一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U ボディ

クチコミ投稿数:6件

普段の撮影は、ご多分に漏れずデジタルばかりですが、先日ネットオークション
で本機を落札しました。

手持ちのAF 50mm F1.4Dを装着するとまさにベストマッチ。DXフォーマットだと
長すぎると感じた焦点距離もフルサイズ(笑)だと丁度良い感じ。(*^.^*)
AFは意外と早く、子ども相手であれば十分付いて行けるでしょう。

小さいボディーは軽く手ブレに注意が必要ですが、一眼なのに全然威圧感がない
のが良い。
また、デザインも古さを感じさせません。

これでポジフィルムを使ったら、驚きの高画質が可能かも!?
本体とレンズ合わせて2万円ちょっとの機材で、どれだけの写真を撮れるか楽し
みです。

電池が高価なのが難点でしょうかね。CR2を2個使用するのですが、近所のキタム
ラで2個買ったら1,560円でした。

書込番号:16848571

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/17 21:33(1年以上前)

CR2 100均に置いてなかったでしょうか。CR2016 2枚(国内生産品)なんかはありますね。

書込番号:16848757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/11/17 22:39(1年以上前)

F65と、Ai AF35-70F3.3-4.5

裏庭の野良(=^・^=) F65+AF-S VR75-300o Portra160

玄関の下駄箱から落ちた石榴(^_^;) F65+Sigma Fisheye1528 Portra160

てん子 F65+Sigma Fisheye1528 Portra160

muramatakiraさん、皆さん、こんばんは。

Uのアメリカ以外での海外版F65を使っています。小さくて軽くて、それでいてVRの手振れ補正も機能するニコンU、
いいですよね。可愛がって使って上げて下さい(^.^)♪

CR2は手持ちのフィルムコンパクトもCR2のものが多く、幾つかストックしてあります。パナソニックのものでも2個
で1000円以下、東芝や富士通のものだともっと安い価格で買えます。

偶々ですが、今日、密林で東芝のCR2 2個パックX2(4個)を注文しました。送料込みで2個パックが610円でした。

書込番号:16849161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/17 23:26(1年以上前)

電池、高いですよね(>_<)

この手の電池て、無くなったりしませんよね?

フィルムカメラ以外で、あまり見ない気がして…


アムド〜さん
>今日、密林で

しばらく意味が判らんかった (^_^;)
そんな風に使うんですね
勉強になります(^_^)v

書込番号:16849440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/18 16:02(1年以上前)

デジカメ全盛になったせいか、フィルムカメラ用の電池を売っているお店が少なくなりましたね。

書込番号:16851472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/11/20 21:41(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

このカメラの電池は100円均一では残念ながら見つけられませんでし
た。

フィルムカメラはたまに遊ぶ程度なので、財布のダメージは大きく
ないでしょう。(*^_^*)

ところで、最近気づきましたが、コンビニでフィルムを置かなくなり
ましたね。写ルンですはあるけど。

旅行にフィルムカメラ持って行く時は、電池とフィルムを多めに持っ
て行くか、最初からデジカメだけにするか・・・う〜ん。。。

書込番号:16860438

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/21 03:00(1年以上前)

電池の件ですが…CR2ならAmazonで2個パックで550円位からうってます。まとめ買いされてはいかがでしょう?
探せばもっと安価な処も在るかもですが…

書込番号:16861460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/11/25 21:52(1年以上前)

充電出来るCR2もあります。

私は持ってませんがこれを持ってる知人が言うには

容量が少ないので持ちは良くないようですが、フィルムカメラでの使用ならそれほど問題はなさそうです。

http://item.rakuten.co.jp/denchiya/cbfr006lb_konicaminolta/

書込番号:16880694

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

トリオプラン

2013/10/24 07:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645N II ボディのオーナーPENTAX 645N II ボディの満足度5

おはようございます。
おそらく蛇腹式カメラに使われてたであろうトリオプラン7.3cmf3.5を購入したのでペンタ645に付けてみました。
市販のヘリコイドを使うと近接撮影用になるので一枚目の写真のようにレンズポーチを切り取り付けてみました。
2枚目の写真のように指でレンズを動かしてピントを合わせます。
3枚目4枚目はペンタックス645N2にトリオプラン7.3cmf3.5で夕方手持ち撮影した写真です。
フィルムはベルビア50でK−01によるデジカメコピーで取り込んでいます。

書込番号:16747238

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/24 15:33(1年以上前)

>写真のように指でレンズを動かしてピントを合わせます。

これが本当のマニュアルフォーカスかも?

書込番号:16748589

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645N II ボディのオーナーPENTAX 645N II ボディの満足度5

2013/10/24 21:58(1年以上前)

じじかめさんこんばんは。
こんな合わせ方でも結構ピント正確に合う物ですね。

書込番号:16750141

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/26 01:37(1年以上前)

善いなぁ〜645…(^q^)
うら・やま・しいです…

書込番号:16755168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645N II ボディのオーナーPENTAX 645N II ボディの満足度5

2013/10/26 08:02(1年以上前)

joss2000さんおはようございます。
>うら・やま・しいです…
中古の645お店にたくさん並んでますよ。
今がお買い得かも。

書込番号:16755734

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/26 20:27(1年以上前)

ken-sanさん
情報有難う御座います(_ _)今度カメラ屋さん(何時もオールドレンズ購入でお世話になってる)に現像依頼に寄る予定が在るので確認して見ます。
購入予定に成りましたら此処にスレ立てますので御指導宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:16758426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ70

返信24

お気に入りに追加

標準

入手!

2013/10/21 00:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-S ボディ ブラック

スレ主 KZ DMDさん
クチコミ投稿数:69件

Jカメラ巡回中、良品がでていたので思わず購入。
小生デジタル世代、「フィルムはコストがかかるから・・・」とずっと見て見ぬフリをしていましたが、そのフォルムと評判にポチっと逝ってしまいました(^^;

シャッター、巻上げ動作は問題なし。外観もグリップ部の擦れ以外は問題なし。試し撮りも済ませ露出も問題がないことを確認しました。
衝動買いでしたが、良い買い物ができました。
う〜ん、イイ!

さっそくジャンク玉を着け、楽しんでます。
ますます財布が厳しくなりそうです・・・(笑)

書込番号:16734108

ナイスクチコミ!7


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/10/21 02:06(1年以上前)

こんにちは。

せっかくフィルムカメラを手に入れられたなら、ぜひ、”自家現像”にもトライされてください。
モノクロのフィルム現像なら、暗室は要らないし、用具や薬剤の入手も簡単です。
(押し入れの中か、ダークバックの中などで、現像タンクにフィルムをセットすれば、その後は明るい所で作業が出来ます。)

引き伸ばして大きくプリントするとなると、暗室や引き伸ばし機、現像〜水洗までのバットが必要になるなどで、少し敷居が高くなりますが…。
停止液(酢酸)の臭いがキツイなら、クエン酸液でも大丈夫です。
現像本数が少なければ、停止液を省いても大丈夫ですが、個人的には余りお薦めはしません。

私は自家現像は諸般の事情で、止めてしまいましたが、機会が有れば、再開したいです。
引き伸ばし機は手放しましたが、現像タンクは残っているハズ…。

書込番号:16734299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/10/21 06:32(1年以上前)

このカメラ…斜めなレイアウトがたまりません!
銀塩とデジタルの境界付近の時代…いろいろな思惑やドラマが感じられる名機ですね!

LXもぜひ!

書込番号:16734498

ナイスクチコミ!4


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/21 11:48(1年以上前)

機械式のマニュアル機も待ってますよ。

書込番号:16735203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KZ DMDさん
クチコミ投稿数:69件

2013/10/21 13:19(1年以上前)

影美庵様
自家現像、やってみたい気持ちはあるのですが中々・・・(^^;
ただ、せっかく教えていただいたので、いつかはチャレンジしてみたいと思います。
そのときは、改めて質問いたします。
ありがとうございました。

松永弾正様
ありがとうございます。
そうですよね〜、このデザイン、なにか特別な感じがして肩にかけているだけでわくわくするんですよね。
慣れればこれほど分かりやすいカメラは無いと思います。ただ、液晶部周りのダイヤル、もう少し柔らかい方が良かったかな・・・?とは思います(笑)
LX、まだ触ったことがないので憧れです。ただ、もうひとつカメラを買うならK2がいいかな、なんて考えてます(笑)

ryo78様
ありがとうございます。
スーパーAは触ったことがあるのですが、それ以前のカメラは触ったことがありません・・・
機械式カメラ未体験です。
ただFF対応のレンズがMFレンズしかないので実質マニュアル機みたいなもんです(笑)

作例を出せれば良いのですが、デジタル化してないので出せません・・・
まあ、露出もピントも怪しいのばっかなので作例と呼べるかも怪しいですが・・・(笑)

書込番号:16735537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/21 20:17(1年以上前)

この、肩が盛り上がった様な
独特のシルエット、いいですね♪


当時、ペンタの『最上位機』だし
女優の《本上まなみ》さんが使ってらっしゃるんで、絶対!!買おうと思ったんですが

レンズの『絞りリング』を使う、
時代に逆行する“操作系”が嫌で、買うの止めちゃったんですよね…


若かったな〜
いまは“お作法”とか、けっこう好きやけどね♪



《宮崎あおい》ちゃんのCMで、オリンパスに鞍替えしかけた事もあった(笑)

書込番号:16736833

ナイスクチコミ!2


スレ主 KZ DMDさん
クチコミ投稿数:69件

2013/10/22 00:07(1年以上前)

10358548様
返信ありがとうございます。
さすが当時の最上位機だけのことはあり、操作性は抜群です。慣れればまさに「直感」で操作でき、非常に快適です。
絞りリングですが、デジタル世代の私には新しいものに感じられ、楽しくて買って暫くくるくる回して遊んでいました(笑)

宮崎あおいさんのCM、いいですよね。
でも私は新垣結衣さんを推します。今度のコンデジはキヤノンにしようかな?(笑)

書込番号:16738005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/22 20:08(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

良いカメラを購入されて、おめでとうございます。

小生も同機のブラックとシルバーを所有していました。FAリミテッドレンズとの相性やデザインのマッチングが良いですね。

グリーンボタンは感激ものですね。

次はLXですね。

書込番号:16740920

ナイスクチコミ!4


スレ主 KZ DMDさん
クチコミ投稿数:69件

2013/10/22 22:16(1年以上前)

帝國光学V様
ご返信ありがとうございます。
久々に良い買い物が出来たので凄く気分が良いです(笑)
そうですよね〜、リミテッドレンズをつけるとより格好良くなるんですよね。憧れですが、高くてとても手をだせません(*_*)
グリーンボタンは良く考えられてるなぁ、と感動した覚えがあります。K-5でも、グリーンボタンに何度助けられたことか(笑)

皆さんLX推しますね〜(笑)
ペンタックスフィルム一眼の最上位でありベストセラーでもありますからね。憧れはするのですが、私ごときが手にして良いものなのか・・・(笑)

当分はFA以前のレンズに投資を考えていますが、びびっときたらLXにいってしまうかもしれませんね。

書込番号:16741562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/22 23:53(1年以上前)

スレ主様、ご丁寧な返信ありがとうございます。

LXフリークの小生は、操作感触の良さ、ファインダー倍率の高さ等を考慮すれば、ペンタックス最高のフラッグシップだと思います。
LXにSMCペンタックスMレンズを付けられるのも楽しいのではないでしょうか?ベストはリミテッドレンズか、ZKレンズでしょう。

銀塩カメラをご堪能下さい。

書込番号:16742026

ナイスクチコミ!2


スレ主 KZ DMDさん
クチコミ投稿数:69件

2013/10/23 00:22(1年以上前)

帝國光学V様
こちらこそお付き合いいただきお礼申し上げます。

LX、触ったことがないので分かりかねますが、あれだけ長いこと売られていたということはそういうことなのでしょう。
拡張性の高さも魅力に感じます。交換式のファインダーを始め、ワインダーモードラバッテリーパック、あとはあのマガジンも外せませんね(笑)
LX沼も深そうです・・・。いつかはこれで撮影してみたいですね。想像しただけでワクワクです♪(笑)

レンズもいつかはツァイツ、フォクトレンダーなどを、とは思っていますが、まずは純正レンズでシステムを組みたいと考えています。いや、この機会に勉強してみようかな・・・?

被写体にじっくり向き合い、自分でピントを合わせ撮影する。しかも失敗ができない。だから慎重にシャッターを切る。これがなかなか楽しい。デジタルではそんなことありませんでしたから(笑)
現像仕上がった写真を見て、「お、これはなかなか」と思う事が多くなりました。やはり被写体ときちんと向き合うというのが上達への一番の近道なのかな、と言ってみたり。

書込番号:16742131

ナイスクチコミ!3


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2013/10/26 12:28(1年以上前)

いいですね

私は、Z-1で踏みとどまりましたが

MZ-S・・・良いですよね

この頃、防湿庫の倉庫番を整理しないといけないなと思いつつも

手放すことができないカメラたちを眺めています。

さらに増やすのは・・・無理なので

うらやましです。

楽しんでください

書込番号:16756768

ナイスクチコミ!3


スレ主 KZ DMDさん
クチコミ投稿数:69件

2013/10/26 16:07(1年以上前)

SEIZ_1999様
ご返信ありがとうございます。

Z-1といえばハイパープログラムですかね。
AFはMZ-Sと同様貧弱(笑)な感じがしますが、操作性は当時の機種の中ではピカ一なのでは?
MZ-Sもその流れを汲んでいると思うのですが・・・
ああ、触ってみたい・・・(笑)

当分はレンズに投資してMZ-Sを使い倒してやりたいと思っています。作例ができたら、また投稿したいと思っていますがいつになるのやら・・・(笑)

書込番号:16757499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/10/28 12:26(1年以上前)

←トリミング

KZ DMDさんこんにちは。
私は35mmはLXを使ってます。
67や645も使ってるんですが。
フィルムはISO100や50のリバーサルフィルムを使われると35mmフィルムカメラでもデジタルカメラに負けないほどの解像感で撮れますよ。
写真はペンタックスLXにFA31mmレンズで手持ち撮影した写真です。
フィルムはプロビア100でK−01で分割複写をして2800万画素で読み込んでいます。
2枚目は2800万画素で読み込んだ写真のトリミングです。
びっくりするほど解像してます。

書込番号:16765222

ナイスクチコミ!4


スレ主 KZ DMDさん
クチコミ投稿数:69件

2013/10/28 13:53(1年以上前)

ken-san様
ご返信ありがとうございます。

ちょうどデジカメコピーの事について調べていたので参考になります。LX、いいですね。最近一番気になるカメラです。
昨日、ちょーうどお金を崩すのにプロビア100を購入しました(笑)
山が赤くなってきたらカメラにプロビアを入れて撮りにいきたいと思います。

デジカメコピーできればいいんだけど、お金が・・・(笑)

書込番号:16765485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/28 20:48(1年以上前)

『MZ-S』のカタログが出てきました!

他にも多数、フィルムAF機のカタログを保管していた筈なんですが
数年前の引越し時に処分してしまったみたいで…(哀)


奇跡的に生き残っていた『MZ-S』のカタログですけど
最後の、カメラの持ち方だけは首を傾げてしまいます(笑)


しかし、もう入手困難な第一級の資料だったのに
なんで捨ててしまったんやろか…

書込番号:16766816

ナイスクチコミ!3


スレ主 KZ DMDさん
クチコミ投稿数:69件

2013/10/28 21:22(1年以上前)

こんなんあります(笑)

すごいすごい!
すごいですー!

貴重な物をありがとうございます!
私もカタログ保管してますが、一番古いカタログがK-30。ええ、ひよっこです(笑)

最後の持ち方ですが、薄いレンズだと左手がうまく窪みに引っ掛かって良い感じに持てますが・・・
ズームやピントの手間を考えると良い持ち方とは言えないですね(笑)
でかいレンズだとレンズに引っ張られる感じがあります。が、まあ持てなくはないですね(笑)

では、私のカタログコレクションで一番貴重と思われるものを(笑)

興奮が止まらない!
ありがとうございました!!

書込番号:16767013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/10/29 08:48(1年以上前)

10358548さん
KZ DMDさん
おはようございます。
>最後の、カメラの持ち方だけは首を傾げてしまいます(笑)
以外に理にかなってます。
3年前の夏休み中国の兵馬俑博物院に行ってきました。
ノーフラッシュ手持ちなら撮影OKでしたのK20Dとバケペン(ペンタックス67)を持っていきました。
プロビア400を持っていくつもりが忘れて全部ベルビア100で撮影しました。
67−2はグリップがついているので木星グリップはフラッシュを炊くとき以外必要ないのですがこれを取り付けピントを合わせた後最後のカメラの持ち方と同じ持ち方で両手でグリップをそれぞれ握りシャッターを押しました。
これは事前に撮影可なのが日本で解っていたのでいろいろ頭でシュミレーションして考え抜いた撮影方法です。
結果が2枚目。
使用レンズはsmc Takumar 105mm f2.4でベルビア100でバケペンの激しいシャッターショックに耐えて暗い室内で手振れなしで撮れました。
3枚目の銅製の馬車は大変くらい場所にあり露出は手持ち1〜2秒でしたが見れる程度に撮影できてます。
構え方と言うのはケースバイケースです。
ちなみに4枚目はK20DにFA31mmで手持ち撮影した銅製の馬車。
ISO1600でf1.8で1/30秒です。

書込番号:16768656

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/10/29 08:51(1年以上前)

すいません。
ISO1600でf1.8で1/30秒です。←1/60秒です。

書込番号:16768661

ナイスクチコミ!2


スレ主 KZ DMDさん
クチコミ投稿数:69件

2013/10/29 12:17(1年以上前)

ken-san様
ありがとうございます。

肘を身体に密着させられるので手振れを考えると良いのかも知れませんが、この構えを必要とするシチュエーションはそんなないような・・・
でも夜景が簡単に撮れるかも?

今度フィルムを複数持っていって実践してみます。

ただ、なぜこれをアピールしたのか、少し気になります。その後のカメラではこれをアピールしたんですかね?

書込番号:16769236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/10/29 12:29(1年以上前)

こんにちは。
>その後のカメラではこれをアピールしたんですかね?
おそらくカメラの形状が変わったのでこの方法でホールドできなくなったんですよ。
MZ−Sと67−2に木製グリップ以外でこの方法でホールドしたらぶれるのでは?

書込番号:16769269

ナイスクチコミ!3


スレ主 KZ DMDさん
クチコミ投稿数:69件

2013/10/29 12:38(1年以上前)

そうですよね。*istのバッテリーグリップもそんなに凝ったようなデザインじゃないですし。
K10Dだと出来なくもなさそうですが・・・

その後なんのアピールもないとみると、このアイデアは商業的にも不用と判断されたのでしょうか。

とりあえず終末に夜撮りを決行するとして、いつ現像できるのやら・・・(笑)

書込番号:16769309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/29 20:04(1年以上前)

『645IR』こんなんあるんですね!
赤いエンブレムが新鮮です♪



さて、物議を醸している(?)構え方ですが
“左肩の”大きな露出補正ダイヤルが答えのようです。


「左手の親指でスピーディに操作できる露出補正ダイヤル」


確かに、あの持ち方なら自然に『親指』がダイヤルに行きますね。

ただ、知らない人が見たら“超初心者”に見られてしまいそうで怖いです(笑)




書込番号:16770590

ナイスクチコミ!2


スレ主 KZ DMDさん
クチコミ投稿数:69件

2013/10/29 20:23(1年以上前)

10358548様
ありがとうございます。

なるほど、これはこれで理に適っているといいますか(笑)
こう持てば背面のAFボタンも押しやすくなります。意外と考えられているんですね。
是非試してみたいと思います、が。

FF対応のAFレンズがありません(笑)
イメージサークルが対応している55☆もSDMレンズなのでAF不可。
結局いつもの持ち方に落ち着くと思います(笑)
AFレンズがあればいいのに・・・(;;

ヨドバシに行って試してきます。

645IR、赤外撮影が可能とのことで一般販売はされていませんが、是非これで一度風景を撮ってみたいですね(笑)

書込番号:16770675

ナイスクチコミ!3


スレ主 KZ DMDさん
クチコミ投稿数:69件

2013/11/02 16:47(1年以上前)

皆様こんにちは。

昨日ですがK-3触るついでに量販店にこいつを持ち込み色々と試してきました。

@構え方
FA35、DFA50など軽量なレンズだとなにも違和感無く構えることができました。ただ、DA300などの長いレンズは引っ張られる感じがあるために構えるのは難しいかと。(てかマウントが変な方向に曲がらないか心配でそれどころじゃあないです!)
液晶周りのダイヤルは親指だけだと回らず。個体差もあるのでしょうがかたすぎです。もう一方のダイヤルはロック解除(?)ボタンに指がかかるのでいい感じ。ただ「スピーディー」には程遠い・・・(笑)
ファインダーを覗きながら液晶周りのダイヤルを回したかった・・・

AAF
早いし比較的正確です。中央一点に限り、ですが(笑)
まあデジタルの時も中央一点しか使わないので良しとしましょう。
(AF対応のレンズが欲しい・・・)

レンズが借りられればFAレンズで撮りに行けるのになあ、ペンタックス仲間が欲しいなあ。(笑)

書込番号:16785553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

念願の!

2013/09/11 23:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ

クチコミ投稿数:75件 Gaku`s Gallery 

こんばんは、度々ここで質問させて頂いておりましたが、ようやく購入できました!

スタイル、シャッター音、ホールド感、操作性、そして、ファインダー。

もう、すべてが最高です!!
これから長く使えるように大切に扱っていきたいです

書込番号:16573410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/11 23:35(1年以上前)

極上のファインダーを味わって下さい!
85ミリF1.4とかつけると、本当にα9って最高だとしびれると思います!

書込番号:16573529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 Gaku`s Gallery 

2013/09/13 22:43(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

85ミリは憧れです!!
あのきれいなボケ味は何度見ても魅力的です

まだ学生なのでなかなか買えるものではないですが、いつかは使いたいです!

書込番号:16581949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

ネックス

2013/09/05 14:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 blskiさん
クチコミ投稿数:325件 ソリゴールレンズ 

新しいSONY NEX がCONTAX AXと同じようなバックフォーカスAFで出るそうです。既に殆どのレンズのアダプターが出ているし、全てのマニュアルレンズがAFになるので母艦に最適ですね。

書込番号:16547603

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/09/05 14:40(1年以上前)

パンフォーカスで、いいのですか。
中盤のメリットが…。

書込番号:16547698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/09/05 19:09(1年以上前)

AF系の精度や速度が不明ですし、AFだけでは何だかな〜。あれはαマウントの吸収先でしょ。

若い時にPlanarを使いたくてContax RTSを購入しました。やはり、正規(?)組み合わせかと思いますよ。

書込番号:16548465

ナイスクチコミ!2


スレ主 blskiさん
クチコミ投稿数:325件 ソリゴールレンズ 

2013/09/05 19:41(1年以上前)

当然マニュアルフォーカスも出来るのでその辺は問題なしでしょう。早いかどうかは?ですね。目力が弱ってきた中高年にはオールドレンズまでがAFで使えるようになるというのは光明かと思いますよ。笑

書込番号:16548574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/06 06:12(1年以上前)

センサーシフト式の手振れ補正が付くなら魅力的ですね。
単純にセンサーユニットを前後に動かすだけなら要らないですね。コンタックスAXが現役で活躍中なので。(^^)
其れは兎も角、正式発表しか信用しません。

書込番号:16550286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/06 18:42(1年以上前)

この記事、デジカメインフォさんで読みました。
これが本当に発売されると、マニュアルレンズの値段が上がりそうですね。

書込番号:16552115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/06 18:48(1年以上前)

記事の掲載先は知ってます。過去の新製品に関する記事は結構いい加減ですよね。
個人的にはAXと同じAF方式と手振れ補正が付いたら借金してでも欲しいのですが、正式発表がない限り信用しません。

書込番号:16552132

ナイスクチコミ!2


スレ主 blskiさん
クチコミ投稿数:325件 ソリゴールレンズ 

2013/09/07 07:59(1年以上前)

信用するしないはその人次第でともかく、夢があって楽しい話題ですよね。100年前の真鍮びかびかの巨大レンズもオートフォーカスで使えるなんて楽しいじゃないですか。笑

書込番号:16553935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/09/07 21:27(1年以上前)

CONTAX AX…懐かしいですね。

オートマチック・バックフォーカス

よくこんな事を思いついたなぁと当時、感心しました。

このシステムは構造上、あまり早いAFが出来ないでしょうけど

どんな旧レンズもAF出来るのが魅力ですね。ぜひソニーさんには頑張って出して欲しい。

書込番号:16556484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/06/05 19:12(1年以上前)

ハッセルデイスタゴン50F4

YCコンタックスデイスタゴン28ミリF2.8

YCばりおぞなー28-70

同じく28-70

皆さんこんにちは
私のお気に入りレンズです
それぞれのカメラで撮影してみました
最近のツアイスはビデオカメラしか所有してないのでわかりません
また買う気もありません
ハッセル時代が全盛期でしたね
今はフジノンになってしまいました

書込番号:17595408

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信16

お気に入りに追加

標準

F5は究極のフィルムカメラです

2013/08/28 22:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 CL8改さん
クチコミ投稿数:73件 F5 ボディの満足度5

子供が今、進路勉強もそこそにして
来週にせまった文化祭の作品の制作に没頭中です。
あまりにも嬉しそうな笑顔だったのでF5にフラッシュ着けて
なんカットか、撮影してしまった。

この前の納涼祭で自分の趣味を会社の人に分かってくれるのもいいのかなと
勝手に思い込みF5と85mmF1.4DとSB-28を持って行きました。
酔った席とはいえ、周りの人にはドン引きされましたが
カメラだけ昔の報道機関の格好だけど腕前は下手くそで
家族に言わすと「豚に真珠のコスプレおやじ」だそうです。

けどそれでもいいんです、F5で家族のスナップ写真撮ると最高に楽しいです。
36枚撮りなんてあっという間に終端ランプ点灯です。
一時期この大好きなカメラの趣味を嫁から強制的にデジタルへの移行を命じられそうにもなりましたが
危機を脱出してフィルムカメラの撮影楽しんでいます。
最近、この掲示板に今からフィルムカメラ始めようと思う人達が増えて
たいへん嬉しいかぎりです。

書込番号:16518700

ナイスクチコミ!14


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/08/29 07:45(1年以上前)

M型ライカあたりだと好印象かもしれませんね。

残念ながらF5は・・・飲み会向きではなさそうな。

最近はV1程度のへっぽこなミラーレスでも十分「すごいカメラ」認定だったりします。

85/1.4付ならバックボケボケで撮影して女子を写してあげれば・・・見る目が変わるかも?

書込番号:16519633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/08/29 09:51(1年以上前)

CL8改さん、銀塩愛好家の皆さん、こんにちは。

ファインダーが着脱式の最後のF一桁F5を楽しんで居られるご様子に、こちらまで嬉しくなってお邪魔
致しましたm(_ _)m

しかし、宴席にF5は凄いですね(^_^;)...障害者となってしまった今は、重いのはどうにもならなくて、AF機
はF100(2台)までがやっとです。しかし、ここの所、MF機の使用頻度が高くなりました(^_^;)

CL8改さん、皆さん、掲示板にUPする上では、フィルムスキャンでデジタルファイル化になってしまいます
が、宜しかったら、こちらにもお立ち寄り下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/

安達功太さんがスタートされた、このスレッドも、32号を迎えるに至りました。現在は私がスレ主を務め
させていただいております。宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:16519925

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/29 11:28(1年以上前)

タマちゃんのお父さんのように、ライカぐらいがスマートでいいのではライカと思います。

書込番号:16520188

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/08/29 12:40(1年以上前)

でも運動会や学芸会ではF5、活躍しましたよ。

D700を導入してからはサブ機、予備機になってしまいましたが・・・

書込番号:16520419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/29 12:43(1年以上前)

スレ主さま

これだけ愛されれば、開発技術者も本望ですね。

宴席にF5素敵です。(^-^)b

書込番号:16520427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/08/29 12:45(1年以上前)

私はF3+MD4/F4Eですが、使い方を忘れました。また使いたいですが、------あの音は忘れないほど良いですし。

液晶付いていないと違和感を覚える今日このごろ、持ち出すのに少し勇気がいりそうだし。

書込番号:16520437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/08/29 15:19(1年以上前)

ニコン最高!


CL8改さん^^


当方も、F5は以前使用していましたが、連射時の
シャッター音は「カメラ史上最高!」だと感じていま
す。


これからも、F5でご家族の思い出をたくさん残して
くださいね♪



>アムド〜さん


またまた銀塩スレをご紹介していただき、誠にあり
がとうございます。^^;



撮影機材:Nikon New FM2+Ai-s 35mm F2

書込番号:16520845

ナイスクチコミ!11


スレ主 CL8改さん
クチコミ投稿数:73件 F5 ボディの満足度5

2013/08/29 20:27(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

Nikon F5はジョルジェット・ジウジアーロがデザインした外観が美しい。
シャッターボタンを押した瞬間の作動音と心地よい振動。
見て楽しい、撮って楽しい、写りはカメラマンの技量を要するが。
もっとうまく家族を美しく撮りたいと気持ちを湧きたてる
何かを持っているカメラだと思います。

書込番号:16521687

ナイスクチコミ!5


馬頭琴さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/01 15:41(1年以上前)

究極かどうかはともかく、私はF2の方が肌に合いますね。ジウジアーロ嫌いだし、電池いらないし。
てかコンパクトとデジイチ以外で電池がいるのはペンタのLXだけかw

書込番号:16532731

ナイスクチコミ!0


スレ主 CL8改さん
クチコミ投稿数:73件 F5 ボディの満足度5

2013/09/01 21:41(1年以上前)

究極は言い過ぎでしたね。
人それぞれ価値観は違いますから。

Nikon F100も持っているのですが
F5より優れた機能はたくさん持っていますが
家族からいつ撮影した写真か?分からないと言われ
F5ではコマ間データ(撮影日時など)書き込み出来るように対応しました。

私の収入で手に入れることの出来た中で
F5がBESTなカメラには変わりないです。


書込番号:16534133

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/31 07:56(1年以上前)

スレ主様おはようございます。

小生はニコン銀塩一眼レフ愛好家でして、F5も所有しております。
最近はF6の稼働率が高く、F5は、たまに空シャッターを切る程度です。しかし、たまにF5の重厚なシャッターサウンドを聞きたくなりますね。F一桁機はそれぞれ良いシャッターサウンドだと思いますが、F5が一番重厚なシャッターサウンドだと思います。F6のシャッターサウンドは、F5よりライトテイストですね。
F5が戦艦ならば、F6は巡洋艦ですね。

駄レス失礼致しました。

良いお年をお迎え下さいませ。

書込番号:17018315

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/31 09:30(1年以上前)

80-400GとF5

先週購入しました、

80-400Gを使いたくてハードオフで21000円と激安でした!
手引書が無いのでMook本をアマゾンで480円で購入、今日届きますヽ(^o^)丿

書込番号:17018579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/12/31 10:33(1年以上前)

21000円は安いですね。

取説のダウンロード、できませんでしたっけ・・・

カスタムセットが番号だけなので、そこが面倒ですね。
新品購入するとカスタム設定の小さい設定表みたいなものが付いてきました(ラミネート加工だったか)。

個人的には4番(AF-ONボタンによるAF-ON)くらいしか変更しないんですけど。

スクリーンは払底しているようなので、スクリーンの液晶劣化が心配です。

書込番号:17018794

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/31 11:29(1年以上前)

ssdkfzさん、こんにちは、

取説のダウンロードが出来ないみたいで…
先ほどMook本が届きましたカスタムの設定さえ解れば本は不要だったのですが(~。~;)?

本も658円なので読んでみようかな?と言うことで…
液晶の劣化は無いです、
キタムラ等と比較しましたが遥かに状態は良く、価格も安かったです、
個人的には日付のみのデータパックが付いてましたが、これも不要でした…

ではでは、良いお年をm(_ _)m

書込番号:17018988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/12/31 15:09(1年以上前)

橘 屋さん
ニコンのHPを確認しましたが、PDFのダウンロードは可能のようですよ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/slr/F5_Jp_18.pdf

では、良いお年を。

書込番号:17019689

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/31 16:05(1年以上前)

ssdkfzさん、ありがとうございますm(_ _)m
無事ダウンロードしました、
マニュアルビューワーに無く、他の製品のマニュアルダウンロードのページが解らなくて…
子供が邪魔してPCだと戦争?状態です。

一足早くお年玉を頂きました、ありがとうございます。
北海道の寒さもこれからですね、良い撮影のためにもご自愛を。
本年は最後までお世話になりました、
来年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

書込番号:17019833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る