一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ113

返信14

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2015/06/21 15:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ライカ > ライカM-A Typ 127 [シルバークローム]

クチコミ投稿数:17件

開封直前のM-A

無垢のM-A

M-Aにズミクロン M35mm F2 をセットしました

M-Aの背面です

2014年4月にカメラに興味を持つようになり、様々な機種を買っては売り、買っては売りを繰り返してきました。

(これまでのカメラ遍歴)
・オリンパス E-M10
・ソニー RX1R
・ソニー α7
・ソニー α7R
・富士フィルム X100T
・リコー GR(現在も保有)
・オリンパス E−PL6
・シグマ DP2 Merrill(現在も保有)

どれも素晴らしいカメラなのですが、どうしても愛着がキープできず・・・。妻やお世話になっている顧問先の専務さんやスタッフさんからは「浮気者」のレッテルをはられることに(笑)

この夏に北海道旅行を控えていることもあって新しいカメラを物色していたのですが、今までのカメラ遍歴もあって、

「次買うカメラは絶対に5年は売らない。カメラが壊れるまで添い遂げるカメラを買う!」

と心に誓い、キヤノンやニコンなどのデジタル一眼レフを検討ましたが、どうしても決済に踏みきれませんでした。

実はホンネのところ、一番欲しいカメラは漠然と「ライカ」だったのですが、値段が値段です。私の中では完全に購入検討対象外だったのですが・・・。

悶々と悩んでいたある日のこと、私のホンネを知っている妻からは「そんなに決められないんなら、いっそライカにしちゃえば」との言葉が。さらに顧問先のスタッフさんからも「本当は何が欲しいんですか!?」と思いっきり突っ込まれる始末。

顧問先では、スタッフさんのパフォーマンスやリーダーシップ性を高めるために、自分のホンネに向き合うことの大切さを伝え、一切の条件抜きで「自分の欲しいものリスト」をつけるよう勧める指導をしていました。

いわば“生徒”から指摘をされたわけで・・・。もうライカを買わないといけない状況に(視点を変えたら、ライカを変える環境が整ったのかもしれません)

ライカを買うと決めたのは 2015年6月10日のこと。ライカを買うことは、私にとって相当の覚悟が必要でしたが、「買う!」と決めて周りに宣言したら・・・。まったくもって迷いは一切ありませんでした。人間変われるものですね。

はじめはライカMデジタルを軸に検討を進めていましたが、検討の過程でライカMで撮影したフィルム写真の質感に心酔してしまい、無性にフィルムカメラで写真を撮りたいと思うようになりました。

するとライカには、昨年発売されたばかりの M-A があるじゃないですか!

フィルムカメラ、というだけでも今の時代に逆行しているのに、M-A は輪をかけて完全機械式。露出すら測定できない、という私にとったら「アナログの極み」のカメラです。

・・・でも、そこが大いに気に入りました。完全機械式ですから、きちんとメンテナンスすれば一生どころか次の代以降にも継承できるカメラです(ちなみに、私個人の信念としてフィルムは絶対に無くならないどころか、これから5年以内に必ず復権すると信じています)

(こいつだったら一生添い遂げることができる!)

決意が固まりました。

そして、2015年6月15日に地元のライカ認定ショップで M-A と ズミクロン M35mm F2 APSH. 6Bit. を注文。昨日、注文していたカメラとレンズを受領しました。

デジタル全盛の時代に、あえて真逆の世界に足を踏み入れる・・・。

オートフォーカス、手ブレ補正、ローパスレス、連写・・・。
デジタルカメラの世界もそれは素晴らしいものがあります。

ですが、撮影枚数自体に制約があり、丁寧に構図を決め、いちいち露出を測定し、フルマニュアルでダイヤルを合わせ、心してシャッターを切る。そしてデジタルカメラでは切り捨てられている“大切な何か”も鮮明に表現されるフィルムカメラの世界も、それは素晴らしいものがあります。

今までデジタルどっぷりの世界でしたので、露出計をつかったり、絞りやシャッタースピード、ピントをあわせる動作は何ともぎこちないものがありますが、とても新鮮な感覚で、

(写真を撮るってこんなに大変で面白いんだ!)

と強烈に痛感させられました。

たぶん、ほとんどの方はライカでもデジタルを買われると思うので、M-Aのクチコミ掲示板はあまり盛り上がらないかも知れません。

それでも、唯一立ち上がっているスレッドには、多くの諸先輩方が熱いトークを繰り広げているのを見て、まだまだこれからだと思っています。

これからM-Aを買われる方々のためにも、ライカのフィルムカメラを愛する方々のためにも、そして自分自身のためにも・・・。相棒(M-A)でたくさんの写真を撮って、少しでも掲示板を盛り上げて行ければと思っています。

そして、フィルム写真やフィルムカメラが復権してくれたら嬉しいです(^^)

書込番号:18893956

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/06/21 16:25(1年以上前)

今はデジタルの時代です。

書込番号:18894104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/06/21 16:54(1年以上前)

コタスペさん

遍歴のリストでシグマが残っている!(^^

なら、きっと気に入りますよ機械式フィルムカメラ。

書込番号:18894194

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2015/06/21 17:09(1年以上前)

> ディロングさん

コメントありがとうございます!
百も承知しております〜 ^_^

書込番号:18894238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2015/06/21 17:12(1年以上前)

> ネオパン400さん

コメントありがとうございます!

シグマは手放せませんでした(笑
Merrill も手がかかるカメラなのですが、吐き出す画僧が超絶で…。愛着湧いちゃいました。

今回の M-A も Merrill の体験があったので、決めてからの迷いは一切ありませんでした。

後は腕を磨くことですね…汗

書込番号:18894248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/06/21 19:10(1年以上前)

この機種は持ってません
シャッターボタンを押した時の感動は格別ですね

私はデジタルのM9-Pのシルバーと黒です(見ているだけでも良いです)
ライカM-Aも良いスタイルで安心します。

昔はM6とニコンSPで撮ってましたが一眼のようにブラックアウトしないし…
色々な古いレンズが使えるので使ってました

今は主にズミクロン35mm8枚玉、エルマリート28o9枚玉等を使ってますが中々気に入った写真は取れません
フィルムだとコストパフォーマンスは良くないですが素晴らしい写真を取って下さい。

ご購入おめでとうございます。

書込番号:18894632

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2015/06/21 20:40(1年以上前)

> ディロングさん

コメントありがとうございます!

ライカ デジタル M9-P をお持ちなのですか。
こちらもいいカメラですよね。

私の文中にあったように、
ライカM デジタルの購入も検討したのですが・・・。

初めてのライカは一生モノになるものをという想いがあったので、
初ライカは、この M-A になりました。

確かにコストパフォーマンスは良くないし、
フィルムを取り巻く環境も厳しくはなっていますが、
置かれた環境を楽しもうと思っています。

M-A のシャッター音、とても心地よいです♪

書込番号:18894948

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/22 00:43(1年以上前)

Leica C2,Kodak ProFotoXL

Leica C2,Kodak ProFotoXL


 コタスペさん、ライカM-Aのご購入おめでとうございます。

 色々なカメラ遍歴を経て、フイルムライカに辿り着いたとのこと…良かったですね。

 ライカは或る意味「終着点」ですから、これからは色々な雑念に惑わされず「撮る楽しみ」に集中して、生き生きカメラ・ライフを送られることと思います。

 現像所から上がってきたフイルムを受け取る時の喜びは、まるで子供時代に戻ったように今でもワクワクします。そして今なら優秀なスキャナーも出ていますので、撮影した時の「時間」と「空気」を閉じ込めた想い出をデジタル・アーカイブとして残す事も出来る…

 フイルムを楽しむ人が残っている以上、フイルムは無くなりませんよ。

 写真は昨年、伊勢神宮を訪れた時の写真です。神宮の鳥居を前に心の中で、「Ernst Leitz!Wetzler!Made in Germany!」と叫んでいましたら来年のサミットが伊勢に決まりました( ^ ^ ;

 私は出費が嵩んでフイルムMまで首が回りませんが、撮影の方はきっちりやっていきます。

 フイルム好きが集まる掲示板もありますので、良かったら覗いてみてください。
 『銀塩ユーザーの皆様へ・その42(フィルムカメラを持って!)』

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18855371/#18855371

書込番号:18895929

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:17件

2015/06/22 10:14(1年以上前)

キジポッポ.さん

コメントありがとうございます!
御伊勢さんのお写真、ステキですね〜♪
サミットが伊勢になったのはキジポッポ.さんの念力!?(^^)


> ライカは或る意味「終着点」...

カメラ始めて、わずか1年ちょいでライカかつフィルムにしたこと、自分でも驚いています。


> これからは色々な雑念に惑わされず「撮る楽しみ」に集中...

おっしゃるとおり、変な雑念は湧いてきません!
高いカメラだった、ということもありますが、余計なことを考えようもないカメラなので、ホント被写体や構図に集中できます。


> 現像所から上がってきたフイルムを受け取る時の喜び...

昔はそれが当たり前だったのに、今だとすごくドキドキしてしまいます。

今から16年前、新婚旅行でスイスに行ったのですが、当初はまだフィルムカメラ全盛のころで、たくさんフィルムを持参してシャッターを切った思い出があります。あのときも「どんな風に写っているかな...」とドキドキ・ワクワクしたものです。


> 今なら優秀なスキャナーも出ていますので、撮影した時の「時間」と「空気」を閉じ込めた想い出をデジタル・アーカイブとして残す事も出来る…

これがデジタルカメラでは“絶対に”出来ないことですよね!

今回のライカ購入に併せて、EPSONの GT-X830 を購入しました。今まで撮り貯めたフィルムもスキャンしようと思っています。


> フイルム好きが集まる掲示板もありますので、良かったら覗いてみてください。

ご紹介ありがとうございます〜。
早速、飛び込んでみたいと思います(^^)

これからもよろしくお願い致します。

書込番号:18896610

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/07/02 08:18(1年以上前)

コタスペさんおはようございます。
>GT-X830 を購入しました。今まで撮り貯めたフィルムもスキャンしようと思っています。
通常フラッドヘッドスキャナはガラス面がピント面ですのでフィルムホルダーを使われるとピントがあってないんです。
GT−X980か970ならレンズが2個あるのでガラス面より上(フィルムホルダー)でもピントが合います。
フィルムホルダーの高さを調整してピントを合わせる必要はありますが。
撮りためられたフィルムのスキャンでしたら980か970の方がピントの合った状態でスキャンできるので良いと思いますよ。
それ以外ですとメリルをお持ちなのでクローズアップフィルターを付けられてデジカメコピーされるのもよろしいのでは。
写真はSD1メリルでLXで撮影したフジカラー100をネガフィルムから直接デジカメコピーしたものです。
デジタルカメラでの複写だとピンとは相当正確にあわせられるので良いと思いますよ。

書込番号:18928112

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2015/07/02 13:33(1年以上前)

ken-sanさん

コメントならびにご丁寧なアドバイス、
ありがとうございます!

> 撮りためられたフィルムのスキャンでしたら980か970の方がピントの合った状態でスキャンできるので良いと思いますよ。

う〜(汗

スキャナ購入時に、
GT-X980 か GT-X830 ですごい悩んだのですが、
3万円近くの価格差がネックになりまして・・・。

カメラに関してはエイヤッと即決できましたが、
デジモノだとどうしても躊躇してしまいます(汗汗


> それ以外ですとメリルをお持ちなのでクローズアップフィルターを付けられてデジカメコピーされるのもよろしいのでは。

添付していただいた画像、
とてもキレイですね〜♪

DP2 Merrill でも出来そうとのことですが、
具体的にどのような機材で可能になりますか?

差し支えなければご伝授ください〜。

書込番号:18928761

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/07/02 14:47(1年以上前)

コタスペさんこんにちは。
一枚目はフィルムホルダーの高さを3.7mmにしてGT−X970でスキャンした写真です。
2枚目はそのトリミングです。
フラッドヘッドスキャナーでもGT−X980、970でフィルムホルダーの高さを調整して取り込めばまずまずで取り込めます。
>DP2 Merrill でも出来そうとのことですが、具体的にどのような機材で可能になりますか?
SD1メリルでデジカメコピーした写真は中古のベローズとスライドコピアを使ってます。
SD1メリルはペンタックスのベローズはそのまま付きます。
DPシリーズはレンズ一体型なのでそのままでは付きませんがリバースリングライトホルダーのようなものを使えばレンズごとベローズの後ろに取り付けれます。
ベローズとスライドコピアを使わなくても複写できますがこれだけの精度のものを自作するのは難しいでしょうね。
昔は高かったのですが今は中古品しかありませんので安く手に入りますからね。
3枚目はデジタル一眼レフの例ですがマクロレンズをつけたままベローズの後ろ(カメラをつける部分)に直接つけた状態です。
このように取り付ければDPメリルでもベローズに付けれます。
ニコンは今もリバースリングライトホルダーを売られてますがペンタックスはディスコンになってますので4枚目の写真のようなものを自作しました。
リバースリングライトホルダーはペンタックスの商品名なのでニコンさんは別の呼び名になってます。
4枚目の写真のものは入らなくなったフォーサーズのKマウント用のアダプターに58mmのフィルター枠をエポキシで取り付けただけです。
これでベローズの後ろ側にレンズをつけたままのカメラを取り付けれます。
この取り付け方のメリットはAFが使えるでしょうか。
デジカメコピーではリバーサルフィルムの複写は簡単ですがネガは難しいと思われるでしょうが汎用のスキャナーソフトのVueScanを使えば変換できます。
このソフトはデジカメのRAWファイルを扱えますしスキャナーが付いていなくても動作します。
シグマさんではソフトでtiffに変換する必要がありますが他社のデジカメならDNGで撮影してそのまま変換できます。
以前価格の掲示板に書き込んだところ手間がかかるのではといわれる方がいらっしゃいましたがスキャナーソフトを使ってるのでスキャナーで読み込んだファイルを変換するのと同じ手間ですので余分な手間やスキャナーから変換するのに必要な知識以上のものが必要なことはありません。
デジカメコピーのメリットは一枚一枚の撮影は早い。
ピンとはスキャナーより追い込める。
デメリットはフラッドヘッドスキャナーなら時間がかかっても数十枚一度にセットでき自動で読み込めるのでデジカメコピーのように一枚一枚操作しなくて良いでしょうか。
個人で買えるフィルムスキャナーはディスコンになったニコンの物が最高性能でそれより性能の劣るものしか今後出ないのに対してデジカメは日進月歩なのでこれでフィルムのコピーのノウハウをためておくほうが将来的にもよいのではと思っております。

書込番号:18928876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2015/07/02 14:56(1年以上前)

ken-sanさん

お忙しい中、
ご丁寧なアドバイスありがとうございました!

頂いたアドバイスも参考に、
いろいろと試してみたいと思います〜。

書込番号:18928895

ナイスクチコミ!1


たちぼさん
クチコミ投稿数:99件

2016/01/03 06:29(1年以上前)

>コタスペさん

はじめまして!
フィルムライカ大好きの たちぼ と申します。
遅いレスですが、投稿させて頂きます。

M-Aの購入おめでとうございます。
素直に羨ましいです。

格好良いですね!
機械式のフィルムライカを新品で購入して使い始める…もうそれだけで、ロマンを感じてしまいます。
フィルムの値上がりが著しい状況ですが、お互いに楽しんで撮影していきたいですね。

それでは失礼致します。

書込番号:19455318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2016/01/31 15:42(1年以上前)

>たちぼさん

ご返事が遅くなり、申し訳ございません。

私は何事も経験しないと気がすまない性分でして、
多くの方々が絶賛しているライカを
あえてフィルムで購入しました。

露出計もないため、
撮影までにとても手間取りますが、
そのことがかえって撮影した写真に愛着が湧きます。

書込番号:19542544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信30

お気に入りに追加

標準

お気に入りのフイルムカメラ初投稿です。

2015/05/06 21:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:2177件

キヤノンフレックスRM

皆様今晩は。

いつもデジカメばかりだと飽きてしまうのでゴールデンウイークに銀塩カメラを持ち出しました。

わが愛機!キヤノンフレックスRM(ブラック)と町をブラブラ散策してきました。

自分で言うのもなんですが、首から下げてると最高にかっこいいカメラだと思っています。

たまにジャンク銀塩に詳しい人はシルバーを見かけることはあろうかと思いますが、あれはウルトラマンのジャミラに似ていると不評のようなんです。でも黒はなぜかかっこよく見えて結構レアみたい。

このカメラはマイナーで登場が古くて1962年(昭和三七年)のカメラで私より年は先輩なんだよね。

2年くらい前に25000円でリサイクルショップで見かけて、25000円でオーバーホールに出しました。

8000円位の革のストラップと四角いフードを4500円とレリーズボタン(赤)1000円を装着してやっとお色直しが完成!

無駄に金かけました(-_-;)


でも性能に難点はあるんだよね。

セレン式露出計を搭載してますが、すっごいアバウトなのでいつもほとんど露出オーバーを連発しまくっています(笑)






書込番号:18752287

ナイスクチコミ!13


返信する
夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/06 21:35(1年以上前)

パフポルエ様

カッコいいカメラですね!
私よりも年上です。
お写真の色がたまらないです(≧∇≦)
昔、父が撮っていた写真の色です!
嬉しいお写真ありがとうございますm(_ _)m
とてもステキです♪

書込番号:18752316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/05/06 21:45(1年以上前)

色は兎も角、ジャミラに似てるカメラってPENTAXのAF機にも在った様な…f(^_^;

書込番号:18752354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2177件

2015/05/06 21:46(1年以上前)

夏津さん

早速の返信有難うございます。

銀塩のちょっとレトロな写りの感じはいいですよね!

デジカメの移り変わりは激しくて、ずっと手元に置いておける昔の機械式カメラはやっぱり偉大だと思います。

書込番号:18752356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2177件

2015/05/06 21:53(1年以上前)

Jennifer Chen さん今晩は

ペンタックスのジャミラで検索するとMZ-Sってのがあるんですね。

これは知らなかったなぁ。愛称「ジャミラ」だって。でもRMは初代ジャミラだったと思いますよ。

書込番号:18752385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/05/06 22:04(1年以上前)

これはかっこいいですね!
GF7、Qなど上部をペンタ部っぽくした
ミラーレスカメラの元祖といったところでしょうか?

書込番号:18752443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2177件

2015/05/06 22:32(1年以上前)

Cat food Dog さん今晩は。

ジャミラの血脈は現代にも受け継がれてそうですね(^-^)

ペンタ部が低く見える肩上がりのデザインカメラは間違いなくこいつが元祖ではあります。

書込番号:18752570

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2015/05/06 22:45(1年以上前)

可愛いカメラですね♪( ´▽`)
これは35mmなんですか?

書込番号:18752630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2177件

2015/05/06 23:03(1年以上前)

MA★RS さん今晩は

35mmの銀塩一眼になります。見た目レンジファインダーっぽいですけどね(^v^)

書込番号:18752701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/07 00:13(1年以上前)

角型フードとマッチしてカッコイイですね^_^

古いカメラはブラックボディって少ないですね
昔はブラックの方がシルバーより値段が高かったらしいです
自分のニコマートは露出計壊れてますがお金無いのでそのまま使ってます…(ー ー;)

書込番号:18752906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2015/05/07 01:11(1年以上前)

じわじわとくるデザインですね(*^▽^*)
欲しくなってきました(;^ω^)

四角い厚揚げ風のボディは結構好きです。
NETTERとかRETINA1とかCONTAX Sとか
のイメージで。

書込番号:18753017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件

2015/05/07 07:00(1年以上前)

若葉マーク初心者さん

ありがとうございます。
ニコマート使ってらっしゃるんですね。
露出計無しで撮影出来るなんて凄いですよ^_^
自分には無理そう(。-_-。)
角型フードですが入手には苦労しました。
あちこちのカメラ店を探しましたが、このレンズの58mm径が無くて結局ヤフオクで落としました。
大口径になる程無いみたいですね。

書込番号:18753261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/05/07 07:14(1年以上前)

露出計が動くだけで十分ですよねo(^o^)o

書込番号:18753279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/07 10:18(1年以上前)

古い銀塩カメラでは、キヤノン7(露出計は故障)とオリンパス35RCを残してます。

書込番号:18753579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/07 11:00(1年以上前)

いえいえ使いこなせてる訳ではないですw
露出計が連動してないので使えるというレベルですf^_^;)
一緒にデジカメとか持っていけば露出計代わりになりますし^_^
カメラを去年初めて買って、やっと撮れてるレベルですw
パプポルエのお写真は前からコッソリ拝見させていただいてますf^_^;)
素敵な写真を撮る方だと思ってました

角型フードは出物が少ないからか高い印象ですけど古いカメラには良く似合いますよね
自分は持ってないですが…(ー ー;)

書込番号:18753651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件

2015/05/07 11:56(1年以上前)

松永弾正さん
じじかめさん へ

確かに露出計動くだけで有難いです。
セレン電池は寿命が何時まで持つかわから無いのでヒヤヒヤものですが^_^

後Canon 7と同時期なカメラだと思いますのでデザインは近い感じでしょうかね?

書込番号:18753767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件

2015/05/07 12:05(1年以上前)

若葉マーク初心者さん

いえいえとんでもございません。
やりたい放題で載せまくっているだけであります。
でも見て下さってると聞いて嬉しいですよ〜 ( ^ω^ )
デジカメで露出計代わりをするのも良さそうですね。今度試してみますね。

書込番号:18753794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/07 15:02(1年以上前)

買ったばかりの時に撮った写真です

プリントをスマホで撮ってましたw

デジカメを露出計代わりにするアイデアは他の方のクチコミを読んで知りましたw

ナルホドとw
セコニックの中古でも買おうかと思っていたので有り難かったです^_^

でも古いカメラはssが1/1000とかですから開放気味に撮りたい時減光フィルターないと晴天では難しいですねf^_^;)

書込番号:18754141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2177件

2015/05/07 23:06(1年以上前)

若葉マーク初心者さん

良い味出てますね( ^ω^ )
猫さんの写真の雰囲気が好きです。
確かに晴天時はかなり絞らないと白飛びしやすいですね。
解放で撮ろうものならSS 1/1000では足りませんね。
減光フィルター自分も買おうかと思ってました。

書込番号:18755452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:11件 ジャンクカメラ烈伝 

2015/05/07 23:09(1年以上前)

銀塩カメラは写りがカッコいいですね!

私も一度だけ銀塩の一眼を使って現像してそれきりですが、古いカメラのレトロな感じはすごく記憶に残る感じで好きです^ ^

書込番号:18755465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/05/07 23:38(1年以上前)

ペンタのジャミラこと、MZ-S+XRリケノン50o F2.0 L (軽量廉価版、最短撮影距離60cm)

パプポルエさん、銀塩ファンの皆さん、こんばんは。

●パプポルエさん
(゚〇゚;)おおっ!キヤノン一眼レフの中で、スタイルの個性では私的にナンバー1のRMではないですか!
しかもブラックの美品!深紅のシャッターボタンがまたお洒落ですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
OHもしてもらえて、パプポルエさんに見つけてもらったRMは幸せ者ですね(^.^)♪

>デジカメの移り変わりは激しくて、ずっと手元に置いておける昔の機械式カメラはやっぱり偉大だと思います。
露出計の無い純機械式のF2フォトミックや露出計の無いF2アイレベルなども持っていますが、たとえ
シャッターユニットが壊れても、今も完全に直るようで、機械式シャッターの堅牢性は素晴らしいですね!

私のキヤノン機では、一番古いのがAE-1でその次がA-1なんですが、A-1は不動になってしまいました。
EOSは結構持っていて、4月には持っているEOS機の中の主要な3機(1V・3・7S)を点検・調整・整備に送り
出しました。

1Vや3はシャッター交換も想定していたんですが、どちらもその必要は全く無いとの事で、1Vのみ分解
清掃や基準露出のズレ補正等に掛かった以外、想定していたより安く済みました(^_^;)

●Jennifer Chenさん
>色は兎も角、ジャミラに似てるカメラってPENTAXのAF機にも在った様な…f(^_^;
●パプポルエさん
>ペンタックスのジャミラで検索するとMZ-Sってのがあるんですね。

ペンタのジャミラこと、MZ-Sですね(^_^;)
殆ど使っていませんが、光学系の汚れはありますが、完調なMZ-Sが棚に鎮座しています。もとい!
カメラ棚でなく、カメラ箪笥の最下段の引き出しの中でした...Σ(^o^;) アヘッ

●枯葉マーク初心者さん
>自分のニコマートは露出計壊れてますがお金無いのでそのまま使ってます…(ー ー;)

私が持ってるニコマートはELだけですが、ニコマートも色々なバージョンがありますよね。
FT FTN FT2 FT3 EL EL2...FT3とEL2はAi方式になり、FT3はマニュアル露出機なので、ごついFM。EL2
は絞り優先機なので、ごついFEって感じですね(^_^;)

書込番号:18755593

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/05/07 23:53(1年以上前)

アムド〜さん

其です其…

何処かのスレでアムド〜さんが写真載せてるの見たのに機種迄思い出せなくてφ(..)

書込番号:18755628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2177件

2015/05/08 00:40(1年以上前)

ミスタージーさん

銀塩カメラもまたデジカメの息抜きに良いもんですよ。

また使ってやってくださいな( ^ω^ )

書込番号:18755749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/08 00:48(1年以上前)

ftnとnikkor sc auto50f1.4

アムド?さん
こんばんは(^_^)
お久しぶりですm(_ _)m

MZ-S一度だけハードオフで見たことあります、ジャンク扱いなのに27000円でしたw
個人的には前衛的で好きなデザインです^_^
特にダイアル部分の丸い液晶がカッコイイw

自分のニコマートはftnです
レンズ取り付けのガチャガチャが面倒なようで意外と好きですw

書込番号:18755759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/05/08 05:12(1年以上前)

初めまして。私もフィルムを写真機に入れて撮っています。

 昔はフィルムの外箱に目安と成るシャッター速度と絞り値が印刷されてました。
例えばASA100(現ISO100)のフィルムには『シャッター速度1/250秒で、快晴の海・山・雪原f=16 、快晴f=11 、晴れf=8、明るい曇りf=5.6、曇り・日陰f=4 』と書かれていました。此れで適正露出に成ります。

セレン式露出計は使わなくても良いでしょう。(^^)

書込番号:18755939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2177件

2015/05/08 05:50(1年以上前)

マイアミバイス007さん初めまして

あ〜懐かしい書いてあった記憶が有ります。
昔はカメラ趣味にして無かったのでうろ覚えですが^_^
ある程度の参考にはなりそうですね。
でもまぁ厳密には被写体にも明るさがあるわけで、白い物、黒い物、太陽、室内照明、等それと被写体が動体か静止物かでシャッタースピード優先も必要など状況によってはまちまちなので、100以外の感度のフィルムも使うし、やっぱりセレンといえど壊れて無いのであった方が自分には便利ですわ。(^∇^)

書込番号:18755959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/05/08 12:38(1年以上前)

持ってる純粋機械式シャッターの4機です。

パプポルエさん、銀塩ファンの皆さん、こんにちは。

昨夜は、枯葉マーク初心者さんの書き込みを拝見するまで起きていて、FTNいいなぁ〜なんて思い
ながら拝見していたんですが、その後気が付いたら朝になってました(^_^;)

昨夜の私の書き込みの中で
>露出計の無い純機械式のF2フォトミックや露出計の無いF2アイレベルなども持っていますが
寝惚け気味とは言え、ボケ書き込みをしてしまいました...(;´Д`)ウゥ...F2フォトミックは
反応の悪いcdsですが、ちゃんと露出計は付いておりますぅ〜アセ(;~▼~;)アセ

今回アップさせていただいた画像ですが、右側前が純粋機械式シャッターのF2アイレベル、後ろ
がF2フォトミックです。左側前がNewFM2後期で、後ろがNewFM2前期です。期せずして、持ってる
機械式シャッター機は全部銀ボディーになっちゃいましたσ(^◇^;)

付いているレンズは、上記の順番でS・C-Auto5014 Ai改・S・C-Auto5014・Ai-S5014・S・C-Auto5512
セルフAi改です。Ai-S5014以外の3本は、セルフオーバーホールしてあります。

●Jennifer Chenさん
>何処かのスレでアムド〜さんが写真載せてるの見たのに機種迄思い出せなくてφ(..)
有り難う御座います。MZ-Sジャミラの画像を貼ったのは、raven 0さんのスレッドに参加させて
いただいた時の一度だけですのでこちらですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18321267/#18325048

●枯葉マーク初心者さん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m

>MZ-S一度だけハードオフで見たことあります、ジャンク扱いなのに27000円でしたw
ペンタの銀塩と言うと、LX(記念モデル以外でも)は高値安定ですが、AF機ではMZ-Sもいい値段
を維持してますね。私のMZ-Sは、接眼部(内部側)に小さなカビがあったので、かなり安く買え
ました(^_^;)

>自分のニコマートはftnです
私の持ってる唯一のニコマートは、絞り優先のELです。でもニコマートと言うと、やっぱりFT系
のイメージですね。名前の響きとは違う、角張ったごつさ、これこそニコマートですね!

S・C-Auto 5014もいいですよね。私のS・CーAuto5014は、オリジナルのと、純正Ai改のと2本あります
が、非AiのF2フォトミックには、やっぱりオリジナルのままガチャガチャやる方がしっくりと来る
気がしますΣ(^o^;) アヘッ

●マイアミバイス007さん
毎度でぇ〜っすm(_ _)m
確かに以前はフィルムの箱に簡易的な露出の目安の記載がありましたですね。カメラボディーにも
記載のあるものがありますね。

欲しい欲しいと思いながら、まだ良い巡り合わせがなく手に入れていませんが、コダックの招き猫、
シグネット35の背中の露出ガイドはいいですよね。ネガなら充分以上ですね(^_^;)

●パプポルエさん
今朝、ヤフオクで、キヤノンフレックスRMの出品を見て見ましたら、ブラックボディーは一台も出て
いませんでした。やっぱりブラックモデルはレアですね!(゚〇゚;)おおっ!

書込番号:18756548

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2177件

2015/05/08 19:26(1年以上前)

アムド〜さん

返信遅れてごめんなさい。
今旅に出てます。( ^ω^ )
歩き疲れてへとへとです。(カメラのせい)
美味しい物食べてビール飲んで満喫しております。
それはさて置き、色々なニコン機をお持ちの様で良いですね。
自分もCanon F-1のレンズ50mmf1.2を先行投資したのですが、肝心の本体がまだ手に入れておらずそれっきりになっています。
これを機に軍資金を貯めたいと思います。

後RMブラックですが2年ほどヤフオクの動向を探ってましたが出店は1回か2回ぐらいでした。
余り頭数が無いのでしょうね。

書込番号:18757338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/05/09 07:01(1年以上前)

パプポルエさん、御返信有り難う御座います。
ネガフィルムはラチチュードが広いので、あの組み合わせで問題ないですね。
ISO400を使う時は1段ずらすし、シャッター速度を速めたい時は速度を何段変えたかによって絞りも変えるので。
と言いながら露出計の無い富士フイルムのGW690Vを使う時は、フォクトレンダーの露出計をアクセサリーシューに付けてますが…。(^^;

書込番号:18758666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件

2015/05/09 18:22(1年以上前)

スレ主様はじめまして。
銀塩135一眼レフが大好きな帝国光学Xと申します。
スレ主様ステキなカメラですね。ブラックペイントだと深夜にクロスで磨きがいがありますね。
小生は2年程前はかなり機材を所有していましたが、訳あって売却し、今は書斎の防湿庫三台に収まる位になりました。現在はF2以降のニコン一桁機(F4シリーズは除く・金属フェチの為)とニューFM2後期、FM3A、コンタックスT3・RTS3・RX2が銀塩所有機です。MZーSシルバーにFAリミレンズを装着していましたので懐かしく思いました。ジャミラと言えばライカR8・R9ですよね。カタチだけで惚れ惚れします。ウーン、機材依存症が出てきます(笑)
今後とも宜しくお願い致します。


書込番号:18760267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2177件

2015/05/09 21:24(1年以上前)

帝国光学Xさん初めまして。

凄い高級機をいっぱいお持ちなんですね。
防湿庫はすぐいっぱいになるので何時も自分も悩まされます。
私の方も軽く自己紹介を致します。
フィルムカメラはこのRMとオリンパス35SPにMINOLTA TC1と京セラ スリムTぐらいしか現在持っておりません。
過去にOM-1をちょっと持っていた事も有りました。
基本はコンデジがメインで、デジ一眼やフィルム機はたまに使って遊ぶ程度でございます。
まぁコンデジは相当数使って来ましたが、銀塩はまだまだ初心者の様な物なので今後ともよろしくお願いします^_^

書込番号:18760822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 Planar T*80mm F2付

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

コンタックス645プラナー80mmF2.0以下同じ

その2

その3

コンタックス645レンズはどれも良いレンズです。
なかでも標準80mmはプラナーでF値は他の中判がF2.8なのにこれはF2.0と明るく気合の入ったレンズです。
コンタックス645レンズのプラナーは標準のP80とアポマクロ120mmの2本ですが、どちらも相当気合の入った良いレンズです。

京セラのアフタサービスは2015年4月で終了してしまい、母艦のコンタックス645もいつまで使えるかわからない、、、
ということで、清水の舞台からという気持ちで、中古ライカS2と純正電子アダプターを購入し、コンタックス645レンズ軍団を
ライカS2で使用しております。
ライカS純正電子アダプターは優れもので、コンタックス645レンズのフル機能がライカS2で使用できます。

ライカS2&純正電子アダプター経由P80の画像をアップしておきますのでご参考ください。
下手な作例はご容赦のほどを。
オートフォーカスなんてコンタ645より早くて正確です。
玉に瑕なのはフルサイズデジ一眼新品が余裕で買えてしまうお値段でありますが。。。

書込番号:18751624

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ64

返信16

お気に入りに追加

標準

645でのポートレート

2015/04/06 19:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

645+75ミリF2.8 RVPF

645+75ミリF2.8 RVPF

645+150ミリF2.8

645+150ミリF2.8

ちまたでは645ZやEOS5Ds,D810が掲示板をにぎわしていますが、銀塩645でもまだまだひけを取らないと思っています。
しかし僕のメインフィルムであるRVPFが生産中止が決まって、近いうちに645Dに入れ替えしたいと思っています。
そこでフィルムならではのカットをここに投稿しておきます。
フィルムならではのカットを他の方も見せて頂ければ幸いです。

書込番号:18655043

ナイスクチコミ!9


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/06 21:14(1年以上前)

>しかし僕のメインフィルムであるRVPFが生産中止が決まって、近いうちに645Dに入れ替えしたいと思っています

その様な思考であれば645Dの写真を希望するのに、何故?フイルムのコピーを希望するのかな?

しかも毎回垢抜けない小娘ばかり・・・しかもキモすぎ m(。≧B≦。)m 

書込番号:18655481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/06 21:43(1年以上前)

なんでベルビアなの?

いろんな機種並べて、「肌色が、肌色が」ってさんざん言ってたけど、この色が好みなの?

書込番号:18655637

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/04/06 22:12(1年以上前)

75ミリF2.8 RVPF

曇天での肌色の発色を考えると、RVPFが一番僕の好む色を出すフィルムで、これがRDP3だと青白くなってしまいます。
反対に晴天時では肌の赤みが強くなるので、LBB-2を付けて補正していました。

書込番号:18655773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/04/06 22:25(1年以上前)

75ミリF2.8 RVPF+LBB-2

ちなみに僕が好む晴天時のベストの肌色は、このカットです。

書込番号:18655838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/04/06 22:37(1年以上前)

75ミリF2.8 RVPF

すごい曇天でも絞りを積極的に開放していけば、RVPFならこのくらいに写ってくれます。

書込番号:18655897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/06 23:19(1年以上前)

デジタルスキャンした時点でフィルムの色じゃ無くなっているのですがねー

書込番号:18656089

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/06 23:21(1年以上前)

ところで何でコテハンではなく名前を変えたのが謎です

書込番号:18656103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/04/06 23:57(1年以上前)

餃子定食さん、レスありがとうございます。
確かにスキャンした時点でオリジナルであるポジとは違ってしまいますよね。
僕がRVPFを好きな理由の一つに、ハイライト部のラチュードが豊かな点が有ります。
白の中に白のグラデーションが有るのが、気に入った点でも有ります。
それが証拠に16ビットでスキャンした時点で、モニターでは飛んで見えても、ヒストグラムを見るとキチンと階調が残っていてレタッチすればそれが出てきますから。
だから僕はグラビア写真がデジカメになった時点でフィルムと遜色のない現代なら、最終目標が商用印刷にも耐えられるのでデジタル化して行きたいと考えています。

追伸
コテハンを変えたのはどこぞの誰かが[新潟のたけだ]で[新潟の〜]と言うのに不愉快な思いをしている人がいたからです。
だから僕は本名でハンドルネームを[takedakenichi]と変えさせてもらいました。

書込番号:18656246

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/04/07 00:14(1年以上前)

 機材が何であれ、フィルムが何であれ一向に構わないのですが、私が一番懸念しているのは何度も言っているようにここにアップされた多くのモデルさん若しくはモデル事務所に価格コムへのポートレイトの掲載許可を得て投稿しているのかなという事です。

 私の場合はモデル事務所の許可を得て自分の管理下にあるオンラインアルバムに掲載し、見たいと思われる方がいる場合はそのアルバムのリンクを教える形を取っています。

 じゃないと、収拾がつかなくなりますよ?

 日本には肖像権というものは法的には存在しませんが、損害賠償という形で訴えられる可能性も無きにしも非ずです。
※もし、掲載許可を取った上での掲載でしたらすみません。

書込番号:18656288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/04/07 00:35(1年以上前)

doragosteaさん、レスありがとうございます。
ここに掲載している画像は、全て所属事務所に許可を取っています。
僕は以前はホームページで写真を掲載する際、画像をアップして所属事務所に許可を取っています。
また僕の写真はその家族や友人に見てもらっても不愉快な画像は一切アップしていません。
むしろモデルのプロモーションに寄与しているくらいなので、所属事務所には歓迎してもらっています。

書込番号:18656361

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/04/07 00:46(1年以上前)

 了解です、安心しましたし、失礼いたしました。
 挙げられている写真の中では私は特に18655838の写真が気に入りました。
 これからも素敵な写真をアップして下さいね。

書込番号:18656383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/07 03:25(1年以上前)

>コテハンを変えたのはどこぞの誰かが[新潟のたけだ]で[新潟の〜]と言うのに不愉快な思いをしている人がいたからです。

それはクチコミニに嘘の投稿をしたからじゃないですか?

嘘のカキコミさせしなければ他人から馬鹿にされませんよ

嘘のカキコミを見ても誰も納得しませんし知らない人が見て信じたら人を騙すという卑劣な行為だと思いますが・・・・・

書込番号:18656557

ナイスクチコミ!8


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/07 21:57(1年以上前)

>ちなみに僕が好む晴天時のベストの肌色は、このカットです。

この色なんだ。わたしは最後のほうが一番いいかなって思うけど。モニタの色、薄くない?


>僕は以前はホームページで写真を掲載する際、画像をアップして所属事務所に許可を取っています。

18歳未満はルール違反だけど、OK?


>ハイライト部のラチュードが豊かな点

細かいけど、「ラチチュード」の誤用。誤記のことじゃないよ。ここは「ハイライト部の階調が多い点」、「豊か」を使いたければ「ハイライト部の階調性が豊かな点」かな。
ラチチュード→広い、狭い
階調→多い、少ない

書込番号:18658887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/04/07 22:09(1年以上前)

中判フィルムの写りは勿論良いのだけれど、結局はPCに取り込むのならスキャンの画質レベルが問題ですよね。


こんなの↓もあるようで、まあRAWにしてくれるなら妥当な値段かなあ、と。

>ハッセルブラッド製スキャナーによるスキャンサービス
RAW形式で納品 ブローニー、4×5も



書込番号:18658940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2015/04/09 02:55(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/SortID=18554263/#18554263

>中古のG1を手に入れてとりあえずポートレートを撮って見ました。

このトピはなんだったんでしょう。。(;´・ω・)
G1のポートレートであり、かつ645のポートレートって
事になるの?


>むしろモデルのプロモーションに寄与しているくらいなので、所属事務所には歓迎してもらっています。

スターティアの弥生ちゃんとか、事務所と名前書かないと
プロモーションにならない気もするのですが。。

因みに、今もその事務所あるのでしょうか。。
因みに、今もその方はモデルされてるのでしょうか。。



書込番号:18662839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/05 22:26(1年以上前)

今更とやかく言うのは野暮ですが、
一度取った掲載許可というのは、無期限(永久不滅)なんですかね。
既にモデル活動を辞めている人の、画像の取り扱いはどうなってるのですかね?

takedakenichiさんは許可を得たと言っても、本人が運営するHPやブログであって、
価格.COMなどの、スレ主やレスを書き込みした人が、任意に削除編集出来ない掲示板にUPする許可とは違うと思います。

あと価格.COMの規定では、18歳未満の被写体のUPはNGなはず。
この点は明らかに規定違反ですね。
(ここにUPしているモデルはtakedakenichiさんと一緒に撮影しているので、実年齢知ってます)

書込番号:18749150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影

2015/04/06 07:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645N II ボディのオーナーPENTAX 645N II ボディの満足度5

一枚目と2枚目はペンタックス645N2にオシロラプター75mmf1.9で手持ち撮影した写真です。
オシロラプターはオシロスコープの波形を撮影するためのレンズでした。
3枚目と4枚目は645N2にニコンのマクロ専用大判レンズのAM ED120mmf5.6で手持ち撮影した写真です。
全てプロビア100で撮影したポジをデジカメコピーで取り込んでいます。
中判フィルムカメラの手持ちマクロ。
十分綺麗で実用になりますね。

書込番号:18653645

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

富士山

2015/02/08 18:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 67 II ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5

こんばんは。
ペンタックス67(2ではありません)にFテレテッサー350mmf4で手持ち撮影した富士山です。
1月の朝7時頃撮影。
適度な重さが手ぶれ補正になっているので手持ち望遠レンズでもぶれたりはしないです。
手前の川は利根川です。
プロビア100のポジをデジカメコピーで読み込んでいます。

書込番号:18453811

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る