一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダー等

2009/01/27 14:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

クチコミ投稿数:157件

 本セットとケンコーのKFー2N、KFー3YCを所有しております。近視眼鏡の私にとってはFMー10の方がファインダーが大きくはっきり見えます。逆にKFシリーズの方がはるかに見やすい方もいるでしょう。店頭で覗き比べて見ると良いでしょう。
 本セットについて来るズームレンズは、色のノリが良く汎用性も高く、値段の割にお買い得と思います。ニコンの単焦点50mmも所有しておりますが、こちらは解像度感(?)が高く、色の出方がやや淡いようです。単焦点50mmは本セットのズームとは画質の傾向がかなり違ってきますので、高画質派の方は標準ズームとは別に持っておいても損は無いと思います。
 本セットには黒い速写ケースとかなり地味なストラップがついてきます。野外撮影に便利です。
 本機と相性が良く、写りの自然な小型ストロボを探しております。どなたかご紹介ください。

書込番号:8997924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件

2009/01/27 20:28(1年以上前)

 ニコン純正で、FM10に使えるオートフラッシュは、現在製造中の物では、
ニコン純正では、高価・重いSB−900しか有りません。

 中古で、SB−30(これがベスト)、SB−27が有れば外光オートが使えますが、
中古のストロボは見極めが難しいので、おすすめはしません(私は2台中古で買いまし
たがね、コンデンサの劣化具合もわからない中古ストロボを、人様に中古をかえとは無
責任なので)。

 ニコン純正でFM10にふさわしいストロボが生産中止になった以上、コンパクトで
外光オートが使える機種は他メーカーの物を探すしかないです。

勧めるのは、
1:パナソニックPE−28Sです。マニュアルも外光オートも両方いけます。
上下バウンスもできますし、単三四本の割にはコンパクトです。

2:パナソニックPE−20 コンパクトで、オートしか使わないならこれもいいです。
  サンパックPX20 これもコンパクトでオート専用に使う分には悪くないです。

3つともオート発光は外光オートしか使えませんが、外光オートに関しては(複雑なコンピュ
ーターのやりとりがない単純な物なので)ニコン製でなくても、露出はかなり正確なので、
心配することはありません。

書込番号:8999332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2009/01/27 21:41(1年以上前)

アドバイス有難うございます。特にPEー28Sは接写にも対応していて多機能で応用範囲が広いところが良いですね。検討させていただきます。

書込番号:8999790

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/27 23:19(1年以上前)

> 本機と相性が良く、写りの自然な小型ストロボを探しております。どなたかご紹介ください。

フィルムカメラ用の携帯が楽なストロボとしてニコンのSB-15をずっと使っておりますが、最近の多機能なストロボに比べると少し原始的な部分もあるものの、様々な意味でバランスも良く、何十年も使用しているにもかかわらず壊れる様子も見せず重宝しております。

ニコンのストロボと言えばこの全面投影面積の少ない形が代名詞的な時代もありましたが、さすがにこのタイプはもう出る事はないのでしょうね。被写体に威圧感を与え難いというのはやはり最高の機能のひとつだと使うたびに思うのですが。今風の感覚で言えばなによりも「格好悪い」ということなのかも...(汗)。

非常にポピュラーなストロボでしたので、今でも中古を探せば格安で見つかるとは思いますが、ネガフィルム狂2さんも書かれていらっしゃるようにこのような古いものはカメラ本体ならともかくストロボとなるとなかなか率先して進めるわけにもいかず...。

「自然な写り」という事で言えば以前使っていたドイツのメカブリッツシリーズがなぜか他のストロボよりも自然な写りになる事が多く気にいって使っていた時期がありました。恐らく色温度が少し低めなせいなのかなと思うのですが(詳細は不明)、バウンス等せず気軽に直焚きしても不自然になりにくい不思議なストロボでした。

カカクコムにも今のモデルがいくつか載っているようですが、あまり人気ないようですね...(汗)。一応最新モデルも写りの自然さをアピールポイントにしているようです。コンパクトというとこの辺でしょうか。

Metz Mecablitz 20-C2
http://kakaku.com/item/10601610160/ (カカクコム)
http://www.kenko-tokina.co.jp/metz/20c2.html(メーカーサイト)


FM10付属の標準ズームは以前実際しばらく使ったことがありますが、これに関しては個人的には値段等を考慮しても「ニッコール」としてはちょっと...といった感じかも。ごめんなさい。

書込番号:9000497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2009/01/28 03:26(1年以上前)

 パナソニックのストロボは、外光式を過去に3台購入しましたが、いずれも期待を裏切ることなく活躍してくれました。
 今回は単三電池二個で動いてくれる小型のメッツを試してみようと思います。
 貴重なアドバイスどうも有難うございます。

書込番号:9001454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2009/02/01 20:59(1年以上前)

★追記:ここに書くつもりが間違えて別のスレに書いてしまいました。下記を参照して下さい。

★[9026056]


書込番号:9026235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファインダーについて

2009/01/27 05:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ケンコー > KF-2N

クチコミ投稿数:157件

ケンコーのKFー2NとKFー3YC、ニコンのFMー10を所有しております。近視で眼鏡をかけている私にとっては、FMー10の方がファインダーが見やすいようです。目に力を入れてしっかりと見なければプリズムが解りづらかったです。逆に言うと、KFシリーズのファインダーの方が見やすいと思った方には本機はかなりお勧めです。店頭でFMー10と見比べる機会があれば是非試してみてください。

書込番号:8996640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件

2009/01/27 05:56(1年以上前)

 追記:ファインダーについてもっとはっきり言うと、昔のニコンの見え具合と、かなり似通っています。遠視ぎみの方は、目に合った眼鏡をかけて、眼鏡のレンズをファインダーに押し当てて見ると見やすいでしょう。
 KFシリーズのオールドスタイルな作りを見て、懐かしい思いをした方もいるでしょう。

書込番号:8996651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件 KF-2NのオーナーKF-2Nの満足度1

2009/07/22 19:06(1年以上前)

この価格では無理でしょうが、視度補正機構は欲しいですね。 開放から2、3段絞り込んだピント精度しか出ないスプリットプリズムでさえ、モヤモヤして見にくいです。 デザインはFM3Aなどよりカワイイです。 キレのいいコパルのシャッターユニットは 撮ったぁ という感じがして、好きです。 早くファインダースクリーンの裏側に付着したゴミ清掃から帰ってこないかなぁ。 ポートラ160NCを掘り込んで撮影したいのだぁ。 ストラップはヨレヨレだから、ニコンのストラップを新品購入いたします。

書込番号:9891980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件 KF-2NのオーナーKF-2Nの満足度1

2009/07/26 20:28(1年以上前)

ファインダーは 最悪 です。 開放から2、3段絞ったピント精度しかない スプリットプリズム でさえ、全くキレがなく、マイクロプリズムは全く約に立たない。 マット面にいたっては、シノゴのピントグラスよりキレがない。 どんなレンズでも F5.6以上絞り、直線を見つけてスプリットプリズムで合わすしかないでしょう。 ひどいファインダーです。

書込番号:9911395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信80

お気に入りに追加

標準

A-1シャッター鳴きから復活しました!

2009/01/25 20:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

注油してしばらく放置、今日確認したところ、懐かしいシャッター音が蘇りました。

ホームページを参考に、ダイソーのミシン油と化粧品コーナーの注射器で頑張った甲斐がありました。

さぁ、FDレンズでも物色しましょうか?

書込番号:8989313

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 20:31(1年以上前)

HR500さん、A−1復活おめでとうございます。

私はというと、先程モータドライブMAをポッチってしまいました。。。
これで、カメラロボットの完成!

私もレンズ、どれにしようか。。。
サンヨンが良いか、135F2が良いか。。。

書込番号:8989421

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/25 21:02(1年以上前)

こんばんは。

私もMAいくかもしれません。最後に一花咲かせたいです。あとパワーワインダーAか、A2も、AE-1も完成させたいのです。いやぁ、今まで使ってやれば良かったと今さら後悔しています。

私のもう一つの憧れは、NFD70-210mmF4です。太いグリップが格好良くって。
当時、AE-1+Pのコマーシャルで装着されていたんですよね。
でも、予算の関係で、NFD100-200mmF5.6となってしまいました。学校のトラックのコーナーで選手を狙ったり、印旛沼で野鳥を撮ったりと、十分だったんですけど。でも、カビてしまいましたぁ!レンズは未だ決まっていません。

久しぶりにCANONSCAN8800Fでネガをスキャンしました。そしてPXUS iP8600でプリントしています。EOS-3で150枚ほど撮影してきました。これが本来の色合いなんだなぁと。でも素人なので、キタムラのプリントには、まだまだ敵いません。プリンタもPRO9000欲しいなと思ってみたり。

書込番号:8989621

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/01/25 21:23(1年以上前)

おめでとうございます。

そうですね。自分もかつて使っていた捨てきれず、キタムラに頼んで直してもらったことがあります。よみがえるとうれしいですよね。
自分のはAE1-Pです。
NFD70-210mmF4のレンズの写りはいいですね。自分も好きなレンズです。

書込番号:8989770

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/25 21:47(1年以上前)

goodideaさん、こんばんは。

修理見積もりも出していたので、直ってホッとしています。

モードラ、ワインダーを物色中です。

レンズは何がいいですかねぇ?悩みます。

書込番号:8989933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 21:49(1年以上前)

NFD70-210mmF4、今も使っていますよ。

専用フードも持っていたのですか、オークションで売ってしまいました。。。
実家からNFD70-210mmF4戻ってくるのがわかっていたら売らなかったのに。。。

NewF-1のモードラ接続部の塞ぎも持っていたのに、これもオークションで売ってしまい、
今となっては、かなり後悔しています。
NewF-1ボディ持ってないから良いんですけどね。

ワインダーA2は昔A−1とセットで使っていました。
あれ、何処へ行ったんだろう。。。

書込番号:8989943

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/25 21:57(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、暇つぶしにお付き合い頂きまして、ありがとうございます。只今、夜勤中でございます。

フード類は今となっては貴重ですよね。私もフードが用意されているレンズは装着して使いたいのでお気持ち分かります。NFD50mmF1.4のフードの白い部分がバカになってしまったので、修理しないと、確かどこかのブログに修理方法があったような。

ワインダ―紛失ですか、勿体ないです。うちもスピードライト188Aが行方不明中ですけど。

データーバックもいいかもしれません。EOS-3にデーターバック付けちゃいました、中古ですけど。フィルムはいつ写したかが分からなくなる恐れがあるので。邪魔ならトリミングしちゃいます。

書込番号:8990002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 22:24(1年以上前)

HR500さん、仕事中ですか?大変ですね。

実は無くなったのはワインダーだけではないんですよ。
昔買ったスリックの一脚、テンバのバックも何処かへ。
友達に貸したきり戻っていないのかなぁ。。。
まぁ20年程前なんで、もう時効ですね。

フード修理のHP有りましたよ。
丁度、NFD50mmのフードが割れてバカになっているので修理してみます。

書込番号:8990186

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/25 22:49(1年以上前)

そうですね、20年前ですから。でも、よく動いていますね、ほんとに。

>NewF-1のモードラ接続部の塞ぎも持っていたのに、これもオークションで売ってしまい

ということなんですが、貴重な品なんですか?

ケンコーのクローズアップレンズ出てきました。懐かしい、このハングリー精神を忘れてはいけません。マクロレンズという発想はありませんでした、あの頃は!(笑)
あと、サンパックのストロボも、まだ使えます。

書込番号:8990393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 23:09(1年以上前)

この塞ぎ(A−1にも有りますよね)なんですが、NewF-1の場合フィルムの巻き戻し部分の
塞ぎも有りまして、これが無いとパトローネを固定出来ないんですよ。
それに、中に光が漏れそうだし。。。

なので、塞ぎが無いとモードラ付きで使わないといけなくなります。
NewF-1のモードラ付きは結構重いですから。。。

NewF-1の中古でモードラ付きで売っているのは、このパターンが多いと思います。

書込番号:8990566

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/25 23:17(1年以上前)

なるほど、そういう意味なんですか。貴重品ですね。

モードラMAって、オークションでも出尽くしたという感じですね。Aシリーズのパーツ集めは今がラストチャンスみたいです。

書込番号:8990629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/01/25 23:36(1年以上前)

おおっ、いいスレですね。
デジカメに慣れきった今日、この頃。

久し振りに押し入れの中からフィルムカメラ(AE-1)を出して、
あの懐かしいシャッター音を聞いてみたくなりました!

フィルムに戻っちゃったりして・・・・。
そうなったら、HR500さんの責任ですからね!! (笑)
 
 

書込番号:8990770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 23:39(1年以上前)

>モードラMAって、オークションでも出尽くしたという感じですね。
>Aシリーズのパーツ集めは今がラストチャンスみたいです。

確かにそうかもしれませんね。
モードラMA調べてみたら、マップカメラに1台、キタムラに6台って感じですね。
ワインダーも少なくなってきたかもしれませんし。

FDレンズも、良いなぁと思って資金を貯めても売り切れていたりしていますからね。
速い決断が必要になってきたかもしれません。

書込番号:8990786

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/26 00:17(1年以上前)

鉄道写会人さん、こんばんは。

ホームページ見ました、40Dですよね、5ODじゃないですよね、やっぱり。
AE-1と、100-200、私と同じです。鉄道写会人さんはプロの写真家なんでしょうか?
なんか、写真のレベルが違う気がします。
鉄道写真からは随分離れていますが、ちょっと写してみたくなりました。こう思うとわざわざ出掛けちゃうんですよね、そして、まだまだだな、と反省。

一枚お気に入りが撮れればいいなと思って撮ってます、銀塩は特に。


夜のひまつぶしさん

キタムラ見ました、はやり高いですね、オークションと比べると。暫らく、オークションで狙ってみます。

レンズですが、あまり気張らなくてもいい写真が撮れるのが銀塩のいいところですね。
デジタルはお金掛かり過ぎです。
昔から欲しかったレンズは手に入れたいですね、ラストチャンスですよ!

書込番号:8991049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/01/26 23:13(1年以上前)

 
HR500さん、こんばんは。
レス、ありがとうございました。

>鉄道写会人さんはプロの写真家なんでしょうか?

いえいえ、プロではありません!
セミプロです!!
と言うのは冗談でして、まだまだ駆け出しのペーペーです。

>鉄道写真からは随分離れていますが、ちょっと写してみたくなりました。

是非、『鉄道写真復活』を果たして下さいませ!
面白いですよ、鉄道写真。。。。
「風景+鉄道」、「人物ポートレート+鉄道」、そして何よりも鉄道の舞台は
イメージ写真の宝庫です。

デジカメになって、鉄道写真が楽になった気がします。
その分、「一発勝負の真剣さ」は薄れてしまった気がしますが。。。。
 
 

書込番号:8995503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/01/27 05:34(1年以上前)

こんばんは。

全く、またこんなキラースレッドを立てて・・・。遅れましたが食いつきます(笑)。

とりあえずA-1の復活、おめでとうございます。
そんな簡単な手で復活することが出来るなら、私のAE-1が故障した時にでも試させていただきますね。


話は変わり、最近、ストロボの299T(だったかな?)を発見しました。
試しにカメラ屋さんで使わせていただきますと、NFD50mmF1.4を付けた私の機体にもちゃんと反応してくれることが分かりましたよ。新たな発見ですね♪


ではでは。
レンズに付ける(別売りで買った)純正フードにカビかサビらしきものが見つかり、どうすればいいのかが分からない私でした。

書込番号:8996638

ナイスクチコミ!2


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/27 06:56(1年以上前)

ストロボ三兄弟(デジタル非対応)

鉄道写会人さん、この名前もかなり凝っていますね。


鉄道写会人さんのホームページで、新幹線のサイドからのアップ( 東海道新幹線 有楽町付近 ) があるのですが、その中に私の先輩とそっくりさんが写っているんですよ、
一番右の男性。鼻の形といいそっくりです。いつごろ撮影されたものなのでしょうか?問題がなければ教えて下さい。

( 東海道新幹線 有楽町付近 ) こういう写真に憧れます。自分では到底思いつかないイメージなのですが、訴えてくるというか、今にも動き出しそうというか、そして難易度ウルトラC!

ごーるでんうるふさん、いつもありがとうございます。

299Tですか、懐かしいです。試させてくれるお店をお持ちですか?顔パスですね(笑)。しかしいつ壊れるんですかね、こういうストロボって。あまり使わないのでまだまだきれいですし。置き場所に困ってしまいます。110カメラに付属していたARROW ACEU16Pなんていう可愛いストロボもあるんです。ガイドナンバー16、使う予定はありません(笑)。



やはりフィルムスキャンは難しいです、CAPAのMOOK本、注文しました。

書込番号:8996741

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2009/01/27 07:32(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

>レンズに付ける(別売りで買った)純正フードにカビかサビらしきものが見つかり

私なら、カビであれば、中性洗剤等、濡れ拭きだけでいいかも!でごしごしやります。サビ(ということは金属製ですよね)なら思い切って紙やすりで削ってからペイントマーカーなんかで塗っちゃいます。

私はオークションで買ったフードのテカリが酷く、どうしたものかなぁと考えています。

書込番号:8996799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/27 21:33(1年以上前)

わかるかな?

皆さん、こんばんは

とりあえず報告です。
フードを修理してみました。

樹脂製フードに白い部品(これも樹脂)が埋まっていると思うのですが、
私のBS−52は、かなり磨り減っています。

そこで、精密ドライバーで穿ってみると、ボロボロの劣化状態。
フード修理のHPでは、シリコンチューブを使っていましたが、会社のゴミ箱に
白半透明のカセットケースが捨ててあったので、これを流用しました。

これで、ちゃんと絞まるようになったと思います。

あとモータドライブMAですけど、実は高いキタムラに取り寄せしました。。。
もう店には着ているようですが、明日、取に行きます。
明日報告しますね。

書込番号:8999737

ナイスクチコミ!1


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/27 21:37(1年以上前)

お、治りましたか。
おめでとうございます。

FDは安いのが結構出回ってたりしますからねぇ。
私のA-1ももっと使わないと・・・(^^;

書込番号:8999760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/01/27 22:22(1年以上前)

 
HR500さん、こんばんは。

お尋ねの件ですが、
・昨年12月14日の19時22分に撮影
・撮影場所は有楽町駅に隣接します交通会館の3階(だったかな?)のデッキ
・撮影時刻から列車を判断しますと東京19時20分発「のぞみ153号新大阪行」(だと思います)
になります。

もしHR500さんの先輩でしたら、「出演料」を払わねばなりませんね。

>こういう写真に憧れます。自分では到底思いつかないイメージなのですが、(中略)
>そして難易度ウルトラC!

お褒め頂きまして、ありがとうございます。
この場所でこの季節ですと、クリスマスイルミネーションと新幹線を絡めて撮るのが
定番なのですが、ありふれた(?)鉄道写真よりはちょっと冒険して、

「よし、列車に乗っている乗客を流し撮ろう!」

なんて、大胆なことを思った次第でして。。。。

誰も撮ったことがない鉄道写真を撮りたい!!
と常々思っております。
が、なかなかそうはいきませんね。
これからも試行錯誤が続きそうです。
鉄道写真って、単に車両を撮ったら終わり、ではありませんので。。。。。
 
HR500さん、今後とも宜しくお願い致します。
 
 

書込番号:9000067

ナイスクチコミ!1


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

実写

2009/01/24 21:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

こんばんは。
撮影してきました。
ファインダ見やすいですね。
Lレンズ、やはりキレイかも?

書込番号:8984050

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/24 22:18(1年以上前)

EF80-200L+プロビア100F

piro2007さん、こんばんは

EF200mm F2.8Lですよね。
そりゃL単は良いですよ。

私も以前サンヨンを持っていましたが、使い切れずに売ってしまいました。
なので、今はLズームしか手元に有りません。

フィルムはスペリアヴィーナス400でしたよね。
このフィルムの粒子感、私は好きです。(派手な発色も好きですけど)

今度は、ポジも使ってみてください。
あと、日付は消しておいた方が良いですよ。。。

書込番号:8984434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/24 22:20(1年以上前)

piro2007さん、こんばんはぁ♪
一眼レフはファインダーが命ですものね。見やすくってよかったわぁ(^-^)

書込番号:8984454

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2009/01/24 22:35(1年以上前)

こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

夜のひまつぶしさん
日付、うっかりしてました。
ご指摘、感謝します。
ポジ、是非試してみたいと思います。

白山さくら子 さん
ファインダはやや暗めだけれど、
広いと目に良いですね(^_-)

書込番号:8984553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/01/24 23:42(1年以上前)

80-200Lですか。
買いましたがいまだに使いこなせないでいます(^^;)
私にとっては、サンヨンのほうがまだとりなしがよかったです。変にズーミングを考えずに済むだけ。
単細胞なので最近はフレーミングとズーミングが同時にできません(^^;)

ステキなスキャン環境があるようで、うらやましいです。
うちは525円で購入のボロジャンクスキャナでプリントをスキャンするしかないので…

ファインダーはすばらしいです。さすがはフィルム機。
でも、昔の AE-1+P なんかは、当時の「パパママカメラ」だったのに、EOS 7s なんかよりももっと見やすいですよ。
最近覗いては、はっとします。
あまりにデジタル機のファインダーがひどいことに気づかされ、ちょっとげんなり気味の光る川…朝です(苦笑)。

書込番号:8984980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 00:35(1年以上前)

光る川・・・朝さん、こんばんは

単焦点ではフレーミングが出来ないんですよ。
自分で動けば良いんですけど、ついズームで済ましたりしています。
私はせっかちなんですかね?

なので、今年はFDで単焦点揃えて勉強しようと思っています。
もしかしたら、FDでサンヨン買っているかもしれません。。。

AE-1+Pは高校の時に使わせてもらったことが有りますが、ファインダーは確かに良いですよね。
私はA-1ですが、あのデジタル表示がどうも使い難いです。

書込番号:8985347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/01/25 01:32(1年以上前)

40D+EF80-200/2.8L

40D+マウントコンバータ+NFD300/4L

KDX+EF300/4L

夜のひまつぶしさん

>単焦点ではフレーミングが出来ないんですよ。
ああ、私の場合は電車なので(^^;)
ひとまず200mmで待ち構え、よいフレーミングで連写スタートはするのですが、
列車の動きに合わせてパンしながら(って手持ちですが)ズームアウトしながら
先頭が切れないように、お尻が切れないように、余白だらけにならないように、
気を使いながらもうそこまで迫ってきている気配を感じながら、80mmでフレームアウトしてしまうまで…
後から見直すと、傾いた写真、尻尾の切れた写真、日の丸構図で余白だらけの写真…
昔はそんなひどいことはなかったのですが、最近は「ファインダー全体」を一目で見ることができません。
狭いファインダー内のさらに一部分にしか、視界が取れなくなってしまっております(;_;)


>なので、今年はFDで単焦点揃えて勉強しようと思っています。
>もしかしたら、FDでサンヨン買っているかもしれません。。。
いいですよ、FDのサンヨン。正直、EFのサンヨンを入手した時は、FDの時のような感動はありませんでした。
時折、ここで多大のお世話をいただいた、純正マウントコンバータをつけて、EOSでも使っています。


>私はA-1ですが、あのデジタル表示がどうも使い難いです。
そうかもしれません。AE-1+P は、本当に Simple is BEST なカメラでした。
当時は A-1 にあこがれましたが、今思えばこのカメラで「三つ子の魂」を過ごさせていただいたことは、
幸せだったかもしれませんね。

書込番号:8985637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/01/25 08:15(1年以上前)

おはようございます。ネットカフェで一泊していましたw

とりあえずL単うらやましいですね…。その勢いでサンニッパやニーニーまで手を出さないでくださいねw

ファインダーの見易さはいいことですね!私はKDNを改めて見て、ファインダーが意外と見づらいことで40Dに交換しようかどうか悩んだところですよw


光る川…朝さん>
梅田駅でのエコトレイン撮影、おつかれさまです。純正のマウントコンバータって、やっぱりどこか違いますか?
もし今でも売っていたら、手に入れてEOS1にFD50mmF1.4を取り付けてみたいです。

書込番号:8986290

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2009/01/25 10:45(1年以上前)

皆さん
おはようございます。
ご返信ありがとうございます。
昨日、フィルム4本を現像とロムにしたら、約4,500円でした。今日はフィルムEOSをお休みして金太郎撮影です。

書込番号:8986828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/25 11:56(1年以上前)

piro2007さん、ファン登録ありがとうございますぅ♪
フィルムは何をお使いでしかぁ。
ポジですと、ルーペとライトボックでの鑑賞の世界でしたら、最初の機材代金だけで済みます。
画像は、折り紙つきよぉ。(手元にあるなら失礼ですけどね)

書込番号:8987125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/01/25 12:38(1年以上前)

横レス失礼いたしますm(__)m

ごーるでんうるふさん
>その勢いでサンニッパやニーニーまで手を出さないでくださいねw
NFDのサンニッパはいりませんか?
梅田のキタムラにありますよ。¥5桁で…今日までなら10%引き。およそ¥80kになりますね(^^)
見た目はボロボロ、白レンズというより「ぶちレンズ」なんですが、(>_<)
一応修理業者点検清掃済です。延長フード付で、確かに「バズーカ砲」です。
持たせてもらいましたが…わらっちゃいました。その凄さ、重さ、立派さ。
とても、背が低くて足腰肩が悪い私が持ち歩ける玉ではありません(;_;)
でもほしいけど… 不良債権出すのがこあいのでやめました。(;_;)
残ってるとまたほしいほしい病を発するので、誰か買っちゃってください(;_;)
※店頭には「大きいから出せない」そうなので、店員に聞いてみてください。
ちなみに、9万ほどで、もう少し長い白玉も売ってましたよ。500Lか600Lか?<これもNFDですのでお間違いなく

>純正のマウントコンバータって、やっぱりどこか違いますか?
私はここで多大なるご支援をいただき早期に入手しましたので、他社のマウントコンバータを使ったことがありません。
が、他社のマウントコンバータは「ま、つけられるけどね…」レベルにしかならないとよく聞きます。
純正は、「マスターレンズの描写を犠牲にすることなく」とキヤノンが謳ってる通り、
昨夜あげたような写真が撮れます。ご支援いただきましたこと、大変ありがたく思っております。m(__)m
が、条件は厳しいですよ。かなり出っ張ってますから、後玉が奥まったところにある
(後が尻すぼみすることなく空洞である)レンズにしか装着不能。
300mm以上の単レンズ(NFD300/5.6、ミラー500除く)、望遠端が300mm以上のLズーム(100-300/5.6L除く)、200/2.8(IFの後期型のみ)。
早い話が定価5桁のレンズじゃダメよ、ということらしい…orz
100-300Lとかもダメです。ミラー500 もだめでした。

入手はかなり困難かと思いますが、もし見つけることができれば即買いですね。
ただし上記の通り、
>手に入れてEOS1にFD50mmF1.4を取り付けてみたいです。
は無理です。


piro2007さん
>昨日、フィルム4本を現像とロムにしたら、約4,500円でした。
さすがにプリントしなければ安いですね。
私は先週末36EXを2本プリントしたら、それだけで約4000円でした(;_;)


白山さくら子さん
>ポジですと、ルーペとライトボックでの鑑賞の世界でしたら、最初の機材代金だけで済みます。
フィルム代と現像代はいりますよぉ…(^^;)
最近はフィルムもじりじりと値を上げてるような気がするのは私だけ?(−−;)

書込番号:8987288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/25 13:24(1年以上前)

> フィルム代と現像代はいりますよぉ…(^^;)

光る川・・・朝さん、ご指摘ありがとうございます。
ロム=デジタル化CDの代金のことで、ルーペ+ライトボックスを揃えれば
わざわざ、そのような事をしないでもと(^^;;;

書込番号:8987487

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2009/01/25 23:09(1年以上前)

皆さん
こんばんは。
ご返信ありがとうありがとうございます。
写真・映像用品年鑑を見ていました。
検討していきたいと思います。

書込番号:8990562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

嬉しいなぁ〜

2009/01/24 07:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

神戸花鳥園にて

みさき公園にて

関西国際空港にて

初めてF5の板にお邪魔しました!
もう、カキコミも少なくなってしまっていると思ったら、結構盛況なんですね〜
嬉しいなぁ〜
F5はお気に入りのカメラです。F401、F601、F80、F4と処分して今手元に残っているのはF5だけなんです。デジタル一眼レフに移行してもどうしても手放せなかったのがF5です。今でもフィルムは結構撮る方です。できればF4はまた買い戻したいと思っています。MF単焦点レンズもすべて処分してしまったんですけどね・・・

最近F5で撮った画像を3枚添付します。レンズはすべてVR70-300mmでフィルムはセンチュリアのISO 100です。

書込番号:8980609

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/24 08:10(1年以上前)

とっても素敵なお写真ですね。
わたしは銀塩−デジ−銀塩と返り咲き組で、F6をメインにしてます。
ライトボックス+ルーペ鑑賞が最高に好きなのぉ。
今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:8980695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/24 08:46(1年以上前)

白山さくら子さん

Mamiya7とF6をお使いとは素晴らしいですね。
私は山岳写真(沢のぼり)も撮りますが、仲間が6×7で撮っている画像を見ると
その素晴らしい解像とリバーサルの発色にため息が出ます。
白山さくら子さんは高山植物など素敵に撮られているのでしょうね。
HPなどでお写真を拝見することはできないものでしょうか?

書込番号:8980799

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/01/24 08:50(1年以上前)

フッサール・ヒロさん
F5板は初めてでしたか?

写真、いいですね。
ヘリのカメラポジションが気になる....
機上からでしょうか。

「神戸花鳥園にて」 も好きな画です。

F5じゃなくFでの撮影ですが、私も貼らせていただきます。
フィルムはT400CNです。

書込番号:8980812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/24 09:01(1年以上前)

f5katoさん

はじめまして!
そうなんです。本日初めてこの板に投稿させていただきました。
いつもデジタル一眼の板に投稿しております。
お写真素晴らしいですね。
私のはただ撮っただけって感じですが、f5katoさんのお写真は作品クオリティーに
達しておられますね。ベテランであることは一目瞭然でわかります。
私は美術家をしておりまして、写真はど素人ですが、趣味として楽しくやっております。
写真を撮ることは本業にも良い影響があるのではと思ったりしています。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:8980850

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/01/24 09:15(1年以上前)

フッサール・ヒロさん
>私のはただ撮っただけって感じですが
なにを仰います。
HP見させてもらいましたけど、いい作品群じゃないですか。
私も参考にさせていただきます。

D300の写真、ニコンカタログよりそそられますけど (^^)

書込番号:8980905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/24 09:34(1年以上前)

f5katoさん

好意的なご感想を賜りありがとうございます。
ところで先ほどのご質問にお答えしておりませんでした。
ヘリのカメラポジションですが、空港内にある展望ビルの屋上から撮っております。
海上保安庁のヘリが本当に目の前まで来ましたので慌てて撮影したものです。

書込番号:8980963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/24 11:52(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

お写真を拝見して、改めて感性の大切さを学ばせて頂きました。
有難うございます。

同じ関西在住なのですか?

今朝は曇り空でしたが、晴れてきたのでF5を持って出掛けてきます。
F3も連れていこうかな〜。

それでは良い一日を〜!

書込番号:8981500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/24 12:04(1年以上前)

つばめ好きさん

はじめまして!
私は大阪在住です。つばめ好きさんも関西なんですね?
本業の方はいつも苦悩の連続ですが、写真は楽しくやってます。
ところでF5とF3で出撃ですか!
F3も素晴らしいカメラですよね。
楽しんで来て下さいね〜

書込番号:8981544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/24 19:28(1年以上前)

槍ヶ岳

フッサール・ヒロさん 、こんばんはぁ♪
まぁ、機材を褒めていただけて、うれしいわ 人(^-^* )
Mamiya7は全倍目的で、全紙までならF6など35mm判をと使い分けていますぅ。
ホムペ拝見させていただきましたが、うっとりですよぉ!(^^)!
沢のお写真が最後にありましたね。

> HPなどでお写真を拝見することはできないものでしょうか?

わたしは、ホムペは作っていないのよぉ。
ちょっとしたややこしいヤツに嫌な思いがあったので、廃止しています。
それに、ヘッポコ写真撮っていますから
とりあえず、こちらにペッタンで(^^;;)はじかしぃぃぃ

Nikon F5
AF28mm/2.8D
旧ベルビア

書込番号:8983479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/24 19:57(1年以上前)

白山さくら子さん

槍ケ岳のお写真アップありがとうございます!
素晴らしいです。
山岳写真撮影の経験が豊富な感じがありありと・・・
やはりスゴ腕でしたね。
たくさん拝見できないのが残念ですが、1枚拝見できただけでも良かったです。
本当にありがとうございました。
私も昔はアルプス縦走などをしておりましたが、最近は夏の沢登りだけになってしまいました。主に紀伊半島の大峰山脈の沢を登っています。大峰の水の美しさは日本でもトップクラスで、一度目にすると他の場所へ行くのが嫌になるくらい素晴らしいです。

書込番号:8983593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/24 21:13(1年以上前)

フッサール・ヒロさぁん、こんばんはぁ♪
凄腕だなんて、どんでもないですぅ(//▽//)いやぁん、ハジカシイわぁ。
わたしは、イルカのお写真のような動体が苦手ですから、イルカのお写真やジェット機と帽子とのタイミングに、とっても驚いています^^さすがですぅ。

アルプス縦走のご経験があるのですね!(^^)!
わたしはだいたい関東圏〜信州圏がフィールドなんです。

> 大峰の水の美しさは日本でもトップクラスで

こういう言葉には、まいっちゃいますね。えへへ
覚えておきますね。どうもありがとうございます。

銀塩の板はどこも垣根が低く、みなさん気さくな方ばかりです。
よろしかったら、F6の板にも是非あそびにいらしてくださいね。

書込番号:8983993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/25 08:27(1年以上前)

白山さくら子さん

大峰の素晴らしい景色をビデオで公開されている方がおられます。
昨年の夏の山行記録ですが、東京からわざわざ大峰をビデオ撮影するために来られた方がいて
我々に同行されました。その方はアルプス縦走専門の方でしたが、大変感動されて帰られました。よろしければ大峰の沢登りの醍醐味を味わって下さい。
青いヘルメットの長身の男性が私です。
F5に無関係な内容なのでスグに削除されちゃうと思いますが・・・(笑)

書込番号:8986316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/25 09:38(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、おはようございます(^^)

EOS−3、F6、F3を使用している者です。初めまして。

HPを見させていただきました。素晴らしい写真ばかりです!
東京にも来られたのですね。また、「岩屋谷雌滝最下部」の写真は気持ち良さそうですね。
私も山が好きな部類に入りますので、ビデオを興味深く拝見させていただきました。やはり沢登りは大変ですね。真夏でも渓流の水温は低いので気持ち良さそうと思いますが、結構体力を必要としそうです(汗)
普通の山登りもひいひい言っている私ですから・・・・

フィルムユーザーとして今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8986542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/25 09:56(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん

コメントありがとうございました。
ごめんなさいね、F5の板に無関係な沢のビデオのURLを貼りまして。
でも御覧いただけて嬉しいです。
大峰は人を寄せ付けない厳しさがあって、そのおかげで美しい自然が守られています。
日本中の沢を登られた登山家の方が大峰の沢は日本一だとおっしゃってました。
中でも前鬼川の透明度は素晴らしいです。自然にとっては知名度が無いことは良いことのようです。

EOS−3に恋してるさんは関東にお住まいなのですね? 私は必ず年に何度かは東京に撮影に行きます。写真仲間が多いですのでね。デジタルに移行した今も、やはり撮影にはF5を連れて行ってしまいます。F5とは一生の付き合いになりそうです。でも壊れて修理不能になったらF6に買い替えですね。F4は一度処分しましたがまた欲しいし(笑)

こちらこそ、よろしくお願い致しますね。

書込番号:8986619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/25 10:33(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、こんにちはぁ♪
早速ビデオを拝見させていただきました。
かなり足場が悪そうですが、その甲斐あっての達成感はひとしおでしょう。
日本には綺麗なところが沢山あるのですね。
最後の雄滝は圧巻です。
どうもありがとうございました。

書込番号:8986785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/25 16:32(1年以上前)

白山さくら子さん

さっそくビデオを御覧頂きありがとうございます。
沢登りは整備された登山道を歩くのとはまた一味違った味わいがあり、それなりに楽しいです。アルプス縦走のような雄大さには欠けますが、手付かずの自然を味わえるので私は好きです。
白山さくら子さんはご夫婦で登山を楽しまれ、良いですね。私は随分昔に妻を蝶ケ岳に連れて行き、山頂でテントを張って3日間滞在し、穂高の眺めや下界の夜景を存分に楽しんでもらったのですが、それ以来、妻は私と山に行こうとはしません。余程懲りたようです。わずか20kgほどの荷物しか持たさなかったのですがそれでも辛かったようです。上高地でやめとけば良かったかも知れません。(笑)

書込番号:8988250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:295件

2009/01/26 00:25(1年以上前)

フッサール・ヒロさん 今晩は

大峰はいいですよね。
数年前に奥駆道を歩きましたが、山が深くていいです。
その時に持っていったカメラがF5でした。

書込番号:8991093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/26 06:22(1年以上前)

多摩川うろうろさん

大峰に行かれたことがあるんですね!
奥駆道も素敵ですよね。世界遺産に登録されてから山が荒れるのではないかと心配しましたが
山までのアプローチの不便さが幸いして、山の美しさは保たれています。
私は奥駆も好きですが、最近は主に沢を登っています。
大峰の美しさがいつまでも続くことを祈ります。
また大峰の写真をたくさん撮っておこうと思っています。

書込番号:8991715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

本日入手しました。

2009/01/21 22:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

こんばんは。
本日入手しました。
シャッターボタン周りがべとついていましたが、
ジッポオイルをタオルにつけて拭き取りました。
フラッシュ上部にキズがありますが、
あとは外観にキズらしきものは無いようです。
内部はシャッター、ミラー、モルト、ファインダとも
良好に見えます。
電池がないため、シャッターを切ることが出来ませんが、
明日試してみます。
週末にEF200mm F2.8L USMで撮影したいと思います。
今後とも、ご指導よろしくお願いします。

書込番号:8969753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/01/22 01:02(1年以上前)

あらぁ?
IXEではダメでしたか?(^^;)

基本的にはIXEと似たような感じ…でしょうか?
私は人のことを言えず、IXEのほうをあまり使い込んでないので(爆)。

とにかくおめでとうございます。

書込番号:8970528

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2009/01/22 01:16(1年以上前)

光る川・・・朝 さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
IXEももちろん使いますけど、
冬場はちと冷たい感触でして(^_^;)
どんなネガフィルムがいいのか、思案中です。

書込番号:8970583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/01/22 17:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

べたつきの多い個体なら、から拭きしてみて駄目でしたら私も光る川・・・朝さんの方法でやってみます。

電池はできれば別売りのバッテリーグリップを買われた方が、縦位置撮影や市販の電池を使えるという利点がありますので、ご検討下さい。

それにしても試しに使うのがL単とは、何とうらやましい・・・。

ではでは。

書込番号:8972797

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2009/01/22 18:00(1年以上前)

ごーるでんうるふさん
こんばんは
アドバイスありがとうございます。
ジッポーはちょっと無茶だったかも知れませんが、べたつきはほぼ取れました。Lレンズですが、ジャンク品で購入したものを修理して使っています。

書込番号:8973024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/22 21:13(1年以上前)

piro2007さん、ご購入おめでとうございます!!
ベタベタでしたらアルコールとかで拭いてみては如何でしょうか?それでも駄目ならガソリンとか。臭いが気になりますが・・・。
40Dを購入してからというものの出番が少ないので、たまには使わねば。
(;^_^A

書込番号:8973931

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2009/01/22 22:04(1年以上前)

何故かもう一台

ゆーすずさん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
汚れは写真のとおりです。
電池を入れてシャッターは切れました。
あとはフィルムを入れて撮影するだけです。
隣にあるのはEOS10 QD。
マニュアルが無いので、一部の機能の変更方法がわかりません。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1986-1990/1990_eos10_qd.html?categ=srs&page=eos
連写がいい感じです。

書込番号:8974241

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/23 12:54(1年以上前)

>それでも駄目ならガソリンとか

さすがにガソリンはまずいと思います。
プラスチックなどが侵されるのでは?

書込番号:8976918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2009/01/23 13:41(1年以上前)

>さすがにガソリンはまずいと思います。

 私もそう思います。プラスチックが(ゴムも)溶けますよ。

 仮に(幸運にも)溶けなかったとしても、後々、割れの原因になります。

 それから…今の時期、静電気が発生しやすくなっています。ガソリンは引火性が強いので、炎上事故の原因にもなりかねません。

 そのような危険な行為を、第三者に勧めることは感心しませんね。

○piro2007さん

 (2台も?)ご購入おめでとうございます。

 撮影、楽しまれてくださいね(^-^)ノ゛

書込番号:8977055

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2009/01/23 17:30(1年以上前)

f5katoさん
そらに夢中さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
ガソリンはさすがにご遠慮しましたよ。10QDのカスタムファンクションの設定もネットで検索して分かりました。
後日、作例などアップしてみたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:8977797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/23 20:42(1年以上前)

こんばんは。
ガソリンはバイクのシール跡を消すときとかに普通に使っています。行き付けのバイク屋でも普通に使っている技だったもので・・・。
普通の方から見たら普通じゃなくて失礼致しました。
m(_ _)m
よい子は真似しないようにしましょう。

書込番号:8978500

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/23 22:30(1年以上前)

ゆーすずさん
自動車関係なら分かります。
基本、金属ですからね。

書込番号:8979084

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2009/01/23 22:47(1年以上前)

こんばんは。
ゆーすずさん
f5katoさん
ご返信ありがとうございます。
フィルムを買ってきました。
店長さんのお薦めで、
富士のスペリアヴィーナス400の27枚撮です。
いかがでしょうか?

書込番号:8979193

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/23 22:59(1年以上前)

とりあえずは、いいんじゃないでしょうか。
子供が生まれた頃、10本パックで買ってました。
ビーナスになる前ですね。
ストロボの天井バウンスだと400でぎりぎりな状況でしたが。
大伸ばしさせるとどうかな?と感じたこともあったかな。

大伸ばしするなら、フジのプロ400とかも使ってみてください。
私は400の勝負フィルムとして使ってます。
36枚撮り20本パックで買っちゃったけど、それでも値引率が低かったりして。
数本ずつ買っても変わらなかったかな。

最近、新しく出たコダックのエクター100にも注目しています。

書込番号:8979250

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2009/01/23 23:26(1年以上前)

f5katoさん
ご返信ありがとうございます。
3本パックを買いました。
ご案内いただいた、PRO400ですが
近辺で取扱いが無かったので、
コダックも含め探してみます。

書込番号:8979428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/23 23:29(1年以上前)

確かスペリアヴィーナス400だったと

piro2007さん、こんばんは

スペリアヴィーナス400は、少し派手目ですね。
昔良く使っていました。

書込番号:8979458

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2009/01/24 00:58(1年以上前)

夜のひまつぶし さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
発色の特徴、参考になります。
今まで、各種フィルムの特徴は
あまり気にしていませんでした。
富士のプロ用を使用してみたいと思います。

書込番号:8980001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る