
このページのスレッド一覧(全3366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2003年7月21日 23:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月21日 23:10 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月21日 02:20 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月20日 15:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月19日 15:40 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月19日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss V ボディ(シルバー)


この機種を買って1年半ほどなのですが、ここ半年ほど、使っていない間に、電池が消耗しているという事態に陥って困っています。使おうと思うと、電池が消耗していて、慌ててコンビニへ・・。これってやっぱり故障なのでしょうか?現在使い終わったら、いちいち電池を抜くということで何とか凌いでいますが。知らない間に何かスイッチを押したままなのかなーなどと思ってみたり。詳しい方、どうか教えてください!
0点


2002/10/14 01:45(1年以上前)
電池が消耗するから故障っていう発想がわからない。
一眼レフをお使いという事はかなりのカメラ好きだと思うのですが。
銀板カメラといえども、今のカメラは電子機器と言ってもいいくらいのものになっています。
つまり、使っていなくても設定値のバックアップやカレンダー・時計などを維持するために常時電池は使用しています。
長期間使用しないままにしているのであれば、電池を抜くと言うのが一番かも。
その代わり、使う前に日付等は修正する必要がありますが・・・
書込番号:999629
0点

購入後一度も電池交換していないのでは、、、??
ならば、単純に寿命が来ただけ。心配するようなモノではないかと。
クルマのバッテリーだって使わなくても減ります。
電池ってのはそういうモノだと思っておりますが、、、<自己放電。
書込番号:1000022
0点



2002/10/14 20:35(1年以上前)
ジェドさん、こだぬきさん返信ありがとうございました。恥かしながら、本当にカメラど素人なんです・・・。幼稚園児のお母さんたちには結構この機種は普及しているんですよ。身の程知らずと思われるでしょうが・・・。
ところで電池は、確かに自然消耗かもしれないなーと思いました。ただ、一月と経たないうちに交換しないと使えなかったり、が2−3回あったのでつい故障かと。でもこだぬきさんのおっしゃるとおり電池を抜いてれば問題ないみたいなのでそうします。ありがとうございました。
書込番号:1001435
0点

バッテリーは確かに自然消耗しますが、内蔵ストロボを多用するとかしない限り、それほど早くはなくなりません。
が、1ヶ月としないうちに...というのが気になりました。
他メーカー他機種で同様の不具合を聞いた覚えがあります。
不良というか故障の可能性も考えられます。
購入後1年半とのことで、一般的には保障期間が過ぎてますが、サービスセンターで点検を依頼してみるという手もあります。
あと、
バッテリーパックを購入して、アルカリ単三電池を使うようにすればコストを減らせます。
書込番号:1002780
0点



2002/10/16 00:54(1年以上前)
fmi3さん、ありがとうございます。とりあえずは、電池抜きでやり過ごして、(秋は、何かと、行事で、出番が多くて・・・)一段落したら点検に出してみようかと思います。
今回はじめて、掲示板なるものに書いてみたのですが、皆さん親切に考えてくださってうれしく思います。ありがとうございました。
書込番号:1003874
0点


2002/10/16 20:25(1年以上前)
あまり参考にならないかもしれませんが、昔私のNEW EOS KISSで電池の消耗が激しかった事がありました。レンズとの電子接点を掃除してから調子が良くなったので試してみては如何でしょうか。
書込番号:1005271
0点



2002/10/17 22:56(1年以上前)
GR1sさん、ぜひ試してみたいと思ったのですが、悲しいかなどの部分なのか(レンズとの電子接点)正確にわかりません。教えていただけませんでしょうか?
書込番号:1007522
0点


2002/10/17 23:59(1年以上前)
http://www16.big.or.jp/~haluox/Kazzy_Style/MOUNT_DRIVE.html
ここの上から8番目
CANON/EF(EOS)と書いてあるところの写真が、カメラのレンズマウントなのですが、
このレンズマウントの下部に金色の8個の端子が見えるでしょうか?
これが電子接点です。
(端子って言い方でいいのかな?)
書込番号:1007643
0点

おせっかい、かつ大変失礼かと思いますが、書いておきます。
電池消耗と関係があるのかはわかりませんが、接点の掃除はいいことだと思います。
ただ接点がわからない方が掃除されると、ナニするかわからないので(失礼)書いておきます。
拭く物は、ケバだたない点で、市販のレンズクリーニングペーパーが良いのですが、接点は拭きにくいので、ケバ(糸くずみたいなの)が出ないように注意して、綿棒が使いやすいのではと思います。
薬品は、市販のレンズクリーナーか無水アルコール(エタノール)を用い(次回に続く)
書込番号:1007858
0点

量は少量。具体的には、拭いた後、数秒以内で乾燥するようにしてください。
タレ流れたり、特にBODY側はピンであり、すき間があいていますから染み込まないように注意してください。
大きいカメラ屋さんですと、オリンパス製の「EE」という名前の洗浄液が売っていて、アルコールよりも、プラスチックにやさしいです。ただ、スプレーだった気がしたので、カメラに直接吹き付けないで、ペーパーや綿棒をそれで濡らしてから接点を拭いてください。
私のやり方がまずかったら、皆様ご指摘くださいm(_ _)m
(綿棒の材質はまずいんだけど、他に良い物が…
書込番号:1007901
0点


2002/10/25 07:01(1年以上前)
まさかとは思いますが・・・
ダイヤルを「OFF」にせず、オート位置のままにしているとか?
コンパクトカメラなどは、レンズカバーオープンで自動で電源ON、
閉じて自動OFFだったりしますが、一眼レフ(KISS)はダイヤルな
ので、ついつい忘れがちです。私も、よく忘れます・・・
書込番号:1022931
0点


2003/04/15 17:17(1年以上前)
私は、先日Kiss3を中古で購入したのですが、やはり電池が急激に
消耗していました。
が、よく見てみたらダイヤルが「オート」のポジションになっていました。
ダイアルをオートにしておくと、ずっと電源って入りっぱなし
なのでしょうか?
やはり、有効なのは、電池を抜いておくという事ですかね??
ダイアルが電源OFFのところでも、液晶にフィルム残数が表示されます。
この状態で、置いておくと、どの位で電池切れになってしまうのでしょうか?
いろいろと初心者質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。
書込番号:1492157
0点


2003/07/21 23:11(1年以上前)
久しぶりに価格.COMを覗き、所有しているEOSのコーナーをみてみたら、
なんと私と同じ困った問題を抱えていた人がいたとは。
私のEOSも電池寿命が極端に早い!1ヶ月も使わないともう電池が切れている。(初めはダイヤルをオートにしっぱなしだったかな?なんて思ってたんだけど、気をつけてswをoffにしていたのに、知らない間に電池が切れている)しょっちゅう電池を交換しないといけないので、最近はあまり使わなくなってしまった。
個人的にキャノンのカメラが好きで、前もEOSを使ってたんだけど、次は替え様かな?なんて思ってもいます。
でも、なぜなんだろう?やはり不良品なのでしょうかね?
最近はデジカメとビデオが主流になってるけど、やっぱり一眼のカメラの画質に比べると使いたいんだけどね。
書込番号:1784253
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ


U2かαSWEET2か本当に迷っています。
まわりは絶対Nikon製がいいといっています。
美濃は会社的にやめたほうがいいと言っていて自分の初志は
αでしたので今は揺らいでいます。
両方お持ちの方もしくは詳しい方、教えてください。
0点

縦位置レリーズがあるU2にアドバンテージ
少しあると思いますが、ミノルタのGレンズも
かなり良いです。
>美濃は会社的にやめたほうがいいと
人によては品質的に?とかレンズメーカ品との
相性とか言う人いますがC社でもN社でも同じ様
なもんです。
最初はαsweet2で将来のステップアップはα7か9で決まり
で良いんじゃないですか。
書込番号:1782165
0点


2003/07/21 14:06(1年以上前)
個人的にはαSweeIIがおすすめですが、そんなことよりも自分が良いと思ったらその気持ちを信じる事の方が大切だと自分は思います。
確かにNikonやCANONなどのブランドには絶対的な信頼感があり、それをすすめる諸兄もいらっしゃると思います。ですが、他人にすすめられたけど自分では気に入らなくて後悔するよりも、たとえ周りに反対されても自分の気持ちを信じて購入したモノの方が断然楽しいと思います。
写真を撮ることは確かに技術的な要素もあると思いますが、それよりももっともっとメンタルな部分が大切なのだと自分は信じます。
まずは量販店にでも行ってそれぞれの実機に触れてシャッターを切ってみたりファインダーを覗いたりして見て下さい。もう行って触ったりしてるかもしれませんがもう一度自分の気持ちをニュートラルにして行ってみて下さい。
自分はカメラを購入するまでに10数回も量販店に通い詰め何度も何度も実機に触ってやはりこれだ!!と思えるカメラを購入しました。
自分も周りの人たちに反対されましたが、自分の気持ちを信じて良かったと思っています。もし他人の意見を聞いて他の買い物をしていたら、たぶん写真を嫌いになってしまっていたと思いますから…
楽しいフォトライフを送って下さい。
最後に若輩モノの自分が生意気なことを言ってしまってすいませんでした。
書込番号:1782195
0点

>自分はカメラを購入するまでに10数回も量販店に通い詰め何度も何度も実機>
>に触ってやはりこれだ!!と思えるカメラを購入しました。
同感、これにつきますね。
レンズ含めれば、決して安い買い物ではないし、
第一長く使うものですからね。
書込番号:1782352
0点

皆さんがおっしゃるように、ブランド名で選ぶのは良くないと思いますよ。
写真は、確かにハードで写しますけど、シャッターをきるのはメンタルだと思います。
よって、ご自分が気持ち良くシャッターボタンを押せるほうを選ぶべきだと思います。(見栄も含めてね…)
書込番号:1784251
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


デジカメじゃ物足りなくなり一眼レフを買おうと思ってます。
予算的にkiss5と同等の物を購入予定ですが、
kiss5には純正のEF50mm F1.8 IIのレンズがあるのでいいのかなと。
コストパフォーマンスよさそうですし。
*ist、αSweet、U2などと比べて純正レンズが安いという理由で決めちゃっていいのでしょうか?
他の機種との相対比較などアドバイス頂けたらと思います。
ちなみにレンズはA03(28-200mm)をメインで買う予定です。
0点


2003/07/19 22:22(1年以上前)
>デジカメじゃ物足りなくなり一眼レフを買おうと思ってます。
書いておられるように、この理由に拠るところが大きいと思います。
もちろん、この一眼レフで何ら問題ないでしょう。純正50ミリF1.8は、キャノンがもっとも廉価です。
おそらく、他の焦点距離の交換レンズを将来追加されるでしょうから、その辺も含めて検討しても良いでしょう。キャノンの純正レンズは比較的安価でたくさんラインアップされているので、将来の出費のことを考えれば、安心できるとは思います。ズームレンズ1本に頼るより、単焦点レンズを組み合わせる方が楽しめるかもしれませんが。
けれども、A03レンズを購入されるのなら、メインはズームレンズになりそうな気がします。それならば、カメラ本体だけ購入するという手もあります。(標準レンズをセットで購入しても、無駄になりそうな気がしますので。)
書込番号:1776585
0点


2003/07/20 02:41(1年以上前)
確かに50mmF1.8(あるいはF1.7)では定価12,000円のEFレンズが最も安いけど、PENTAX22,000円・MINOLTA18,000円・Nikon23,000円だよ。同じ50mmでもF1.4になるとPENTAXが33,000円と最も安い。
Canon(のレンズ)を選択するなら、USMやフルタイムマニュアルフォーカス、あるいは将来のISやLレンズを決め手にすべきだと思いますよ。純正以外や純正でもUSM非搭載レンズでは、PENTAXもMINOLTAもNikonもそれほど差はでないと思いますが。
単焦点レンズを否定するつもりは全くありませんが、とりあえずズームレンズで楽しんではいかがでしょうか。50mmF1.8あたりのレンズならAF機のレンズとして買わなくても、1970年代のMF機とのセットで20,000円台(例えばOM-1など、もちろん中古品)から手に入りますよ。その方がカメラの勉強にもなると思うのですがね、爺爺。
書込番号:1777478
0点



2003/07/20 17:01(1年以上前)
vaio55さん、金無人Hさんアドバイスありがとうございます。
今日ビッ○カメラにて実機を触ってきました。
前から気になっていたのが個人的にはこのデザインはちょっとなぁ・・・ですね。
人それぞれで好き好きがあるんでしょうけど。
その結果としては*istがいいのかなと思いました。
シャッタースピード1/4000だし。
50mmF1.8などの単焦点レンズについては値段がどうのこうのよりも最初から必要かどうかですね。ズームレンズを一緒に買ってもそれを使い切れるようになるまで相当かかりそうですし。必要に(欲しくなった)頃には少しの値段の差だったら構わない気もするし。
書込番号:1778980
0点


2003/07/21 02:20(1年以上前)
*istの11点AFポイントは、ポートレートやマクロの撮影で威力を発揮しますよ。EOS3も使っていますが、十字キーの*istの方がはるかに使い易いです。
少しでも明るいレンズが良いなら、タムロンの話題のレンズ(PENTAX用)もまもなく発売されますよ。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/index.html
*istの話題は当該の掲示板で・・・
書込番号:1780903
0点





前回は皆様、大変お世話になりました。
質問なのですが、ネガカラーフィルム等の現像を依頼するときに+500円程でCD−Rに書き込んで貰えると思うのですが、デジカメで言うと何万画素相当なのでしょうか?以前どこかで、200万画素相当と見た事があるような気がするのですが・・・。
200万画素相当なら、頼んでみようと思っております。
よろしくお願い致します。
0点


2003/07/20 00:13(1年以上前)
いろいろ星人さん、おばんです。
ネットを見ていたらコンナン見つけました。
http://www.55station.co.jp/web/service/55dpe/menu/negatocdr.html
書込番号:1777031
0点


2003/07/20 00:24(1年以上前)
↑
あっ、ごめんケータイか。見れないと困るね。
55ステーションでは、書き込み画像サイズ 1536×1024画素(4BASE) と記述されています。
書込番号:1777073
0点



2003/07/20 15:46(1年以上前)
金無人Hさん、レス有難うございます。m(__)m
1536×1024ですか。私の持っているデジカメ(ファインFinePix6800Z)では2832×2128で撮影しているのですが、536×1024もあれば十分ですね。
今度現像するときに、注文してみようと思います。有難うございました。
書込番号:1778801
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


先日kiss5ボディのみとタムロンのレンズ、A06(28-300mm)を購入しました。
この組み合わせはいかがですか?
そこでタムロンのレンズの説明書を見たところ、内蔵ストロボのケラレに関する注意が載っており、タムロンのHP上で詳細記載とあったので、開いて見てみたところ、A06に関しては、28mm使用時の「MOD」時にのみケラレがでると書いてありましたが、「MOD」とはどれくらいの距離のことなんでしょうか?1m以内ということでしょうか?超初心者な質問ですみませんが、どなたか教えていただけないでしょうか?
0点

「表中のMODは最短撮影距離を示しています。」と書いてあります・・・
書込番号:1775630
0点




一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ


今度、知人の結婚式の撮影を頼まれました。
今もっているのはEOS-3なのですが眼鏡を使用しているので
視度調整機能がついていないのが、欠点です。
自分の腕もあるかもしれませんが、ピントなどがどうしても信頼できず
特に結婚式のような撮りなおしや、自分の自己満足で撮るわけにもいかず。
そこで、新しく他のボディを買おうかと検討しています。
検討機種はEOS-1N(HS)なのですがデザイン的にも気に入っています。
ただ、「1Vが出てからサブなイメージ」という評価もされており
そのあたりが、気になります。
僕は、主に競走馬を撮っていますがやはり、そこでもピントが思っていたよりも合わないなどといった問題に頭を抱えています。
それに、45点エリアAFも使わないので5点のEOS-1Nでも良いかな?と思ったりしています。
EOS-3を持っておくべきか、それとも3を売って1Nを買うか迷っています。
0点


2003/07/10 02:30(1年以上前)
視度調整機能がなくても、キヤノン純正アクセサリーで、視度補正レンズEdがあります。
こちらも、検討してみては、いかがでしょうか。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/category/finder/diopter.html
書込番号:1745976
0点


2003/07/10 09:45(1年以上前)
mandayさん
視度補正に関しては もう7月だ!さん のお奨めの通りですが、使用レンズによっても変わりますね。1Vは判りませんが、私が1Nと迷った時1NのAFはF2.8以上のレンズには使えないと感じました。
Canonを使われる理由はAFスピードだと思いますが、ISレンズとの組み合わせや置きピン(シャッター半押しAF)など、それなりの工夫も必要になります。
書込番号:1746364
0点


2003/07/11 03:23(1年以上前)
結婚式の写真、ノンストロボに挑戦するなら低照度に強い1NのAF感度が有利ですが、ストロボ撮影が前提なら、EXシリーズのスピードライトとEOS-3の組み合わせをお勧めします。E-TTL制御で被写体と背景の明るさのバランスがとれた写真が撮れるので、E-TTLに対応していない1Nより、今風の雰囲気のある写真が撮れますよ。ピントも、AF補助光を投光すれば基本的にカメラ任せで問題ないと思います。
それから、すでにこの方法を使っているなら余計な一言になってしまいますが、経験上、サーボAFはセンター1点をピンポイント選択すれば演算処理が軽くなって、最高の動体追従性を発揮するようです。
書込番号:1748956
0点


2003/07/13 15:02(1年以上前)
便乗質問になってしまいますが、私もmandayさんと同様にEOS-3のスクリーンが信用できない者の一人です。一応1Vのスクリーンに交換しているのですが・・・。
そこで視度調整レンズを使いたいのですが、自分の目が-2とか-3とかはどうやったら解るのでしょうか?自分は生まれてからずっと裸眼で眼鏡など掛けたことがありません。小売店にすべての度数のレンズなんて置いてないですし・・。眼鏡屋さんに行けば有料で計測してもらえる?それともサービスセンターで計測してもらえるのでしょうか?また眼鏡の数値と視度調整レンズの数値は同じ物なのか・・。ご存じの方よろしくお願いします。
書込番号:1756310
0点


2003/07/13 15:21(1年以上前)
今サービスセンターに電話したら、サービスセンターで現物を使って確認できるそうです。明日にでも行ってこようかな。でも近くにない人困りますよねぇ。
自己レスで申し訳ないです。
書込番号:1756362
0点


2003/07/17 00:06(1年以上前)
大型量販店が近所にあればその場で確認させてもらえますよ。ヨドバシでは専用の円形方の確認装置がありました。
書込番号:1767887
0点



2003/07/19 15:00(1年以上前)
皆様、レスありがとうございます。
やはり、眼鏡をかけてもうちょっとEOS-3を使ってみようと思います。
中古の3ユーザーさんの言う通り、1点のみを指定して使ってみます。
書込番号:1775555
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
