
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 18 | 2009年1月14日 17:42 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月25日 19:18 |
![]() |
5 | 19 | 2008年12月29日 00:09 |
![]() |
31 | 45 | 2008年12月28日 13:53 |
![]() |
5 | 10 | 2009年1月28日 20:56 |
![]() |
12 | 11 | 2008年12月5日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
皆さんのアドバイスありがとうございました。
別スレで書きましたが、先ほど届きました。
今、視線入力特性の登録が終わったところです。凄いですね、バッチリ視線を追ってくれます。こんな機能ががあったなんて知りませんでした。
いやいや、満足ですね、カッコいいし、音がいい!質感もグッドです。A-1と一緒に使っていこうと思います。正直、50Dを手にした時よりいい感じです。
取り敢えず、手持ちのレンズでいろいろ撮影したいと思います。
2点

ご購入おめでとうございます!ようこそ、EOS-3ワールドへ!
私は今月でちょうど−3デビュー1周年の若輩者ですが、
【デジ→フィルム】のお仲間が増えて嬉しいです(^-^)。
−3は「愛機」になりうるカメラだと思います。
私は完全に愛してしまっています(^^;;;)
視線入力AFを使いたくなったときは、ぜひ持ち出してください(^^)v
マニュアルフォーカスのカメラなどと同じように、
病み付きになる可能性大ですから☆
書込番号:8895030
2点

FOVさん
ありがとうございます。アルバムはあとで拝見します。
意味も無くカメラを覗いていた頃を思い出しています。随分昔に忘れてしまっていた感覚ですね。
この視線入力ってやつは、アイポイントが決まると、本当に視線を追うんですね。使えないかと思っていたのでうれしい大誤算です。
機能が少なくていいです、全て覚えて使いこなせそう、弄る気にさせてくれます。
あとやはり音がいいですよ、撮りすぎない様、気を付けます。
書込番号:8895166
1点

HR500さん、こんばんは(^^)
EOS−3のご購入おめでとうございます。
添付の写真はEOS−3かと思いましたが『でもカメラじゃなさそうだぞぉ〜』と良ぉくみたら、パワードライブ用のグリップでしたね。(笑)
私もEOS−3の使い手です。NIKONのF6、F3も使用していますけど(^◇^;)今後ともよろしくお願いしますね!!
視線入力機能との相性が良いようですね。良かったです。これからは視線入力でいろいろな被写体を追いかけてくださいね。
シャッター音は大きめですが、それがチャームポイントですからぁ〜(^◇^;)
書込番号:8895550
1点

EOS−3に恋してる さん、こんばんは。
こちらこそよろしくお願いします。
画像は念願のモードラいや、ブースターです。
シャッター音は大き目でいいんですね、良かった、何度も押していて「?」と思い始めていたところでした。Aシリーズのシャッターの鳴きもあるので、ちょいと神経質だったりします。
F6、F3ですかぁ、王道ですね。遠くからでも赤いラインで分かります。
また質問するかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:8895755
2点

>HR500さん
視線入力AFは、AFボタンを連続的に押す(連打)と、「常に」
見つめているところにピントが合うというポテンシャルを秘めています。
測距点連動スポット測光との合わせ技では、ピントも露出も
見つめているところに合っちゃったりします(^-^)。
これがやめられないんですよね〜(>_<)
ところで、デジタルはあまり詳しくなくなってしまったのですが、
50Dや5D2には、測距点連動スポット測光機能は搭載されて
いるのでしょうか?
書込番号:8895918
1点

FOVさん
そうなんですよね、これって凄いことですよね。正直、本当に写るのか信じられない自分がいます。
50Dには無いと思います、合わせ技で出来たとしても、シャッターチャンスを逃してしまうでしょう。5Dは分かりません、雲の上にあります。(笑)
書込番号:8896168
1点

HR500さん、EOS−3買っちゃいましたか。
私もEOS−5が出た頃に、知り合いの借りたことがありますが、
初めての視線入力には感動しましたね。
5から進化した3の視線入力ですから、使い勝手は抜群でしょう。
EOS−3の中古を良く見かけるのですが、直ぐに売り切れ。
いまだに人気が衰えていないですからね。
ガンガン使ってあげてください。
そう言えば家のA−1、鳴いていましたが自分で直しました。
お薦めしませんけど。。。
書込番号:8896910
1点

夜のひまつぶし さん
わざわざ撮影してくれたみたいで、ありがとうございます。ニコンのコンデジ持ってます、古いものです。なぜか昔のもののほうがまとまりがいいといいますか、きれいに写ります。新しいもの買ってもがっかりするだけでした。甥っ子にあげちゃいました。
私の購入したEOS-3はいわゆる実用品レベルですね、塗装ハゲあります(底面エッジ部分)。使い込まれていてなかなかいい感じです。コレクターではないので十分です。
画像のレンズいいですね、私も欲しいです。タムロンの大人気広域ズーム買ったんですけど、便利なだけで映りにはすごくがっかりしています。私の腕ではカバーし切れません。
いいレンズは中古でも高いですね。程度を判断するのが難しいです。A-1の為にもちょっといいレンズ買っちゃおうか、割り切って安いレンズにするか迷っています。
書込番号:8897303
0点

ご購入、おめでとうございます。
まさかBP-E2単体を撮影して掲載されるとは…。
てっきり3とのセットで掲載されるかと思ったので、変化球ストライク!でした(笑)。
とりあえず最初の撮影は、テスト撮影も兼ねての撮影になるかと思いますので、じっくりと出来上がった画像を確認しながら撮影して行ってくださいね。
もし変なところなどがあれば、まだメーカーやお店などで対応してもらえるかもしれませんよ。
とりあえず使い倒しましょう!
で、ゆくゆくはバッテリーパックの電池をニッケル水素パックに変えられるかもしれませんが(ニヤソ)、それまでは保証できません。
…ちなみに家のAE-1、プリズムが剥がれてきているのでかなり心配です…。
ではでは。
最近仕事のせいで、1Vの稼働率が減っているのが凄く悲しい私でした。
書込番号:8897952
1点

ごーるでんうるふ さん
先ほどプロフの写真撮影時にA-1のミラーが降りなくなっていることが判明しました、シャッターは切れますが、フィルムを巻き上げるまで、ミラーが降りません。。。
EOS-3ですが、フォーカシングスクリーンが1V用になっています。皆さん、変えている人多いみたいですね。
試し撮りしてもすぐに分からないのがいいですね、楽しみです。
書込番号:8898329
0点

フォーカシングスクリーンですが私も1V用に替えました。その方がマット面でピント合わせしやすいですよ!(^.^)b
書込番号:8899310
1点

EOS−3に恋してる さん
わざわざ携帯からありがとうございます。
全く違和感ないです、バッチリです。
書込番号:8899509
0点

HR500さん、はじめまして。
EOS-3ご購入おめでとうございますo(^-^)o
私はニコンのF6をメインで使用していますが、以前、ある方のカメラを見るためにEOS-3を触らせていただいたことがあります。
視線入力など、ニコンにはない魅力に溢れたカメラですね。良いカメラを購入されたと思います。
これからドンドン銀塩写真を楽しんでくださいね!
それでは、お邪魔しました。
書込番号:8904707
1点

そらに夢中 さん
こちらこそよろしくです。
私も風景写真をきれいに写したく、頑張っています。
ニコンはF3が大好きなんです。(またまた古いです)
書込番号:8904762
1点

こんにちは。
ミラーが降りないのですか?それはまた大変危険なような気がしますね。
写りに影響があれば、大変ですよ。
もし持ち込めるなら、キヤノンさんか古いカメラも取り扱っているカメラ屋さんに行かれることをおすすめします〜。
書込番号:8907853
1点

ごーるでんうるふさん
とうとうといいますか、ヤバイです。
今、ヒガサカメラサービスに見積もり依頼出しました。オーバーホールも聞いておきました。
またご報告させて頂きます。
書込番号:8908016
0点

みなさん、はじめまして。デジタル(D60)で写真の世界に入門した者です。
いまは1DMK2N、50Dを使っております。5DMK2の価格が落ち着くまでは憧れの銀塩を勉強しようかと。
で、ヤフオクではEOS−3が1万円台ででてますが、相場がまったくわからず躊躇しています。時代の名機でもあるEOS3がそんな安価で手に入るものなのでしょうか。
フィルムのことは何も知らず、ポジとかよく聞きますが何のことだかわかりません。スレ主さんもデジタルから銀塩に入られたと知り、なにか心情的一体感を感じました。
ごーるでんうるふさん のEOS−1の写真、カッコイイですね。私も皆さんのお仲間には入れたらと思います。これからいろいろ教えてください。
書込番号:8933982
1点

pokemon-11 さん、はじめまして、スレ主です。
EOS3ですが、私もヤフオク購入でした。PB-E1とセットで約3万円です。安過ぎないかということですが、相場がかなり下がってきているようです。キヤノンの部品保有期間を過ぎると、安くなるみたいですね。手放す人も増えるようです、レンズも同様です。
私は先輩方のアドバイス、ホームページの素晴らしい作品に、風見鶏のように影響されながら、オークションと睨めっこの日々が続いています。
あと、勉強するならフルマニュアル機もありだと思います。マニュアルフォーカスで動体をジャスピンで捕らえた時などはオートでは味わえない満足感がありますよ。マニュアルフォーカスのジャスピンを知ると、オートフォーカスの甘いピントが許せなくなってきます。
書込番号:8934374
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ライカ > Leica 0 Series
説明文 フィルム感度 絞り シャッター膜間 距離
フィルム
ISO100 フジ・リアラ
ISO800 フジ・ヴィーナス
フジのCDサービスでデジタル化
楽しいです
ここ3日間のまとめ
・コントラスト強め
メリハリがあるとも言う
フィルムのせいかも
・マクロレンズのようなピント合わせ。被写界深度が前後一緒。
・周辺の流れがあるというより、ピンが外れている部分の色収差が大きいような感じ
・ISO400あたりが使いやすいかも
0点

以前父がライカを買ったぞ!と言っていたのを思い出して、昨夜覗きに行ってみると、
0型<セレクション>でした。
う〜むっ、これは〜っ!
(^_^;)
フィルムの装てんからして・・・
暫らく楽しめそうなオモチャを手に入れたなぁ…、そんな感想でしたねぇ。
書込番号:9594544
0点

ドカモン06さんこんにちは
誰も話し相手が居ないものと思っていました。
うれしいな〜
良い父上様ですね
さて、権蔵が一緒に買ったものたちの紹介です(自慢?)
・撮影データはデジカメと違ってカメラが記録してくれないので記録用のメモとペン。立ちながらでも書きやすいように2Bの芯。
・セコニックの露出計。TWINMATE L-208ダイヤル式の凄く小さくて使いやすいやつです。 でもある理由から使わなくても良くなってしまいました。
・超音波の距離計。CUSTOM CK-202B おもちゃ程度の値段でしたが、本当はこれが大活躍するのです。
実は、type0を買う少し前にPANASONICのDMC-LX3を購入していました。
はじめのうちは露出計を使いながらシコシコ撮っていましたが、ある時「LX3をマニュアルで使えば露出計の代わりになるしEXIF情報も残るではないか!」という事に気が付きました。
試しに画角を比較してみるとLX3のテレ側から少しだけ戻せばぴったりです。
ただし、距離は判りにくいので距離計は持ち歩く事にしました。
そこで、撮影時は首かけでtype0の上に速写ケースに入れたLX3をぶら下げ、ポケットの中に距離計を入れるのがスタイルになりました。
LX3で仕上がりのイメージもざっと掴めるので楽ちんです。
ただしtype0のファインダーを壊さないように気を付けなければなりません。
また追加でフィルムベロ整形用の小型鋏(カバー付)を買いました。
0は楽しいカメラです、いっぱい撮りましょうね。
書込番号:9602126
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
F6にお集まりの皆さんこんばんは(^O^)/。
きのう初めてF6+ポジフィルムでイルミネーションを撮ってまいりました。
出来については、一部載せときますのでご笑覧いただければうれしくおもいます。
機材については。
キャメラ・・・F6(やっぱりこれが一番!) サブD700(お!いつのまに)
レンズ ・・・AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)(久々の登場!)
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF
フィルム・・・フジPROVIA100F 1本
↑
(そらに夢中さん情報のおまけ付です。ありがとうございました)
公園のイルミは12月25日まで行っているとのことです。
但し、休日は車で行く時は大渋滞を覚悟の上でお願いいたします<m(__)m>。
人もすごかったですよー。写真撮るのも一苦労(^_^;)
出来上がったポジを見て苦労も飛ぶかな?
載せたのは全てF6のやつですよ〜。
1点

わぁ〜 しゅみんちゅさん、綺麗ぃぃぃぃぃ♪
写真3がシンプルな構図で好きですねぇ(*^▽^*)
銀塩ならではの奥行き感、立体感を感じますねぇ。
このお写真をライトボックスで見れば、苦労もなんのそのでしょうね!
書込番号:8819948
1点

いや〜っ
綺麗ですね。
デジ一眼での写真はしばしば拝見しますが、
こんなに細部まで綺麗に写っているのは初めてです。
白山さくら子さん 談:
>このお写真をライトボックスで見れば、苦労もなんのそのでしょうね!
・まったく同感です。観れないのが残念です。(笑い)
書込番号:8820492
0点

しゅみんちゅさん、みなさん、こんにちわぁ(^^)
私も昨日12/21夕方に昭和記念公園に行きましたよ(^^)/~~~
かみさんと3人で行くはずだったのですが、夕方家を出るときに娘と2人だけに予定変更となり、三脚抱えて行ってきました。
子供は大喜びで走り回ってました。青色のイルミのトンネルだの、手の形のゲートだの、汽車+車両だの、ワイングラスツリーだの、・・・・もう一杯遊んで帰りました!
機材については。
キャメラ・・・F6!
レンズ ・・・Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF
フィルム・・・フジPROVIA100F 1本
と、まぁ、しゅみんちゅさんと似てます(笑)
今日現像に出す予定です。楽しみだなぁ〜
書込番号:8821360
0点

しゅみんちゅさん、こんにちは。
昭和記念公園のイルミネーション拝見しました。きれいに撮れていますね。
水面に逆さに写った光がさざなみで少し乱れているところなど素敵ですよ。
私も行ってみたくなりました。
休日は大渋滞ですか。
平日をねらって来年は行ってみようかな…。ちょっと気が早いですが。
書込番号:8821893
0点

しゅみんちゅさん こんばんは。
昭和公園へは昨夜行かれましたか!イヤー綺麗ですねー。
今年の僕は出遅れて、今晩イルミネーションを撮る予定でしたが、この雨で中止です。
明夜イルミネーションを撮って明後日花火を撮る予定です。
本当に上手く撮れていますね。参考になりました。有難う!
書込番号:8823147
0点

しゅみんちゅさん、
素敵な写真ですね。本当に幻想的で素晴らしい写真をお撮りになられるのですね。カメラやレンズもよいのでしょうが、何よりも腕がおありなのです。いや〜、悔しいぃ〜ですが、私など足元にも及びません。でも、F6は持っているのですから、こうして見せていただけるので、がんばれば同じように素晴らしい写真も撮れるのではないかとありがたく拝見しています。
書込番号:8823459
0点

しゅみんちゅ さん
こんばんは。
とても幻想的な写真ですばらしいですね!
たしかツリーの部分は、グラスで出来ているとか‥
近所ですので、ぜひ明日にでも行ってみようかと思います。
ちなみにF6はまだで、F3とF2Photomicで。
タングステン光のフイルムを入れたら、また違った雰囲気になるのでしょうか?
書込番号:8823601
0点

返信を下さいました皆さま。ありがとうございます〜(^O^)
白山さくら子さん
>銀塩ならではの奥行き感、立体感を感じますねぇ。
そうなんですよね〜。ポジに光を通して見ると、楽しさが倍増します。
>しゅみんちゅさん、綺麗ぃぃぃぃぃ♪
あらやだ!私のこと〜(*^_^*)(なんてね!)
輝峰(きほう)さん
>デジ一眼での写真はしばしば拝見しますが、
>こんなに細部まで綺麗に写っているのは初めてです。
そんなお褒めをいただきますと嬉しくなって調子に乗りますので・・・。
でも、ありがとうございます。
EOS−3に恋してるさん
>昨日12/21夕方に昭和記念公園に行きましたよ(^^)/~~~
あら、結構ご近所でしょうか?そのうちどこかでお会いできそうな。
ご家族揃って行けなかったのは残念でしたけど、まだ日にちがありますので。
>今日現像に出す予定です。楽しみだなぁ〜
楽しみですね〜。ご報告お待ちしています。
私の場合は、写真屋でちょっと確認した時は「真っ暗だ〜」と
思いましたが、光を通したら色が出てたので安心いたしました。
floret_4_uさん
>きれいに撮れていますね。
ありがとうございます〜。
>水面に逆さに写った光がさざなみで少し乱れているところなど素敵ですよ。
逆さ富士ならぬ、逆さツリーということで撮ってみました。
昨年から撮っている構図です。
>私も行ってみたくなりました。
ぜひ、行ってみてくださいね。
ヤングQ太郎さん
昭和記念公園=ヤングQ太郎さんと自負しております。
いつもありがとうございます。
>この雨で中止です。
今日は残念でしたけど、明日以降は晴れるようなので大丈夫ですよ。
>明夜イルミネーションを撮って明後日花火を撮る予定です。
頑張ってきてください。ぜひ、作品を見せてくださいね。
>本当に上手く撮れていますね。参考になりました。有難う!
いやいや、F6の性能が良いだけですから(*^_^*)
Katerchatoranさん
>私など足元にも及びません
そんなことございません、おなじF6じゃないですか。
>素晴らしい写真も撮れるのではないかと・・・
大丈夫です。心配いりません。わたしは絞り以外は
F6まかせです。
nikorrさん
>近所ですので、ぜひ明日にでも行ってみようかと思います。
もうもうぜひ足をお運びください。入園料は大人400円です。(^O^)
>F3とF2Photomicで。
おおお!渋い。 私もF3は使いますが、夜景の撮影では怖くて使えません
自分の腕が無いだけですが(T_T)
よろしければ、F3での使い勝手などをお教えいただきますと助かります。
>タングステン光のフイルムを入れたら
申し訳ございません。素人なものでわかりません。
どなたか、説明できる方いらっしゃいませんでしょうか〜。
今回のイルミは昨年に比べて地味になっているような気がします。
飾り付けが少なくなっているような。これもCO2削減の一環なので
しょうかね〜。ちょっとさみしく感じます。
今回初めてF6で撮影しましたが、やはり信頼のおけるカメラと
確認できました。(本人が行ったのは好みの絞りを設定しただけです。)
反省点として、構図をもっと勉強しないとな〜と思っています。
あとは久しぶりに四つ切に引き延ばそうかな〜とも思っています。!(^^)!
書込番号:8824613
2点

しゅみんちゅさん
こんばんは。
行きたいと思いながら、まだ行った事がない昭和記念公園です。
あ〜夜景撮りに行きたーーーーーい(涙)
書込番号:8825333
0点

まっちゃん1号さん こんにちは。
昭和記念公園のイルミも綺麗ですが、都内であれば
いろいろ撮影を楽しめるところも多いと思いますよ。
この時期は人でも多いでしょうけれど・・・
昭和記念公園は春から秋まではいろいろな花が咲いてますし
ご家族でお出かけになられるのでしたらチョットしたピクニック気分で
楽しめると思います。ぜひ今度お出かけください。
書込番号:8827848
0点

しゅみんちゅさん、F6ユーザーの皆さんこんばんは。
画像拝見しましたが、追加の3枚目がなんか良い雰囲気ですね。
良く見ると周りに結構な人の数が。撮影ポジション確保するのが
大変だったのではないですか?
自分は先週TREBIを3本仕入れてきましたが、週末仕事でつぶれて
しまったのでまだ冷蔵庫の中で待機状態です。(ニンニクと豆板醤
の間にはさまってる)
先日AiAF50mmf1.4を入手したので時間をなんとかとってテスト撮影
してみましたが、やっぱり開放ではピントを合わせるのが難しくて
使いこなすのが大変だなあと・・・
でもF6に装着するとなかなか粋でカッコいいです。
今年は帰省しないので年末年始は都内にでも出かけて撮影三昧でも
するかな、なんて事も検討しています。ではでは。
書込番号:8828526
0点

とらつぶぉーさん、こんばんは。
>TREBIを3本仕入れてきましたが・・・
>(ニンニクと豆板醤の間にはさまってる)
結構なシチュエーションで保管されてますね〜
ちょっと笑わしていただきました(^◇^)
私もTREBI3本パックを買いましたが使っていない・・・(;一_一)
>先日AiAF50mmf1.4を入手したので
>F6に装着するとなかなか粋でカッコいいです。
標準レンズと言われているものですから性能が悪いわけは
ないと思いますよ。私も最初に単焦点を勧められたのはAiAF50mmf1.4D
でした。そのころはD50に付けて楽しんでいました。
新しいGタイプのレンズもよろしいのでしょうが、私もしばらくは
Dタイプのレンズで楽しみたいと思っています。
>年末年始は都内にでも出かけて撮影三昧でも・・・
帰省されないのは残念ですが、正月の都内の撮影も悪くないと思いますよ。
神社などに行けばお正月らしさを感じてシャッターを切れば良い思い出に
なりますよきっと。
良い写真が撮れればご実家の方に贈られるのも善いかと思います〜。
ではでは。!(^^)!
書込番号:8828940
0点

しゅみんちゅさん こんばんわぁ〜
クリスマスイルミ綺麗ですね
僕はまだ先日購入したF6で撮影に出かけられません
早くこんな写真を撮りに行きたいと思います
書込番号:8830407
0点

我逢人さん、おはようございます。
同じカメラですからスグにでも撮れますよ(^◇^)
まずは一歩を踏み出すことから始めましょう。
F6はカメラまかせでも大丈夫ですから〜(^O^)/
取れた写真はブログに載せてくださいね。楽しみに待ってます。
ただ今回は、なかなか水平がとれていないようで自分の未熟さを
感じています。
書込番号:8832028
0点

しゅみんちゅさん おはようございます。
>ぜひ、作品を見せてくださいね。
23日と24日の夜に昭和公園へ行って来ました。今、スキャン中です。今回は両日とも「三脚の使用はご遠慮下さい」と繰り返しアナウンスがあったものでVRオンにして手持ち撮影をしました。しかし、VR24-120F3.5〜5.6が暗くて使いづらくVR70-200F2.8に持ち替えたのですが、スキャンしてみるとやはりぶれています。まだ、1/3ほどしかスキャンしていませんが、余り遅くなってもいけませんので比較的ましなものを1枚貼ります。他、1枚は今年1月のもです。
昭和公園
080106(日) 1月のイルミネーション F6 VR24-120 コニカインプレッサ50
081223(火) 今回のイルミネーション F6 VR24-120 Velvia100
書込番号:8849501
0点

ヤングQ太郎さんこんばんは。
お忙しい中、返信いただきましてありがとうございます。
今年のイルミの写真は宇宙をイメージさせる感じですね。
私はだいたい入口付近の噴水あたりがメインで撮っています。
ものぐさなものであまり奥までは行けないんですよね・・・(反省)(^_^;)
私事で恐縮ですが、お返事が遅くなったのも風邪が治らずに
参っております。仕事もあと2日間もありますし・・・。
そろそろこのスレもお終いにして・・・。
お正月は、ゆっくり休養を取り1日ぐらいはカメラを持ち出したいですね。
では、F6板にお集まりの皆様方よいお年をお迎えください。
迎える年が、皆様にとって良い一年になりますように。m(__)m
来年も切磋琢磨して良い写真を撮るぞ〜(意気込みだけ・・・^_^;)
ではでは。
書込番号:8853244
0点

しゅみんちゅさん、みなさん、こんばんわぁ(^^)
本日やっとポジフィルムを受け取りに行きました。そして、デジカメで撮った写真を掲載させてください。
スレ番号[8821360]にて書いた通り、12/21撮影のものです。
F6、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF、フジPROVIA100Fです。
書込番号:8853596
0点

>そろそろこのスレもお終いにして・・・。
ちんたらポジフィルムをデジカメで撮っていたら、しゅみんちゅさんがスレ終了させていたのですね。閉じたスレに書き込み、申し訳ありません。
しゅみんちゅさん、あとお仕事2日もあるのですか!体調が良くなるといいですね。
では、来年もまた、よろしくお願いしますね!!(^^)
書込番号:8853628
0点

EOS-3に恋してるさん、こんばんは〜o(^o^)o
携帯からで失礼\(__)します。
スレは、どんどん書き込んで下さい。
大丈夫ですよ!
お写真は後で確認させていただきます。
では、では。
書込番号:8853694
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
皆さんの後押しを頂き・・・逝っちゃいました
本日F6を目出度く購入して来ちゃいました
まず第一印象は やっぱり良いなぁ〜でした 何がと言うと・・・
説明書がD300の半分の厚さ・・・なんて冗談です( ̄▽ ̄;)あはっ!
ビックリしたのはファイダーです 所有しているAFAi50mmF1.4を
着けて見たのですが「ナンジャ〜コリャ〜」って感じです
う〜ん 良いです とても良いです 買って良かったぁ〜
今夜は抱いて寝ます 皆さん後押し感謝します
1点

オットォ! 行動が速いですねぇ ( ^_^ )/ 。
ご購入おめでとうございます。
取説の厚さ…そういえばそうですね。
まぁ言うなれば、これだけ多機能なカメラにもかかわらず、写真を撮るのにはこれだけあれば充分、ということかも?(笑)
ファインダー、よござんしょ?
視度調整は厳密に行ってくださいね。
現行のニコン機の中では突出した性能であることがおわかりになると思います。
最近のレンズだと、肉眼よりもっと色乗りが良く見えたりもします。
つまり、どんなレンズなのかが撮る前からわかることもあるほどなんです。
今晩からしばらくは寝不足ですね(笑)。
あ、裏蓋開けて白い紙を外してくださいな。
あれ入れたまま連写すると大変なことになりますのでご注意を。
ではまた! (^^)ノ¨
書込番号:8819130
1点

・ご購入、おめでとうございます。
・フォーカスエリアが付いているファインダの中ではF6は最高ではないでしょうか。
・以前、フジフイルムのカメラ雑誌のインタビューで責任役員が絶対フィルムは
将来とも無くさず新しいフィルムを開発し続けていくと明言されていました。
・私は、F6に 50/1.4D を常時、付けている場合が多いです。
・ときどき、Ais45/2.8Pをつけるときもありますが。
・プロビア100Fが私の場合、常用です。
・たまに、望遠レンズ(AF80-200/2.8S、DC105/2.0D、Ais105/2.5S、Ais135/2.8S)を
付けるときは、プロビア400Xにします。
書込番号:8819152
1点

F6のご購入、おめでとうございます。
F6は所有欲も満たしてくれますよね。
でも、カメラは道具ですから、使うことが大事ですね。。
と言いながら、私の場合、最近はデジタルを使う機会が多くて、今年の紅葉はF6の出動はありませんでした。。。
書込番号:8819153
1点

皆さん ありがとうございます
空シャッターを数回押した後(音も良い)試写用フィルム(フジネガISO100)を
装填しました もちろん 白い紙は取りましたからご心配なく(^◇^;)アハッ♪
ただフィルムを入れるのになかなか入らずちょっと手こずりました
どちらにして今夜は寝不足になりそうです
書込番号:8819273
0点

我逢人さんこんばんは。
F6ご購入おめでとうございます。
フィルムに興味がおありの方ならF6を買って
後悔はないと思います。
どうぞ、末永く写真ライフの伴としてシャッターを
切っていってください。
次に待っているのは・・・レンズ沼!!!
これからもどうぞよろしくおねがいいたします。
書込番号:8819677
1点

我逢人さん 、こちらにご報告があったのでしねぇ!(^^)!
改めて、おめでとうございますぅ。
そうそうファインダーいいでしょう〜♪
写真を撮るには、絶対にファインダーの見易さは最重要ですよね。
このファインダーこそ、カメラの命だと思っています。
では、寝不足にならないようにネっ。
書込番号:8819873
1点

我逢人さんはじめまして。とらつぶぉーと申します。
まずはF6御購入おめでとうこざいます。ひょっとして今頃はベットイ(ry
ワタクシも先々週にようやく手に入れたばかりです。今週末も仕事が入って
しまってまだ満足に使い込んでいないのですが、AiAF50f1.4Dも手に入れたの
で今日の昼に時間とってシェイクダウン撮影してきました。
素のF6に小振りな単焦点ってなかなかオシャレで粋だと思いますぅ。
ワタクシ写真はど素人でまだまだ勉強中ですがこれからも宜しくお願いします。
書込番号:8819932
1点

我逢人さん、こんばんは。
F6をついにご購入ですか。素晴らしい買い物をなさいましたね、おめでとう
ございます。
間近に迫ったホリデイ・シーズンをF6でおおいに楽しんでくださいね。
書込番号:8819974
1点

我達人さん、
F6、ご購入おめでとうございます。よかったですねぇ。手になさっているのですから、私などが申し上げるまでもなく素晴らしいカメラだと実感されていられることと思います。
これから、クリスマスや正月です。どうかフィルムで日本のお正月風景など素敵な写真を撮られることでしょうね。F6で傑作をお撮りになってください。
書込番号:8820066
1点

皆さん お祝いのお言葉ありがとうございます
今 先日F3で撮影したネガをスキャンしながらF6の説明書を
読んでいます 多少は理解しているのでそれ程苦にはなりません
どちらにしても 早く撮影に出かけたいですよ
・・・こんな事を書いてる横のテレビでキムタクがD90のCM
をやっています (^◇^;)アハッ♪
書込番号:8820219
0点

我逢人さん&みなさん、こんばんは。
F6ご購入、おめでとうございますo(^▽^)o
いやぁ、お早い決断でしたね!
>う〜ん 良いです とても良いです 買って良かったぁ〜
喜んでいただけたようで、背中を押させていただいた私たちも嬉しい限りです。
しかし、F6のファインダーの「見え」は素晴らしいでしょ? これからレンズ沼が口をあけて待っていますよぉ〜(^O^;)/
書込番号:8820354
1点

ありがとうございます 皆さんのご意見を聞いて もう止まりませんでした
個人的な感想ですが 手にした時の質感はD300を上回っていましたよ
シャッター音も好みでしたし 何より形が良いです これぞカメラって感
じですね もうたまりません・・・「これ下さい」でした(^◇^;)アハッ♪
書込番号:8820451
1点

一時的に復活!
我逢人さん、こんばんは。
出遅れすぎてもうF6入手まで話が進んじゃいましたか・・・・・・おめでとうございます。
あ〜〜〜手に入れちゃいましたか・・・・・F6は大変困り者なカメラなんですよ。
・・・・・F6に慣れると他のカメラじゃ満足できなくなるってね(笑)。
>説明書がD300の半分の厚さ・・・なんて冗談です( ̄▽ ̄;)あはっ!
説明書?、私なんか最初軽くパラパラ目を通したぐらいで後はいじりながら操作方法は覚えました。
カスタムとかをいじるのでなければ、見ればほぼ各ボタンの機能が解りますし。
私のF6はまもなく購入から丸一年。
けどまだ2年メーカー保障が残っているというのは心強いですね。
そうそう、12月末でコダックのエクタクローム64が販売終了になるそうです。
(以前私が立てたスレで情報をいただきました)
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/info080924.shtml
正確な露出計をもつF6ならポジでも難易度はそんなに高くないので、良かったら使ってみてはいかがでしょう?
私は・・・・・10本取り寄せてもらいましたが・・・・・撮影に行っている時間がなく未だに手を付けていませんが。
書込番号:8820705
1点

オールルージュさん ご忠告ありがとうございます
僕も「エクタクローム64」を10本購入して置きましたが
勿体無くて・・・また使ってません
安いフィルムで充分に練習してから使って見るつもりです(^◇^;)アハッ♪
書込番号:8820858
0点

我逢人さん、みなさん、こんにちわぁ(^^)
えふろく、げっと、おめでとうございます。
今は未だ、F6との夢の中でしょうか?(笑)
私のF6は今月で一年経ちました。昨日の22日は朝から夜までずっとF6と行動を共にしてました。良いカメラです。
我逢人さんの嬉しそうな顔が目に浮かび、こちらも嬉しく思いました。どんどん、使用してください。カメラは使用してナンボのものです。では後日に、撮影感想をお聞かせくださいね。(^^)/~~~
書込番号:8821340
1点

>昨日の22日は・・・
昨日の21日は の間違いでした。すいません。
書込番号:8821400
1点

スレ主さん、皆さん、おはようございます。
F6ご購入とのこと、おめでとうございます(^○^)。
ケータイからなので取り急ぎお祝い申し上げます。
って事で、今後はレンズ沼にはご注意を…(^-^)v。
書込番号:8821597
1点

EOS−3に恋してるさん ありがとうございます
昨夜はナデナデしながら眠りました (^^;)
そうですね一日も早く撮影に飛び出したいですね
感想は後日ここへ書き見たいと思っています
魔法さん ありがとうございます
レンズ沼・・・有り得ますねぇ〜
単焦点は数本ありますので 標準ズームが一本欲しいですね
手持ちのズームは「Nikon AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR」
なので「Tamron SP AF28-75mmF/2.8 XR DiLD Aspherical [IF] MACRO」
でも購入しようかと考えています 他にお奨めはありますか?
書込番号:8821640
0点

我逢人さん、 F6購入、何よりです (^^)
今の時期に購入となれば、我逢人さんの『お正月を写そう!』は、F6で決まりですなぁ (^^)
私は最近ではブローニかシノゴでの撮影が専らで、今年のお正月に買った20本入りプロビア100Fやら5本パックの400Xなどは冷蔵庫で眠ったまま.....
とは云え、生来の貧乏性故、35mmカメラもF6を筆頭に、FM3A、F3/T、Zeiss Ikonなど、何れも当分手放せそうに無いです (^^;
数あるフィルム一眼レフの中でも、多分、このF6が、私の場合、最後まで手元に残るボディになりそうです
何時までも使えそうなF6.... 大切な記憶を撮り溜めてください (^^)
書込番号:8822228
1点

真四角写真さん ありがとうございます
僕はF3を持っていますが やはりAFがないと辛い場合があり
F6を購入・・・してしまいました(^^;)
でも後悔はしていませんよ これから楽しいF6ライフが待って
いるかと思うとワクワクしますo(*^▽^*)o~♪
書込番号:8822582
0点

ご購入おめでとうございます。
嬉しさが伝わってきます。
F6のシャッター音、ファインダーは最高ですね。
説明書が薄いとのことですが、そういえば私、読んでない…
ゲームも携帯も電化製品も、説明書は読まない派なので…
ゆえにいろいろな機能がわかっていない状況です。
フィルム入れるのに苦労したそうですが、ちょっと斜めに入れるのがコツです。
おすすめズームはF6のために開発されたという28〜70mmf2.8です(私は、今は持ってないけど)。
書込番号:8823384
1点

takka1200さん ありがとうございます
F6が気になって仕事が手につきませんよ ( ̄▽ ̄;)あはっ!
28〜70mmf2.8ですか 良さそうですね でもF6を購入したばかりなので
ちょっと手がでませんね・・・高くて
当分は手持ちの単焦点を屈指して写真を撮りたいと思います
書込番号:8823433
0点

我逢人さん こんばんは。
お祝いを言うのが一寸出遅れました。
F6購入お芽出度うございます!
経緯はズーッと拝見していましたよ。
少々手荒く扱ってもびくともしないカメラです。
ぴたっと手に張り付いて離れない可愛いやつです。
末永く可愛がって下さいね。
これから益々撮影が楽しくなりますよ。
F6仲間、これからも宜しくお願いします。
書込番号:8823965
1点

我達人さん、
そうですね、F6を手にされて、次はレンズも欲しくなりますが、まずはお手持ちの単焦点レンズをフルに使われて撮影を楽しまれるほうが先ですよね。それが賢いです。
私など、馬鹿だもので、むかし後先考えず次々とレンズを買い求めてしまいました。実にばかばかしいことにフィルムを買う資金にも事欠く、なんのためにカメラやレンズを買ったのかさっぱりわけが分からない、後悔先に立たず。でもZeissのレンズはいいですね。レンズ沼に引きづりこまれたということでしょうか。この沼には重々お気をつけください。
さて、標準ズームです。今年春F6を購入した折、この板でニコンの古いAF35-70D F2.8をお勧めいただきました。広角が35mmまでなので物足りなく思われるかもしれません。しかし、写りがよいこと、軽量で持ち歩きに便利、さらにきれいなものが安く購入できたことなどで、私としては今も大変満足しております。もし、そのうち機会がありましたら中古店でごらん頂いたらと思います。ご参考までに書き込みます。
書込番号:8824216
1点

我逢人さん
ご購入、おめでとうございます。
サクッと決められたのですね。
標準ズームですが、良いものがあれば、AF35ー70/2.8Dをボクもお勧めします。
書込番号:8825275
1点

ヤングQ太郎さん ありがとうございます
撮影に出かれられるのは何時になるか分かりませんが楽しみです
D300を購入した時も嬉しくて深夜の部屋の中で撮り捲っていましたが
フィルムだとそうも行きませんからね (^◇^;)アハッ♪
Katerchatoranさん ありがとうございます
はい 先ずは撮影することが第一だと思っていますので レンズは後回し
にするつもりです レンズ沼と言う程ではありませんが 以下のレンズが
所有レンズです
NIkon AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
NIkon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
Nikon Ai Nikkor 28mm F2.8S
Voigtlander NOKTON 58mm F1.4 SLII
Voigtlander ULTRON 40mm F2 SL II
Carl Zeiss Distagon T*25mmF2.8
Tamron SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO
まっちゃん1号さん ありがとうございます
はい 皆さんの後押しのお陰です (^◇^;)アハッ♪
やはりAF35ー70/2.8Dですか 購入資金が出来るまで
在庫があれば良いのですが・・・
書込番号:8825868
1点

我逢人さん☆、
とらつぶぉーさん☆(すみません。ここでお祝い言わせてください)、
えふ6ゲット、おめでとうございま〜す\(^o^)/
私も今年の5月に購入したばかりですが、お二人の購入記を読んでいると、
あのときのしあわせ感がよみがえってきます(*^_^*)
私もはじめの数日は一緒に寝ましたよ〜。今は除湿ケースで寝てもらってますが^^ゞ
(『シャワーで身を清めて』はしなかったですが^^)
えふ6自体ももちろん最高ですが、なにより購入してよかったことはこちらの皆さまとお仲間になれたことですw(^_^)w
我逢人さん☆、とらつぶぉーさん☆、
これからもよろしくお願いいたします)^o^(
書込番号:8826020
1点

Chokoー23さん こちらこそよろしくお願いします
5月ですか それじゃ〜大先輩ですねぇ〜
そうですね こちらの皆様の応援もあり優柔不断の僕も決断が出来ました
そして その決断は正しかった思っています
今夜もF6を抱いて寝ます こいつは絶世の美女ですよ( ̄▽ ̄;)あはっ!
書込番号:8826068
0点

「えふろく」ワールドへようこそ。\(^o^)/
御購入おめでとうございます。
そのレンズラインナップからすると標準ズームが欲しい所ですね。
すでに生産終了となりましたが28-105mm/3.4-4.5fはいかがでしょうか。
写りは満足していますが質感はいまいちなのが残念。
しかしF6を買ってしまうと高級レンズが欲しくなってくるので
ニッパチズームの方が安くあがるかも知れませんね。
書込番号:8826207
1点

F90パパさん よろしくお願いします
F6の神々しいお姿を拝見させて頂きありがとうございます (^◇^;)アハッ♪
ズームレンズ・・・欲しいですね でも我慢々です
先ずは 当分撮ること優先で行きます それから皆さんのご意見
を参考にレンズ選びをしようと思います
書込番号:8827256
1点

我逢人さんこんばんは。
いや〜なかなか良いレンズばかり揃えておられますね。
無駄がないというかツボを心得ておられます。
望遠系をお持ちでないようですので私の手持ちレンズの中からおすすめを2点。
AF180/2.8D ファインダー覗いた瞬間あまりの美しさに感動します。
シグマ150/2.8マクロ シャープでありかつボケも素敵です。
あと
VRレンズが一本あれば便利ですよ。
私はDX18-55、55-200を便利ズームとして使っています(焦点距離によってはケラレますが)。
本当は24-120VRかタムロンA20が欲しいのですが。
書込番号:8838569
0点

hidepontaroさん ありがとうございます
そうなんですよね ズームが一本あると便利なんですよねぇ〜
でも 僕の信念はズームは単焦点を越えられない…なんですよ
シグマ150mm2.8マクロ…ちょっと気持ちが揺らぎます( ̄▽ ̄;)あはっ!
書込番号:8839220
0点

我逢人さん、ご購入されましたね
おめでとうございます。
銀塩でこれだけの満足度が高いカメラは他にありませんよ
それにデジの最高機種なら3台のF6が買えてしまうと思うと安い買い物に思えてしまいます。
私は風景はプロビア100Fが殆どで、人物は400を使います。
人物は殆どが単焦点で撮影します。
これからF6を使い良い写真を撮ってくださいね
書込番号:8841152
1点

challengerさん ありがとうございます
なるほど・・・最高機種ですか そう考える確かに安い買い物ですね (^^;)
フィルムも色々な種類を買って来ましたので試写するつもりでいます
取り合えずは どんどん撮影しようと思っていますよ 写りは別としても(^◇^;)アハッ!
書込番号:8841386
0点

我逢人さん、こんばんは。
>僕の信念はズームは単焦点を越えられない…なんですよ
横合いから口出ししてすみません。
私も単焦点レンズは大好きです。
ズームに比べれば軽くて、明るくて、小型ですから。
手持ちで、手振れを心配せずにさっさと撮りたいときなどは、単焦点レンズ
はホントに重宝しています。
私の防湿庫の中にも、単焦点のほうが圧倒的に多いです。
同時に、矛盾してるようですがズームレンズの利便性も捨てがたいですね。
ほかの板にも書き込みましたが、もしニコンさんが標準ズームで24〜105mm、
F4通し、なんて万能標準ズームレンズを出してくれたら、もうバンザイしちゃ
います。
この焦点域はキヤノンからもう出ているのですけどねえ。
ニコンさんお願いします、っていつでも念じています。
こんな脱線ですが、どうぞお許しください。
書込番号:8842563
1点

我逢人さん、こんばんは〜
いつの間にか皆さんからの『F6用お薦めレンズ紹介』になってる様ですね〜 (^^;
では、私からも一本お薦めレンズを.....
望遠系をお持ちじゃない様ですので、もし単焦点で揃えるなら『180mm F2.8 ED』をお薦めします
私はF3でも使いたいのでMFのしか持ってないのですが、AFとどちらも同様に素晴らしい描写のレンズです
金属鏡胴でチョッピリ重たいレンズですが、望遠系レンズでは『外せない一本』だと思います
後、標準ズームなら、私のお薦めは『VR 24-120mm』 (^^;
風景撮りなら『これ一本だけで済んでしまう!』と云う程のスグレモノです
デハデハ、F6と共に良いお年を..... (^^)
書込番号:8842804
1点

floret_4_uさん ありがとうございます
写真を始めて一年足らずの素人が偉そうな事を言ってしまいました
僕が初めて購入したレンズは「Nikon 18mm〜200mmVR」でした
理由は殆どの雑誌に「これ一本あれば・・・」と書いてあったからです
でもマクロ撮影にも興味を持ち「Tamron 90mm」を購入して試写のつもり
で普段の風景を撮影した時に その写りに魅了させられてしまい・・・
それ以来 浅いレンズ沼にはまってしまいました (^◇^;)アハッ♪
この高倍率ズームレンズは単焦点と入れ替わりで手元を離れて行きました
しかし撮影条件が悪い場所とかでは レンズ交換をしたくないので・・・
その後ズームも購入しました 現在は三本のレンズを所有しています
D60用に購入した「Nikon AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR」
D300用に購入した「Tamron SP AF70-200mm F2.8 Di LD MACRO」
フィルムでもデジでもOKの手振れ補正ズームレンズの
「Tamron AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC MACRO」の三本です
ズームはとても便利だと分かっていますが やはり単焦点が好きです
書込番号:8842915
0点

真四角写真さん ありがとうございます
F6を購入した結果 懐が極端に寒くなってしまいましたので
甘い誘惑をしないで下さいよ カードに手が出てしまいます (^◇^;)アハッ♪
書込番号:8842959
0点

ちょっと時間があいたのでお邪魔ついでに脱線お許し下さい。
3人目の悪魔が登場しました(笑)。
180mm F2.8のファンがたくさんいらっしゃるようで (^-^) 。
私もAFタイプを使っていますが、大のお気に入りです。
焦点距離数値だけを見ると大きいレンズかとお思いかもしれませんが、実はフード装着状態のVR Micro 105mmより小さかったりします(^^)。
これから先も今のようなズームレンズ“全盛時代”が続くのかどうかわかりませんが、現状ラインナップされている各社の交換レンズ中、それでも粘り強くカタログに載り続けている単焦点レンズは
「コイツだけはどんな高性能ズームを持ってきても真似なんかできねぇ」
の証だと思っています。
180mmの写りはとびきりの折り紙付きです。
我逢人さん、堂々の現行レンズですよぉ(笑)。
書込番号:8842981
1点

不定期写真日記さん ありがとうございます
・・・まったく また悪魔の囁きですかぁ〜 ( ̄▽ ̄;)あはっ!
180mm F2.8 調べて見ましたが 本当に良さそうですね
シグマの180mm F3.5はどうなんでしょうか? やはりF3.5と言うのが・・・
…とこんな事を書くと また別の悪魔がやって来そうですね (^◇^;)アハッ♪
書込番号:8843396
0点

我逢人さん こんにちは
遅ればせながらF6ご購入おめでとうございます。
単焦点レンズに拘りをお持ちのようですが、迷うことなく親切な悪魔の囁きに惑わされて下さい。(といいながら、私も180oF2.8が気になってきて・・・)
何といっても、沼の始まりですから・・・レンズ悪魔が静かになると三脚、バッグ、フィルター・・・気がついたら、車なんか安いものだと気が付きますよ。
私は何人目の悪魔(?)
書込番号:8846283
1点

gajitojunさん ありがとうございます
またまた 悪魔の囁きですね!
・・・と言いながら180mmの噂を求めてネットをウロウロしています
そして 段々と悪魔の囁きが大きくなって来て困っています(⌒_⌒; タラタラ
どうも 此処は悪魔の巣窟ですね・・・・・次から次へと
書込番号:8846446
0点

我達人さん、
せっかく今お持ちのレンズで写真をお撮りになる決意をされているところへ、余計な悪魔が沼へ引き込もうとするようで気が引けます。
お持ちのレンズは中望遠までのようですね。そこで、将来的に180mmF2.8EDをお考えになられてはいかがかと、私も思います。MFの180mmしか所有しておりませんが、実に使いやすく、しかも素晴らしい写りの写真ができますよ。きっとAFの180mmも同じだと思います。
そうそう、前にお勧めした標準ズームAF35−70F2.8Dですが、AFーSED28−70F2.8Dと比べますと、たぶん同レヴェルの中古で3分の1か4分の1くらいの値段で入手できるのではないかと思います。ここでお勧めいただき、よかったので感謝しているのです。
書込番号:8847190
1点

こんにちは。
コツコツ続いていますね。
ボクもAIーs180mm/2.8しか使った事がないのですが、使いやすい望遠レンズですよ。
ただ、ボクは利便性から、AF80ー200/2.8D(N)に乗り換えましたが・・・
書込番号:8850282
1点

Katerchatoranさん ありがとうございます
標準ズームより やはり180mmF2.8が気になります
手持ちのAiAF50mmF1.4もD300よりF6に着けた方が使い勝手も
良くなりましたし 普段はこれ一本で間に合ってしまいます
まっちゃん1号さん ありがとうございます
AF80mm-200mmF2.8NEWも良いレンズだと思いますが 僕が持っ
ているTamron SP AF70mm-200mm F2.8がありますから・・・
それにしても 明るいレンズは高価ですね (T△T)
書込番号:8850826
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
・昨日、お世話になりました さとしあやこです。
設定をしっかりと確認し、子供の持久走大会を撮影してきました。
結果は、しっかりと不満点解消され撮れておりました。タムロン28-300mmとスペリア400ネガとの組み合わせなので、最高画質とはいきませんが、
F100が、
しっかり設定してフィルム入れてくれりゃ、しっかり仕事してやっからよ!
と言っているようでした。
周囲がHDDビデオカメラとデジ大多数の中、F100フィルムで撮るのって気持ちいいですね。
うん、いいわ…。
1点

問題解決。
子供の写真もシッカリ撮れて、良かったですね〜
デジカメも良いけど、フイルムカメラもイイ感じでしょ?
これからもF100を使ってやってください。
良いカメラですよ。
投稿写真は、雨に濡れる宮崎県の“白滝”です。
ネガで撮ってみました。
これからもネガで写真を楽しんでいきましょう。
書込番号:8772251
1点

針の助さん
と、とても綺麗ですね…。これネガですか!
五ヶ瀬町の白滝ですね。宮崎県在住なのですぐに分かりました。
F6をお持ちなのですね。パンフを持っていて良く眺めますが、別格のカメラですねこれは!
F100でもこんなに写欲に満ち溢れているのに、F6を手にした日にゃとんでもないことになりそうです。
あぁ また撮りに出たくなってきた…!
書込番号:8772395
0点

さとしあやこさん、
無事に撮影出来たとのこと、
おめでとうございます。
そうです!F100はやれば出来る子なんです!o(^o^)o
これからも末永く可愛がってください。
書込番号:8772630
0点

もう中古しか売っていないと思ったら、まだ売っているお店があるのですね。(高いけど)
デジタルに押されて、中古は信じられなーいぐらい安くなりましたが、F100はサイズ的にも
使いやすいと思います。
書込番号:8773160
1点

花火はやっぱり銀塩でさん、じじかめさん、返信有難うございます。
購入する前から、F100のクチコミ等はよく拝見していたのですが、デジに移行する人が多いのでしょう。クチコミ・レビューが少し寂しいですね。
嫁からは、
フィルムは現像代がもったいないじゃん! このカメラ重いじゃん!
とよく言われるのですが、デジの時よりむやみやたらに撮影してプリントしない為、トータル出費はそんなに変わらないですし、程よい重さが絶妙でこれがいい…。
これからは、フィルムの種類や発色の特性とかも勉強していく予定です。
いままで、DNPセンチュリアをまとめ買いして使うことが多かったので、他の種類も使ってみようと思います。
書込番号:8774195
0点

さとしあやこさん
不当に安く売られているF100ですが、故障ではなくよかったですね。
>フィルムは現像代がもったいないじゃん!
誤解ですね。普段のメモはコンデジや安い普及タイプのデジ一、フィルムはイベントとか旅行とか限定してればたいしたコストではないです。
デジタルの場合は本体だけではなく、ソフトとかカードも新しいものがほしくなって、出費が結局かさむし。
写真マニアでもなければ、普通の人が一眼持ち出して写真とる事なんて、一年でそんなに頻繁ではありませんし。
もちろん普及タイプのデジタル一眼を併用してると、露出計代わりとか、お金使いたくないときの撮影には便利なので、デジタルを否定はしませんが、D3とD700とかの高給タイプがほしいとは思いません。
といいつつ、D200までは私もデジタルおじさんで、新品を買い集めてさんざん散在したので、偉そうなことはいえませんが。
>このカメラ重いじゃん!
ん、いろんなものがひっついてるデジの方が重いですし、F100クラス(F5、F6には負けますが、D90やD200にはまだ負けてませんし、D300でも状況によっては互角以上です)のAFついたデジ一はもっと重いですよね。
書込番号:8777014
0点

ネガフィルム狂2さん こんばんわ。返信有難うございます。
おっしゃるとおりですね。
ま、カメラになーんも興味のない妻の言っていることなので、お許しください 笑。
書かれているD200と聞くと、かつてアサヒカメラに…D200はF100を超えたか?…なる特集が組まれていたことを思い出します。
デジと銀塩機の比較は無謀な感じがしますが、結局両機とも絶賛されていた記憶があります。
書込番号:8783688
0点

こんばんは。
あー、アサカメね…。
結構前からそういう提灯記事ばっかりだしていたのね、この雑誌…。ますますげんなりしてしまいました。
でもF100はF5に次ぐカメラとして作られていたので、性能的にはいい機体だと思いますよ?その追従性があればまだまだ使える!と思いますね。
もし次に同じような機会があれば、同じISO400のリバーサル、プロビア400Xで試してみてください。きっと美しいものが出来上がってきますよ。
ではでは。キヤノンユーザーですが失礼しました。
書込番号:8785595
0点

ごーるでんうるふさん、返信有難うございます。
F100手にしたからには、ポジに挑戦しなきゃ宝の持ち腐れだと思っていますので、是非トライしてみようと思います。
左右のグリップをSCで新品に張り替えましたので、気持ちが良いです。
後は、子供写真には日付は不可欠と思い、裏蓋をMF-29に…と思っていますが、中古でも1万円前後。新品定価2万円。こりゃ ちと高いですね。
書込番号:8786000
1点

針の助さん
こんな遅くに申し訳ないです。銀塩F100愛用機器なのですね。
作例の白滝ですが、欝蒼とした木々が生い茂る中の泉に見えてきます。
素晴らしい!
デジタルとは絵が基本的に別世界ですね。このカメラはいいカメラです。
優れたお写真また撮ってください。
書込番号:9004598
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
以前、7s版で銀塩版の皆さんにはお世話になりました。
あの時は7s新品を購入し、大満足の買い物ができました。
しかし、せっかく銀塩を楽しもうと思ったものの、強制的に実家に7sを引き取られてしまいましたw
そこで気になっていた3の中古を探していたところ、非常に状態の良い品があるというので見に行ってみると
なんと誰にも所有されたことのない新古品!
もちろん細かい傷一つなく、汚れも無く、値段も約3万円だったので即決で購入してしまいましたw
まだまだ初心者ですが、3とゆっくり長〜く付き合っていきたいと思います。
それにしても皆さんのおっしゃる通り、音が・・・音がいいですね〜w
1点

taodoさん、おはようございます(^^)
初めまして!でしょうか? 私はHNの通り、CANONはEOS-3も使用しています。よろしくお願いします。
なあにぃ〜、新古品のEOS−3が約3万円ですかぁ〜!!!
あっ、スイマセン、取り乱しました。(^◇^;)
良かったですねぇ。ご購入おめでとうございます。
アメリカで購入された7sがご実家に引き取られてしまった経緯が気になりますが、今後はEOS−3での撮影ライフを十分にお楽しみください。
EOS−3のシャッター音は独特でしょー。なぜか心地よいサウンドですよね。
お互い、EOS−3でエンジョイしましょう!!
書込番号:8706088
3点

EOS−3の新古品が3万円! すごいですね。おめでとうございます。
いやぁ、時代は変わったんですね〜。いちおう高級機なんですけどね〜。
もうフィルムカメラは買うまいと思っている私ですが、そんなのがもし
あったら、きっと逝ってしまいますね。
フィルムもいろいろ替えて、楽しんで下さいね。
書込番号:8706217
1点

ご購入おめでとうございます。
フィルムカメラの中古はかなり安くなってきましたが、
EOS−3の新古品が3万円なら特に安いと思います。
書込番号:8706464
1点

★。。.*:・'゚~ Welcome to the EOS-3 World! ★。。.*:・'゚~
新古品のEOS-3ですか〜。いいですねぇ。私など見た瞬間に動けなくなって
しまいますね(^^)。
おっしゃるとおり、EOS-3はシャッターを押し込むたびに、
もっと撮る気にさせてくれるサウンドを奏でてくれますよね。
私的にF1マシンのエキゾーストノートです(^-^)。
耳に入ってくるだけでドキドキワクワクするような・・・。
こんなカメラ、そうはありません。
愛用しましょう!
書込番号:8706995
1点

EOS-3に恋してるさん:ありがとうございます!
実は7s版でEOS-3に恋してるさんに結構3をすすめられてましたw
あの時は良い状態の中古品がないうえ、値段が高かったので7sにしましたが、
今回は全く迷う事なく購入しました。
7sが引き取られたのは親の写真熱が復活してしまったためですw
「お前は40Dがあるからいいだろう」ということですw
同じEOS-3ユーザーとしてよろしくお願いします!
quagetoraさん:自分も販売当時の価格を知って驚きました。
店員さんも「こういう品に出会えた時は、買わなきゃいかん」と言ってましたw
ありがとうございました。
じじかめさん:FZ28の方でもコメントありがとうございます!
こちらでもありがとうございました!
FOVさん:温かい歓迎ありがとうございます!
店員さん品を確認中に「これ保証書もついてる新古品だよ」と言った瞬間から
開いた口が塞がりませんでした(もちろん良い意味でw)
確かに3の音は官能的な音ですよね!自分も車好きなのでF1のたとえにはかなり納得です。
初心者ですが、とりあえずFOVさんが紹介していた3ならではの使い方を楽しめるレベルまで
到達できるようにじっくり3を使っていきたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:8710916
1点

taodoさん、おはようございます(^^)
>実は7s版でEOS-3に恋してるさんに結構3をすすめられてましたw
いろいろやり取りをさせていただいたスレを見つけることが出来ました。
「初めまして」ではなかったですね.
失礼致しましたぁ〜。(^◇^;)
>親の写真熱が復活
taodoさんにとっては、7sを取り上げられたのは痛いかも知れませんが、親御さんにとっては嬉しかったのではないでしょうか?しかもそのお陰で新古品のEOS-3が手に入ったというハッピーな出来事も起こったのですからね(^^)
親御さんと一緒の撮影ライフが楽しめそうですね!
>同じEOS-3ユーザーとしてよろしくお願いします!
こちらこそ、よろしくお願いします!!ファン登録させていただきました。
書込番号:8710969
1点

こんばんは。EOS-1を使っている者です。
とりあえず7sのことは残念でした…。ご実家がうまく愛着を持って使ってくれたらいいですね。
それから、3のご購入おめでとうございます。
使い勝手が1に次ぐほどいいカメラで部品もほぼ共用できるので、是非愛着を持って使ってください。
もし音がいいのをお探しなら、EOS-1系統は格別ですよ?w
しかし新古品が3万とは…時代も変わってしまったと、一抹の寂しささえ感じてしまいますのは何故でしょう?
私たちが地道に使って、良さを皆さんに伝えていけばいいかもしれませんね。
ではでは。
書込番号:8715174
1点

EOS-3に恋してるさん:いえいえ、自分もふとお名前に見覚えがあって確認にいったんですよw
今回の3は非常にラッキーでした。
以前、中古良品を約4万円で売っていた店なので、店側の間違いではないかと思える程ですw
ファン登録ありがとうございます!
まだシステムがよく分からないのですが、自分もファン登録させてもらいますね。
ごーるでんうるふさん:ありがとうございました!
7sは自分よりも銀塩歴の長い親がしっかり使ってくれると思います。
1系統・・・デジタルですが1D3の音を店頭で初めて聞いた時は驚きました
比べるわけではありませんが、なんだか40Dがおもちゃに感じてしまえるほど
自分にとっては“マシン”っぽい音でした。
今のカメラ達でしっかり修行していつか使ってみたいものですw
3は一生ものと思ってじっくり使っていきたいと思います!
書込番号:8716067
0点

>taodoさん
例の「ならでは」の使い方、簡単ですよ〜(^^)。慣れると完全に病みつきに
なってしまいます。ぜひぜひどしどし気軽にお試しください☆
>ごーるでんうるふさん
>もし音がいいのをお探しなら、EOS-1系統は格別ですよ?w
やはりそうですか〜。-3とはまた違った洗練されている感がありますよね。
どちらかというと-3はワイルド系?(^^;) ペンタ部も含めて…。
書込番号:8718625
1点

こんばんは。深夜勤務出勤前です。
taodoさん>そうでしょ?またそのマシンっぽい音がいいんですよ。
また40Dや5Dも味がありますが、EOS-1系統はデジタルではなくて、フィルムの、バッテリーパックをつけなかったときの甲高い音もかなり魅力ですよ?(笑)
FOVさん>
こんばんは。
EOS-3がワイルド系?にはなるほどねぇと感じました。また角ばったデザインが魅力的なんですねぇ(笑)。
それに対して1系統は…何と言えばいいでしょうか?汽車に直すとC57のような『貴婦人』然とした流麗な機体だと思いますね。
色んな意味で病みつきになりますよ(笑)。
ではでは。
書込番号:8723630
1点

FOVさん:はやくFOVさんの「ならでは」を試してみたいのですが、天気は悪いは時間はないわで・・・
毎日手に取って眺める日々が続いています。。。w
ごーるでんうるふさん:マシンっぽい音、本当に最高ですね!
40Dとは一味違う「カメラ」っぽさが凝縮した音に感じますw
1系統のフィルム・・・中古で探してみようかな・・・
これが所謂ボディー沼というものでしょうかw楽しいですねw
書込番号:8737182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
