
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2009年8月17日 00:32 |
![]() |
1 | 4 | 2009年8月20日 07:44 |
![]() |
3 | 1 | 2009年7月23日 07:55 |
![]() |
186 | 106 | 2009年8月23日 00:25 |
![]() |
10 | 15 | 2009年7月19日 21:08 |
![]() |
173 | 268 | 2009年12月13日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > NEW EOS Kiss ボディ
先日ここの掲示板にて「New EOS Kiss」を入手予定と書き込みました草幹パパです.
多くの皆さん,レスありがとうございました.
EF28-90mm F4-5.6 USM付の新品(新古品?)が届き,フィルム数本ですが撮影しましたので報告します.
レンズは単焦点レンズ(EF50mm F1.8U)も使用しましたが,本カメラは予想以上に楽しみを与えてくれています.
1.カメラにフィルムを入れる作業.
2.そのフィルムをカメラが巻き取る音.
3.シャッター音.
4.現像に出してから完成までの待ち時間.
5.プリントされた写真の確認.
こんな感じです.
ただし,ちょっとこれは...という点もあります.
1.「New EOS Kiss」はカメラにフィルムを入れると,カメラ本体に一度全部フィルムを巻き取って,
撮影毎にフィルム本体に巻き戻して行く方式の様です.
出来た写真の裏側に順番の印字がされるのですが撮影時間と逆になるので,整理しにくいです.
2.フィルム代と同時プリント代(現像+プリント)・・・安月給のサラリーマンにはこれが一番辛い!
2番目はしょうが無いですかね.皆さんは如何ですか.
最後にお勧めのフィルムの銘柄があればご紹介下さい.
0点

このカメラには50/1.8つけてナチュラ1600つっこんでることが多いです。私も好きなカメラです。
現像だけして同時プリントやめればコストカットできませんかね。
私は気に入ったものだけプリントしています。
書込番号:9988663
1点

草幹パパさん、こんばんは。
私の場合、コストを抑えるためにフィルムは現像のみのプリントなしで、スキャナーを使ってPCで鑑賞してます。
あとは仕上がり具合で指定してプリントでもいいと思いますよ。
私も色々なフィルムを試している最中なのでお勧めと言えるものはありませんが、DNPセンチュリアが安いので(安いところでは98円です)よく使ってます(^^;
書込番号:9988802
1点

こんばんは〜。無事に手に入れられたようで、おめでとうございます(^-^)。
まぁフィルム代と現像代はどうしても仕方ないですね〜。
ネガにせよポジにせよ。前スレでは、スキャナをお勧めしましたが、
それを買うにも1万円台後半しますし・・・。
お金に関しては、趣味ですから、割り切った方がいいかもしれません。
写真という趣味に対して、特にフィルムで撮るということに対して、
いくらかけられるか、だと思います。
また、必ずしもフィルムだからお金がかかる
というわけでもないと思いますよ☆
あくまで趣味だから、お金がかかるということで。
1番については、私もKiss7使ったことがあるので、ちょっとつらい
部分ですね。逆順で見なければならないというのは。
次のステップとしては、EOS-3なんか、お勧めです♪
まぁ、それは必要に迫られてからでも遅くないとおもいますけどね。
まずはKissでフィルムライフをお楽しみください(^^)。
フィルムのお勧めはTREBI100Cですかね。ポジですけど、
とても安くてオールマイティに対応できます。
せっかくフィルムの世界に踏み出されたわけですから、
いつか、ポジもご経験されてみてください(^-^)。
書込番号:9988875
1点

私はニコンF100にポジ(ベルビア100)だ撮影しています。
フジのクロームクラブ(年会費2千円)に入会していますので、ポジの現像代、プリント代が
U割引になります。
でもクリスタルプリントすると高いですね。
書込番号:9989175
1点

LR6AAさん,咲 ひかるさん,FOVさん,じじかめさん,早速の書き込み感謝致します.
また参考になるご意見ありがとうございます.
フィルムの件,一通り試してみたいと思います.
皆さんもフィルムカメラを楽しんでいらっしゃるのが良く分かりました.
LR6AAさん,メインブログ拝見しました.私と同じ「EOS KISS F」であそこまで綺麗に写真が撮れるとはびっくりです.勉強します...
咲 ひかるさん,スキャナーとはフラットヘッドスキャナーですか,フィルムスキャナーですか.現在フィルムのデジタルデータ化で
どちらが良いのか悩んでいます.助言頂けましたら有り難いです.
FOVさん,今回も丁寧な書き込みありがとうございます.いつも内容に関心させられます.
じじかめさん,以前から色々な書き込み拝見しております.大御所の登場でびっくりしております.
皆さん,引き続きよろしくお願いします.
書込番号:9989527
0点

あら,kiss F and new eos kissユーザーさんでしたか.
なにかとよろしくお願いします.
でkiss Fがあるなら光源とか工夫してネガを撮影して
反転させればある程度簡単に高画質なデジタルデータ
にできると思います.
スキャナで悩んでいる間はとりあえずそれでいいかも.
スキャナ用のフィルムホルダがあると複写しやすいと
いう矛盾はありますがw
書込番号:9989650
1点

キヤノンKissは、使っていないのですいません^^;
(EOSは、10QDと55)
1.私の使ってるカメラではそのタイプがないのでわかりません^^;
2.ネガの場合、私は現像のみです。
でも家族写真は、確実に同時プリントです。
金額ですが、
5本以上で頼んでの金額ですが、
現像(CD焼き込み)で一本300円
同プリ(CD焼き込み)で一本550円(8/10から50円値上げされて550円)
のお店でお願いしています。
丁寧にしてくれて私は気に入っています。
プリントも白ふち、ふちなし、ラスターと選べます。
ネガで画像UPしてるのは、お願いしたものです。
(ブログでも確認できます)
600万画素ぐらいで焼いてくれるので、いい感じです。
私はリーズナブルだと思っています^^
これで高いといわれれば私の知ってるところでは・・・ないかな
ブローニーもその値段ですので出来うる限りつづけて欲しいお店です^^
そういう感じで楽しんでいます。
ちなみにポジは、別のところです。
一本560円スリーブ(薬品は、コダック)でお願いしています。
たまに値上げしていますので・・・でも安いかな^^
スキャンは、自分でしています。
お勧めフィルム・・・個人的にお気に入り
販売終了した「コダック ウルトラカラー400」がお勧めですが・・・
販売終了なので^^;
後は、ポートラ400VCあたりが好きです。
フィルムを安く入手する方法・・・期限が迫ってるフィルムって安く売ってますよ。
私は、ビックカメラとか巡回しています^^;
特にネガフィルムならば
期限以内に使うのがベストでしょうけど
少々すぎてもちゃんと管理すればそこまで見られないような事はないと思います(経験上)
ご参考までに^^
書込番号:9989811
1点

草幹パパさん、こんばんは。
私はニコン&FDキヤノンを使っている者です。
>1.「New EOS Kiss」はカメラにフィルムを入れると,カメラ本体に一度全部フィルムを巻き取って,
撮影毎にフィルム本体に巻き戻して行く方式の様です.
ただこの方式だとメリットもありますよ。
撮影済みのコマからパトローネ内に収められていく訳ですから、万が一何かのはずみで裏蓋を開けてしまっても撮影済みのコマは助かる訳です。
私は過去2回それでダメにしてしまった経験があって・・・・・・
一回はF6で何を勘違いしたのか撮影途中で裏蓋オープン、もう一回はF3Pを落としてしまってその衝撃で裏蓋オープン・・・・
即座に閉めましたが撮影済みのコマ数コマがダメになってしまいました。
>2.フィルム代と同時プリント代(現像+プリント)・・・安月給のサラリーマンにはこれが一番辛い!
>2番目はしょうが無いですかね.皆さんは如何ですか.
>最後にお勧めのフィルムの銘柄があればご紹介下さい.
今私のキーボード横の机の空きスペースにまとめ買いしたコダックSUPERGOLD400(24枚撮り5本パック)が6つあります、
440円で売られていたので一本辺り88円です。
・・・・こういう安売り品をこまめにチェックしてみると良いかと。
私も咲 ひかるさんと同じく最近はネガも現像のみを依頼してスキャンして写真を確認、
気に入ったものがあればプリント依頼という風にしています。
ポジなら原版見ただけで写真の出来が解るんですけどね、流石にネガはそのままでは解らないですしね・・・・・
スキャナは以前中古で5千円で買ったフラッドベットスキャナを使っていましたが、
現在は偶然ニコンダイレクトショップでアウトレット品で見つけたフィルムスキャナCOOLSCANXを使っています。
スキャン結果としてはCOOLSCANの方が良いんですけど、
ココとかブログに載せるぐらいならフラッドベットの安いものでも十分かと・・・・
後、一万円前後の安めのフィルムスキャナとか。
他のスレとかで皆さんが(フィルムスキャンした)写真をいくつか公開しているところがありますので参考に覗いて見られては?
スキャナ機種が不明でしたら現在進行形のスレでしたら質問すれば答えてくれると思いますし。
書込番号:9989913
1点

皆さん,こんにちは.
LR6AAさん
こちらこそよろしくお願いします.
デジタルもフィルムも両方楽しんで行きたいと思っています.
SEIZ_1999さん
ブログ拝見しました.カメラにどっぷりと嵌っているのが良く分かります.
また,お子様の活き活きとした写真もとっても良いです.
こんなお父さんを持ったお子様は幸せですね.
現像,プリント,CD書き込みのお値段の件,あまりの安さにビックリです.
近所のお店を探してみます.
オールルージュさん
ご丁寧な書き込みありがとうございます.
フィルム巻取り方式の件,事故時の撮影済みコマを助ける役目があるのですね.
良く考えられていますね...って感心してしまいました.
フィルムの件も激安にこちらもビックリです.今日から私も探して見ます.
皆さん,上手に遣り繰りされている事に感心しました.
また,その安いお店,品物を探すのも楽しいものですよね.
私も皆さんがビックリする様な激安店を探して報告しますよ!
では.
書込番号:9991670
0点

スキャナーは今年発売された、CABINのフィルムスキャナーを購入したのですが、
最近になってプリンターにフラッドヘッドスキャナーがあって使えることがわかった次第です(^^;
スキャンしてから、色味をインデックスプリントを参考に調整してる感じで使ってます。
仕上がりの感触を見たり、ネットでUPするには十分ですよ〜
その中で実際にプリントしてみたい写真だけを選べば、だいぶコスト面では楽になると思います。
私の場合、デジタルでは気兼ねなくシャッターを押してしまいがちですが、
銀塩では一枚を丁寧に撮ろうとして、なかなか24枚撮り1本が一日で撮れなかったりもします。
でも、銀塩で撮って仕上がりを見るのが楽しみに感じてきましたね(^^)
最近、店頭ではあまり見かけないAGFAのフィルムを手に入れたので、どんな絵が出てくるのか楽しみです。
書込番号:9991803
1点

いや やっぱりハマってるように見えます^^;
(しかし、嵌ってるって漢字わからなかったです^^;)
大分整理して手元にはあまり残っていない…気がするのは、気のせい^^;
でも大半は、ジャンクで自力修理なので…かな^^;
ちなみに現像ですが、私は郵送して頼んでいます。
近所にこんなに良いお店があればいいのですが…ないですので^^;
輸送料金を考えても安いと思いますので…ここでお店を紹介するのは…いいのかな?
(利用規約に反していないかな?)
そうでなければ…宣伝したいけどどうなのかな^^;
書込番号:10008881
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
表題の通りです。
1D MarkVとの併用でしたが、打ち上げ時間中の7割くらいはEOS-3と格闘してました。
1D MarkVは試し撮りしながら設定を詰められますが、銀塩ではそうはいかないですよね。
撮影後も不安で仕方ありませんでしたが、現像してビックリ!意外なほど綺麗に撮れて
いるのが多かったです(とは言っても、ホントにイイっ!ってのは20枚に1枚程度で
すが、、、)。
昨夏は1D MarkV購入に際し、一時的にデジイチを所有していない期間が2カ月ほどあり
ちょうど花火大会シーズンと重なって全く撮れなかったので2年ぶりの撮影で、しかも
デジイチ、銀塩の併用と忙しかったですが、EOS-3が意外なほどに素直なカメラだったので
助かりました。
またひとつ、EOS-3の活躍ステージが増えました!
1点

こんばんは〜。いいですね、EOS-3で花火。お仲間です(^o^)。
私も実は今年リバーサルで初挑戦だったんですよ、花火。
去年はあまりの忙しさに一度も行けなくて・・・。
それで、現像したものを、まるで誕生日プレゼントを開けるかように
わくわくしながら見てみると〜、・・・・カ ガ ヤ イ テ いました☆(@_@)
まるで浮き上がってくるかのような立体感。デジタルデータ化
した場合では決して味わうことができない感覚。それに加えて色彩の
鮮やかさ。フィルムは、本当にすごいと思います。
私も「いい写真だな」と思う花火写真は、1〜2割です。でも、
36枚撮りで3本(約100枚)撮りますから、だいたい15枚もの
「いい写真」があるんですよね(^-^)。これだけあれば、満足ですよ。
デジで1000枚撮っても、いいのが150枚あるとは限りません。
たぶんそんなにないと思います(^^;)。「いい花火」は、
そんなに数多く打ち上がりませんからねぇ。
EOS-3、これからも大切に使っていきましょう(^-^)。
書込番号:9984458
0点

FOVさん、こんにちは。
リバーサルでの花火、綺麗ですね。
構図も絵柄もバッチリ決まってますね。これならスレーブで観賞してもさぞかし
綺麗なことでしょう。羨ましいです。
私も今夏、リバーサルデビューしましたが風景ばかりです。リバーサルで花火、、、
そこまで考え付きませんでした。今月下旬の花火大会に向け挑戦してみようかな!
リバーサルは敷居が高かったのですが、その理由としてフィルム代や現像代が高コスト
だということですが、フィルム代は仕方ありませんが、現像代はネガと一緒だったので
拍子抜けしました。フィルム代さえ目をつむればリバーサルも普通に楽しめますね。
書込番号:10020972
0点

みなさん、おはようございますぅ♪
銀塩で花火!素敵ですぅ。
ライトボックスで見たらもっともっと臨場感が増しそうねぇ。
フィルム代、まあ自動車の趣味に比べたらかわいいものですよ。
書込番号:10023255
0点

PS
スレ主さぁん、FOVさぁん、おはようございますぅ♪
お写真、とっも素晴らしいですo(^-^)o
書込番号:10023261
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 67 II ボディ
先週撮影した瑠璃光寺の五重塔のポジが帰ってきました。
ペンタックス67Uにsmc Takumar 75mm f4.5で手持ち撮影です。
絞りは開放です。
結構ミラーショックは有るのですが手持ちでもぶれない物ですね。
天気は曇りといまいちでしたのでデジイチ(K20D)より良く写ってるのが良くわかりました。
Velvia100で撮影GT−X970でスキャンです。
2点

67UにМ★800mmf6.7で撮影したアオバズクの子供です。
難しい光線状態でしたがISO感度を間違えて設定したためにたまたまぴったり合いました。
レリーズでなく指でシャッターを切ってるためミラーショックは大きいのですが体で吸収できぶれずに撮れてるのかな。
ISO100で設定したためたしか1/30秒ぐらいだったと思います。
絞りは開放です。
GT-X970 PROVIA 400X
書込番号:9894803
1点



みなさま、こんばんは^。^/
東京地方は本日梅雨明け宣言。夏本番が始まりました〜〜\(^o^)/
ワタシはフィルムカメラはニコンF6と約50年前に作られたミノルタオートコード二眼、デジタルはニコンD40を持っていて、ケースバイケースで使い分けています。
今年は花火をF6かミノルタ二眼のフィルムとデジタルD40の併用で、撮ってみたいと思っています。
みなさまおっしゃっているように、それぞれ一長一短ですからね(^_-)-☆
ところで、みなさまのフィルムで撮った夏写真を見せていただけませんでしょうか?
いろいろなフィルム写真を拝見できれば、勉強になると思うのです。
デジタル写真もたまに合わせてアップしていただけますと、さらに参考になると思います。
テーマは『夏』!
期間はだいたい9月末ごろまで。
万一、返信数が500を越えたら、閲覧者にご迷惑なので終了とさせていただきますね(^_-)-☆
例によって、逐一返信をお返しできないかもしれませんが、どうぞご容赦くださいませ<m(__)m>
では、みなさまよろしくお願いいたします(*^_^*)
2点

でやね、こっちはアポちゃんがまだおったら馬鹿にしよる日の丸写真やが、絞り開放で、夏のうだる空気を表現した写真や、ニコンF80,DC135 F2、フジのネガ、スーパー100(もううっとりまへん)やでw
書込番号:9957483
1点

ラブドール芸術普及委員会さん☆、
ケータイからなので、ドールちゃんの台詞が読めませんが、
ステキすぎます!
ケータイからでもクッキリわかる瞳の輝き。手のしぐさ…。
ティアラ姿もいいですね〜(=^▽^=)
夏ベンチの空気感も、被写界深度の浅さで現すことができるんですね〜。
ワタシは長岡花火に行けなくて、久しぶりの花火を長野県上田に撮りに行った帰りです。新幹線の中でし(#^-^#)
12時過ぎから現地入りしましたが、昼間はカンカン照りなのに、花火直前から雨。途中小やみになりましたがずーっと降ってました(;_;)
でもめげずにフィルムで撮りました。
現像できたらアップしましゅ
(*゜▽゜ノノ゛☆
書込番号:9957703
1点

choko-23さん、みなさまおつかれさまです。
一応花火の写真もありましたので、1枚貼っておきます。
2005年3月に廃止された名鉄岐阜市内線、その前年に有名な長良川花火大会との
最後のツーショットを撮影してました。
なかなか花火と電車の止まるタイミングが合わず、そこそこ見れるカットは
これ1枚きりでした。
まーなくなる直前にいっても、まともな写真は撮れん見本ということで、、、
これで本当に夏の写真はネタ切れですので、皆様次は冬にお会いいたしましょう。
では、おやすみなさい。
書込番号:9958117
1点

choko-23さん
花銀さん、見てくれてるかな〜
今年の花火です。
RZ67を実戦投入・・・
レンズは90/3.5のWではないやつ。
f11に絞って6〜7秒くらい?
露出は概ねOKでしたが、最後の本命には弾が尽きました。
67で撮る花火はいいですね。
機動力はありませんが。
書込番号:9958383
3点

みなさ〜ん choko-23さん
こんにちはこんばんは
久しぶりに山ごもりから帰ってきました
夏は仕事が少ないのでへんぴな所ばっかりorz
今時現場事務所にネット無いなんて・・・orz<orz<orz
そろそろ花火の時期ですね〜
師匠に教えてもらったお勧めの花火大会は
まだまだ先ですが
ぼちぼち撮影再開出来そうです
ssdkfzさん jinminさん
花火いいですね〜早く撮りたい
ラブドール芸術普及委員会さん
なんかすご〜いですね〜お人形さん
それではまたおじゃましま〜す
書込番号:9960907
1点

choko-23さま、みなさまこんばんは。
ssdkfzさま>
こんばんは、初めまして。
「夕暮れ時の花火」のお写真とっても素敵です!
僕は夕暮れと、夜の間ぐらいの色合いがとっても好きなんですけど、その中に花火があるなんて!僕もこんな写真撮ってみたいです(^^;
それでは素敵なお写真ありがとうございました。
僕の写真はまた今度UPさせて頂きますね。
それでは・・・。
書込番号:9962681
2点

みなさま、こんばんは^。^/
今日は仕事帰りに国立競技場に寄って神宮外苑花火大会の最後と、アフター花火大会を撮ってきました^^;。
デジじゃぁありませんよー。ちゃんとニコンF6にトレビ100を入れて、36枚撮って来ました(^^♪
たとえ最後の10分間でも、ビール片手に現地で観覧すると、『やっぱり、いいわ。花火』でしゅ(*^_^*)。
jinminさん長良川花火と2005年3月に廃止された名鉄岐阜市内線のコラボ、いいですね。電車が停車した時を狙ったんですね。
貴重なお写真を見せていただいてありがとうございます\(^o^)/
では、また冬にお会いしましょう?
ssdkfzさん☆、
夕暮れ時のRZ67花火写真、ありがとうございます <m(__)m>
地平線が赤く染まって、塔のシルエットも美しいですね。それでいて、花火の上がっている空は黒く沈んでいて、露出大成功ですね(*^^)v
空気も澄んでいて素適な花火大会だったんですね。花火大会は、直前に雨になったり、雷になったりすることもあって、お天気に恵まれることのありがたさが身に浸みる今日この頃です^^。
のび〜のびさん☆、
おひさ〜〜(●^o^●)
お忙しかったり、書き込めなかったりしてたんですね(^_-)-☆
コメントを拝見してとてもうれしくなりましたよー\(^o^)/
HP拝見しましたが、ゴイサギが魚をくわえて得意そうに道を行く姿。『しめしめ』というセリフもバッチグー!^。^v
うみ吉SPさん☆、
コメントありがとうございます<m(__)m>
夕暮れと夜の間の色合いがお好きなんですか。
では、ワタシも夕暮れ花火写真を・・・。
さてさて、花とおじさんさんが【2009年 夏】というスレを立ち上げてくださったので、ワタシの役目はこの辺で終わり・・・(*^_^*)。
あとは、こちらのスレでお会いすることといたしましょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1010/#9961300
みなさま、今夜まで、ありがとうございました<m(__)m>
特にラブドール芸術普及委員会さん☆、
LR6AAさん☆、
jinminさん☆、
うみ吉SPさん☆、
針の助さん☆、
SEIZ_1999さん☆、
OldRookieさん☆、
でぢおぢさん☆、
ssdkfzさん☆、
ごーるでんうるふさん☆、
ひややっこすき@夜子さん☆
のび〜のびさん☆、
コメントとお写真をご投稿いただきましてありがとうございました\(^o^)/
夏のフィルム及びデジカメ写真を拝見できて、とても参考になりました(*^^)☆
ありがとうございます<m(__)m>
ちょっと約束より早いですが、花とおじさんのスレッドが立ち上がった今夜、この辺でお開きとさせていただきますね!
本当にどうもありがとうございました<m(__)m>
書込番号:9963312
2点

チョコおねえ、
夏休みやw明日から旅行行きますよってw
アンさんが正直に意見言うのを感心したから応援したまでや、女の人が見てかわいいと思うような写真が撮れるようになったとワイの上達に喜んだ部分もあったしな(リアル世界では、これをしっとる女はおりまへんw)、他の人間のスレのばす義理はありませんよってなw
ほな、元気でなw時々はどっかに、ちゃらけたカキコするけどなw
おまけ:ドールちゃんからも挨拶させるで(ワイは人形と普段しゃべるような錯乱したした趣味ありまへんが、特別やw)★わい的には、普段このドールちゃんの性格的には峰不二子と草薙素子のキャラをイメージしとりますんで、今日はかまととしとるわけやw
★あと、のび〜のびの旦那にちゃらけたレス一回だけさせてもらいますわw、
書込番号:9965418
2点

choko-23さん
横レス失礼致します
ラブドール芸術普及委員会さん
またまたすんご〜いの有難う御座います
パッと見は、本当にかわらしい女の子ですね〜
すごい・・・
残念ながらドラえもんには愛想つかされて未来に帰えられちゃいましたw
名前わかんないのでラブちゃん(仮称)
コメントありがとございます
かわいいなんて云われるの何年ぶりでしょう
ちょっとうれしいですね〜www
でわでわ失礼致しましたm(__)m
書込番号:9965918
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
阿嘉島の夕空@α-9 AF17-35mm F3.5G |
阿嘉港からの出漁@α-9 AF17-35mm F3.5G |
阿嘉島の北浜(ニシバマ)ビーチ@α-9 AF17-35mm F3.5G |
座間味島から望む夕日@α-9 AF100mm SOFT FOCUS |
choko-23さま、みなさまこんばんは。
choko-23さまこんばんは。
「葛飾花火 2007」のお写真とっても素敵です!花火とバックのまだ暗闇になりきってない空とのコントラストがとっても綺麗です!さらに夕日の色も混ざっていて、もうサイコーです。
どうしてこんな素敵な写真が撮れるのでしょうか?僕には無理です・・・。
で、
> ちょっと約束より早いですが、花とおじさんのスレッドが立ち上がった今夜、この辺でお開きとさせていただきますね!
え゛ぇ゛ーっ、そんなぁー、まだ早いですよぉ−、夏はこれからが本番ですよぉー。
実は僕、明日から夏休みでして・・・。ただ急に「お盆休んでイイよ」と言われたもんで予定は全く立ててないのですよ・・・。
まぁ、6月、7月放浪しすぎたので、のんびり夏写真でもスキャンしようかな?って思ってたトコなんですよ・・・。
とは言っても、何時もの常連の方々がいらしてくれなかったですね・・・、僕もあまり写真をUP出来ずにすいませんでした・・・。すいません力不足で・・・。
でも、
>ワタシの役目はこの辺で終わり・・・(*^_^*)。
そんな寂しい事言わないでくださいね!また素敵なスレを立ててくれる事を、本当に祈っていますので!!
最後に2007年07月の沖縄の写真をUPさせて頂きますね(連投お許し下さい)。
全て、AFGFA ULTRA COLOR100(ネガ)をアナログプリントしたものを、フラットスキャナーでスキャンしました。味があると思いませんか??(^^;
書込番号:9967087
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
座間味の紺碧の海@α-9 AF100mm Macro |
座間味島、高月山から夜明けを望む@α-9 AF17-35mm F3.5G |
座間味島のセミ君の抜け殻@α-9 AF100mm Macro |
座間味島のセミ君(ご本人)@α-9 AF100mm Macro |
連投お許し下さい。
写真だけ観ると「夏写真」って判断できないのもありますね(^^;
最後の写真のセミ君は抜け殻ではありません、ご本人です(笑)
真昼間なのにトコトコ地面を歩いておりました。で、チョット失礼して、木の上にお越し頂いて(移動させて)写真を撮りました♪
それでは、連投失礼致しました。
choko-23さま本当にありがとうございましたm(__)m
また素敵なスレを立てられる事を待っています!
でわでわぁー♪
書込番号:9967161
2点

ラブドール芸術普及委員会さん☆、
うぅぅ・・・、泣けちゃいましゅよ〜。ラヴちゃん(のび〜のびさんの命名にならってw)のお言葉・・・。
そうなんでしゅか。男はみんなフケツなんでしゅねw。肝に銘じときます(^_-)-☆
ラヴちゃんに『ありがとう』なんて言われると、せつなくて泣けちゃいましゅよ。
こちらこそ。ありがとうございました<m(__)m>
素適な瞳となめらかそうなお肌と柔らかそうな唇にw、癒されましたよん♪
ほかの一般的な女性が見ても癒される写真ではないかと思いました(*^^)v
また時々、ラヴちゃんにお会いしたいです。
ところで、のび〜のびさんあての二回目のレス、無くなっちゃっていますが、どうしたんでしょう?削除されることは無いと思うんですが???
あ、お聞きしたいことがありました。
一般的にドールちゃんの手の指って、自由に折り曲げたり伸ばしたりできるんでしゅか?
お写真の手の表情がいいなあと思いまして(*^_^*)
のび〜のびさん☆、年のこといわれてましたが、全然違いますよね??ワタシと同年輩かなあ、なんて思っていましたが?
ここは、ラブドール芸術普及委員会さんに反論するところでしたよん(^_-)-☆
でも、なぜか削除されちゃっているのでまあ、これまでよ、ということでいいでしゅよね?
(^^ゞ
のび〜のびさんのコメントを読むといつも癒されます♪
またお会いしましょう!\(^o^)/
うみ吉SPさん☆、
今回は海の情景写真ですか!
海の色が濃紺だったり、青緑だったりするんですね。空の深藍色から水平線の茜色へのグラデーションが美しいです。水平線上の生き生きとした雲の形もいいですね。
セミの幼虫も中身が入っているとみょうに力強さがありますよね。
特にワタシは【座間味島から望む夕日】が一番好きです。
それにしても、ワタシのたそがれ花火写真をお褒めいただきまして、畏れ多いです。
ご指摘のように『さらに夕日の色が混ざって』いることに今更ながら気づきました^^;
>どうしてこんな素敵な写真が撮れるのでしょうか?僕には無理です・・・。
そんなことないですよー!普通に撮ったら、こうなっちゃたんです^^;
うみ吉SPさんなら、もっと素適に撮れてたショットだと思います〜〜。
ところで、早めの店じまいに関しては、大変ご迷惑をおかけいたします<m(__)m>
明日から(正確には今日から)夏休みなんですか。
だけど、花とおじさんのスレでもみなさま待っていらっしゃると思いますよ、
うみ吉SPさん☆のこと。
ワタシへのやさしいお言葉、とってもうれしいです。思わず、もう少しスレを延長してしまいそうになりましたが、
花とおじさんがほぼ同じ内容のスレッドを開設しましたし、そちらのほうにみなさまお集まりのようですから。ワタシがここで頑張る必要もないと判断いたしました。
花とおじさんのスレにワタシもお邪魔しますよ♪
みなさまに、感謝の気持ちをこめて、現像したての上田花火を贈ります・・・。
お世話になりました。ありがとうございます<m(__)m>
それではみなさま、ごきげんよう(^^)/~~~
書込番号:9968183
3点

choko-23さん
こんにちは。
「CAMERA magazine」を読んで、感化されてしまい
初めて黒白フィルムで撮影しました。
でも、現像に出したら2週間もかかってしまいました。。。
カメラはCONTAX RX
レンズはPlanar T* 50mm F1.4
フィルムはフジのネオパン 400 PRESTO
被写体はプチトマトです(笑)。
書込番号:9969146
2点

Gmajeさん☆、
初めてのモノクロ写真を、ありがとうございます!\(^_^)/
しかも、コンタックにプラナー50mm 1.4を付けて。
これだけの武器でプチトマトをお撮りになっているところが微笑ましいです…。
今、ケータイから拝見しているのですが、あとでPCで観るのが楽しみですo(^-^)o
貴重なお写真を見せていただきましてありがとうございました(=^▽^=)
書込番号:9969493
1点

choko-23さま、みなさまこんにちは。
> 花とおじさんのスレにワタシもお邪魔しますよ♪
了解です(^^ゞチョット残念&寂しい気もしますが・・・。
僕も花とおじさんのスレにお邪魔します。
でも、またいつか素敵なスレを立てて下さいね!!
最後にデジになりますが、お花を貼らせて頂きますね♪
野ボタンと、8月5日に咲いた白鹿の子百合さんと、今朝(8月8日)咲いた鹿の子百合さんです。
ではchoko-23さま、みなさま、またお会いしましょう!
書込番号:9969840
1点

のび〜のび はん
山帰られましたかいな?
ワテ旅行にでとったサカイ、お礼どーもw
どうも無粋な管理人やから過剰反応してますなw
今日3つカキコしたらあっという間に消しとります。
まあ、もっと露骨な下着の販売写真平気でのせとるから自己矛盾の固まりですけどwここ、トロイの木馬事件でもお詫びも何もしたこと無いことで有名やし(一部にはしたんかなw)w
また、どっかでお目にかかりましたらよろしいう。
これも消されるんやろうなw
書込番号:10007317
2点

choko-23 姉様
>また時々、ラヴちゃんにお会いしたいです。
まあ、姉さんのスレがまたできたら、そのときカキコすることもあるでしょうが(あそこは高齢のかたがたが心臓麻痺したら困りますよって(自爆))
ここの管理体制、共産国家クラスでよって、予定協調の管理がひどく、まあしょうもないとことおもいますけどな。
ワイの写真とは趣向が違う、ドールフェチの集まりの人たちが運営するギャラリーもありまっせwワイつきあいはないけどなw
カナディアンワールド公園
http://www4.ocn.ne.jp/~canadian/anne.html
ここ、芦別市観光課の運営する公益施設で、きちんとドール写真館の設置許可されとるのにw片や、ここ、「価格」の管理人は大狼狽w
http://www4.ocn.ne.jp/~canadian/tenant/frontier.html
こんにゃくかてやらしいといえばやらしく使えます。人形も同じ。
狼狽する人間は、実は自分がいやらしい想像しかできん人間やと暴露してますねん(核爆w)
まあ、姉さんのスレがたったときはまた顔出すかもしれませんわ。
それまでご機嫌よろしう
これでこのスレもほんとに終わりやね
終了
書込番号:10007361
3点

みなさま〜、まだ見てましゅかーヽ(^o^)丿
うみ吉SPさん☆、
あちらのスレでは、大立ち回りの大活躍ですね(*^^)v
ユリさんとの心の交流を感じますね(^_-)-☆
ラブドール芸術普及委員会さん☆、
今、世界陸上見ています^^
ラブちゃんより、よっぽっど色っぽい映像が・・・。
御しりフェチさん、案よフェチさん、たまんないんじゃないですかね。
でも、人類の限界に挑戦するという意味では神聖な姿ですよねー。
見る人の心次第ってことかな?
ワタシは、ラブドール芸術普及委員会さん☆の、ファンです。
また会う日まで、さようなら(^^)/~~~
書込番号:10013711
2点

choko-23さん、こんばんは。
久しくご無沙汰しております。懐かしいお名前にふと目が留まり、思わず寄ってみました。
お題が私にはとても難しいので、なかなかRAMできないかもしれませんが、
何かのご縁、よろしくお願いします。
私の方へも気が向いたらお寄り下さいな。
書込番号:10036504
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
この間ヤフオクで安かったので、ついポチッとして落札してしまいました。
もともと、銀塩をやっていて、しばらく休止した後、デジ一になっていたのですが、なんとなく、また銀塩をやりたくなって手に入れました。本当はF6がほしかったのですか、予算の関係でF5になってしまいました。
重いのは分かっていましたが、普段がD300+MB-D10で使用しているので、あまり気になる重さではなかったですね。先週末から、テスト撮影していますが、ファインダーの見易さ、操作性、シャツター音などは撮っていて、なんとなく楽しくなります。
中古ということも有り、コマンドダイヤルの動きがちょっと悪い気がするので、テスト撮影が終了したら、一度サービスセンターで、チェックしてもらおうと思っています。
しばらくは、デジタルと銀塩の二本立てです。
0点

わたしもおなじです・・・ヤフオクで
とっても綺麗なF5でしたので・・・やっちゃいました。
初めてのフィルムでしたが、F5に助けられました。
3本現像にだしましたが・・・お金はかかりますね(−−;)
S5ProとS2となかよくF5の三角関係でたのしんでます。
書込番号:9848680
1点

こんにちは
銀塩帰りされる方(皮肉ではなく、いい意味で)が結構おられますね。
昨年県展への3600の出品中80%が銀塩でした。
現像までのうきうき感も楽しみです。
スキャナーなどに取り込まず、データ保存出来ると最高ですが。
書込番号:9848738
1点

私も最近ヤフオクでGETしたくちです。
昔学生時代親父のニコマートで撮ってました。(えらい昔だ…)
ポジをやってみたくて、また銀塩に足を踏み入れました
D700との二台体制です。MB-10と合わせているので大きい重いと言われているF5を目の前にすると、「なんだ意外とコンパクトじゃん」というのが第一印象でした。
我が家のF5ちゃんはすこぶる快調ですがNikonのSCで診てもらおうかと思ってます。
明日から沖縄です
書込番号:9849142
1点

F5ユーザーが増えている?
F6より無骨な感じですけど・・・・
驚くほどの低価格(中古ですから)
私は1997新品購入で今もD700併用で使ってます。
中古F5も数年前に入手しました。
D700+MB-10よりF5の方が小さいです。
散々、大きいといわれてますが・・・・
書込番号:9850260
0点

スレ主さぁん、おはようございますぅ♪
F5でしか!
なんと言っても、スポット測光の切れ味はピカイチです。
じっくり撮るものお勧めしまぁーす。
良い銀塩ライフを
書込番号:9851907
0点

皆さん、こんばんは。
F5のお仲間が増えて嬉しいですね。
ちっちゃいくせに重く感じるボディーですが、しっかり働く頼もしいやつです。
今まで強めの雨の中でも問題無く、転がしてレンズが破損してもしっかり動く働きものです。
最新のレンズも使用できますから、レンズ選びでも問題ありません。
皆さん、銀塩を楽しんで下さいね。
書込番号:9854374
0点

nikonS2さん
F5ご購入おめでとうございます!
なんだかんだ言いながら、私の銀塩ニコンはF5一台になってしまいました。
デジタルの使用頻度が上がっても、このカメラだけは手放せませんでした。
今年から67の導入で益々F5の出番がなくなりましたが、それでも手放せません。
使わないカメラは持たない主義ですが、F5だけは別格です。
多分、壊れて修理不能になっても捨てないでしょう。(笑)
書込番号:9855868
0点

皆さん、おはようございます。
こんなに、コメントがつくとは思っていませんでした。
いまだにF5を使っていらっしゃる方が、結構いるとしって、ほっとしています。
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:9857453
0点

nikonS2さん こんばんは。
遅参しました〜。御容赦の程を・・・
>本当はF6がほしかったのですか、予算の関係でF5になってしまいました。
いっしょですネ。
最近は50mm一本勝負でME MF 、白山さくら子さんお奨めのスポット測光
にはまってます。(笑)・・・どうぞ、よろしく。
PS.ところで、f5katoさん 居なくなってますが・・・どしたのかな?(哀)
書込番号:9859171
0点

メカトロニクスさん こんにちは。
わざわざのお運び、ありがとうございます。
現在、デジ一と共有できるレンズが、50mm、70-300mm、90mmマクロしかありませんので、私もしばらくは50mm一本で行くつもりです。
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:9863035
1点

nikonS2さん
ご購入おめでとうございます。
私も昨年”雨”をモノクロフィルムで撮るという企画のためにF5を購入しました、
マニュアル測光、MFでたのしんでいますが、ポジのみです。
フィルムスキャナーをもっていないので保管がうまくできずにいます。
楽しいF5ライフを堪能されてください。
メカトロニクスさん
F5のf5katoさんは6月の初めから突然見えなくなりましたね。
私も気にしていたのですが。 近くにお住まいらしいのですが、どうされているのか解りません。
書込番号:9870721
1点


ssdkfzさん はじめまして
気になっていたものですから、安心しました。 ありがとうございます。
書込番号:9871709
1点

ssdkfzさん はじめまして!
どうぞ、よろしく。
書込番号:9872766
1点

BSジャパンで、先ほどクラシックカメラの特集番組「名機の肖像」の「ニコンF」をやってました。
ステンレスのマウント部分はじめとした、ボディの堅牢性と耐久性、不変のFマウントなどがニコンFシリーズの大きな特徴という事でした。
NASAの宇宙船外撮影用にも昔からニコンFが使われていて、今はF5とデジタルのD2XSが使われているというのも、ニコンならではだと思います。
書込番号:9878257
2点



こんばんは。
久しぶりにこんなスレを立ててしまいます(笑)。
たまにはMFカメラで、じっくりとピントリングを合わせて撮影するって楽しいと思います。
モードラ、ワインダーも使ってもいいけど、それでもピント合わせだけは自分の手でじっくりとやらないと嫌だ!という人。巻き上げレバーが大好きな人。
MFレンズの、とろけるようなボケが大好きな人。
色々いらっしゃいますがオールドカメラの事も含めてここで思う存分、メーカーの枠を超えて語ってみませんか?
ちなみに私は現在キヤノンAE-1を使っていますが、お花の撮影にFD24mm F2.8というものを取り出して、フィルムはSensiaIII、PROVIA 100Fで蓮を接写していました♪
まだ出来上がりまでには時間がかかりますが、次はコダックのエクターか、エリートクローム100plusでも使って実験してみたいですね。
1点

夜のひまつぶしさん、こんばんは。
またそんな渋いものを購入されたのですね。
F2.8よりもF2の方がいいらしいですが、また使用感などで思ったことがあれば、教えてくださいね!
私は今のところ、レンズだとFD55/1.2S.S.C.かNewFD50/1.2L、300/2.8Lが気になります。
で、フォクトレンダーの元版…。
もしやそれはレンジファインダーと言う奴ですか?
目測MFは…慣れるまでが大変そう(笑)。
ではでは。
書込番号:10190607
0点

ごーるでんうるふさん、こんにちは
NewFD35mm/F2なんですが、まだ一度しか使っていないんですよね。
ただ、いま感じられるのはF2.8よりマージンがあるという所でしょうか。。。
これから紅葉のシーズンに入りますので、このレンズフル活用しようと思います。
で、フォクトレンダーのカメラですが、Perkeo(ペルケオ)という6x6のスプリングカメラです。
折りたたむとちょっと大きめのコンデジ位でしょうか。
露出計は勿論、距離計も付いていません。
なので、カンで距離を測るか別途単体距離計を購入しなければいけません。
露出計・距離計代わりに一眼レフを使うのも有りだと思いますけど。。。
この時代のアクセサリーを探すのも結構大変なんですよね。
今度、銀座辺りのカメラ屋でも覗いてみます。
最近、段々と古い物を追いかけているような気がしてきています。
7Dが発表されても「あっそうなの?」って感じです。。。
書込番号:10194038
1点

ごーるでんうるふさま、みなさま、はじめまして。
ハワイに住んでいる、MFカメラ大好きな僕です。
僕の知り合いは皆様、デジイチのユーザしかいなく、
MFカメラの話が出来なくて、寂しい日々をおくっていました。
でも、このスレを探し、まだ日本には沢山のMF好きな
人達がいると知り、とてもうれしくなりました。
はやり、MFカメラの事をしっている方達といろんな話を
出来れば、とてもうれしいです。
一様、僕はNikonのMFとCanonのデジとFD、ミノルタXD
とオリンパスのOM4をもっています。
でも、皆さんみたいな、奇麗な機材は殆どなく、殆どが
年期の入ったものばかりです。でも僕にとっては宝物です。
書込番号:10247998
3点

こんにちは。
まずはごめんなさいm(__)m
お二方のカキコミを見ていたのですが、つい色々なことで追われてしまい、こんな月末になってしまいました。
またのんびりと、時間のある限り返信していきたいと思いますので、もし見られていたらお付き合いください。
書込番号:10402500
0点

夜のひまつぶしさん>
こんにちは。見ていられますか?返信が月末まで遅れ、申し訳なかったです。
35mmF2は結構キレがありますね。ぼかした写真では無いので何ともいいがたいのですが、ハイライト部分のものでも綺麗に写しこめているのがいいですね(^^)
暗所ではより明るいほうが有利そうで、やはり一本は確実に、手元に保管しておきたいです。
収納式の蛇腹なコンパクトカメラについては、どうも機動性というよりも実際、使いやすいの?という疑問のほうが(^^;;
使用レポがあればまたよろしくお願いします。
ではでは。
書込番号:10402529
0点

アロハカメラさん、初めまして。
まずは返信が遅れたことをお詫びいたします。
綺麗なもの…そうですね、外観はそうかもしれませんが、案外中身を見てみたら凄いものだってありますよ(^^;
私のAE-1もワインダー下部に三脚の雲台のキズがありますし、露出ボタンは押し込まれたままで元に戻らずに+1.5の補正がされるので、フィルムのISO感度を2段高めないとどうしようもないですし。
で、その末にはファインダーを覗いてみたら少々プリズムがはがれていたりもしますのでとんでもないですよ(^^)
気になったのですがニコンのMFってもしやFM系統ですか?
何か最近評判が高いこのシリーズですが、またキヤノンFDのことと合わせて何か思い出があれば、よろしくお願いします〜。
書込番号:10402566
0点


ssdkfzさん>
こんにちは。
げ…重たいのが2つも。これはお疲れ様です(笑)。
F5の重さに慣れていても、この鉄のカメラ2つはかなり体力を奪われそうですね(^^;;;
レンズの明るさもF1.2、F1.4(S.S.C.がいいですね)、F4と揃っていてまた面白い使い分けが出来そうですが…
うらやましいのはニッコールオート55mmF1.2!
オート50mmF1.4なら、よくカメラ屋さんでAI改造がされていてもされていなくても転がっているのは見ますが…、どんな写りをするのか非常に気になりますね。
ニコンとキヤノンのオールドレンズは、こうやって(F値が違うレンズですが)比べてみたらレンズ周りのピントリングの大きさが違ってきますね。
ニコンは大きく、絞り環もカラフルですし、キヤノンに至ってはコンパクトで、距離計以外は至ってシンプルで色分けがそんなになされていない。
時代が違う奴ですが、それでも思想の差が感じられる比較でした。
ではでは。
私は最近FDがご無沙汰なので、京都市内へNewFD50mmF1.4一本だけ持って、残りはちょっと補助用にズームか単をEFマウントの奴に付けて出かけないとなぁと思い、本日もPCに向かっています。。。
書込番号:10402702
0点

ごーるでんうるふさん
・・・触ってみると、ホントにニコンとキヤノンは逆ですね〜
レンズのリングがちょっと違和感あるかな、ピントと絞りの回転方向・・・・
SSダイヤルも逆だったり(ニコンAF機と同じ)・・・・
フィルム順巻きなのもF-1の特徴ですね。
F2の寒冷地仕様は順巻きだそうですが。
F5に較べれば軽い♪と思いましたが、やっぱりこの大きさであの重さは「重い」かな。
キヤノン沼はなるべく入らないようにしたいところですが、キヤノン党推奨のこれ1本!
てのは、なんでしょうか。
基準レンズたる、この50/1.4があればOK?
単焦点の広角が、やはり欲しいところ・・・
FD28/2.8が5000円であるのは確認してますが・・・・
あと、FDレンズもニッコールに負けじとデカイですね。
フィルター径55mmって・・・共用できないのが痛い。
書込番号:10402870
0点

ごーるでんうるふさん、お久しぶりです。
ここ最近、EOS-1もA-1もご無沙汰でして。。。
先日、フィルムが残っていたので、子供の発表会を撮ろうとEOS-1を持ち出したのですが
感度が足りなかったので、KissDXを取りに戻ってしまいました。。。
今は、紅葉待ちという所です。
フォクトレンダーの蛇腹カメラですが、古い二眼レフを使うと解りますが
フィルム巻き上げとシャッターチャージが連動しない物が殆で、多重露光してしまうことが有るのですが、
このペルケオUもシャッター連動はしませんが、多重露光防止機能が有るので、少しは使いやすいと思います。
あと、純正距離計も購入したので、ピント合わせも楽になりました。
(距離計、フード付けるとコンパクトじゃないです)
写りは少し硬い感じですかね。
二眼レフカメラ同様、バシャバシャ撮るカメラでは無いですね。
フィルム1本で12コマしか撮れませんし。。。
書込番号:10403730
0点

どこまでの広角を求めるかにもよりますけど、私は 28/2.8 は買ったけど、あんまり感動なかったなぁ。
まぁ、35-70 持ってたんで、「なんかちょっと広いだけ」で終わっちゃいましたね。
NFD24/1.4L を買ったときは、そりゃもうなんと申しますか(笑)。世界が違って見えました。
NFD20/2.8 の時も、さらに違う世界を体験できましたよ。
「おすすめをただ1本!!」と書かれると、NFD50/1.4 をあげますが、
実際自分が一番多用し、「自分の目」となったのは、NFD70-210/4 だったりします。
鉄道には若干足りない望遠ですが、100-300/5.6(Lありなしとも)までいくと
ファインダーが暗くてピントが合わせにくく、結果的にボケ写真連発。
70-210 のほうが歩留まりがよく、大変重宝しました。
数千円でいくらでも転がってます。けど、単200/4買っちゃってるならいらないかな?
次点としては、サンヨンL(NFD300mm f/4L)はいいですよ。ね、ごーるでんうるふさん(火暴)
初めて手にして、ネガ+プリントが仕上がってきたときには、そのクリアさに手が震えました。
約10km離れた看板の文字が、ちゃんとはっきり読めましたからね。
※1文字10m角くらいの、でかい文字ですがね(^^;;;;;;)
※ごーるでんうるふさんはご存知かもしれない、JR尼から大阪へ向かって渡る鉄橋の北側に見えてる
タナベ製薬(現行名不詳(爆))の「ナンパオ」の文字です(笑)。甲山手前からはっきり写ります。
ちなみに、Aシリーズは、フィルム逆巻きなんですが、
私もいわれてはじめて気づきましたが、F−1って順巻きなんですね(^^;)
書込番号:10403747
0点

光る川・・・朝さん
回答、ありがとうございます。
35-70、NFDみたいです。
28mm、35と大して違わないんですよね、実は・・・・
私も広角としては24mmがメインでした。
キヤノンの24/1.4L・・・・これは避けたいところ (^^;
(値段によりますが・そもそも、相場が良く分からない・研究の要ありですね)
全般的にNFDでしょうか、ねらい目は。
NFD300/4L
やはり、L玉を狙うしかないのか・・・キヤノンの場合
今日、1本テスト撮りしましたが・・・・
巻き上げ感触が・・・ニコンと違うなぁ・・・やはり
ここはやっぱり、ニコンのほうが「やっぱ、いいわニコン♪」になっちゃいますね (^^;
この辺はミノルタ、ライカがライバルな気がします。
ミラーアップの仕方が・・・結構、工夫してますね。
ニコン党としては、ちょっと慣れが必要に感じますが。
全般的に操作部材が少なく、考えてるなぁと感じました。
ニコンのような建て増し感がない・・・
フィルム装填・・・スプロケットにうまくかからないまま送っちゃいました (^^;
F5に慣れてると、F3含めてスプールにかませないまま裏蓋閉めちゃいそうです。
書込番号:10404575
0点

私の24/1.4Lは「後玉隅にバル切れあり」で3万円台でしたが、超破格値。一般的には7万円台のようですね。
24/2になると、がくんと下がって2万円台で普通の玉があるはず。
24/2.8ってのもあったように思うけど…これだと1万円台まで落ちるかな。
単玉にこだわらなければ、3万後半〜の NFD24-35L や4万後半〜の NFD20-35L などもw
※通は、あえて24-35にするそうな。画質はこっちのほうがよいんだとか。
L玉も、感動できるものと「…こんなもんか…?」ってものがあるので一概には。
私の場合は、サンヨンLは手が震えるほど感動した。
24-35L のときは「んー…広角では、あるかな」くらいにしか思えなかった。
50/1.2L のときは、「…50/1.4 と、なんか違うのかな…(;_;)」としか…
…と書いたらファンに怒られるけど(−−;)
80-200/4Lも、100-300/5.6Lも、それぞれ70-210/4、100-300/5.6と大差ない気がしたし…
例えば NFD100-300/5.6L と EF100-300/5.6L は、基本的に光学系はあまり変わりがないはずですが、
デジタルではLありとなしではやはり差が目立ちますが、フィルムではそこまでシビアでないのかも。
原版上ではLなりの「高級感」があっても、プリント時に補正たっぷりで「どっちもいっしょ」になっちゃうのかもね…
書込番号:10405351
1点

NewFD100mmマクロではありませんが
FD50mmマクロがややくもりありでしたが\2100
以前言われた「見たら買え!」実践しました。
これで撮りに行くのが楽しみです♪
書込番号:10614927
0点

テクマルさん
をを、新たな玉出現?旧FDのほう?
単体では、確か1:2倍までしか届きません。EXTENSHIN TUBE FD25 をかまして、等倍になります。
※NFDではそういう仕様です。
おもしろいっすよ。使いにくいけど(爆)。
※なぜかNFD50+純正マクロアダプタより、Micro-NIKKOR55にマウントアダプタのほうが使いやすい私…(^^;)
書込番号:10615750
0点

光る川・・・朝さん こんばんは♪
返信ありがとうございます。
そうです。旧FDマクロ50mmF3.5S.S.Cです♪
でもEXTENSHIN TUBE FD25 が無いのです(〒_〒)ウウウ
でも前にジャンクであったので気長に探します♪
でもこのレンズ面白そうです。
書込番号:10615944
2点

はい、そのエクステンションチューブFD25を本日、ナニワ京都店でランクB-で売っていたゆえ、衝動で購入してしまった私です(笑)。
まさしく光る川…朝さん曰く、『見たら買え』でした。
なじみの店員さんに聞いてみたら、B-なのは使用感アリだということだけ。
そりゃ、F1.4の明るさが存分に使えるのなら『買い』でしょ?
何というか…、FD50mmをマクロで使ってみたい願望と、タムロンの中古が高すぎたため決意した次第。
試写はまだやっていませんが、初の中間リングゆえ、またじっくりと使い込みたいです。
P.S.F2が3台ほど、アイレベルで58,000円で転がっていたのは補足です。
書込番号:10621586
0点

光る川…朝さん>
いや、確かに「あの」サンヨンはキケンでした。本気でピントが私の50mmF1.4並に合い易いのは、戦慄を覚えざるを得ませんでしたね(笑)。
NFDにしても、EFにしても70-210mmというレンズは使い勝手が恐ろしくいいみたいですね。
直進ズームで軽く、加えて焦点距離が望遠としては使いやすい。
これが更新して今のEF70-200mm/F4L USMになったと思うと、キヤノンの先見の明があったのではないか?と錯覚してしまいます。
西淀川区加島の田辺製薬にある『ナンパオ』の文字は、今やったら確か青い看板になっていましたね。
伊丹からあ き あ か ねさんと帰還するときに、見えていましたので分かりました。
書込番号:10621622
0点

夜のひまつぶしさん>
お疲れ様です。二眼レフと同様、クセのあるカメラでも、蛇腹は面白そうですね。
12枚しか取れないのでは、尚更じっくり撮る、ということに磨きがかかりそうなのでは?
私の最近は…何故かEF28-70Lに凝って、FDはこの前に2回持ち出した程度ですね。
それも24mmと50mmで嵐山と、50mmで朝焼けを。
最近その朝焼けは、FD50mmで狙ったほうがすぐに思ったところのピントが合わせ易いので、また出撃回数が増えていますよ(^0^)/
もしブレが顕著でしたら、三脚の使用もためらいなく使ってください。
マナーだけはちゃんと守ってね(^^;;;;;;;
ではでは。
書込番号:10621663
0点

とりあえず書き込んでいると時間がきてしまいました。
またこれ以降の返信は、新スレッドを立ち上げるか、またここにて返信をします。
もう少々お待ちくださいませ。
書込番号:10621689
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
