一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F100 ボディの満足度5

オークションで購入し、5/3に到着しました。
その前は、F4Sを持っていた。シャッターフィーリング・メカとしての質感などはさすがフラッグシップでした。しかし、AEロックボタンなどの操作がやりづらい、大きく散歩用としては少々使いづらいことが判り、F100に変更しました。
このF100は、フラッグシップ機ではないものの、メカとしては非常に良いですね。趣味としてのカメラとしては十分なレベルでしょね。適度な重量感や、快いシャッター音、良いですね。
購入したものは、5.4万円で、外観も殆どキズなく満足できるものでした。ダイヤル付近にもスレ・テカリなく、グリップ部は一部がホンの少し白っぽくなっている程度(気にはならないレベル)でした。
でも一点だけ、残念な部分がありました。
それは、「背面のフォーカスエリアセレクターの調子が悪い」ことです。「ファインダー内のエリアが左側へ移動しない」ことです。
(右側・上下は問題なく移動できます。)厄介なことに、この不具合が出たり、出なかったりすることです。
きっと、接触が不安定なのでしょう。全てのエリアでのAFは問題ないようです。
出展者の方へ訊いたところ、知らなかった様子です。返却を申し出たり、(調子が良くなったので)返却をキャンセルしたりで、精神衛生上良くありません。もうしばらく様子を見て最終判断するつもりです。(出展者は個人の方です。)
物自体は非常に満足しているのですが、せっかくの連休が少し気が重かったです。

皆さんの愛機はどうですか?そのような症状ありませんか?

販売店名・購入日の無記入の保証書が付いてきていますが、実際どのように使えば良いかも判りません。

あと一週間、毎日確認をして行きます。異常が一切出なければハッピーなのですが・・・。

データパックを別途購入して、交換すれば問題解決なのでしょうが、この負担は当方持ちなのでしょうかね。

早く解決して、楽しいカメラ・写真をエンジョイしたいです。

書込番号:6309905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2007/05/07 01:48(1年以上前)

>kazmkazさん
こんばんは。
このスレの下で同じような症状を書いた双葉パパです。

私の場合、フォーカスエリアセレクタと測光モードダイヤルが全く言うことを効かなくなりました。
でも、それもその時だけで、翌日以降は同じ症状は出ませんでしたので、先日手放すまで気にせずに使っていました。

無記入の保証書をお持ちでも、オークションで中古品を入手されたとのことですので、販売店などに提示しても意味無いと思われます。
もしニコンSCが行ける範囲内にあるのであれば、持参して見て貰うのも手だと思います。
また出品者の方が返品OKであれば、返品して、お店で中古品を買い直すのも手かと思います。
5.4万あれば、都内のフジヤや三宝カメラ辺りなら、Aランク品を買ってもおつりが来るような気がします。

書込番号:6310420

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F100 ボディの満足度5

2007/05/07 23:05(1年以上前)

双葉パパさん、こんばんは。アドバイスありがとうございます。
双葉パパさんの書込み内容と同様な症状ですね。

今日、朝と夜の2回点検して異常なしでした。5/13まで毎日点検確認します。

ご提案のニコンSCは、1時間以内の場所にあります。昨年12月に行ってきました。(D70のボディ内のゴミ取りで。1000円でした。)
症状や、その他(シャッタースピードなど)異常ないかを見てもらう手はありますね。

さて、話は脱線しますが、オークションでよく、“無記入の保証書付き”を見かけます。新品購入時にすでに、オークションで売ろうと思って、無記入にしているのでしょうか?
販売店ではシール対応しているのところも多いので、ただ貼らないだけかもしれませんね。店名だけでも貼っていると利用価値大になりますね。売る方も買うほうも、win-winの関係ですね。
(今度、新品を購入する際には、巧い工夫をしようかなあ。)

ところで、F6購入されたとのこと、うらやましいです。

“いつかはF6”の夢を抱きながら、F100を大切に使っていこうと思っています。

書込番号:6313277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2007/05/08 12:55(1年以上前)

>kazmkazさん
こんにちは。
F100、問題ないと良いですね。
F6はやっぱりF一桁を感じさせてくれますが、私はF100もお気に入りです。(その割に手放してしまいましたが・・・)

無記入の保証書ですが、シールを同梱するケースもあると思いますが、中には本当に何も書かないお店もあるんじゃないかと思います。
ただ逆にオークションなんかで入手する場合、無記入の方が都合悪いような気もするのですが????
どうせなら、店名のハンコウだけ押してあって、日付が入っていない方が良いような気がします。

書込番号:6314879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/09 23:31(1年以上前)

kazmkazさん

まずは
このまま症状が出ないことをお祈りします

もし
出てしまったら参考までに・・・

私が昨年10月に
セレクタボタンの「下」が効かない
という症状でキタムラ経由で修理したところ
裏ブタ接点ピンの不良→部品交換の上調整
という処置で、その他点検一式も含めて
総額15509円
所要時間約2週間
でした

SC持込なら時間も費用ももう少し低コストかもしれませんが
返品可とのことですから
私なら返品を選択しますね

書込番号:6319680

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F100 ボディの満足度5

2007/05/12 21:29(1年以上前)

するめそーめんさん、アドバイスありがとうございます。

返却の件は、当方がフィルム撮影したことから、返品できないとの返事がありました。非常に残念な結果、取引になりました。

<経緯>
@5/9の日に異常が再発しました。(品物到着5/3で、7日目のこと)
Aそこで、5/9に先方に返品を申し出たところ、受けれないとの返答が着ました。理由は、フィルムを装着し撮影したためとのことでした。
B当方は、5/3の到着時に「異常と返品要望」をメールと電話で連絡していました。
Cその後、調子が良かったので、返品を一旦キャンセルし、フィルム撮影することをメールしました。また、5/13まで毎日点検し、異常なければ“良し(自分自身に納得させたい)”と思い、その旨をメールしました(5/6)。
*5/3〜5/6の間、当方から状況・提案を3回程度メールしたのですがなんら返信ありませんでした。

確かに、出展ページに「返却不可」の旨の記載がありました。しかし、不具合には全く記載がなかったこと。また、フィルムでの性能確認が返却不可の理由になったことは、納得できません。被害者は当方なのですが、相応の詫びがない上、返品不可の理由が当方がわ悪いような指摘、また、対応提案(返却の代案など)がなくことは、理解出ません。

するめそーめんさんへ、変な返信内容になって申し訳ありませんでした。

しかし、F100は楽しんで行きます。



書込番号:6328581

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F100 ボディの満足度5

2007/05/20 21:23(1年以上前)

自己レスです。
治ったみたいで、非常に嬉しいです。

5/13に、裏蓋を外し、再セットしました。
その後、毎日朝&夜、フォーカスエリアの移動を確認しました。
今日で、7日間連続、一回も異常は認められませんでした。
その7日間の間、何回は裏蓋外したりしましたが、全く問題なかったです。

5/19,20でリバーサルフィルムで撮影しました。出来上がりは少し先ですが、期待しています。

この前は、変な書込みをしてしまい、皆さんにいやな思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。

今回、良い意味で勉強になりました。
今後は、気分一新してどんどん写真撮って、楽しみたいと思います。

この嬉しい気持ちを伝えたく、自己レスしました。今後も、よろしくお願いします。

書込番号:6355049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2007/05/20 22:59(1年以上前)

>kazmkazさん

裏蓋を付け直して、症状が消えたってことは、裏蓋部分で接点が接触不良を起こしていたんですかね???

とにかく直ったみたいで、よかったですね!

書込番号:6355530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/05/31 00:27(1年以上前)

to kazmkazさん

とりあえずは正常になって良かったですね。
どんな機械でもそうですが、しばらく使わないでおくと接点が酸化したりして、接触不良になったりしますよね。

自分も先日、ここ1年以上使わなかったギターアンプを使ってみたら、ボリュームがガリオーム(回すとスピーカーからガリガリ音が出る)状態になっていました。

やっぱりどんな機械でも、放ったらかしにするとスネて調子が悪くなってしまうんでしょう。(^_^;)

あと自分もオークションはよく利用するのですが、基本的に初期不良以外は対応してもらうのが難しいです(元々壊れていたのか、使って壊したのかが判断できなくなるので)。
出品者が「撮影したから返品不可」と言っているのも、使って壊したからという判断なのでしょうね。

後々のトラブルが嫌であれば、素人ではなくショップが出品している物をターゲットにした方が良いと思います。
(ただショップの出品には、いわゆる掘り出し物は無いのが寂しいところですが・・・)

書込番号:6388388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/10 21:34(1年以上前)

オークションは実機を見ることができないので、説明を信用するしかないのが
現状ですね。
過去にF4を39,000円で落札しました。SCでオーバーホールしたところ34,000円
かかりました。
先月F100を38,500円で落札し、OHに25,500円かかりました。
合計金額程度で「美品」などとの記載で出品されているものも多いですが、
実機を見れない分、ジャンク以外の安いものを落札し、SCにてOHしいわゆる
「お墨付き」を貰ってしまうのも手ではないでしょうか。
こと中古品については、思わぬ不具合があったりするもので、そういうことが
すべてクリアーになりますので「お得」ではないかとも思いますが。

書込番号:6853876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2007/05/04 03:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

皆さな、こんばんは。
昨年暮れごろにF100を買って以来、すっかりフィルムに取り付かれ(憑かれ?)、F6欲しい病に侵されていたのですが・・・・
今日、買ってしまいました〜
F100もお気に入りだったのですが、流石に銀塩2台は使わないので、買い替えで下取りに出しました。

まだ各種設定をいじくって、プロビアを装填しただけなのですが、D200と設計年次が近いせいか、F100よりもF6の方がD200と併用するのに操作性、持った感触など違和感が少なく感じます。

明日から試し撮りが楽しみです!
これから私もここの板に参加させて頂きますので、宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:6299090

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/05/04 10:10(1年以上前)

 ・念願のF6ご購入おめでとうございます。F100と違いますね。
 ・いろいろなご意見があるでしょうが、
  私はこのF6とD200があれば大抵のことはこの2機種で
  要が足りると感じております。名機ですね。

書込番号:6299608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/04 10:48(1年以上前)

双葉パパさん、こんにちは。

F6ご購入おめでとうございます。

>昨年暮れごろにF100を買って以来、すっかりフィルムに取り付かれ…
その気持ち、よくわかりますねえ。F100もいいカメラだそうですが、F6となれば、もっともっとフィルムに取り付かれちゃいますよぉ。

書込番号:6299686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/04 15:35(1年以上前)

>輝峰(きほう)さん
こんにちは。
実はちょくちょくHPにお邪魔させていただいております。
というのも、実はかなりご近所にお住まいのようなんです(^^)

これからも宜しくお願いいたしますm(__)m

>floret_4_uさん
こんにちは。
はい。F100もいいカメラだと思います。
でもF6を見てしまうと・・・細かい部分なんですが、やっぱり差を感じてしまいます。

気づけば家にはベルビア100F、プロビア100F、プロビア400X、アスティア100F、フォルティアSPのパックがあり、ベルビア100とベルビア無印も数本・・・・
すっかりフジ党にもなってしまったようです。

書込番号:6300348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/05 01:15(1年以上前)

> 双葉パパさん

F6 ご購入おめでとうございます。

私も入手したばかりです、リバーサルフィルムはベルビアとプロビアのどちらが私の好きな雰囲気で撮影出来るのでしょう?フィルム選びも楽しみの1つですね (^^)

書込番号:6302217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/05 04:50(1年以上前)

双葉パパさん、F6のご購入お芽出度うございます。
  僕はF6 1機で撮影をしています。最近は撮影に行く頻度が多くて中々こちらへ顔を出せなくなりました。昨日も神代植物園でハンカチの木とナンジヤモンジャの花を撮って来ましたが、難しい被写体の撮影環境でもこのカメラならバッチリです。

フィルムも幾種類かをお持ちのようですが、直ぐに消費しますよ。僕は市販フィルムの行脚に出て一巡しました。その後は被写体に合わせてその都度フィルムを購入しています。常時手許にあるポジは3本だけです。ちなみに昨日はVelviaを使いました。何時もの僕より撮る量が多くてフィルムスキャンでの整理が追い付きません。
お互いにF6で楽しみましょう。これからも宜しくお願いいたします。

Nikkoるんさんも F6のご購入お芽出度うございます。
  お仲間が増えて嬉しいです。今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:6302482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/05 08:25(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

フィルムの話が出たついでに、月刊「カメラマン」4月号にリバーサルフィルム15種類の比較レポートが載っていましたね。ご覧になった方は少なくないと思いますが。
フィルムそれぞれの特徴が把握できて、有益な記事だったと思います。読んでいて、使ってみたいフィルムがまたまた増えてきました。

書込番号:6302706

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/05 12:47(1年以上前)

floret_4_uさん

>フィルムの話が出たついでに、月刊「カメラマン」4月号にリバーサルフィルム15種類の比較レポート・・・

 上の書き込みを見て慌ててネットで雑誌の注文しました。

 有難うございます。

書込番号:6303402

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/05 13:05(1年以上前)

追  双葉パパさん  F6ご購入おめでとうございます。

 私はど素人でただ、闇雲に撮っている状態です。
 いろいろと勉強させて下さい。

書込番号:6303453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/05 23:49(1年以上前)

皆様、こんばんは。
今日、近所の公園に子供連れでプロビア1本撮りきってきました。

>Nikkoるんさん
私は子供撮りが多いので、どうしてもプロビアが多くなってしまいますが、色としてはベルビア系の色の方が好きだったりします。
一度、コダックも使ってみようとは思ってはいるのですが・・・なかなか手が出ません(^^ゞ


>ヤングQ太郎さん
>常時手許にあるポジは3本だけです。
いやー、最近ヨドバシに行くと、お店を出たときには、5本パックの入った紙袋をぶら下げていることが多くて(^^ゞ
気づいたら、フジのデイライト用リバーサルが全種類、家にありました。。。


>floret_4_uさん
>月刊「カメラマン」4月号
私も勿論買いましたよ〜
この記事を見ると、やはり食わず嫌いはいけないな。と(^^ゞ

ところで、HPを拝見させて頂いてビックリ!
同じ市内なんですね。
今日、公園に行った後に鯉のぼりを見に、高田橋に行ったのですが、時間が遅かったようで、既に鯉のぼりが撤去されていて、ショックでした(T_T)

>gajitojunさん
アルバムにアップされている写真は函館と札幌雪祭りですよね?
函館山の夜景、チョー綺麗ですね!
昔、独身時代に行ったときは、まだカメラなんてやってなかったし、冬だったので激サムだった記憶くらいしか残っていません。
でもこうして見ると、夜景の綺麗さだけは何となくまた行きたいな〜と思いました。

書込番号:6305542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/06 08:24(1年以上前)

双葉パパさん、おはようございます。

>ところで、HPを拝見させて頂いてビックリ!同じ市内なんですね。
HP、覗いてくださってありがとうございます。そうでしたか、お近くなんですね。
時たまF6の板に出没していますので、どうぞ、お見知りおきくだされば、ありがたいですよ。

書込番号:6306480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/06 11:07(1年以上前)

新しくF6のユーザーが増えるのは何とも嬉しい限りです (^^)

私は専ら風景撮りを楽しんでますので、どうしてもベルビア100やコダックのE100VS等の「鮮やか系」を使うことが多くなります
新緑や花の撮影でのベルビア系の発色はデジタルで出すのに苦労しますが、その点(当たり前ですが)フィルムで撮れば一発ですので、当分、F6は手放せそうにありません

因に、いつも使ってるヨドバシではコダックの現像代の方がフジより1割以上安いので、安く上げたいときはコダックのエリートクローム エクストラカラーを使って撮ることも多々あります (^^;)

冷蔵庫の中にはベルビア100、フォルティアSP、プロビア400X、コダックのE100VS、エクストラカラーなど色々と出番待ちの状態です (^^)

書込番号:6306981

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/06 21:49(1年以上前)

双葉パパさん、おめでとう〜ございます♪
またF6ユーザーがお仲間になってくれて、とても嬉しいです。
ちょっと緊張感を持たせてくれる引き締まったシャッター音は、いかがでしたぁ?
今後とも、どうぞよろしく(#^▽^#)

書込番号:6309372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/07 01:00(1年以上前)

>floret_4_uさん
こんばんは。
私も最近、価格.comにはなかなか足を運んでいないのですが、ちょくちょく顔を出すつもりですので、宜しくお願いいたします。

>でぢおぢさん
こんばんは。
確かに、ベルビア系の色はデジタルだとなかなか難しいかもしれませんね。
初めてベルビアを使ったとき、空を背景に梅を撮ったのですが、その強烈なまでの空の青さに、驚いたものです。

町田のヨドバシは確か、フジよりコダックの方が現像代が数円高かったと記憶しています。(コダクロームは更に高い)
同じヨドバシでも結構差があるんですね。


>千郷さん
こんばんは。
いつぞやのダイレクトプリントの件ではお世話になりましたm(_ _)m
が、実はまだやっていないんです。。。。(^_^;)

>ちょっと緊張感を持たせてくれる引き締まったシャッター音
F6のシャッター音はF100と全然違いますね。
なんて言うか、、、、剛性感を感じさせる。というのでしょうか?
音が高いのかな?
D200に近い音質のような気がします。

でもシャッター音より一番驚いたのが、箱の中身の質素さです(笑)
デジ一の場合は、バッテリーチャージャーやケーブル類、ストラップ、CD-ROMなんかがてんこ盛り状態で同梱されていますが、F6は本体と取説一式、ストラップ、それに電池のみ!
流石はフィルムカメラと、妙に納得してしまいました(^^ゞ

書込番号:6310297

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/07 06:35(1年以上前)

双葉パパさん、おはようございます♪
ダイレクトプリントのこと、覚えていてくださってありがとうございます。

> 箱の中身の質素さです(笑)

なるほど(^^)
デジなれ?してしまうと、ハコを空けた途端に「えっ!」っと思っちゃうかも知れませんね〜
あとは、現像を待つまでの楽しみみたいなものがあります。
結果がすぐ判るデジ1も良いのですが、早いが故に楽しみが即終るような気がします。

書込番号:6310641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/08 12:47(1年以上前)

>千郷さん
こんにちは。
今のところ、銀塩はリバーサル専門なんですが、現像から上がってきたポジを受け取るときは、ウハウハですよね。
店頭で中身を確認するとき、いつもマイルーペを持参してカウンター上で必要以上に時間を掛けて見てしまってます。
もう確認っていうよりも、店頭で鑑賞です(^^ゞ

書込番号:6314861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/05/08 14:02(1年以上前)

双葉パパさん、こんにちは
私もF6とD200を併用しています。D200に比べて
ファインダーの大きさ、見易さはダントツですね。その分
シャッターを切ったときのショックも大きいような気が
しますが、バランサーが優れているのか手振れはそれほど
ないようです。
デジタルの癖でF6を使ってもシャッターをバシバシ
やってしまってフィルムがすぐになくなってしまいます。

書込番号:6314995

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/05/09 05:12(1年以上前)

双葉ぱぱさん、御購入おめでとうございます。

私の場合は、
F/F2=動作確認で年間数本のネガ、
F3/F4=MFレンズ堪能で(ピントリングの感触の堪能?)でほぼ毎週ポジ、
F5/F6=AFレンズの醍醐味堪能でこれまたほぼ毎週ポジ撮影にいそしんでいるのです。
それらの他に、
FMシリーズ=一コマ事に集中したい時にポジ、
(FMシリーズは色違いも含めてFM黒/白、FM2黒/白、NewFM2黒/白と6台あるので気分によってですが。近日中にNewFM2/TとFM3A黒、FM3A白も購入予定です。・・何時になることやら・・!?)
F100/F80=お気に入り24〜85mmF2.8〜4Dだけで気楽に御散歩撮影してます。
(この時はネガだったりポジだったりいろいろです。)

書込番号:6317413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/09 12:30(1年以上前)

>とらうとばむさん
こんにちは。
私にはD200とF6のコンビはD200とF100のコンビよりも、操作性や持った感じの違和感が少なくて、グッドです。

D200も結構良いファインダーだと思っているんですが、F6のファインダーと比べてしまうと、見劣りしてしますね。
でも、ミラーショックの大きさは先日、フィルム1本を撮ったときは気になりませんでした。(というか、浮かれて気にしていなかっただけ???)
次回は、その辺も気にしながら撮影してみます。


>魔法さん
こんにちは&ありがとうございます。
凄い数の銀塩ボディをお持ちなんですね!
私は銀塩ボディは当分の間はF6これ一本です。
きっと、次にボディを買うのはD200後継機を見てからかな。

書込番号:6317919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2007/05/09 12:54(1年以上前)

双葉パパさん おめでとうございます。

F6いいな・いいな〜。私もほしいです。

やっぱ、新品が良いですよね。

私も最近は真剣に購入を考えていました。(まだ、検討中です)

ニコンのデジイチ(中級機クラス)の新型がまだ出てこないようであれば、

F3のOHは後回しにして、先にF6の購入に踏み切ってしまいそうです。

ブログの写真のF6+レンズは8514ですか?

なんともうらやましい構図です。このボディーの使用感とかいろいろ教えてくださいませ。

書込番号:6317979

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/05/09 21:24(1年以上前)

双葉パパさん、皆さん、こんばんは。

私の場合は、F6購入でF一桁機が一通り揃ったので、銀塩カメラは一段落させ、デジイチに手を出そうと考え始めた頃に、馴染みのカメラ店でFMシリーズをいじったのが運のつきでした。
F一桁機に比べてバリエーションを揃えてもそれほど高価じゃないような錯覚をおこして泥沼地獄にはまっちゃいました。(>_<)。

で、結局デジイチは妥協(?!。正確には「予算の都合」)してD80です・・。D200ならMFレンズも使えて面白そうだったのですが・・(--;)。

書込番号:6319103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/10 03:58(1年以上前)

>しゅみんちゅさん
こんばんは〜

F6は中古でも結構良いお値段なので、中古のメリットは薄いと思い、最初から考慮しませんでした。

D200後継は出ても今年後半ってどこかで聞いたので、銀塩AF機に逝って良いのでは?
F100も良いカメラだと思いますが、予算が許せばF6にしておいて後悔はないと思います。

ブログにはまだF6で撮った写真はアップしていません。
F6第一号フィルムの現像は、もう出来上がってはいるのですが、お店に取りに行く時間がなく、まだ結果を見ていません。

使ってみて今のところ、一つ気づいたのはF6ってD200より重いことでした。
カタログで比べれば一発で分かる話なのですが、私の頭の中には、何故かD200の方が重いだろうという固定観念があったので、持ってビックリでした。


>魔法さん
こんばんは。
お話を伺っていると・・・正に泥沼地獄の様相ですね(^^ゞ
でも一度手を付け出すと・・・止まらないんでしょうね。きっと。

集合写真、見てみたいかも。です(^^)

私はいずれはZFレンズを使ってみたいと思い、D200にしたのですが、今じゃMFレンズなんてフォーカスを合わせる自信が無く、使える気が全くしません(;^_^A アセアセ…
でもプラナー8514は欲しいなぁ(コレクションか!?)

書込番号:6320246

ナイスクチコミ!0


momojirouさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/10 23:50(1年以上前)

双葉パパさん、こんばんは。
私も3月にF6を買ってD200と併用しています。
と言ってもまだフイルム1本撮っただけですけど。
先日も浜松の凧揚げ大会に行きましたが、スナップ的な撮影だったので、結局F6は使わず、D200で650ショットほど撮影しました。
F6は風景撮影等じっくり撮るときに使いたいと思っています。

とらうとばむさん、こんばんは。
D200とのミラーショックの差について気になっていました。
F6はバランサー付きで、評価も非常によい為、自分のF6はひょとしたら?と思っていました。
やはりミラーの大きさによるものでしょうか。
それにしてもD200のシャッターもF6並にすばらしく、両機の併用は双葉パパさんの言われる通り全く違和感がありません。

書込番号:6322635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/13 00:06(1年以上前)

>momojirouさん
こんばんは。すっかりレスが遅くなってしまいましたm(_ _)m

私は気にならないのですが、momojirouさんもミラーショックの差が気になっているんですね。
まあ、実際に見比べた訳では無いですが、、、、APS-CのD200より、フルサイズ&視野率100%のF6の方が間違いなくミラーは大きいでしょうから、ミラーショックで発生するエネルギー自体も理屈的にはF6の方が大きい筈・・・・
で、F6もD200もバランサー自体は積んでいるので、そうなると、やっぱりエネルギーの大きいF6の方が不利なのかもしませんね。

書込番号:6329228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信54

お気に入りに追加

標準

礼に終わる・・・

2007/05/02 01:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

○○に始まり、○○に終わる・・・とよく言われますよね!ちょっと使い方が違いと思いますが、とうとうF6でフィルムに戻ってきてしまいました。

かなり前に1眼レフを止めて機材は処分してしまいましたが、1年前に1眼レフ復活。「最近はデジタルだよね〜」・・・と、展示してあるF6を横目にD2x等を購入して、それなりに満足していました。

しかし、撮りたい放題のデジタル1眼レフはフィルム撮影との違和感も消えず、1年を経て遂にF6を購入してしまいました。

このカメラは素晴らしいです、レビューはもう少し使ってから書きたいと思いますが、減点するところを探すのが難しそうですね。

デジタルのメリットも充分解りますが、私はやっぱりフィルムが好きですね〜!写真1枚を写す思い入れと、シャッターを切る緊張感を再確認出来ました。

プリント中心のものはフィルムで、そうでないものはデジタルで・・・と、使い分けをしていきたいと思います。
これからもフィルムカメラがデジタルと共存して行く事を切望します、フィルムカメラを所有されている皆さん、ガンガン使いましょうね(笑)

書込番号:6291978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/05/02 09:18(1年以上前)

 ・ご購入おめでとうございます。

  >プリント中心のものはフィルムで、そうでないものはデジタルで・・・と、
  >使い分けをしていきたいと思います。

  ⇒ 一票!

  ・私も近々、リバーサルフィルムを買い足しに参ります。
  ・私も使い分けで楽しんでおります。

書込番号:6292517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/02 10:32(1年以上前)

> Nikkoるんさん

F6のご購入、おめでとうございます。

D2Xを私も持っています。銀塩はF5です。

フィルムのランニングコストを考えると、デジタルの方が有利ですが、今は、フィルムの発色が好きで、フィルムで残しておきたいときは、フィルムで撮影することにしています。

最近は、フィルムもデジタルも、1カットにかける時間は同じくらいで、両方とも、1カットを大切にしています。構図、被写界深度、光の扱い等、1カットに集中するのは、銀塩もデジタルでも同じです。そうしないと良い作品が、両方ともできませんもんね。

銀塩リバーサルフィルムも種類はたくさんありますが、私は風景を主に撮っていることもあり、常用は、フジクロームベルビア100です。ときには、フジクロームフォルティアも使います。

ご自分に合ったフィルムや、被写体毎にフィルムを変えるのも良いようですね。たくさん撮って下さい。

書込番号:6292689

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/02 12:44(1年以上前)

Nikkoるんさん、皆さん、こんにちは。(^^)

私も、デジイチも使ってますが、銀塩F6をメインにするようになりました。
私の場合、デジイチも6,7年かなりやっていましたが、ちょっと嫌気がさしてきた部分があるのでしょうかね。ポジで撮影するときの感覚やポジでの鑑賞(スライド映写など)が一番好きだということかもしれません。
私は、デジイチのメイン機はC社ですが、慣れ親しんだベルビア(初代のISO50のもの)に似せたくていろいろRAWをいじっていて虚しさを感じたといしうこともあります。
 ベルビアも、発売当時、緑やマゼンタにクセがあるフィルムだなぁ、と思っていましたが、いつのまにやらどっぷりと・・・

あと、夜景など、明暗差の大きいシーンをハイエストライトから最暗部までを記録しておきたいというときにも、ネガで撮影して、Super Cool Scan 5000EDなどでスキャンしたりしています。

Nikkoるんさんの場合は、「プリント中心のものを銀塩で」ということなのですね。
プリントというとネガかもしれませんが、ポジも是非。(^^;)

と、言いつつ、「パパ、ステージの写真の撮ってね。」と言われて撮ったのは、デジタルでした。プリントをいろいろな人にあげる前提ですが、ちょっと仕事に追われていて余裕がなかったので、デジで・・・(^^;A

いや、デジでもAdobe RGBを使うと結構納得できる色になるのですが、他人にあげるには鈍い変な色に表示されますので、結構不便かも。

書込番号:6293045

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/05/02 16:47(1年以上前)

Nikkoるんさん、御購入おめでとうございます。魔法です。

ガチャガチャに壊れるまでF6でフィルム写真撮っちゃって下さい。
(「ガチャガチャに壊れる」にはかなり大変ですが・・)

書込番号:6293634

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/05/02 21:31(1年以上前)

Nikkoるんさん、こんばんは。

私も大型連休に入る直前に中古のU2を衝動買いして来た所です(笑)。

#できればF5かF6が欲しい所ではありましたが、ちょっと手が…(^^;

> 写真1枚を写す思い入れと、シャッターを切る緊張感

この感覚、いいですよね。
デジタルだとつい気楽にパシャンコパシャンコシャッターを切って、
液晶画面で確認してダメっぽければ再度取り直す…という感じですが、
緊張感が薄いせいかついつい撮影モードや絞りの確認すらもおろそかにしがちです。

日中の撮影なのに、Mモードで長秒シャッターになっているのに全然気付かずレリーズして

「カッ・・・・・・・・・・・・・・・・シャーン」(あれ?)

みたいなことも…(恥)。

フィルムだと、1ショット1ショットが真剣勝負という感じで、
測光モードは良いか、絞りは良いか、ブレないSSが確保できているか、
ピントはどうか、余計なものが写り込んでないか、傾いてないか、
…と、入念に確認してやおらシャッターを切る、という感覚が、
懐かしくもあり新鮮でもあり。

今はVelvia 100を入れて、AF35mmF2Dを付けてもっぱら風景などを
撮っていますが、明日はAF50mmF1.4Dも使い分けてあれこれトライ
してみようかと思ってます。

人物は…Velvia 100はちょっと向かないかなぁ。でもまぁ
1、2枚ぐらいは試してみてもいいかな。今から現像上がりが楽しみです。

書込番号:6294534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/05/02 21:56(1年以上前)

えへへへ♪  その調子!(謎)

デジタルでの撮影とフィルムでの撮影。

さらにAFとMFでは精神の有り様が異なる気がしてます。

ワタシもまだ細々と銀塩使っています。

書込番号:6294627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/05/02 23:48(1年以上前)

銀塩に始まり、銀塩に終わる ですね !!
私の場合は、7割がデジタル 1割がリバーサルで 残りの2割がネガフィルム
なので 必ずしも銀塩とは限らないのですが (^◇^;)

最も手軽なフルサイズ

と思います。 フィルムを全く使わない月もありますが・・・ フィルムへの拘りや
ファインダー倍率への拘りは 未だに持ち続けています。

書込番号:6295068

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/05/02 23:51(1年以上前)

フィルムカメラ・・・やっぱりファインダーの大きさと
1枚の大切さは重みが変わってきますよねーーー
パシパシ撮って良いカットを拾うというのはデジタルのメリット
ですが、反面それに甘んじてしまっているんですね。

改めて、フィルムEOSの出番かな・・・
いまだAPS-Cサイズのレンズを1本だけで、35mm兼用を
主力に残しているのは未練か、フルサイズへの期待か(^^;

書込番号:6295088

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/02 23:53(1年以上前)

Nikkoるんさん,こんばんは

 私はF6を衝動買いはしたものの余り使っていませんでした。
今はデジイチと並行してやっとF6を使っています。

 デジイチを使っていてもバシャバシャシャッターを切れません。
貧乏性なのか意気地が無いのか解りませんが、どうしてもファインダーを覗くとシャッターを押すまでに時間がかかります。
 ど素人なので、デジ一とF6を同時に持ち出してデジタルではこうなるのかと思いながら、F6で撮ります。(失敗が少なくなるように)   それもマニュアルモードです。

 今日、キタムラへ行った時にF4SのB級品が20Kでオーケーとまで行きましたが、F6を飾り物にしたくないような気がして踏み切れずに帰ってきました。
 
 LUCARIOさんが言われている ”人物は…Velvia 100はちょっと向かないかなぁ”を初めてやってみました。連休明けにプリントが上がってくるのですが、どうなるのか興味津々です。

書込番号:6295095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/05/03 01:13(1年以上前)

gajitojunさんアルバム拝見しました、画像が増えていますね。
ぶれた写真はてっきり立体写真かと思いました。
でもきれいなカラーを切り取っていまして、私はこういったいろいろなカラーを写真に出したいなあと思っています。
あそうそう、Film カメラに回帰する話ですが、ずっとFilmで通している方でもどこかでデジタルカメラと接しているはずです。
その中でも今F6を買った時点ですでにFilmカメラの世界に踏み込んでいるのですよ。つまり、帰ってきた。
よいカメラを誠実に作ると人は無視できないんです。
デジタルといったりきたり、まだ終わっているとはいえません。
が、まだ途中だったとしても、確実にその世界にいることは確かですね。
FilmはやはりスライドFilmが一番楽しいのですが測光が生きてきますからね、でもプリントも楽しみたいので・・・いろいろ考えながらいじってます。

書込番号:6295390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/03 01:50(1年以上前)

私も、デジタル一色の時代に逆行し、
銀塩カメラを新たに購入した一人です。

・・・といっても、私の場合はブローニー判ですが。

知人が使っていた中判の仕上がりを見て、
久々に感動し、すぐに購入しちゃいました。
中判のリバーサルを見る限り、
まだデジタルは、足元にも及んでいない気がします。
ホントに美しい、吸い込まれそうな気がします。

最近では、フジがベルビア50を再リリースしましたし、
銀塩は死なず・・・ですね。

あっ、私の銀塩ライフは、ペンタックス645と、F5です。
F6は・・・まだ買ってません。
いつかはゼッタイに手に入れたい1台なんですが。

デジタル全盛時代にF6をリリースしたニコンと、ベルビア50をリリースしたフジは、ホント賞賛に値しますよね。

書込番号:6295481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/03 02:40(1年以上前)

皆さん、たくさんのレスをありがとうございます。
筆不精とでもいいますか?普段はROMだけで終わっているのですが、F6の素晴らしさと感動で、つい書き込みをしてしまいました (^^)
いつも拝見している方々からのレスは嬉しいです!明日から4連休・・・何を撮影しようかな?

> 輝峰 さん

何時も楽しく書き込みを拝見しています、F6をお持ちの方のクチコミでどんどん欲しくなってしまいました(笑)デジタルとフィルムを上手に使い分けて楽しみたいです。


> カメラ大好き人間さん

D2xも良いカメラですよね〜!やはりF一桁のフィリーングを継承しているな・・と実感出来ました。
やはりリバーサルフィルムがいいのですが、ランニングコストを考えると、子供の成長記録はネガがメインになりそうです。
風景とか花など色鮮やかなものはベルビア100等を使ってみます、フィルム選びも楽しいですね (^^)


> TAK-Hさん

ポジでもチャレンジしてみますが、適正露出を得られる腕前があるかどうか?(笑)

フィルムを始めたらフォトルーペとフィルムスキャナーは必需品のように思いますが、驚いたのはニコンがフォトルーペの販売をしていないのですね、 取り急ぎ何処かのフォトルーペを購入しないと (>_<)
5000EDをお持ちなのは羨ましいです、私も欲しいのですが、今のところスキャナー透過ユニットで我慢しています。やはりネガの画質と階調は素晴らしいと思います。


> 魔法さん

ガチャガチャに壊れるまで、使い倒したいとおもいます!F7の発売も期待しつつ、そのままF6を墓場まで持っていくかも??(笑)


> LUCARIOさん

フィルムのU2を衝動買いですか?いいですねぇ〜 (^_^) フィルムの緊張感は心地よく感じます、即座に画像を確認できないので真剣勝負って感じですね!デジタルでもそのつもりでしたが、やはりホンモノは違います (^^♪

やはりポジは人物でも威力を発揮するのでしょうか?現像上がりを待つのも楽しみですね、購入する前に悩んでいる時と似ているかも?


> マリンスノウさん

ちょっと調子に乗りすぎた感もあります(笑)でも、嬉しさ楽しさで、そのことも忘れてしまいました。
私も大口径単焦点レンズ大好きです!魔女になれませんが、魔ものにはなれるかな・・・?
デジタルでも、気の持ちようかと思っていましたが、腕も無くズボラな性格では難しいようです。


> Noct-Nikkor 欲しいさん

まさに、銀塩に終わる・・・みたいになってしまいましたね、最初は全く考えてもいませんでした(笑)
手軽なフルサイズ・・
フルサイズのデジタル1眼が欲しい方にはそうなりますね!フルサイズの映像素子が手頃な価格で供給され、普通に搭載されるようになるのは何時の事でしょうね?
そう遠くも無いように思いますが、これ以上の高画素化には疑問を抱いています。PCの技術革新と同じで日進月歩するのしょうね。


> TAILTAIL3さん

APS-C サイズを考慮したDXレンズを殆ど購入していないのは、私も途中でフィルムも使うかもしれないと思っていたからでしょうね! APS-C サイズでの焦点距離の違いは、確かにデジタルとフィルムを使う上では多少困惑するかもしれませんが、フルサイズになると問題解決です (^^)
フィルムEOSの出番ですよ!(笑)フィルムの需要が少なり販売価格が高騰するのも困りますが、更にフィルムの種類等が減ってしまうのは致命傷ですよね。


> gajitojunさん

デジタルでもバシャバシャ シャッターが切れないのは、マニュアルで撮影されている事が大きいのでは?
私の場合デジタルではPモードが多いです(^^ゞ 気分がお気軽モードなのでしょうね?

確かにF6を眠らせておくのは勿体無いです。カメラが増えると使用頻度が激減するものが出てくるのも確かです、それでも、あれこれと欲しくなります (^^ゞ

書込番号:6295562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/03 03:11(1年以上前)

> teraちゃnさん

私は最初にヨドバシのカメラ売り場に行った時に、フィルムは終わった・・と思ってしまいました。
しかし、数回足を運んでF6に触ってファインダーを覗いた時に、もう戻ってきていたのかもしれませんね?(笑)
気になる存在だったF6が手元にあるのを、自分でも驚いていたりします (^^)


> しまんちゅーさん

カメラを極めてくると中盤になったりモノクロになったりするのでしょうね(^^)

銀塩は死なず・・・私も切望し、そう思います。ニコンとフジは更なるサプライズをやってくれるかもしれませんね!期待は大きいです。

書込番号:6295595

ナイスクチコミ!0


D200&F3さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/03 06:46(1年以上前)

近所にある一本桜を写真に納めたくて、2年ほど前にD70sを入手し、本格的に写真を撮るようになりました。もっと本格的に撮影をするために、D200がどうしても欲しくなり、昨年夏に手に入れ、風景を中心に撮っていました。
フイルムで撮りたくなり、F3を入手しました。リバーサルで20本あまり撮ったのですが、なかなか満足いけるものがなく(腕のせいですが)、機械の力に頼るほかないのかなと思いつつ、F5かF100をと考えていました。そんなときにF6の中古に出会い、店長に勧められるままに衝動買いをしてしました。
デジタルは、すぐに結果が分かって、きれいに仕上がりますが、どうも、きれいすぎるような気がして、フイルムで挑戦をしています。それに、F3,F6には機械を操る楽しさがあるように感じられます。これから益々写真やカメラの世界に引き込まれていきそうです。

書込番号:6295762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/05/03 09:28(1年以上前)

Nikkoるんさん 嬉しいですね、デジから銀鉛に戻ってくる人がこれから増えてくれるといいですね。私はニコンFM3Aを又再販するくらいになればいいと思いますし、願っています。そうしたら購入したいと考えています。ニコンやフジもフィルムに対してより頑張って貰えるようにF6ユーザーが増えて、この口コミの中で色々と考えを見させて欲しいと思います。Nikkoるんさんもいっぱい撮ってください。私もこれから撮影旅行に行きます。

書込番号:6296044

ナイスクチコミ!0


楽趣味さん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/03 15:04(1年以上前)

F6ではありませんがF5使っています。
でも結局スキャナーでデジタル化。

デジタルでいうところのDレンジの広い(懐の深いというのか広いというのか) それなりのネガフィルムも使います。
白飛び黒つぶれが救えます。デジタルのおさえで使っています。

書込番号:6296857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/03 21:38(1年以上前)

> D200&F3さん

デジタルカメラも素晴らしいものが多くなりましたが、フィルムで撮りたいと思われたのもよく解ります (^^ゞ
リバーサルは適正露出が難しい分、楽しさも達成感も大きいでしょうね (^^)
私も写真とカメラの世界にドップリと嵌りたいと思います、カメラを始めると路上の花でも目が止まり、綺麗だと感じる自分にも驚きます。


> challengerさん

撮影旅行いいですね (^^)私も子供がもう少し大きくなれば自分の時間がたくさん作れると思いますが、今は行楽のついでに撮影するスタンスですのでポートレートが多くなります。
デジタル全盛でも銀塩ファンがフィルムカメラを根強く愛用していれば、再販や復刻版も有り得るでしょうね。私もレバー式フィルム巻き上げ機種の復活を期待しています、FM3A!これぞカメラ・・・という雰囲気?再販されれば買い足すと思います。


> 楽趣味さん

フィルムの階調の深さで白飛び黒つぶれが救えるのも嬉しいですね。このへんはフィルムの歴史は長いので、デジタルを一歩リードしているのは間違いないでしょう?
やはり、名機F5を使ってある方も多いですね!F6にも劣らないでしょうから現役バリバリ、おさえに使うというのは光栄?勿体無い?(笑

書込番号:6297919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/04 18:39(1年以上前)

F6のご購入おめでとうございます。

私もデジタルがメインですが、唯一キヤノンのEOS10?を祖父にもらったので使っていました。
私的には銀塩のあったかい感じ?がスキで、子猫や優しい感じを出したいときには、フィルムを使っています。

あの現像するまでどんな感じか分からないのも楽しみの1つですし…。
デジタルだと機種にもよりますが、クッキリしすぎてしまうときもありますし…。

銀塩は銀塩ですごくイイですよね^^

書込番号:6300790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/05 01:06(1年以上前)

> あげぜんスウェーデンさん

ありがとうございます! F6買って良かったです。銀塩は銀塩ですごくイイです、デジタルには無い楽しさもありますし・・ (^^)

待つのは嫌いな方ですが、現像上がりを待つのも楽しいです(笑

書込番号:6302196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/05 02:00(1年以上前)

フイルムの方が良いのは分かっていますが、8日間の海外旅行だと1200枚程度写し、800枚程度印刷するので、フイルムだと1200÷36枚としてフイルムが約33本、写真の現像を考えると合計50000円程度、良い写真をA4やA3ナビにするので+10000円、毎回D40xが買える計算になる・・・今さらフイルムに戻れない理由です。

書込番号:6302323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/05/05 08:44(1年以上前)

裕次郎1さん >毎回D40xが買える計算になる・・・今さらフイルムに戻れない理由です。
確かにそれだけ撮られるならデジタルに軍配が上がるのは現像代ですね。すでにパソコン環境も整っていれば当然デジタルでしょう。
ですから、自分のスタイルでいけばいいと思っています。
D40Xが何台あっても要らない方もいるでしょうし、(私はほしいですがね。デモ、このD40からはオーラが感じられないのですよ。)

Filmの写りの違いは残念ながら歴然としています。が、私はFilmですばらしい作品が作れないものですからどうしてもデジタルの世界から足抜け出来ませんしますます盛んになって行くと予言できますが。

タダ、この板を覗かれ書き込みされたわけですから、気持ちは少し戻ってるのですよ。
いずれは、やって来ますって。
この板の主たちは、足を引っ張り込むのはうまいですよ。
撮影はデジタルで。家ではお守りに手に持ってニヤニヤしている自分がいることでしょう。

F6を手に使い始めたら、その理由がわかりますから。
D200やD80、ましてD40を実用的デジ一眼とはまた違うオーラをこの機械が発しているのです。
不思議ですよ。
写した写真が出来上がるのは2番目なんですよね。1番目がこのカメラを使ってるときがうれしい。

書込番号:6302740

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/05 09:55(1年以上前)

皆さん お早うございます。

Nikkoるんさん

> カメラを始めると路上の花でも目が止まり、綺麗だと感じる自分にも驚きます。

 本当にそうですね。車で10分ほどのところにカタクリの花の群生地があることは何年も前から知ってはいましたが、全く興味も無かったのに今年は4回も行きました。最初は腹ばいになって写真を撮っている人を見て”アホラシイ”と見ていたのですが、2回目に行ったときから、私も同じことをしていました。


teraちゃnさん

>撮影はデジタルで。家ではお守りに手に持ってニヤニヤしている自分がいることでしょう。

 はい、私がそうで〜す!!

>オーラをこの機械が発しているのです
 
 オーラで良い写真が撮れる訳では無いのでしょうが、自分の能力以上に何か出来そうな予感を与えてくれますね。(妄想??)

 今日も天気良くて防湿庫の中のF6が外へ連れ出せと”オーラ、オーラ”と呼んでいます。

書込番号:6302894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/05/05 11:21(1年以上前)

オーラで良い被写体に恵まれた経験は誰しも持っているように思えます。
私自身にオーラがないものと推測して (自覚して) いますので、カメラによる差で
ある事は、云うに及ばないでしょう。

ペンタプリズムと違い ペンタ (ルーフ/ダハ) ミラーに象徴される低コスト (視野率
約 95% , 35判換算倍率 約 0.53倍の) ファインダー とか 機械式と違い スミア/
ブルーミングの発生し易い CCD電子式と併用したシャッター とか (ミラーアップ/
簡易ミラーアップもない) カメラブレし易い軽量ボディ etc. 差は歴然としています。
SDHC/CF, ハードディスクのバックアップ, 現像用/編集用アプリケーションソフト,
(ここを見ているヒトは別でしょうけれど) パソコンなど ランニングコストで考えたら
デジタルカメラは恐ろしく費用のかかる存在だとも云えそうです。
何かとトレードオフしてフィルムカメラを手放そうと考えた事は 一度もありません。

書込番号:6303135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/06 10:53(1年以上前)

少々出遅れ気味のレスになります (^^;)

私はHNの通り、デジタルで写真の世界へ久々に戻ってきたのですが、最初のD70を購入した4カ月後には手元に何故かF6が...... (^^;)
原因は雑誌の記事
読みあさる雑誌に頻繁に出て来る「ベルビア調」の文字に、堪らずフィルムを試したくなり前年に出たばかりのF6に手を出しました

購入後、1年ほどはD70で撮る時のバックアップの様な存在で、撮影に持ち出してもD70で250枚撮ってもF6だとリバーサル2本程しか撮らない時期が続きましたが、しかし、昨年からはこれが逆転!
リバーサルがメインで、D70の後に購入したD200はWeb用の写真を撮る為のサブになっています (^^)

今だにF6で撮ったポジの歩留りは3割弱で、ナカナカビシッと嵌ったカットが撮れないのですが、ソコが又楽しいとも云えそうです
毎年1台はボディを増やしているのですが、今年の目標は再発売になったベルビア専用に「二台目のF6」と決めています (^^)

書込番号:6306934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/06 13:25(1年以上前)

> 裕次郎1さん
凄い撮影枚数ですね、私の半年分?(笑)レースの撮影等に行った場合はかなり消費しそうですが、今は望遠が無いです (^^ゞ
フィルムの現像代もかかりますが、デジタル画像の自宅プリントもインク代が凄くないですか?エプソンA-820を使っていますが、2L版を数枚含めて100枚程印刷するとインクは空になるものもあり写真用紙代まで入れると、明らかにネガを使った現像代より高く感じます。消耗品儲かるよなぁ〜・・・なんて思ってしまいます。更に手間も時間も・・・(^^ゞ
全部ポジで撮影するとデジタル有利ですね!


> teraちゃnさん
> 家ではお守りに手に持ってニヤニヤしている自分がいることでしょう。

あれ、私の部屋の中見えているのかな?(笑) お守りにするには高価過ぎますが (^^)

本当に、このカメラを使っている時が一番嬉しいです!


> gajitojunさん

写真の魅力は凄いですね、普通の風景がカメラを持つ人の感性で絵になるのですから・・・感性を磨くためにも良い写真をたくさん見て、撮影した人の狙いを感じたいです。


> Noct-Nikkor 欲しいさん

デジタルカメラの高画素化により、PC環境への投資は凄いものになりそうです!各メーカーが高画素モデルを次々に開発して市場に出すのも、PCの売り上げ他関連商品の売り上げに影響し企業利益に繋がるからでしょうか? ちなみに私の自作機最終モデルはPenD 3GHで3GBメモリーを搭載し40万程かかりました、次からは規制品を使います(^^ゞ 10万安い価格でデュアルコア Intel Xeon "Woodcrest" プロセッサ を2基搭載した既製品がありました。


> でぢおぢさん

F6で歩留り30%ですか?ポジは難しそうですね。これからは私も2台持ち歩く事になりそうですが、大きいD2xの出番はかなり減りそうです。行楽とかの場合は他の荷物もあり、子供のペースで歩き回るので、F6もD200も連射ユニット&バッテリー分離式なのが助かります。それでもF6も連射5枚/秒出来るので不自由はありません。
写真撮影だけの休日が早く欲しいです (^^)

書込番号:6307483

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/06 21:43(1年以上前)

遅ればせながら、おめでと〜ございます♪
銀塩仲間が増えてくれて何よりです。
高コントラスト、バリバリシャープの写真が氾濫の中、銀塩の柔らかな画像が、いっそ貴重に思えます。
今後ともよろしく(#^▽^#)

書込番号:6309337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/08 02:30(1年以上前)

> 千郷さん

ありがとうございます、こちらこそよろしくお願いします。
銀塩仲間をたくさん増やしたいですね (^^)

高画素デジタルに馴れてしまいトリミングが当たり前になっていましたが、フィルムに戻ってから(単焦点レンズばかりという事もありますけど)、足を使い寄って撮る・・・という基本を思い出しました(笑

書込番号:6314088

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/05/08 10:02(1年以上前)

おはようございます。

昨日、カメラ屋でベルビア50を見つけたのでつい買って
しまいました。まだ最初に入れたベルビア100を使い切って
ないというのに…(勿体無くてなかなか撮影枚数が増えません)。

「フジクロームといえばベルビア50!」と断言しちゃう程の
人もいるらしいですが、私は今まで使ったことがありませんでした。

もともとリバーサルの経験はごく浅くて、使い始めた頃には
既に50は生産中止になった後でしたし(^^;;;

今回買ったものは製造番号59万台、有効期限2008年10月と
なっていますが、これって、もう35mm版も再生産が始まった
ということなんでしょうかね?

#ちなみに同じ棚に置いてあった120版も(多分)同じ有効期限が
#刻まれていました。

はてさて、ベルビア50はどんな感じになるのでしょう。
100とはやっぱり違うのでしょうかね。まだ装填もしてないのに
今からワクワクしてたりします(^^;
こういう「待ち」というのも、デジタルにはない楽しみですね♪

(キムタク風に→)やっぱいいわ、銀塩(ニヤッ)

書込番号:6314545

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/05/08 10:18(1年以上前)

そうそう、F6のスレで書くのもナンですが(^^;、
U2、いいですよ〜、めっちゃ軽くて。

D40より100g近く軽いですからね。
しかも(当然)ボディにAFモーター内蔵してますので、
単焦点レンズとの組合せが非常に非常によろしいです。

今は、50/1.4を付けて持ち歩いています。
メインがフジのコンデジ(←何気にフジクロームです(笑))、
サブがU2、そしていつものメイン機D70はほとんど
ドライボックスでお休みという、今までではとても考えられない
撮影スタイルに変わってしまいました(^^;

#まぁいつまでこの状態を続けるかは謎ですが(^^;;;

35/2とのマッチングも良かったのですが、やっぱり、
無目的に持ち歩くには50mmの画角が使い易いですね。
やっとこ、これら愛用レンズの「本当の画角」が楽しめて
満足感が倍増しています。

子供を目の前にすると「85/1.4欲しいなぁ…」などという
危険な衝動が沸いてくることも多々ありますが(苦笑)

#↑自分の中でこのレンズは「将来、ニコンがフルサイズを
#出して、自分がそれを買えた時」と決めていたつもり
#なのですが、何気にU2って“正真正銘のフルサイズ”だし(笑)

書込番号:6314566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/05/08 12:48(1年以上前)

フィルムの懐の深さ(特にネガフィルムのレンジは広い)
それと大きく伸ばすなら銀塩です。
デジタル1眼も使ってますが大伸ばしは銀塩です。(F6ではないですけど)

書込番号:6314865

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/08 14:18(1年以上前)

 みなさん、こんにちは

 LUCARIOさん  私も昨日35mm36枚の”ベルビア50”を見つけたので”あるっ”と思ったのですが、念のため店員さんに最近発売になるって言われていたフィルムかどうか聞いたら、何やらPOSで調べた後、”以前からあるみたいですけど”と言われ、違うものかと思い買いませんでした。

 後でもう一回見てこようかな。



 

書込番号:6315030

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/05/08 15:32(1年以上前)

gajitojunさん、こんにちは(^^)

http://fic.fujifilm.co.jp/news/article/20070315/03/

どうも、↑を見ると35mm判は当面現行品での販売を継続、流通在庫の
状況を見て新製品へ切替え…ということみたいですね。

その後、新製品発売のアナウンスは出ていないようなので、私が買って
来たのもやっぱり旧モデルな気がします。

でも、個人的にはその方が願ったり適ったりだったりします。
モデルチェンジ前に一度は使っておかないと(^^;

ちなみに先ほど、ベルビア100をめでたく1本使い切り(24枚撮りです)、
ベルビア50を装填した所です。まだ1枚も撮影してませんが、
日の当たる所でもF11あたりまで絞り込むと手持ちでは不安になる程
シャッター速度が遅くなるのが印象的ですね。

…うーん、果たして使いこなせるだろうか?

#それとも明日から三脚も携帯かなぁ…(^^;;;

書込番号:6315180

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/08 17:59(1年以上前)

LUCARIOさん  早速有難うございます。
 
 考えてみたら私も従来の製品でさえ使用したことが無いので現行品を購入すれば良いことですね。
 明日30Dの清掃が出来てくるのと、プリントが(1本ですが)出来てくるのでその時に奮発して買って来ます。

(期間限定のFortiaSPでさえ買ってからまだ使っていないのに・・・)

 一本のフィルムをなかなか使い切らないのが私だけではないようで少しホットして読んでいました。

 

書込番号:6315484

ナイスクチコミ!0


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 F6 ボディの満足度5

2007/05/08 23:46(1年以上前)

皆様こんばんは。

メインフイルムはプロビア100Fですが、3年経ってやっとベルビア50の良さに目覚める事ができました。きっかけは期限切れベルビアが6本で2000円でワゴンセールされていたのがキッカケです。風景にはこれしかないと思えるほど本当に素晴らしいフイルムですね。何処が素晴らしいかって、ISO50だけに気合が入ることです!(←笑)。元々リバーサルは気合が入りますが、ベルビア50は際立って気合が入っちゃいます。

スナップはネガ(100or400)、万能なプロビア100F、柔らかさ清潔さでアスティア、気合のベルビア50といった感じで使い分けております。一時デジタルに浮気してD70を中古で手に入れましたが、1・2ヶ月ほどで使わなくなりました。デジタルならではの用途以外では使う事は今のところありません。私のスタイルではフイルムが一番合ってます(^^。何気に明日はベルビア50の現像が上がるので楽しみで仕方がありません。
フイルムを楽しんでいる皆様の書き込みを見て嬉しくなってしまいました。下記は、駄作ですが最近ベルビアで撮ったものです。

F6 85mmF1.4D VELVIA50 1/50秒 f7.1 露出補正+0.5 信州高山水中の枝垂桜
http://www.geocities.jp/moeka060531/shinzous-photo-house/2007/070421-takayama/mizunaka-01.jpg

書込番号:6316799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/09 00:33(1年以上前)

> LUCARIOさん

ベルビア50いいですねぇ〜(^^) 夜景が好きな私はベルビア50は願ったり適ったりと言う事になるのでしょうか?暫くはネガで行こうと思っていましたが、もう、ベルビアを使いたくて仕方ありません。(笑)

>> 愛用レンズの「本当の画角」が楽しめて満足感が倍増しています。
本当にそう思います、F6での50mmF1.4の画角が基本になり、デジタル換算で50mm程度になる広角レンズが欲しくなってしまいました、45mmでも67mm 60mmだと90mm、やはり50mm標準レンズの画角は使いやすいです。

U2も楽しそうですね♪ 85/1.4 も使っています、いいですよぉ〜!是非この機会に (^^)


> 庫裏酒那さん

ネガもいいですよね〜!リバーサルの色合いは魅力的ですが、ネガは露出補正がかなり効きますので撮影がお気楽でもあり捨てがたいです。


> gajitojunさん

30Dの退院は待ち遠しかったでしょう♪ プリント上がりも一緒で楽しみ倍増ですね。明日は私もベルビア100と50を買ってきます。

書込番号:6317034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/09 00:46(1年以上前)

> 進ゾウさん

F6のクチコミでフィルム愛好家の方がたくさんいらっしゃるのが解り、心強いです。
ベルビア50の気合、大変参考になりました(^^)写真も幻想的で素敵ですね!
85/1.4はポートレート主体で使っていましたが、風景撮影にも使ってみたいと思います!やりたいこといっぱいです♪

書込番号:6317080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/09 01:22(1年以上前)

私の常用フィルムはベルビア100です。ベルビア(ISO50)は、実効感度がISO40程度で、マルチパターン測光でプログラムモードで撮ったとしたら、ベルビア100より、ベルビア(ISO50)の方が、暗く写ることになります。暗く写るということは、発色が濃くなる感じになります。

一方、フォルティアの場合は実効感度はISO50だと思います。ブローニーでは、ベルビアの新型のベルビア50が出ていますが、未だ、使っていませんが、実効感度がISO50なら良いと思っていますが、ベルビアの後継銘柄だから、実効感度はISO40程度にしてくるかもしれません。

ところで、私はスポット測光とマニュアル露出で、撮影者である私の意図した適正露出にほとんど100%できています。ポジフィルムを見る前に、撮影時にどの部分がどのくらいの明るさになっているか分かるからです。主役の被写体の露出を大きく外すことはありません。ただ、シャッター半押しで、ファインダー内に露出インジケーターを表示させるときに、まだ、絞りもシャッタースピードも設定していないのに、半押しさせるのに、レリーズさせてしまって、失敗カットが出てくるのが、痛いです。

マニュアル露出でも、被写界深度を予めプレビューで、確認して、絞り値を決めて、シャッタースピードで、反射率18%のグレースケールとの明るさの差を考えて、露出インジケーターで、測光エリア内を何EV明るくするか暗くするかを決めています。

書込番号:6317180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/05/09 02:44(1年以上前)

そらあんた銀塩とデジタルは目的によって使い分けしはったらよろしおまっせ。

書込番号:6317339

ナイスクチコミ!0


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 F6 ボディの満足度5

2007/05/09 07:51(1年以上前)

Nikkoるんさん。
>F6での50mmF1.4の画角が基本
>>私も全く同じです。本格的に写真をやろうと決めて、最初に買ったのがF100と50mmF1.4で、それから今日に至るまでメインレンズは50mmf1.4です。その結果、50mmの画角は一番身に染み付きました。システムも50mmf1.4を大黒柱として据えて、それを補う形で構築しました。
8514購入によって、勢力図が変わりつつありますが、それでも50mmの画角が私にとっての標準である事には変わりありません。

カメラ大好き人間さん
確かにベルビア50はちょっと暗めに写る印象です。私はなかなか露出を見抜けないので、マルチパターン、オートブラケット連射で刻んでおります。この前は始めての夕暮れ前の海の撮影で、海の無いところに住んでいる私にとって、中々出会えない景色。露出外れは怖かったので、F6と言えども0.5刻みで5枚づつ撮ってました・・・(汗)。露出を見抜けると、歩留まりが上がりそうで羨ましいです。

書込番号:6317520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/09 09:51(1年以上前)

進ゾウさん、こんにちは。横やりを入れてすみません。

>私はなかなか露出を見抜けないので…
進ゾウさんはご謙遜していらっしゃるようですから、このコメントは真に受けていませんよ。(笑)
測光、露出はプロの写真家の間でもいろいろ方法があるようですね。そんな中で、私は日ごろ鈴木一雄氏伝授の方法を念頭においています。
近著「露出の極意」18ページ、117ページに日の出、夕景の測光方法が書かれています。この方法によって、日の出、日没のような難しい状況でも、ある程度は見た目に近い画像が撮れるかも、ですね。ただ、「見た目=適正露出」という等式は必ずしも成立しませんので、そこが難しいところですが。
鈴木氏の方法をいつか応用してみようと思っていますが、なかなか機会がありません。
プロの著書からの受け売りですが、何か参考になりますでしょうか。

同じ著書の中で、在来のベルビア(ISO 50)実効感度は1/3EVくらい低いと書かれています。まあこの話は、F6の板に来ているみなさん方に改めて申し上げるまでもないでしょうが。

おっと、遅ればせながら、Nikkoるんさん、F6ご購入おめでとうございます。

>私はやっぱりフィルムが好きですね……。シャッターを切る緊張感を再確認出来ました。
私もおんなじ気持ちですよ。

書込番号:6317689

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/05/09 10:06(1年以上前)

http://motormagazine.co.jp/2007/04/20075_4.html

↑月刊カメラマンの5月号に、ベルビア50とベルビア100の比較が載ってました。
先月発売になった新型の記事なので、ブローニー判同士の比較でしたが。
これを見ても、やはり50は実効感度が低いようですね。

ついでに(?)、リバーサルフィルム数種とデジ一眼で自然の緑を撮り比べる、
なんていう面白そうな記事もあったのでつい買ってしまいました(^^;

ベルビア100とベルビア100Fって、やっぱりかなり違うんですね。
実は私がこれまで使ってたのは100Fの方のみで(あとはトレビ)、
100の使用も今回が初めてだったりします。

#ちなみに目下現像中〜。はてさて、どんな結果になってるやら?(^^;

書込番号:6317707

ナイスクチコミ!0


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 F6 ボディの満足度5

2007/05/09 22:43(1年以上前)

floret_4_uさん
いえいえ、私はF6の秀逸なマルチパターン測光のお世話になりっぱなしでございます(^^;。大抵見た目に自然な露出が得られるので、この場合はプラス・マイナスなどと読みやすいので大変助かっています。
floret_4_uさんご紹介の本、本屋で見かけたことがあります。今度本屋で調べさせていただきます。参考になります。

ところで初めての海の夕景写真が上がってきました。夕景は面白いですね!撮ったときは、水面は白黒にキラキラ輝いていたのですが、ポジは見事に色付いていました。蛍光灯の緑もそうですが、フイルムは人間の目に感じない光を定着してくれるんですね。特に、ベルビア50だったからそれが際立ったのかも。
そして、-1.0のカットが最も好印象でした。夕景はマイナス補正というのを事前にどこかで見ていたのが功奏しました。カメラ大好き人間さんのおっしゃるように、適正露出が見た目とは限らないとはまさにこの事ですね。

初めてにしては及第点ですが、細かく見るに付け、ああすればよかった、こうすれば良かったと欲が沸いてきます。サンセットポイントが近くに住んでいる方が羨ましいです〜。機会があれば、またぜひ挑戦したいですね。私の住んでいるところからは遠すぎるので、恐らくココには二度と行けないでしょうけど・・・。

F6 85mmF1.4D VELVIA50 1/320秒 f11 露出補正-1.0
しまなみ海道 亀老山展望台
http://www.geocities.jp/moeka060531/shinzous-photo-house/2007/070429-0504-matuyama/simanami-00c.jpg

書込番号:6319461

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/09 23:13(1年以上前)

進ゾウさん こんばんは
 
 アルバム拝見しました。


 夕日を撮るのって難しいと思いますけど、素敵な写真ですね。
 意図した通りに近いのでしょうね。

 私も楽しみにしていたプリントが出来てきたのですが、主題にしたかった所より周囲の色が勝ってしまって、ムーーです。
 期待と結果が一致しないと言うことを改めて感じました。

 でもベルビア50を買ってきました。露出をどう設定してよいのかすらわかっていないのに。

書込番号:6319592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/10 02:09(1年以上前)

みなさんのギャラリー拝見させていただいています(^^) わたしも皆さんのレベルまで到達できるよう練習し、ブログでも立ち上げたいものです。
まずは夜景か夜の噴水から?

> カメラ大好き人間さん

参考にさせて頂きます、リバーサルの適正露出を得られるようになれば、露出のノウハウは会得したと考えてもいいですよね♪
それまでには失敗カットが痛いというのも、たくさんありそうです(笑)ポジの現像上がりが恐くなったりして (^^ゞ


> 進ゾウさん

私も普段からオートブラケット連写での撮影スタイルが暫く続く事になるでしょうね、暫くは歩留まり相当悪そうです。
夕景撮影で夕日が入ると、露出は更に難しそうですね?
街中の夜景で絞り開放近くの写真がとても好きです、被写体を何にするかに悩みますけど。


> floret_4_uさん

ありがとうございます、F6最高に気に入りました!このようにフィルムに戻るとは夢にも思っていませんでした。デジタルとフィルム両方で楽しさ2倍です。
私も「露出の極意」と言う本は見かけたことがあります、早速私も見に行ってみます。



> LUCARIOさん

月刊カメラマンの4月号は手配したのですが、5月号も面白そうですね!これも“買い”でしょうか?まずは立ち読みしてから (^^ゞ

書込番号:6320165

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/05/23 09:27(1年以上前)

だいぶ時間が空いちゃいましたが、やっとこさ最初に撮影した
ベルビア100の現像結果を受け取ってきました(遅!)

ちなみに2本目のベルビア50は、まだ半分も撮ってません。
カメラに装填してからのフィルムの賞味期限てどのぐらいなんだろう?
と、ふと心配になって来たりも…(^^;;;

さておき、少々無茶ではありますがベルビアのポジからスキャンした
画像を、これまたかなり無茶ながら自己流で色々画質調整した結果を
右上のアルバムに載せました。

「こんなのはベルビアの色ぢゃねぇ!」…って怒らないで下さいね(笑)

フィルムスキャンもなかなか難しい、というか奥が深そうですね。
今回は最善を期してラボでのCD化(しかもお高い方)を依頼
したのですが、素上がりの結果は彩度低すぎコントラスト
高すぎで惨憺たるものでした。

こういうのも上手なラボってあるんでしょうかね?

自前でフィルムスキャナを買う…となるともうドツボに嵌りそうなので
暫くは自粛しておくつもりです。

#基本的には銀塩はプリントで楽しむつもりですので(^^;;;

書込番号:6362822

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/24 00:04(1年以上前)

LUCARIOさん  こんばんは

 アルバム拝見しました。
 ポジをスキャナーで読み込むとどうなるのか興味がありましたので参考にさせて戴きました。
 フィルムスキャナーの使用を考えたこともあったのですが、使用頻度が多くは考えられない事と、奥が深い(難しい)との話を聞き、自分の手に負えるものではないことと認識しています。

 先日の日曜日にFortiaSPを入れ滝を撮りに行きましたが12/36で未だカメラの中です。
 本当に賞味期限のことが気になります。(写りが気になる方が本当なのでしょうが)
 

書込番号:6365141

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/05/24 10:52(1年以上前)

gajitojunさん

アルバムご覧頂きありがとうございます。
まぁ、正直言うと今回のスキャン結果は(業者に依頼した割には)
期待はずれもいい所だったのですが…。

#まぁ、画面で見るのが主目的ならやっぱりデジカメ
#…でしょうかね(^^;

> 先日の日曜日にFortiaSPを入れ滝を撮りに行きましたが12/36で未だカメラの中です。

私、もう、フィルムは36枚撮りは買わず24枚撮り専門で
行くことにしました。それでも連休明けに入れたベルビア50が、
まだ19枚残っています(苦笑)。

> 本当に賞味期限のことが気になります。

ですねぇ。
とりあえず、今入れてるベルビア50は、理論上ベルビア100の2倍
もつだろうと考えていますが。

#↑んなわけあるかい。\(--;

書込番号:6366090

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/25 00:53(1年以上前)

●>[6362822] LUCARIOさん

>こういうのも上手なラボってあるんでしょうかね?

プロラボのスキャン・サービスで、ドラムスキャンをして貰うと良いかと思います。これは、業務用で超高性能です。
一コマ300円くらいが相場だと思いますが。

これに対して、ネガの同時プリントのためにスキャンした画像のCDサービスは、速さ最優先で、低画素数で雑なことが多いので、画質が悪いのが普通みたいですね。(^_^;)

書込番号:6368696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/25 02:32(1年以上前)

LUCARIOさん、gajitojunさん、TAK-Hさん こんばんは!

カメラマン4月号を入手して、被写体によって試してみたいリバーサルフィルムが増えました。
アルバムも拝見しました!ポジも、フィルムスキャナーでなくても充分いけそうですね(^^)

リバーサルは本を見て何となく雰囲気は掴めたつもりですが、実際の印象や色合いと、どの程度イメージ通りに撮れるかは、撮影してみなくては解りませんね。

ベルビア50と100、プロビア100の3本を購入してきましたが、まだ装填したネガを使い切っておらず、何時になるやらです。
ベルビア50はオートプラケティングを最大限に使っての撮影になるでしょうし(汗;;

F6入手後のデジカメ撮影は、記録的な?近場でのポートレート等になると、お気楽に数をこなして、更に「下手な鉄砲も・・・」になってしまいました。

ドラムスキャンは知りませんでした、とても気になりますが、何処でも出来るものでも無いでしょうし、1コマ300円は懐には厳しいです。

書込番号:6368871

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/25 08:16(1年以上前)

お早うございます。
 
 以前キタムラでフィルムのスキャンについて相談したときに、1コマ100円か200円と聞いたことがありましたが、それがTAK-Hさんが言われるドラムスキャンなのかなと思いました。

 好きなカットが撮れたら一度試してみようと思います。
  (何時になることやら・・・)

 自分でフィルムをスキャンをすることはRAWの現像処理よりも難しいと聞いたことがあるのとスキャナーのお値段も難しそうなので、あまり近づきたくありませんが。


 >Nikkoるんさん 私もカメラマン4月号の後5月号・6月号を入手しました。
フィルムの違いを比べるのに、各種のフィルムを同時に使って見たいと・・・カメラが足りない???

 F6の中で12/36が賞味期限に挑戦しているのに



 場違いな質問を一つだけお許し下さい。

 ニコンの古いカメラ(F801)があるのですが、それで撮るとセピア懸かってしまう・・・なんて事が有るのでしょうか?レンズは最近のものですが。
 
 数年前に片方の目を白内障で手術したら、自前の目で見るのとでは白い紙の色が、片方では青み懸かった白で、もう一方ではセピアじみていました。(例えが違うかも知れませんが・・・)

書込番号:6369167

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/05/25 09:44(1年以上前)

TAK-Hさん、ありがとうございます。

ドラムスキャナですね、ちょっと当たってみます。
一コマ300円を高いと見るか安いと見るか…正直微妙ですが(^^;
リバーサルの2Lプリントやデジタルの六切りプリントが
概ねそんな感じなので、ある程度厳選してから出す分には
無理のないコストに収まりそうです。

書込番号:6369314

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/26 10:46(1年以上前)

LUCARIOさん、アルバム拝見しました。
大変丁寧な比較カットを有り難うございました。

U2でもフレーミングが確かな人は気持ちよい写真が撮れるものだなぁ、と、とても感心しながら拝見しましたが、・・・・あれれ????
十数年も見慣れたRVPだと思ってみていたのが全部デジのクロームモードで、デジのクロームモードと思ってみていたのがRVPでした。(^_^;)
これって、コンパクトデジの色の優秀さもあるかもしれませんが、スキャンがうまく行ってませんね、確かに。フジ自身が作り出した「まがいもの」に負けたRVP・・・ということになるんでしょうか(^^;)
でも、フジのコンパクトの色ってRVP愛好者には結構良いですねぇ。デジ一眼ではダイナミックレンジは素晴らしく、また、他社に比較すれば色もよいと思っていましたが、コンパクトの色は比較しなくても良好な気がしました。

書込番号:6372888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/26 15:50(1年以上前)

私はEPSON GT-8700に透過ユニットをつけてネガを読み込んだりしていますが、RAW現像の方が調整しやすいですね。
でも、難しい・・というレベルではないように思いますよ。 私自身のレベルが低いという事も大有りですけど??(爆)

フィルムスキャナーが欲しいのは、手間とスキャンに時間がかかる為に億劫になる事が一番の要因です。
透過ユニットを付けっぱなしにはしていないので、出すのも面倒です。

フィルムの賞味期限切れテストは、私も普通に出来そうです…(^^;


> gajitojunさん
どうして、F801で撮るとセピア懸かってしまうのでしょうね?不思議です、私には全く解りませんがNikonなら解るかも?

> LUCARIOさん
L版で300円だとすると、2Lや4つ切りの値段が気になります?(^^)

やはり、厳選してお気に入りを数枚って感じになりますよね。私の頭の中ではフィルム1本を現像に出して「ドラムスキャンで」と言って請求される金額を想像してしまいました。

> TAK-Hさん
長い事使ってあるRVPとデジタル?RVPを見間違う・・とは、フジのコンパクトデジの色の優秀さを伺い知る事が出来ますね。
負けた・・と思いたくないです、スキャンが上手くいっていない・・・と言われているので、救われます(笑)

書込番号:6373598

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/05/28 09:37(1年以上前)

ドラムスキャン、俄然興味が沸いて来ました。
今、まずはネットで少数コマを安価にやってくれそうな業者を
探している所です。

とりあえずGoogleで検索すると、スポンサーページに

http://www13.ocn.ne.jp/~macscan/MyPage/menu0.html

というのが出ますね。料金表の読み方がイマイチ分からないのですが、
TAK-Hさんにご教示頂いた相場よりもかなり高い気が…(^^;

今回はウェブでの公開が目的なので解像度はさほど要らず、
XGA〜SXGA相当であれば良いと思っているのですが、
上記業者の料金表を見ると推定1150×1150ピクセル見合いで
1コマあたり735円…ぽいですね。

A4印刷向け(推定で多分530万画素相当)にもなると、
1470円とかなりお高い印象です。むむ〜ん(^^;

書込番号:6379605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンタックスG1

2007/04/22 13:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

レンジファイダのカメラが一つ欲しかったので、レンズ交換の楽しめるこれにしました。

当然ご承知のとおり既にメーカーは撤退して、中古での購入ですが価格もおてごろで(レンズ四本、スピードライトなど併せ十万円もしない)人気はあまりない様ですが、カールツァイスのレンズを楽しめるので早速ベルビアを仕込みました。

現在11枚を消費、一本撮り切ってからの仕上がりが楽しみにしています。

書込番号:6258585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件

2007/04/22 23:31(1年以上前)

10万以下でツァイス4本にストロボも買えるんだ〜

確かはG1のシャッターは最高1/1000ですよね?
これからの夏場のピーカンだと低感度フィルムじゃあないとキツイでしょうけど、いい時間を狙って絞りを開いてボケを楽しんでください。


書込番号:6260890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/04/23 20:14(1年以上前)

あれ?2000じゃなかった?

書込番号:6263304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

やっぱり気持ちが良いですね

2007/04/21 18:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ シルバー

クチコミ投稿数:1397件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーのオーナーPENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度4

最近はK100Dの出番が多いのですが、銀塩の魅力も捨てがたく
MZ-3はやっぱり現役です。

今日はTAMRON 90mmF2.8 1:1 MACROを使って、お花や子供の
ポートレートを楽しみました。

MZ-3はシャッターを切ったときの音、フィルムを巻き上げる
ときの音、広いファインダー、長年なれた画角、やっぱり気
持ちが良いですね。36枚1本撮りきりました。

今日現像に出したらあさってには写真ができあがります。何
分写真屋には値段の関係でちょっと出せません。デジカメの
即確認できる!には及びませんが、この儀式的な『すぐに見
れない』のも、ある種楽しみです。

デジカメに比べて(K100Dに比べて)広〜いファインダーがとて
も気持ちよかったです。

書込番号:6255357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件

2007/04/22 23:37(1年以上前)

>MZ-3はシャッターを切ったときの音、フィルムを巻き上げる
ときの音、広いファインダー、長年なれた画角、やっぱり気
持ちが良いですね。

フィルムを巻き上げる音が心地いいと感じるなら、フィルムを親指で巻き上げる感触も味わって欲しいと思います。


書込番号:6260928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/23 06:53(1年以上前)

子猫のテラスさん お早うございます・・

銀塩カメラは、段々とマニアックな感じになってきましたね。自分のMZ-3も防湿庫から出る事も無いのですが また撮りたいと思ってます。

ファインダーを覗いた時の安心感と出来上がりを待つ時のドキドキ感は デジカメでは 味わえないものです。楽しみですね・・^^

書込番号:6261631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーのオーナーPENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度4

2007/04/23 22:44(1年以上前)

>>しゃりん さま。

残念ながら現役のペンタックスのフィルム手動巻上げカメラはないのですが、リコーのスーパーXR8IIも使っています。MF、ME、楽しんでいます。3種3様なカメラですが、レンズが使いまわせてうれしいです。

書込番号:6264061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度5

2007/04/24 21:17(1年以上前)

連休は都内の公園巡りを考えていますが、K10DではなくMZ3にしようと思ってます。
FA43mm、DA709mmでです。


書込番号:6267039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度5

2007/04/25 09:02(1年以上前)

えっ、709mm!

70mmでした。

書込番号:6268732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーのオーナーPENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度4

2007/04/25 21:57(1年以上前)

Limited レンズもフィルムカメラとデジタル一眼とで使い方が全く変わってしまいましたね。FA43mmF1.9等、フィルムではスナップ、デジタルではポートレート。一見中途半端な焦点距離に思えましたが、今はそれぞれマッチングしているかと思います。

書込番号:6270688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

飽きないどころか、ますます

2007/04/14 18:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさん、こんにちは♪
 F6を2005年9月に購入していらい、あと半年で2ヵ年になりますけど、このカメラ!ますますぞっこんになっています。
これほど、魅惑を放ち続けるカメラって他にはないでしょうね^^

書込番号:6231211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/14 20:41(1年以上前)

 ・私はF6は、2004/12購入しました。

 ・近々、またF6に弾を込めて海外に人物スナップを主に撃ちにいきます。

 ・予想ではF6+50/1.4Dで20本(プロビア100F)くらい撃ちそうです。
 ・F70D+DC105/2.0Dでは10本(プロビア400X)くらい。
 ・GR1v(+28/2.8)では20本(ベルビア100)くらい。

 ・D200レンズキット購入後銀塩は激減していました。

 ・年に一回の旅行ですが、そのときは、D200レンズキットは
  お留守番かも知れません。昨年のときもそうでしたので。

 ・F6+50/1.4Dでのシャッタの感覚は本当に酔いそうですね。

 ・D200レンズキットのシャッタ感覚もいいのですが、
  F6と比べると、とやはり格が違いますね。感覚的ですが。
  (D2Xは所有していませんが、お店で触った感じはF6と
   同じようですばらしかったです。)

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6231641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/15 00:56(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。

>このカメラ!ますますぞっこんになっています。
私も同感ですよお。

話は飛躍しますが、四半世紀以上前に発売されたF3をいまだに現役機として使っている人は世の中にいると思います。
同じように、F6はこれからずー−っと私の現役機であり続けて行くでしょう。
F6が元気に働いてくれるならば、数年でモデルチェンジを繰り返すデジ一眼に手を伸ばす、という気持は起きにくいですね。フィルムの供給が続く限り、というのが前提なのですが。

書込番号:6233008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/04/15 02:21(1年以上前)

千郷さんは本当にF6がお気に入りなのですね (≧ω≦)
F6が発売された当時、私は海外のデパート内書籍コーナーでCAPA誌を
買って特集を興味深く読んだ想い出があります。


ニコンが、MINOLTA α-9 を抜き去った瞬間だったのかも知れません。
当日は、仏滅で、この掲示板への1番乗りも果たせなかったです ( ・ ・ ;
撮影後、ヒストグラム表示で露出確認出来たら面白いと思いました。

書込番号:6233254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/15 07:18(1年以上前)

そう云えば、私のF6も購入して今月で丸二年! (^^)
もうそんなになるんですね〜

確かに私の撮影済みのフィルムも、結構溜まりましたね
最近撮影しているポジは、良さそうなカットはV EDでスキャンしてデジタル化してますが、初期の頃のはそのままです
 
 
ポジのデジタル化=>自家プリントも何枚かしてますが、やはりポジは大きく投影して見るのが一番綺麗で迫力もありますね〜
そろそろ店頭でも余り種類を見掛けなくなったスライド映写機、今年は一台入手しておこうか?などと思案中です (^^)

書込番号:6233507

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/04/15 09:39(1年以上前)

■輝峰(きほう)さん、おはようございます〜♪
 海外に人物スナップとは、羨ましいです。(#^▽^#)
ぜひ、楽しんでこられて下さいね



■floret_4_uさん、おはようございます〜♪

> 私も同感ですよお。
(^−^)それは、なによりの事ですね。
魔性の女、もとい。。。魔性のカメラですね(笑)

 F3をいまだに現役機として使っている人は、私の知り合いにも居ますよ。
私なんか未だにF2アイレベルも使っていますけど(~~ヾポリポリ
 フィルム愛好家は、まだまだかなりいらっしゃると思いますので、私もF6を末長〜く使います。


■Noct-Nikkor 欲しいさん、おはようございます〜♪
私、本当にF6がお気に入りです。
CAPAって海外に出ているんですね!私は英語恐怖症ですので、読めませ〜ん。
なんて書いてあったでしか?
MINOLTA α-9 は、いいカメラでした。
総合面からすれば、抜き去られたのかも知れませんね・・・


■でぢおぢさん、おはようございます〜♪
> やはりポジは大きく投影して見るのが一番綺麗で迫力もありますね〜
そうそうo(^-^o )( o^-^)oキャッキャッ
スライドプロジェクターは特に透過光の出具合が素晴らしいですね。

書込番号:6233830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/04/15 21:09(1年以上前)

千郷さん, BBSご覧の皆様、こん××は。

F6 はまだまだ最新の銀塩35mm一眼レフだと云えそうですね。
私は未だに旧機種 F5 F80s α-9 MZ-S D100 α-7D も現役
として使っていますよ (^^;;
CAPA誌を購入したのは SOGOデパート (台中) だったのですが、
勿論すべて日本語で F6を絶賛していました。
(日本の書籍コーナーがありましたので!)

ところでお名前は、せんごうさんとお読みしたら良いのでしょうか
・・・ 漢字恐怖症になりつつあるのかも?

書込番号:6235877

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/04/15 21:25(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、こんばんは〜♪

台中で日本語の書籍コーナーがあるのですね^^

> ところでお名前は、せんごうさんとお読みしたら良いのでしょうか

ちさとと呼んで下さいまし〜♪

書込番号:6235962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/16 22:49(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。

>魔性の女、もとい。。。魔性のカメラですね。(笑)
んーむ、なるほど。F6を評して、うまいこと表現されましたね。
F6をいちど手にして、その魅力がわかってくると、もう手放せなくなっちゃう…ていう意味ですね。
私にとっても、F6は使い込むほどに一段と輝かしい魅力を増しています。
F6を所有してみて残念に思うこと、それは腕前がF6にふさわしいレベルに達していないこと、それくらいかなあ。(苦笑)

書込番号:6239873

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/04/19 19:42(1年以上前)

floret_4_uさん、こんばんは♪

> F6をいちど手にして、その魅力がわかってくると、もう手放せなくなっちゃう…ていう意味ですね。

ぴんぽぉ〜〜〜ん(*^▽^*)
私も、そういう魅力があると良いですけど(笑)

floret_4_uさん、相変わらずご謙遜な…
F6は、撮る行為に楽しさを見出せるから、良しとしましょうよ♪


書込番号:6248941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る