一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

P45+でスイス・アルプス!

2010/10/10 11:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:801件

エギーユ・デュ・ミディ展望台(3842m)からの眺望

標高3089mのゴルナグラート展望台でZeiss談義


 CONTAXファンのみなさま、こんにちは。

 先日、Contax645とPhase One P45+を持ってスイス・アルプスに出掛けましたので、作例をリンク先にupしておきます。スイスは街を歩いても目障りな広告も目に飛び込んで来ず、日本のような無秩序な土地の乱開発もなく、こよなく自然が豊かで、更にツェルマットでは「ガソリン車乗入れ禁止」と書いてあり空気が大変美味しく、良い心の洗濯になりました。

 スイスでContax645に三脚を担いで歩いていると、方々から「Nice camera!」「Zeiss camera?I love it!」と声をかけられ、人気者になりました。特にゴルナグラート展望台では「Zeiss談義」に花が咲きました。

 今回は、航空機の機内手荷物制限の関係で、P45+にレンズがVario-Sonnar 45-90mmの1本しか持っていけませんでしたが、撮影に特に不満は感じませんでした。が…やはり被写体は圧倒的なスケールで迫ってきますので、例えどんなレンズ、カメラを使っても、あの感動をお伝えすることは難しいだろうと思いました。せめてContax645は、デジタルとフィルムのハイブリッドなカメラですので、出来れば被写体に応じて、645フィルム・インサートとkodakポジも持っていくべきだったと後悔しました。

書込番号:12037664

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/10 14:40(1年以上前)

良いな〜!
行きたいよ〜!
こんな場所で飽きる程にシャッター切りたい!

書込番号:12038402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/11 06:48(1年以上前)

キジポッポ様

写真拝見しました。すばらしいですね。行きたいなーー^^
p45+もうらやましい。
また、見せてください。

書込番号:12041961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2010/10/11 13:48(1年以上前)

こちらの板ではお初にお目にかかります。
もーりーのあしおとと申します。
Contax645ユーザーではありませんが、書き込みをお許し下さい。
以前N Digitalの板でも沢山書き込みをなさっていた諸先輩方は、みなさんこちらの板にいらっしゃったのですね^-^

スイス・アルプスの写真…素晴らしいの一言に尽きます。
まるで絵のような写真ですね。
感動ものです。
世界遺産などのドキュメンタリー番組に出てくるワンシーンの様です。
こういう風景を見ると、頭の中で音楽が紡がれます♪

スイスでは、日本よりContaxのカメラの知名度が高いのですね^-^
Zeiss談義に花が咲くだなんて…、単純に外国語(英語ですか?)でそんな会話が出来る事自体羨ましいです^o^;

あ〜、私も日常からは想像すら出来ないような、こんな神懸った風景に触れに行きたいなぁ…。

書込番号:12043446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件

2010/10/11 15:08(1年以上前)

ベルン 世界遺産

「熊」が街のシンボルマーク

 毎度、遅レスで皆さまにはご迷惑をおかけしております(^ ^;

 ハリケーンちき夫さん:

 レス、ありがとうございます!
 ちき夫さんなら、もっと色々な撮り方で見せる方法があるでしょうね。
 ちき夫さんも将来必ず海外に行く機会があるはずですから、その時は是非、その腕前とContaxで素晴らしい写真を皆さんに披露してくださいね。

 かっちゃん645さん:

 ご無沙汰しております。やっと、フェーズワンで撮るに相応しい環境が巡って来た感じです…と言っても腕が着いて来てない所が味噌ですが(^ ^;ゞ
 私には、かっちゃん645さんのP25+の方が好ましい色合いに見えます。Sonnar210mmの鋭い切れ味、見事ですね。フェーズワンって「華」がある写りというか、光沢がのった美しい仕上がりが大好きです。

 もーりーのあしおとさん:

 N Digitalの板では、いつも元気づけていただき感謝です(^-^)
 そうなのです…大方の予想通り、海外の方が日本よりもContaxの人気は高いと感じました。それは世界のネットで中判デジタル・ユーザーの掲示板をいつも見ていて感じました。
 ゴルナグラート展望台のおじさんと話していたのは「自分は、古いツァイス・レンズを今でも大切に家に持っているけれども、今の自分の此れ(N社のデジイチ)では、それが役に立たなくて悲しいよ」と肩をすぼめていました。

書込番号:12043709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件

2010/10/11 23:31(1年以上前)

※念のため…スイスの作例をupしているのは、価格.com画像掲示板ではなく、私の名前の横にある家のマークのアイコン、つまり「ホームページ」です。

書込番号:12046552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件

2010/11/22 00:38(1年以上前)

 皆さま、如何お過ごしでしょうか。

 こちらの掲示板もすっかり、インターナショナルになものになり、世界各国からアクセスが来るようになりました。(「googlebot」に捕まっちゃったからかな?)まぁ、もともとカメラがインターナショナルなものですから、当然と言えば当然なのですが。

 今日は、久しぶりにKodak DCS ProBack 645CとVario-Sonnar T* 45-90mmを持ち出しました。相変わらず正確、かつ好ましい深い色描写と、ズーム・レンズでありながら建築分野にも用いられる歪曲極小の完璧なレンズ設計、それにローパスを廃した高い解像度…Phase Oneと共に、当分の間、Zeiss-Kodak-Contaxの牙城は揺るぎそうにありません。

書込番号:12253553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件

2011/03/26 13:51(1年以上前)

クライネ・マッターホルン 3,883m 100% crop

 スイス・アルプスのページにクライネ・マッターホルンとモンテ・ローザの2枚を追加しました。

 クライネ・マッターホルンは、「Zeiss談義」をしたおじさんから「是非撮っておいた方が良いよ」と勧められたものです。少々雲がかかっていますが、Kodakブルーの空が気持ち良いです。その画素等倍したものが上です。拡大すると頂上付近に色々な建造物が見えます。

 この山は、頂上にキリストの磔刑像がある事で有名ですが、やはり何と言いますか、スイスはカトリックの国で、屈強な男達が富士山より高い山にロープウェイをかけたり、アルプス超えの鉄道工事を100年以上前から環境を配慮して命がけでやったりと、そんな猛者達の精神的柱になっているものが聖母マリアでありキリストである、というのは凄いですね。今の日本を顧みるとそういう精神的支柱みたいなものは無いなぁと感じます。モンテ・ローザはスイスで最も高い山です(画面左の方)。

 もーりーのあしおとさん:

 再就職が決まったとのこと、おめでとね(^-^)これから益々社会で羽ばたいて趣味に仕事に活躍してくださいね!

書込番号:12823986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信46

お気に入りに追加

標準

初心者 P25の感想を・・・

2010/09/24 11:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

ども、「ハリケーンちき夫」です。
あれこれ使って思ったんですが、「Nデジ」と比べると「白飛び」し易いなと・・・
他は不満も無く、のんびり作品撮りにはとても良い機種ですね。
あ〜、「CONTAX復活」を望む!
あ、UPしときます。(色が・・・)

書込番号:11961088

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/17 15:59(1年以上前)

皆さんこんにちは。
今日は、日本百名山のひとつ、雨飾山の麓にある鎌池に行ってきました。
雨飾山の登山口には、車があふれていました。
少し早いような感じでしたが、水に映る景色に見とれてしまいます。
ピークはもう3.4日後でしょうか?
今日もすべてP25で撮ってきました。やはりハッセル、645、4×5も見ましたね。

書込番号:12074077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件

2010/10/18 19:47(1年以上前)

いよいよ「紅葉」真っ盛り!
「リーフ」が8000万画素の出しましたね・・・要るか〜?
しかし、「露光条件」が満たせるスタジオ撮影なら「鬼」だろなぁ・・・
「P25」の倍の画素数か・・・
現時点で「女性の撮影は禁止」のツールと思っていますが(撮影した知人花嫁から苦情が来た・・・)更に「化粧の下の本質を浮かび上がらせる」という事が可能に・・・
あぁ、危険なり・・・
5年内に1億画素行くんだろな・・・(笑)
マジで「4×5デジタル1億画素」とか出ないかな?
最低サイズがA3出力!
宇宙最強な気がする!(妄想暴走)

書込番号:12079851

ナイスクチコミ!1


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2010/10/18 23:21(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、みなさん こんばんは。

>ハリケーンちき夫さん
玉ボケがすごくきれいです。
神レンズに神の腕、ちき夫さんにしか撮れないお写真ですね。
百年経っても私には無理です(^^;

紅葉のお写真も楽しみにしています♪

書込番号:12081311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2010/10/19 21:56(1年以上前)

褒めても何も出ませんよ〜♪

書込番号:12085721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/26 19:17(1年以上前)

皆さんこんばんは。
先日、裏磐梯に行ってきました。
紅葉は、まだなのか?よくないのか?期待はずれでしたが、良い被写体も沢山取れました。
今回の撮影で改めてp25の良さが分かりました。
すばらしい、CCDですね。

書込番号:12118648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/26 19:55(1年以上前)

 かっちゃん645さん、こんばんは。

 裏磐梯のお写真、幻想的で素晴らしいです。焦点距離350mmとは、あのTAT砲ですか?
 写真でこれだけ素晴らしいのでしたら、実物はもっと感動的だったんでしょうね!現像が適正に行なわれているのは、色を見ても明らかです、だって変な青色してませんものね。

 これからも素晴らしい作例を見せてください。

書込番号:12118809

ナイスクチコミ!0


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2010/10/30 19:14(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

急に寒くなったり、台風が来たりで滅茶苦茶な気候ですね。


ハリケーンちき夫さん
おぉっ♪神レンズ!
また、Nとは違った立体感というか臨場感というかスゴイ作品ですね。被写体と向き合う時間が大切なのですね。
自分は歩きながらパチパチ撮るので、今度はじっくり被写体を観察してみます。


かっちゃん645さん
裏磐梯のお写真、素晴らしい作品ですね。感動しました!
自然をただ写しとるだけでなく、より美しいものに仕上げる・・・ウデですね。
前に撮った写真を掘り起こしてみます。

書込番号:12138727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/31 07:34(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
昨日、久しぶりに銀一を覗いてきました。
p21+のcマウントが1台、新品が置いてありました。vのp25+も一台。
ハッセルで使ってみたいなーーーーと眺めて帰ってきました。
お土産に(自分に)フェーズワンのストラップを買って今日は満足。

前回の裏磐梯の写真。秋元湖です。あの島もあとは、まったく見えなくなり、秋元湖を
見下ろすポイントへ行ったら、ごらんのように雲海で、時間を忘れてシャッターを切ってきました。

書込番号:12141741

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/11/01 22:26(1年以上前)

皆様今晩は、
かっちゃんさん、すばらしい朝の写真ですね!!
小生、過疎の町出身で、高校への通学途上、雲海の中へバスが突っ込んでいくのをよく体験いたしました。
何か懐かしいです。

書込番号:12150694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/01 22:58(1年以上前)

komutaさん、皆さんこんばんは。

次の朝も同じ秋元湖に行きました。前日も人が多いなと思いましたが、
それ以上の人でした。で、この朝焼けです。この日は皆さん満足して帰られました。
最初は赤く、その後紫に、そしてオレンジ色と、すばらしい朝でした。
一通り撮影が終わって、隣の女性カメラマンが私のカメラを見て騒ぐ物ですから、
周りの人の注目を浴びてしまいました。やはり一般的にみてフェーズワンを知っている方
少ないですね。

書込番号:12150914

ナイスクチコミ!3


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2010/11/02 00:36(1年以上前)

皆さま、おばんです。

かっちゃんさん秋元湖のお写真、美しいですね〜♪
Exifデータを見て私には絶対撮れない写真だとわかりました。そう、朝弱いんです(笑)
冗談はともかくとして、雲の立体感、湖面の輝き・・・いいですね!

デジタルバックは目立ちます。こそこそ使いましょう^^
いったいここの人達は・・・(笑)



書込番号:12151539

ナイスクチコミ!0


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/11/02 23:05(1年以上前)

かっちゃん645さん, Insomnia+さん,皆さん今晩は。
かっちゃん645さん、普通よるに使う言葉だと思いますが、しじまということばがぴったりくる写真です。
朝が一斉に動き出す直前の一瞬でしょうか? 

Insomnia+さん、
>デジタルバックは目立ちます。こそこそ使いましょう^^
いったいここの人達は・・・(笑)
って思わず。。。。
でも本当にそうですよね?

書込番号:12155718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/06 09:33(1年以上前)

皆さんおはようございます。
早起きが得意な私ですので、今朝も4時起きで、撮影してきました。
富山では、冬の定番撮影ポイントです。
寒い朝は、海から、ガスが上がります。ケアラシとこちらの方では言います。
今朝は冷え込まなかったので、ガスは出ませんでしたが、私の経験では、最高の人出でした。
といいますのも、剱岳の頂上付近から太陽があがる数少ない日だからです。
横位置の写真は、昨シーズンのものです。
昨年まではEOSで撮っていましたが、今年はコンタ645で、狙おうと思っています。
やはりいいレンズですね。ゴーストが、ほとんど出ません。EOSの場合は、でまくりでした。
縮小では分からないかも知れませんが、雲のハイライト部分なんかも、解像力、白飛びなどEOSとは格段に違います。
明日も早起きして、出かけたいと思います。

書込番号:12171908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/22 22:57(1年以上前)

皆さんこんばんは。
週末に京都、滋賀に、紅葉を求めていってきました。
何処のお寺も三脚禁止で、645には厳しい条件でしたが、沢山撮ってきました。
今年の色はすばらしいです。今週末も行く予定です。

書込番号:12258365

ナイスクチコミ!1


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2010/11/23 00:00(1年以上前)

かっちゃん645さん、皆さんこんばんは。

おぉ〜京都、滋賀ですか〜いいですねぇ。
特に1枚目のお写真が茅葺きの屋根(?)と和風建築をバックに紅葉が映え渡りますね!
2枚目はユニークな構図で日本の秋の美しさが存分に味わえました。
kakakuの板では若干褪色しているかもしれませんが、それでも抜群です!

私も明日は午後から晴れそうなので、近場のお寺に撮影に行ってきま〜す^^

書込番号:12258846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/23 06:47(1年以上前)

Insomnia+さん、みなさんおはようございます。

価格の板は、色が変わりますね!!
ところで、皆さんに相談なのですが、私のp25+ですが、色温度、色合いが、めちゃくちゃなんですが、これって故障でしょうか?
カメラの設定は、outoにしています。
症状として多いのは、色温度が非常に低い、時には色合いも、マイナス側に大きく振れている。少ないですが、色温度が非常に高いなどの症状です。
買って間もない時は、そのような事はなかったのですが、10月ごろから症状が出てきました。
どちらしても、CP1で、現像時になおすので、あまり気にしていなかったのですが、今回の撮影であまりにも多くの画像がそうなっているので、困っています。
私カメラの設定で何か間違っているのでしょうか?
思い当たる事がありましたら、教えてください。

書込番号:12259888

ナイスクチコミ!0


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2010/11/23 08:36(1年以上前)

サイズ調整なし

サイズ調整あり

かっちゃん645さん、おはようございます♪

私は撮影の際、P25の色温度設定は「昼光(Day light)」に固定しています。
さらに、女性のポートレートなどを撮影するときは「グレーカード」を写して、これを現像時スポイトでとって
WBの調整をまとめてしています(これは室内でミックス光源が多いので)。
屋外での風景撮影時も「昼光」に固定して、やはり「グレーカード」を一枚写しこんでおきます。

こうすることで現像時の手間は大幅に省けます。

ところで代替機でP45+やP25+を使ったときも、WBの不安定さは感じました。正直に申し上げて、Phaseの
「Auto WB」はあてにならないというのが私の実感です。ただ、以前はそれほどでもなかったということで
あれば、一度Phaseにチェックしてもらうのがよろしいかと思います。代替機が来るので、比較も可能かと・・・
実際私が購入する際も、デモでグレーカードを入れて、WBは現像時に修正してくださいと言われた記憶があります。


あと、kakakuでの色ですが褪せますね。私はkakakuに載せるときは長辺1,024pixにしてJPEGを生成してアップしています。これですとファイルサイズが500KB近辺になります。勿論これでも褪色しますが、より大きなサイズでアップしたときより「マシ」です。
C1Pの現像タブでサイズ設定ができますのでお試し下さい。会長も仰っていますが、どうやっても褪色しますね(悲)

駄レスですが、ご参考になりましたでしょうか?お試し下さい。

書込番号:12260143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/23 13:44(1年以上前)

皆さんこんにちは。

かっちゃん645さん:
P25のWBですが、Autoははっきり言って使えません。むしろはじめから昼光に設定して、あとでC1なりPSなりで色温度を好みに変える方が良いように思います。フィルムで云えば昼光用のカラーフィルムをタングステンやフラッシュでも使うことがありますが、デジタルでは、プロの方はともかく、私のようなシロトはあとでWBを修正してプリントしております。もちろん、プロの方はグレイチャートをきちんと持参されて撮影されるとのことです。

私のP25は購入してすぐこの現象に気づき、P1でチェックしもらいました。その代替にP25+をお借りして、南イタリアに持って参りましたが、この時もAutoにしておいたため、WBが大暴れで、さんざんで、使えない(PSでどうしても修正できない)画像がかなりありました。色温度が常に低いばかりではなく、時には9000°Kくらいまであがることもありました。
また代替のP45+ではこのようなことはなかったように思いましたが、こっちの方は期間が短かったので何とも云えません。

それともう一つ、悪いことには、P1のバックは今のところケルビンを指定することが出来ません。Insomnia+さんのおっしゃるように、グレイを登録しておいて、状況に応じて切り替えるのが一般の使用法のようです。私のような時間のない(アウトドアがメインなので)、気の短いシロトにはちょっと耐えられないな話ですが。

参考になれば幸です。

書込番号:12261655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/23 20:52(1年以上前)

Insomnia+さん、こんじじさん
ありがとうございます。
やはり、皆さんの物もそうでしたか。妙に安心しました。
今の所はC1Pで何とかなっていますが、一度DNPに相談してみます。
こんじじさん、40+楽しみですね!!
購入されましたら、感想、画像アップお願いします。

書込番号:12263926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/23 22:10(1年以上前)

皆さんこんばんは。
明日からまた寒くなりそうですね。西の方では紅葉が一段と美しくなるでしょうね。こちらはもう冬支度、山は真っ白です。

かっちゃん645さん:
以前からPhaseOneのデジバックはWBが暴れるとみなさんおっしゃっています。ちなみにハッセルブラードのデジバックはかなり安定してますよ。よほどのことがない限り、PSで補正できる範囲内です。色温度が2,000だの9,000だのなんてことにはなりません。S2も結構AutoでOKのようです。デジバックのファームウエアのできの問題ではないでしょうか。それでも、あなたのP25に関しても、やはり一度ディーラーさんにお聞きした方が今後のためにもよいかと思います。

それから、私のP40+はまだまだ遙か彼方ですよ。
その前にハッセルブラードのテレフォトパワーパック(TPP)という、とんでもない宝物のオファーがあるので、たぶんそれが先になるように思います。TPPはこのところほとんど見てませんから、絶対になんとしてもゲットしなきゃね。
あ、その前にS2の嫁入り先を探さなきゃあ〜。こうなりゃサラ金から借りるしきゃにないね。さてさてどこをだますかな←AHOですね。

書込番号:12264546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

コダックより新フィルム登場

2010/09/15 09:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件

Kodak Professional Portra 400 Film

http://www.kodak.com/global/en/professional/products/films/portra/400main.jhtml?pq-path=2987

海外の銀塩関連フォーラムではエクターに続く新フィルムの登場で昨日から話題
もちきりのようじゃの。まさか日本人カメラ買ってもフィルム買わないから日本
では売りません、てな事はないじゃろの...(汗)。

書込番号:11912357

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件

2010/09/15 09:37(1年以上前)

ちなみに400VC/NCはディスコンになるようじゃ。てなわけで"GOOD NEWS"か"BAD NEWS"
かで盛りあがっとるんじゃの。

彩度と粒状度は160NC/VCと400NC/VCの中間、コントラストは160NC/400NCと同等だそう
じゃ。

http://www.kodak.com/global/en/professional/products/films/portra/400QA.jhtml?pq-path=2300875

書込番号:11912402

ナイスクチコミ!1


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2010/09/15 12:14(1年以上前)

ポートラ400の情報を有り難うございます。

35ミリ判とブローニーの400VCを使っていたので
私には残念なニュースです。

400はNCとVCを1つにまとめて整理したかったのですね。
海外では160が人気なのでしょうね。

書込番号:11912972

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件

2010/09/16 07:17(1年以上前)

針の助殿

フィルムに関していまだR&Dが積極的に行われそれが製品として登場したという事実は普通はもろ手をあげて喜ぶ事じゃが、今回は本当に複雑じゃの。

400VCを積極的に使われてるとの事、心中お察しするぞ。そのフィルムをメインで使ってる人間にとってはバージョンが新しいものに変わるだけでも今までどおりの表現、使い方が出来るか等大変な問題じゃからの。ましてや今回のように他フィルムとの統合となると当の本人にとっては消滅に近いからの...。

願わくば160に関してはNC/VCの2系統を維持したまま新しい技術を投入してほしいものじゃが、これはユーザー次第という所かもしれんの...(涙)。

フジとコダック、どちらも銘柄のリストラを進めとるのは変わらんが、新しい技術の投入をしつつ整理をすすめるコダとバッチ的にただラインナップを落としていくフジ、ここへ来てだいぶ違いが出てきたようじゃの。

書込番号:11917481

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信97

お気に入りに追加

標準

お気に入りです

2010/09/15 02:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

もし読まれる方がいましたら。。。
こんばんは。


AXの掲示板が存在するなんて、嬉しくなって書き込みしてみます。
もしかしたら一人孤独なことであっても(^^ゞ
CONTAXのカメラはAXと159を持っていますが、159が先日修理不能の故障となってしまい、
ついにAXは、銀塩カメラは孤独な一台になってしまいました。。。
今となってはデジイチを使うようになってめっきり出番は減ってしまいましたが、
でも孤軍奮闘がんばってもらいますよ!ほんとうにお気に入りカメラです(^^)


お気に入りポイントを挙げてみると。。。
まずはなんといっても見た目(^^ゞかっこいいです。
ふとったその姿も愛らしいし、ツァイスのレンズがよく似合いますー
テッサー45mmを付けた姿も意外に(?)カッコよい

素敵な金属ボディー。
荒っぽい使い手に耐えてくれて、ファインダー上部がすれて地金が見えてしまっているとこも素敵(..ゞ

ヤシコンレンズがAFで使えるのは素晴らしいですね。
中心だけですが、まったく静かで速い!
どうしても日の丸構図で撮ることはまずないので、コサイン誤差というやつなんですかね、
ちょこっとピンがずれてしまいますが(中心だけで見ればジャスピン)
裏技(?やってる方多いかな?)で、レンズを無限遠から少しずらしたところからAFすれば
そのままMFできるしで、使い易いったらそれはもう。。。
おかげでデジイチになっても、フルタイムマニュアルのレンズ以外は使えなくなりました。
もちろんMFの質はまるで違いますけど。。。

あとこれははずせない、マクロ機能です!
広角の方が効果が大きくなりますが、コシナの20mm(ディスタゴンの21mmは貧乏で買えませんでした..ゞ)、
被写体にぶつかります(汗)
ディスタゴンの35mmなんかだと、使ってて非常によろしいですー

ささいなところで、自分は方眼マットに換えてますがファインダーも見易いです。

あえて不満点をあげるなら、動体にAFが使えないのと、視度調整がずれ易いことです。


そんなこんなでお気に入りなAXですが、2003年のオーバーホールを最後にメーカーに見てもらってないので心配です。。。
まだ診てもらえるのかなぁと。
今すぐではありませんが、買い足すとしたら幾らぐらいだろうかと相場を見てみましたが、
安くなったとはいえ四万以上するんですね。
RXやSTだったら二万くらいになってるけど、、、
そこはAXの方が価値がある!?のかな!!?


そんなAXを動く限り使ってあげたいです。
ちなみにうちでは、動かなくなったカメラはオブジェになります(笑)



書込番号:11911792

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に77件の返信があります。


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/01 20:38(1年以上前)

金魚おじさんさん、今晩は。
私がα-900を購入したのは今年に入ってからで、実は645のスレのスレ主のわかてっちり師匠のお薦めによるものです。αのPlanar 2/135がすごくいいと云うことを師匠からお聞きしたものですから。
確かにすばらしいです。ヤシコンのPlanar 2/135にも劣らない気がします。ただヤシコンのP2/135はご存じのように、5枚玉構成で、抜けがめちゃくちゃ良いのですが、αのたまはデジタルですので、比較しようがありません。

元々私はハッセルブラードとヤシコンをずっと使用してきましたので、これらのレンズには強い思い入れがあります。α-900を購入したのもソニーの玉ではなく、ヤシコンのレンズをNOCTOという会社でα用に改造してもらい、デジタルで使いたかったためです。私もヤシコン難民ですから。
うれしいのは改造レンズがαのおかげでデジタルで使えるようになったことです。ことにあのクセ玉のPlanar 14./85のピントがαのフォーカスエイドとブレ防止のおかげで結構使いやすくなりましたね。それにフィルムですと1枚1枚お金がかかりますから、ケチケチ撮っていたのですが、デジではパシャパシャと好きなだけ撮って、後で好みを選べますものね。いまこのじゃじゃ馬とDistagon 2.8/35(αに改造済み)を持っていますが、次はPlanar 1.7/50を改造してもらうつもりです。しかし改造代が4万円弱かかるのが頭が痛いところです。でも愛用していたヤシコンの玉がデジタルで生き返るのですから、ヤシコンマニアにとっては望外の喜びです。

書込番号:12847689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/04/02 15:30(1年以上前)

皆様、今日は。
今朝、撮影会でカメラを取り出したら、レンズが外れコンクリートの上に落ちて鏡筒が曲がってしまいました。レンズはVS70-300mm(N)です。大ショックです(T-T)(ToT)
あまり使ってない綺麗なレンズだったので泣きたいです。(T-T)
今月から収入が更に減るので買う事は出来ません。参りました。N1を使う事が出来なく成ってしまいました。

書込番号:12850474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/02 23:39(1年以上前)

マイアミバイス007さん、
今晩は。VS70-300が逝っちゃったんですか?完全にだめになっちゃんですか?修理は不可能なのでしょうか?(>_<)
大きくて重いですが、Nの望遠はこれしかないですものね。大変残念です。

書込番号:12852395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/04/03 09:22(1年以上前)

鏡筒が僅かにくの字形に曲がってしまいました。「Made_in_Japan」の刻印が有る側のズームリングの端の方に2mm位隙間が出来てしまいました。家に帰って来てから落下の原因を調べたところ接写リングのレンズ固定ピンが13年間使っていなかった為に作動しなかった事が分かりました。出掛ける前にロックが掛かっている事を確認すれば良かったです。(T-T)悔やんでも悔やみきれません。(ToT)鏡筒の部材が厚いキヤノンのLレンズなら傷が付いただけで済んだのではと思いました。
其れから仕事が無くなったので写真どころではなくなってしまいました。暫く活動停止です(T-T)

書込番号:12853448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2011/04/06 00:25(1年以上前)

こんじじさん
こんばんは。

α900、純正でもツァイスが使えるというのも魅力ですが(その中でも135mmf2は気になる存在です)
ヤシコンのレンズが改造で使えるというのは羨ましいですね(^^)
NマウントレンズからEOS改造が、レンズにもよりますが6万前後かかることを思うと、4万であれば、
これはCONTAX用、これはデジカメ用、と分かれるのは悩みそうですが、
手持ちのレンズは改造したくなります(..ゞ
EOSはマウントアダプターはありますが、絞込みになってしまうのが不便な所です。。。
じゃじゃ馬さんの改造、したいな。。。

震災後の生活は改善されてますでしょうか?
ささいな事ですが、放射能の危険があるのは怖いですが、
できる限り東北製品を買おうと思う次第です
まずは新潟産を飲んでいた日本酒を東北産に切り替えようかと(..ゞ


マイアミバイス007さん
こんばんは。

大事なレンズが事故とのこと、残念ですね。。。
私も15年以上前のことですが、プラナー85mmf1.4を固い地面に落下させたことがありまして
(仕事中だったので修理費は会社持ちでしたが)
人ごみの中で悲痛の叫び声を上げた覚えが。。。
つらさはわかるつもりです。
収入も苦しいとのこと、修理にしろ買い直しにしろ先になってしまうかもしれませんが、
ぜひいつかはCONTAXに戻ってこられるよう応援していますー



書込番号:12863984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2011/04/11 00:58(1年以上前)

みなさんこんばんは。

さいたま市では、今日は桜満開でした(^^)
天気はピーカンとはいきませんでしたが、AXにバリゾナ28-85で自転車に乗って撮影です♪
いやー手にしっくりくるなー
フィルムはネガですが、やっぱり楽しいです。
周りの人を見ると、携帯やコンデジも多いですが、
桜の時は一眼を持ち歩いている人が多いですね。
でも、やはりというかデジイチばかりでフィルムで撮っている人はいない。。。(・・)
時代ですねぇ
フィルムでいつまで撮り続けられるだろうかと、寂しくもあります
まだ現像も先で楽しみなんですが、パソコンが替わってからスキャナーの使い方がわからなくなってしまって(困)
もし良さ気な写真が撮れていたら、載せられるようにがんばります!

書込番号:12883326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/04/11 01:37(1年以上前)

黄金セットでの撮影、羨ましいです。(^^)
作品の掲載を楽しみにしております。ところで、VS28-85mm(Y/C)ですが、昔、持っていた時はたまに手にしてレンズを眺めていました。前玉から奥を見るとガラス工芸品のような美しさを感じて中に吸い込まれるような気がしていました。あの様な感覚はキヤノンのLレンズでは感じる事が出来ず、カールツァイス レンズにだけ感じます。だから、もう一度欲しいのですが、その前にNマウント レンズを揃えねば。果たして何時に成るのやら(T-T)

書込番号:12883397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2011/04/12 15:53(1年以上前)

マイアミバイス007さん 
こんにちは。

私は幸い機材が健在なので、撮影はたまにですがAXを手にするのは嬉しく楽しいです(^^ゞ
ヤシコンツァイスレンズは質感も見た目も操作感も自分好みで惚れ惚れ(微笑)
デジイチで40Dも使いますが、EFレンズは便利ですがその全てで劣りますね。。。
それも仕方なしで割り切ってます(..ゞ
でもどうしてこうもレンズの作りが違うんでしょう
まだFDのレンズだったら(と言っても一本しか持ってませんが)なかなかの作りなんですけどねぇ、ふむー
便利さで40Dを持ち出すときでも、たまにレンズにもこだわりたくなってアダプターでヤシコン(たまにタムロン^^)を使ってます
40Dが5割増でカッコよくなります(^^)
AXの3割減くらい(^^)

ところで、サンダー平山の大口径レンズ主義を見てから、載ってもいませんがプラナー135mmf2が気になってました。
と、もうひとつ、載っていたレンズでディスタゴン18mmf4にも興味しんしんです!?
昔から厳しい財政難からカメラ代をやりくりしていたので、今あるのはコシナの20mm…
悪くはないんですが(・・)
いや、ガマンガマン!

マイアミバイス007さんも私以上に欲しいところを耐えているかと思います。。。
Nバリゾナ24-85、恋しいですね
AXにもいつか戻ってこられる日をお待ちしています(^^)

書込番号:12888213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2011/04/15 17:45(1年以上前)

こんにちは!

恋い焦がれた159がついに帰ってまいりました!!!!!
あまりの感動につき、まずはご報告だけでもと(..ゞ

書込番号:12899183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/04/15 20:00(1年以上前)

ようやく戻って来たんですね。御目出とう御座います。我事の様に嬉しいです。(^^)
調子は完璧でしょうか?兎に角良かったです\(^o^)/

書込番号:12899590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/16 15:15(1年以上前)

 金魚おじさん様
 修理完了とのことおめでとうございます。オーバーホールもしていたと思いますが半年位かかったでしょうか。修理後の初出陣はいつになるでしょう、さぞかし楽しみにしていると思います。
 私のレンズはまだ、戻ってきません。あと1週間くらいは見なければならないのかな。私も楽しみに待っています。

書込番号:12902528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2011/04/25 12:39(1年以上前)

AX+バリゾナ28-85

AX+バリゾナ28-85

AX+バリゾナ28-85

AX+バリゾナ28-85

皆様こんにちは。

無事帰ってきました159は、カンドーです(^^)
外見もピカピカになって、
もしこれでヘッドカバー交換までしていたら、自分のカメラだと思えなかったかも(^^ゞ
そして、各操作部の動きもこんなにしっかりするモノなんだーと感動。。。
いい仕事してくれますよ、小畑カメラさん!!!
手巻きで写真撮る感動を思い出させてくれたことに。。。感謝。。。


あと、先にバリゾナ28-85とAXで撮った写真を載っけさせてください(..ゞ
しかしどうにも色が悪く、パソコン音痴の私にとっては修正するのも四苦八苦(難儀だ。。。)
フィルムを変えてもカメラを変えても、フィルム三本続けて似たような結果だったので、
悲しいかな、近所のカメラ屋さんは疑わしいので次は他にだしてみます。

書込番号:12935537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/04/26 01:07(1年以上前)

金魚おじさんさん愛機の完全復活本当に御目出とう御座います。
ところで、色が悪いとの事ですが、現像液は劣化が早いですから、ある程度数をこなして入れ替えている所でないと駄目だと思います。
私の場合は家から一番近い写真屋は閑古鳥が鳴いていて仕上がり具合が悪いので、自転車で駅前の写真屋まで行って頼んでます。こちらは客が多く仕上がり具合は普通です。
もし金魚おじさんさんの近くのラボが駄目なら、以前紹介しましたプロラボのクリエイト東京は如何でしょうか?同時プリントのメールオーダーもやっております。
プロLサイズは機械焼きですが、プロが綺麗に仕上げてくれます。富士フィルムグループなので信用出来ますし(^_^)

書込番号:12938120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2011/04/26 22:21(1年以上前)

マイアミバイス007さん 
こんばんは。

我が事のように喜んでいただいて、ありがとうございます(^^)
フィルム現像は他の店を一度試してみますが、一応の良ければみっけもの気分です
できれば早くみたい!の時は便利なので。
現状、ネガフィルムはフジかエクターを使用していますので、
フジで大事な写真の時はクリエイト東京さんにお願いしてみようかと思います。
エクターであればエクター仕上げを試してみようかなー?!

159の復帰後初撮影は、河口湖の桜から山梨側の桃を巡ってみました。
15年くらいか振りで、わずかな記憶を辿り辿りしながら。。。
天気予報が下り坂だったので急ぎ気味に撮っていたら、フィルムがきれた後に素敵な絵に出逢ったり(あいやー)
ま、これもフィルムということで(^^ゞ
たのしんでまいりました(^^ゞ
河口湖はたくさんのカメラマンがいまして、CONTAX645やらペンタ645やら5DマークUやら…
もし40Dだったら前に出るのが気が引けたかな?!159を持つと根拠のない優越感か、
えらそうな気分で前で撮影してました(笑)



書込番号:12940898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/04/27 11:36(1年以上前)

私もエクター100をずっと使ってました。粒子が細かくて良いですよね。ただ最近再びリアラエースに戻りました。私の好みに合うのはリアラの方みたいです。第4の感光層が効いているのかも(^^)
ところでクリエイト東京は富士フィルムグループと言ってもプロですからエクター100でも綺麗に仕上げてくれます。フィルムに焼き付けられている情報を最大限に引き出してくれます。一度お試し下さいませ。

書込番号:12942463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2011/04/28 16:28(1年以上前)

159+タムロンSP180mm

159+タムロンSP180mm

159+タムロンSP180mm

タムロンSP180mm、見た目のバランスはAXとの方が似合うかな?(^^ゞ
いい仕事してくれます(^^)

書込番号:12946830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2011/04/28 16:35(1年以上前)

フィルム切れ

携帯で…おまけ(・・)
フィルムで撮りたかった。。。

書込番号:12946853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2011/04/28 16:48(1年以上前)

159+テッサー45mm

159+テッサー45mm

159+テッサー45mm

こんにちは。

159で撮った写真も載っけさせてください(..ゞ
あと一声天気がよければ富士山ももっとはっきり映ったかなぁと

159にテッサー45mmは自画自賛に似合ってます(^^)


ん?先に送ったつもりでいたテッサーの画が送れていないような。。。?!
失礼しました(..)

書込番号:12946890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/04/28 19:03(1年以上前)

金魚おじさんさん、159が復活した喜びが伝わってくる写真です。黄色の絨毯は菜の花でしょうか?私の今年の春は辛いものに成ってしまったので、和ませて頂きました。有り難う御座いました。(^^)

書込番号:12947243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2011/04/30 09:34(1年以上前)

マイアミバイス007さん 
おはようございます。

はい、菜の花の黄色と桃の桃色が綺麗でした。。。(^^)
あと白い綺麗な花がついている木もありましたが、なんの木だったのやら?
撮影に出掛けるのはたまにですが、癒されます
伝わるものがありましたら、嬉しいです(^^ゞ

書込番号:12953024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに・・・LeicaM7

2010/09/09 20:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ライカ > Leica M7 0.72 (Black)

スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 Leica M7 0.72 (Black)のオーナーLeica M7 0.72 (Black)の満足度5 日々是好日 

LeicaX1を購入してからその描写に魅了されてしまいました
そしてLeicaのカメラとレンズでフイルム写真を撮って見たいと思い始めて
とうとうM7を購入してしまいました (^^;)

早速モノクロフイルムを装填して撮影に行く日を楽しみにしています
やっと手に入れたカメラ・・・今までに無いこの充実感は何とも言えません

書込番号:11884921

ナイスクチコミ!2


返信する
graffitoさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 Leica M7 0.72 (Black)のオーナーLeica M7 0.72 (Black)の満足度5

2010/09/10 20:37(1年以上前)

我逢人さん、こんばんは

渋色のミニにお乗りとは。ミニもBMWが造ると剛性が高まったようですね。
モノクロフィルムもメーカーの選択肢が増え、なかなか奥が深いものですよ。

書込番号:11889404

ナイスクチコミ!0


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 Leica M7 0.72 (Black)のオーナーLeica M7 0.72 (Black)の満足度5 日々是好日 

2010/09/10 21:35(1年以上前)

graffitoさん コメントありがとうございます

ミニが好きでこれが三台目となります ただしこれは別物となりました
名前はミニでもやはりBMWですね・・・・・

そうですね デジタル時代でもフイルムは作り続けて欲しいです

書込番号:11889680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

至福の時♪

2010/09/06 15:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

う〜ん、中々好みの色だ・・・好みだァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァッ!
「デジバック」、良いではないかァァァァァァァァァァァァッ♪(お代官様ではない)
撮りまくらねば・・・撮りまくらねばばばばばばばァァァァァァァァァッ!!!!!!

・・・あ、御挨拶遅れました・・・新参者です。(笑)
「作品」、UPしていきますよ!!!!!!

書込番号:11869248

ナイスクチコミ!2


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/06 16:34(1年以上前)

京セラがカメラ出してたなんて今のユーザーは知らんだろうなぁ・・・

書込番号:11869482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/06 23:14(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、今晩は。Nデジの板、ご無沙汰して済みません。またそのうちはじめます。
P25、ついに行きましたか!!! おめでとうございます。しかもP25。中判ではHasselbladのCWDと同じ9μ角の巨大なCCDから出てくるダイナミックな画像、12ミクロン角のNデジにはちょっとかないませんが、緻密な解像度と色のりはプロの方が使用したら向かうところ敵なしですね。会長がときどきこちらの板にアクセスしていただくと、こんじじにはとても刺激になり、写欲をそそられます。よろしくお願い致します。
人形の青い色、たまんないですね。Zeissでしか出せない色のように思います。

書込番号:11871506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件

2010/09/07 02:28(1年以上前)

「こんじじさん」、どもです。
残念?ながら「借り物」です。
現在の状態では、リアルに買えませんので…。

いや、素晴らしい色です。
正直、もうちょい劣ると踏んでました。
私が再現したい色を大体はカバーしてくれてます。感覚的なモノですが、私達はそれが全てですから。
贅沢言えば、やっぱり「このサイズで1000万画素が理想」でしたが…はぃ、贅沢ですね。

ただ、慣れ親しんだ「645のファインダー」を覗くと…込み上げて来ましたよ、新たな「写欲」が。
「作品」をUP出来る様に頑張ります。

「N板」は気になさらないで下さい。
いつでも待ってます、アクセス制限なんて無いのですから。

書込番号:11872329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/09 20:57(1年以上前)

皆さんこんばんは。

ハリケーンちき夫さん:

>慣れ親しんだ「645のファインダー」を覗くと…込み上げて来ましたよ、新たな「写欲」が。
本当にそうですね。CONTAXって見た目もカッコイイですが、撮ってみるともっともっと愛着が感じられます。やはりZeissですかね。レンズの色のりとしてはヤシコン>645>N>Gというと会長にしかられそうですが、逆に現代的でニュートラルな色気は上記の逆になって、Gレンズがもっとも近代的で垢抜けた色のりのように思います。
P25から脱線しましたが、Pシリーズでは別板でフェーズポンさんさんがおっしゃっているように、P+シリーズより広い色域を持っているとのこと、これと解像度に優れるP45+があれば鬼に金棒ですね。
会長もいつかはデジバックに行くのでしょうね。作品、期待しております。

そうそう1,000万画素というとM8.2またはM9はいかがでしょうか。Gレンズを改造して(会長なら簡単にできるでしょうね)、ZeissのレンズとLeitzのボディーという理想の組合せも良いかも。自分は今、神の瞳、いや悪魔の瞳、G HologonをMマウントに改造してもらうという、恐ろしい計画を立てております。いつになるかは分かりませんが.....

書込番号:11884990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/09 21:54(1年以上前)

  ハリケーンちき夫

会長の1000万画素というのは37mm×49mmで1000万画素に抑えるということですよね?
多分、Nデジの色や諧調がすばらしいのはフルサイズで600万画素に抑えているから成り立っていると解釈してよろしいのでしょうか?

書込番号:11885315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/09 21:58(1年以上前)

  たびたび失礼!

  ハリケーンちき夫 ではなく ハリケーンちき夫さん でした。

  そそっかしいわかてっちりより。

書込番号:11885340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2010/09/11 23:59(1年以上前)

「こんじじさん」、どもです!
そうですね、「Gレンズ最強説」はリアルな事実ですね!
「M8」や「M9」に装着か・・・
私なら「M8」が良いですね。
「レンジ」は「50mm以上」は見難くなるので1.3倍位が丁度良いかと♪
「フルサイズ」にはこだわりません。(笑)
それはそうと、「紅葉」は期待して下さい!
禁断の「Nデジ vs 645」やりますよ!

「わかてっちりさん」、おばんでがす♪
そうです!「中判CCDで1000万画素」が理想です!
あぁ・・・1500万画素12μの「P65」が欲しィィィィィィィィィィィィィィィィィィッ!

書込番号:11895863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/12 22:41(1年以上前)

皆さんこんばんは。

ハリケーンちき夫さん、おばんっす!!!
確かにフルサイズより1.3倍のM8の方が使い勝手が良いかも。
M9は広角で周辺光量落ちが目立って強くなり、21ミリですと、PSCSのビネットコントロールでもお手上げです。Leitzはファームウエアのアップデートでお茶を濁してますが、かなりきびしいです。M9できちんと使える広角は35mmまでです。

それにしても12ミクロン角のCCDってことはNデジと同じですよね。これで645が使えたら最高でしょうね。あったらいいなあです。

書込番号:11901069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件

2010/09/12 23:57(1年以上前)

「こんじじさん」、あったらいいなぁ・・・ではなくて、「P65」の「センサーモード」は「1500万画素の12μ」ですよ♪
即ち・・・「中判Nデジタル」!(夢)

書込番号:11901573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/14 21:34(1年以上前)

皆さんこんばんは。

ハリケーンちき夫さん、
会長、Nデジで角度を変えて4枚撮影して、これをPhotoshopのフォトマージュで合成すれば、一挙に12ミクロン角のCCDによる2,400万画素の絵が出来上がりますよ〜←AHO
あはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:11910234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2010/09/15 17:30(1年以上前)

「こんじじさん」、「4×5」にマウントしてやった事ありまんがなァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァッ♪(馬鹿)

書込番号:11914170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/16 21:57(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、今晩は。
4*5にNのレンズを2*2=4個並べて撮影したんですか?←もっともっとAHO

書込番号:11920805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/16 23:35(1年以上前)

 こりゃ面白い。

どんな画像ができたんでしょ?

書込番号:11921547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件

2010/09/17 08:23(1年以上前)

・・・見た目がほとんど「ボトムズ」・・・(笑)

書込番号:11922695

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る