
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
富士フィルムのリリースより
写真フィルム 一部製品の販売終了のご案内
2017年10月6日
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社
.日ごろより富士フイルム製品をご愛用賜り、誠にありがとうございます。
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社(社長:西村 亨)は、写真フィルムの一部製品につきまして、需要の継続的な減少によりご提供が困難となりましたので、販売を終了させていただきます。
誠に勝手ではございますが、何とぞ事情をご賢察の上、ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
今後とも、富士フイルム製品に変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
ラインナップの整理ですが・・・・・・ 次は・・・・・と考えてしまいます
頑張ってフィルム使います 富士さん 継続おねがいします
2点

一瞬、いよいよF6も生産終了かぁー、と思ってしまいました。
フィルムカメラのほうはフジのGF670 Professionalも来年早々生産終了だそうですから、国内メーカーで残ったのはニコンだけでしょうか? (インスタントは除く)
書込番号:21363282
2点

>初心者歴40年さん
去年 ベルビアから
W四切りにプリントしたんだけど
従来の2500円のRPプリントは、もう無いんだって!
一端 スキャナーで読み込んで
デジタル化する、900円のプリントなんだって!
解像感や、透明感は従来方式より劣る。
んだって!!
フィルムもだけど
プリントシステムや、現像液は
消えていったものは有ります。
現代人は
品質や、耐久性より
お手軽 便利なのが好きだから
現代は、オーディオが
iPhoneなんだもの
書込番号:21363325 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>初心者歴40年さん
こんばんは。
VELVIAやPROVIAの生産を止めてしまうのかと一瞬焦りました。
F6や1VHSも使ってやらんとバチがあたるなぁ。
書込番号:21363330
2点

水没してもフィルムなら大丈夫なのに…
書込番号:21363332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SDなら水没オッケーじゃ?
CFはダメだと思うな
書込番号:21363696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう悲嘆に暮れることはない。
東洋の毛筆・墨・硯、西洋の絵の具、絵筆、、がどれだけの歴史を持つかを考えれば、たかだか200年ぐらいの歴史でしかない銀塩写真文化はまだまだ黎明期だとも言える。
後世に残すためのストレージとしてはスーパーコンピューターよりも石に刻んだ文字の方が信頼性があるのと同様に、アナログであることの価値は時が経たなければ分からないだろうね。
フラッシュメモリーで音楽を聴くのも、アナログレコードをターンテーブルに乗せて音楽を聴くのも、両方ともアリですが、普遍性を求めるのならば圧倒的に後者です。
NAGAOKAの針は今でも買えるらしい。
カメラがデジタルになったことで、機材(ボディ&レンズ)にまったく興味がなくなり、安物エントリーレフ機専門になったワタクシですが、最近になって記念として保存してある昔のレンズを使いたいと思うようになった。
書込番号:21364482
2点

パック品が無くなるのは痛い・・・と言いながら、5本パック、使い終わらない・・・
あるいは期限切れ (^^;
すいませんねぇ・・・ 売り上げに貢献しなくて。
モノクロやNATULA1600はそのままのようで、ホッとしています。
書込番号:21364602
3点


スレ主さんの、写真綺麗ですねえ、
夜のひまつぶしさんの写真も。
銀塩を使い続けていらっしゃるのは素敵ですね。
当方、銀塩、ここ数年防湿庫のまま。リバーサルフィルム10本?も防湿庫のまま。
F6、ライカM6、NewFM2、 F70D、GR1V、
また、銀塩関係、とくに、フィルムスキャナーの取り扱い、で、悩んでいます。
ニコンの、COOLSCAN III LS-30、(パソコンwin XP上のみ可。SCSI インタフェイス)、
+ COOLSCAN V LS-50 ED (パソコン win XP上のみ可。 USB インタフェイス)
+ エプソンイメージスキャナ GT-X970、(パソコン win 10 上、 USB インタフェイス)
常時使用は、win10 (win10 は自宅3台(XP入れて全部で4台)) ,
いつまで、win XP を 残すべきか?
銀塩の撮影済フィルム約2000本、フィルムプリントは業者(DPE)にまかせる?
ライトボックスでコマを観て、印刷したいコマは、試し刷りを含めて業者に?
73歳。「終活」(人生の終わりの)を急いで、と、長男から、、(笑い) 。
いつか、どこかで、物欲煩悩を捨てる最終判断必要。
といいながら、バイク ホンダ、Rebel 500、を買ってしまった。
「バイク・ソロ・ロング・キャンプ・ツーリング」で日本をあちらこちら一人旅して写真撮ることが夢。
体力から、旅カメラは、軽い Coolpix A900 のみが多く、常時携帯カメラ。
本気で写真撮影したいときのみ、一眼レフ(デジ一眼、D800, Df )など、持参。
体力を鍛える必要に迫られています。(笑い)
スレ主さま、ぜひ、写真人生をエンジョイし続けてくださいませ。
書込番号:21366793
5点

>初心者歴40年さん
はじめまして。
今年の初めにD3を購入する迄、17年間フィルム一筋でしたが、D3購入後、全くフィルムを使わなくなってしまいました。
「フィルムの描写が〜」とか拘って来たのがなんだったんだ?という感じで、我ながら呆れます(笑)
フィルムカメラはF2アイレベルとハッセルが残っているのですが、余りに使わないのでF2は先週末に下取りに出してしまいました。
写真を始めた頃は、フィルムの絶頂期で、安価なトレビやダイナといったフィルムが6本パックとかで売っていて、貧乏人の味方でしたが、今は高過ぎて、これからフィルムを始める若い方には敷居が高いですよね(ポジだと)
今は子供のサッカー撮影がメインなのでD3がメインですが、「ひと段落して風景や山岳写真に回帰するなら、銀塩も良いよなぁ」とかも思います。その時は中判か4✖5版を使いたいな…残っていると良いのですが。
書込番号:21367041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

頑張ってフィルムを使うというのでしたら、御自分で現像したり4×5を使ってみたらどうでしょう。
フィルム= 35mmという考えしかアマチュアにないから、先細りになったのです。
書込番号:21367064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皆さん こんばんは
あれ?叉、一本売りが復活するんですか?
ToyoViewを頂いて撮ろう撮ろうと思いつつも4x5って面倒なんで、
これまた別口で頂いた69ホルダーで撮ってみましたが、コマ被りですねー。
それに、期限が2017-2月でした。まあ、試しとりだしね・・・。^^;)
貼った写真はMamiyaRZ(昨年)です。今年は、ほぼデジタルでしたが
筋トレのつもりで来期はToyoView担いで行こうかな。
書込番号:21372711
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
