一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

4ヶ月使用してみて

2004/06/07 22:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 気になるEOS-3さん

購入後約4ヶ月使用してみた感想をひとこと。
撮影対象は5歳と1歳の子供。桜やツツジも撮りに行きましたが、あくまで主役は子供達でした。
レンズはEF17-40mmf/4Lが一番出動が多いです。このレンズはとっても気に入ってます。写りがとても綺麗です。さすが、Lレンズといったとこでしょうか。
タムロンの28-75mmf2.8も好きなレンズです。あの独特な甘い感じの描写がすっごくいいです。絞り開放でも十分使えます。
それに何と言っても、視線入力がよく決まるようになりました。これがあるからEOS-3にしたんですから本当に大満足です。
あとから買い足したkissデジは完全にサブになっています。あとCONTAXT3もフィルム用のサブですが、まだ1本しか撮影していませんが、描写は素晴らしいの一言です。
EOS-3のシャッター音も相変わらず心地よいですし、電池の消耗が激しいこと以外では、不満は今のとこありません。
EOS-1Vも気にはなってるんですけど、なんせ視線入力がないので、私の今の使用状態では必要ないかなというのが、正直な感想です。でも、一度はEOS-1Vも使ってみたいんですけどね、本音では……

書込番号:2895704

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 気になるEOS-3さん

2004/06/07 22:47(1年以上前)

そして今最も気になっているレンズがEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMなんですよね。秋の運動会では大活躍できるか。ただ、値段が値段なので、ちょっと躊躇してるんです。タムロンの28−300で妥協しようかなとか。
レンズ欲しい病に感染してるようです。

書込番号:2895761

ナイスクチコミ!0


さて仕事でもさん

2004/06/07 23:34(1年以上前)

お小遣いを節約してでもDOレンズを目指したほうがいいと思います。
タム28-300は後悔する可能性大です。
うちではこのレンズ、防湿庫の番人になってます。笑

書込番号:2896083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2004/06/07 23:51(1年以上前)

300mmだとちと足りないかも。幼稚園の場合は、親がコーナー〜ゴール地点まで鈴なりで、必ずしも良い場所がキープできるとは限らないし、熱くなった親が、我先に他人のレンズの前に平気で出てくるから、ちょっと人ごみから離れたところから400mm以上で狙ったほうが良いかも。

小学校になると、親の熱気も少し冷めてくるので撮影は楽だが、今度はグランドが広くなった分、やはり400mm以上ほしいところ。

私はミノルタですが、α−7+200mm短焦点+テレコンと、SweetU+A03(28−200mm)でスタンバりました。

お昼休みの家族スナップには、やはり28〜50mmくらいの範囲も欲しいですしね。

書込番号:2896191

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/06/08 01:29(1年以上前)

こんばんは。
下のスレにもありましたが、電池の消耗が激しいですか?
この日曜日に、36枚撮り×9本撮ってもバッテリの目盛りは減っていません。(既に10本ぐらいは撮影済みの電池です)
だから電池の消耗を意識したことないんですよねえ・・・

さて、僕にとってEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMは、「この値段でこのスペック?」なレンズなので、変な病気にかからずにすんでいます。
70-200mm F4に×1.4テレコンでいいかな、というのが個人的な意見です。

書込番号:2896562

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/06/09 22:55(1年以上前)

You_PaPaさん 私のも電池の目盛りは減ったところは見たことないというか、いつも3本真っ黒なんですけど、突然bc点滅で電池交換するはめに。2度ともそれは突然にやってきました。やっぱ不良でしょうか?それともこんなものなんでしょうか?判断しかねます。
タムロンの28−300はやっぱり値段が値段だけに後悔しますか?
400mmですか?もう少しレンズのことは悩んでみます。

書込番号:2902841

ナイスクチコミ!0


単焦点もいいかもさん

2004/06/15 00:02(1年以上前)

気になるEOS−3さん、You_PaPaさん こんばんわ。
私もEOS−3すごく気に入ってます。
さて、子供の運動会ということですが、私の子供も今年から小学生、運動会には70-200F4で挑みました。
結果は惨敗。保育園とことなり、200mmでは足りません。
今から、来年に向けて、
1.70-200 f2.8 IS +x2テレコン
2.100-400 IS
3.200mm+x2テレコン
どれにするか悩んでます。
最近、単焦点に魅力を感じていること。EOS-3を2台持っているので、1台は70-200f4をもう一台は(3)(コスト的にも)の方向に傾いてます。
ご助言等ありましたら、参考にしたくお願いします。

書込番号:2922355

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/06/16 00:50(1年以上前)

気になるEOS-3さん、こんばんは。
レスが遅れましたが、確かにバッテリーの目盛りが1になったところは見たことないですね。
2本になったのは見たような気がするんだけど(気がするだけかも知れません)。
突然死かぁ・・・予備のバッテリーを持ち歩くしかないですかね。

単焦点もいいかも さん、こんばんは。
300mm F4L ISの選択肢はないですか?なかなか良いですよ、このレンズ。
これに×1.4倍のテレコンがあれば、何とかなりそうな気がしますけど。
あとは、運動会、イベント用と割り切って、300mmまでの高倍率ズームにするのも、現実的にはいいかもね。

書込番号:2926320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メガネでも視線入力OK

2004/06/04 17:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 納豆屋さん

EOS7、買いました。今まで、EOS3、EOS55 を使っていたんですが、私はメガネをしているため、視線入力は思ったようには使えませんでした。それが、EOS7で試してみたら、視線入力OKなんですよ。完璧に!思わず買っちゃいました。

書込番号:2883609

ナイスクチコミ!0


返信する
You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/06/08 00:40(1年以上前)

こんばんは。
僕もEOS55、EOS-3を使っていますが、眼鏡だと的中率は下がりますね。
55は3点しかないから、あまり気にならなかったけど、3では45点もあるのでかなり外れます。
ただ、写真を撮るときはコンタクトにしているので、これなら90%ぐらいのヒット率です。
視線入力は、うまくハマる人には最高の機能ですよね。

書込番号:2896406

ナイスクチコミ!0


Rin林さん

2004/11/19 21:37(1年以上前)

使って半年です。
眼鏡をかけています。
左右の5点の入力は90%くらいの的中です。
上下の2点は半分以下程度です。

書込番号:3520653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1年ほど使用してみて・・・・

2004/06/02 18:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-L ボディ

クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

今まではsuperAを発売後すぐに購入し、昨年まで使用していましたが、AF化の波に勝てず、MZ−Lを購入し、主にタムロン 28-200mm(471D)との組み合わせで1年ほど使用してきました。(本当は*istにしたかったんですが、点検済展示品放出で安かったので・・・・)

 主に行事の記録写真やスナップ、時にはブツ撮り、趣味で風景撮影その他と、撮影対象は多岐にわたります。MZ−Lなら、カメラに任せても安心できる所が増えました。昔のレンズ資産も活かせますし、ボディの操作性も問題ありません。
 superA時代にはモードラを使用していましたので、MZ−Lボディでは大きなレンズとのバランスが少々悪く感じられ、追加でバッテリーパックを装着しました。これにより、ホールド感がしっくりくるようになりました。イザというとき、普通の単3電池が使えるのもありがたいですね。

 昔のカメラには見向きもしなかった妻も、MZ−Lに換えてからは、時々子供達の写真を撮っているようです。
 使い方によっては、ビギナーから中級以上の者まで満足させる、とても良いカメラだと思います。

書込番号:2876809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2004/05/29 22:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 TBENさん

先日、EOS-3+BP-E2+DB-E2新品同様程度品を購入しました。
本日子供の運動会で早速のデビューとなりましたが、そのAF速度と視線AFそして連射速度には正直ビックリしています。
購入して本当に良かったと思っています。普段はKissDを使用していますので、その機能補完用のサブ機と考えていました。
特に動体撮影用は、KissDとは噂どおり別次元でした。視線AFとの相性は割と良い方?だと思います。まめにキャリブレーションをとっていました。何かに着け視線AFの便利さとAFの正確さは何物にも代えられないと感じています。
KissDの板で皆差にアドバイスをいただき感謝致します。
これからはデジタルと銀塩を良いところをうまく使いこなせるよう勉強したいと思います。
あまりの機嫌良さに本日は久しぶりにしたたかに酔っています。申し訳ありません。

書込番号:2863273

ナイスクチコミ!0


返信する
icchiy1962さん

2004/05/30 07:36(1年以上前)

TBENさん、購入おめでとうございます。銀塩EOS-3、購入して正解だったのこと、本当に良かったですね。
現像して仕上がったら作品を拝見させて下さいね。
サブ機ではなくてメイン機になったりして(笑)
私も銀塩導入の今後の参考にしたいと思います。EOS-3は無理にしても新製品のEOS7sに興味があるので。。。
では。

書込番号:2864490

ナイスクチコミ!0


PowerOn^^さん

2004/05/30 22:23(1年以上前)

EOS-3気に入られたみたいですね。
ほっとしました。^^

書込番号:2867298

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/05/30 22:31(1年以上前)

TBENさん こんばんは(^^)
EOS-3をPUSHした一人として、ご満足されたとのレポートは大変嬉しいです。
視線入力は、ハマると手放せない機能ですよね(^^)

#視線入力搭載のEOS-3デジ出ないかな〜
#mark2から買い換えるのに・・・(;_;)

書込番号:2867342

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/05/30 22:57(1年以上前)

いらっしゃいませ〜
銀塩の世界にようこそ!

書込番号:2867479

ナイスクチコミ!0


スレ主 TBENさん

2004/05/30 23:19(1年以上前)

皆さんいろいろお世話になりました。
噂になっていた露出についても、1/3・2/3それぞれオーバーで撮ってみましたが、今回は補正なしでも個人的には大丈夫かなーと思いました。でも、いろいろ撮ってみると癖が出るのかもしれませんね。またそれはそれで興味があります。(笑)
結局AFフレームは11点でやってみました。視線AFのヒット率は90%は超えていたように思います。当方眼鏡使用ですが相性は良い方ではないでしょうか?
やはりご指摘どおり動く被写体を撮ってみたくなります。(笑)動いている子供にAFをあわせて喜んでいます。

近くに自分の店で現像してくれるカメラ店を見つけました。値段は少々高いですが、話をしていたらその場で試しに1枚露出を変更して違いを見せてくれました。親切なカメラやさんでこれから長くお付き合いできそうです。

価格.comのおかげでとても良い買い物ができました。またご指導頂いた皆さんありがとうございました。またよろしくお願いします。

書込番号:2867586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

さよならME

2004/05/22 23:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-M ボディ

スレ主 さよならMEさん

20年以上愛用してきたMEが壊れてしまったので、MZ−Mを購入しました。古いレンズも使えるのでうれしい限りです。今後フィルム用マニュアルカメラが発売されるか分からないので大事にします。これを機にデジカメも1台欲しくなりました。

書込番号:2838316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/29 16:45(1年以上前)

さよならME さん、

それはそれは…。
壊れたといっても、程度によっては修理も可能でしょう。
私の場合、比較的“ものもち”が良いのですが、それでも永久に使えるわけではありません。
根がケチで貧乏性ときておりますから、壊れたものを抱え込んでおります。
直せるだけ直して、とってあります。
「あのときは…」なんて余韻に浸って…。(爺くさいことを書いてスミマセン)

わが家にもMZ-Mがあります。
プラスチック然としたところが玉にきずですが、実用マニュアル機としては十分ですよね。
Nikon FM3Aもいいですが、このカメラだって何の不足もありません。
丈夫さだって、FM3Aが2倍長持ちするという保証は何もないのだし…。
これから写真を学ぶ人、写真学校生なら選択肢に入れても良いと思います。
まぁ、ミエをはれるカメラではありませんが、そういう目的なら別のものがあります。

書込番号:2862120

ナイスクチコミ!0


望遠だよワイドだよさん

2004/05/30 17:53(1年以上前)

お二人のメールのとおりですネ。ペンタはKマウントレンズをちゃんと維持しているし、見栄を張る必要もないし。私は父がニコンを持っていたのでなんとなくニコン党をやってますが、小型軽量安価なペンタがいつも気になります。スーパーAもMZ3もist*Dもいいカメラなのに登場時期が悪いなあ‥。

書込番号:2866172

ナイスクチコミ!0


与太4さん

2004/08/31 22:26(1年以上前)

自分はZ-70Pにマニュアルレンズつけてるので、AF機とは意識せずにMFライフを楽しんでます。Kマウント不滅なり!で良いですよ。それにマウントも金属製ですから。フラッシュつきのフォーカスエイド機として使えます。後はK2やらKM、リコー、チノンとKマウントだらけですから。一台二台壊れたところで問題なし。ニコンもFM-2はしっかり抑えてあります。FGもキープ!でもデジカメの出番が多いこの頃・・

書込番号:3208433

ナイスクチコミ!0


心のファインダーさん

2004/09/16 03:31(1年以上前)

横から質問で申し訳ありません。
フィルムカメラは超初心者で普段はコンパクトデジカメを多様しています。
(『絞り』と『シャッタースピード』の関係は知っている程度です。)
この度、『きれいな写真を取りたい!!』と思い、フィルムカメラを、それもマニュアル一眼レフの購入を検討しています。
カメラの詳しい友人に進められたのがFM3Aなのですが、『高すぎ・・・』ってことでMZ-Mに傾いています。
FM3Aに出来てMZ−Mに出来ないことって何でしょうか?
申し訳ありませんがアドバイスをお願い出来ますでしょうか?
なお、被写体は風景から人物まで幅広く、完璧な『なんちゃってカメラマン』です。(多分、デジカメを手放すことはないでしょう・・・)
取りたい絵は、背景をぼかして、被写体を強調させるような写真を取ってみたいと思っています。
よろしくお願いします。

追記:
FM3Aを進めてくれた友人がAF機ならばMZ−5かMZ−3が良いと教えてくれました。これに関しても皆さんどお思いますか?

書込番号:3270597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/26 17:57(1年以上前)

心のファインダーさん、

FM3Aは良いカメラだと思います。
ただし、「機械式+電子式のハイブリットだから安心2倍」とは思わない方が良いです。
そんな場合は2台持つべきです。
値段は、プラスチックス製のAFと比べられてしまうと、どうしても高く感ずるでしょう。
しかし、その価値はあります。
それでは、MZ-Mは劣るのか? FM3Aと比べて、MZ-Mにできないことは?
手に持てば、プラスチックス製のMZ-Mより金属製のFM3Aの方が高級感があり、
なにか良いものを持っている気になるでしょう。
FM3Aのどっしり感、MZ-Mの軽さ、どちらが良いかは好みです。
低温下では、金属製カメラは指先が冷たくて辛いものです。
また、熱伝導率の低いプラスチックス製は電池の保温で有利とも言えます。
機能、性能に違いはないと言って良いと思います。
手にしてしっくり来るなら、実用品として使うのであれば、そして人に見せつけて
自慢する気がないのなら、安価なMZ-Mでも不足はないと思います。
私もMZ-Mを持っています。
お財布との相談も必要でしょうが、差額をフィルム代にでもまわして数多く撮る方が
写真の腕も上がるし、楽しいと思います。

AF機で、MF的な操作のカメラを望むのであれば、MZ-3とMZ-5はオススメです。
私も両機種を使用しておりますが、操作方法がMZ-3と同じMZ-5Nにしました。
ただし、MZ-5とMZ-5Nは生産終了ですから、中古から探すしかありませんね。
MZ-3の中古良品が2万円程度だと思います。

書込番号:3316905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/26 18:23(1年以上前)

心のファインダーさん、

お財布に余裕があるのならFM3A、
ガンガン惜しげなく使い、使いたおすつもりならMZ-M、
あたりさわりのないアドバイスでした。

もし「へそ曲がり」だという自覚症状があるのなら、ベッサフレックス。
家に親父が使っていたM42(スクリューマウント)のレンズがある、
それらのちょっと古いレンズを使ってみたい、往年の銘レンズが気になるのであれば、
おもしろい選択肢になると思います。

書込番号:3317008

ナイスクチコミ!0


aoeuiさん

2004/10/03 14:45(1年以上前)

Kマウントのカメラが欲しいのでしたら、コシナのC1sがいいかもしれません。機械式シャッターで、手動巻き上げ。ボディはプラスチックです。有名メーカーのOEMとして世界中で販売されているので、信頼性もあります。値段もコシナカラーで16000円ほど。

書込番号:3344307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/10/08 11:24(1年以上前)

おお、そうでした。COSINA C1-sがありました。
aoeuiさん、さすが!
KマウントのMFカメラとしては最安価でしょう。
中古なら、良品でも1万円以下で手に入ります。
20年間にわたって作られてきたので、初期不良等は出尽くしているはず。
COSINAの単焦点28mm/F2.8はなかなか良いレンズですが、それ以外はちょっと…。
それでも、Kマウントレンズは本家PENTAXをはじめ数多くありますから、まったく問題ありません。

書込番号:3361492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/05/15 23:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-5N ボディ ブラック

クチコミ投稿数:671件

MZ-3のサブとしてMZ-5Nを買いました。
MZ-5かMZ-5Nで迷ったのですが、MZ-3との併用を考え、
操作性が共通するMZ-5Nを選択。
併用でなければ、安価なMZ-5でも、なんら問題はないでしょう。
使用した感想については、あらためて報告させていただきますが、
値段の割には落ち着いた雰囲気。
派手ではなく、オーソドックスで撮影に専念できそう。
ま、MZ-3と同じだと考えていいでしょうね。

書込番号:2811986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る