一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ133

返信42

お気に入りに追加

標準

皆様、お世話になりました!

2011/02/16 17:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

ニコンの文字入りのダンボール

四方八方、クッション入り!

整備済み製品のシール付き

ニコンダイレクトの保証書です。

皆様に温かく背中を押されてポチッとな!(笑)
ニコンダイレクトでクリックしたら、なんと僕で最後だったらしく、
『品切れ中』のアイコンが点灯しました。
ギリギリセーフ〜^^;
そして昨日夕方、しっかりと梱包されたF6が到着。
手に取ったF6のメタルの冷たいボディの質感に圧倒されたのでした。
しかし…冷たい、冷たすぎる?!
F6を配達した宅急便のトラックが荷物整理でまだ家の前に止まってました。
トラックのボディーを見ると…「クール宅急便」…。
F6って生ものだったのねぇえぇえぇ〜(爆)

書込番号:12664617

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2011/02/19 13:00(1年以上前)

>今頃?X5が欲しい。 さんへ
 箱を開ける時はすごくドキドキでした!念願のF一桁でしたから…^^
>>ホントF6のライバルはF6ですわ。
 これ名言ですね!! 

書込番号:12677060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2011/02/19 14:44(1年以上前)

オールルージュさん

>8千円台という値段に躊躇気味です・・・

ケゲッ、そんなにしますか!!
私はヤフオクで、千円とチョットで買った記憶があります。

しゅうげんさん

MB-40もポチッてたんですね〜
一挙に重く大きくなりますけど、8連射でF一桁を肌で感じる事が出来ますよね
私もF6使うときは、殆どMB-40付きです
(流石に富士の宝永山に行ったときは、単体でしたが・・・・)

書込番号:12677447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/02/19 20:42(1年以上前)

連動環の爪が銀色になっているのがお解かりかと

倒した状態

たたけやんさん。

言われてみて初めて「ロックボタン」というものが存在しているという事に、
今更気が付きました・・・
私は・・・・特に使う機会は無いかな・・・


しゅうげんさん。

>連動爪を可倒式にするカメラボディ改造サービスってお幾らぐらいするんでしょうか?

自分のを改造してもらった時の領収書・・・部屋の掃除の時にどっかいっちゃったみたいで・・・
過去ログを延々と遡って探してみたら・・・・12600円でした。

私は最寄のニコン名古屋SCでは営業時間が都合が悪かったので、大阪SCまで持っていきましたねぇ・・・

これをやっておけばほとんどのFマウントニッコールが使用可能になりますから・・・中古レンズの選択肢が増えますよ・・・

>ラリーフォトカッコイイですね!

ず〜っと放置しっ放しでしたが本日オンラインギャラリーに去年のラリージャパンで撮ったものをアップしました。
もちろん使用機材はF6です。


マイカコンさん。

これだけの値段ですとヤフオクや古本屋で探すのが利口ですね。

書込番号:12678927

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/02/19 21:00(1年以上前)

あ、F6だとボタンがない・・・

書込番号:12679025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/02/19 21:13(1年以上前)

ssdkfzさん。

>あ、F6だとボタンがない・・・

あ、F5にはボタンがある・・・

F3にもロック解除ボタンがあったのでロック解除ボタンが無いのはF6だけ?

書込番号:12679115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/19 22:33(1年以上前)

F4の連動爪にも、ボタンがついてますね〜

不変のFマウントなんですから、改造しなくてもオートニッコールが使えるといいんですけどね(^^;

書込番号:12679645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/20 00:42(1年以上前)

最近の私のF6

しゅうげんさん、こんばんわ & F6ゲットおめでとうございます。

大変出遅れてしまいました。風邪(インフルでは無かったです)で体調を崩しておりまして、
価格コムの閲覧が出来ない状態でした(^^;)
今は完全復帰しましたので、パソコンから本スレを覗いたところです。

私のF6は2007年の年末辺りに買ったヤツですが、調子が良いです。(^^)
買った当時の興奮を懐かしく思いました。22万円強でした。

しかし・・・・F6を「クール宅急便」ですか。時代は変わったもんだ(笑)

たたけやんさんも購入されたとのことで、こちらも F6ゲットおめでとうございます。
今後はどんどん、フィルムを消費してくださいね!
フィルム文化は我々フィルムカメラ愛好家達のフィルム消費にかかっていると言っても過言では無いと私は思っています!

 > ねぇ!ここに書き込みをされている皆様!!(^^)

ちなみに私は、今日2時間でフィルム3本使いました。(^^)

アップした写真は最近の私の愛機です。
F3/Tも最高ですよ(ぼそっwww)

書込番号:12680431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2011/02/20 09:01(1年以上前)

>マイカコンさんへ
 へへ、MB-40アマゾンでポチリました〜。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-MB-40-Nikon-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00065F86A/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1298159331&sr=1-1
 どこよりも安かったです!保証書もばっちり付いております。

>オールルージュさんへ
 改造費もっとするかと思ってました。調べていただきありがとうございました!
 なんだかレンズ沼に片足突っ込んだような…(爆)
 新作ラリーフォト拝見しました。迫力満点ですね〜^^
 フィルムのほうが車と背景がなじんでいる感じがします。
 デジタルだと車だけ浮き出ているような雰囲気が…。

>ssdkfzさん、咲 ひかるさんへ
 写真添付で情報ありがとうございます!いや〜勉強になりました!!
 ロック解除ボタンってあるんですね〜。
 言うとおり、F6にもあっていいのにね〜。 

>虹の前にてさんへ
 インフル後、体調は大丈夫でしょうか?
 遅ればせながらF6使いの仲間に入れて頂きました。
 ホント、フィルムの消費次第ですね。
 今日は地元のお祭り「えんぶり」の撮影に行く予定です。もちろんF6で!
 フィルム5本は消費する覚悟でおります〜^^
 

書込番号:12681306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2011/02/20 22:22(1年以上前)

福岡空港にて。F6+Ai-s400mm 1/500f4

しゅうげんさん、みなさま、こんばんは。またこのたびはご購入おめでとう
ございます。

こちらの板にも随分ご無沙汰致しました。細々とではありますが、我が家のF6
も頑張っています。一昨年の春の価格改定の直前に駆け込みで購入してからは
堰を切ったように、身の程知らずな機材購入が続いて、家の中で小さくなって
おります(苦笑)どうぞレンズアクセサリーのご購入は計画的に・・・(爆)

我が家のF6、21年3月の購入だったと思いますが、しゅうげんさんと同じく
32000番台(前半ですが・・・)です。

約2年の撮影本数が僅かに31本・・・努力不足ですが。ただ長年手に馴染んだ
F3やコンタのTVSとかでも撮っていますので。。。

D3とかD700とかは無縁な生活ですので比べたことがなく「知らない」だけ
かもしれませんが、F6の(というかF1桁シリーズの)最大の武器はファインダー
だと思います。

写真を撮ることに最も重要な部分ではないでしょうか。

AiレンズもF6ならば絞り優先は機能しますし、MFだって十分戦力になります。
暴落とまではいきませんが、かつて憧れたレンズもかなり値落ちしていますので
ぜひオトクに手にされて、使いまくってあげてくださいね!

ちなみに私もマイカコンさん同様、「ニコンF6完全解説」はどこかの古書店の
サイトで1000円程度で買えたような気がします。ぜひ粘り強くお探しくだ
さい。F6がデビューした頃のアサヒカメラ2004年11月号、12月号で
特集されていたものは近所の古本屋が閉店する時に1冊70円ぐらいで買いま
した(苦笑)

添付した写真はMFのAi-sヨンニッパで撮影しました。F6にはレンズ情報も
登録でき、撮影データも記録できるので本当に便利ですね。

書込番号:12684814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2011/02/21 18:27(1年以上前)

>トトまるGさんへ
 書き込みありがとうございます!
 僕もF6買った時はガマンガマンと思っていましたが、
 あっさりMB-40買ってしまいました〜^^;
 ホント購入は計画的にですね!(笑)
>>F6の(というかF1桁シリーズの)最大の武器はファインダー
だと思います。
 これその通りだと思います。先日親友のF5のファインダーを覗きましたが、
 F6の方がとっても透明感があってすばらしかったです。
>>かつて憧れたレンズもかなり値落ちしていますので
ぜひオトクに手にされて、使いまくってあげてくださいね!
 ううう、レンズ沼にはまってしまいそうな…(爆)
 

書込番号:12688050

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/02/22 20:56(1年以上前)

しゅうげんさん
 ご購入おめでとうございます。ラストエンペラーですか
おめでとうと言う相手はもしかしたらニコンさんへだったりして。
 
 それにしても皆さん、フィルム機にかける気の入ること。
ssdkfzさんのF5軍団は相変わらず壮観ですね。
 私も自分の銀塩スタッフを撮ってみようかな等と考えてしまいます。
昨年使ったフィルムが5本・・・買ったのが20本・・・皆さんの刺激を頂いて今年は頑張ります。

書込番号:12693205

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/02/22 22:56(1年以上前)

フィルム・・・
2010年は66本を数えております・・・
が、撮りっぱなしで整理ができてない・・・ (^^;

F5やF6、中古コーナーなどでもそんなに間を置かずになくなっていきますね。

gajitojunさん
あの他に、F-501やF-801、FTN、コンタックスG-1など・・・
使いもしないのに?溜まる一方です。 (^^;

安すぎるんだよなぁ・・・

いまのところF-601やF80は思いとどまっております。
(F-401はかつて持っていましたが)

あとFAだけは手を出していないな・・・

書込番号:12693949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2011/02/24 08:48(1年以上前)

>gajitojunさんへ
 書き込みありがとうございます!
 皆さんのフィルムにかける想いに背中を押されましたね〜(笑)
 先日地元のお祭りを撮りに行きフィルム4本一気に使いました。
 F6の巻上げスピードが速く、早くフィルム入れて〜っと
 催促されているかのようでした〜(爆)
 今年はじゃんじゃんフィルムを消費しましょう!

>ssdkfzさんへ
 66本消費とはすごい!僕も頑張ります!^^;
 中古カメラにはまる人の気持ちが解ってきました。
 僕も毎日F3Tの夢を観ます…(笑)

書込番号:12699515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/02/24 10:35(1年以上前)

しゅうげんさぁん♪
すごい反響ですね。
お陰様でF6ユーザーはもとより、銀塩ユーザーに活気が出てきた感じよぉ(^O^)/
くれぐれも、底なし沼にならないようにねっ。

書込番号:12699801

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/02/24 19:42(1年以上前)

しゅうげんさん 

>F6の巻上げスピードが速く、早くフィルム入れて〜っと
>催促されているかのようでした〜(爆)

これは分かります。
私はF5使いですけどF5だと消費が早いです・・・
枚数撮ればいいわけではないですが、現像が上がってくると、「あぁ、全然撮ってないな・・・」と思うことが多いです。
出費がかさむので、ネガならネガ現像のみで出しています。
あとはクールスキャンで処理することが多いかな・・・
フィルム使う意味があるのかと言われると・・・ちょっと反論できませんけど (^^;
今はそれすら、忙しくて滞っている状況です・・・

今朝はモードラ付きF3で鉄撮りしましたが、F5に慣れてるせいか、ちと使いづらかったかな・・・手ぶくろはめての撮影はレリーズのボタン感触がなくて・・・

書込番号:12701664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/02/24 20:28(1年以上前)

F3P

>僕も毎日F3Tの夢を観ます…(笑)

「ニコン使いはF3の夢を見るか?」って事ですか。

・・・・ただコレが言いたかっただけです。

買い物は計画的に・・・どっちかと言えば中古のコストパフォーマンスの高いレンズを買った方が実用的ですけどね。

大口径単焦点やF2.8通しズームが王道ですけど、お手ごろでも良いレンズは結構ありますから・・・
F3Pに付けてるAi50mmF1.4は5千円で買ったもので、
ニコン純正ながら激安で有名なシリーズEレンズも数千円ぐらいで買ったものを2本所有しています。

「ニッコール千夜一夜物語、ニコンレンズシリーズE 75-150mm F3.5」
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2010/0201/

2〜3千円ぐらいで手に入る非常にお安いレンズですが、性能は決して悪くは無いのでコストパフォーマンス抜群です。

後、もう一つ持っているのがシリーズEが35mm F2.5
コレは少し高めですがそれでも5千円前後ぐらいで買えます。

書込番号:12701861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/02/24 20:53(1年以上前)

・・・・そうそう、APS-C機しか持っていなかった時はマニュアルフォーカスは結構難儀していました。

けどF6を使うようになってから実に快適!

だもので値段的にも手ごろなマニュアルレンズ所有の割合が多くなっています。

AFレンズ

・AiAF28-85mm F3.5-4.5 ・AiAF70-300mm F4-5.6 ・AiAF-S80-200mm F2.8

MFレンズ

・NIKKOR-UD Auto 20mm F3.5 ・NIKKOR-S Auto 50mm F1.4 ・Micro-NIKKOR-P Auto 55mm F3.5
・SERIES E 35mm F2.5 ・SERIES E 75-150mm F3.5  ・Ai50mm F1.4 

テレコン

・TC-20EU

とりあえずコレだけ揃えて一通りの状況に対応できるようになったので、
レンズ購入は今の所は止まっていますが。

書込番号:12701993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2011/02/25 18:35(1年以上前)

>白山さくら子さんへ
 いやいや皆さんの熱い思いのおかげですよ〜。
 皆さんとお仲間になれてうれしいです!
 でも〜沼は怖いのぉおぉ〜(笑)

>ssdkfzさんへ
 シャッター音は大事ですね〜その気になっちゃいますね!
 僕はスキャンはカメラ屋さんにおまかせでCDに焼いてもらっています。
 プリントも丁寧にやってくれるので、とても助かっています^^
>>モードラ付きF3で鉄撮りしましたが
 観てみたいですね〜そのフォト!

>オールルージュさんへ
 おお〜F3カッコええですね! 
 確かにレンズに投資するのがベストですよね…しかし…
 F3いいよねぇ〜〜(爆)
 なるほど、Eシリーズってうのがありましたね!
 確かにF6ってMFレンズが苦になりません。
 僕のPlanar T* 1.4/50 ZF.2も、とても使いやすいです。
 あ〜沼が〜〜^^;

書込番号:12705924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/27 22:54(1年以上前)

何処へ行くにもお供してくれます

しゅうげんさん、みなさんこんばんわ。はじめまして。
 F6購入おめでとうございます。
 これ、すごくいいですよね。私も一昨年購入して愛用してます。持ったときのずっしり感がいいですね。
 F6を楽しまれてください。
 たまには、沼で水遊びでも・・・・・
 

書込番号:12717500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2011/02/28 09:57(1年以上前)

>落ち葉の部屋さんへ
 コメントありがとうございます!
そうそう、ズッシリ感がたまりませんね〜。
昨日もバックに入れて盛岡の町並みをパシャパシャと。
ストラップ、かっこいいですね!^^
沼あそびはなんとかこらえてま〜す(笑)

書込番号:12719055

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ702

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:1304件

こういうファッションは私の好み

(Contax645VSFujiGX680)前の書き込みから引き継ぎます。

 あらためて。
 ここは自由広場です。
もともとコンタックス645の掲示板ですが、真の高画質を求める心があればなんでも有りとしましょう。中判大判、フイルムカメラ、中判デジタル、コンタックス、ライカ、カールツアイス。かすかにかすってでもいればOKです。
 それから、ネット上ですから書き込みする方が意図した以上に受け取る側はきつく感じたりしますので、反対意見は慎重に。

 では、今回コンタックス645との出会いの話を少しさせてください。
 私はプロの端くれに加えていただくようになったころ(もちろんフイルム時代)ニコンのnewFM2を使っていました。あるとき先輩カメラマンが使うヤシカコンタックスを借りてイラストの複写をしました。あまりの色の美しさに「ニコンでは勝てない。いずれ買い替える』と、決心し数年後に機材を入れ替えました。当時ヤシコンのカールツアイスは高かったですね〜。ボデーはRTS3、137MA、300F4(F2.8がほしかった!)180F2.8 135F2 85F1.2 85F1.4 85F2.8 50F1.4 35F1.4 28F2 ヤシカML21F3.5(後にディスタゴン21F2.8)。それとプレビュー。この面子で仕事していました。
 そんな中、京セラコンタックスサービスプロ課からアンケートが届きました。中判カメラを持っていますか?とか。もしこれから買うなら6×7か6×6か6×4.5か?かなり細かいことまで詳しく聞いてきました。なんだろう?
 それから1年半か2年くらいたって「京セラコンタックス645開発中」の情報が入ってきました。
 「あのアンケートはこのためだったのか」ですよ。もっと希望を書いておけばよかった。
 レンズは新設計のカールツアイス。オートフォーカス。バック交換式。もう、少しでも情報がほしくて仕方がありません。
 そのときふと、知り合いのOLさんの弟さんが京セラに入社したはず。もしかして何か私の知らないことを教えてくれるかもしれない。淡い希望をいだいてそのOLさんに聞いてみました。数日たってそのOLさんから「弟はその645とかいうの作ってる」という返事が返ってきました。
 「何ぃ〜」
弟さんは技術者で、コンタックス645の開発チームに参加していたそうです。
カメラ部門がなくなったとはいえこの辺りのことは極秘事項だと思うのでこれ以上書きませんが、かくして私は一般の方が目にするより少し早くこの新型カメラを触ることができました。
 
 なんだか、あの頃が懐かしくなってきますね。

 初めてコンタックス645を見た印象は? 「頭がでかい」でした。

 さて、その付き合いの長いコンタックス645。バックはフェーズワンP25、おなじみ改造レンズヤシコンプラナー135F2付けて横浜CP+に行ってきました。カメラを見もせず女の子を撮ってきました。

書込番号:12636057

ナイスクチコミ!6


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1304件

2011/04/12 07:54(1年以上前)

 でへ。

モデルさんの許可が下りましたので写真アップします。
もーりーのあしおとさんが見てないことを祈って。

目の大きいかわいいこでした。

書込番号:12887154

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/04/12 08:46(1年以上前)

ああ、わかてっちり師匠。目の福!!ありがとうございます。
朝から、何と元気の出ることか。
ありがとうございました。。。

書込番号:12887269

ナイスクチコミ!4


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/04/12 13:09(1年以上前)

老木の桜

若木の桜

皆さま、こんにちは。

 わかてっちり師匠の共犯者Insomnia+でございます。いやはや先日は私のストライクゾーンど真ん中のモデルさんを取れたてのP30+で撮影という至福の時を過ごさせていただきました。ウッシッシ。手前味噌ですがウチの連れも若い頃に撮ってもらっておけばよかっ「た」と言っておりました(あくまで過去形です)。掲載許可が出ればアップさせていただきます。


こんじじさん
α+Y/C Planar、いいですね〜♪是非プリントで拝見したいです!先月からわかてっちりさんの所に通うようになってから、「写真はやっぱりプリントしてナンボ」というのを改めて実感しております。CANONのiP8600という今ではオンボロに属するプリンタでキャリブレーションもしていないのにそこそこディスプレイとマッチしたプリントが出来るので、楽しくてしかたありません。こうなってくると私の好きなモノクロプリントができるEPSONのPX-5Vが欲しくて堪りません。さぁ貯金貯金!
ところで、H4Dのお話しまとまりそうで何よりです。HCレンズも魅力的と思いますが、是非ともVレンズの描写も見たいです。


komutaさん
Leaf AptusIIのISO200のお写真、kakakuで拝見する限りはノイズは全く気になりません。それどころか非常に美しいお写真です!N DIGITALもさすがです〜。上にも書きましたが皆さんのお気に入りのお写真のプリントを持ち寄って、わいわいやりたいものですね…。


わかてっちりさん
夜桜のお写真、P25で手持ちですか…スゲェっ!
先日お邪魔した時に、P30+はデビュー戦だったわけですが、やはりISO800ではポートレイトは無理です(キッパリ)。風景や静物などであればさほど気にならなかったノイズが、人の肌では目立ちすぎました。ソフトウェアでのノイズリダクションも及ばずというところでISO400が限度かなというのが正直な感想です。それでもCONTAX 645の豊富なレンズ群でISO400が使えるというのは、手ブレ製造マシンの私にとっては強力な道具になること請け合いです!
S2のISO640は使えるのですが、レンズが揃わない現状ではP30+を導入して本当に良かったと思っております。


ウチの周りの桜は満開で、日曜日はいつも閑散としている通りが人で溢れかえっていました。都知事選のついでに桜の写真でも(逆か?笑)という人がカメラをぶら下げてウチの前の通りを行き来しておりました。選挙の道すがら撮影した絵を貼らせていただきます。


書込番号:12887825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/12 20:01(1年以上前)

「。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。」

書込番号:12888880

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2011/04/12 20:47(1年以上前)

こんじじさん、おちついて。

ちょっと刺激が強かったかな。すみませんでした。


Insomnia+さん 

私はほとんど三脚を使いません。というか、めんどくさいんです。それで夜でも手持ち。まともに撮ったらぶれてしまいます。それで、必殺技「殿中すり寄りの術」を使っています。橋の欄干や電柱にカメラをくっつけてシャッターを切ると2段分くらいシャッター速度が稼げます。欠点はアングルが限られてしまうこと。

 今日も夕方黒猫ヤマトに行った帰り桜を撮りました。

書込番号:12889061

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/04/13 10:14(1年以上前)

紫色はきれい?

神社も境内のツツジです。

わかてっちりさん、こんじじさん、Insomnia+さん 皆様こんにちは。

マイアミバイス007さん 年長者の大暴走に度肝抜かれているのではと思っております。。

わかてっちりさん、夕刻の写真、さすがです。ISO50 では真っ黒ですね。。。

といいながら、、Insomnia+さんの S2 での共犯者ぶりを待っております。ってしつこいか。

昼間,晴れた朝は 機嫌のよい Aptus II です。

すべて、Contax645 ApoMAcroPlannar 120 Leaf AptusII ISO50 です。

書込番号:12890996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/13 16:41(1年以上前)

ぼけの花

皆様こんにちは。やっと当地で桜が開花しました。月半ばですが、それでも昨年より1日早いそうです。今週末から見頃がはじまります。例年ですと私の近くの山には、商店街ののぼりが立つはずなのに、今年は一本もなしです。いつもは広大な芝生に家族単位で(会社のブルーシートは全くなしでとても良い環境です)めいめい花見を楽しむはずなのに、どうしたことでしょう。やはり震災に遭われた方々に遠慮しているのでしょうか。こういう時こそみんなで意気を挙げる事が必要な気もしますが、やはり遠慮なのでしょうか。他の公園のように、傍若無人の花見客は一人もいないし、午後5時に閉め出されますから、全く健康的なんですがね。

わかてっちりさん、
大丈夫ですよ。生きています(^0^)。昔を思い出して無言の行でした。
実は私は若い頃結構ヌードは撮った経験があるんです。ただ昔は今と違ってフィルムでしたので、現像に出すときに気をつけないと、没収されることがあったようです。ヘアヌードなんてわいせつ罪で捕まります。とんでもないことでしたからね。私たちの仲間ではギネは全部下着を着けてもらって撮っていましたが、かえってこっちの絵の方がエロい様な気がしています。今のようにデジカメならこんな配慮は不要だったんでしょうがね。
あ、この話ちょっと不適切かな。スレ主さんのご意志で削除して下さって結構です。すみません。

師匠が三脚大嫌いとのこと、我が意を得た感じです。ヘボがものを言って申し訳ありませんが、私も大嫌いで、三脚は数脚持っておりますが、ほとんど物置の片隅にしまってあります。唯一、リンホフがハッセルブラードのために作成したアルミ削りだし(かな?)の三脚だけが、工芸品として部屋に飾ってあります。
とにかく三脚をつけると行動が制限されるのでいやですし、屋内ならともかく、外ですといかにも写真を撮っていますよみたいな感じになって、昭和一桁(に近い)じじいには恥ずかしいです。遅いシャッターでは、やはり木や建物に寄っかかっての撮影になりますね。
α-900のブレ防止はありがたいですね。なんかカメラの中でゴトゴト云うので気持ちが悪いですが。このブレ防止はどのくらい持つのでしょうか。かつてイタリア旅行の時、VR24-120が高速の時(1/250以上)になぜか全部手ぶれになって、大事な写真をパーにした経験がありますので、ちょっと怖い感じがしますが。
ヘボが勝手なことを抜かして失礼致しました。

Insomnia+さん、
やはり若木のサクラが良いですね。プリントしたらどんな色が出るのか興味津々です。私はS2でプリントしたことがありません。カラーマッチングのことなどを考えると、あまり愛着のでないS2で苦労したくはないので.....LeicaならM9のほうが好みですね。LensもZeissだし。
それより、はやく共犯者の絵を見てみたいです。
H4Dのほうは交渉がめでたく成立して、今日、送金致しました。早ければ1週間くらいで来るはずなのですが、肝腎のレンズを手に入れていません。ハッセルブラードとフジのレンズは同じのようなので、ここは安価なフジの中古レンズを手に入れようかと思っております。

komutaさん、
条件が揃うとAptus IIも恐ろしい力を発揮しますね。脱帽です。このような色、私にはとてもとても無理です(腕が悪いから当たり前ですが)。出したいけれど.....
CONTAX 645のレンズって、フィルムやデジタルバックによって色々変わるんですね。私にはPhaseよりLeafの方が好みですよ。
Leafの使い勝手はいかがですか。確かタッチパネルでしたよね。
もっと沢山見せて下さい。

komutaさん、
VS70-300Nを失ってたいへん残念ですが、気を取り直して写真を撮りましょう。携帯でも良いです。気に入ったシーンでシャッターを押す動作が、不思議と元気につながるような気がしますが。人生は長いです。のんびり生きましょう。決して頑張ってはなりません。
私の大好きなイタリアのことわざ:
Chi va piano, va sano e va lontano. (ゆっくり行く人は、健康で遠くまで行く(長生きする))

書込番号:12891837

ナイスクチコミ!7


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/04/13 20:26(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

 大きな余震が続いて落ち着かない日々が続きます。私もこの余震のおかげですっかり睡眠のリズムを崩してしまいまして往生しております。震災前はかなりうまく睡眠がとれていたのですが(もちろんお薬の力を借りてですが…)、東京では大した揺れでもないのに、すぐに目が覚めてしまい少々参っております。もちろん被災地の方々に比べれば贅沢な話ですが。


こんじじさん
アップされたお写真はα900に1.4/85ZAですか?YC1.4/85にしては何と言いましょうか現代的なスッキリしたボケなように感じたもので…。α900というカメラはフルサイズのボディ内手ぶれ補正というのが、何と言っても魅力ですね。以前、EOS 5DにIS付きのレンズを使っていたことがあります。ファインダーで被写体を狙っている時にブレが止まって見えるというのに驚きましたが、出てくる絵には少々萎えました。今はリファインされているので、この様なことは無いのでしょうけど、光学的にブレを補正するという考え方にはシロートレンズマニアとしても少々無理があるような気がしてなりません。その点、αやPENTAX、OLYMPUSはボディ内手ぶれ補正、こちらの方が有利なのかなとシロート考えをしております。まぁその前に自分のウデを磨くことが先決ですが^^;

若木の桜、プリントしてみます。Capture Oneからダイレクトにプリントすると思いの外、私なりには良い結果が得られます。Lightroomよりも良いです。ウチの周りの桜の老木は東京オリンピックの際に、駒沢オリンピック公園ができ、この時期に植栽されたものです。アスファルトや縁石を盛り上げてしまうほど根が張っていますが、日当たりの関係などから、最近は朽ち果ててしまうものが多く、若木に植え替えられております。

話は変わりますが、最近というか結構前から「機械に頼れるところは任せよう」という考えが多くを占めるようになってきました。もちろん秒何コマなんてものは私の被写体からすれば必要ありませんが、わかてっちりさんの所で色々観察させていただいている内に、暗いところではライティングをしっかりやって、ベース感度で撮影すれば果てのないノイズとの闘いも不要ですし、やはり素材が命ということを感じております。もちろん立派な機材は揃えられませんが、色々工夫することで、簡易な機材でも「撮れる」ことがわかってきました。本当に勉強になります。

H4Dの交渉成立、おめでとうございます!到着が楽しみですね。HCレンズで最新の技術を楽しめますし、Vレンズの描写も楽しめますし、まさに一粒で二度美味しいですね。H4Dは天下のHasselbladが技術の粋を結集して造ったシステムですから、期待を裏切られることは無いでしょう^^ あと、「ギネ」って何でしょう?差し支えなければご教示下さい。


komutaさん
こんじじさんも仰っていますが、LeafとCONTAX 645の組み合わせは本当に凄いです!デジタルの緻密さとフィルムの優しさが同居しています。是非一度使ってみたいですね〜♪(軍資金が底を尽きましたので無理ですが^^;)何度も繰り返すようですが、CONTAX 645システムというのはディスコンにも関わらずデジタルバックメーカがサポートしている理由がわかりかけてきました。やっぱり凄いんですね、このシステムは!


あと、「共犯者」の絵をアップさせていただきます。この絵はシロートなりに撮影の数日前から頭の中で考えていたものです。出来は決して褒められる物ではないですし、この様な絵はどこかで見たことがあるような気がします。でも、一応自分の中で「こう撮る」と決めて、思った通りにとれたので思い切ってアップさせていただきます。もちろんこれは、わかてっちりさんが周到に用意して下さったライティングあってのものですので、私はただシャッターを切っただけです。あぁ自分でライティングが出来るようになりたいです。

明日は俳優さんのプロフィール写真とポートレイトを撮らせてもらえるので、シロートなりにライティングを考えて頑張って撮影に臨みます。いいのが撮れたら(あくまで私の中でです^^;)、またアップさせていただきます。

書込番号:12892542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/13 22:16(1年以上前)

Insomnia+さん、
ついに出ましたね。待ってました。いいですね。B/Wなのに若々しい、みずみずしさがたっぷり伝わってきますよ。どんどんアップしましょう。失敗作も歓迎です。
それにしても、おっしゃるとおり、ライティングは難しいですね。やはりこれ一つで雰囲気が変わりますものね。
私事で恐縮ですが、自分は今はアウトドア、特に山岳写真が好きですが、ここでも光を読む作業はつくづく難しいなあといつも思います。この辺がプロとアマの違いなんでしょうね。

それからギネはドイツ語でギネコロギー(Gynaekologie、英語ではガイネコロジーですが)つまり、婦人科のことです。かつては婦人専門のカメラマンをギネと呼んでいたのですが、今は死語なのでしょうか。

アップした絵のレンズはZAではなくてYCです。あのじゃじゃ馬も、デジイチに改造するとかくも優雅になるのには驚きです。ただ、ディスプレイ(raw)ではきちんとおしべにピンが来ているのに、kakakuだとはっきりしないですね。いつものように距離を最短の1mにあわせて、ピントが来た感じのところでパシャパシャ3、4枚連射しました。デジタルだと費用のことを考えなくてありがたいですが、ついつい、下手な鉄砲も数打ちゃ当たる式になって、粗雑なショットが多数出ても平気になりますので、かえって写真の腕が上がらなくなるのが怖いです。

書込番号:12893091

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/04/13 22:21(1年以上前)

皆様今晩は、

じゃーん、Insomnia+さん 、待っておりました。
いきなり、モノクロームですか?こんじじさんと小生とでせかしても沈黙を守り続けたそのこたえが、これっ。。。この構図を事前に考えていって実行された。。。
肉体というよりは、一個の大理石によるオブジェですね。
 
ごちゃごちゃ言いましたが、要するに参りましたということです。。

こんじじさん、leaf に対して色をお褒めいただきありがとうございます。といって実は殆ど何もできていない、唯一していることは、 ISO50 なもので、明るいとこ光のあるところを求めて少しでもシャッタースピードを稼いで 手振れをごまかすことを心がけております。
タッチパネルもCFフォーマット と ISO感度変えた時に触っただけです。
光の具合を見た後はピント合わせて手振れせずにシャッター切ることのみに専念しております。すみません、何か参考になることがあればよろしいのですが、これだけです。
と、ここまでかいて、お二方の優しさにやっと気がつくと行ったおそまつです。。。

デモ、今猛烈に人物を撮りたくなっております。犯罪者にならないように気をつけなきゃ、でも変なじじいが声をかけたら、怒られるだろうなと、気になる人を見かけても声をかけられません。そのうち、何とかしなきゃ と思っております。

すみません、わかてっちりさん関係のない話で。。

書込番号:12893118

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2011/04/14 10:46(1年以上前)

 おじさんたちは、もう〜。

 はいはい、もう一つだけ。モデルさんのプライバシーもありますからこれで打ち止め。
 お代はサービス。
 お小遣いを貯めて見に来なさい!

 こんじじさん

 確かに見せない方がエロいってこともあります。それから現像所で引っかかったこと一度あります。私が20代の頃でしたけど。篠山さんの「サンタフェ」あたりから流れが変わりました。そうそう、女性の撮影を「婦人科」なんて言いました。写真を始めた高校生の頃そんな言葉がまだ残っていました。病院みたいですね。そうすると、妊婦さんを撮ると産婦人科?

 Insomnia+さん 

アートになっていますね。特にお尻の横のしわと肋骨のへこみがいい。

カメラの進化については有効なものと「今までにあった機能を言い換えただけ」というような疑問系のものもあるように思います。ぶれ補正は理解して使うと必殺技になります。三脚に付けた時のぶれ増幅だけは気をつけないと。

komutaさん

デジバックはフイルム選びに似ていますね。機種ごとに独特の色を持っている。もう少し安いと数種類揃えて使い分けるんですけど。
 それから、この板はなんでもありにしたので気にすることはありませんよ。そろそろ200に近くなったのでどなたかまた自由広場ひらきませんか?


 

書込番号:12894539

ナイスクチコミ!5


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/04/14 17:02(1年以上前)

皆さま、こんにちは。

あはは、画像消されてしまいました^^; 撮影した本人はTorsoのつもりだったのですが価格comの規約に反するのでしょう…。私は中学生の頃(30年前!)、美術部に所属していたのですがデッサンの練習で女性のTorsoを描いたものですが、う〜ん、これでも規約に引っかかるか?ちょっとショック。純潔のkakakuか、まぁ致し方無しですね。


こんじじさん
「ギネ」の解説、ありがとうございます。ギネが婦人科というのは調べてわかっていたのですが、それが転じて女性写真家になったわけですね。あぁギネになりたい。今日はオッサン(私より若いですが…)の撮影です。
それにしてもYC Planar1.4/85の写り、ちょっと驚きました。やはり素性が良いレンズは現代でも通用すると言うことですね〜♪


komutaさん
せっかく褒めて頂いたのに消されちゃいました^^; 師匠の所に通うようになってから、ますます人物写真が楽しくなってきました。今日はオッサンですが全力投球で頑張ります。セレクトが終わり次第アップさせて頂きます。
Leafの色の出方というかkomutaさんの色の出し方は独特ですね。すごく印象的です。私もこれから少し色の出し方を研究してみようと思います。


わかてっちりさん
カメラの進化はその機能を発揮するための原理を知っておくことが肝要と思います。うまく技術の進化と付き合って行きたいと思っております。私も三脚嫌いです。

書込番号:12895469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2011/04/14 20:05(1年以上前)

 あれっ。本当に消えていますね。たぶん、我々が楽しく書き込みをしていることをねたんだ人が通報したのでしょう。

 Insomnia+さん 試しにあの画像胸の部分をあと2ミリけずってみたらどうですか?
 意地でも楽しい板を維持しましょう!

書込番号:12896013

ナイスクチコミ!6


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/04/14 21:06(1年以上前)

わかてっちりさん

いやぁ〜やっぱり「純潔価格.com」なのでしょう(笑)ここで表現の自由を求めるのもなんですし、価格さんの手間を取らせるのも悪いので、あの絵は価格.com以外で。

今、ようやく今日の写真の整理が終わりましたのでこちらをアップします。「引きの絵」も取り入れてみました。

書込番号:12896310

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2011/04/14 21:28(1年以上前)

 Insomnia+さん 

吸収がはやいですね。確かに引きの絵は難しいです。使えるようになりました。見事です。

しかしこの俳優さん、いい顔してますね。

書込番号:12896426

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2011/04/15 11:08(1年以上前)

 あ、また消えています。

あれでも通らないとなると一体基準はなんでしょう?

書込番号:12898288

ナイスクチコミ!5


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/04/15 11:32(1年以上前)

あらら、ホントに消されちゃいましたね。

まぁ他の板でも削除基準が何なのかという議論はよく交わされているようですが、kakakuさんが明確な回答はしていないようなので…。多分下着をつけていればOKなんでしょうか?以前、バストトップだけぼかしを入れたバストが写った写真は掲載されていたような気もするのですが。

どなたかが気分を害されたのか、クチコミ規約の第4条
9.性的嫌悪感を催す書き込み内容
19.わいせつ物及び児童ポルノに該当する書き込み内容
に抵触するのでしょう…

ID停止されても困るので、これはこの辺で。「価格」.comですから。

書込番号:12898333

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/08 08:44(1年以上前)

生田緑地の公園

木漏れ日1

木漏れ日2

木漏れ日3

3コマ空きがありますので埋めておきます。
最近入手したコンタックスNマウントのズームレンズ、VS24-85mmF3.5-4.5をEOSマウント改造したものです。
カナダのConurus社での改造ですが、オートフォーカス、露出も自動でできますし、EXIFも連動され、EOSの
EFレンズと同じことができる優れものです。
難点は改造に時間がかかりすぎることです。(私の場合1年と半年)

書込番号:15176102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件

2012/10/19 02:05(1年以上前)

定番の寂光院参道。

可憐な秋海棠。

キンモクセイの爽やかな香りを…!

コスモスがちらほら…!

みなさま、こんばんは。
Goifkiddsさん、おじゃまします。

あと2コマ空きがありましたのでこちらに貼らせて下さいね。
奈良・京都・神戸の三都ツアーの残務整理から…。紅葉まではまだ間がある大原は寂光院、三千院辺りを散策して参りました。駄作の連投、お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

書込番号:15223422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/10/19 02:14(1年以上前)

明石海峡大橋、美しい…!

大鳴門橋、美しい…!

定番の“股覗き”。

明石大橋の夕暮れ。

みなさま、こんばんは。
Goifkiddsさん、おじゃまします。

最終コマとなりました…!お恐れながら…トリを取らせて下さいね。
奈良・京都・神戸の三都ツアーの残務整理から…。お終いは明石海峡大橋から大鳴門橋へ。駄作の連投、お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

書込番号:15223438

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ61

返信22

お気に入りに追加

標準

初めての中判カメラとして購入しました

2011/01/25 20:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)

スレ主 photoglyphさん
クチコミ投稿数:7件

みなさま,はじめまして。
写真を趣味にしている学生のphotoglyphと申します.

高校時代からモノクロフィルムの魅力にとり付かれてしまいまして,とうとう念願の中判カメラであるRZ67 ProIIを購入しました.
ハッセルあたりとも迷ったのですが,あらゆる操作がしやすそうということから最終的にRZに決めました.
まぁ,価格が安いということもありますが...(^^;

しかし最近この機種は中古で本当に安いですね.
僕が購入した機体は,外観はまぁまぁだったのですがウエストレベルファインダー・レンズ・120ホルダー付の完動品で398でした.まさか憧れのカメラが定価の10分の1以下で購入できるとは...浮いたお金で露出計等も買えたので嬉しかったのですが,半面少し寂しくもなりました.

購入して1ヶ月足らずですので,フィルムの現像は未だ行ってないのですが,どんな写真に仕上がるか楽しみです.

とりあえず120フィルムを2,3本使ったところの操作に関する感想ですが,至る所のフールプルーフ機能が操作の失敗を軽減してくれると感じました.特に引き蓋の抜き忘れ警告表示&シャッターロックはとても助かりました.フィルムの無駄写しに対する良心的な配慮に,とても好感を持てましたね.もしハッセルを買っていたら,操作に慣れるまで失敗写真を量産してしまってたかもしれません(笑)

ワンアクションの巻き上げレバーや,ワンタッチで回転するフィルムバック,それから蛇腹による接写撮影が可能なこともとても気に入っています.
機能に関しては,写真を撮るために必要最小限のものが満載といったところでしょうか?
なんというか,ユーザーに優しいカメラですね.説明書は持っていないのですが,カメラを見回すと大体の操作方法はわかりますし,
撮影に関する操作ミスがあっても,警告表示や各種のロック機構で救ってくれるというのがその所以です.
ただ,一回だけ間違えて多重露光+機械シャッターで撮影してしまったことがありましたが(笑)

難点はやや重たいということでしょうか...?
しかし,これだけの機能で高画質を得られるカメラだと考えると,むしろ重量はこんなものかなと考えてしまいます.
35mmカメラでも高級機はレンズ付きで2kg弱はしますからね.
お気軽なスナップに使うのは少し厳しいですが,身の回りに存在する美しさを一枚ずつ丁寧に撮ってゆきたいと思ってますので,
これから相棒になってくれることを期待しています.

長くなりましたが,重量さえ問題なければ,とても使いやすいカメラだと思います!
春休みにはこいつを持って旅に出たいので,今からワクワクですo(^-^)o

書込番号:12560332

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に2件の返信があります。


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/25 20:53(1年以上前)

初めまして。
御購入おめでとうございます。
スナップでバケペンとRBを使っております(笑)。
インプレッションがなかなか詳しくて、どんなカメラかがとてもよくわかります。

RBを買う時にRZと迷ったのですが、私の場合はいついかなる時でも作動するフルメカニカル機であることを優先しました。
しかし、RZは中古のレンズが豊富に出回っているのがいいですねぇ。
明るいレンズが多いのもRZセコールの方で、そのおかげでファインダースクリーンも、若干ですがRBより見易いようです。
シャッターの動作感も、RZとハッセルは割と似ていてハイレスポンスですが、対するRBはちょっと間の抜けたノンビリムードで、個人的にはこれがけっこう気に入ってたりします(笑)。

いいカメラですから、末永くお使いくださいな。

書込番号:12560536

ナイスクチコミ!3


スレ主 photoglyphさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/25 22:48(1年以上前)

うさらネットさん
うさらネットさんはIkontaもお持ちなのですか〜 外観がクラシックで良い雰囲気ですね^^
Webページを拝見しましたが,すごい機材をお持ちですね(^o^; 羨ましい限りで...
今はデジタルメインで撮影されているのですね.
僕はパソコンで画像補正云々を行うのが苦手なので今でもフィルムで暗室作業やっておりますが...
写真管理やネット上への投稿の場合はやはりデジタルが便利ですよね.
将来余裕があれば中判用のデジタルバックなどもほしいかな〜などと考えてみたり...(笑)


18R-Gさん
ありがとうございます.バケペンとRBですか! 重量級ですね(笑)
私も機械シャッターということでRBとも結構迷っていたのですが,
フィルム巻き上げとシャッターチャージのツーアクションは速写性に劣るかなと...
しかし18R-Gさんはスナップでお使いということで,そう気にならないものなのでしょうかね?
風景メインで撮影する場合は,RBの方が断然良い気がしていたのですが(^^)/


写真は,ブログにも貼ってありますが,購入したRZ67です.
嬉しいと思わず機材の写真も撮ってしまうものですね(^^;

書込番号:12561260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/26 00:14(1年以上前)

去年撮った大島桜

photoglyphさん はじめまして
私もまだ1年ちょっと、20本ぐらいしか撮っていませんが
RZ67ProUは写真を撮っているという気分になりますね。

撮影にはBodyとレンズ3本、それにこの重さを支える3脚
けっこうな重さです。
時々はストラップで首から提げて、おなかに乗せて街スナップ。
とにかく楽しいです。
苦労はスキャナーですね。
春が待ち遠しいです。

書込番号:12561714

ナイスクチコミ!3


スレ主 photoglyphさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/26 14:45(1年以上前)

快音F3さん
はじめまして.Webフォトアルバム拝見しましたが,素敵なお花の写真に癒されました(^^)/

>RZ67ProUは写真を撮っているという気分になりますね。
バシャッ!!!というシャッター音も中判一眼ならではでたまりません^^
確実に,フィルムに,光を,撮っているという確証的なものを感じます.
春の桜,楽しみですね〜(^-^)

>苦労はスキャナーですね。
個人的にもWebにアップしたいと感じることもあり,35mmでフィルムスキャンを試したことはあるのですが,
ぱっと見た目は素直にデジタル一眼で撮影した方が綺麗に見えてしまうもので...(^^;
まぁ,暫くは経済的な余裕もないので(笑),素直に銀塩プリントを楽しもうと考えています.
結構な高級スキャナを使ってもフィルムのシャープ感や色は伝わりにくいと言われているようなので,
フィルム写真のデジタル化は中々悩むところですね...

書込番号:12563527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/29 00:40(1年以上前)

私のRZ67

photoglyphさん、はじめまして。こんばんは♪

 ご購入、おめでとうございます。RZ67って…もともとスタジオカメラだけあって、とっても重いし、操作も手間取るし、面倒な部分もあるんですけど…出てくる結果には「ハッ!」と息を呑ませられるものがあります。

 撮影の段取り自体も、とっても楽しいですよね。

 良いカメラを手にされた事ですし、今後の撮影が一層楽しくなりますね(*^^)v

書込番号:12574851

ナイスクチコミ!6


スレ主 photoglyphさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/30 23:46(1年以上前)

そらに夢中さん
こんばんは.ありがとうございます!
お写真のRZ67とレンズやアクセサリー,いいですね!
65mm/4Wと50mm/4.5のフローティングモデルはいつか僕も欲しいと思っています.
交換レンズが手頃な価格で中古市場に出回っているのもRZの魅力ですよねo(^-^)o
また貯金しなきゃ(^_^;

今日調子に乗って交換フィルムバックを買ってしまいました.次はワインダーでしょうか(笑)
モノクロ・カラーや,感度の違うフィルムを撮影途中で交換できるなんて,本当に楽しみです!
これからバンバン使っていこうと思います!\(^o^)/

書込番号:12584643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/31 12:42(1年以上前)

photoglyphさん こんにちは
> 今日調子に乗って交換フィルムバックを買ってしまいました.次はワインダーでしょうか(笑)
> モノクロ・カラーや,感度の違うフィルムを撮影途中で交換できるなんて,本当に楽しみです!

もう一つ、645にもなりますよ。

書込番号:12586134

ナイスクチコミ!2


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/31 19:44(1年以上前)

こんばんは。
そういえば、暗室作業もされるんでしたね。

モノクロフィルムを是非お使いください。
腰が抜けるほどの感動が得られます。
現像上がりをパッと見ただけだと、モノクロネガなのに一瞬ポジに見えるほどリアルです。

オールマイティでとても使い易いアクロス、階調豊富でソフト且つ濃厚なT-MAX、メリハリが利いて非常に快活な描写のデルタ…
大きな原版だと、引き伸ばす以前にネガを眺めているだけでも楽しくなります。

忙しくなりますよぉ…(⌒〜⌒)

書込番号:12587546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/03 21:09(1年以上前)

photoglyphさん、こんばんは。

RZ67 ProUご購入おめでとうございます。
趣味でリバーサルフィルムを撮り始めてから10年くらいになります。
35mmばかり撮ってきたので、こんな素敵な中判カメラがあることを今まで
うかつにも認識していませんでした。
わたしもいつかは中判カメラの魅力を体験してみたいですね。
ただし今は防湿庫が満杯状態なので、中判は将来の愉しみとして取って置く
しかなさそうです。
今まで知らなかったことを学ばせて頂きました。有難うございました

書込番号:12601672

ナイスクチコミ!2


スレ主 photoglyphさん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/04 12:23(1年以上前)

快音F3さん
そうですね! しかし645として使うにしてはボディが大きくて重すぎるので...(^^;
ポートレートみたにフィルムをバンバン使う+押さえカットは67で,ってな時には便利でしょうね!


18R-Gさん
>モノクロフィルムを是非お使いください。
はい! 最初の一本目はEI800に増感したT-MAXでした(^^)
今は現像する時間がないので,現像待ち状態ですが...モノクロはどんどん使っていこうと思っています!

>オールマイティでとても使い易いアクロス、階調豊富でソフト且つ濃厚なT-MAX、メリハリが利いて非常に快活な描写のデルタ…
>大きな原版だと、引き伸ばす以前にネガを眺めているだけでも楽しくなります。
35mmではアクロスとT-MAXを主に使っていたのですが,折角の中判なので,デルタ3200も購入してみました!
中判の超高感度がどんな感じになるか,とても楽しみですo(^-^)o

floret_4_uさん
こんにちは(^o^)/ ありがとうございます!
中判カメラは現行品を出していた老舗メーカーが揃って撤退してしまったので,私もこれは危ないと思って購入しました.
120・220フィルムの方も,2年くらい前と比べても種類が随分と少なくなってしまい,本当に哀しい限りです(;_;)
ただ,幸いポジフィルムの方は風景撮影をされる方の需要が多いためか,生産縮小は最小限にとどまっているみたいですね.
フィルムをメインで使われているということで,機会があれば是非中判をお使いください! 気に入られると思います!
35mmとは操作が違う部分も多く,私もまだまだ戸惑っていますが,やはりシャッターを切った時の「撮ってる」って感じがたまりませんよ\(^o^)/

書込番号:12604215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2011/02/04 13:30(1年以上前)

<photoglyph様
RZ67 ProUをご購入おめでとうございます。
私はこのクチコミ掲示板でポジフィルムに目覚めた者ですが、こうして銀塩ユーザーからの書き込みがありますと、心強く非常に嬉しいものがあります。
ありがとうございます。
私の銀塩カメラはニコンF6を使用しておりますが、中判カメラは敷居が高く、なかなか踏み出せません。
またまだ銀塩ポジは駆け出しの身なので、撮影技術やセンスが身についたら考えてみようかと思っています。

書込番号:12604475

ナイスクチコミ!3


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/05 00:32(1年以上前)

photoglyphさん 初めまして。みなさん、こんばんわ。

遅いレスポンスになってしまいましたが、大変良い物をご購入されましたね。^^)
僕も、初期型ですが使っていますよ。と言うか、645がメインなんですが最近は老眼のせいか、原版が大きい方が良くなりました。
みなさんの仰せの通りのカメラですよね。僕のスタイルは、三脚&ケーブルレリーズなんで、シャッターの振動はほとんど感じたことはありません。(ミラーアップ時は結構ショックを感じますね)

バシャ、バシャ撮って後で「タイトル」とか、撮った理由を考えるような撮り方には不向きなカメラですよね。

下記のホルダに最近撮ったものを入れておきました。よかったら観てやってくださいな。(既出もありますけど)
http://www.blk.mmtr.or.jp/~shorten/image/

書込番号:12607089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/05 09:12(1年以上前)

photoglyphさん

久々にこの板を覗きましたら盛り上がってますね〜
すごく嬉しいです。
Mamiya RZ67 pro II をご購入おめでとうどざいます。
プラボディーが悲しいという人も多いですが私は気になりません。
スタジオ専用機っぽいデザインではありますけどね。

寒さに弱い私はしばらくMamiya RZ67 pro II を出動させておりませんが
春からまたガンガン撮りたいと思います。

書込番号:12607962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/02/07 23:53(1年以上前)

photoglyphさん&みなさん、こんばんは♪

 こちらのスレも良い感じに盛り上がってきましたね〜(*^。^*)

○floret_4_uさん

>わたしもいつかは中判カメラの魅力を体験してみたいですね。

 すでに中判カメラはお持ちかと思っていましたwww あれだけレベルの高いお写真を撮られるのに…勿体無いですよ!

 現在は、銀塩中判機材が市場に溢れていて、ちょっと前までは考えられない様な安値で販売されています。 しかし近い将来きっと、銀塩写真(特に中判)は見直される時が来ると思います。 実際に、中古も状態の良いモノから市場から無くなっていっていますから…。

 そう考えると、銀塩中判に挑戦してみるのに、現在は好機だと思います!! 銀塩アナログプリントを行ってくれるラボも探せば見つかりますし…環境的に恵まれていると思いますよ。

○初心者はデジカメさん

>私の銀塩カメラはニコンF6を使用しておりますが、中判カメラは敷居が高く、なかなか踏み出せません。
>またまだ銀塩ポジは駆け出しの身なので、撮影技術やセンスが身についたら考えてみようかと思っています。

 「floret_4_uさん」にもレスした通りです! まだまだ撮影技術なんて身に付いていない、私でも大丈夫ですwww

 私も数ヶ月前に始めたばかりですが…一緒に銀塩中判に挑戦してみましょう!! F6とはまた違った楽しさも発見できたりして、本当に面白いですよ〜(^^♪

○OldRookieさん

 そうそう、ミラーの作動ショックは大きいですが、シャッター音は驚くほど小さいですよね! ミラーアップして撮影すると、「チキッ」というシャッター音も、耳をそばだてていないと聞き逃してしまいそうになります(^_^;) フォーカルプレーンシャッターには無い、レンズシャッターならではの静かさですよね。

 どれも素晴らしい作品ばかりですね…寒そうな雰囲気も良く出ていますね!!

○フッサール・ヒロさん

 お互いに、RZ67をガンガン連れ出してあげましょうね!!


書込番号:12622215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/08 15:54(1年以上前)

そらに夢中さん、こんにちは

>すでに中判カメラはお持ちかと思っていましたwww
そう、憧れの中判カメラはまだ持っていないんですよ・・・。(泣)
すでにお持ちの皆さんがうらやましい〜。
確かに中判をはじめるには今が好機かもしれませんね。
はやく皆さんのお仲間入りが出来たらいいなと思っています。
背中を押してくださって有難うございます。

書込番号:12624600

ナイスクチコミ!1


スレ主 photoglyphさん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/08 17:47(1年以上前)

みなさま,こんにちは!
昨日,時間があったので京都の哲学の道〜東山(南禅寺・平安神宮など)周辺を友人と撮影小旅行してきました!
RZ一式に三脚,それにサブとして銀塩一眼とデジ一まで持っていたので,今日は肩がとても痛いです...(^^;
やはり中判一眼レフは侮れませんね!
お気軽なスナップには厳しいと言っておきながら,ほとんど手持ちで撮っていましたせいかもしれません...(笑)
カラーネガを3本消費したので,今日ヨドバシあたりで120フィルムの現像をしてもらいます(^^)/
モノクロの方は来週あたりに暗室で現像しようかと思っています\(^o^)/


初心者はデジカメさん
こちらこそ書き込みありがとうございます!
皆さんの書き込みで銀塩のスレが盛り上がると嬉しいですね!
ポジいいですよね〜(^-^) 中判なら低感度微粒子の魅力を十二分に引き出せると思います.
機会がありましたら,ぜひ中判も試してみてくださいね!
そらに夢中さんも書かれていますが,案ずるより産むが易しとも言いますしね!(笑)
67はいささか大きいですが,645などでは35mmとさほど変わらない気軽さで撮影できる機種でも出回っていますよ(^o^)/


OldRookieさん
はじめまして,こんにちは!
フォルダの写真を拝見しましたが,中判の魅力を感じる素晴らしいものばかりですね!
個人的には2010-009.jpgと2010-1023.jpgがとっても好きです!
こんな美しい景色に出会いたくてウズウズしますね(^^)
あぁー 旅行したくてたまらないです!


フッサール・ヒロさん
こんにちは! 書き込みありがとうございます(^-^)
RZのデザインは確かに現代風というか,昔の金属カメラフェチの人には好まれないかもしれませんが,
人に優しい感じがして,僕も気に入ってます.
しかし,こんなカメラを持つとスタジオ撮影もしてみたくなってきますね(笑)
春が楽しみです!

書込番号:12625032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2011/02/08 19:57(1年以上前)

< そらに夢中様

何時も活発なご意見は、有り難くROMさせていただいています。
長らく忙しくて、なかなかこちらへ書き込む時間がとれていませんでしたが、少し落ち着いてきましたので、久々に出て参りました。
(また何時、突如として忙しくなるか(悲)。)

> 「floret_4_uさん」にもレスした通りです!

拝読させて戴きました。
たしかに仰るように、何故このような安値がついてしまっているのかは、カメラ業界(超大メーカー?)が、推進している影響下なのかと考えた事があります。
カメラ雑誌でもデジタル一色に近い出版状況ですし、銀塩軽視傾向が非常に悲しく思っております。
何故、よきものが淘汰される対象にされてしまうのでしょうか?
そのような中で銀塩の美しい描写を目の当たりにしてきましたので、各判にはとらわれず銀塩カメラの購入報告があると、つい嬉しくなってしまいました。

背中を押して下さり、有難うございます。
正直、プロラボ経由での銀塩ポジプリントも趣味として続けて行きたい事もあり、中判が大伸ばしには有利な事は良くわかっておりますので、お仲間になれたらなあと思っております。



< photoglyph様

> 機会がありましたら,ぜひ中判も試してみてくださいね!

ありがとうございます。
私がのこ口コミに出会わなかったら、D300からずっとデジタル一直線で、あの美しくもリアルなライトボックスでのポジ鑑賞は知らぬままだったでしょう。
中判はそれと同じような衝撃を受けそうですね。
35mm判の良いレンズも欲しいですし、中判も気になりますし、誘惑が多すぎますね(笑)

書込番号:12625625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/08 20:06(1年以上前)

そらに夢中さん

お声をかけていただきありがとうございます。
暖かくなりましたら本腰を入れて撮影に励みたいと思っております。

書込番号:12625671

ナイスクチコミ!2


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/09 00:37(1年以上前)

# photoglyphさん お世話になります。
写真をご覧頂き恐縮です。 不思議なもので、同じ様な景色を観ても
知らない土地へ行くと新鮮でつい撮りたくなるんですねー。
近くでも良い景色を再確認するのは、旅行が一番かもしれませんね。

 #フッサール・ヒロさん 
ご無沙汰しておりました。 変わらずお元気そうで何よりです。
例の写真売れたそうですね!(よそで見ましたよ^^)
寒いのだめなんですか・・、氷なんて面白そうですけど。

 #そらに夢中さん 
どうも、ご無沙汰しておりました。F100が大変なことになったそうで、
ショックでしょうね。僕も道具は長く付き合いたいので、大事にしていますよ。

書込番号:12627432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/09 08:31(1年以上前)

OldRookieさん

ご無沙汰です。Mamiya RZ67 pro II で撮影した写真をメインで販売したいのですが
なかなか数を売るのは大変です。
写真は単価が安いのでやはり数を売らなければ利益を上げられませんね。
エディションすべて完売するくらいでないとダメなようです。
造形作品を売る方がはるかに利益があると思い知らされました。
でも後戻りはできませんので今年も写真販売に力を入れていくつもりです。

書込番号:12628216

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

標準

僕も衝動買い、してしまいました〜

2011/01/17 16:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

なじみの地元のカメラ屋さんからピカピカのF80を手に入れて喜んでいたのですが、
去年の12月にこんな電話がありました。
「防湿庫に保管され元箱付き。当店で購入後あまり使用されずかなりピカピカ。
データパック付き、もちろんワンオーナー!」と。
現物を借り出して我が家に見せに来た時に買ってしまいました〜(笑)
実物はかなりの美品でした。
やはり21oのハイアイポイントはいいですね。
ボディの剛性感、シャッターのフィーリング&音、最高です。
これから大事に付き合って行きたいと思います。^^

書込番号:12522820

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/01/17 20:42(1年以上前)

いや〜、実に羨ましいーーーーー♪

ピカピカのF100!

キヤノンをメインに使っていましたが、こっそり告白しちゃうと、
AFではこのF100が一番使いやすいカメラだと思っています。
もはや手許にはありませんが。。。(悲)
USMで無くても良いんです。

大事にお使い下さいませ。

書込番号:12523752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/17 21:28(1年以上前)

ニコンF6+AF-S28-70/2.8D+RDPV

しゅうげんさん、こんばんは。

>防湿庫に保管され元箱付き。当店で購入後あまり使用されずかなりピカ
ピカ。データパック付き、もちろんワンオーナー!

F100は2006年ごろ生産終了になったようですが、こういう美品がまだ残ってい
たのですね。ご購入おめでとうございます。
どうか、フィルムの素晴らしさを堪能なさってください。
残念ながらF100を所有していません。添付の画像はF100の親戚筋にあたるF6で
昨年12月に撮ったものです。

書込番号:12524064

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/17 21:49(1年以上前)

こんばんは。しゅうげんさん

懐かしいですね。「F5ジュニア」じゃないですか。

今でもこんな美品がまだあるんですね。

書込番号:12524222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/01/17 23:16(1年以上前)

懐かしい
私もキヤノン好きですが
このF100はニコンAF機の中でも良いなぁと思っていました。

新品同様の美品
御購入おめでとうございます。

書込番号:12524824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2011/01/18 13:56(1年以上前)

F80 と F100

>マリンスノウさんへ
大口径単焦点レンズ沼の魔女様から書き込みとは!
こっそり告白、ありがとうございます!
昔は高くて手が出なかったF100。大事に使いたいです〜^^

>floret 4uさんへ
僕もF6が欲しいのですが…F100でガマンします!
シャッター半押でフォーカスエリアが点灯、やっぱりこれ大事ですよね〜(笑)
F5を借りた時は使いずらかった。
添付の写真、さりげなく美しいですね。
銀塩ならではの立体感というか空気感というか。
リバーサルの素晴らしさ、ありがとうございます!

>万雄さんへ
そうですジュニアです〜。
F3HP+MD4&F5をカメラ屋さんから1ヶ月借りて使用経験ありますが、
F100って実用十分だと思います。重すぎず、軽すぎず。
こんな美品が手に入ってうれしいです。^^

>テクマルさんへ
ホームページ、ちらっと覗きましたが…すごい!
のちほどしっかりと鑑賞させていただきます!
高校の時、同級生がキヤノンnewF1持っていてうらやましかったなぁ。
あの戦車の様な重厚感は二度と製品として出ないですよね〜。

今時F100の板にスレッドを見る人がいるのかと思っていたのですが…
皆様、書き込みありがとうございました!
地道にフィルムを消費したいと思います〜^^

書込番号:12526909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/18 17:31(1年以上前)

しゅうげんさん、こんにちは。

再度のレスをお許しください。
>シャッター半押でフォーカスエリアが点灯、やっぱりこれ大事ですよね〜(笑)

わたしも全く同感です。
スーパーインポーズの機能はF6、F100には備わっているのに、F100の兄貴分に
当たるF5には無い、ということなんですね。
撮影時にスポット測光を良く使いますが、フォーカスエリアが点灯するおかげ
で測光域をうっかり間違えずに済んでいます。
「F5を借りた時は使いずらかった」とおっしゃるのはよく理解できますね。

書込番号:12527519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2011/01/18 19:12(1年以上前)

>floret_4_uさんへ
何回でもレスしてくださいな〜^^
F5の後発だけあってF100は上手く改良されてますよね。
F5の電源レバーのロックボタンも廃止されてるし〜。
残念なのはF100にミラーアップとコマ間データ焼き込みがあったらなぁ、
と思う今日この頃です。

書込番号:12527887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/01/18 21:46(1年以上前)

HPみていただき恐縮です。

F100は実用性は抜群のよく出来たカメラというイメージがあります。
でもニコンではF3とFAが私は好きです。

NewF-1やF-1の重厚感は私も大好きです。
もう一度製品化してほしいけど無理だろうなぁ♪

書込番号:12528629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:568件

2011/01/18 21:57(1年以上前)

こんばんは。

とても程度の良好なF100を入手されたようで羨ましいです。

私も過去に、同じようなF100を手にし、ベルビアで結構撮っていました。
その時は、これも今は手放してしまいましたが、AiAF Nikkor 28mm F1.4D一本だけを付けて、
出かける時が多かったです。

>コマ間データ焼き込みがあったらなぁ
フィルムへの焼き付けではないですが、(今は入手が難しいですが、)
MV-1を探されてはいかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=9382123/

なんだか、このスレッドを見て、フィルムAF一眼がまた欲しくなってきました。
どうも、ありがとうございます。

書込番号:12528701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2011/01/19 14:38(1年以上前)

>テクマルさんへ
僕もF3は大好きです!フィルムを巻き上げる時のあのトルク感!
たまりましぇ〜ん!(笑)
また、ファインダーの見易さは特筆ものだと個人的には思っております。

>Digic信者になりそう_χさんへ
へ〜F100を使っていたことがあったんですね!
AiAF Nikkor 28mm F1.4Dは現在ディスコンですよね。
今ではプレミア付いてたりして〜^^
MV-1の情報、ありがとうございます。これは便利ですよね!
探してみますね。^^

F100でPROVIA 100Fを使ってみました。現像出来上がるのが楽しみです。
F80+Planar T* 1.4/50 ZF.2+SUPERIA X-TRA 400の写真を添付致します。

書込番号:12531508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/01/23 11:46(1年以上前)

しゅうげんさん 返信が遅れてすみません。

19日からインフルエンザで寝込んでおり本日ようやく熱が落ち着きました。

F3の巻上げの感触は良いですね。
MF機を操作してるって気にさせてくれます。
スペックに見えないこういう所は使ってみないと分からない部分ですね。
それに比べるとなぜ?NewF-1はあんなにゴリゴリなんだろう?
同じキヤノンでもEFはかなり良い感触なのにそれだけがちょっと残念です。

書込番号:12549348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2011/01/23 12:32(1年以上前)

借り物のF5で漁港より

>テクマルさんへ
インフルエンザ、終息のようで良かったですね!
僕の周りにもチラホラ出現。気をつけなくては〜^^;
NewF-1は使ったことがなかったのですが、ゴリゴリなんですね?
やはりモードラ使用が前提だからだったとか〜(笑)

書込番号:12549525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/01/23 22:52(1年以上前)

最近 太平洋側は乾燥しているので
インフルエンザが急増中だそうです。

しゅうげんさんもお体に気をつけてくださいね。

NewF-1より旧F-1の方がいい感じです。
NewF-1はモードラ付の方が似合うかも知れませんね。

書込番号:12552375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2011/01/31 15:47(1年以上前)

< しゅうげん様
遅ればせながら、おめでとうございます。
元箱付きでデータパック付きですか!
有るところには、こんなに良い状態で有るものなのですね。
知人がF100を持っていまして、一度手にしてみましたが、軽快でシャッター音が良かった記憶が有ります。
フィルムの良さは充分にご存じだと思いますが、存分に銀塩を楽しまれてください。

書込番号:12586651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2011/01/31 16:13(1年以上前)

>テクマルさんへ
HPのF-1の写真見ましたが、モードラ付きはすごい迫力ですね!
ザクを連想させるような無骨さがいい!(笑)
最近のカメラでは味わえないものですね〜。

>初心者はデジカメさんへ
書き込みありがとうございます!
有るところに有って良かったです〜^^
でもF6の掲示板を見ているとヨダレが…(笑)

書込番号:12586723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/01/31 22:27(1年以上前)

F-1をお褒めいただきありがとうございます。
F-1…確かにザクを思わせる無骨さは今のカメラでは味わえませんね♪

書込番号:12588462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/02/08 00:37(1年以上前)

災禍の後…(-_-;)

しゅうげんさん&みなさん、こんばんは♪

 こちらにも書き込みさせて下さい(*^。^*)

 F100の美品ご購入、おめでとうございます! さらに、『データパック付き』というのが良いですね(^^♪

 私は先日駅のホームで、F100にAF35-70/2.8Dを付けた状態で落っことしてしまいました\(゜ロ\)(/ロ゜)/ しかし、さすがはNikon!! キズだらけにはなりましたが、その後も問題なく動作してくれています。

私は結構機材を大事にする方ですが…まさか我が手で耐衝撃試験をする羽目になろうとは…(^_^;)

>残念なのはF100にミラーアップとコマ間データ焼き込みがあったらなぁ、と思う今日この頃です。

 やっぱり、F6を買っちゃいましょう!!(笑)

 MV-1もまだ入手可能だと思いますよ。F100だけでなく、F5、F6にも使えますので…撮影データの管理をしたい方にはお薦めですね〜(^-^)ノ゛


書込番号:12622478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2011/02/08 15:35(1年以上前)

>テクマルさんへ
知り合いにF−1,newF-1を持っている方がいて、
「ザク?ヤマトだべ!」
と笑っておりました〜。

>そらに夢中さんへ
お〜、サブにF100を使っているのですね!
しかし、傷だらけになっちゃいましたね〜^^;
でも異常なしとはさすがニコンですね!
F100の板でF6を薦めて頂けるとは…うぇ〜ん、どうすんべ〜(爆)

書込番号:12624534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/02/08 22:40(1年以上前)

しゅうげんさん こんばんは

>知り合いにF−1,newF-1を持っている方がいて、
>「ザク?ヤマトだべ!」
>と笑っておりました〜。

なるほどヤマトかぁ
それならガミラス艦隊の方が似合う?かな♪

書込番号:12626683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

再度購入‥!!

2011/01/12 00:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

こんばんは。

先日、とても程度の良い中古のF5を購入しました。

実は2回目の購入ですが、1回目は発売の日に新宿のヨドバシカメラ大ガード店(今は閉店)
で当時30万円くらいだと記憶していて買いました。

でもその頃は、モータードライブは後付けが基本でしたがF5はボディと一体化しており
その重さに耐えきれなく出番も少なくなり、ついにその後に発売されたF100になってしましまいました。

このデジタル全盛期に、価格も当時からは考えられない程安くなったせいか
急に欲しくなり購入に至りました。

デジタルのD3Xなどに対抗できる迫力のボディに圧倒されて、つくづく当時のNikonが
全勢力を注ぎ込んだカメラだと考させますね‥!

これからも大事にしていきたいと思います。

書込番号:12496292

ナイスクチコミ!5


返信する
18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/14 21:54(1年以上前)

こんばんは。
F100を経て再度入手、私と一緒だ(笑)。
最近はちょっと出番が少ないですが、たまに使うとそのパワフルな動作感は目が覚めるほどシビレますね。

AFも充分に速ければケタ外れにタフでもあり、これで撮っている時は「はよ撮らんかぃ」…と、カメラに背中を押されているように感じます(^_^;)。

おそらく私たちより長生きするカメラでしょうから、お互い大切に「酷使」しましょう(笑)。

書込番号:12508910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/14 22:13(1年以上前)

今晩は。F5ユーザー復帰おめでとうございます!

私のF5は、今は6に主力の座を譲っていますが、野性的なシャッター音とデザインが大変魅力的なカメラだと思います。
F5を使い込んで、写真を楽しみましょう。

書込番号:12509012

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/01/16 08:25(1年以上前)

F5ユーザーもまだまだ健在?

F100を買ったばかりなのにニッコールオートの20mmをさらに購入してしまいました。

絞り込み測光もしやすいのでF5、いいですね。
Aiレバーを可倒式に改造しなければなりませんが。

書込番号:12516143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/13 14:59(1年以上前)

nikorrさん

F5は文句なしにカッコ良いですよね。
所有する喜びを感じますし、もちろん使う喜びも感じることができる
素晴らしいカメラだと思います。

しかしながら最近は出番が減ってしまって・・・
最大の理由はRZ67ProUの導入なんですが、出動率がめっきり減ってしまったF5を
手離すこともできず手元に置いております。
気合を入れた作品撮りの時はRZ67、スナップはデジタル一眼というスタイルが確立して
しまった今日、F5のポジションが難しいところですが
何とか連れ出す機会を作ろうと思っていたところです。

時々F5を出してきてシャッターを切りますが、やはり最高のフィーリングですね。
私もこれからも大切に所有したいと思っています。

書込番号:12649662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/13 16:56(1年以上前)

銀塩推進ポスター

既出だと思いますが Nikon F5 を愛する気持ちを込めて
画像を1枚アップさせていただきます。

書込番号:12650121

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/02/18 08:18(1年以上前)

何とか使ってますよ・・・F5

RZ67の稼働率が悪いかな・・・機動性がなくて
(ちょっと忙しくて持っていく暇がありません)

D700のサブになりつつありますが・・・

さる、1/31の撮影・・・
レンズもAi-Sの300/4.5、f8だったか・・・
フィルムはE200

書込番号:12671742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/18 16:04(1年以上前)

ssdkfzさん

いつも雄大なスケールのお写真ですね。
素晴らしい!
RZ67の稼働率が下がりましたか。
確かに機動性ということではF5ですね。

使わないカメラは所有しない主義の私ですがF5だけは手離したくないので
手元に置いています。これから良い季節なので持ち出そうと思っています。

以前、F5で撮った画像を3枚アップさせていただきます。
六本木付近です。
ネガ ISO 400 レンズVR24-120mm(このレンズは処分しました。)

書込番号:12673039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/01 17:53(1年以上前)

nikorrさん

F5のご購入、おめでとうございます。
良いですよねF5。
と、言いつつ、今は手元にありませんが・・・

そのかわり、友人から極上のF4sを譲っていただけたので、
AFが使えるMF機として使っています。

書込番号:13201402

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:757件

ISO50,Sensor-

ISO400,Sensor+

ISO800,Sensor+

ISO1600,Sensor+

みなさん初めまして。きゃそこんと申します。初めて投稿いたします。よろしくお願いいたします。
こんじじさんの“南イタリア紀行4”を拝見したいへん感動しましてこの秋からPhase Oneを導入いたしました。機種はP25がよかったのですが完売でしたのでP40にしました。
長いこと死蔵していたCONTAX645がよみがえり写真撮影がまた楽しくなって参りました。
そこでP40を使用した感想を述べてみます。
P40の欠点(?)は
1. レンズ倍率が約1.3×(35mm換算で×0.8)にて画角がやや狭い。
2. 長時間露光ができない。
P40の利点としては
1.高感度が使える
  Sensor+で1000万画素ですが暗い所でも手持ちでさくさく撮れます。ノイズは目立たないようです。
2. RAWファイルサイズが小さいので(UQ-L:約10MB, UQ-S:約7MB)取り回しが非常に楽。
等でしょうか。意外と使いやすいので喜んでいます。
ISO感度ごとに撮影した写真を揚げてみます。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:12405975

ナイスクチコミ!2


返信する
Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2010/12/23 00:53(1年以上前)

きゃそこんさん、初めまして!

この板で末席をいただいているInsomnia+と申します。Phase OneはP25(not +)を使用しています。
いや〜実はその「こんじじさん」がP40+とP45+でお悩み中なので素晴らしいタイミングではないかと
思います。

お写真拝見致しました。素晴らしいです。特に二枚目のお写真は今年見た写真の中で5本の指に入るほど
感動致しました^^
この四枚のお写真、見事な「和の美」です♪

ISO1600でもまったく問題なしのご様子ですね。あぁ物欲が〜

こちらこそよろしくお願い致します<(_ _)>

書込番号:12406035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件

2010/12/23 01:15(1年以上前)

Insomnia+さん。はじめまして。早速の返信ありがとうございます。
かねがね皆さん方のほのぼのとしたやりとりや情報交換をうらやましく思っておりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
休日カメラマンでなかなか撮影に行けずお恥ずかしい限りですが、P40を入手し撮影の楽しさが再発現して参りました。
これからもご指導の程、よろしくお願いいたします。

書込番号:12406121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/24 11:33(1年以上前)

 きゃそこんさんはじめまして、わかてっちりと申します。
私もこんじじさんの写真を見たのがP25買う決心をしたきっかけの一つです。去年の春のことです。
APS-cやフルサイズのカメラでも彩度をあげればある程度色は活きてきます。
ですが、白いものの中のトーンや黒くつぶれる前のでティールは中判ならではのものですね。
 P40のセンサープラスどうですか?また画像見せてください。

書込番号:12412164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/24 19:00(1年以上前)

「きゃそこんさん」、ども初めまして!
板の恥部「ハリケーンちき夫」にござりまする〜♪
えぇ感じに紅葉してますねぇ。
・・・ぅあ・・・高感度凄ぇ・・・
今後も宜しくお願い致します!

書込番号:12413436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件

2010/12/24 23:37(1年以上前)

ISO1600,八坂の塔

ISO1600,三寧坂

ISO1600,清水寺

ISO1600,清水寺

わかてっちりさん。はじめまして。よろしくお願いいたします。
P40 Sensor+の印象ですが、中判の高感度は半信半疑だったのですが意外と使える感触です。
朝、夕、雨天の暗い状況や手持ちで絞りたい時などに良さそうです。
ISO1600,1000万画素で”作品”はないと思っておりましたが、全紙程度であれば鑑賞に堪えるのもアリかもしれないと思えてきました。
ファイルサイズが小さいので全て段階露出で撮っても30MB程度ですし、秒間1.8枚ですがコンティニュアスでさくさくといい感じに撮れます。
なにしろ撮影していてこんなに気持ちよく感じるのは久しぶりでした。
とりあえず、ISO1600で撮った写真を掲示します。「猫が踏んだ様な」写真ですがご容赦下さい。

書込番号:12414710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件

2010/12/24 23:50(1年以上前)

120mm,soft,光明寺

ハリケーンちき夫さん。初めまして。よろしくお願いいたします。
ちき夫さんの幻想的な写真には掲載される度に魅せられておりました。全く不可思議な映像でどう撮られたのか想像もつきませんが、同じCONTAXであればいつか撮れることを信じて精進したいと存じます。
よろしくお願いいたします。
この秋の収穫はこの1枚でした。

書込番号:12414774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/25 02:29(1年以上前)

「演出」が御上手ですね、「凹写真」がお好きなんですね。
良い色が情景を彷彿させます。
私の作品は変なのばっかですから…(笑)
しかし、高感度スゲー!
…無理ですが、本気で「P65」欲しいわ…

書込番号:12415294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件

2010/12/25 13:50(1年以上前)

「P65」…私もそう思います。
これまでは、6,000万画素で大全紙までオッケーと言われてもそこまで印刷することはまず無いので不要と思っておりました。
しかし、645 full sizeで1,500万画素、12×12μm、高感度も可となれば、通常の撮影はsensor(+)で、渾身の一枚は三脚、レリーズ、ミラーアップ、6,000万画素(ファイルサイズ:360MB)で撮るのであればアマチュアにも現実味をおびてくるのかもしれません。
来年のサマーキャンペーンで半値以下になればアップグレードもありますし面白くなって…くればよいなあと大それた夢を見ております。

書込番号:12416787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/27 13:38(1年以上前)

今年は色が良かったなぁ・・・空気の色が違いますね。
春の桜が待ち遠しい。
折角なんで、「紅葉」もう一枚。

皆さん、新しい御仲間増えた事ですし来年も楽しくやりましょうね♪

書込番号:12425623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 20:51(1年以上前)

常寂光寺

きゃそこんさん、はじめまして。
p40+の高感度は、うらやましいですね。
京都のように、三脚禁止の多い所は、中判では、つらい事が多いですが、1600まで使えると絞りの幅が広がりますね。いいなーーー。
清水周辺でなぜこんなに人が少ないのかと思ったら、朝早くなんですね。
光明寺撮影のレンズは、120ソフトとなっていますが、ペンタ67用でしょうか?
光明寺に対して、この写真は、嵯峨野の常に光の弱い寺です^^
私はp25+を使っています。今後もよろしくです。

書込番号:12427038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件

2010/12/27 21:35(1年以上前)

吉峰寺

吉峰寺

真如堂

永観堂

ハリケーンちき夫さん
作例ありがとうございます。
これは川縁に立つイロハもみじを逆光で捉えて彩度を上げたものだと推測しますが、この深い青は一体何でしょうね。
印象派の画のようでもありとにかく見事です。

私のは暗い写真ばかりでしたので、明るいのも揚げてみます。
今年の京都の紅葉は10年に1度の見事な紅葉だったそうです。
西山の吉峰寺から東山界隈、真如堂あたりを歩いてみました。

書込番号:12427258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件

2010/12/28 00:49(1年以上前)

常寂光寺

祇王寺

直指庵

大沢池

かっちゃん645さん。はじめまして。今回初めて参加させて頂きました。
新参者ですが、今後ともよろしくお願いいたします。
京都に宿泊したときは朝食前に八坂神社からねねの道、清水寺の大舞台まで歩きます。殆ど人がいなくて気持ちがいいです。
光明寺のレンズはご指摘のとおりです。ハッセルマウントがありましたので愛用しています。でもソフトは難しい。
常寂光寺ですね。
嵯峨野は12月6日に周りました。紅葉は終盤で、かっちゃんさんの作例のもみじはすっかり散って散りもみじでした。
定番コースを貸し自転車で廻りましたが、観光客は少なくてスイスイでした。
晩秋の嵯峨野を掲示します。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:12428357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件

2010/12/28 01:37(1年以上前)

45/2G

90/2.8G

連投ですみません。
今回の撮影行でKIPON社製のG-NEXアダプターも試してみました。
板違いですがCONTAX関連ということでご容赦下さい。
Gレンズが改造なしにデジタルで蘇ったことに感動しております。
16mmと21mmはボディーに当たって装着できませんが28mmから90mmまでが実用可能となりました。
ピント合わせは腕を伸ばして液晶で行いますが、アシストを使えば×7〜14倍まで瞬時に拡大できますし手ぶれ補正も効きますので意外とよく写ります。なにより軽くて嵩張らないのがよいですね。動画も撮れます。
「それは邪道だ」との声が聞こえますが作例を掲示いたします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12428492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/28 02:12(1年以上前)

「NEX」か〜、形が好みではないですが売れっ子ですよね〜。
無駄を省き過ぎて「カメラらしさ」が…
でも、唯一の「ミラーレスAPS-C」ですよね?
あ、「SAMSUNG」があるか…
UPした写真を気に入って頂けたなら、宜しければ「Nデジ板」のも御覧下さい。
私はあっちの方が好みの作品に仕上がったので、宜しければ。
同じ「CONTAX」ですが、「私の好みを15000%表現仕切る究極のカメラ」と思い込んでます♪

書込番号:12428576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/01/13 18:27(1年以上前)

私も はじめましてです。

私は 今P30+の購入を考えているのですが 皆様は どう考えますか?

P30のメリットはたくさんあるのですが
デメリットとしては、CCDが小さいこと マイクロレンズによる高感度と引き換えにアオリ撮影のときに露出ムラができることぐらいだと思っているのですが ほかにデメリットってあります。 予算的にも P30が限界なのですが、、、、

書込番号:12503630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/15 07:29(1年以上前)

IQシリーズ出ましたね!

書込番号:12658172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/03/07 18:17(1年以上前)

先月 P30+ を 思い悩んで 購入しました(汗)

これからの 支払いを考えると(涙)

ご相談いただき ありがとう ございました。

書込番号:12754734

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る