
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 9 | 2015年5月4日 19:56 |
![]() |
8 | 0 | 2013年7月16日 23:15 |
![]() |
10 | 2 | 2013年7月18日 00:41 |
![]() |
16 | 9 | 2013年6月5日 11:59 |
![]() |
4 | 4 | 2013年5月19日 00:59 |
![]() |
2 | 4 | 2013年5月4日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
マップカメラのネットにて美品を購入し、本日到着。シリアルは3115465の後期型で、元箱・取説等の付属品が無いものの、スレ・傷が全く無い新品同様の状態でした。(ずっと防湿庫で眠っていたのでしょうか?)
考えてみると、フィルムの装填は、遠い昔のこと、デジタル版の取説を見ながら、初々しくシャッターを切りました。F5の性能は素晴らしいとのことですが、何よりもフラッグシップとしてのカッコ良さに魅かれますね。
フィルムカメラについては、コストでは割り切れない何かを感じられそうで、1枚を撮る緊張感が身に付くとの考えから
購入に至りました。デジタルに比べると出番は限られると思いますが、大事に使っていくつもりです。
11点

スレ主様、こんにちは。
F5ご購入、おめでとうございます。
F5はファインダーが交換出来る最後のF一桁機種ですよね。かなり、コストがかかっているようですね。シャッター音も良いですね。
小生も所有していますが、AiAFレンズの装着時のフォーカシングの爆速さには、驚きます。
書込番号:16458981
4点

私はF4が好きだったので、F4を買いましたけど、
トピ見ちゃうと、F5も欲しくなっちゃいますね(;^ω^)
書込番号:16459123
0点

思わず反応!!
MA★RSさん
>F5も欲しくなっちゃいますね
いけませんね、願望と最近の価格ですからつい・・・とか
自分も昔あこがれたF3チタン色今は安く手に入りますが使わないからとぐっと我慢の連続です。
F5も良いですね。自分はFからF4までのシリーズは5台持ってますがF5も良いですね。
書込番号:16459226
0点

F5いいなぁ…羨ましいです。
最後のプロ機と言う響きが良いですね。
書込番号:16459324
3点

スレ主さま、F5購入おめでとうございます。
フィルム一眼レフカメラにはコストだけでは語れない
撮影した時の触感と言いましょうか、
素晴らしい何かを秘めてるカメラだと思います。
F5仲間が増えて嬉しいです。
書込番号:16459863
0点

今晩は、ご購入オメデトウございます。
良いでしょう〜〜〜手にした時のあのずっしり感、電池を入れた時の半端ない重さ、今のD2系以降のFXも同じような感触!全てにおいてもう最高!
自分の愛機は何気に防湿庫で休眠中、F3と仲良くおねんねです!
シャッター音を是非堪能してください。
書込番号:16459875
3点

MA★RSさん
ディロングさん
ひっちょりんさん
CL8改さん
虎太郎121さん
遅くなりましたが、皆さん、暖かいコメントありかどうございました。先日、1本目のフイルムを現像・プリントしたところ、色合いがデジタルと違い、とても新鮮な感じがしました。
撮影データをPCに取り込めるニコンMV-1の中古品を購入し、接続したところ、外観どおりフィルム6本分
しか使用していないF5でした。
今後もご教示のほど、よろしくお願いします。
書込番号:16499403
4点

F5オーナーの皆様こんばんは。
以前から購入を検討していたF5・50周年記念モデルを昨日購入致しました。元箱・取説付き美品でしたので、昨夜から嬉しくてたまりません。各種のDレンズを取り付けてチェックしながら、シャッターフィーリングを堪能しています。取り急ぎご報告まで
書込番号:18742967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 67 II ボディ
こんばんは。
サハラ砂漠の大砂丘メルズーガに砂漠の日の出鑑賞に出かけた時の写真です。
ペンタックス67にアストロベルリン社のムービーレンズのタッカー150mmf1.8で手持ち撮影です。
フィルムはプロビア100です。
一枚目は日の出前。
2枚目が日の出直後です。
暗い中の手持ちですがカメラが重いのでぶれたりしてないですね。
凄く綺麗でした。
8点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
ちょっと元気がないF6の板ですが、投稿させていただきます。
札幌のカメラ店で程度の良いSK-6が破格の値段でお店に並んでいたので気になりました。
SK-6には外部電源コネクタの形状によって前期型と後期型があり、前期型では主にデジタル対応の新しいスピードライトに対応していないということは知っていました。
どちらの方かわからなかったのでニコンのサポートセンターに電話して確認したところ前期型でした。
現在使用しているのはSB-28なのですが、将来アップグレードしようと思っていたので購入をあきらめようと思ったところ、保証書があればコネクタを無料で交換してくれるというお話でした。
サポートセンターが近くの札幌サービスセンターに連絡してアレンジしてくれて、札幌サービスセンターに到着してから10分もかからずに交換してくれました。
実はその数日前に同じ札幌サービスセンターでF6の背面のボタン周りのゴムがはがれかかっていたのを接着してもらっていました。
良いカメラを買ったのですが、良いサポートも付いていたことがうれしいです。
おかげさまで毎日持ち歩いている私のF6は現在いる東北地方で元気に動いています。
SK-6の外部電源コネクタの無料交換は保証書があることが前提ですが、保証書がない人はとりあえず聞いてみてもいいかもしれません。たとえ実費でもそれほど費用がかからないかもしれませんので。
7点

SK-6のコネクタ、中古で買ってさらにSB-28を中古で買って気づきましたけど、無償修理だったような。
フラッシュは更新していないのでSK-6も持ち腐れ状態(デジタル撮影が多くなったため)です・・・
書込番号:16360716
2点

ssdkfzさん、こんにちは。
連休中札幌に帰っていてさらに一日休みをとったためレスが遅れてすみません。
そうですか、ssdkfzさんも無償修理でしたか。
実は私のSK-6は中古購入で保証書がなかったのですが、無料で交換してくれたものです。
おおっぴらに無料と書くとニコンに迷惑がかかるかもと思い、サポートセンターで聞かれた通りに書いた方がよいと思いました。
お互い良かったですね。
書込番号:16377569
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 67 II ボディ
おはようございます。
ペンタックス67用の35mmフィルムを使ったパノラマアダプターを購入しました。
一枚目2枚目がそれです。
ファインダーのマスクも付いています。
本当はボディ側のマスクも付いているのですが中国製なので外れて布膜シャッターが壊れてもいやだしない方がパーフォレーションにも絵が写って面白いのでこれで使ってます。
35mmフィルムアダプターはこれだけでも売ってるみたいですがファインダーマスク付きはペンタ67しか見たことはありません。
巻き戻しは出来ないのでダークバックの中に入れて手で巻き戻します。
3枚目4枚目がそれで手持ち撮影した写真です。
3枚目はウクライナレンズのアルサット30mmf3.5魚眼レンズです。
4枚目はハッセルブラッドのプロジェクター用レンズのP-Planar 150mm f3.5をヘリコイドマウントを付けて撮影したシメさんです。
フィルムはどちらもプロビア100です。
7点

一枚目は沖縄で撮影した写真です。
パノラマが良く合いますね。
2枚目は美ら海水族館の中です。
手持ちですがちゃんと写ってます。
3枚目は東京駅。
4枚目は浅草寺です。
バケペンは魚眼から超望遠レンズまでありますし30年以上売られてるのでボディも中古市場で豊富なのでパノラマアダプターは上手い商売ですね。
富士のパノラマカメラより大きく巻き戻しが出来ないなどのデメリットもありますが値段がまるで違うのでお得だと思います。
レンズもバケペンの方が安く豊富ですしね。
書込番号:16186513
7点

パーフォレーションまで露光されるのは面白いですね!
どこで入手されたのですか?
とても興味あります。
書込番号:16189985
0点

おはようございます。
ebayでもamazon USでも(日本じゃないですよ)売ってますよ。
書込番号:16190031
0点

情報ありがとうございます。
Amazon USにありました!
意外と安いですね。
書込番号:16190067
1点

追加で質問で恐縮ですが、このアダプターで撮影して現像に出すとき、途中でぶった切られたりしないでしょうか?
それとも長尺のまま現像ですか?
書込番号:16190093
0点


長尺のまま帰ってくるんですね。
安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:16217647
0点

現像所によって違うかもしれませんので出されるときにパノラマだと伝えておく方が安全かもしれませんね。
書込番号:16217668
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
今日はGW期間中の貴重な平日だったので
Nikon 名古屋サービスセンターに行ってきました。
カメラはF5とF100、レンズ4本、フラッシュも無料診断していただきました。
レンズ、フラッシュは異常なかったのですが
F5はペンタプリズムに銀浮きが2箇所あり
写真の写りには支障はないがファインダーを覗いていて
気になるようであればペンタプリズムの交換が必要だそうです。
F100もファインダー内に数箇所ゴミがみられるそうで
気になるようであれば掃除が必要とのことでした。
思っていたほど重症ではないようなので
このまましばらく様子を見ようと思います。
他の人はデジタル一眼機ばかりで
ローパスフィルター清掃が多かったように見られました。
1点

F5もデビューから17年近く経ちましたね・・・
銀浮きの発生は考えていませんでした。
EC-Eフォーカシングスクリーンの劣化は感じておりますが。
書込番号:16088930
1点

私のF5は中古でして製造から何年経っているのか
正確にはわからないのですが
今メインで活躍しているお気に入りのカメラです。
銀浮きは普通にファインダーを覗いているかぎりでは
わかりにくい状態ですが
ファインダーから5cmくらい離して見ると
銀浮きが確認できる状態です。
私は指摘されるまで気が付きませんでした。
書込番号:16092428
1点

こんにちは。
そうでしたか…銀浮きなんて初めて知りました。
私のF5は、ずっと防湿庫なので心配です…。
すぐ家に帰ったら調べてみます。
先日、中古ですが DP-30が15000円くらいで売っていました。
書込番号:16146314
0点

こんにちは
私はF5の筋肉質的な重厚美と書きましょうか、
そんなところに一目惚れしまして
きっといつかは手に入れようと
目標にしていたカメラです。
銀浮きが指摘されたときは驚きましたが
ファインダーが交換できるから
いいかなぁと甘えもあり修理にはいたりませんでした。
書込番号:16148963
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 67 II ボディ
先週初めて競馬撮影してから競馬撮影の楽しさを知り、今週も撮影してきました。
普通に撮影してもつまらないと思い、最近手に入れたバケペンで撮影してみました。
周りの人のカメラも見てみましたが、中判はおろかフィルムで撮影している方すらいませんでしたね。
ずっとAFに慣れてきたので、動体をMFで追いかける感覚を完全に忘れており撮影には苦労しました。
おかげで歩留まりはあまりよく無かったです。
デジタルのクセで巻き上げせずにシャッター押したり、うっかり撮影枚数を超えていたりもしてました。
でも流し撮りも数枚成功し、まずまずの出来だったかなと思います。
レンズは300mmですが、フルサイズ換算だと150mm程度なのでお馬さんがちょっと小さいです。
次回はテレコンつけて撮影してみたいと思います。
都内だと新宿のキタムラでポジ現像即日仕上げしてくれるので助かります。
中判ポジフィルムはルーペなしでも十分見ごたえがあるのでいいですね。
これはデジタルでは味わえないです。
銀塩の魅力はまだまだあるなと感じました。
2点

>都内だと新宿のキタムラでポジ現像即日仕上げしてくれるので助かります。
ポジの需要が少なくなったので新宿だと堀内カラーに持ち込むと1時間程度で現像してくれますよ
ちなみに120フィルムの現像料金は600円程度で増減感してもプラス100円程度ですよ
書込番号:16040287
0点

>餃子定食さん
堀内カラーの情報ありがとうございます。
プロラボなんですね。
スキャニングも行っているようで魅力的です。
今度行ってみようかと思います。
書込番号:16041188
0点

プロラボは、西新宿にある「クリエイト」も、よいと思いますよ。
リパーサルフィルムは、増感現像も含め、2時間くらいで仕上げてくれます。
また、「夜間BOX」があり、現像代を前払いしておけば夜間にフィルムを受けとることも可能なので、
私はよく利用しています。
書込番号:16090941
0点

>SUNNY21さん
クリエイトの情報ありがとうございます。
新宿は結構現像の環境が整っているんですね。
機会があれば利用してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16091690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
