)の満足度5

ファインダースクリーンE3型を新品で買えるということで有名B量販店からオンラインで購入しました.
(今でもその有名B量販店のみ購入可能.いつも使っている大手Y量販店はとうの昔から在庫なし)
交換後に商品も問題なしに普通に使えますが、振り返ると気になることが...

製造元を確認すると【制造商 株式会社尼康】に【Made in Japan】
FM3A発売当初のTYPE E3パッケージは2枚目写真のようです.

製造元の漢字からして某国製確定ですが、純正品では無いのかな?
今のところ問題なしに使えているから良いか..

書込番号:24658997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4705件Goodアンサー獲得:349件

2022/03/20 16:29(1年以上前)

写真を見た感じでは本物だと思います。

書込番号:24659006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2022/03/20 17:33(1年以上前)

こまわり犬さん こんにちは

自分の持っているファインダースクリーンの外箱は2枚目の写真と同じですが 中のファインダークリーンが入っているケース自体は プラケースの形状や色 ロゴ自体は全く同じですし ピンセットの形状も同じなので 外箱自体が変わっているだけだと思います。

書込番号:24659098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2022/03/20 20:34(1年以上前)

>製造元の漢字からして某国製確定ですが、純正品では無いのかな?

ファインダースクリーンは製造にノウハウがあるうえ、それほど売れるものでもないので、非純正があるかどうかは全く未知数です(否定的な意味で言っています)。
スクリーン自体はFM3Aだけでなく、FE2とかFM2などとも形状互換はあるようで、ただし、露出がちょっとずれるみたいですね。
たぶん、国内流通品ではないだけだと思われます。

書込番号:24659412

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/03/20 21:30(1年以上前)

>こまわり犬さん

FM3Aではありませんが、ニコンの中国製のアクセサリ類で同様の経験があります。純正で間違いないと思いますよ。

何のアクセサリだったかは忘れましたが、バッテリ(EN-EL14a)かTTLコード(SC-28)かマイク(ME-1)のどれかだったと思います。
細々したものの箱は残していないので、確実な証拠がお出しできずすみません。

書込番号:24659524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4705件Goodアンサー獲得:349件

2022/03/20 21:50(1年以上前)

こまわり犬さん
大手通販サイトのQ&Aの中で、
「制造商 株式会社尼康」について、
「元々は中国へ出荷の予定で製造されたものが何らかの理由から、
日本国内へ変更、出荷された」
という意見がありました。

書込番号:24659568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件 FM3A ボディ (シルバー)のオーナーFM3A ボディ (シルバー)の満足度5

2022/03/20 22:44(1年以上前)

皆様

すぐさまのコメントありがとうございます.助かりました.

>まる・えつ 2さん
スクリーン突起部にも、しっかりと E3 の刻印も入っており本物ではあろうと印象でした.
2回目のコメントもありがとうございます.大手通販Aサイトですね、読み流してしまいました.

>もとラボマン 2さん
>外箱自体が変わっているだけだと思います。
ご指摘の通り、外箱だけの変更のようです.ありがとうございます.

>holorinさん
>ファインダースクリーンは製造にノウハウがある
>露出がちょっとずれるみたいですね。
確かにスプリットマイクロ式などのマイクロプリズムなどは技術がないと無理でしょうね.
露出の件ありがとうございます.カメラ任せではなく露出計を常に持ち歩いてますので確認します.

>ニックネーム・マイネームさん
>ニコンの中国製のアクセサリ類で同様の経験があります。純正で間違いないと思いますよ。
コメントありがとうございます.皆様のご指摘から純正品であろうと思っています.

最後に皆様、重ねてコメントいただきまして感謝いたします.
今更ながらの方眼マット式スクリーンへの交換です.
20年ほど使い続けてきたスプリットマイクロ式はペンタプリズムとの間に埃が入ってしまい、
掃除も兼ねての交換となりました.クリアなファインダーとなり快適です.

フィルム時代は接写やPCレンズなどによってスクリーン交換する場合もあったのでしょうが、
デジタル時代になるとカメラ側の設定でグリット表示のon, off可能となり時代が変わったなと思います.

書込番号:24659661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件 FM3A ボディ (シルバー)のオーナーFM3A ボディ (シルバー)の満足度5

2022/03/20 23:03(1年以上前)

グッドアンサーは皆様に付けたいところですが
3名までのため、書き込み順とさせていただきました.
短時間での多くの情報お寄せいただきまして感謝いたします.
ありがとうございます.

書込番号:24659696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:277件

2022/03/21 14:01(1年以上前)

黒いパッケージで純正ですよ。金色の方は古いパッケージです。FM2/FE2/FA用の2型スクリーンのパッケージが古いタイプでしたが、逆にFM3A用でもあったのですね。

去年ビックカメラでE3スクリーンの店舗在庫があったので買いましたが、黒のパッケージでした

書込番号:24660660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件 FM3A ボディ (シルバー)のオーナーFM3A ボディ (シルバー)の満足度5

2022/03/22 00:14(1年以上前)

>seaflankerさん
コメントありがとうございます.多くの皆様にご指摘いただいて感謝です.快適に使っています.

書込番号:24661765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る