一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

スレ主 解像度・MTF重視人間さん

このカメラの良いところは
 1.性能の良いGマウントレンズを使えること
 2.使用感の良さ、高級感
 3.カメラ自体のスペック
・・・だと思います。

それまでEOSを3,4年ほど使っていましたが、写真に興味を持ち始めた頃に店頭でカタログを見たときから、なぜかG2と"CONTAX"というメーカーに対してあこがれというか何というか・・・そんな気持ちがありましたが、なんと言ってもあまりにも高価なので「欲しい!」という気持ちはそっと心にしまっときましたが、今年ついにメインのカメラとして(リバーサル用に)使うつもりでG2とプラナー35mmをどちらも中古で買うことができました!
(ちなみに「三宝カメラ」でかなり安く買わせていただきました)

レンズのことは別に書き込みしときましたが、ほんとにいい写りで満足してます。開放近くで撮ることが多く、絞ってもF5.6程度までなので、1/6000とか1/4000のシャッター速度は結構使ってます。
あと、視力も少し悪いので視度補正できるのも助かってます。
撮影の時には結構露出補正とかAEB(?)(オートブラケット?)とか使いますが、ダイヤルは動かしやすく配置も良いので使い心地はいいです。
しっかり安定する適度な重さ・持ちやすさや、高級感もいいです。
風景ばっか撮っててオートフォーカスはあんまり使わないのでそっちのほうは特に良くも悪くも分からないです。

ストロボシンクロが1/250だったり、材質がチタンだったり、4コマ/秒撮影できたりというすごい性能をフルに生かしきれてませんし、特別必要とはしてませんが、それだけメーカーが力を込めて丁寧に真面目に作ったカメラなんじゃないか、と勝手に思って勝手に満足してます。

あと、使っててあまり関係はないですが、シャッターのチャキッ!っていう音とか、(フィルムを入れずに遊びで)連続撮影(CHモード)の時のチャキチャキチャキッッ!!っていう高級感のある音には、買ってすぐの時にはとっても感動しました。一眼レフのガチャ!という音とは全く別物のように違っててとても気持ちいいです。
(あ、もちろん"今でも"好きです)

末長く使っていきたいです。長持ちしてくれよ〜〜〜っ!

書込番号:1929528

ナイスクチコミ!0


返信する
mitikusaさん

2004/02/14 20:29(1年以上前)

>シャッターのチャキッ!っていう音とか、(フィルムを入れずに遊びで)連続撮影(CHモー>ド)の時のチャキチャキチャキッッ!!っていう高級感のある音には、買ってすぐの>時にはとっても感動しました。
 私も解像度・MTF重視人間さんと同じ感動を受けたことを昨日のように思い出します。今ではずいぶん安く手に入るようになりましたが、出たころはとんでもない高額商品で、α9xiと大口径レンズ3本を下取りに出して更に追い金でやっとだったのを覚えています。あれから早いもので9年の月日がたちました。グリップの部分が少々傷んできましたが、一度も故障せず、元気にいい絵をつくって私を楽しませてくれています。初めてのcontax。初めてのzeiss。これからも大事に使っていきたいです。今から買おうかなとお悩みの方、まだまだ使えるいいカメラですよ。お勧めです。

書込番号:2469021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい感じです!

2003/09/09 10:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 赤い跳ね馬さん

F100にあう標準ズームを探し、いろいろ迷いましたが、結局タムロン28〜75mm F2.8を購入しました。何本か撮影した感じでは、まず、大口径ならではのボケが良いですね。それと当然ですが、ストロボ無しでいける範囲が、広がり満足しています。心配していた510gという重さは、F100とのバランスが良いのかあまり気になりません、というよりなぜか軽く感じます(絶対的には重いはずなんですがなぜでしょう?)。耐久性はまだわかりませんが、AF性能やズームリングなどの操作性もよくF100との相性は総じていいようです。純正にこだわらず、大きさ・重さや価格を考えれば、上出来ではないでしょうか。1本あっても損はしないと思います。今までは、純正にこだわってきましたが、このレンズがきっかけで今後はレンズメーカー製も視野に入れて行きたいと思います。

書込番号:1927521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入完了

2003/08/31 02:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)

スレ主 やーぱぱさん

先週購入しました。
Sweet2のブラックです。
写真で見た限りで決めましたが凄く渋い感じで良いです。
Sweet2って名前で避けては行けません、見た目は中型機です。
やはりカメラはブラックに限りますね、私の好みとしては。
KANDAさん、最近はA03さん、コメントありがとうございました。
ちなみに、レンズはA03です!
ははは、ただ室内では暗いですかね、ストロボ発光します。

書込番号:1900463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2003/08/31 06:51(1年以上前)

買いましたね、SWEETU(^_^)
 やっぱり撮影シーンセレクタは奥さん、というか自分も結構遊べますよね(笑)

 >ただ室内では暗いですかね、ストロボ発光します。

 カスタム設定(CUST-8)で2:フラッシュ自動発光無し(ダイヤルを回すとPAシフト)にしておくと、フラッシュいらないときに、わざわざフラッシュ禁止モードにしなくても、フラッシュ持ち上げなければ自動発光しなくなるので便利かも(これによりα−7と同じになる)
 フラッシュ禁止の博物館の中などで、フラッシュ禁止モードにしてなくて、思いっきりフラッシュが光って心臓が止まりそうにならなくて済むし(笑)、フラッシュ禁止モードのまま忘れてしまって、フラッシュが必要な場面でいざ撮ったらフラッシュがたけなくてガッカリ、なんてのもなくなるしね。
 逆光で自動発光してくれるかどうかも、ある意味『賭け』なので、日中シンクロを確実に行うためにも、
 『フラッシュを持ち上げたら必ず発光する』設定になる
カスタム設定:CUST-8の2をお勧めします。
 うちのカミサンでも、その1点だけ注意しておくだけで、ちゃんと使い分けできてるし、やはり自分の意志でフラッシュは発光したいですよね(笑)
 ・・・それにPAモード(Pモードのままダイヤル回すことでAモードとして一時的に使える)が使えるようになるし。(これもこの設定をすることによってα−7と同じになる)カミサンと共用の時は、いちいちPモード←→Aモードで切り替えて渡してやらなくても済むからメンドっちくなくていいです(笑)

書込番号:1900732

ナイスクチコミ!0


スレ主 やーぱぱさん

2003/08/31 19:04(1年以上前)

最近はA03さん、ご教授ありがとうございます。
早速、我がSweetUをα-7もどきに変更して行きたいと思います。
現在はバッテリグリップの購入を考えていますが、実際にRC2電池を格安で
買った場合とどちらが特かって感じで。単三充電器と電池も要りますので。
相当に長い目で見たらバッテリグリップがある方が良いですね。
小遣い貯めます。

書込番号:1902311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2003/08/31 20:56(1年以上前)

電池の問題はどーなんでしょうかね???
 人により、1場面でAF何回も使ったり、フラッシュ頻度が高ければ電池の消耗も早いだろうし・・・。
 私は写真で生活していないので(笑)もっぱら週末ユーザーですが、それでも1週間で36枚撮り1本は最低でも使ってます(平均値)
 それでも1年は365日÷7日=約52週なので、フィルムは50本くらい使ってます。(少ないかな(^_^;))
 そのくらいの使用量だと、電池の交換は1年に1回〜2回だと思います(記録でなく記憶に基づいてるので間違ってるかも(笑))(α−7でリチウム電池CR123A×2個)
 このくらいの頻度なら電池節約してもあまりたいした節約にならないかも(^_^;)
 バッテリーパックは電池の節約と言うよりもグリップホールド向上で使っている人少なくないのではないでしょうかね?
 ・・・私と同じくらいのフィルム消費量なら、経費節約としてならフィルム代、現像代を工夫したほうが大きいですよ・・・。フィルム、何をお使いかわかりませんが、私はカメラ量販店で36枚撮り10本パックの『業務用』買ってます。店頭で日にさらされているのではなく、店の奥で冷蔵されているヤツ。『業務用』って言ってもパッケージが『無印良品』みたいに簡素なものになっているだけで中身は普通のフィルム(らしい)なので(←実際はどうか知らないけど、そう信じたい(笑))
 だいたい10本で\2,200くらいなので、1本あたり220円程度ですから。

書込番号:1902624

ナイスクチコミ!0


スレ主 やーぱぱさん

2003/09/01 23:43(1年以上前)

最近はA03さん、そうですね。
電池の使用頻度って確かに少ないかも。
私も週末ユーザですので、年に多くて2回交換したとして、安く購入できたら
年に電池代は1000円行かないかも。
1000円としてもBP-200と単三充電池で7000円〜8000円なので
8年でちゃらですね。それまで使っているかを考えると無駄な投資になりそうです。
うーん、再考してみます。この計算で購入はやめそうです。
最近はA03さんの責任じゃないですからne(^^)

書込番号:1906049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2003/08/29 18:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 645AFD (AF80mmF2.8付)

とうとう中判のカメラを手に入れることができました。いいですね。35mmとちがってズッシリとくる重さがたまりません。ちょっとレンズが高価なのが気になります。中古も数がひじょうに少ない。今度、越中おわら風の盆を撮影してきます。このカメラで撮影したHPがありましたら是非教えて下さい。

書込番号:1896162

ナイスクチコミ!0


返信する
アンクル福岡さん

2004/09/22 19:15(1年以上前)

おめでとうございます。
わたしは、親父がつかっていた古い645Proでいろんな撮影をしていますが、とても楽しいです。
いろいろとパーツも豊富で220ホルダーから電子ホルダーにといろんな組み合わせができていいですね。

      がんばってください。   アンクル福岡

書込番号:3298992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2004/09/29 01:35(1年以上前)

まさか、デジカメが出るとは…(笑)

一体いくらでしょうか?
200〜250万円が適性価格か?

書込番号:3327627

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2004/09/29 20:08(1年以上前)

非公式情報ではボディのみで100万円を切るらしい・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/29/162.html

書込番号:3330075

ナイスクチコミ!0


アンクル福岡さん

2004/10/24 17:03(1年以上前)

かずぃ さん ありがと

              すこし発表がおそかったけどね。

 以前も電子ホルダーがあったんですが、当時はフィルムのほうがよくてね。
今度のはいいですね。2000万画素以上はいいですね。多少、連写には不満がありますが。
                 ・・・いいですね。
                 ところで、
さきほど、キャノンの1DsMk2の板にですね、あるひとが、キャノンの内覧会にいかれて1DsMk2に触れられて、気に入ったみたいで、それは、それでいいんですが、その後がいけないね、もう、マミヤはいらないみたいなことが書いてあったんです。
                                   悔しくてね。
   そこで・・もう・・発表したかな・・・
              ・・・と思い、この板をみましたよ。
              ・・・絶句・・・   発表あったんですね。

マミヤ・・やったね。・・できればアタッチメントなどで645Proにもつけられたらいいね。

書込番号:3419360

ナイスクチコミ!0


中古マニアさん

2005/01/17 23:38(1年以上前)

645AFDですか!思い切りがイイですネ頑張って撮って下さい個人的には欲しいとは思うけど、標準・広角系をMFで使用した場合ローレットがコニ・ルタやペンタのレンズよりチャチクてオモチャぽい感じがしてどうも好きに馴れないネ!小生35でもMFの使用率が高いもので・・・

書込番号:3795694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

*istD展示会雑感

2003/08/22 12:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 もぎゅぴさん

昨日、展示会にて触って参りました。全体の印象としては、銀塩版*istとは別物!です。質感は見た目のコンパクトさと裏腹にカッチリとまとまっており、適度な重さとホールディングのよさが相まっており、どちらかというとMZ-Sの質感に通じるものがありました。0.95倍のファインダーは秀逸で、インジケーター表示も大きく、APSサイズの眼デジであることを忘れてしまいそう。ピントの山もつかみやすいものでした。
 しかしながら同時発売のFAJズーム18-35mmは、ディストーションはよく補正されている印象でしたが、F16まで絞り三脚使用にて用意された展示物を試撮A4プリントしたところ、全体にネボケた感じでシャープさの感じられないものでした。プラマウントの筺体もチープで、せっかくのボディーの良さをスポイルしかねない不満足なもので、とても残念です。DAシリーズに期待といったところでしょう。
以上、つらつらと初使用の印象を書かせていただきました。

書込番号:1876534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

L-30買いました。

2003/08/15 22:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > L-30

スレ主 jacobsenさん

今日、大阪駅周辺のカメラ屋を覗いていたら、数ヶ所で、LC−30が¥19,800で売っているのに遭遇。どのお店も同じ価格でした。以前に友人が持っていて。写りがいいカメラだなと思っていたこともあって、(特にレンズの描写力がいいです)思わず即買いしてしまいました。デザインは、好き嫌いがあるのでしょうが、僕は、結構、サイバーなデザイン?で気にいっています。
機能も予想以上に色々と充実していて、¥19,800なら、買得感が高いと思いますね。

書込番号:1858472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る