
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月13日 12:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月21日 07:11 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月20日 16:46 |
![]() |
7 | 6 | 2007年5月15日 18:43 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月8日 20:22 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月16日 08:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U ボディ
先月,オリンパスL-10を海外で紛失した(泣)ため,Nikon U(ジョイフルセット)を購入しました。一眼レフはマニュアルを入れてオリンパスを3台使ってきましたが,ついにニコンに移行しました。(ヨドバシではPENTAXをしきりに薦められましたが)。
最近の普及価格帯の一眼レフはえらく軽いですねー。ただし,ちょっと軽すぎてショルダーストラップつけて肩に掛けてると簡単に振れ過ぎる気もしますが・・・
機能的には気軽に撮影できるまずまずのカメラだと思います。Usでもよかったのですが,リモコンがない点とマウントが金属でないようなのでUにしました。あとは単焦点の明るいレンズが欲しい。安く出してくれないかなぁ。
0点


2002/12/11 19:54(1年以上前)
すこし情報提供まで:
平成14年度のグッドデザイン賞を受賞しています。
2002年11月29日付けで、ニコンのホームページに掲載されたようです。
D100も同時に受賞しています:
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2002/g_design2002_02.htm
また、Usは、昨年度(2001年度)に受賞したのですね。
遅ればせながら、気が付いたので、書き込ませていただきました。
口コミが少ないですが、EOS Kissの方が良いのでしょうか。よく分かりません・・・今までこういうタイプのカメラを発売していなかったからでしょうか。
書込番号:1126721
0点

こんにちは。
まあ,従来のニコンの一眼レフの顧客層(高級orマニュアル機志向)とはターゲットが違うのでしょう。
キャノンの方がKissシリーズの広告には力入れてますしね。
でもどこかで見た情報では,幼稚園の運動会でのシェアはニコンUやUsも捨てたもんじゃないみたいですよ。^^;
私はこの10月に購入後は,井の頭公園で学生風の若い女性がUを使っているのを一度見ただけですが。
書込番号:1130405
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


Kiss3Lがかなり安くなってきて、購入を検討したときに5が出るという広告を目にし、発売日まで待ちました。
発売後すぐに購入(家格.comにはカメラコーナーが無かったので、楽天で購入)し、さっそく娘の運動会で使いました。
それまでも、SweetUとかと比較していましたが、Sweetは手に持った感じがしっくりこなかったのでKissのほうが良いと思っていました。
5が発売されて、「このデザインは??」と少し悩みましたが、意外と持ちやすいのでビックリ!片手撮影も楽チンです。
Vまでは、ピントの合っている場所がファインダーで確認できなかったのですが、ようやく、赤く光って確認できます。
当然液晶表示のバックライトも受け継がれておりますし、なにより、ファインダーの視度調整がついたのは便利。調整範囲も近視寄りにできるので、重宝しています。
巻き上げスピードはSweetの3コマ/秒にはおよばないものの、2.5コマを実現していますし、AF速度も問題ありません。
しいて問題点をあげるなら、初心者のみを対象にした取説のわかりにくさ。くらいでしょうか(笑)
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


はじめまして。今まで15年くらいミノルタのX-700等のマニュアルフォーカスの
カメラをず〜っと使ってきましたが、簡単に撮れて気軽に持ち歩ける
AFのカメラが欲しいな〜と思ってました。
カメラ屋でKiss5を試しに触ってみた所、まず第一にそのAFスピードの
あまりの高速さにびっくり!シャッター半押しと同時にピントが来る!
これは、もう感動的(笑)なクラス。あのグリップも握ってみると
以外と握り安い。わたしは手が大きいので、今までのkissシリーズは
グリップが小さすぎて持ちずらかったんですが5は、しっかりと握れ
安定して撮れそう。ついでにバッテリーパックBP-220も購入。
小指もしっかりとグリップにひっかかりさらにいい感じ。縦位置の
レリーズも付いて便利。調子に乗ってEF50mm F1.8も購入。
ネガを何本かテストで撮ってみましたが、28-90のズームも50mmも
予想以上の写りで満足です。とくにズーム全域で38cmまで寄れる
のも非常に便利でした。と言う訳で今のとこ大満足状態です。
実質AF一眼レフは、初めてなので余計に好印象になってしまっている
かもしれませんが…(笑)オススメできると思います。
長々とすいませんでした。
0点


2002/10/20 09:54(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
初めまして、ジコジコジコと言います。よろしく。
ちょっとお尋ねしたいんですが
50ミリ1.8レンズを買ったとのこと。
写りについてもっと詳しく知りたいです。
室内フラッシュ無し手持ちで
ラクラクでしょうか?
書込番号:1012648
0点

50ミリ1.8は私も持ってます。
>室内フラッシュ無し手持ちで
>ラクラクでしょうか?
部屋の明るさやフィルム感度で変わりますが
かなりいけると思いますよ。
映りは価格を考えれば上等です。
書込番号:1012726
0点


2002/10/20 11:36(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
これって9000円くらいで売ってるので
買っちゃおうかな。
いやまてよ。
やっぱりタムロン28〜200にしよーかな。
でも全然性格違うのよね。
書込番号:1012839
0点



2002/10/20 16:33(1年以上前)
ジコジコジコさん、はじめまして
50mm F1.8ですが、ZZ-Rさんのおっしゃる通り、開放値の明るさも
あってISO400くらいのフィルムであればフラッシュ無し、手持ちで
いけます。わたしは、個人的にフラッシュがあまり好きでは無いので
最初から室内等光量の少ない場所での撮影の際は、なるべく感度の
高いフィルムを用意して、フラッシュ無しでいけるようにしています。
そういう理由でも、EF50mmのF1.8というのは、魅力です。
ボケもなかなか綺麗ですよ。ヨ○バシカメラで9,000円でした。
ちなみに、以下のアドレスにKiss5でテスト撮影した画像をアップしました。
わたしのしょ〜もない写真で参考になるかわかりませんが。
よろしかったら、暇つぶしにどうぞ…(笑)
http://homepage.mac.com/nagu_td/kiss5/top.html
書込番号:1013343
0点


2002/10/20 16:46(1年以上前)
今とっても暇なので
拝見いたしました。
これはズームレンズで撮った写真でしょうか?
にしても綺麗ですね。
書込番号:1013372
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RTS V ボディ


RTS3を5月に購入しました。ヨドバシカメラでひとめぼれしてボーナス一括払いでした。プラナー50mf1.4との相性はとてもよく、感動ものです。
なのにここ最近よく使うのはキャノンのG2です。
RTS3が悪いわけではないのだけれど、あのデジタルの便利さは1度つかって
しまうとやめられません。
2点


2002/10/16 09:14(1年以上前)
そんなぁ。みんなデジってしまうのネ
書込番号:1004353
1点


2002/10/16 12:14(1年以上前)
お部屋の超高級インテリア?
デジったあとで、いい画が撮れたら、フイルムにしておくんだったと後悔するけどね。
書込番号:1004581
0点

そういうことならキャノンの一眼デジカメ買うしかないね。EFマウントならアダプター介してツァイスもライカも他のレンズも活かせるからね。
書込番号:1016945
1点


2003/12/28 15:02(1年以上前)
小生も大阪のヨドバシカメラで衝動買いしてしまいました。
ミノルタα7をかいにいったのですが、、、、
ふと横を見るとRTS3がおいてありました。
ファインダーをのぞくと奇麗なブルー、、、
気が付くとお買い上げしておりました。
でも今は非常に気に入っております。
欠点はストラップを首にかけて散歩すると
首の骨が折れそうになることくらいですかね、、
筋トレが必要な希有なカメラです。
書込番号:2280545
1点

難しいですデジ一眼は!
デジ一眼の勉強中なのですが、通常の英語やコンピューターで理解できる言語以外の別の専門用語があるようで・・・。
現在RTSV(目を一時患ってF5も)を使用中なのですが、年寄りにはデジは無理かも・・・とあきらめ気味です。
近代手術のおかげで視力がある程度は回復し、両機種の出番はRTSV6〜7割、F54〜3割ぐらいです。(デジはカミさん所有のコンパクトなら何にも知らなくても普通に使えるのですが。)
何でRTSVの出番が多いのか分かりませんが、ボディーにもレンズにも魔力があるのかも知れません。(25mm,50mm,85mm,135mm,180mm,300mm)
特に25mmと85mmは根性が必要ですが、それだけにお気に入りです。
衝動買い(?)をされたならその衝動は魔力のなせるわざかも。
とても解明不可能です、この充実感は。
書込番号:3427576
1点

傍目八目さん
>何でRTSVの出番が多いのか分かりませんが、ボディーにもレンズにも魔力があるのかも知れません。
僕の場合は、1Ds MarkIIのシャッター音が一番良いと思っていましたが、RTSVを手にしてからはこのカメラのシャッター音が病み付きになって仕舞いました。何と表現して良いのか分かりませんが、覆い被さって来る様な音? 例えると暗闇から突然黒ヒョウが襲い掛かってくる様なそんな音がする。(-_-;)ゞ
も〜う!すっかり魔力に取り付かれて居ります。σ(^^;)
ライカR8やM7もあるんですが。。。やっぱり、RTSVを掴んでしまいます。
書込番号:6337942
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 AFズーム24-105mm F3.5-4.5(D)付


私のはリミテッドというやつですが、非常に使いやすいカメラです。EOS7の次くらいに使いやすいです。しかも、オプションも豊富。特にバッテリホルダは買いです。残念なのはシャッター音がチープなこと。レンズはGシリーズがマッチします。
0点


2002/10/24 16:23(1年以上前)
私も23日に購入しました。
機能美というのでしょうか、
そのフォルムの美しさに惚れ込んでいます。
使用感などはかったばかりで何とも言えませんが、
現段階では大変満足しています。
価格ドットコムにもついにカメラの欄ができたので、
皆さんと色んな情報交換ができればと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:1021614
0点


2003/02/11 20:02(1年以上前)
このカメラのこのレンズの組み合わせは、人気がないのかなぁ!
余り、書きこがないね
このクラスでは、最高の組み合わせだと思います。
書込番号:1299447
0点


2003/04/03 16:57(1年以上前)
私のはリミテッドではないのですが、この組み合わせで購入しました。今日、届いたばかりなのですが、以前、近くのカメラ屋で見た物は、カメラの裏側に JAPAN と書いてあったのですが、今日届いた物は MADE IN MALAYSIA となっています。なんか気になってしまいますが、皆さんのはどうですか?
書込番号:1454875
0点


2003/04/07 00:43(1年以上前)
最近のものは海外製のものが多いようですね。
基本的にミノルタの検品を終えているので、
海外製でもあまり気にすることはないと思いますよ。
書込番号:1466249
0点


2003/05/08 20:22(1年以上前)
皆さん、始めまして、しめかつNO.1です。よろしくお願いします。
私の機材を調べて見ました。αー7 リミッテドはJAPANになっていましたが、限定2001台なので、JAPANになっていたと思います。
そのほかの24−105mm、100−300mm、100mmマクロ、アングルファインダーはJAPANで、ストロボ3600HSのみが
MALAYSIAでした。別にミノルタの製品が何処で作られようとも、気にはしていませんが、ボディ、レンズ、ストロボなどに関してはリーズナブルな物は,MALAYSIAのようです。あまり気にしないでこれからどしどし作品を作りましょう。(^н^)
書込番号:1560114
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU AFズーム28-80mm F3.5-5.6(D) シルバー付


シャッターを切ったときの音は秀逸です。フォーカスポイントの切り替えがもう少し簡単になれば言うことなし。純正の安いレンズでも、発色・解像共に高い性能を持っているように感じます。初心者よりも、中級以上の方のサブカメラとして強く推薦したい一台です。
0点


2002/11/16 08:38(1年以上前)
その通り!いい感触ですね。大型カメラ店で、小型入門4機種を連射してみました。ペンタックス秒2コマ、キャノン、ニコンは秒2.5コマ、sweetUは秒3コマ、数値上は大差ありませんでしたが、切ったときの感触はsweetUが断然良かった!
書込番号:1069154
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
