
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 17 | 2008年4月1日 08:49 |
![]() |
5 | 7 | 2008年3月31日 21:22 |
![]() |
1 | 10 | 2008年4月2日 21:10 |
![]() |
9 | 5 | 2008年3月30日 08:43 |
![]() |
6 | 28 | 2008年3月31日 01:49 |
![]() |
2 | 19 | 2008年3月29日 07:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
新しくスレたてちゃいました、すいませんm(_ _)m
今朝 F6 が届きました。
早々に箱から出し、電池を装填。空シャッターを切って感動しました!
何がって、全部(笑)
カスタムファンクション等々、取り合えず「使える」状態にし、フィル
ム充填。
この辺りの桜はまだまだなんですが、取り合えずベルビア一本、試し撮
りを楽しんでます。
0点

小松屋さん、おめでとうございます!
喜びが伝わって来るようです。
どうぞ銀塩ライフを充実させて下さいねぇ。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:7613350
0点

小松屋さん、おめでとうございます!
私も手にした時は子供の誕生で病院で抱いた感動と同じでした。
今でもF6はベツトの前に置いて寝ます。
これからもF6同士よろしく御願いします。
書込番号:7613499
0点

小松屋さん、こんばんは。
おめでとうございます〜〜〜〜〜
使えば使うほどヤバイカメラです、何しろファインダー、精度、頑丈さという基本的な性能が現行機屈指ですから。
最新技術で武装したデジタル機と比べても超一級の魅力を放っています。
もう引き下がる事はできませんよ・・・・・
ケケケケケケケケ・・・・・・・・・
書込番号:7613561
1点

ムフフフ......(意味不明) 小松屋さん、こんばんわ〜
良いでしょう?F6 (^^)
早速ベルビアで桜撮りですか? ベルビアも良いけど、プロビアの相性も良いですよ〜
風の強い時の(何故か関東では桜が満開になると強い風が.....)桜撮りではプロビア400Xも悪くないです
これからF6での撮影、タップリ楽しんで下さい (^^)
書込番号:7613595
2点

小松屋さん、こんばんは。
届きましたね。おめでとうございます!
開封する時、緊張で手が震えませんでした? 私はブルブルでした(笑)。
空シャッターを切った時のハイレスポンスもいいんですが、実際にフィルムを入れた時の、次のコマに巻き上げる「キュン」という小さな音がイカしてますよね。
撮るほどに、『カメラは消耗品ではない』と実感出来る製品です。
桜に間に合って良かった。存分に楽しんでくださいね。
書込番号:7613703
0点

小松屋さん、おめでとうございます。
これからはF6で撮った画像もアップして下さい。
楽しみにしています。
書込番号:7613713
0点

小松屋さん、F6入手おめでとうございます。
ただ、やばいものに手を出しましたね。これは他人事じゃないのです。ファインダーをのぞくと余りに魅力的に見えるので、ついついシャッターを押してしまい、フィルムの消費量が!ということは現像代もバカにならずです。
それと、これまで所有のカメラを持ち出すことが少なくなったりして、これに気をつけないと、馬鹿にしてとヒステリーを起こされたら困りますね。やっぱり、平等に使うようにしないといけませんね。
書込番号:7613919
0点

小松屋さん こんばんは。
とうとう届いたのですね!!
早速の試し撮りはいかがでしたでしょうか?
末永く使って、お互いF6ライフを楽しんでいきましょうo(^-^)o
書込番号:7614041
0点

>ケケケケケケケケ・・・・・・・・・
>やばいものに手を出しましたね
>ムフフフ......(意味不明)
> 空シャッターを切った時のハイレスポンス
笑っちゃいました。空シャッターがいくらハイでもシャーないわね。しかし、意味わかりますね。
皆さん壊れかけてませんか?
って、壊れかけの人間が言っても仕方ないのですが
わかるから怖い。
なにわともあれ
小松屋さん よかったですね。
>喜びが伝わって来るようです。
そうですね。
>これまで所有のカメラを持ち出すことが少なくなったりして
そのとおりですね。
何といっても安心感が違います。失敗が許されない場合は絶対お勧めです
書込番号:7614234
2点

小松屋さん おめでと〜ございます。
ピッカピカのF6羨ましいですぅ・・・。
いいな!いいな!
今夜は眺めてるのでしょ?
寝不足にならないでくださ〜い。
書込番号:7614245
0点

小松屋さん、よかったすね〜。
おめでとうございます(ノ゚O゚)ノ
天にも昇る気持ちでしょうか?
私はF6では、一枚撮ったあとのフィルム巻き上げ音が好きです。
あと、MBー40を付けて連写した時の音といったらもうたまりません。
もちろんフィルムは入ってません( ̄▽ ̄;)
これからめいいっぱい楽しんで下さい。
書込番号:7614357
0点

小松屋さん
F6の到着、おめでとうございます。
最近、コンタックスやF3ばかり使っていたのですが、土曜日に夜桜をF6で撮りました。
やっぱりF6は良いですね。
楽しいF6ライフを送られますように(合掌)
書込番号:7614646
1点

小松屋さん、こんばんは。
とうとう届いたのですね!良かったですね!!入手おめでとうございます。
私の場合、コガラさんと同様、
『開封する時、緊張で手が震えませんでした? 私はブルブルでした(笑)。』
と同じでした。しかも散々いじくりまわした後、寝床に入って、ニンマリ、ニンマリ(^^)(大笑)
小松屋さんの今後の幸せなひと時に乾杯!!
書込番号:7614765
0点

すっかり出遅れましたね
小松屋さん F6到着 おめでとうございます (F6-1使いの私が言うのもなんですが)。
今夜は枕元にF6置いて....
書込番号:7615003
0点

小松屋さん
F6ご購入、おめでとうございます!
(^0^)/
F6の魅力は、千の言葉を重ねても万の言葉を尽くしても、語れるものでは無いと思います。
ただ撮る
そして、撮れば分かる
F6で、写真を楽しんで下さい
m(._.)m
書込番号:7615934
0点

小松屋さん、入手おめでとうございます。
花の綺麗な季節、F6を堪能されて下さい。
撫ででばかりいるとF6がくすぐったがりますよ。
書込番号:7616064
0点

みなさん、おはようございます。
沢山の方々に返信いただき感激しております。
一夜明け、目の前にF6があるのを確認。あぁ〜 ついに手にしたんだと(笑)
箱を開けるときは、ほんとドキドキしました。気持ち悪いくらいニコニコし
ていたことだろうと思います。
今日はあいにくのお天気模様なんですが、そんな時にしか撮れない写真もあ
るだろうと、仕事の合間に写真とるぞと意気込んでおります。
書込番号:7616126
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
こんばんは、みなさん!
無事F5を購入しました♪
皆様の実機を見るポイントを参考にして
なかなかいい物に巡りあうことができました!
いやー、重たくていいですw
とても存在感あります!
ファインダーもそんなに暗いとも思いません。
シャッター音もホレボレです♪
早速撮影!!
と、いきたかったんですがレンズが非Aiなもんで。。。。。
フィルムも買い忘れたし。。。。。w
明日にでも24-70 2.8G EDと
(買えれば)50mm 1.4を購入して装着してみます!!
とりあえず購入報告でした♪
1点

こんばんは。ご購入おめでとうございます。
>シャッター音もホレボレです♪
そうですね。しびれますねー。
こっそり正直に話すと、F6より気に入ってます。(^-^;)
>明日にでも24-70 2.8G EDと
>(買えれば)50mm 1.4を購入して装着してみます!!
おっと、いきなり大物の登場ですね!
デジイチなど、F5より機能的に優れたカメラはたくさんあるでしょうが、
私がF5をいまだに使い続けている最大の理由は、
壊れないから、トラブルとは無縁だから。
しっかり使い倒してください!
書込番号:7609498
0点

@ほりぽんさん
購入おめでとうございます。
また、F5のカキコミ、1000件を超えました!(@ほりぽんさんが1000件目?)
画像はAF-S17-35、F5、ベルビアだったかな...
非Aiなら、可倒式に替えちゃいましょう。¥8000前後だったかな...
F6板に千郷さんの改造カキコミがあるので参照してみてください。
書込番号:7609666
1点

@ほりぽんさん 今晩は
F5購入おめでとうございます。
フィルムカメラを使う人がまた増えてうれしいです。
桜も咲いて写真を撮るには楽しい季節になりました。
たくさんF5を使って、楽しんでください。
書込番号:7610134
1点

@ほりぽんさん、こんばんは。
F5の購入おめでとう御座います!
新しいF5のお仲間が出来て嬉しいです。
それと、F5の皆さん、スレ1000件突破おめでとう御座います!
F6の板には及びませんが、ぼちぼち頑張って行きましょう〜。
どうですか、F5は?
カッコいいでしょ〜!
納得が出来る一品が入手出来て良かったですね。
後はMV−1かMF−28も是非入手して下さいね!
これでフィルム管理もバッチリです。
>明日にでも24-70 2.8G EDと
(買えれば)50mm 1.4を購入して装着してみます!!
すごいですね〜。
両方とも何れ私も欲しいレンズです。
また購入したら感想でもお聞かせ下さい。
こらからF5で楽しいカメラ生活をお過ごし下さい。
ではまた〜。
書込番号:7610705
1点

@ほりぽんさん こんばんは !!
F5ご購入おめでとうございます !!!
>なかなかいい物に巡りあうことができました!
よかったですネ。ひどいのもありますし、写真や文章
では判断できませんから・・・実機を手にとっていじる
のが基本ですネ。(レンズも同様です)
使用の報告たのしみにしております。
つばめ好きさん こんばんは。
レス読んで私も 非EC A型 買っちゃいました。
EC-Eでも暗いと思っていなかったのですが、f5katoさんとの
やり取りを拝見して無性に欲しくなりました。(笑)
F5 + DW-30 + Type-A = 家族 + 桜
日曜がとっても楽しみです。
PS. 1000件突破 おめでとう! ございます!!
f5katoさん 盛大な花火をありがとう!!!
書込番号:7613881
0点

ご購入おめでとうございます。
ファインダー交換できる最後のF一桁、後世に残る名機を堪能しまくってくださいね。
書込番号:7613985
1点

皆様こんばんは!
>玉知安さん
F6も当然気にはなったんですが
使用頻度を考えると金額的にちょっと。。。。。
でも、いつかは手にいれたいです!
24-70 2.8G EDも50mm 1.4Dも
購入してしまいますたw
でも、在庫なしでF5に装着はお預けです。。。。
がんがん使い倒します!!w
>f5katoさん
たぶん1000件目だと思いますw
きれいな花火ですね!
私の地元にも8月に花火大会があるので挑戦してみます!
今度、可倒式に替えてみます!!
>多摩川うろうろさん
F2を持っているのですが
AFフィルムは持ってなかったので一度使ってみたかったんですw
まだまだ初心者ですが、沢山撮っていきます!
>つばめ好きさん
お仲間に入れてくださいw
格好いいですね!
やっぱF5にしてよかったです!
MF−28はいずれ手に入れたいですね。
2本レンズ、購入しましたが手元にありません。。。。。。。
はやくつけてみたいです!!
>メカトロニクスさん
ヤフオクなので安いのはあるですが
やっぱり実機を見て判断したいですよね!
非EC A型、そんなにいいですか?!
私も探そうかなww
>連福草さん
重たいですけど、存在感あってイイデスネ☆
長く付き合っていけそうです!
今後とも皆様宜しくお願いします!!!
書込番号:7614098
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
みなさん、こんにちは。Blue Noteです。
NY旅行から帰ってまいりましたので、ご報告に参りました〜
初めてのNY、ホントに楽しかったです!
天気もよくて、最高でした。ただ、風が強くてかなり寒かったですけど、、
購入したばかりのF6には、50o短焦点一本付けていきました!
身軽に動けて、たくさん写真も撮れて、気持ちよかったです。
NYの摩天楼にはもうちょっと広いレンズがほしかったんですけど、そう思ったときはコンパクトデジカメでカバーしてました。
しかし、最近のアメリカはめちゃくちゃセキュリティチェックが厳しいんですね。
観光地は、どこにいってもセキュリティチェック。自由の女神も、エンパイアステートビルも。そのたびごとに、フィルムのことを申し出なきゃいけないのは、なかなかしんどかったです。
空港なんかは、フィルムを見せれば"Hand Inspection"でお願いできるんですけど、低感度のフィルムだと中にはお願いできないところもあって。この点は、デジタルの優位を感じるところでした。
でも、やっぱりF6は素晴らしかった!
観光地だから、たくさん一眼レフを下げてる人がいましたが、その中でも目立ってましたよ〜
"Great Camera!!"って何回か話しかけてもらって、拙い英語ながら、会話が始まりました。素敵な思い出です。
それにしても、カメラ産業はやっぱり日本の独壇場なんですね!
一眼レフにしてもコンパクトカメラにしてもデジタルが多かったですけど、すべてといっていいくらい、日本のカメラ。
観光客の人たちと話しをしてたときに、「日本のカメラは素晴らしいよ」って言ってくれて、ちょっと誇らしかったです(笑)
0点

Blue ♪ Noteさん 、おかえりなさぁい(^0^)
とても、素敵な旅になったようで、よかったわ。
F6の快適なシャッターは、やはり良いでしょう。
私も今日は、桜を撮りにF6とマミヤ7を持って行きました。
やはり、F6シャッター音とファインダーが見やすくて、病み付き状態ですね。
書込番号:7603816
0点

おかえりなさいませ♪ NY観光を楽しまれたようでよかったですね(^^)。
フィルム一眼レフも少ない中で、さらに単焦点一本というのは、
見る人が見れば「おぉ〜!」って思うでしょうね。
特に50mm一本で臨む旅は、いい構図で撮れるか撮れないか、
撮れないならどう切り取って対処するか、望遠的に狙うか広角的に狙うか、
そういうドキドキ感や一種の興奮を味わいながら過ごせるので、
よりいっそう楽しめたのではないかと思います(^^)v。
私も行きたいなぁ、海外旅行・・・。でも本当にカメラ一台と
50mm一本のみで行くのはけっこう勇気がいりますね(^^;)。
コンデジ併用も名案だと思います!
書込番号:7604405
0点

Blue ♪ Noteさん、おかえり〜
NYよかったですか?
あなたのF6は幸せですね
私もF6をインドに連れて行きたいですね
いい写真がありましたら、又拝見させてください。
今日 私は土岐プレミアム アウトレットのニコンにだけ行きました。
銀塩ブースのわずかな事 F6とFM10にレンズがならんでいましたが、その中で85mmF1.4がありました。
アウトレット品で10万円でしたが、これって安いのですかね
私の85mmF1.8と思うと、なんか凄くいい感じに決まります。
私もこの次はこのレンズを手に入れるぞ〜
書込番号:7604429
0点

Blue ♪ Noteさん、お帰りなさい。
何事もなかったようでなによりです。
かくいう私は今日地元愛知県から大阪まで行って来ました・・・・仕事でね。
>それにしても、カメラ産業はやっぱり日本の独壇場なんですね!
>一眼レフにしてもコンパクトカメラにしてもデジタルが多かったですけど、すべてといっていいくらい、日本のカメラ。
そうですね、そういう事は日本人として大変誇りに思えますよね。
それもこれもニコンを始めとした各メーカーが頑張ってきた結果です。
それにF6は特に日本の・ニコンの技術の結晶であり、人を魅了する力がありますから、
>"Great Camera!!"
の言葉も自然と出てしまったんでしょうね。
書込番号:7604701
0点

・いい旅、良かったですね。
・私も海外旅行(フィルム:一日当り3〜5本×正味滞在日数)では、基本は、
・F6+50/1.4D+プロビア100F(50%)、
・GR1v(28/2.8)+ベルビア100(30%)
で、80%はカバーできています。
・あと
・F70D+DC105/2.0D+プロビア400X (20%)
が、嵩張って重いので、悩みのたねです。(笑い)
・コンデジ(Coolpix 5700、Coolpix P5000、COOLPIX S700など)は、メモ撮り用に
持参することもありますが、結局は、プリントしたくなるようなものはなにも無く、
無駄な、撮影時間と重さとだったかなあとの感じがしています。
・現時点では、デジ一眼は海外旅行ではまだ持参したことがありません。
・折角の、海外の風景、人物スナップは、デジ一眼ではなく、リバーサルフィルムで、
遺しておきたいとの個人的思いが強いので。
・差し支えない範囲でニューヨークの光景などのアップをして頂ければ幸甚です。
書込番号:7606615
1点

Blue ♪ Noteさん おかえりなさい
NYは楽しんでこられたでしょうか。
50mm 一本勝負。なかなか勇気要りますね。ただ、いくらズーム持って行っても、50mmの1.4か1.8は外したくないレンズではありますが。
輝峰(きほう)さん と同じく、画像アップ希望します(できればですが) (^^)/
書込番号:7607146
0点

みなさん、お返事ありがとうございます!
ちょっと立て込んでいて、ちゃんとレスができなくてすいません、、
写真、アップできればいいんですけど、スキャナがないんです。
F6買ったことだし、スキャナも買わなきゃって思ってるんですけどね。
みなさん、フィルムスキャナってお使いですか??
お使いならば、お勧めのスキャナをご教示いただけるとありがたいです☆
書込番号:7610386
0点

Blue ♪ Noteさん こんばんは
気楽に画像アップなどと言って申し訳ありません。
私はニコン党なのでニコン クールスキャンXを最近買いました。
今は...製造中止になったみたいです。
書込番号:7615090
0点

今晩は、Blue Noteさん。
またお邪魔します。
NYのたのしい雰囲気伝わってきました。
(自分も2005年、一人旅でNY1週間滞在。忘れえぬ経験でした)
スキャナーの話題なので。
自分の経験はミノルタ(当時)のディマージュ4型、
次にニコンのクールスキャン5000でいずれもフィルムスキャナーです。
最初のディマージュのスキャン、モニタでは”がっかり”の画質でしたが
プリント(エプソン、家庭用の高画機種)では大逆転。D70のプリント
に比べフィルム(ベルビア100が主)スキャンのプリントの色の奥行感!
これにすっかり魅了されスキャナのレベルアップ(速度、画質、ほこり除去機能)
したのがクールスキャン5000でした。価格相当分の差は十分感じました。
ただしアプリケーション(ニコンスキャン4は難物です!!!)は苦労しました。
当初はファインダーの気持ちよさが主な動機で中古のF4購入でしたが今は
フィルム由来のプリントが優先してF4>D70となっています。
もちろんF4が6に変わるべく毎日この板を眺めております。
F6ユーザーになったら改めてみなさんにご挨拶。それまではひっそりと。
書込番号:7618894
0点

>f5katoさん
スキャナの件で今考えているのが、お持ちのcoolscanXです。
生産中止とのことなので、早く手に入れるべきなのですが、F6を手に入れたばかりで、ちょっと厳しいのです、、
無理してでも手に入れたほうがいいのかな〜とは思うんですけどね^^
スキャナを手に入れたら、早速写真をアップしたいと思いますので、もう少しお待ちください☆
>七つの習慣さん
NYに行かれたのですね!
少しの滞在でしたが、本当に刺激的なところですよね☆
英語がもっとしゃべれたらな〜と、海外に行く度思います(笑)
coolscan5000をお持ちなんですね!
予算の都合上、考えているのはcoolscanXですが、それでも今すぐにというわけにも行かなくて・・・
でも、フィルムをスキャンしてのプリントが素晴らしいとのこと、是非自分でも体験してみたいと思います!
書込番号:7622250
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ
最近はデジイチ(K10D)ばかり使用していて、フイルムカメラの使用頻度はめっきり減りました。
しかしモノクロの写真だけはやはりフイルムのほうがきれいなんですよね(私の編集が下手なだけかもしれませんが^^;)。
医療用レントゲンの写真ですら最近はデジタル化が進んでおりフイルムで撮る病院も年々減ってきていますね。個人的(仕事的には)確かにモニターで見たほうが現像も早いので効率も良いのですが、じっくりと写真と向き合うとき、デジタルではモニターの輝度の調整のことなどを考えるとフイルムのほうが安定した画像を観れるというのが現実なんですよね。まぁいまのところ併用することで両方のメリットを引き出していますが。
さてだいぶ話がそれましたが先日、思わず*istを購入してしまいました。以下にもプラなボディやちょいと軽すぎるということが難点といえば難点ですが、そんなのは慣れればなんでもないし、思っていたよりも使いやすく。よく出来たよいカメラですね。
しかし、現像まで写真を確認できない緊張感(お金もかかるしこの緊張感がメタボ防止へつながる?)、そして綺麗なモノクロ写真を撮れていたことに対する感動は何物にも換え難い思いがあります。
これからはフイルムの出勤頻度を増加していきたいと思います。
長文になりましたが失礼します。
1点

私はニコンユーザーですが、書き込みをとても嬉しく思います。
どうぞ、よろしくo(^-^)o
書込番号:7597999
1点

max-seabassさん、こんにちは。
私も最初は、モノクロの自家現像のみで写真を始めたのですが、現像液に印画紙を流し込む時、純白の印画紙に画像がフッと浮かび上がる瞬間は感動ものですよね。
また、プリント時はいかにも作品を作り上げているという感じがして、撮影とプリントで「一粒で2度おいしい!!」
これからもモノクロ写真がんばってください。
書込番号:7599341
2点

max-seabassさん、こんばんは。
千郷さんと同じく、ニコン板・F6板より参上いたしましたオールルージュと申します。
別に時間に追われているプロカメラマンでなければ、
フィルムだろうがデジタルだろうが自分の気に入ったものを使えばいいんですよね。
世の中は猫も杓子もデジタル・デジタルの世の中ですが、フィルムにはフィルムでしか表現できない世界がありますから、
写真が好きならば一度は経験しておくべきと、皆さんに言いたいですね。
私自身は今、フィルムの魅力というものにすっかり魅了されてしまっています。
写真は必ずしもシャープなら良い、という訳では無いという事をF6板の皆さんに教えて頂いたり、実際に撮影して感じました。
それに、世界のトップフォトグラファーがフィルムで撮影した作品の数々を見た時は感動ものでしたよ。
今度休みをとった際、(カラー)ネガ・ポジ・モノクロを持ち出し様々な表現に挑戦してみようと考えています。
フィルムでの撮影を楽しんでいきましょう。
書込番号:7599468
3点

千郷さんBLACK PANTHERさんオールルージュさん
ご返信ありがとうございます。
正直なところ書き込みをしても返信はないだろうと思っていました。
それだけにご返信をいただき本当にうれしいです。
千郷さん、オールルージュさん
F6の板からありがとうございます。
趣味の世界でやっている写真なので必要以上にこだわる必要もないのかなとも
感じますが、どこまでも自分の好みを追求できるのもプライベーターの強みかなとも
おもいます。ですので、フイルムとデジタルを使い分けよりよい作品作りができれば
と考えています。
やはりフイルムは楽しいですね。デジタルのときより構図や露出などよく考えるように
なりました。(昔はそれが普通でしたがいつの間にやら一枚の写真に対する熱意が薄れ
ていたのではないかとふと思います。)
BLACK PANTHERさん
昔は実家の物置の一部に写真現像用の暗室があったんですが、それもいつの間にやらなく
なってしまい、職場にあった暗室もデジタルにより消滅し現在はサーバールームとなって
おり、さびしいものです。しかしながらなじみの店に現像にもって行き、出来上がるまでの
「わくわく感」これはたまりませんね。なにしろ現像された写真を見るときは受験生の気持ちですからね。
書込番号:7605283
1点

max-seabassさん、おはよ〜ございますぅ♪
> どこまでも自分の好みを追求できるのもプライベーターの強みかなともおもいます。
これには、非常に同感ですぅ〜!
お金と時間をが、かかっているだけに、自分らしさを追及したりこだわったりして、納得したいですよね。
私はこのような理由でデジ1を手ばなし、銀塩(中判にまでも)に戻りました。
モノとして原版が残る事は、写真人生そのものじゃないですか(*^▽^*)
一切、レタッチなど弄る事もできなく、まさに”これが本物よぉ”と自分の価値有る原版じゃあないでしょうかね^^
F6板は、ある意味、銀塩ユーザーの憩いの場にもなっています。
現にEOS-3ユーザーの方もお見えですし、楽しいですよぉ。
書込番号:7606454
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
おはようございます。
苦節うん十年・・・(?) 念願だったF一桁、F6を買うことができました。
地方に住んでいる関係で、近所のお店は30万円に少しおつりがくる程度の価格でしか購入す
ることができないので、Mapの通販で購入いたしました。
電話で問い合わせたところ、F6は(でも?)結構動いているそうで、3万番台だそうです。
まだ手元にはとどいておりませんが、到着するのが楽しみな反面、F6の存在に負けない
レンズを・・・ とまぁすでに沼の住人と化しています。
ボディのつぎはあれこれと、まだまだ物欲から開放されそうにありません。
でも、うれしいからいいかっ! はしゃぎ過ぎてすいません。
1点

小松屋さん、F6ご購入おめでとうございま〜す(=^▽^=)
嬉しさがこちらにまで伝わってくるようです。
さて、F6に似合うレンズといえば、85mmF1.4ではないでしょうか!?
玉ボケの素晴らしいレンズですよ〜(*^-^)b
あとは〜…VR70-200mmF2.8Gとかも良いですね〜♪
レンズ選びも悩ましいですが、思いっきり楽しみましょう!!(^-^)ノ~~
書込番号:7589019
0点

そらに夢中さん こんにちは。
>F6に似合うレンズといえば、85mmF1.4ではないでしょうか!?
ハチゴーイチヨンですか! 確かに似合いそうですね!!
ん・ん・ん・・・ 物欲が。
昨日寝ずに(寝れずに)考えたのは、AF24mmF2.8かAF17-35mmF2.8、AF28-70mmF2.8、
AF80-200mmF2.8、そのうちVR24-120mmなんです。
デジタルなら、最新のコーティングで武装したレンズとなるのでしょうが、フィルム
での使用ですしいいんじゃなかろうか!? 考えています。
VR70-200mmF2.8Gもいいのですが、絞り環がないのがちょっと。
どうせ買うなら、なるべく手持ちの他のボディでも使いまわそうと思いまして。
F6専用にVR70-200mmF2.8Gを買う余裕が(笑)
書込番号:7589581
1点

小松屋さん、お久しぶりです。
>苦節うん十年・・・(?) 念願だったF一桁、F6を買うことができました。
小松屋さん、はF6を持っていなかったのですか? 何か不思議な感じがします。
でも好いや! F6ご購入おめでとうございます!
僕は相変らず主夫業が忙しく桜の様子見にも行けないで悶々としています。
従前にも増してこれからも宜しくお願いします。
書込番号:7589846
0点

ヤングQ太郎さん こんにちは。
ほんとご無沙汰しておりました。実は板はのぞいていたのですが、持ってなかったもんで(笑) あれ!? さも持っているような素振りしてました???
そうなんです、この度やっとです。
で、F6で桜撮るぞー! と気合入りまくりです。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:7589903
1点

小松屋さん はじめまして。
F6ご購入おめでとうございます!
>到着するのが楽しみな反面、F6の存在に負けない
レンズを・・・
そのお気持ち、よーく分ります!
私もF6を手にするまではレンズは自分の納得いく分
写れば、それで十分と思っていましたが、
F6を手にしてからは、より質感の良いレンズに妙に
目がいってしまいます(^o^;
近頃、このF6板の中にはアクセサリ沼という、これまた深い沼が多数
発生しているようですので、くれぐれもお足元にはご注意をo(^-^)o
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:7590111
0点

小松屋さん、おめでとうございます!
お仲間が増えて、私も嬉しいわぁ。
お互いに銀塩ライフを楽しみましょうね。o(^-^)o
書込番号:7590198
0点

小松屋さん、初めまして。
ご購入おめでとうございます。
待ち遠しいですね。
Aiレンズでも最高のファインダーでバッチリ使えますので、本当に楽しいカメラです。
よろしくお願いします。(^^)
書込番号:7590207
0点

小松屋さん、おめでとうございます。ヽ(´▽`)ノ♪
どんどんはしゃいで下さい。
私もいまだF6ではしゃいでおります。
FM3Aは防湿庫で冬眠中です。(いいかげんフイルム入れてやらねば)
レンズは迷いますねえ。
私はほとんど28-105mm/3.5-4.5fです。
このレンズ、写りは良いのですが、F6の存在感には負けちゃいます。ハイ。(´・ω・`)
ここで、思い切ってMF50mm1.2fはいかがでしょうか。
AFはリニューアルが続いてますが、MFは生産中止が続発です。
F6ならマニュアルレンズでも苦になりませんよーー。
って私が欲しいだけなんですが。(~_~;)
それでは良いF6ライフを。
書込番号:7590251
0点

小松屋さん 初めまして
F6ご購入おめでとうございます。
次はレンズですね。
たくさん買い揃えてはまってくださ〜い!!
書込番号:7590465
0点

みなさんこんばんは。
励ましの数々、ありがとうございます。
現物は、31日の午前中に届くように手配してもらいました。
しばらくの間 夢想 状態でなんにも手につかないかも・・・
書込番号:7590487
0点

小松屋さん、ご購入おめでとうございます(^O^)/
通販で物が買える時代、便利ですね〜。
私も今日、通販デビューいたしました。(ノ゚O゚)ノ
私の場合は中古の55ミリマイクロですが、名のあるお店のAランクがお手頃価格だったのでイッテしまいました。(ただちょっとどんなんか怖いです。)
レンズはAi-s単焦点はいかかでしょうか?
F6だからしっかり使えると思います。
これからもよろしくです。(^^ゞ
書込番号:7590803
0点

小松屋さん こんばんは
F6ご購入おめでとうございます。
HNはD200の板で拝見していましたが、銀塩回帰現象拡大で大歓迎ですね。
とは言いながら、私の近くのキタムラのフィルム売り場が半分に縮小されました。
陳列していた副店長に”売り場狭くしたら安いフィルムが無くなるじゃないの”と言うと
”今、銀塩はセレブの趣味ですからね、値段のことは言わないで下さい”と返されました。
どちらも冷やかし言葉ですが。
書込番号:7590831
0点

小松屋さん、
F6の発注(って、まだ手元に気てないですもんねぇ〜)、先ずはおめでとうございます (^^)
Mapは会社から新宿駅へ帰る通り道ですので、私も良く寄り道して帰ります
でも、立ち寄るのは専ら5階の『Nikonの中古売り場』の方で、新品売り場には足を踏み入れません (^^;
中古の方もボディもさることながら、レンズの方の品数も豊富ですから、一度ネットで中古レンズも覗かれると良いですよ
これからのじき、正に撮影シーズン突入!
お手元にF6が届いたら、早速試し撮りにお出掛け下さい (^^)
書込番号:7590973
0点

はじめまして。
F90パパさん、お勧めのAis50mmF1.2+F6!
風景、スナップ撮りの最初の一本として私もお勧めします。
この組み合わせで、ファインダーを一度覗いたら、
もう、誰もが絵作りをしたくなってしまいます。
私はこれで人生がおかしく・・・、じゃなかったぁ。(^-^;)
人生がバラ色になりました〜。
書込番号:7590997
0点

小松屋さん、こんばんは&初めまして!!(^^)
F6のご購入、おめでとうございます。今後は銀塩ファンとしてよろしくお願いしますね。
レンズは大いに悩んでください。実は私も悩み中です。
ちなみに、小松屋さんの被写体、撮影スタイルはどんなもんでしょ?(興味津々です。笑)
書込番号:7591193
0点

・・・・・はっはっはっはっはっはーーーーーーーーー!!
ヒーローは遅れて現れるーーーーー!!、小松屋 さん、こんばんはーーーーーーー!!
とまぁ・・・・おふざけモードはこのぐらいして。
私は去年末からF6仲間入りしましたオールルージュと申します、今後ヨロシクです。
ハチゴーイチヨンやAF-S VR 70-200mm F2.8G等を狙っていますが、今は中古で安く購入したAF28-85mmF3.5-4.5を使ってます。
(と言うかこれぐらいしか買う予算が無かった)
写りに関しては・・・・あまり良いレンズを使った事が無いので判断できずコメントはできませんが、
普通に使う焦点域ですしマクロ機能も付いていますから便利っちゃー便利。(とは言えマクロ(マイクロ)レンズも欲しいですけど)
私もコストパフォーマンスを考えてマニュアルレンズを中心にしようかな〜と構想中です。
それじゃあ到着報告お待ちしています。
書込番号:7591864
0点

小松屋さん、こんばんは〜
F6のご購入 おめでとうございます。
MAPでのご購入は大丈夫ですよ。
私もCONTAX645とMINLTATC1を購入しました。
私も名古屋で購入していたのですが、名古屋価格は東京や大阪と比べるとかなり高いので、修理に名古屋までの電車賃を考えると
宅急便で送るなら、どこでも同じと考えてからの購入です。
しかし、今はキタムラが近くにありますから、利用が多くなりました。
店長も皆が笑顔がよくて、写真を撮りたいと思うような話をしてくれます。
この頃は家族で買い物に行くと、家内いわく、私はキタムラに行けば、絶対にいるというくらいになりました。
家族サービスは期待しないといつも叱られます。
でも、家内の亡き父親もカメラ好きでしたから、理解はしてくれてますけどね
F6仲間はいいですょ
又、F6に仲間が増えたし、これも大変に嬉しいことです。
これからも楽しく、カメラ談議をやりましょう。
女性のカメラウーマンの参加も増えるといいですね
これからも よろしくおねがいします。
書込番号:7591882
0点

みなさん、おはようございます。
昨夜はF6のカタログを読み返しながら床につきました。
ワタクシ、琵琶湖の西岸、それこそ磯ベタに居を構えておりまして、もっぱらその辺の四季の風景を撮っております。と言えば聞こえはいいんですが…
写真は、暦が長いだけで絶対大したことが無い自信があります。写真大好きですが、本当はカメラ好きなだけなのかも…
レンズは一度に揃えることができないので、よく使う焦点域のズーム、AF-S28-70mmF2.8をと思っています。あとは手持ちのAi35mmF2S、Ai50mmF1.4Sを併用しようかなと。
手元に届いたら、また書き込ませていただきまーす。
書込番号:7593178
0点

小松屋さん、こんばんは
私も琵琶湖は好きで、よく行きます。
私は長浜の町が好きで、出世祭りが好きですね。
昼はのっぺいうどんのどんこが食べたいです。
そして、琵琶湖の一周ナイトランは最高です。
竹生島と桜を狙いたいと思います。
F6で琵琶湖周りも面白いですね
これからも、よろしく御願いします。
書込番号:7596006
0点

小松屋さん、こんばんは。
僕はズームと言えばVR24-120ばかりを使っています(他のズームはVR70-200しか持っていないせいもあります)。
昨日27日、姪の見舞いに出掛ける事になり、病院の近くに六義園がある事を考慮して、F6に先日のオフ会に使った残りのネガフィルムCENTURIA 400(260円/1本の安さで買ってみたが僕の好みではなかった)を入れて出掛けました。六義園の枝垂桜は満開で見物者やカメラマンで溢れていました。もう、夢中で撮影しましたね。
さて、今日28日にVR24-120、VR105M、VR70-200を装備して昭和公園へ出掛けました。早咲きの桜は終わったり咲いたりしていましたが、あの他を圧する満開のボリュームを見せるには後4、5日は掛かるように感じました。それでも昭和公園は他の花が一杯咲いているので退屈しませんね。ここでは、Velvia100Fを使いVR70−200の出番はありませんでした。
レンズの選定で悩んでいる小松屋さん、参考にならないかも知れませんが画像アップをさせて頂きますね。
書込番号:7600795
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
みなさん、こんばんは。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
木曜の夜に注文したジッツオGT2530
本日届ききました。
帰ってきたら12:10不在通知でしたが
電話すると今日中に届けるとの事。
うーん、さすがジッツオです。
なんというか作りが違います。
送料込み644.25ドル+消費税1700円
こんなに安くていいのでしょうか?。
それよりそこらへんの通販より早い。
ほんとにアメリカから来たのかって思いました。
またまた素晴らしい買い物ができました。
皆さんありがとうございました。 \(^o^)/
1点

>帰ってきたら12:10不在通知でしたが
電話すると今日中に届けるとの事。
うーん、さすがジッツオです。
運送屋さんでしょ(笑)
書込番号:7582705
0点

帰ってきたら12:10不在通知でしたが
電話すると今日中に届けるとの事。
(ここで1行あけるべきでしたね♪)
うーん、さすがジッツオです。
なんというか作りが違います
到着おめでとうございます。
次は、三脚バッグですよ!
ジッツォ純正でいきますか!
書込番号:7583178
0点

takka1200さん
>ここで1行あけるべきでしたね♪
ははは、そのとおりでした。
「さすがジッツオ」は「作りが違う」に係りますね。
ニホンゴムヅカシイネ。 \(-o-)/
作りが違うジッツオにはいい三脚バックが欲しくなる。
ああアクセサリ沼...。
書込番号:7583950
0点

F90パパさん、よかったですね!
雲台は私と同じよぉ(*^▽^*)
アクセサリーにまずジッツォ純正ストラップはいかがでしょう?
青いストラップ、一見国産のストラップの方がやりやすそうに見えますが、このリング式は慣れると便利です。
はじめは、どーやってつけるのかとちょっと考えましたけれどね。
書込番号:7584011
0点

F90パパさん おはようございます
さすが かってはバズーカ砲メーカーですから、造りが違いますね〜
いい写真をジックリ構えて、たくさん打ち落としてください。
書込番号:7584144
0点

F90パパさん、おめでとうございますo(^▽^)o
これで、F90パパさんもジッツォの杜の狼さんの仲間入りですね〜(ノ^^)八(^^ )ノ
先日、他の方へ返信をするのに調べていたら…GT2530とアルカスイスZ1の組み合わせで、9万円少々で買える事が判明しました!(^o^;)
雲台一個分の値段で、海外ならカーボン三脚が付いてくる!
さぁ、次に続く方は〜…?(笑)
書込番号:7584906
0点

みなさん、こんにちは。
訂正します。購入したのはGT2540です。
4段なのにしっかりしていてとてもいい!!。
全部伸ばすと私の背の高さにちょうどいいです。
■千郷さん
皆さんのカキコミから目星をつけていたので
雲台は迷わず買えました。
期せずして千郷さんと同じ雲台になっちゃいました。
し、しかし、さらに、ストラップもあるですか?。Σ(゚Д゚;)
沼は深いです。
■callengerさん
ジッツオは機関銃の銃座メーカーというのは聞いた事がありますが
バズーカ砲も作ってましたか。
三菱重工なんかが三脚作ればすごいのができそうです。
■そらに夢中さん
どちらかと言うと羊のような。
さすがにアルカスイスの出物はありませんでした。
今がお買い得です。(ジャパネットか?)
次に続くのは誰だ。 m(゜Дm)カモーン!!
書込番号:7585360
0点


うぉぉぉ。 ( ゚д゚)ホスィ…
三脚バッグにストラップも買った日には
円高差益も吹き飛びますぜ...。
書込番号:7586915
0点

おおお。もう届いたんですか〜。おめでとうございます。
>送料込み644.25ドル+消費税1700円
うっ・・・。私が買ったバサルトGT2930より安い・・・。
よ、よかったですね〜。(ヒクヒク)顔が引きつる玉知安。(^-^;)
恐るべし円高!恐るべし価格コム!
やはり情報収集は大切だ。妙に納得した玉知安でした〜。(^-^)/
書込番号:7586958
0点

千郷さんのストラップ良さげですね。
私は必要に迫られてあわててベルボンを買いましたが...
普通にジッツオ注文しても良かったか....
カタログ、いまいち購入意欲がわかなかった....
書込番号:7588643
0点

F90パパさん こんばんは。
とても良い買い物されましたね!!!
ここの書き込みのおかげか、最近ニュースで円高と聞くと、
なぜかジッツォの三脚が頭をよぎります(^o^;)
・・・が、私も昨年ベルボンのカーボン三脚買ったばかりなので、
次に続けません(;_;)
書込番号:7590152
0点

■玉知安さん
ありがとうございます。
注文後トレースというメールがきて
現在位置を教えてくれるので安心感があります。
Chibaとなってたのでもう成田か?、って感じでした。
■f5katoさん
こんばんは。ブランドに弱い私です。
望遠系は135mmまでなのでベルボンで十分なんですが...。
f5katoさんも機会あればぜひジッツオに。
■青写森家さん
お久しぶりです。
ほんと今回はいい買い物ができました。
みなさんのおかげです。
私もここのカキコミを知らなかったら
雲台セットのスリックかベルボンを買っていたでしょう。
書込番号:7590238
0点

F90パパさん、こんばんは!!(^^)
安値でのご購入、おめでとうございます。
今回のこのスレで、ドル安円高は海外旅行というイメージから海外通販という手もあるんだなぁと感心してしまいました。
私も続けるかというと、Velbon NeoCarmagne630 がまだ無傷ですので、後続できまへん(;;)
書込番号:7591237
0点

f5katoさん、こんばんはぁ♪
ベルボンのストラップもいいですね〜
私ももっていますが、ジッツォのストラップは止め具がシンプルで合理的ですよ。
書込番号:7591342
0点

みなさん、こんばんは
F90パパさん 購入おめでとうございます。ちょっと言い忘れていました (^^;
>f5katoさんも機会あればぜひジッツオに。
すいません、言葉足らずでした。ベルボンというのはストラップのほうでして...
三脚自体は、私もジッツオです。ただし、10年以上前からのものですが....
ベルボンストラップはネオプレーン素材のため肩の食い込みは軽減されるものの、ややシンプルさに欠けますね。
書込番号:7591742
0点

みなさん、こんばんは。
家に帰ると三脚の脚を伸ばしては
ニヤニヤしているF90パパです。
■EOS−3に恋してるさん
さすがに憧れのブランドだけあって
脚を伸ばす時のスムーズ感や
ロックするときのトルク感などすばらしいです。
でも一番気に入ってるのはカッコイイとこです。(笑)
■千郷さん
いやー、ストラップの写真はやられました。
リングの感じがオシャレです。
またまた勉強になりました。(^▽^)
■f5katoさん
これは失礼しました。ジッツオの大先輩じゃないですか。Σ(゚Д゚;)
そりゃあ、いまいち購入意欲がわかないですよね。
ジッツオなのにベルボンのストラップ、なんか渋いです。
書込番号:7594490
0点

>F90パパさん
亀レスですが、無事届いたようで良かったですね!
千郷さん、お勧めのジッツオのストラップですが、、、、、
千郷さんも初め、使い方に悩んだようですが、私も使い方が分からなくて、ボーゲンに問い合わせをメールをして回答を頂いたのですが、それでも分からず、再度問い合わせ・・・(^^ゞ
そしたら使い方のポンチ絵を添付してくれて、それでやっと分かりました。
でも、実は一度使ったきり、お蔵入りアイテムになってます(^_^;)
長さ調整も出来るのですが、私にちょうど良い長さにすると、肩当てが変な位置に来てしまうんです。
それで結局、今は素直に手で持って運んでます(^^ゞ
書込番号:7600116
1点

双葉パパさん、おはようございます。
体調崩されたそうでお見舞い申し上げます。
ふむふむ、ストラップは使い方が難しいみたいですね。
とりあえず物欲はおいといて
三脚使い倒さねば。
書込番号:7601472
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
