一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

EOSkiss5かNikonU2かNikonU

2003/03/20 01:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 コーシカ06さん

長年使っているEOS10のシャッター幕に不具合がおきて修理か買い替えを検討しています。
候補はタイトルの3機種で悩んでいます。
Nikonについてはなんとなくの憧れ(なので深い理由はない)、Canonは今までEOSを使っていたので使いやすいかなと思っています。
Nikonの2機種は当初U2を候補にしていましたがUの値段が安くなっているのが悩むところです。
値段はU2>EOS>Uの順で高くそれぞれ7000円ほどの差です。(EOSはキャッシュバックも考慮済み)
どれもダブルレンズセットで購入予定で、EOSにするのであれば今使っている35-105ミリも引き続き使用予定です。
使用目的は主に動物(猫・犬)の撮影で特に走っている犬を一番取りやすい機種と考えています。
また親が登山をするのでそのときには風景や野草も撮影しているようです。
EOSに一番傾いてはいるのですが、優柔不断なものでなかなか機種を絞り込めません。
こちらでアドバイスを受けて背中を押してもらおうと書き込みに来ました。
買い替えとEOS10の修理ではどちらがよいか、買い替えならこれがお勧めなどのアドバイスをお願いします。
最後に…
EOS10もさほど使いこなしていたわけではないのですが、Kissと10ではかなり違いがあるのでしょうか?(どちらが優れているとかも含めて)

書込番号:1409782

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/20 03:53(1年以上前)

一眼レフカメラは基本的にレンズが「命」と考えています。
ボディはその強度などの差は大きく感じますが、機能に関してはマニュアルがあれば、どの機種も同じように感じます。
よほど特殊な用途で高速のシャッターを必要とする場合は別ですが、、、、

すでにEOSのレンズを1本持っているのなら、それを活かしてマクロレンズ(花などの撮影に最適)や明るい中望遠レンズ(人物の撮影向き)を別に購入されてはいかがでしょうか?

書込番号:1409947

ナイスクチコミ!0


Niehneさん

2003/03/20 04:14(1年以上前)

現在キヤノンは、今は銀塩にはあまり力を注いでいません。
その中で、初級銀塩一眼レフでひとり気を吐いているのがミノルタです。
(その代わりデジタル一眼は遅れに遅れて、まだ発表もされていない…)
もしレンズシステムを換えるのもOKなら、α-SweetIIをお勧めします。

レンズは付属の廉価版ではなく、できれば中古でいいので
50mm単焦点か、28〜105F3.5〜4.5をお勧めします。

http://seiunsky.cside.com/dougu/camera02.html
http://www.minolta.com/japan/release/optical/01-05-30_j.html

書込番号:1409959

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2003/03/20 09:51(1年以上前)

初代EOSのシャッター幕にアブラの染み出しは有名で、650,630,1,10,100,みな同じ病気を持っています。修理費は送料含めて8000円くらいなものです。
安い入門機を買うよりも愛着もあるでしょうから、修理の見積りを取ってみてはどうでしょう?
5コマ/秒のモードラ機は、それほどないです。

書込番号:1410240

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/03/20 10:06(1年以上前)

コーシカ06さん
偶然にもEOS10QD(おじの形見)を所有しています。
この時期のEOSのシャッター幕の不具合は有名で、私のシャッターにも黒いゴムとびが付きました。このままですと最悪写真に黒い斑点が出るようになるそうです。修理に出せば最低1万円位の出費を覚悟しなければなりませんが、EOS10QDの中古価格の半額位です。もし今でもバーコードを多用して立木義浩に心酔しているので無ければ、買い替えの方がよろしいかと思います。
私もEOSKiss3を使用して思ったのですが、候補機種は全てペンタミラーで少々ファインダーが見え難いと感じられるかもしれません。
またお使いのレンズが今ひとつ不明(確かEOS10QDにはEF35-135mmF4-5.6USMがセット)ですが、最近は1本のズームレンズで広角から望遠までカバーできますから、あまりこだわる必要は無いかもしれません。

候補のセットではないのですが、お奨めはU2orU+AF Zoom Nikkor ED 28〜200mmF3.5〜5.6G(IF)となります。

書込番号:1410269

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/20 13:07(1年以上前)

EOS10から、EOSkiss5では、かなり違和感があると思いますよ。
EOS10が修理できるなら、修理したほうが良いと考えますが。
直らないなら、そのときに考えればいいのではないですか?

書込番号:1410624

ナイスクチコミ!0


ペローさん

2003/03/21 12:01(1年以上前)

私も10とKISSは操作系などかなり違うと思うので…ただレンズを生かすならKISSがいいです。私見だけどWズームより(ご両親がお使いなら)レンズメーカーの28‐300とかのセットは?マクロ域もまあまあいけますよ!

書込番号:1413326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください!!

2003/03/18 13:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 のなげさん

あるカメラ屋さんでEOS7が中古で日替わり超特価で売っているという情報を得たのですが、やはり中古なだけに、いろいろ不安があります。やはり動作確認など、自分の目でしっかり見て、触ってみてから購入したほうがよいのでしょうか?アドバイスおねがいします。

書込番号:1404953

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/18 15:19(1年以上前)

当然です。
ですけど、店頭で不具合を見つけるのは難しいので、3ヶ月なり6ヶ月の保証の付いたところで購入したほうがよいでしょう。

書込番号:1405119

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/03/18 19:51(1年以上前)

のなげさん
そのお店が私の想像するところなら、3万円以上は一年間保険もつけられるようですから安心できますね(レンズは買ったことがあります)。
先着とか抽選ならがんばってください!健闘を祈ります。

書込番号:1405688

ナイスクチコミ!0


スレ主 のなげさん

2003/03/19 00:47(1年以上前)

ichigigaさん、金無人さん、アドバイスありがとうございます!!至急一眼レフを購入しなければならない事情がありまして、本当に迷っています。。。

書込番号:1406831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-Sweet S ボディ

スレ主 まりも7さん

趣味でカメラを始めようと思うのですがこのSweetSのタムロンダブルズームセット(AF28-80mmF4-5.6 / AF70-300mm F)があるお店で29800円で売っていました。
 EOS Kiss5のスターティングセットもいいなと思ったのですが、初心者であればSweetSぐらいで十分でしょうか?それとも多少高くついても別のものを買ったほうがよいでしょうか?アドバイスお願いします。
 なお被写体はメインが子供で、他には講演会で公演者の撮影および風景です。

書込番号:1313951

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/02/16 23:22(1年以上前)

写真の写りの良さ、というのは、主としてレンズで決まります。
普及クラスですと、ま、純正の方が多少ましとはいえますが、ネガフィルムを使ってサービス版(せいぜい2L版)で楽しむ限り、違いはわかりませんね。
というわけで、どちらでもお好きなように、と言うのが本音ですが、子供を撮るという観点で、EOSkiss5の方が多少使いやすいかな?
どちらでも大して変わりませんよ。

書込番号:1314877

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/02/17 04:13(1年以上前)

その28-80は持っていますが、特には性能悪くないと思っています。
そのセットが298なのは別段特価ではないのですが、特に性能を追求しているのでなければ、買いだと思います。

書込番号:1315561

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりも7さん

2003/02/18 22:11(1年以上前)

ichigigaさんかま_さんアドバイスありがとうございました。
これ買って少しずつステップアップしていこうと思います。

書込番号:1320333

ナイスクチコミ!0


Locomiaさん

2003/03/10 16:50(1年以上前)

私も入門用としてこのレンズ2個セットを購入しようと思っていますが、28-80で29800円はやすいですね。インターネットで調べていると35-80で35000円あたりがいいあたりでした。もう売り切れてしまったのでしょうか。お店教えて頂けると助かります。

書込番号:1379882

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/03/10 18:02(1年以上前)

昨日も、カインズホーム町田多摩境店に売ってましたよ〜

書込番号:1380023

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりも7さん

2003/03/18 20:39(1年以上前)

アイコムズというお店です。まだあるみたいですよ。
http://www.imcomz.jp/

書込番号:1405837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どの機種がいいでしょうか

2003/03/15 16:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

今までNIKONのF90Sを使用しており、主に子供の写真と風景を撮っていました。レンズは28-70(Nikon)、70-210 f2.8(sigma)、28-200(tamron)を所有しています。このたび買い替えをしようと考えて、F90Sと28-70、70-210レンズをオークションにだしました(レンズはNikon製に変えようと思い)。普通にいけばF100への買い替えが妥当と思っていましたが、友人に相談したところ、canonは超音波モーターと手ぶれ補正が充実していて、70-200 F4というレンズがあり、非常にいいと言われました。f2.8のレンズに比べると重さが約半分なので機動性が非常にいいようでかなり気になってます。そこでEOS-3を店頭で見ましたが、質感が全くだめで却下となりました。しかし中古ならEOS-1VやF5が手に入れられると思い迷っています。この3機種ならどれを選ぶのがいいと思われますか。経験豊富な皆さんの意見をお聞かせ下さい。ちなみに撮影はほとんどオートでプログラムモードが絞り優先モードしか使いません。スピードライトもSB-25を所有していますが、買い換えようと思っています。ちなみにデジカメはCOOLPIX5700を所有しています。よろしくお願い致します。

書込番号:1395158

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/15 17:55(1年以上前)

70-200/4Lは非常にいいとは思いますが、ISはついていませんよ、念のため。
ISは、おまけくらいに考えておいた方がいいですけどね。
ま、70-200/4Lを使いたいという積極的な理由があれば、キヤノンにSwitchするのもいいかと思います。
このクラスのレンズをニコンが出すとも思えませんし。
17-40/4Lというのも発表されましたし、キヤノンはレンズバリエーションで他の追従を許しませんから。

80-200/2.8クラスの大きさ、重さで納得ができるのでしたら、F100でいいでしょう。

ポイントは、70-200/4Lをどう評価するのかという点ですね。
個人的には、"買い"だとは思いますけど。

書込番号:1395399

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/03/15 21:39(1年以上前)

hata3さん、こんばんは。
COOLPIX5700をお持ちなら28-200mmの風景撮影はある程度カバーできますね。そうした前提でCanonのLレンズをそろえて行きたいという考えは良く解ります。またある意味これからのレンズ選びは今後購入を予定するデジタル一眼レフを意識したものになります。デジカメ一眼レフ開発が一番進んでいるという理由でCanonを選ぶ人も多いことと思います。
EF70-200mmF4LUSMも評判のレンズですが、今までズームレンズをお使いのようですから、その他では単焦点レンズEF135mmF2LUSMあたりか、Lでは無いですがEF100mmF2.8マクロUSMなども面白いかもしれません。SIGMAのレンズも抵抗が無ければHSM搭載レンズが増えてきましたから、価格的には選択肢に入るかもしれません。
EOS10D DIGITALも発表されて、レンズ選びもチョット難しい時代になりました。楽しいやら苦しいやら複雑な心境です。

書込番号:1396025

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

2003/03/16 07:13(1年以上前)

ichigigaさん、金無人Cさん色々とご意見有難うございました。やはり、70-200 F4.0をどう見るかがキーですね。かなり、CANONに傾きました。書き忘れましたが、私も今後のデジタル一眼レフのことも気になっており、レンズをそのままの性能で使えるフルサイズCCDの1Dsを出してるCANONにしておくほうが良いというのも理由のひとつだと思っています。EOS-1Vは新品も17万円ほどで入手できるようなので、そちらも候補にして検討してみます。本当に有難うございました。

書込番号:1397261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ニコンかキヤノンかミノルタか・・・

2003/03/14 15:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 こまろさん

こんにちは。新カメラ購入を検討中なのですが悩んでいます。
是非知識豊富な皆様の意見を聞かせていただけたら嬉しいです。
現在EOS55を使用中なのですが、買い換えようと思っています。
写真に関してはまだまだ勉強中で初心者に等しいです・・・。
撮影対象は花の接写、また旅好きなので自然風景などが多いです。
以下の機種で悩んでいるのですが、この掲示板でも意見が様々で悩んでいます
・キヤノン EOS7
・ミノルタ α7
・ニコン F80s
ミノルタのα7の評価が高いようなのでこのカメラに傾いているのですが、ミノルタのレンズは素人目に見てもキヤノンとの差が歴然との意見も目にして気になっています。
ミノルタのレンズはキヤノンやニコンに比べ性能面等で劣るのでしょうか?
また各社特徴があると思いますが、皆さんの主観で構いませんので何でもご意見頂けたらと思います。
質問がおおまかですいませんが宜しくお願い致します。

書込番号:1391618

ナイスクチコミ!0


返信する
判事もどきさん

2003/03/14 17:00(1年以上前)

カメラとしての機能はアルファ7が優れていると思いますが、レンズはCANONの方が欲しいレンズが多い感じです。(価格と機能、性能のバランス)
ミノルタのレンズが劣るとは思いませんが種類が少ない気がします。

書込番号:1391825

ナイスクチコミ!1


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/14 17:48(1年以上前)

>ミノルタのレンズは素人目に見てもキヤノンとの差が歴然との意見も目にして気になっています。

誰がそんなこと言ってるんですか?
あほらしくて、コメントする気にもなりませんが......。
ま、そういう人には、言いたいことを言わせておけばいいですけどね。

それはさておき....
今はどんなレンズを使われていますか?
今お使いのレンズの感想は?
不満がないのなら、メーカーを変える必要はないと思いますけどね。

α-7はいいカメラですよ。
ファインダーまわりがいいので、撮影していて気分のいいカメラだと思います。
α-7を使うのなら、レンズも24-105くらいは用意したいところです。
ミノルタは単玉レンズに特徴があり、おすすめできるレンズも多いのですが、ズームレンズの刷新が遅れています。
おすすめできるのは、24-105くらいで、あとはあまり感心しませんね。
写りが悪いというわけではないんですが、最短撮影距離が長すぎて使いにくかったり、マニュアルフォーカスがしにくかったりしますね。
そろそろ改善されると思いますけど。
全般的な傾向として、ミノルタは望遠系が弱いです。
反面、マクロレンズはいいですね。50mmも100mmも200mmも自信をもっておすすめできます。

レンズバリエーションでいけば、圧倒的にキヤノンに分があります。
安いのから高いのまで種類が豊富で、他社にないスペックのレンズもたくさんあります。
注目は、17-40/4Lや70-200/4Lなど、中口径の高性能レンズがラインナップされていることですね。
こういったレンズを販売できるのは、キヤノンの底力でしょう。
ズームレンズで選ぶのなら、やっぱりキヤノンになりますね。
ちなみに、標準ズームとしては、24-85がいいですよ。

ニコンはコメントできるほど使ってないので、細かく書けないんですが。
でかくて、重くて、高い傾向は変わってませんね。
特に、大口径ズームの巨大さと値段の高さには圧倒されます。
ただ、超望遠レンズから順番に、軽合金を使用して軽量化を図っていますから、順次改良されるでしょう。
値段も改良されるでしょうが....(笑)
標準ズームだとどうでしょう。
AF-Sの24-85あたりかな?F80とのマッチングも考えると。

概略はそんなところかな?
花の接写だと、どのみちマニュアルで撮影することになりますから、ピント合わせのしやすさで、ミノルタがおすすめできますね。

ボディも確かに大切ですけど、各社のレンズラインナップも考慮にいれて検討するといいですよ。

書込番号:1391935

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまろさん

2003/03/14 18:47(1年以上前)

刑事もどきさん、ichigigaさん、早速のレス有難うございます!
とても分かりやすく説明して下さって大変参考になりました。
ミノルタのレンズが劣るということはないと聞いて安心しました!
ほぼ決まりかけていた時、その発言を見て「ガーーン」となってしまって…
種類が少ないということなんですね・・・。納得しました。

当初ボディはそのままでレンズだけ買換え、買い足そうと思っていたのですが
もう購入後7年程経過してますし、いっそボディごとと思ったのです。
現在使っているレンズはセット販売されていたもので、
キヤノンの純正レンズEF28〜80のものをそのまま使っています。
レンズの感想は・・・知識がないので的外れかもしれませんが、
シャープさがないというか全体的にもあ〜っとした感じで、暗いというか
どうも表現力に欠けるという感じで映りが悪いように感じるんです。
(→私の腕のなさかもしれませんが・・・)
これじゃあ使い捨てカメラと同じ・・・(T_T)と悲しくなるんです。
これってレンズによって改善されるものなんでしょうか?やはり腕のなさ??
EOS55自体は皆さんはどのように評価されますか?

今回標準ズームにあわせてマクロレンズもひとつ購入しようと思っています。
ミノルタはマクロレンズが優秀と聞いて大分心が固まりました!
α-7は操作性もよさそうですし、撮影を楽しめそうで惹かれます!
ディスプレイのせいでしょうか、電池の消耗が気になりますが・・・。
ニコンは確かにでかくて重いのが気になりますねぇ。

刑事もどきさん、ichigigaさんのアドバイスを参考にさせて頂いて、
じっくり検討して決めたいと思います。有難うございます!!


書込番号:1392068

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/03/14 20:49(1年以上前)

こんばんは、こまろさん。
EOS55はいつの間にかcanon-salesから消えていたんですね。使ったことは無いですが、EOS7が出るまでCanonの中級機を担い、EOS KISSシリーズとは一線を画したカメラです。今となっては視線入力AFは邪魔でしょうが、フィルム一眼レフの基本スペックを充分兼ね備えています。
残念ながら こまろさんは28-80mmというあまりにも寂しいレンズのために不満を感じられたのだと思います。今となっては手遅れなのでしょうが、せめてフルタイムマニュアルフォーカス可能なEF28-105mmUあたりを一度お使いになれば多少違ったかもしれません。

>シャープさがないというか全体的にもあ〜っとした感じで、
フルタイムマニュアルフォーカスはAFでピントを合わせた後ピントの微調整が出来ます。今後MFを使うためにも良い勉強になると思いますよ。
>暗いというかどうも表現力に欠ける
露出補正は±2段で充分とはいえませんが、測光方式は評価(6分割)・部分・中央部重点平均と3種類ありますから被写体によって使い分けられます。全自動ばかりではなく、Av(絞り優先)モードとDEP(フェインダー内で確認できる)を多用すればかなり良いところまでいけるはずです。

書込番号:1392389

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまろさん

2003/03/14 21:17(1年以上前)

金無人Cさん、お返事有難うございます!!
そうですよねぇ・・・もっと勉強を重ねて世界を広げてみればよかったです。
EOS55には可哀相なことをしました・・・。
最近は専らデジカメばかりになってしまっていたので出番もなく・・・。
でも全自動で同じ被写体を撮った友人の写真と比べて(友人はニコン)
明らかに友人の写真の方が断然「綺麗」と感じるんです。
なぜなんだろう??と悲しんでおりました。
絞り優先やシャッタースピード優先、露出補正など色々挑戦中です。
測光方式にフルタイムマニュアルフォーカス・・・奥は深いですね。
勉強&実践あるのみですね!頑張ります!!!
またこの掲示板を借りて質問させていただくかもしれません。
その時はまたどうぞアドバイスを宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:1392481

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/03/14 22:08(1年以上前)

こまろさん こんばんは(^^)
写真の出来には、カメラの機能よりもレンズによる所が大きいと思います。
ベテランの方々のアドバイス中に出てきた
「EF24−85」
「EF28−105(2)」
いずれも普通に使うズームとして、現在御使いになられているレンズよりも描写力は上です。レンズが並んでいる大きめの御店などで、店員さんにテスト撮影させてもらえないか申し込まれてはいかがでしょうか?

あと、単焦点レンズもズームでは味わえない綺麗な写真が出来あがりますよ(^^)
Canonだとオススメは
「EF 50mmF1.4」
「EF 85mmF1.8」
3万円ちょっとしますが、とっても綺麗ですよ♪

是非、テストしてみて下さいな(^^)

書込番号:1392642

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/14 23:01(1年以上前)

あと押しです。
今お使いの28-80とレンズを換えるだけで、がらっと変わりますよ。
別に、ミノルタにこだわることはありません。
ひょっとすると、レンズを換えて写りが良くなるだけで、EOS55の評価をも変わるかもしれません。

28-80と私のお薦めする24-85とでは、ポジフィルムをライトビュアーで見ればすぐ分かるほど写りが違います。
ぜひ、お試しを。

書込番号:1392900

ナイスクチコミ!0


ねこのまなざしさん

2003/03/15 00:22(1年以上前)

花や風景相手ならEOS 55は歴代のEOSの中でもかなりいい選択かと思います。
EOS 55はEOSにしてはファインダの出来がいいですし、
スクリーンもEOSにしてはまともです。
#個人的には最近のeosの中では1vの次あたりに見やすいかと思います

EOS 7にしてしまうと後悔するかもしれません・・・

キヤノンのレンズで描写云々を言うなら
赤線の入ったレンズか、金点線の入ったレンズが目印ですね。


EOSにこだわりがなく、
花や風景相手というならα-7は別格かと。

α-7にはダイレクトマニュアルフォーカスというシステムがあります。
花や風景相手だと急ぐものでもないでしょうから、
ピントが分りやすくてDMFのついたα-7はお勧めかと。

早くから円形絞りに取り組んでいただけあって、
マクロレンズなんかは評判いいですしね。

書込番号:1393274

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまろさん

2003/03/15 00:46(1年以上前)

FIOさん、ichigigaさん、ねこのまなざしさん、お返事有難うございます!
とても有意義な情報を頂けてとても嬉しいです!

やはりレンズによるところが大きいのですね・・・。
EOS55を生かして皆さんお勧めの24−85を購入という選択肢も
充分考慮に入れて再検討してみたいと思います。
FIOさんのおっしゃるようにテスト撮影もお願いしてみようと思います。

単焦点レンズも・・・あぁ、どれもこれも揃えたくなっちゃいますね(>_<)
たくさん撮って感覚を身に付けて徐々に揃えていきたいですね!

皆さんのα-7のお勧め文を読んでいるとどうにも気になるカメラです・・・。
うぅぅ悩む・・・。とりあえず週末ショップに行ってレンズ体験してきます!
皆さん本当にとても親切に色々教えて下さり有難うございました!
この掲示板で質問してみてほんとによかったです。
またお世話になるかと思いますがまた宜しくお願い致します。

書込番号:1393378

ナイスクチコミ!0


飛行石さん

2003/03/15 02:51(1年以上前)

こんにちは。

 マクロ撮影なら「KENのつぶやき」のVol68、69も参考になるかと思います。
 「KENのつぶやき」は、検索して見つけてください。
 Yahooなどでは、最初に検索されるので、すぐ見つかると思います。
 いろいろ、勉強になると思います。

書込番号:1393722

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまろさん

2003/03/15 14:01(1年以上前)

飛行石さん、こんにちは!情報有難うございます!
早速「KENのつぶやき」検索して読んでみました。
私が撮る対象はほぼ花か自然なのでミノルタは最適のようですね!
恐らくマクロレンズを購入して撮り始めたら深くはまっていくと思うので、
マクロに定評があり関連機材の豊富さ安さで群を抜いているミノルタは
私にとってはベストな選択なのだと思いました。
このKENさんのページはこれからもとても参考になりそうです!
本当にどうも有難うございました!!

書込番号:1394795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ストロボ

2003/03/13 22:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

質問ばかりで申し訳ありません。
アルファ7の説明書(104ページ)に「プログラムストロボだと赤目になることはほとんどありません」と書いてあるのですが、なぜなのでしょう?

もうひとつ、質問させて下さい。純正のストロボにはちょっと手がでないので、サンパックPZ5000(実売19000円程度)を狙っています。使用になったことがある方がいらっしゃいましたらご感想をお知らせ下さい。
以上よろしくお願いします。

書込番号:1389811

ナイスクチコミ!0


返信する
彩.さん
クチコミ投稿数:164件

2003/03/13 22:30(1年以上前)

http://www2.minolta.com/japan/camera/a-7/alpha7_spec.html
を見ると分かると思いますが赤目軽減の機能が付いているみたいですね。
ストロボについては詳しくないので他の方に任せます。

書込番号:1389836

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/13 22:34(1年以上前)

赤目現象というのは、フラッシュの光が目の網膜の奥に反射して写真に赤く写ってしまうことをいいます。
これは、フラッシュの光軸と、レンズの光軸が近いと起こりやすいのです。
したがって、内蔵フラッシュではく、プログラムフラッシュを外付けすると、それだけで起こりにくくなるわけです。

もっとも、赤目になりやすい人もいますので、なることもあります。

それから、使用頻度にもよりますが、プログラムフラッシュは純正のほうがいいですよ。

書込番号:1389851

ナイスクチコミ!0


スレ主 urauraさん

2003/03/13 22:53(1年以上前)

中古相場を覗いて戻ってきたら2件のレス。瞬速レスありがとうございます。
やっぱり、純正ですかねぇ。
ADIもワイヤレスTTLもできると書いてあるので、機能的には純正と大差ないかと考え、ADIができるのなら24-105(D)の中古でも探そうと思っていたのですが、、、

書込番号:1389915

ナイスクチコミ!0


スレ主 urauraさん

2003/03/15 09:15(1年以上前)

詳しく調べると、サンパックPZ5000は28mm以上しかカバーしていない、全速調光ができない、など問題点がありました。やはり5600HSの中古でも探すことにします。
ありがとうございました。

書込番号:1394122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る