一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新レンズ・・フィルムとの相性は?

2007/12/05 02:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1337件

AF-S 24-70 F2.8Gを買ってしまいまして、このレンズとD200の画像はすでにアップしておりましたが、F6で撮った画像もフィルムスキャナでスキャンしてアップしました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1148749&un=131624

フィルムとの相性はあまりよくないというような噂も有るようですが、皆さんどう思われますか。わたしは別に悪くないやんと思ってるんですが。
(写真技術の低さは別問題ですので)

書込番号:7071548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/12/05 04:37(1年以上前)

F6の二枚目などもっとフレアっぽくなっても仕方が無さそうな構図ですが、この描写はレンズの性能の良さでしょうね (^^)


それと、銀塩との相性を考える場合は、使うフィルムにも依るでしょう

デジタルが出てからデジタルで使うことを前提にしたレンズは、どうも「パキッと鮮やか」な描写のレンズが多い様に感じてますので、特に鮮やか系のベルビアやE100VSなどのフィルムを使う場合、「過剰な発色」になる時があり要注意かと..... (^^;)

どのフィルムで撮ったんでしょうか? ベルビア系のフィルムで撮ってこの発色だと、相性は悪く無さそう.....
宜しければ使用フィルムの銘柄も教えて下さい (^^)

書込番号:7071659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2007/12/05 21:00(1年以上前)

でぢおぢさん、こんばんは

ご推察の通りフィルムはベルビア(Velvia 100F)です。フィルムスキャナで読み取った後フォトショップで調整(自動処理のみ)していますから、フィルムの色とは若干変わっていると思います。シャープ処理も少しかけてます。

D200、F6で使ってももちろん魅力のあるレンズだと思いますが、FXデジカメで最高の性能が出るんでしょうね。

書込番号:7074192

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/05 21:17(1年以上前)

とらうとばむさん、比較描写ありがとぉ〜〜〜♪
やはりフィルムの青空はイイ色よねぇ^^
さてPCでは、細かい部分はよくわからないですが、問題はなさそうですよね。
私の24−70貯金を続けようと思います〜〜

書込番号:7074296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2007/12/05 22:29(1年以上前)

千郷さん、こんばんは

>私の24−70貯金を続けようと思います〜〜

高いレンズですが後悔しないと思いますよ!
調子に乗って2枚画像を追加しました。このレンズとD200の画像です。

琵琶湖のコハクチョウを300mmで狙っていたんですが、いつまでたっても飛んでくれないし、暗くなってきたのであきらめて帰り支度をしているとクワンクワンなんて声が聞こえて飛んでくれました。300mmを24-70に付け替えた後だったんで白鳥だかなんだかよく分からない画像になってしまいましたがフォーカスは良くついていったと思います。

書込番号:7074761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2007/12/05 22:39(1年以上前)

とらうとばむさん

こんばんは。
ケータイなのですが、拝見する事が出来ました。

新型レンズ、今日初めて触りましたが、良いですねぇ〜♪
D300に着いていたのですが、それだけで、『上手い写真が撮れる』気になるレンズでした。

あえて、トレビ100Cで試してみたいです。

書込番号:7074846

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/12/06 18:29(1年以上前)

みなさん、こんばんは。魔法です。

高価なレンズですから貴重な資料とさせて頂きます。

私もいつかは購入したいなぁ・・・←いつになることやら(^_^;)。

書込番号:7078041

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/06 19:50(1年以上前)

とらうとばむさん、有り難うございました。

私は、このレンズは買ってなくて、フィルムで撮った画像というのは初めて拝見しました。
まあ、細かい描写は見えませんでしたが、懸念された硬さの点も全体的な雰囲気として、格別問題はなさそうな感じですね。(^^)


書込番号:7078324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2007/12/08 10:12(1年以上前)

まっちゃん1号さん、おはようございます。

>ケータイなのですが、拝見する事が出来ました。

携帯でもNikonオンラインアルバムが見れるんですか。携帯でヤフーオークションをちょこっと見ていたらパケット料金が凄くかかってしまって、かえって高い買い物になっていらいあまり使わないようにしています。

>新型レンズ、今日初めて触りましたが、良いですねぇ〜♪
>D300に着いていたのですが、それだけで、『上手い写真が撮れる』気にな
>るレンズでした。

いいですよ。先日はヨドバシでこのレンズをD3に装着してあるのをいじって着
ましたが、バランスはいいですね。私の体力も合わせたバランスは良くなかった
ですけど。味のある写真を撮るには安レンズがいい場合も有るかも。

魔法さん、おはようございます。

>私もいつかは購入したいなぁ・・・←いつになることやら(^_^;)。

私は突然発作が起こってしまうのでそれに備えてクレジットカードは常に手元に
おいておく必要があるんです。

TAK-Hさん、おはようございます。

>まあ、細かい描写は見えませんでしたが、懸念された硬さの点も全体的な雰囲
>気として、格別問題はなさそうな感じですね。(^^)

そうですね。スキャンした時点でデジタル画像ですからね。スキャンした画像を
等倍で見ると、フィルムの粒状感が出てきてあまり綺麗じゃないんですが、プリ
ントするとデジカメのものより立体感が出るように感じます。デジカメの画像も
わざとノイズを加えたりするといい結果になるようなことをプロのカメラマンに
教えてもらった事が有ります。

書込番号:7085245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信73

お気に入りに追加

標準

F6買っちゃった

2007/12/01 22:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

F6板のみなさん、私 EOS−3に恋してる は F6を買っちゃいました!!

とどめは TAK-Hさん が立てられたスレ『D3の前でも色褪せないF6!』でした。
この恨み・・・もとい、お礼をTAK-Hさんにしたいです(笑)
F6の板にカキコしていた際、いろいろな方達に親切にされ、その凄く居心地の良い板のカメラを買えて、嬉しいです。これも皆様のお陰です。
皆様、本当にありがとうございました。

持ち帰って、箱から出すともうニンマリ顔状態。

シリアル番号を確認したら 00302**
そうです。3万台を突破しているのです!!
29000台かなぁと思っていたので、ちょっとビックリです。
出来れば、30000ジャストが欲しかったと(笑)

EOS−3とF6と両立して使用し、フィルム撮影ライフを満喫します!!

まずは使い方を習得せねば・・・・(汗)


書込番号:7056245

ナイスクチコミ!0


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/01 23:00(1年以上前)

ぇ〜♪
うれしい驚きですぅ!おめでとうございます。
私、とってもうれしいですよぉ。
今後ともよろしくお願いしますね。

書込番号:7056325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/01 23:38(1年以上前)

F6のご購入おめでとう御座います。

実は私もあちらの板を覗いていて気になったのでF6を見に今日は銀座をブラブラしてきました。
でも、F6よりもF2の方が気になってしまい、今晩眠れそうにありません。

どちらもニコンのフィルム最高機種だと思いますので。
F3も気に入っていますが、フィルム巻き上げレバーのあたりがなんか頼りない感じがします。

私も「最強機種」を一台手許に置いておきたい気がします。

書込番号:7056568

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/12/01 23:56(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます!(^o^)/
こだわりをもって開発された洗練されたシャッター音
脅威の明るさ広さをもつファインダー
ボディ後部のアルミ合金による特有の剛性感
などなど
世界でF6ユーザーだけが、味わうことを許された特権です!
『究極のF』存分に堪能してください!

書込番号:7056688

ナイスクチコミ!0


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/02 00:13(1年以上前)

改めてスレ立てたのですね、ではも一回w

F6おめでとう御座います(ヒツコク成るのでサッパリしてみましたw)

Nikon板の皆さんは親切でフレンドリーですね、私のNikonに対するイメージまでをも変えて
しまいました(^^
フィルムの件で寂しいお話が有ったので、落ち込んでいたのですが、EOS−3に恋してるさんの
F6購入でまた勇気が出て来ました(^^

書込番号:7056794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/12/02 00:36(1年以上前)

 ・本当におめでとうございます。

 ・撮っていても愛着を感じる、本当に使いやすいカメラです。
 ・MV-1も良いですよ。撮影後の反省になります。スロトボなど使ったときにも。

 ・私は一番多く付けているレンズとフィルムは F6+50/1.4D+プロビア100Fです。
 ・愛機として、末永く使ってあげて下さいませ。
 ・差し支えない範囲での作品のご公開をお待ちし申しております。

書込番号:7056928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/02 01:23(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、F6購入おめでとうございます♪

シリアルNO.が3万突破というのも、とても嬉しいです。

カメラを再開して気が付くのに1年かかりましたが、私もフィルムが好きでした! デジタルとフィルムの使い分けで、カメラライフが2倍楽しくなったように思います。

首から2台は重たいですけど、苦にならないとういか、最低2台という感じになっています(笑)

書込番号:7057147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/02 02:20(1年以上前)

> EOS−3に恋してるさん

F6のご購入、おめでとうございます。

私は中古を購入しましたが、7月時点で、シリアルナンバーは、28千台後半でいた。

ついに、3万台突破ですね。F6は地道に売れている感じで良いかなぁと思います。

F6とEOS-3の使い分けはどのようにされるのでしょうか。

私も、F6とEOS-1VHSの使い分けは、雰囲気で分けていましたが、最近、ニコンの大口径標準レンズを売却してから、EOSを使うことが多くなりそうです。

書込番号:7057332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/12/02 02:56(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、
F6購入、おめでとうございま〜す (^^)
3万台までシリアルNo. 逝ってますか? それは一安心 (^^;)

お友達にF6をお薦めしてたんですが、まさかEOS−3に恋してるさんが購入されるとは..... 予想外のことでとても嬉しく思ってます

シャッターを切った時の感覚 ミラーショックの少なさ 何ともキレが良いでしょう?
あのバカでかいペンタ部もダテじゃないのは、ファインダーを覗けば直ぐにお判りかと.....

早速試し撮りですね〜
F6での撮影、思う存分お楽しみください (^^)

書込番号:7057418

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/02 09:07(1年以上前)

悪の道の道案内人、TAK-Hです。(^^;)

EOS−3に恋してるさん、F6ご購入、おめでとうございます\(^_^)/

単体でも十分楽しめますので、とりあえず、50mmF1.4かVR24-120か何か、いや、他にキヤノンシステムをお持ちですから、105mmVRマクロか70−300VRをお勧めしておきます。コストパフォーマンスは高く、これらはキヤノンより手振れ補正が強力な気がします。

書込番号:7057953

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/02 10:22(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん おはよう御座います

 F6ご購入と選ばれた3万人への仲間入り共におめでとう御座います。

 フィルム需要が増えて売り切れないうちにベルビア買いに行ってきます。
 

書込番号:7058200

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2007/12/02 10:24(1年以上前)

おっとビックリです。
あっ、その前に
EOS−3に恋してるさん ご購入おめでとうございます。
私も早く、買いましたスレッド立てたいなあ。

書込番号:7058209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2007/12/02 14:54(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん ご購入おめでとうございます!!

本当にびっくりさせていただきました。

そしてF6もとうとう30000台突破したんですね!
なんとも喜ばしいかぎりです。

標準域はキャノンのすばらしいレンズを沢山お持ちのようですし、上でTAK-Hさんほどの機材のお持ちの方がVR70-300をお勧めしていたのには少しびっくりですが、明るいレンズを必要としないのならば僕も一応これをおすすめいたします。

記録用にD40で撮ったものですが、リサイズ無しのものをアルバムの先頭三枚目まで撮影データ付で載せてみたので、もし、興味がありましたら、参考までにのぞいてみてくださいませ。

ちなみにすべて手持ちです。

書込番号:7059297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/02 17:54(1年以上前)

■千郷さん こんばんは♪

>うれしい驚きですぅ!おめでとうございます。私、とってもうれしいですよぉ。

私も嬉しい!!です。ほほが緩みぱなし状態です。(笑)


■有紀 螢さん こんばんは♪

ご無沙汰してましたね! 元気そうでなによりです。

>実は私もあちらの板を覗いていて気になったのでF6を見に今日は銀座をブラブラしてきました。でも、F6よりもF2の方が気になってしまい、今晩眠れそうにありません。

あれれ、F6よりF2ですか?でも自分が気に入ったものが一番ですからね。
眠れないのは体に悪いので、早く「最強機種」を一台手許におきましょう(笑)


■玉知安さん こんばんは♪

>こだわりをもって開発された洗練されたシャッター音
>脅威の明るさ広さをもつファインダー
>ボディ後部のアルミ合金による特有の剛性感
>などなど

カメラ屋さんに提示されているものより、箱から取り出したばかりの
新品F6は肌触りや音、明るいファインダ、全て斬新で素晴らしいです。
中古品が悪いというつもりは無いですが、新品ならではの感動ってありますよね!!

>世界でF6ユーザーだけが、味わうことを許された特権です!
>『究極のF』存分に堪能してください!

もちろん、十分に堪能するつもりです。もう、何も要らない ←おいおい、本当か?


■GDattさん こんばんは♪

>Nikon板の皆さんは親切でフレンドリーですね

私も本当、そう思います。

>F6購入でまた勇気が出て来ました(^^

私の購入で勇気が出てくるなんて・・・私も幸せです。


■輝峰(きほう)さん こんばんは♪

>MV-1も良いですよ。撮影後の反省になります。スロトボなど使ったときにも。

MV−1も欲しいですね! 物欲が止まらない・・・・(笑)

>差し支えない範囲での作品のご公開をお待ちし申しております。

スキャナーを持っていないので、直ぐには大変ですが、
ケンコースライドデジコピアDSLR を買うしか無いかも(;;)


■Nikkoるんさん こんばんは♪

>首から2台は重たいですけど、苦にならないとういか、最低2台という感じになっています(笑)


すっ、凄いですねぇ!!肩が凝りそう(^^;
私もEOS−3とF6と両刀使いで頑張ります。


■カメラ大好き人間さん こんばんは♪

>F6とEOS-3の使い分けはどのようにされるのでしょうか

実はそれも心配だったのですが、現在所有のレンズ構成は70mm以上が無いので
70mm以上のレンズはF6とか・・・・
もうちょっと考えるしかないかも??
CANONと同じレンズ構成はどちらかが無駄になりそうで怖いですね!


■でぢおぢさん こんばんは♪

>予想外のことでとても嬉しく思ってます

私も予想外でした。TAK-Hさん のスレを読むまでは・・・・(笑)
でも良いカメラを購入できたので嬉しいです!!

>F6での撮影、思う存分お楽しみください

はい、頑張ります!


■TAK-Hさん こんばんは♪

>悪の道の道案内人

すいません。あれは冗談も入ってますので、良の道の道案内人と名乗ってください(笑)

>他にキヤノンシステムをお持ちですから、105mmVRマクロか70−300VRをお勧めしておきます。

ありがとうございます。検討します。実はレンズどうしようかと迷ってました。


■gajitojunさん こんばんは♪

>F6ご購入と選ばれた3万人への仲間入り共におめでとう御座います。

ありがとうございます。

>フィルム需要が増えて売り切れないうちにベルビア買いに行ってきます。

あっ!日本全国のカメラ屋さんから全てのフィルム買占めは駄目ですよ!(笑)


■F90パパさん こんばんは♪

>私も早く、買いましたスレッド立てたいなあ

私から背中を押しましょうか???(笑)


■青写森家さん こんばんは♪

>VR70-300をお勧めしていた(途中略)僕も一応これをおすすめいたします。
>アルバムの先頭三枚目まで撮影データ付で載せてみたので・・・

拝見させていただきました。
300mmでの撮影、良い画が出せますね!!
VR70-300を購入しようかな!!


書込番号:7060084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2007/12/02 21:39(1年以上前)

EOS―3に恋してるさん 
こんばんは。
F6のご購入、おめでとうございます。

VR70ー300、ボクもお勧めしますね。
300mm1/8秒の手持ち撮影でも、歩留まりは高いですね。
200mmを越えると画質が落ちますが、“コストパフォーマンスが高い”という範囲と思っています。

ボクの明日のカメラはF6にしようっと。


F90パパさん
ご購入スレ、お待ちしていますよ。

書込番号:7061251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/02 22:15(1年以上前)

■まっちゃん1号さん こんばんは!

>VR70ー300、ボクもお勧めしますね。

このF6板では結構、このレンズを薦められますねぇ。
CANONならどういうレンズが良いというのは判るつもりですが、
他社(今回はNIKONですが)のレンズは使用者に聞かないと判らないですね!
アドバイスありがとうございます。

>200mmを越えると画質が落ちますが、“コストパフォーマンスが高い”という範囲と思っています。

今まで所有していた EOS−3は焦点距離70mm以下とし、NIKONは
70mmを超えるレンズで使い分けるのが良さそうですね。

>ボクの明日のカメラはF6にしようっと。

近所の薬師○公園にですか?(笑)
それとも会社内宣伝の為にですか?(^^)

書込番号:7061492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/02 22:26(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん こんばんは。

別スレこちらでしたか。
改めまして、おめでとうございますゥ(笑)。

レンズ悩みますよネー・・・・(楽)。

> VR70-300を購入しようかな!!
ぜひ! 私もおすすめです。

実は、他にもいっっっーーぱァァァーーい!おすすめあったりしますゥ。
AF and MF 純正 社外 などなど・・・・・ 選ぶのも楽しいですネ!


書込番号:7061579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2007/12/02 22:33(1年以上前)

こんばんは。

EOSー3さん
早速のレス、有り難うございます。

明日からの社内銀塩布教活動のため、通勤かばんにF6と28ー70F2.8を詰めました(笑)

絞って使うのが前提なら、VR24ー120もお勧めなのですが・・・


焦点距離で、キャノンとニコンを使い分けるのも、また愉しめそうですね。

書込番号:7061621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/02 22:42(1年以上前)

■メカトロニクスさん こんばんは

このスレを見つけていただき、ありがとうございます。

>実は、他にもいっっっーーぱァァァーーい!おすすめあったりしますゥ。
>AF and MF 純正 社外 などなど・・・・・ 選ぶのも楽しいですネ!

嗚呼、散財沼に引きずり込まないでぇ〜(笑)


■まっちゃん1号さん こんばんは。

>明日からの社内銀塩布教活動のため、通勤かばんにF6と28ー70F2.8を詰めました(笑)

28−70F2.8ですかぁ〜???大きな通勤カバンをお持ちなのですね(笑)
私、28−70F2.8が欲しいなぁと密かに思ってますが、CANONの24−70F2.8とダブってしまうのですよ(涙)

>絞って使うのが前提なら、VR24ー120もお勧めなのですが・・・

これもこのF6板で薦められました(^^)
暫く、悩みそうですわぃ(^^)

書込番号:7061701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/02 23:08(1年以上前)

こんばんは。
ご購入おめでとうございます!
F6イイですよ〜!
しかもシリアルも30000を超えたのですね\(^O^)/

キヤノンとの両刀使いですと、レンズへの投資もなかなか大変だと思いますが、持ち運ぶ苦労も増えそうですね(笑)
私は最近撮る機会が少ないのですが、大抵、F6+MB-40+AF85/1.4D、D200+MB-D200+DX17-55/2.8Gの2コンビを基本に、後は気分で単焦点を1〜2本と望遠ズームを1本を持って行くことが多いで、いつも重さに苦労しています。

コストパフォーマンスはイイとは言えませんが、8514イイですよ!
特にフルサイズでは(^^)

書込番号:7061869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/02 23:37(1年以上前)

双葉パパさん こんばんは

>ご購入おめでとうございます!

ありがとうございます。

>F6イイですよ〜!

うん、いいですねぇ〜(^^)

>しかもシリアルも30000を超えたのですね\(^O^)/

そうなんです。私もビックリでした。

>コストパフォーマンスはイイとは言えませんが、8514イイですよ!

この8514が気になってます。良い写りをするんだろうなぁ〜
でもF6本体を買ったばかりでちょっと手が出ないですぅ(悲)

書込番号:7062077

ナイスクチコミ!0


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

標準

D3の前でも色褪せないF6!

2007/11/30 06:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

F6板の皆様、こんにちは。

 Nikon デジ・ユーザー待望のNikon D3とF6をいじってみて思いましたが、F6は、D3の前でも価値あるカメラだなぁ、と改めて思いました。

 D3は、まだまだテスト不十分ではありますが、他に、解像力、連写能力、一部の機能・操作性について他機に軍配が上がる面はあるけれども、個人的には、総合的に当代随一のデジタル一眼レフである、という感じがします。
 D3とF6のどちらがカメラとして優れているかを言うことは、別の世界のものを比べるに等しく、異論のない尺度・基準の設定が困難でもあり、あまり意味がないと思います。
 D3のバッテリーはF6の専用バッテリー(これはD2Hから同じでしたかね)が基本的に承継されていますので、D3購入後、充電を待たず、F6から外して直ちに連写できました(但し、D3専用のは、外形は同一でも、D200で行われたのと同じように細かく電池を管理できるICチップが埋め込まれているので、そのスペース分容量は少ないのでしょうが)。ついでにF6のアイピースを借用して、即座に撮影できました。
 D3のグリップはF5のグリップと同じようになりました。
 このようにF6との互換性がかなりあり、ファインダーの広さも、ほとんどフルサイズですので違和感もありません。
 
 ファインダーを覗いても一見しての差は、AFエリアの表示等の違い、D3にISOが表示されていること、F7には電池残量表示があること、などはありますがほとんど違和感がありません。良かった、フルサイズ・デジ・・・です。

 ところが、やはり同じレンズをつけても視界はF6の方がクリアですし、レリーズ・シーケンスの音も、同じ機構で動いていることを実感させるよく似た音、作動感なのですが、やはり、個人的にはF6の方が良い、究極のこだわりに感じます。
 また、D3では、スポット測光の範囲がほとんどわかりません。感度分布のチェックは済んでますが、ファインダー上で目印が無いです。F6ならAFエリアの数3ミリくらい(?ファインダー上の長さってよくわかりません)外側を回る円、F5ならAFエリアの短辺に内接する円とかありましたが、D3では、AFエリアフレームに比べて測光範囲が余りにも大きくて目安にならないです。
 ダイヤル、ボタン類の操作感もD3はデジイチとしては素晴らしいですが、F6の方がほとんど全てにおいて素晴らしいと感じます。まあ、ダイヤルの軸の角度を変えたり、押しボタンの高さを変えて周りに湿式ゴムを配するなどの点でF6の方が究極のこだわりを追求していることは明らかではありますが。

 まあ、フルサイズとしてもDXとしても使え、いかなる光の状況でも確実に必要なシーンを捕らえるという、闘うマシンのD3。
 魅了するカメラのF6。
 言わば、「最高の戦闘マシン」のD3と、「究極の魅了カメラ」のF6と、同じニコンが作り分けている、という感じですね。
 やるな、ニコン!

 でも、予備電池などが共用できるのは嬉しいです。これからは、F6で撮影に出かける際に、カメラバッグにはレンズをつけないD3を忍ばせておく事が多くなりそうです(D3の大きさ重さでは忍べないという噂もありますが)。
 ということで、F6はいい、とともに、F6ユーザーの皆様がデジタル一眼を、というときはD3が最も違和感のない選択であると思います。(*^_^*)

書込番号:7048526

ナイスクチコミ!6


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/11/30 07:29(1年以上前)

TAK-Hさぁーん、おはようございますぅ♪
有益なリポートをありがとうございました。
戦闘機のD3と魅惑のF6うまいo(^-^)o
座布団三枚

書込番号:7048605

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/11/30 08:27(1年以上前)

おお! 座布団三枚ですか。(T_T)ジーン
以前は、一気にとられちゃったからなぁ・・・(^^;)

書込番号:7048696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/11/30 12:29(1年以上前)

 >言わば、「最高の戦闘マシン」のD3と、「究極の魅了カメラ」のF6

  ・すばらしい御表現ですね。
  ・確かにD3(試写会でのD3撮影の感触)はすばらしいですが、それでも
   F6の魅力は下がらないと感じました。
  ・私は東京での試写会では、D3のファンダはF6よりも暗く感じてスタッフの方に
   質問してしまいました。明確な回答はなし。
   そのときは量産試作機レベルだったのかも知れませんが。
  ・楽しい情報ありがとうございました。、

書込番号:7049424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/11/30 12:30(1年以上前)

TAK-Hさん
D3ご到着、おめでとうございますっ!
(^0^)/

またまたやってくれた、フルサイズフラッグシップデジタル一眼レフの、ニコンお得意の価格破壊っ!

いつもいつも余計な事ばっかするニコンに、キヤノンの開発陣は怒り心頭でしょうねぇ〜♪
o(^-^)o

でも、僕がデジタルキャラバンで感じた感想は、正直「このカメラ使うほど気合いを入れる撮影現場では、F6を使うだろうなぁ〜?」でした・・・(申し訳ありません)

で、自分の結論としては、買うならD300であろうと・・・

でも、新型85mmF1.4発売の噂の前にゎ、どんな甘露も敵いません

書込番号:7049430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2007/11/30 18:38(1年以上前)

TAK-Hさん、こんばんは、はじめまして。

「戦闘マシン」D3ご購入おめでとうございます(^0^)


ところで、僕はまだF6は所有してませんが、僕がちょうど写真を始めた年にデビューしたF6は、世間がデジタルに染まっていく中、マニュアルカメラで試行錯誤していた僕にとって、発売以来あこがれの存在でした。

今年7月くらいから具体的に購入の検討を始めた矢先、D300の発表があり、どうしてもその存在が気になって、購入を延期したまま今日この日までズルズルときてしまいました。

1200万画素の緻密な絵は捨てがたいですが、デジタルに関してかなり未熟な僕には、一番肝心な最終段階でのプリントの色あわせ等のことまで考えると、どうしても引っかかる部分があり、もやもやしながら最近になりこのF6板をのぞかせていただいておりました。

しかしながら、今回のTAK-Hさんの書き込みを見て、もやもやが全て吹っ飛びました。

センサーにコストがかからない分、メカニカルな部分や、ファインダー等の基本性能に徹底的にこだわったF6は、僕の撮影用途ではやはり魅力的です。

これから繁忙期に突入する上、もたもたしていたら他にも購入予定のものがでてきてしまい、まだ少し先のことになるとは思いますが、F6の購入を決断させていただきました。

大変貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:7050543

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/11/30 19:29(1年以上前)

TAK-Hさん こんばんは
 D3ご購入、おめでとう御座います。
 
 先日SCでD3に触れたときに比較としてイメージが浮かんだのはF6でした。
 D3を手にする人はF6を購入する人より遥かに多いでしょうが、3年近くも前に出ていたF6の存在を知ったら、D3の前に何時からこんなのがあるのと驚くのではと思いました。(そう思うのは私だけだったり・・・)
 
 改めて先駆的F6の重厚な存在感を感じました。

書込番号:7050723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/11/30 20:06(1年以上前)

TAK-Hさん、 こんばんは〜
発売早々にD3をゲットされたとは...... 何とも羨ましい限りです (^^)

私もNikon新宿SCに展示されてるD3を何度か手にしましたが、シャッターを押した感触とか、ファインダーの見え具合とか、同じフラッグシップ機でもこうも違うモノか..... と感じました

特にシャッター音に関しては、マスメディアでは「Nikonの設計陣が拘った」と云う割には、今ひとつ感性に訴えるモノを感じません
確かに高感度での画像処理技術の進化など、D3はある意味で「Nikonデジタル技術の集大成」なのかも知れませんが、このボディなら1年程で出るであろう「次期FXフォーマット廉価機種」の登場を待とうと思いました

D300もイマイチ売れ行きは良くない様で、これはD200からの乗り換え組はD300ではなくD3を目指してるからでは?などと、岡目八目で勝手なことを夢想してます (^^;)

書込番号:7050859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/30 20:17(1年以上前)

銀塩とデジタルでは、異なります。

銀塩のF6は、F6の進化を、F7とかに受け継がせれば良いと思います。

D3は、デジタルのフルサイズというだけです。

つまり、D3とF6を比較することは、私的には、行う必要はないと思います。デジタルがどうなろうと、F6には関係ないことですしね。

書込番号:7050892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2007/11/30 21:08(1年以上前)

こんばんは。

TAKーHさん
D3・F6にピッタリな表現ですね。
ご購入おめでとうございます。

新型AFを始め、D3の機能はすごいですね。

F6にはF6の、D3にはD3の良さがあります。
同様に、銀塩にもデジタルにも、またそれぞれに良さがある。

仕事で使う方は別として、カメラを趣味で使うだけのボクには、それで充分です。

F6バンザイ♪♪

書込番号:7051059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/11/30 22:35(1年以上前)

TAKーHさん

D3ご購入おめでとうございます、私は当分D2Xで頑張りますが、本日入手できなかった方も多いようですね。

D3が出ても尚F6は遜色ない・・・と、両方所有してある方のコメントは嬉しいですね♪

わたしも、フィルムとデジタルは別もの・・というスタンスですが、魅惑的なF6にぞっこん惚れ込んでいます。

デジタルにはデジタルの良さ(連写や現像処理 他)、フィルムにはフィルムの良さ(撮る楽しみと階調豊かなポジの鑑賞 他)があり、当分は両方持ち歩く事になりそうです。

F6 ヽ(^o^)丿

書込番号:7051472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/11/30 23:06(1年以上前)

TAK-Hさぁーん、こんばんは
とても参考になりました。
私としてはデジに関してはまだまだCANONの方が完成度が高いと思います。
中級機もAPSサイズでは購入する気にもならないです。
やはり、フィルムユーザーを大切にしてくれているメーカーだからこそCANONのデジを上廻るようなDシリーズを期待したいと思います。
有益なリポートをありがとうございました。
戦闘機のD3と魅惑のF6は感心しました。
TAK-Hさぁーんの人間性は面白い方だと思います。
私も座布団三枚出しますね。


書込番号:7051677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/11/30 23:26(1年以上前)

TAK-Hさん こんばんは!

今回のこのスレ、今朝の通勤電車の中で読みました。
F6を買いたくなっちゃいましたよ。

実は以前、F6の板を覗いたときから、ずっとF6が気になってました。

私の場合、EOS−3を持っていて、レンズも数本ですが、揃って来て、
今、NIKONを買っちゃったら経済的にも保管スペース的にも大変な状態になると
いうことで現状維持を保ってました。

TAK-Hさん、文章力、説得力有り過ぎです。

今夜、後輩のカメラ買いに付き添ったのですが、カメラ屋で後輩をほったらかしにし、
自分はF6を手に取り、空シャッターを何度も切ってました。
いいなぁ〜、F6・・・・・

お店の中では、ほとんどの人がデジカメの売り場に居るというのに、私は銀塩コーナー。デジカメに対して何故か食指が動かない私。フィルムが好きなんだなと実感。

青写森家さんもF6購入を決断されたようですね。

う〜ん・・・・・・欲しい!!!!!!!!!!!!!

書込番号:7051792

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/11/30 23:43(1年以上前)

TAK-Hさん こんばんは。
ただいま超大国デジタル国の視察から、戻ってまいりました玉知安です!(^o^;)/
>言わば、「最高の戦闘マシン」のD3と、「究極の魅了カメラ」のF6
言い得て妙!素晴らしいキャッチコピーです。
今回、私はD300を購入して、同じ感想を持ちました。
その性能の素晴らしさに驚くとともに、
デジタルには今の世相を反映してか、結果を急ぐ切なさを感じたのです。
1分でも2分でも早く目的地に着きたい。そんな息苦しさを感じました。
しかも、そんな企業の努力と実際の写真の出来が比例しないのが、
写真の醍醐味でもありますね。ちょうど、新幹線で早く目的地に着いたからといって、
実際の仕事の成果と結びつかない現実社会と似てますね。
まあ、私のことですけど・・・。(-_-;)
と、ともかくデジタルにしろ、銀塩にしろ写真を存分にお楽しみください。

書込番号:7051906

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2007/12/01 06:59(1年以上前)

TAK-Hさん、おはようございます。
D3ゲットおめでとうございます。
私は周りの人にフルサイズのデジタルに
なったら買うと言っていましたが
さすがにこのkakakuでは...。
しかも一番必要なパソコンスキルがいまいちだし(T_T)。

いやそれよりもF6ですよ。
ワイフに探りを入れたところ
「これ以上増やすの?、中古で十分なんじゃない」ということで
F90を下取りに出してフジヤカメラで購入になりそうです。

書込番号:7052842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/12/01 17:02(1年以上前)

TAK-H さん、D3 ご購入おめでとう御座います。
D3の前でも色褪せないF6! ってなんだかイイですね、デジタルの前でも色褪せないフィルムみたいで!?


> D3では、スポット測光の範囲がほとんどわかりません。
> 感度分布のチェックは済んでますが、ファインダー上で目印が無いです。
> F6ならAFエリアの数3ミリくらい(?ファインダー上の長さってよくわかりません)外側を回る円、
> F5ならAFエリアの短辺に内接する円とかありましたが、D3では、AFエリアフレームに比べて測光
> 範囲が余りにも大きくて目安にならないです。

そんな予感はしていましたが、やはりそうでしたか。。
未だに 使用説明書 PDF ダウンロード 更新されませんね http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:7054528

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/01 19:53(1年以上前)

皆さん、レスを有り難うございました。(^o^)

>●輝峰(きほう)さん

>・確かにD3(試写会でのD3撮影の感触)はすばらしいですが、それでも
>   F6の魅力は下がらないと感じました。

おっしゃるとおりだと思います。
私も、まさにそう感じました。

>・私は東京での試写会では、D3のファンダはF6よりも暗く感じてスタッフの方に
>   質問してしまいました。明確な回答はなし。
>   そのときは量産試作機レベルだったのかも知れませんが。

 感服いたしました。m(_ _)m
 半段もない差ですが(ファインダーの差としては無視できない差)、そのとおりだと思います。その暗くなった分ピント山が明らかかというと、まあ、そこそこに、という感じですね。量産品でも。
 Nikonにはファインダー作りの上手さがあるのだから、もっと本気を出して欲しいという感じはしますね。液晶膜が問題なんでしょうか。

>●ハチゴー・イチヨンさん

>いつもいつも余計な事ばっかするニコンに、キヤノンの開発陣は怒り心頭でしょうねぇ
>〜♪o(^-^)o

そうなのかもしれません。
ただ、兎とカメの童話のように、キヤノンとしてはニコンをなめきっていた面があるような・・・。
 D3の驚異の能力、D300のおそるべきコストパフォーマンスのダブル・パンチになっているかもしれませんね。
 ニコンはこれをキヤノンの新機種発売に合わせて出鼻をくじくように機種発表しましたからね。 ちょっとえげつないと怒っている可能性はありますね(^_^;)
 しかし、多角経営巨大企業キヤノンのカメラ部門に対するこだわりは、半端ではないらしく、他の部門で挙げた利益を全てカメラ部門に投入してでも打倒ニコンを、という号令がかかったという噂もあり、こういうときのキヤノンは侮れませんから、また一波乱あるかもしれません。

>で、自分の結論としては、買うならD300であろうと・・・

 多くの人にとってモア・ベターな(って、これ英文法的にはむちゃくちゃですが)選択でしょうね。
 D3とD300の画像生成は全く別物という感じはしますが、携帯性も重要ですし、DXサイズで1200万画素というのはAPS−Cでは最高の解像度を持つわけですしね。

>でも、僕がデジタルキャラバンで感じた感想は、正直「このカメラ使うほど気合いを入
>れる撮影現場では、F6を使うだろうなぁ〜?」でした・・・(申し訳ありません)

そのような考え方も有りですね。(^^)
まあ、ISO6400以上を割と気軽に使えるD3の能力を発揮する場所とF6が本領を発揮する場所とは違うという場合もあるかもしれませんけどね・・・(^_^;)

確かに単焦点のAF−S化は待たれますね。
とりわけAF85mmF1.4Dは、D3のカタログ写真にも使われ、446ページに及ぶD3の取扱説明書でも、「この説明書では、AF Nikkor 85mm f/1.4D(IF)のレンズを用いて、説明しています。」(38ページ)とされているように、ニコンが起死回生のD3に使う標準レンズ的な扱いをされています。
 ニコンもハチゴー・イチヨンさんの書き込みをチェックしているのかもしれません。(^^;)
 これがAF−S化されて、ナノクリスタルコートを効果的に使ってくれれば素晴らしいですね。

>●青写森家さん
こんにちは。

>しかしながら、今回のTAK-Hさんの書き込みを見て、もやもやが全て吹っ飛びました。

恐縮です。(^_^;A

 D300は、これまで50万円クラスだった内容を20万円チョイで出してくれた点で、大変価値あるカメラだと思います。
 しかし、フィルムが無くならない限りは、F6は、10年、20年と使えると思います。また、撮影フィーリングの点においては、ニコンの歴史上最もこだわったカメラではないかと思います。
 本当は、気になるなら両方買えばいいのかもしれませんが、デジは旬が短かい割に高額ですから、本当に納得のいくものが出てきてからでもいいかもしれませんね。

 先ほど吉村和敏さんの写真を拝見していたのですが、あの「赤毛のアン」の島が美しい写真ですが、敢えて自ら信ずる67判銀塩の一本勝負がこの方の才能を開花させたのではないかと僭越ながら思いました。
 このように、どのカメラや機材が良いのかというのは、人の意志を抜きにしては決められないと思っています。 他の人の流れに追随せず、自分の意志を決められたのであれば、熟成を極めた銀塩カメラの最高峰F6は、その人の意志に応えて、最高の機能とモチベーションを与えてくれることは間違いないと思います。(^^)

 どうせなら、今なおD3に負けない能力を持つi-TTL機能、最高のAEも駆使して腕をふるっていただきたいものです。おそらく、写真誌を見ても、ビビッドでありながら自然でもあるという写真は銀塩が多いのではないでしょうか。

 まあ、室内スポーツ系写真などではデジタル有利だと思いますが、美しい写真ということならば銀塩有利か、という気もします。

書込番号:7055313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/01 22:52(1年以上前)

TAK-Hさん こんばんは!

今回のこのスレがきっかけで、私、F6を買ってしまいました。

非常に良いカメラを買えて幸せです。

TAK-Hさん のF6説明のお陰で心が決まったようです。ありがとうございました。
別スレを立てましたので、よろしくお願いいたします。

書込番号:7056263

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/02 07:23(1年以上前)

>●gajitojunさん
こんにちは。何か、お久しぶりな気がしますね。(^^;)

>D3を手にする人はF6を購入する人より遥かに多いでしょうが、3年近くも前に出て
>いたF6の存在を知ったら、D3の前に何時からこんなのがあるのと驚くのではと思い
>ました。(そう思うのは私だけだったり・・・)

いえいえ、慧眼だと思います。
私も、あれ?と気になることがあって、PCのサウンド・レコーダーにマイクで、D3とF6のレリーズシーケンスの音を分析しました。
すると、「MB−40と専用バッテリーのF6」のレリーズ後ミラーが止まるまでの時間がD3と有意差がない、ほとんど同じ感じでした。つまり、巻き上げドライブはわかりませんが、実は、既にフルサイズのミラーをこのD3の11コマ毎秒で動かせるレリーズ関係機構はF6のときに既に完成していて搭載していたのだ、と感じガーン!。
 F6のレリーズの快感は、そのような余裕を土台として生まれていたのだと感じました。ならば、良いはずですよね、F6。
 本当のところはどうなのか、ニコン開発陣に真相を伺いたい気がしました。

>●でぢおぢさん

有り難うございます。

>特にシャッター音に関しては、マスメディアでは「Nikonの設計陣が拘った」と云う割に>は、今ひとつ感性に訴えるモノを感じません

 まあ、D3のシャッター音(1/250秒以上)は、個人的には、デジタル一眼としては最上かなぁ、と思っています。

 F6単体には似てなくて、F6+MB40(専用バッテリー)のシャッター音を目指したような感じがします。
 まあ、F6と比べますとこだわり方はもう一つかもしれませんね。

 しかしD3も、秒間11コマで作動させてもニコンお得意のミラーバランサーが奏功してニコンならではの快適さは有るような気がします。
 D3は秒11コマの戦闘マシンでしょうから、快適さばかりも追求できないのかも。

>確かに高感度での画像処理技術の進化など、D3はある意味で「Nikonデジタル技術の集大>成」なのかも知れませんが、このボディなら1年程で出るであろう「次期FXフォーマ
>ット廉価機種」の登場を待とうと思いました。

 確かに、同じ撮像素子の、画質だけならば、D3に勝るとも劣ることはないカメラが来年くらいに中級機として登場する、と私も思います。(^^)
 
>●カメラ大好き人間さん

>つまり、D3とF6を比較することは、私的には、行う必要はないと思います。

ご趣旨が私にはあまり理解できてないかもしれませんが(^_^;)?
現実には、そう言う方も居られるでしょうし、一緒に使う場合にはどうなのか差をチェックしたい人もいるかも知れませんね。(^^;)
私の場合、同じくカメラとして一緒に使うので、操作の理解、勘所と言いますか、それと、得意分野(担当分野)を決める上で比較する必要があります。。
 また、現実は、後述まっちゃん1号さんへのレスのようなこともあるかもしれないと思います。
 意味が違ったら申し訳ありません。(^^;)

>●まっちゃん1号さん

>D3・F6にピッタリな表現ですね。

有り難うございます。(^^;)
おっしゃるとおりだと思います。。
ただ、現実には、35mm判の分野においてはデジタルと銀塩が対抗関係にあるとも言えるかもしれないなぁ、という気もします。銀塩一眼の機種が少なくなり、銀塩一眼の新機種開発停止(キヤノン)など、銀塩一眼を浸食してきたのはデジタル一眼かもしれませんね。
つまり、多くの人にとっては、デジタル一眼と銀塩一眼は同じ土俵で比較対象にされているのかもしれない、と個人的には思っております。
(現に、デジタルか銀塩かで悩んでいる方もおられますね。)

>●Nikkoるんさん

有り難うございます。
ヨドバシカメラの店員さんのお話では、D300は予約数を上回る入荷があって一般販売可能だが、D3は予約数の約半分しか入荷できておらず年内に予約数を全部達成するのは難しそうだ、ということでしたね。

私も、この土日も撮影時間が無いのですが、今月イルミネーションを撮りたいと思っていますが、F6で撮ります。(^^)

>デジタルにはデジタルの良さ(連写や現像処理 他)、フィルムにはフィルムの良さ(撮
>る楽しみと階調豊かなポジの鑑賞 他)があり、当分は両方持ち歩く事になりそうです。
同感です。(^o^)
と言いますか、三脚を持ってちゃんと撮影に出るときはフィルム一眼だけのことがほとんどですが、重くても良いときはデジ一眼のボディも持つようにしています。
(フィルム切れのときなどは助かります)

>●challengerさん

こんにちは。

>私としてはデジに関してはまだまだCANONの方が完成度が高いと思います。

まあ、着眼点しだいなんでしょうね。(^^;)
 デジタルでは、1DmarkIIIなども使ってますが、画質面では、個人的な感覚としては、D3に関する限り、高感度耐性やシャープ感というかスッキリ感というか(色収差補正?)、こういう画質の一面ではキヤノンを追い抜き、突き放した感じがします。但し、基本感度がISO200で低感度が犠牲になっていてマニュアル・ストロボの微調整に難が出るかもしれません。
 これに対して、操作に関しては、ニコンは伝統的にJPEG軽視というか、D3は、カメラでの色や画質調整についてはmarkIIIに比べて大雑把というか痒いところに手が届かない感じで、わがままな私は欲求不満を感じています。(^^;) RAWを扱うソフトは業界随一の至れり尽くせりの機能ですけどね。メニューも1D3の方が素早く選択できる仕組みで賢い感じがしています。画像確認も前ダイヤルで10コマ単位で移動、後ろで1コマ移動とか、使い勝手は1D3の方が数段上な感じはします。縦位置のとき、ジョイ・スティックが遠くなりすぎる(F6は縦位置用のセレクターが有る)、などキヤノンが優れていると感じる部分もあります。1D3が10コマ/秒で
 あくまで、私個人の感覚ですが。(^^;)

>私も座布団三枚出しますね。

あ、有り難うございます。(^^)

書込番号:7057715

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/02 07:42(1年以上前)

>●EOS−3に恋してるさん

>F6を買いたくなっちゃいましたよ。

す、すいません。(^_^;?

って・・ワーオ!
お、お買いになっちゃったんですか!!!(@_@)
お、おめでとうございますぅ。!(^^)!

 EOS−3は、キヤノンがフラッグシップ系以外で初めて、EOSの後にハイフンを入れたことに象徴されるように、フラッグシップ系を食ってしまうような機能・性能を持っていますからね。
 目の良い人にとっては、1Vと比べて視線入力があることもプラスでしょうし。
 それと、キヤノンのLレンズ系は手放せないものがあることはよーく知っています。

 でも、F6は気持ち良いと思いますよ。(^^;) 
 個人的には、数あるカメラの中でF6で撮っているときが一番幸福感を感じるんですよ、本当に。(^o^)
 
 お買いになった後だから言いますが(笑)、多分割AEやストロボもキヤノンより安定感がありますよ。ピント精度も高いです。動体予測はキヤノンフラッグシップ系と大差ないですが。9点クロスセンサーです。視度調整も内蔵ですよ。ミラーバランサーの絶妙さ、シャッターモニター機構がシャッターを監視している安心感(何となく)、クラシック・コンサートとか静寂な場所でとか電池が切れたときの手動巻き戻しもありますよ。親指で押すボタンの周りには湿式ゴムが配してあって押したくなりますよ。何たってファインダーが広くて明るいのにピントは合わせやすいですよ(~o~)ボソボソッ
 あ、つい・・・・(^^;A

>●玉知安さん

>ただいま超大国デジタル国の視察から、戻ってまいりました玉知安です!(^o^;)/

デジタル国は、スターウォーズでいうと帝国側?小国の集まりが連邦側ですかね?
F6はジェダイの騎士? 
あ、勝手に話をこじつけて申し訳ありません。

>デジタルには今の世相を反映してか、結果を急ぐ切なさを感じたのです。
>1分でも2分でも早く目的地に着きたい。そんな息苦しさを感じました。

あ、言い得て妙かもしれませんね。
わかります、その感じ。

>しかも、そんな企業の努力と実際の写真の出来が比例しないのが、
>写真の醍醐味でもありますね。

そうですね。
半世紀近く前のカメラで撮る写真に負けることも普通にありますね。
D300は携帯性も含めて、デジタル一眼の便利さの固まりみたいなカメラですね。あれが20万円チョイというのは本当に安いです。
今は、歴史の中でも、銀塩のデジタルも存分に楽しめる幸せな時代だと思いますので、銀塩だけを楽しむか両方楽しむかで楽しみたいですね。(デジタルは将来いつでも現在より良いもので出ているでしょうから何も焦ってデジタルだけにする必要はないでしょう)

書込番号:7057742

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/02 08:58(1年以上前)

>●F90パパさん
こんにちは。

>私は周りの人にフルサイズのデジタルになったら買うと言っていましたがさすがにこのk>akakuでは...。

まあ、D3は秒11コマも出るフラッグシップ系のフルサイズにしては安いと思いますが、絶対的な価格として、お金を払うときに数えて、「本当にいいのだろうか、趣味にこんなにお金を使って・・」と思わざるを得ない金額ですね。

>しかも一番必要なパソコンスキルがいまいちだし(T_T)。

この点は、D3発売前にネットで公開されていた画像がJPEG撮りだったように、カメラ内JPEGでも十分いけそうですよ。(^^;)

>「これ以上増やすの?、中古で十分なんじゃない」ということで
>F90を下取りに出してフジヤカメラで購入になりそうです。

おお、奥様も理解ある方ですね。
正直な話、酷使するプロがほとんどデジに行った後での発売なので、F6は、他のフラッグシップ系と違って、中古でも割と安心だと思いますよ。

>●Noct-Nikkor 欲しいさん

(スポット測光)
>そんな予感はしていましたが、やはりそうでしたか。。

ですねぇ。(^^;)
スポット測光はD3では使う人がいないのかもしれませんね。(^_^;)

ニコンのWebの対応は随分遅れましたね。
「機能と特徴」もようやく追加されたところです。初めて明らかにされる部分もあり、興味深い内容ですが、コストの関係で下級機には搭載されないであろう機能も多々ありそうです。

書込番号:7057925

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信35

お気に入りに追加

標準

子供のほっぺにさわれる〜ぅ

2007/11/29 07:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

久しぶりにご近所のママに誕生日だから、子供の写真を撮って欲しいと言われて、早速F6とアスティア100Fで♪
久しぶりに人物の上がりのポジを見て驚きですね。
子供のほっぺにさわれる〜ぅって、思わず手が延びてしまいました。

書込番号:7044091

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/11/29 08:04(1年以上前)

電車の乗り換えで途切れてしまいました。
人物を良く撮られる方は当たり前なのでしょうけど、人物はデジとPC画面で見慣れているせいか、改めてポジフィルムのリアルな立体感にときめきました。
こんな良いものを無くしちゃダメだわ。

書込番号:7044111

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/29 08:54(1年以上前)

なんと言ってもニコンだから!

書込番号:7044207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2007/11/29 11:40(1年以上前)

こんにちは。

千郷さん、子供のほっぺをさわれる・・・瞬間、さらわれると読んでしまいました〈大バカ)

先日、七五三で子供達の写真を撮りました。
D200+AF28ー70でシャープネスを弱めにせずに撮ったら、微妙に固い感じになっちゃいました。
やっぱり、F6かF5をスタンバイしておけばよかった・・・

書込番号:7044626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/11/29 12:10(1年以上前)

千郷さん、
>早速F6とアスティア100Fで♪

やはり、人物撮影はアスティアですかね?
ポートレートは全くダメ(苦手 (^^;))なので、アスティアは一度も使ったことが無いです

と云うか、風景撮影にしてもベルビア100か、E100VS、フォルティアSPも今年の桜が初めて....と云うほど、「何でもベルビア100」派ですので、これからは色々違うのも試して見ようか?と思ってます (^^;)

書込番号:7044689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/11/29 12:12(1年以上前)

雰囲気が伝わってくるようですね

昔はそんなにfilmに凝れませんでしたから文字通り現像はプロの手にゆだねてプリントしてもらいました。でも、すばらしいときは表情がいいことも要素になりますよね。

人を中心に撮影を続けたのもできがよいときの満足感が大きいことでした。
景色等は自分がよいと思える、悪いと思えるの出来がわかりにくいことで満足感が得られにくい傾向があったものですから・・・

最近のレンズも出来は極めてよくなってきました、しかし数十年前のライツのレンズを使っていていまだによいと感じるものがありますから、レンズは性能のよし悪しが明らかにあると思います。しかし、最近デジカメの板ではそんなことを言うと結構反論があります。
コンタックスレンズは、今使っておられる方々の生の声が聞けるので反論はないようですがね。キットレンズのズームで辛口の意見を言ったら怒られてしまいましたし・・・

昔、F4では色も、にじむし、解像感が良くないのであまり使ってなかった80−300mmのシグマの普及型望遠ズームをデジ一眼で撮ってびっくりでス。
くっきりすっきり写っていました。
デジカメが自然に修正しているの?って。つまりそこまで再現していない?
D3が色収差を修正してしまう話がありましたが全く驚きません。

その割りにF4ではすばらしい写りをしていた普及型ズームがいまいちぱっとしないのです。
どこと言ってよくわからないのですが、色がでていないというか。
甘いのはいいのですが・・・やはり古いものでも設計が違うということですね。
やはり細かいところで、デジとFilmカメラでは違うのですね。
さらに、
いいレンズはレンズ研磨やコーティングも違うのでしょうね、長ーく付き合うレンズですから最近はあまり無節操に買わないようにしたいです。って感じています。

実感したことは、TVドラマの「医龍」で手術用の拡大鏡が格好良くって
これは欲しいと、1/10くらいの値段で輸入物を取り寄せて見ますと、細部で若干解像感が落ちるようなんですね。極端に言うとぼやける?
これが本物のバチスタ手術だったら危ない!

書込番号:7044693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/11/29 12:38(1年以上前)

>子供のほっぺにさわれる〜ぅって、思わず手が延びてしまいました。

息子の写真をポジで撮る時、ほぼ100%アスティアを使っています。
発売当初のアスティアは、実効感度が低くて扱いがむずかしかったのですが、
今の「F」は、ほぼ公称値どおりの実効感度がありますから扱いやすいし、
なんといっても階調性はピカ一ですね。
人物撮影の定番フィルムだと思っています。

私が一度に大量に購入することを知っているキタムラの店長は、
「どうせ、ちから たろうさんは、アスティアはパックで買われるんでしょ」
といって、お店には単品を1〜3本ぐらいしか、常備していない。

値段はわかっているのに、必ず「アスティア、パックでいくら〜?」と聞いてから注文する私はイヤなお客さんですね。

ちなみに、店においてある1〜3本のアスティア、
消費期限が近づくと、私が購入することがほとんどです。
このときも、「この期限切れになるアスティアいくら〜?」と値切る私は、本当にイヤな客ですね。

書込番号:7044775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/11/29 12:47(1年以上前)

やっぱり人物撮影にはアスティアですよねぇ。
以前間違ってベルビア100で女性を撮った時には、と〜っても下品な感じに写ってしまい
出来上がりを相手に渡せませんでした・・・。
(病弱な方には逆によいかも(^_^;)

アスティアを使ったことにない人には、是非使って欲しいです。
ちょっと発色、コントラストは地味目ですが、なめらかな階調と上品な仕上がりは
うっとりしますよ。

書込番号:7044802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/11/29 13:13(1年以上前)

>アスティアを使ったことにない人には、是非使って欲しいです。
ベルビアF100をやっと使ったとこ。(^^ゞ
で、たくさん買ってきて。
アスティアですか。いろいろあるんですね。・・・是非使ってみます( ..)φメモメモ

書込番号:7044878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/11/29 14:07(1年以上前)

千郷さん、みなさん、こんにちは!

ASTIA100F は我が子撮りの常用フィルムです。
普段から人物撮影なのでこのフィルムはたくさん買って冷蔵庫に保存しています。
風景撮影、スナップ撮影、花草撮影、等々被写体に応じて変えることでいろいろ楽しめるフィルム撮影は楽しいですね!ヽ(´▽`)/

なだらかな諧調は人物を美しく見せてくれます!

えっ?奥さん撮ったらどう写るかって??(;^_^A
そりゃぁ、きっ、綺麗に撮れますよ(;^_^A

書込番号:7045013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/11/29 16:18(1年以上前)

 お子さんの写真はデジカメではなく、フィルムが本当にいいですね。肌色がとても綺麗です。

 ・プロビア100F,400Xは、両方で防湿庫にあと30本くらい残っています。
 ・人物スナップ中心ですが、アスティア100Fで撮ったことがありません。
 ・あら〜っ、、、、知りませんでした。アスティアはそんなに綺麗ですか、、、
 ・ベルビア100は、たまに、相性のいいGR1Vで街頭スナップなどで使っていますが、、、
 ・プロビア100Fは大体どのカメラ、レンズでも綺麗に色が出ますが、
 ・プロビア400Xは、DC105/2.0Dには綺麗に出ますが、
  昔のレンズAisなどには、相手を撰ぶ感じがしています。少々困りもの。
 ・ISO400はポジでは、やはりまだ無理なのかも知れませんですね。

書込番号:7045381

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/11/29 21:35(1年以上前)

◆BRDさん、こんばんは〜♪
ニコンというよりも、リバーサルならではの立体感・リアル感だなぁと^^



◆まっちゃん1号さん、こんばんはぁ♪

> 千郷さん、子供のほっぺをさわれる・・・瞬間、さらわれると読んでしまいました〈大バカ)

ぎゃはは・・・

是非アスティアを使ってみてくださいね〜



◆でぢおぢさん、こんばんは〜♪

> やはり、人物撮影はアスティアですかね?

センシアVも、かなりいいセン行くわよぉ。
でもアスティア100Fには、及ばないのよねぇ。
ベル系は硬調で深い色合いですが、繊細さに欠ける面が多々ありますね。
真赤なバラを撮り比べるとわかりますが、朱色傾向よりの赤が出てしまいますが、諧調といったらこれの右に出るものは無いと思うくらいよぉ。



◆teraちゃnさん、こんばんは〜♪

> 雰囲気が伝わってくるようですね

たまには、真面目に答えてくれるのね(+_+)\(`へ´ ☆)バコ!

> 最近のレンズも出来は極めてよくなってきました、しかし数十年前のライツのレンズを使っていていまだによいと感じるものがありますから、レンズは性能のよし悪しが明らかにあると思います。

仰るとおりだと思います。
私はAiAF Nikkor 35-70mm/2.8Dを愛用していますが、これがなかなか手ばなせなくて^^



◆ちから たろうさん、こんばんは〜♪
こんなにアスティア派がいらっしゃったのですね。
私は、このフィルム、紅葉にもいいみたいよ。
くどくならず、このフィルムの赤は何ともいえない味わいなのよね。



◆あいぴいさん、こんばんは〜♪

> ちょっと発色、コントラストは地味目ですが、なめらかな階調と上品な仕上がりは
うっとりしますよ。

本当にうっとりですよね。、地味だけど(笑)



◆EOS−3に恋してるさん、こんばんは〜♪

> なだらかな諧調は人物を美しく見せてくれます!

本当に、そうですよね。この諧調は味わうと、けっこう病み付きになりますよね。

> そりゃぁ、きっ、綺麗に撮れますよ(;^_^A

私も撮ってもらいたいわぁ(*^▽^*)



◆輝峰(きほう)さん、こんばんは〜♪

> お子さんの写真はデジカメではなく、フィルムが本当にいいですね。肌色がとても綺麗です。

この一言に特徴が集約されそうなコメントですね。
肌色が美しいですよね。
本当に手が伸びそうなくらいのリアル感でしたよ。

書込番号:7046712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/11/29 21:47(1年以上前)

千郷さん、こんばんは
子供の写真はやはりフィルムですね
私もデジカメで撮った子供の写真もカシオが最初に出した25万画素では駄目だと思い、オリンパスの90万画素程度のデジでしたが、10万円位で購入しました。
その時に撮った写真どころかデータも有りません。
それも買ってきて、子供を撮って、パソコンに入れてズームした時に背景の電線がまるでモザイク写真みたいで、ただ1度撮りましたが、それ以降は使いませんでした。
やはり、小学4年生の子供の思い出の写真はポジで撮り、日常はネガで撮ります。
フィルムはやはり肌色の良いアスティア100Fですね
ただし、カメラはF6ではなくて、TC-1で撮ることが多いです。

書込番号:7046797

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/11/29 22:54(1年以上前)

千郷さん、皆さん、こんにちは。

 子供さんって何歳くらいかわかりませんが、それをアスティア100Fですか。
 良さそうですね。
 このフィルム、柔らかいですが、解像力が高いですもんね。(^^)
 ポートレートのために作られたようなフィルムですよね。
 好きずきでしょうが、個人的には、とくに色温度をわずかに上げると(WBB2くらい)色白の肌が生々しく写って好きです。逆光で日中シンクロに合うなぁ、と思っています。

 ポジでは世界一の粒状性とされますけども、フィルム特有の粒状感がかえってリアルな質感を感じさせますよね。

 色のない細かな枯れ枝が重なる冬の風景などで、解像力を目的に風景撮影に使う場合もありますね。
 尾瀬の写真で有名な花畑日尚さんが尾瀬の写真でRAP(アスティア)を使っていることに驚いたことがあります。

 でも、よそのお子さんのほっぺにむやみに触らない方がいいですよ。
 変なおば・・もとい、素敵な変なお姉様と思われますから。(^_^;)

PS. ちなみに、今日はF6と、片手間に入手したばかりの慣れないD3をいじってましたが、D3は、どうも人物で突然がさつな写りをするケースがあって、設定しだいでどうにでもなりそうだとは言え、いつでも安定した写りとはいかないようです。
 腕のある人にとっては、リバーサルは安定感があるでしょうね。

書込番号:7047241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/11/29 23:29(1年以上前)

TAK-Hさん
>よそのお子さんのほっぺにむやみに触らない方がいいですよ
写真に思わず、手が伸びるわけで、じかに触ったわけではないですよ。ねえ、千郷さん 

最近のCANONプリンターのコマーシャルのようですね。
すごい出来だって感心しているものの、見ているのはTVですからね。まあ、そないにびっくりでもないか。でも実際に写真を手にとると感激しますよね。

>たまには、真面目に答えてくれるのね
って、それはないですよ。たまに遊んだだけですってば。

>TC-1で撮ることが多いです
あらあ、もっておれれるのですね。不思議なデザインのカメラでしたよね。
当時は高級コンパクトは色々ありましたのに、何でまた?
って、うそですよ。
うらやましい。
いつでも売ってると思って油断してましたね
NIKON、リコー、ライツのコンパクトすべて失いました。
何でまた?って、本当に嫌になります。自分が・・・
ですから私はでかいのでないとだめなんじゃあないかな(ToT)/~~~

書込番号:7047501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/11/30 01:24(1年以上前)

千郷さん、みなさん、こんばんは!

アスティアは最近1本購入しましたが、まだ冷蔵庫に眠ったままです。
やはり、ポートレイトには定評のあるフィルムのようですね。

今度、子供の写真撮影に使用して、さらってみたいと思います・・(☆_@;)☆ \(`-´メ)
まっちゃん1号さん、すみません。面白かったのでついつい

しかし、妻も息子もモデルを嫌がるのは、困ったものです(汗;; 行楽や行事でしか撮れません。
それなりの場所で後景をぼかして、実際より可愛くスマートに??撮ってやろうと思うのですけど(笑)「写真撮って〜♪」って言われてみたいものですね。

防湿庫の85mmF1.4は、出番が少なくて泣いています・・・

書込番号:7048147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/11/30 04:23(1年以上前)

千郷さん、
>真赤なバラを撮り比べるとわかりますが、朱色傾向よりの赤が出てしまいますが、
>諧調といったらこれの右に出るものは無いと思うくらいよぉ。

なるほど..... 薔薇の撮影はアスティアで.....(メモメモ.....)

今年の春、ベルビアで薔薇を撮った時に何かしっくりこないのを感じたのはこれが原因なのかも?
以前、「薔薇などの花を撮るのは女性のポートレートを撮るのにも似ている」と聞いたこともありますから、ポートレート向きのアスティアが薔薇の撮影でもいい味が出るのは頷けます

来年の春の薔薇の撮影では、是非ともアスティアを試してみましょう (^^)

書込番号:7048436

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/11/30 07:40(1年以上前)

challengerさん、おはようございますぅ♪
昔のデジとを比べては可哀想ですが、やはり現物となって残るフィルムは、なにかしら私も残っています。
一枚の重みが違う分、大切にできますね。

書込番号:7048615

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/11/30 07:47(1年以上前)

TAK-Hさん、おばさんの千郷です。(笑)
子供さんは、小学一年生ですよ。
もちろんほっぺにさわれる〜ぅってポジフィルム上の話ですから、ほっぺはさんざん自分の子供のをさわりまくりましたぁ。
花畑先生がアスティアを使われているとは、思いませんでした。
私は風景に限ってはプロビア100Fがメインですね。

書込番号:7048623

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/11/30 08:00(1年以上前)

teraちゃnさぁーん、おはようございますぅ♪
フォローありがとう(^O^)
久々にレフ板を使い、気合いの入った撮影になったものですから、どんぴしゃ露出で良い表情のコマはスリーブ状態でも、ルーペなしで浮き上がる位良いカット分かります。

teraちゃnさんったら、私の冗談をまともにコメントしてくれて(笑)
teraちゃnさんだから、楽しくレスを返してくれるでしょ。
また時々遊んでくださいね。
私も平地のぶら歩き写真では、パナのコンデジで十分ですね。

書込番号:7048643

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/11/30 08:05(1年以上前)

NikKoるんさん、おはようございますぅ♪
アスティアは、嵌るとクセになるのよね。
青空の色は綺麗とは、言えませが、花や人は良いわね〜。

書込番号:7048653

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ついに入手しました

2007/11/28 00:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ

スレ主 干し芋さん
クチコミ投稿数:22件

一昨日,F80S中古機を入手しました。これまでD50+コンデジですが,レンズ沼に入りかけたところをこのクチコミを見て,一気にィルム機の魅力に吸い込まれました。F601も所有しているのですが,D50以降は出番がほとんど無しの状態でした。しかし,F80を手にした時の感動,何なのでしょうね・・・。次はフィルムを入れるのが楽しみですが,シャッターを切るときの緊張感,あるのでしょうね。D300にも目が眩むのですが,暫くはD50とF80の両立で楽しみたいと思います。

書込番号:7039103

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/11/28 05:09(1年以上前)

F80Sの購入 おめでとうございます (^^)

フィルムを愛する者として、新しくフィルムカメラを使ってみようと云う方が増えるのは何とも嬉しい限りです

最初はカラーネガを使って、絞り優先AEで色々と絞りを変えたりしながら、シャッター速度と露出制御に問題が無いかを確認するのが良いかと思います
私はいつも中古カメラを入手したら、翌日には24枚撮りのカラーネガを使って、この方法でボディに問題が無いかを確認してます

本番の撮影では、是非ともリバーサルフィルムを使っての撮影を.....と、お薦めします (^^)
きっと今までのデジタルでは得られなかった素晴らしい色再現性に感動されると思いますよ

フィルムでの撮影 思いっきり楽しんでください (^^)

書込番号:7039710

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/11/28 07:34(1年以上前)

F80Sのご購入おめでとうございますぅ。
リバーサルフィルムならではの素晴らしい色と輝度にきっと歓声をあげると思います。

書込番号:7039874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/28 10:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
先月末に仙台経由で、青森の奥入瀬まで、F80Dにベルビア100と一脚持参で旅行に行ってきましたが、
F16まで絞ると、一脚があってもブレるかどうかギリギリでした。(タムロンA09使用)
ライトボックスに乗せてビュアーで見ると綺麗に見えますので、つい余分にプリントしてしまいます。
でも、うまく撮れたものは、本当にきれいですね。

書込番号:7040311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/28 19:22(1年以上前)

干し芋さん、銀塩の世界へようこそ!!!
私もリバーサルをお薦めです。ラチュードが狭い故に露出のコントロールも早く会得できます。

書込番号:7041773

ナイスクチコミ!1


スレ主 干し芋さん
クチコミ投稿数:22件

2007/11/28 22:46(1年以上前)

皆様,色々とアドバイスいただきましてありがとうございます。
まだ試し撮りもしておりませんが,会社員につき早く週末が来るのが楽しみです。是非リバーサルにも挑戦してみたいと思うのですが,モードはPでも上手く撮れるものでしょうか。これまでネガカラー同時プリントしか経験が無いのですが,キタムラでもネガとは違いの分かるプリントが楽しめそうでしょうか???
また白黒もやってみたいなと思いながら,空のカメラをニヤニヤいじくっております。

書込番号:7042777

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/11/29 07:39(1年以上前)

リバーサルフィルムの場合でも、極端に難しくなる事はないです。
ネガフィルムと違って、露出がシビアに表れるのが、失敗した時に救済できない欠点は有るのですが、自分好みの露出をコントロールして、楽しむ写真本来の姿勢を体得できるのが良い点ですね。
露出攻略本を一冊購入して、はじめは猿真似からが良いでしょう。
また、リバーサルは鑑賞スタイルがネガのそれとは、異なります。フィルム現像時点で、ネガと反対のポジティブになっておりますので、直接フィルムを鑑賞する事が出来ます。良くお医者様がレントゲンで使うようなライトビュアーとルーペで鑑賞する素晴らしい映像は、はっと息を呑むほど美しいです。

そのうちスポットメーターを使いたいとか、ディープに嵌るでしょう。
是非リバーサルをお薦めしまぁす。

書込番号:7044066

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

実は銀塩はラク〜〜

2007/11/27 06:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

D70を使っていた頃は、いかにフィルム色(特にベルビア色)にするか、撮影後の画像処理に費やす時間は膨大でした。
肩はこるし(>_<)。。。
銀塩にもどり、フィルムをラボに「お願いね!」で済んじゃうこのラクさといったら(笑)
一生懸命にフィルム色に近づけるなら、初めからフィルムのほうがラク^^
この前甥が遊びに来て、私のポジを見せたら、すご〜〜い綺麗と絶賛。
写真の事を知らない甥は、この小さな景色を買ってと(*^▽^*)ヾ
子供の目は、純粋ですね〜
いくらフィルム色に近づけても、今はデジタルが良いといっても、子供の心はポジに動いたようです。

書込番号:7035444

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/11/27 08:05(1年以上前)

千郷さん、
おはようございま〜す 何時も朝、早いですね〜 (^^)

フィルムをメインに撮る様になって、「撮った写真を見直す」時間が増えた様に思います

一年前のデジタルがメインだった頃は、「RAWで撮影=>PCへコピー=>ソフトで修正してJPEGに変換=>良さそうな画像をセレクト=>プリンターで印刷=>色が気に入らないと再修正=>再度印刷=>データをバックアップ」の繰り返し.....
結局、撮った写真を見るのは「ソフトで修正=>プリント=>再修正」のプロセスだけで、その後はPCやバックアップのHDDに保存したらそのまま..... (^^;)
時間が経ってから、もう一度写真を見直してみると云うのは余りしなかったですね
デジタルは「沢山撮ってもコストは一緒」と云うことで、とにかく沢山撮って置くことが目的になって、被写体をじっくり見つめてワンカットを撮ると云う具合には時間を掛けなかった様に思います (^^;)

その点、フィルムで撮る様になってからは、「現像=>ポジのセレクト=>切り出してマウント=>何度も見比べる」で、とにかく何度も撮った写真を見直しています
そうすると、最初は良いと思ったカットの自分の中でのランクが下がったり、切り出さなかったカットに意外と良いのがあったり..... そんなことのしばしばです

写真を撮った後の処理が楽〜うと云うのもありますが、私としてはこの「撮った後、何度も写真を見直す時間」が増えたのが一番変わったことですね

撮った写真を何度も見直すことで、初めて見えてくる写真の面白さってありますよね (^^)

書込番号:7035527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/27 08:07(1年以上前)

千郷さん おはようございます。

私もデジカメで写真撮影していた時は、画像の保存と管理すらも面倒でした。
ましてや画像処理作業した時には、これぞという色になるまで時間がかかり、苦痛になってしまいました。(T_T)

フィルムだと自分の時間が取れます!この自分の時間が使えるというのが嬉しい、幸せです!

私の場合、フィルムの映像が好きなのでカラーリバーサルフィルムを続けている最大の理由です!

書込番号:7035531

ナイスクチコミ!2


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/11/27 19:54(1年以上前)

◆でぢおぢさん、こんばんはぁ♪
朝は時間が勝負ですから。(笑)
そうねぇ、私も振り返ると、デジのレタッチに追われたのが無くなり、見直す時間が増えましたぁ。

> そうすると、最初は良いと思ったカットの自分の中でのランクが下がったり、切り出さなかったカットに意外と良いのがあったり..... そんなことのしばしばです

そうそう、これなのよぉ
じっくり見て、これはつまらないとか思ったり、最初はボツと思って埋もれていたものが良かったりと。
さすが、違いのわかる男ねv(゚-^V)


◆EOS−3に恋してるさん、こんばんはぁー♪

> フィルムだと自分の時間が取れます!この自分の時間が使えるというのが嬉しい、幸せです!

そうそう、後作業に費やす時間が撮影や鑑賞に回せますものね!
ネスカフェの宣伝文句じゃないけど、「EOS−3、違いのわかる男の・・・・・」(笑)


書込番号:7037509

ナイスクチコミ!1


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2007/11/29 08:44(1年以上前)

千郷さん おはようございます。

その通り!!。銀塩はラク〜〜ですよねえ。
うちのパソコン、ウィンドゥズさんとノートン君かけんかして
訳わかんない。よく分からないうちに仲直りしたみたいです。
デジタルやるならパソコンスキルがないと厳しいですね。
RAWのソフトなんかうまく動かなかったら直せる自信ないです。

ポジだろうとネガだろうと写真屋さんに出せばOK。
しかもリバーサルのきれい事と言ったら。
千郷さんお勧めのシュナイダーのルーペが欲しいっす。

書込番号:7044184

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/11/30 11:28(1年以上前)

F90パパさん、こんにちはぁ♪
やはりプロラボ出しが楽ですよね。
パソコンで画像をいじくるのは、時間と労力からの疲労で、翌日の撮影はたいがいお預けでした。

書込番号:7049248

ナイスクチコミ!0


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/01 02:21(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。

撮る事と鑑賞する事に最大の労力を費やす事が出来て、一番大変(なのかな?)な現像と焼きは
他人様任せですから、銀塩って本当に楽チンですよね(^^

最近は殆んどの職種でPCを使いますし、プライベートでまたディスプレーを凝視するのは、最近老眼が
出始めた私にはもうキビシイですw
今更Photoshopを買って使い方を覚えようという気にはなかなか成れませんしね(^^;

私のはどれもPモードは無くて、SS優先と絞り優先まででAFも有りません、しかもSSダイアルは左(S2以外は)
ですからマニュアル操作では両手が右往左往して、訳が解らなく成る事もしばしば有りますw
しかしこういった所には目一杯手間隙掛けたい私ですから、周りの皆さんのペースに乱される事も無く
集中力を持続できます。

家に帰って来たら、液晶で目を疲れさせる事も無く、プリントやポジの鑑賞に浸り、露出設定や構図を
自己採点し、次は何をどう撮ろうか?等と先の事にも思いを馳せる事が出来ます。

近頃はPCに繋げる事を前提とした"物"が増えて来ている様に思われます、"カメラはカメラだけで完結"
出来る銀塩が私は大好きです(^^

書込番号:7052547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/12/01 03:46(1年以上前)

D70を購入以来、ここ最近思うことが在ります。

デジタル一眼のスレを見てるとD70の頃は、まだ質問するほうも「真剣」である程度調べて、
判らない事を質問されてましたが、ここ最近「丸投げ」の質問が多いこと・・・。

自分が使う、買ったカメラを理解しようとしない、最悪数台所有して初心者ですとほざく
場合も。撮影テク、簡単に聞いて身につく筈なく、デジタルだからこそ何百枚撮影して練習
できるのにね。

罵詈雑言、個人攻撃、揚足取り、いい加減にしてほしいよね。

銀塩スレは同じ判らないでも、回答の分くらいの手ごたえのあるレスが多いからまだ救われるし、書込みする方もベテラン揃いで勉強になります。

最後に銀塩を愛す人たちへお願いがあります。

銀塩・デジタルを併用する方で「近所で希望のフィルムが買えない」「プリント屋がない」
など様々な理由でデジタルがメインなのは承知しますが、探せば在るし郵送でも受け付ける
ラボもあります。ポジ現2本と電車賃で何ギガのメディアが買える今の時代、例え1本でも
フィルムを使い続けて下さい。使わなければ無くなっても文句は言えません、また後進の
世代に文化を伝える為にも・・・。

書込番号:7052687

ナイスクチコミ!1


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2007/12/01 07:28(1年以上前)

皆様おはようございます。
 りあ・どらむさん
>例え1本でもフィルムを使い続けて下さい。
どんどん使いますよ〜。
フィルムと現像代でデジカメ1台買えちゃうとかいう説がありますが、
それに付随するパソコン、ソフト、プリンタ等も計算して欲しいですよね。
一番のコストはパソコンに費やす自分自身の時間では?。
まあそれが趣味だと言う人もいるので私の個人的な意見という事で。

書込番号:7052873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2007/12/01 15:56(1年以上前)

 人物の肌は、デジタルがフィルムにまだまだ劣る分野ですね。質感描写というか。D3はラチチュードが今までより広がったので、差は少しちぢまったようですが。
 ラチの狭いデジでは、プロの方々はフィルム時代にはやらなかった、照明を工夫してデジタルでもまあ見られる作品を仕上げていますが、いちいち工夫しなくてもフィルムでは質感が再現出来ます。
 ただ、人(子供・女性)を撮るなら、私の好みでは、やっぱりネガで、コダックのポートラですね。まあ、ケチなので、普段はお徳用の安いネガ(+ダイソーの安現像)を使いますが、気合いの入った撮影ではポートラを使います。
 唯一般の人は、階調が犠牲になっても、コントラストの高い写真を好む傾向があるので、デジの方がいい写真が撮れたと思っている人も多いのかも。カメラのキャンペーンポスターの女の人のポートレートも、階調を殺した塗り絵みたいのが多いし。ああいうので、みな洗脳されちゃうんですよね。

りあ・どらむさん

>銀塩・デジタルを併用する方で「近所で希望のフィルムが買えない」「プリント屋がない」など様々な理由でデジタルがメインなのは承知しますが、

 ポジに関しては、キタムラではネットで注文すれば、近所のキタムラで受け取る方式を選べば、一本からでも送料は無料で、各種ポジフィルムが取り寄せられます。アスティア、トレビとかエリートクロームの5本パックとか、お得だけど店に置いていないものも、ネットで手配を頼めば近くの店頭で受け取れます。
 ポジは余り使わないと以前書いた覚えがありますが、それでも年20本は使っています。コダクロームが販売終了で、いまはコダックのエクタクロームE100VSが愛用品です。8本パックが5740円で、ネットからキタムラの店頭取り寄せ手配で簡単に手に入ります。この前、アグフアのフィルムCTプレシーザも買ってみましたが、あまりにも個性的な発色で、このフィルムでねらった被写体があるときとか、気分転換にはいいでしょうが、万人には勧められませんね。

 問題は、私の大好きなネガフィルムです。キタムラさんではネガの業務用パックを扱っていないし、近くの薬局などでお徳用パックが、400のものばかりになりつつあることです。400も性能は上がっていますが、開放絞りを使うにはNDフィルターを使うなど不便なので、困ってしまいますね。また、コダックの扱いが減り、フジのネガばかりになりつつあるのも困ったものです。

 近所の紅葉や、郊外の小さな川の滝などを撮影しにいきますが、一日目はデジ+ズームで様子見撮影をし、2日目はフィルム+前日に多用した焦点距離の単焦点で撮るのが、この季節の私の趣味です。

書込番号:7054307

ナイスクチコミ!2


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/12/05 21:07(1年以上前)

◆GDattさん、こんばんはぁ♪

> 一番大変(なのかな?)な現像と焼きは
> 他人様任せですから、銀塩って本当に楽チンですよね(^^

仰るとおり、これが超〜大変ですよね。
テストプリントして、具体的な指示をすれば、かなり自分のイメージにあがってきますからね!

私は疲れ目になるので、PCでの写真処理は極力避けたいほうです。


> 近頃はPCに繋げる事を前提とした"物"が増えて来ている様に思われます、"カメラはカメラだけで完結"出来る銀塩が私は大好きです(^^

さすがぁ、良いこと言ってくれますね〜(*^▽^*)



◆りあ・どらむさん、こんばんはぁ♪

> 撮影テク、簡単に聞いて身につく筈なく、

写真は、そんな簡単なものではないわぁ・・・つくづく

デジタルで何百枚撮影しても、私はあまり効果がないと思うわ。
自分もD70のときは、都合の悪い画像は消去していましたから、良い結果だけを見て、一向に技術が向上するわけではなく、
ポジのように悪い結果が残って、見直した上でリベンジを数回しないと、決してものに出来ないと思うわ。
そんな意味で、銀塩は自分のクセや欠点を悪いなら悪いと教えてくれる、もっとも厳しく優秀な先生じゃないかしら(笑)


> 例え1本でもフィルムを使い続けて下さい。
> 使わなければ無くなっても文句は言えません、また後進の世代に文化を伝える為も・・・。

千郷は、このお言葉に大賛成よぉ!皆さん、厳しい先生もしてくれて、結果が良いとこんなに美しいポジは大切な写真文化として残してゆきましょうね。



◆F90パパさん、こんばんはぁ♪

> どんどん使いますよ〜。

千郷は、うれぴぃ〜〜〜〜♪

> それに付随するパソコン、ソフト、プリンタ等も計算して欲しいですよね。
> 一番のコストはパソコンに費やす自分自身の時間では?。

全てが同感です。
後処理で撮影できない時間ほど、ストレスになるわぁ。



◆ネガフィルム狂2さん、こんばんはぁ♪
コダックのポートラ、これ軟らかくてよい描写ですよね。

> 唯一般の人は、階調が犠牲になっても、コントラストの高い写真を好む傾向があるので、デジの方がいい写真が撮れたと思っている人も多いのかも。

本当にそうですね。
何でもかんでも、メリハリ高諧調で長時間の鑑賞が疲れてしまいます。



書込番号:7074244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る