一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

美品、新同品が絶滅する前に購入しました

2007/04/03 01:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件

ここ4.5年はデジタルしか使っていないのですが、最近各メーカー
はフイルム1眼レフについては機種も絞り、もうEOS−3の様な
ハイアマタイプの機種は手に入ならいのでは?と思い、新品は当然生産
終了してるので、美品クラスがある内に買っておこうとついに手を出して
しまいました。

機種は最初からEOS−3に決めてました。1D系と同じ45点フォーカス
30Dクラスに匹敵する連写性能、7系とは明らかに違う高級感、満足です。

視線入力は、部屋の中で、何回かキャリブレーションした感じでは、
合焦率6割ぐらいです。昼間や野外で再度キャリブレーションしたら
もう少し確率も上がっていくのではと思ってます。

問題は30D、KissDXと2台のデジタルを所有している中で、
どれだけ活躍の機会があるかが心配です。

とりあえずEF85 F1.8と シグマ105mmマクロ、EF70−
200L F4をぐらいを持って桜でも撮りに行って来ます。
あとDXに付けていた28−135 ISも使えますよね!

撮った時に画像チェック出来ないのはすごくドキドキします。

以前PENTAXの1眼使っていた時を思い出し、実に懐かしいです。

書込番号:6191326

ナイスクチコミ!0


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/04/05 08:17(1年以上前)

銀塩カメラ、ご購入おめでとうございます。
さくらはリバーサルで撮りましたか?^^
ライトボックスとルーペ(4X〜5.5Xくらいで、10,000円前後くらいの)で、鑑賞すると別世界がのぞけたようで、クセになりますよ〜
ぜひ、どんどん使ってあげてくださいね〜

書込番号:6198691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/17 08:33(1年以上前)

BE FREEさんEOS−3ご購入オメデトウ(?)御座います。私も一年ほど前に貴方様と同じ思いから、3の中古品を購入しました。その後、1Vも手に入れたのですが、撮影は殆どKISSデジタルNをメインにしております。EOS−3を使う前は55、7を使っておりまして、視線入力は本当に便利でした。早くデジタルにも搭載してほしいものです。千郷さん、私もKISSデジタルN購入後は銀塩はリバーサルが殆どになっていますが、リーバーサルで撮り出してから中判カメラが欲しくなり、マミヤの645に手を出してしまいました(ヤフオクにて80mm標準レンズ付で32000円位で購入)。645で撮り出すとさらに大きなフォーマット気になりだして・・・・、沼に嵌まってしまいそうです。現在、撮影(殆どが、湘南地区の夕日の撮影)には645、KISSデジタルNの2台と余裕があれば3か1Vを持って出るのですが、2〜3台のカメラの使い分けで現場では忙しい思いをしています。

書込番号:6240886

ナイスクチコミ!0


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件

2007/04/20 01:31(1年以上前)

>千郷 さん
>材木座海岸さん

お返事有難うございました。リバーサルですよね。実はまだ未知の
世界です。

試し撮りをしてプリントした感想ですが、最近デジタルの派手な写りに
慣れてるせいか、いまいち満足出来ませんでした。(普通の35mmネガです)

リバーサルは、ルーペで鑑賞したりスライドで投影したりするのが、
一般的なのですか?

撮影した写真は部屋に飾って置きたいタイプなのですが、プリントは
ネガよりかなり高そうですね。

又色々と教えて下さい。

書込番号:6250379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/04/24 19:19(1年以上前)

 初めまして、そして、EOS−3ご購入に感謝です。

試し撮りをされたネガのプリント結果が、思わしくないとのことですが、いわゆる写真屋さんのプリントというのは妥協の産物ですので、できたら数店舗でプリントをしてもらって気に入った店を選びたいものです。さらにいえば、同時プリントで手に入れられる写真はサンプルと思うべきかもしれません。次から「もっと鮮やかに・・」とか「イエローを強くして、コントラストを少し上げて・・」とかリクエストをしてみて下さい。反対にいうと、出来るだけ自宅に近い所に{細かいリクエストにも応じてくれる写真屋さん}を見つけられる事をお勧めしたいという訳です。

プリントをして部屋に飾る点からしたら、ネガが良いのではとワタシは思いますが、ポジでもダイレクトプリントができます。しかし、ポジ{リバーサル}のプリントは満足がいく色調で仕上がるまで細かい注文・要望の連続ですよ。ワタシなんかポジを一旦ネガで起こしてからプリントしてしまうぐらいです。
 どちらにしても、ネガをプリントする時に相談に乗ってくれて、アドバイスしてくれる店を見つける事ですよ。
 そうじゃなきゃリバーサルのプリントなんかも諦めるべきかもしれません。実際にプリントする技術を持った店を見つけられないならデジタルで自家製プリントでしょう。

書込番号:6266653

ナイスクチコミ!0


Marine20さん
クチコミ投稿数:6件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2007/05/12 21:50(1年以上前)

始めましてMarine20です。   EOS 3購入オメデトウ御座います
みなさん、なかなか苦労していらっしゃるようですね。
私も5年前からEOS 3、EOS 20D、を使っています。
EOS 3は、リバーサルで撮影していますが自分の腕がそのまま出ますので、非常に参考になります。私の場合ですが、スリーブで現像のみをお願いしています。
それを、フィルムスキャナーで取込んでパソコンで処理しています
ソフトにもよりますけど、いろんな加工も出来ますし面白いですよ
ネガの場合ラボで最上に処理してしまいますので(プリントを)自分で撮ったそのままは、なかなか出にくいですね。その点リバーサルは良いです、現像代も安く付きます、その中から気に入ったものをプリンター出力します
私はEOS 3を機能的、値段的にも大変気に入っています。
デジタル時代でもフィルムはなかなか捨てがたいものです
みなさんもフィルムを応援してください。私事で失礼しました。

書込番号:6328670

ナイスクチコミ!0


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件

2007/05/14 12:03(1年以上前)

> Marine20さん

お返事有難うございます。なるほどリバーサルで撮って気に入った写真を
スキャンする方法もありますね。

でも1年半ぐらい前にネガ(35mm)のスキャンの為にスキャナーを買い
直したのですがいま1つぼけた画像になりました。
(フイルム専用のスキャナーではなくフラットスキャナーです)

35mmのネガとリバーサルのネガならどちらがきれいにスキャン出来るのか
興味があります。

自分の勘ではリバーサルの方がきれいに取り込めるような気がします。


近日中に一度試してみたいと思います。

書込番号:6333808

ナイスクチコミ!0


Marine20さん
クチコミ投稿数:6件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2007/05/16 22:02(1年以上前)

私のスキャナーはフィルム専用CanoScanFS4000USでちょっと古いですが、なかなか良い働きをしています。
フラットスキャナーでもリバーサルはスキャンできると思いますけど、フィルムの裏表も有ります、それも試してみてください。
ネガとリバーサルでは、私はリバーサルだと思います。
画素数を上げると時間がかかりますので、そこそこに3500×2000くらいで良いかなと思います

書込番号:6341981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SQAiの板があったとは!

2007/04/02 22:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > TAMRON > BRONICA SQ-Ai 標準セット

クチコミ投稿数:11件 K100Dの道 

価格.comはいつもは、デジタル一眼のものを見ているのですが、ブロニカの板があったなんで気がつきませんでした。SQ-Aiは昔、ある雑誌の田中希美男氏の記事を見て気に入り、中野のフジヤカメラで購入、以来ずっと使っています。昨年は一時的にデジ一を始めましたが、感覚的にフィットせずにまた銀塩回帰でSQ-Aiもよく使っています。80mmが常用ですが、昔、S40mmという広角を思い切って購入しておいてよかったです。酷使するというほどではないですが、故障一つせずに元気ですが、もしかしたらそろそろバックアップのもう一台を考える時期にあるのでしょうか?・・・

まだ、全国探せば使っているかたがいらっしゃるといいなーぁって思っています。

書込番号:6190499

ナイスクチコミ!0


返信する
xenotarさん
クチコミ投稿数:37件

2007/04/17 23:24(1年以上前)

ブロニカSQシリーズはよいですよ。私はAiを使っています。
マクロレンズとセットで安価に買ったのですか、50,80,105,
180のレンズ5本、そしてAEファインダー、スピードグリッ
プ、フィルムマガジン三個と急激に増えました。
 レンズはいずれも高コントラストで、くっきりすっきり
写ります。ハッセルも持っていますが、相対的にブロニカの
方が上だと感じています。

書込番号:6243295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 K100Dの道 

2007/04/18 08:23(1年以上前)

xenotarさん、こんにちは!

SQ-Ai使っている方がいて嬉しいです! xenotarさんはそれなりにシステムを揃えていらっしゃるのですね。私はSQ-Aiでは望遠は使ったことがないので、どんな感じなんだろうと思いました。私もマガジンを増やしてモノクロも撮したいので、オークションでねらっています。xenotarさんがハッセルも使っていらして、それでもブロニカの評価が高いのは嬉しいです。

書込番号:6244196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

日本製では最後のMFらしいMF機かな

2007/03/29 12:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

スレ主 うるすさん
クチコミ投稿数:12件 FM3A ボディ (シルバー)のオーナーFM3A ボディ (シルバー)の満足度5

近所のキタムラで三年前に40000円で買いました。
 今まで使ってきたMFと比べても、とても使いやすく、丈夫でとてもよく動いてくれます。また、ボタン電池二個で動くのでとても経済的です。
 新品の販売が中止でとても残念です。

書込番号:6173979

ナイスクチコミ!1


返信する
Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 FM3A ボディ (シルバー)の満足度5

2007/03/29 13:11(1年以上前)

昨日、大阪日本橋のカメラ屋で新品を購入。\115,000でした(^^;)写真に目覚めたのが昨年の夏。EOS 30Dを購入。秋にはEOS 5Dに買い替え、昨日、モノクロフィルム専用にFM3Aを購入しました。レンズは、EOS 5Dに使用してたAi Nikkor 50mmF1.2S & Ai Nikkor 35mmF1.4Sの2本体制でスタートです。惚れ惚れするカメラですね!早く撮影&現像したい限りです。電池2個で「絞り優先」が使えるなんて、経済的なカメラだと思います。

書込番号:6174044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2007/03/31 14:28(1年以上前)

僕もこのカメラ欲しいんですけど、もう新品はオークションでしか手に入らないと思っていました。良かったら、売っていたお店を教えてください。…でも、もう無くなってるかなぁ。

書込番号:6181444

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 FM3A ボディ (シルバー)の満足度5

2007/04/09 16:37(1年以上前)

キチパパさん

書き込みに気付かずにゴメンなさい。
大阪日本橋のトキワカメラです。
http://www.tokiwa-camera.co.jp/index.html
シルバー \115,000
ブラック \135,000
だったと思います。とても親切なお店ですよ。

書込番号:6213635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/24 14:55(1年以上前)

台湾ならばまだ新品が購入できますよ。
先週20日に買ってきました!
銀は9万円弱なので、観光ついでに買い物に行くのもいいかも

書込番号:6266021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/11 23:11(1年以上前)

ケンコーからMF機出るらしいじゃない

書込番号:6325474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/14 13:07(1年以上前)

デジタル疲れをしたので、パンケーキレンズでのスナップで癒します。

書込番号:15063669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/25 17:23(1年以上前)

最近、メイン機種のF6より小型軽量のニコン銀塩カメラがいいと思ってきた。他社製品にはあるけれど、ZF系レンズ資産があるので、やはりニコンMFボディーだ。F3やF2シリーズに敬服するものの、ファインダー倍率の高さ、スクリーンの明るさ、メーターの見やすさ、等を考えれば同機がベターに感じる。

書込番号:15816187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/29 15:40(1年以上前)

FM3Aオーナーの皆様こんにちは。

馴染みのカメラ店で、元箱・取説付きAランクの個体を、六万円で購入しました。

シンプルさ、使い勝手の良さ、軽さ等勘案すれば、このカメラの良さを改めて感じさせられます。

書込番号:17127542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 FM3A ボディ (シルバー)のオーナーFM3A ボディ (シルバー)の満足度5

2014/03/12 00:55(1年以上前)

>シンプルさ、使い勝手の良さ、軽さ等勘案すれば、このカメラの良さを改めて感じさせられます。

かつ質感と所有満足感の高さも最高です.
現行NikonモデルにてFM3aの質感と所有満足感の高さを超えられるのは
D610でもD800でも無く、F6とD4しか無いと考えてます(^^

書込番号:17293423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/21 05:16(1年以上前)

FM3Aオーナーの皆様、おはようございます。
そろそろ、桜の季節ですね。

Ai-s4/25-50とマクロアポランター2.5/125の出番です。

書込番号:17326770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/27 19:55(1年以上前)

FM3Aオーナーの皆様こんばんは。

ニコンからソフトシャッターレリーズARー11が発売されましたね。Df用にとの開発意図らしいですが、あえて、MF銀塩一眼レフに装着したいと思います。先ずはFM3AとF3シリーズに装着してみます。
後藤フェローに感謝致します。

書込番号:17672315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/14 20:12(1年以上前)

復刻版チタンボディで限定発売されたら、嬉しいのですが…

書込番号:18167448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夜桜撮影

2007/03/24 22:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 67 II ボディ

クチコミ投稿数:1593件 準備中 

世はデジタル全盛のようでここも寂しいですが、あえて67Uにて昨日今日と夜桜撮影してきました。
たぶん明日も行きます。

昨日久しぶりに67Uつかったんですが自分みたいな不器用には厳しかったという感想です。
夜はフィルム装填がたいへん、で220となるとプロビア400はないので100の+2増感で撮影しましたが、今日は風があったのでiso400相当でもたぶんぶれちゃってますね。
昨日は懐中電灯忘れて上部の表示窓が見えなくて今何枚とってあるのか、ちゃんと巻いてるのかわからないという間抜けな状況でした。

てな感じでこりゃデジタルになるわなあと絶滅危惧種のような悲しい気持ちで帰ってきました。

67Uのよいところ、撮影が失敗したのかすぐわからないので、現像あがるまで楽しみ、パッコーンとミラーの音が大きいのでミラーアップしただけで前の人がすみませんといってどいてくれる、そしてシャッターを切る、といったメリットがあります。

かなり自虐的で無理がありますが、たぶん明日も行きます。無風を祈ります。今年の桜はフィルムで撮ります、たぶんデジカメ一台分くらいはフィルムと現像代かかりますけど(笑)

書込番号:6155853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件

2007/03/25 00:58(1年以上前)

寒中にそれも夜に67持って撮影とはお疲れ様でした。
確かに暗闇でのフィルム装てんは大変かも。。。
当方はヘッドランプを頭に付けて手元を照らしてます。
お試しくだされ。
シャッターのバコ〜ンは67の宿命ですよねぇ
でも、あの豪快な音は他機種には無い響きと思って手持ち撮影を楽しんでます。
では、おきおつけてお出かけ下さい。


書込番号:6156604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件 準備中 

2007/03/25 20:16(1年以上前)

しゃりんさんこんばんは

今日も夜桜行ってきました。
寒くはないんですがやっぱり3日目は飽きちゃいました。
なかなか21枚撮りきりませんでした。
もともと日没から7時の閉門までなので1時間もありません。

今日は3人しかいなかったんですが携帯以外はデジカメがいなかったのでちょっとうれしいような(笑)
おととい昨日は皆さんデジイチで手持ちでパシパシやっていましたので改めて便利になったもんだなあと実感しておりました。

今週末はソメイヨシノが満開になりそうですが、よい写真が取れるといいですね。

書込番号:6159802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件

はじめまして。
皆さんに助言いただきたく、書き込み致しました。F6のことではなくて申し訳ありませんが、アドバイスいただければ嬉しいです。
アドバイスいただきたいのは、「ポジ観賞用のライトボックスとルーペ」です。1万円以下で揃えたいと思っています。コストパフォーマンスの高いものを紹介いただけませんでしょうか?

実は、1ケ月前、10年程前に撮った“ポジ”を見つけて「綺麗だなあ、ポジっていいなあ」と思ったのが運の尽き、事の始まりでした。手元にはデジ一眼の「D70」しかないので、そこで諦めればいいのに、“フラッグシップを買うぞうぉ”と、家族に聞こえないように叫び、勢いとまらずオークションへ。つい一週間前に“F4”が手元に来ちゃってました。10年前には持っていたポジ用の備品はすでになく、F4の金策に手をやいた昨今、高価なものは揃えられないのです。

実は、まだ、このF4で撮っていません。フィルムを昨夜買ってきたので、明日撮ります。

フラッグシップの一眼いいですねエ。だから「良」としました。いつかはF6をと思っています。

長くなって恐縮です。是非アドバイスをお願いいたします。

書込番号:6126228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/17 21:30(1年以上前)

http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=60054
このルーペいいですよ、
安物のプラスチックレンズのルーペは
ある程度の時間見てると目が疲れて。

書込番号:6126243

ナイスクチコミ!1


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/17 22:29(1年以上前)

1万円以内ならこちらかな?
http://www.kitamura.co.jp/omoshiro/n9910.html

ルーペはぼくちゃん.さんご推薦程度ものはやはり必要かと思います。

フジの販売中のライトボックスはこちらから。
http://fujifilm.jp/personal/photogoods/slidefile/lightbox.html

書込番号:6126530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/03/17 22:37(1年以上前)

 ・私は、ルーペは、「ニコン4倍ルーペ」
  http://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/lupe4x.htm
  非常に見やすく気に入っています。常用にしています。

  このほかに、ピントチェック用に、x10、 x15、など

 ・小さいですが、
  ライトボックスは、314W x 144D x24H mm
  2灯式、単三x6本、交流直流両用 電源アダプタ付き。
  コードレスライトボックス、  
  画面サイズは   250W x 102D mm  350g 寿命2,000H
  「コニカ アドルックス・ワイド AD-LUX WIDE HI」
  品評会などに携帯できますので便利です。

 ・ルーペはひずみの少ない、疲れないものがいいですね。

 ・両方合わせて1万円以下では、あることはあります。しかし、
  長く使っていかれるおつもりなら、後で後悔されないように
  するには少し、厳しいかも知れませんね。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6126579

ナイスクチコミ!1


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/03/17 23:03(1年以上前)

初めまして、kazmkazさん
F6、良いですよ。是非お仲間になって下さい。

>「ポジ観賞用のライトボックスとルーペ」です。1万円以下で揃えたいと思っています。

私はハクバの「5700ビュアーキット」(ヨドバシ価格\7,140)を購入しました。この中のライトビュアー5700(単体ならばヨドバシ価格\5,271)はコンパクトで、AC、単3の両方を使えるのは便利です。コンパクトさの反面、一度に見られるのは4駒×3段で一寸不便ですが、大きくなると1万円を越えてしまいます。付属のルーペは5倍です。本当はピントチェック用に10倍以上の高倍率、全体を見ることのできる3倍程度の低倍率の2つを持つと良いのですが、完全に予算オーバーですね。取り敢えず、このキットを購入して予算ができればルーペをバージョンアップされては如何でしょうか?

書込番号:6126713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2007/03/18 00:57(1年以上前)

鑑賞用というより、コマ全体&ピントチェック用として
PEAK LUPE 8x No.2018を使ってます。
http://www.peak.co.jp/OUR%20PRODUCT/2018.htm

135フィルムの一コマが全部視野に入る製品のうち
拡大率が8倍と最も大きいものひとつです。
スリーブ仕上げならこれを使ってサクサクと効率
よくチェックできお勧めです。
10年ほど前4〜5千円で量販店の店頭で買いました。
(Amazon.comでBuy new: $29.85)

あと、同様の製品でハクバのスクウェアルーペ10xP-87
というものを持ってます。
(型落ちです。定価2400円で像は値段なりで
あまりよくありまん。)

光学製品ですので個々人の視力で見える見えない
があると思いますので、できれば大型カメラ量販店の
店頭などでチェックされることをお勧めします。

ライトボックスはスリーブなら幅23cm以上のものが
効率的です。
スライドマウントなら小さいものでも良いと思います。

書込番号:6127384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/03/18 02:41(1年以上前)

kazmkazさんおはようございます。

僕は、FUJICORライトボックスNEW5000インバーター(カラービュア用純正色蛍光ランプ使用)とGERMANY製の×10のルーペを持っています。ライトボックスもルーペも何台目かの購入で当時は最新のものでしたが、今は目が疲れるために殆ど使っていません。

カメラの量販店へ行くと一昔前に無かったような形や能力を備えたライトボックスやルーペが並んでいます。昔仕事で使っていたこともあり必ず足が止まりますが、いやいやと首を振って離れます。

今は選択肢が沢山あるし、長〜く使えるものですから、これから購入されるのならば値段より使い易さ優先で選ばれたほうが良いのではと思っています。
良い品物に巡りあえると良いですね。

書込番号:6127706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2007/03/18 11:12(1年以上前)

kazmkazさん、皆さんこんにちわ。話が引き伸ばし機用ピントルーペにずれますが、現在コミュニティカレッジで白黒プリントをしています。フィルムのグレイン(粒子)がはっきり見えるところがピントがあったところなのですが、時々ピントを合わせるのに時間がかかり、たった一コマ合わせるだけでも目がかなり疲れてしまうことがあります。学校備え付けのピントルーペなので文句は言えませんが、見やすく疲れないルーペのほうがいいと思います。
 他の例ではニコンFE2(今年あるカメラメーカー系のギャラリーでおかげさまでささやかながら写真展を開くことができます)のファインダースクリーンをK2からK3に変えたとき、これが同じカメラかと思えるほど見やすくなり、疲れが減りました。
 二十代のときは結構無理がきいたのですが、今は体に負担をかけないようにしています。疲れないルーペという基準で選択なさってもよいのではないかと思います。とはいっても私はツアイスレンズ6本にAX、F6とタムロン標準ズーム、フジのF700と弁当をカメラバックに入れて出勤しているので矛盾していますが(汗)。
 二十年ほど前、デンマークで初めてポジフィルムを使いました。上手ではありませんでした(今も)が、紙で見るネガ写真より被写体が生き生きしているように見えました。当時はデンマーク人の女の子のポートレートも撮っていたのですが、現像・マウント込みのセールでかなり安かったことからアグファのポジドフィルムを多く買って撮影しました。今では良き思い出です。ネガフィルムばかりの今の私ですが、kazmkazさんのおかげで再びポジで撮ってみたくなりました。作品掲載お待ちしております。

書込番号:6128537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/18 12:57(1年以上前)

ライトボックスは、最低スリーブが三段程度は入る面積が有った方が使い勝手が良いと思います
私はフジカラーのフジクロームビュアー5000を使用してますが、インバーター点灯でチラツキも無く至極満足してます

ルーペは堀内カラーのX5ルーペを使ってますが、最近の視力の衰えも有ってもう少し倍率が高いのも欲しい..... と思い始めてます (^^;)

両方で1万円だとチョッと選択の幅が狭くなりますし頻繁に買い替えるものでもないですから、もう少し予算を割かれた方が満足のゆくものが揃えられると思います

書込番号:6128892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/18 18:02(1年以上前)

kazmkazさん、こんにちは。

>いつかはF6をと思っています。
その願いが実現しますように祈っています。かげながら声援をお送りします。

私のライトビュアーはハクバ製でスリーブが三段見られるものです。電源は家庭用のACです。自宅で使うにはやはりこのくらいのサイズがお手ごろだと思います。あまり大きすぎても、物置兼用の(?)乱雑な机に乗り切らないと言うこともあって…。
ルーペはペンタックスのSMCフォトルーペ5.5Xです。
両方とも6年前にリバーサルフィルムを撮り始めた時に購入しましたが、満足して使っています。ルーペのほうは現在もヨドバシドットコムで同じ物が同じ価格で売られています。値段はライトビュアーとルーペを併せて2万円強でした。

電気製品であるライトビュアーはいつか故障して買い換える可能性は否定できません。が、ルーペの方は一生ものという積もりで選んだもので、このペンタックスのルーペはこれからも末永く使い続ける積もりです。

両方で一万円と言うのは探せばあるとは思いますが、品質面で厳しいかなあ…。何を購入するにも、あとになって万一、品質面で気に入らなくなって買い換えるとなれば、結局は高いものに付きますから、その辺の兼ね合いが難しくて、悩ましいところです。かといって、高ければいいと言うものでもないし…。
以上やや長ったらしくなって恐縮に思います。

書込番号:6129909

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件

2007/03/18 22:44(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
今日は、“F4”に初フィルムを装着して、近所を散策してきました。レンズは、先週末に購入したマイクロ60mm2.8Dです。ショルダーバックに入れて、2時間ほど、ぶらぶらと歩いてきました。普段は車ばかりなので、いつもの道も違う感じでした。ポジを撮るぞという覚悟(?)があったかもしれません。結構重たかったのですが、楽しめました。でも、撮った枚数は8枚。D70なら、100枚近くは撮っちゃうのですが、色々考えてやっていると、枚数が増えませんでした。

さて、多くのアドバイスを頂き、誠にありがとうございました。
両方で一万円以内では、楽しめない可能性が高いようですね。残念というか、逆に、「少々無理しても、良いものを使う」という決心がつきました。
皆さんのアドバイスを基に、また、紹介していただいたメーカー、用品を全て、HPやカタログ等で確認した結果、次のようなことが言えそうですね。
1.ルーペについて
  @安いプラスチックレンズは避ける。
  A画像全体がよく見える大きさ、口径、倍率を。
  B体(目)のためには、歪の少ないもの。
  C値段は5,000〜8,000程度は必要(?)。
  
  “ぼくちゃんさん、floret_4_uさん” のお勧めの「ペンタクッスsmcPENTAX フォトルーペ 5.5X」を最有力候補としておきます。
 
2.ライトボックスについて
  @スリーブも考えると幅23cm以上。
  A縦は、スリープ3段程度は並べられる。
  
  ルーペには奮発する一方、こちらはオークション狙いで行きます。

“sydneywalkerさん”、再びポジを始められる方がいらっしゃるとは心強いです。こちらも楽しくなります。

また、このコーナーにお邪魔する(F6を買うまで)かもしれませんが、今回のように暖かく迎えていただけると非常に嬉しいです。

皆さん、おやすみなさい。

書込番号:6131416

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/03/19 23:14(1年以上前)

kazmkazさん、皆さん、こんにちは。

ルーペは私も20年くらいいろいろ使いましたね。
昔は、ピントチェックはピーク・スケール・ルーペというちょっと高額の物がプロ御用達と言われてましたが、今のピークのルーペはそれほどでもないかもしれません。

さて、ルーペは、常識的には、粗選別と鑑賞のための4倍クラス、厳密なピントチェックのための10倍クラスのものの計2つは必要だと思います。

4倍クラスは、2000円台のKenkoのDKシリーズとかハクバのドームルーペ(確か同じもの)がいいと思いますよ。レンズが非常に大きくて、いちいち覗き込まなくてもふんぞり返ったままクリアに見えます。(^_^;)
私の仲間やプロラボでも、結局これを使っています。360コマとか、大量のポジを確認するのにいちいち覗き込んでいたらくも膜下出血でもしそうです(笑)頭が痛くなります。

それで気になったもののピントチェックでは、これも1500円とかでKenkoとかエツミとかが販売している(両者同じもの)「10× MAGNIFIER」という安物が結構性能がいいですよ。
私は4万円弱で買ったルーペなどもうありますが、結構、これを使うことが多いです。

これに対して、ライトボックスはいいのを選ばないと(日本印刷学会基準規格とかの)、露出の適否の判断や色の判断が適切に出来ませんよね。プロラボの堀内カラーが出している巨大で高いものはプロ用で、その大きさはもてあましますので、フジのインバータータイプのものが宜しいかと思っています。
他は、暗かったり、色温度が落ちすぎているのが少なくないと思います。

まあ、人によって判断が分かれると思いますが。(^^;)

書込番号:6135671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/03/20 03:33(1年以上前)

>kazmkazさん
リバーサルフォトライフ、スタートおめでとうございます!
(^0^)/

いゃー、嬉しいっすねぇ〜♪仲間が増えるってのゎ!
o(^-^)o

限定で発売になったフォルティアSPも、以前の物より大分安定している感じだし、来月には、ベルビアUも発売されるし、リバーサルフィルムは、まだまだ終わりません!

フジフィルムさんは、もっと上を目指そうと努力しています!

我々も頑張ってフィルムで撮りましょう!

フィルムは、決して無くしてはいけない文化ですから・・・。

書込番号:6136530

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/03/21 09:22(1年以上前)

kazmkazさん、はじめまして〜♪
 ルーペとライトボックスは、すでに返信が多数あるので主題の返信は割愛させて戴きますね。
 ハチゴー・イチヨンさんが仰るように、お仲間が増えてくれたのはとっても喜ばしいです!(^-^)!
ポジフィルムは、直にプロラボにだせば、現像は2〜3時間。
量販店では、早ければ当日朝だし/夕方受け取り、あとは翌日レベルですから、便利になりました。
 不精な千郷は、デジタルをレタッチして、数日かけて画像を仕上げるより、プロラボに「お願いします〜〜〜」って任せちゃうのが、非常にラクチンです。
 今後とも、よろしくお願いしますね〜m(_ _)m

書込番号:6140783

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件

2007/03/21 22:45(1年以上前)

またまたアドバイス、励ましなど頂き、ありがとうございます。

TAK-Hさんのアドバイスで、大変嬉しいことがことがありました。
「4倍クラス・・・。」というフレーズで、“ひょっとしたら?!”と思い、色々の場所探したら、在ったのです。10数年前に買ったと思われる『Hamaの4倍ルーペ(角型:レンズは直径約55mmのプラスチック)』が在ったのです。すっかり忘れていました。
と言うことは、私の優先順位としては、ライトボックスが第一位となりなります。悩みが減って良かったです。

ハチゴー・イチヨンさん、千郷さん:励まし(歓迎?)ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。

さて、本日、再びF4を持って、近所を“散写”。それでも、なかなかシャッター音鳴らすことができませんでした。フィルムだと、随分慎重になってしまいます。夜、家の中で3枚程撮ってやっと1本(24枚)終了でした。16日夜に購入したものがやっと撮り終わりました。週末は、楽しみ、いや、ドキドキです。

書込番号:6143713

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/03/22 20:13(1年以上前)

●>kazmkazさん
>10数年前に買ったと思われる『Hamaの4倍ルーペ(角型:レンズは
>直径約55mmのプラスチック)』が在ったのです。

それは良かったですね。(^^)
Hama から出ていたのがどのようなものだったか判りませんが、ただ、皆さんがお書きになっているように、目が疲れるとかの状況がありましたら、ルーペも再考なさってください。ヨドバシなどで数十個のルーペの見本を展示してますから実際に比較できます。
安物ルーペは昔と今は随分違っていて、昔の低価格はなかなか性能的に厳しかったですから。他の皆さんもそのため高価な物をお買いになったのだと思います。

それと、ライトボックスですが、他の皆さんがお使いになっているフジカラーとかの高価な物はもちろん良いのですし、予算が許せばしっかりしたものの良いのですが、ヨドバシアキバで山ほど展示していた中で、セットの低額のものも価格の割に侮りがたいと思って見てきました。
しかし、相変わらず、明るさとか色味とかは随分といろいろあるなぁ、という感じでした。
まあ、どれでも一応の役には立ちますけどね。(^^;) どうせルーペによって暗く見えたりするのですから。(^o^)

細かいことを言いますと、表面がアクリル樹脂ですと傷がつきやすいとかもありますが、あまり神経質にならずに楽しみましょう。

書込番号:6146853

ナイスクチコミ!1


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/03/23 09:39(1年以上前)

ちょっと気になりましたので、念のため。
kazmkazさんが「ポジ観賞用」とおっしゃっているのは、ルーペが鑑賞の最終形態になるのかもしれませんね。
私の場合、スライド映写が最終的な鑑賞になりますので、ちょっと前提が違っているかも知れません。(^^;)

ルーペは、シャープさ、歪曲、色収差(中心部を外れると、像の輪郭に色の縁どりが付く)、周辺の見え方などによって性能が判断されますが、最終観賞用となるとスライドの全画面が高画質に見える必要がありますね。視度調整のできるものと出来ないものがあるので自分の目でチェックが必要ですね。

最近の安物でも足りる、だけでは失礼なので、一応、ステップ・アップのご参考に、個人的に最高性能だと思うものも挙げておきますね。(^^;) 実際には、棚にしまったまま使ってなかったりするんですが。
他の皆さんがお勧めの物が悪いはずもなく、あくまで、価格を度外視した私の独断と偏見であることをお断りしておきます。

私が10個くらい持っているルーペ(気に入らない物は友人にあげたりしました)で、最終鑑賞用として最高性能だと思うのは、シュナイダー社製の6倍MCアスフェリックというものです。これは、ちっぽけなのに4万円以上しました。チャンスがあったら覗いてみてください。平成の初め頃からありましたから設計は結構古いのでしょうが。
四つ切り程度のプリント用ならば、ピントチェックもこれで済ませることも可かもしれません。

4倍で良ければ、ピークのアナスチグマット・ルーペですかね。私のはボロボロになってますが、これは、以前は非常に広く使われており、ヨドバシでもビックでもポジチェック用に貸してくれるのがこれだったような記憶で、衆目の一致するところだったのかなと思います。(ニコン、キヤノンは後発だったと思いますがあまりよくチェックしてません。)

10倍クラス(8倍以上)では、完璧というのを知りません。くせ玉が多いです。結局、選択のポイントは、ピントチェック用なら中心部のシャープさを重視して判断した方がいいということかなと思います。

でも、私のようなアバウトでものぐさな人間は、最初は拘ったのですが、片付けて引っ張り出すより、あちこちに放っておいても惜しくない最近の安物で足りてるのが実情です。(^^;)

では。



書込番号:6149065

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件

2007/03/23 21:34(1年以上前)

TAK-Hさん、丁寧なアドバイスありがとうございます。私の返信で、却ってお気遣いさせてしまったようで、恐縮です。

ライトボックスとルーペを一緒に購入するのは、今チョときついかなと思っていました。その時、昔のルーペがあったので、「とりあえず、ライトボックスを先に買わなくては!」と迷いがなくなり、「良かったなあ」と思った次第です。
当面は、このルーペを使い、役不足であれば、時期を見て、ランクアップしたいと考えています。その際には、今回多くの皆さんから頂いたアドバイスを使わさせてもらいます。

ところで、オークションで、よさそうなものが出展されています。キャビン製のもの(1年落ち)で、購入はまだ考え中です。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6150988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信37

お気に入りに追加

標準

本日F6買いました

2007/03/06 21:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 momojirouさん
クチコミ投稿数:161件

先日「F6とF100」名の書き込みで、両者の比較など質問したmomojirouです。本日F6買ってきました。
D200と比較しながらいじっていますが、
大きさ、重さに大きな差は無く、ボタンのデザイン、配置も良く似ているので使い勝手がよさそうです。
マニュアルの厚さはD200の半分以下、ただしD200の方が分かり易い。
操作部はD200とよく似ていますが、
・ファインダーにシャッターが付いている。
・給送モードセレクトダイアルにロックボタンが付いている。
・視度調節ダイヤルの使い勝手がものすごく良い。
などD200とは細かなところにも違があり、さすがフラグシップだなーと感心しています。
ところで、既ユーザーの方々へのご質問ですが、
カスタムメニューでD200同様にA〜Dまでカスタムが切り替えられますが、それぞれに異なったセッティングを登録していますか。
私は Aのみで、
・シャッター半押しでAF-L/AE-L
・AF-L/AE-LボタンでAE-L
・AF-LボタンでAF-L
としただけであとはデフォルトとしています。(D200もこの設定で使用)

書込番号:6083150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2007/03/06 22:04(1年以上前)

F6とD2Xを両方使うとF6の液晶を覗き込んで首をかしげるそうです

書込番号:6083187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/06 23:14(1年以上前)

F6購入おめでとうございます (^^)

で、何も書かれてないのですが、ファインダーを覗いた印象はどうでした?
私はD200を初めて新宿SCで手にしてファインダーを覗いたとき、「おおっ、これは!」と感動しましたが、その後暫くして改めてF6と比べた時、「やはりF6のファインダーは別格」と、F6のデカいペンタ部の造りに改めて納得したものです (^^)

細部まで造り込まれた「究極のフィルムカメラ」と云って過言ではないF6
そのユーザーとなられたのですから、これからもフィルムでの撮影を思う存分楽しんで下さい (^^)

そうそう、カスタムメニューの設定ですが、私は特に何も設定せずそのままで使ってます これはD200も同様です (^^;)

書込番号:6083569

ナイスクチコミ!0


スレ主 momojirouさん
クチコミ投稿数:161件

2007/03/06 23:41(1年以上前)

ファインダーについてはこれまでに言い尽くされていますので、敢えて書きませんでした。
あまり書かれていない細かなところに感動しました。
それより、スクリーンをE型(方眼マット式)に変えようと思いますが、みなさんどうしていますか。

書込番号:6083717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/03/07 00:24(1年以上前)

momojirouさん 購入されたそうでおめでとうございます。

F6とD200の違うところ、まずカメラの底が違います。って

F6の底を使って私はハンマー代わりに地面に突き刺さって、とんがった木のくいをこんこんたたいて平らにして、少し腐っていたもので(^^ゞ 一脚代わりに使いました。

D200の底はプラスティックじゃあないでしょうか。こんなことは夢にも出来ません。

それに、ON―OFFのダイヤルの文字が金太郎飴のような埋め込み式だって知ってました?こすれても、こすれても文字が消えずにでてくる。むろんF6の方です。
それに、サブダイヤルが下方向を向いて確実なトルクでまわりますよね。ダイヤルの質感も違うと思いませんか。
それに、貼り付けてあるグリップのゴムの質感もぜったい違います


でも、液晶には画が写りましぇ―ン。



書込番号:6083940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/07 00:49(1年以上前)

momojirouさん、おめでとうございます。。。

>スクリーンをE型(方眼マット式)に変えようと思いますが
私は方眼マットは昔から使いません。うるさいのです。

>でも、液晶には画が写りましぇ―ン。
中国で少数民族に見せろ見せろとせがまれました。

書込番号:6084043

ナイスクチコミ!1


スレ主 momojirouさん
クチコミ投稿数:161件

2007/03/07 01:01(1年以上前)

>D200の底はプラスティックじゃあないでしょうか。
D200もプラスティックではありません。
ただ、電池ボックスの蓋はプラスティックです。(F6はゴム)

それから、D200のモードセレクトダイアルにもロックボタンが付いていました。
D200は格ボタンに機能を示す文字やマークが書かれており、よく使うボタンは消えてしまわないか心配です。(分かりやすいけど)
一番の違いはファインダー枠の形状です。
買う前から分かっていたけど、アングルファインダーが共通で使えないのが痛い。(馬鹿みたいに高い)
アクセサリーシューのカバーはF6も付いてなかった。(これは安いのですぐ買ってこよう)



書込番号:6084091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/03/07 06:13(1年以上前)

momojirouさん、F6ご購入おめでとうございます。
何かお祝いの言葉を述べるのが久し振りのようで僕もとても嬉しいです。今後とも宜しくお願いいたします。

>>でも、液晶には画が写りましぇ―ン
  今年、シモバシラを撮っていたら親子(夫婦?)がやって来て、その内の若い女性が絵を見せろと言って付き纏うのです。
幾らフィルムを家に置いてあると言っても理解して貰えませんでした。何かケチと思われたようで釈然としませんでしたが、写真はデジタルだけだと思い込んでいる様子に、「僕も充分に古くなったのかなー」と実感したものです。

書込番号:6084447

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/03/07 06:39(1年以上前)

momojirouさん、おめでとうございますぅ〜〜〜\(^0^)/
 お仲間が増えて嬉しいです。これからも宜しくお願いしますね。
シャッターの切れ味や、AF精度などに驚かれたのではないでしょうか?

> それより、スクリーンをE型(方眼マット式)に変えようと思いますが、みなさんどうしていますか

 私は、即方眼マットに変更しました。
いつも、額などに入れる事を前提として写真をとるので、方眼の端の切れ目とスクリーンとの間を額マットで切られる範囲と認識して、撮っています。
大判のピントグラスも標準で方眼であるのは、いたって使いやすいからだと思いますけど
(~~ゞ

書込番号:6084464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/07 06:49(1年以上前)

>の内の若い女性が絵を見せろと言って付き纏うのです。

最近は「一眼レフ=デジタルカメラ」と、一般に認識されている構図が見えてくる様な話ですね
もっとも、自分でも時折D200と一緒に使ってると、F6で撮った後で背面液晶を見てしまって苦笑する時が有ります (^^;)

構図を決めるのがヘタな私としては、F6でも方眼スクリーンは風景や花の撮影には必須の装備です (^^;)

書込番号:6084476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/03/07 09:26(1年以上前)

>D200の底はプラスティックじゃあないでしょうか
すみません<m(__)m>そんなわけないですね。

>>でも、液晶には画が写りましぇ―ン。
>中国で少数民族に見せろ見せろとせがまれました。
>絵を見せろと言って

そうなんですよね、この液晶といい、十字キーといいますかセレクターが付いてる様はどう考えても写りそうですね。
これがデジタルでないから
>「僕も充分に古くなったのかなー」
って、思わせてしまう。罪な構造です。

以前、年配の方を写してデジタル写真でしたが、表情がよかったらしく「ネガを貸してくれ、自分で大伸ばしするから」としつこく付きまとわれたことがあり。「デジカメですから。ネガはないです」その方一瞬考えて、「そんなことは言わずに、ぜひ貸してくれ」って。
しょうじき、そのころには消して画像がなかった。
小さいサイズではパソコンに保存していたものの、会誌に載せる程度だったのではがきサイズにも伸びない。
閉口したことがあります。会うたびですから。

液晶保護カバーやシールは私は張っていません。
厚みがあってシールタイプだとすぐ外れてくるんです。
必要ないなあと思っています。
D40にはやはりシールを貼ったのですが、もう外れかけています。
液晶面が結構つるんとして硬いのではないでしょうか。

書込番号:6084687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/03/07 09:30(1年以上前)

>アクセサリーシューのカバー
これまたすみません、シューカバーですね。
私はすぐに失うので鼻からないほうがありがたいかな。

SB400は優れもので、ポップアップタイプのように使い勝手がいいのですぐつけれるようにしています。
D200でも活用できますよ。電池の消耗がそのほうがやさしいでしょう?

書込番号:6084696

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/03/07 10:56(1年以上前)

momojirouさん、F6のご入手、おめでとうございます。!(^^)!

Fをお使いになり、モノクロ現像もなさっていたという昔「取った杵柄」という感じでしょうか。

F6では、是非、リバーサルもお楽しみ頂きたいと思います。
私も、D1に手を出し、現在もD200やEOS−1DmarkIINも使っていますが、私にとって、最高の満足感を与えてくれるカメラと言えば、それはF6です。
いじらなくてもいつも納得できる色、階調、コントラストを約束してくれるフジ、コダックのフィルム・・・撮影が終わった瞬間に緊張から解放され、終了後のビールも爽快です。
千郷さんやteraちゃnさんにご心配いただくほどフィルムを買い込んできてしまってます。

「A〜Dまでのカスタム」は、4つ登録しています。自分的標準のほか、スポーツ高速モード用、静粛モード用、三脚風景撮影用です。自動巻き戻し、ベロの扱い、フォーカスフレーム表示、その他、変えていますが、ほとんどは1つのモードだけ使っているような気が・・・(^^;)


以下、独断・偏見の余談です(ので忙しい方は無視してください)が・・・
デジ一眼も便利で必要なのですが、RAWから現像でいじって特定色を置き換えたり、レイヤーで複数画像を重ねて階調を補ったりしていると、「これって写真なのか?」とか「ちょっと一部が納得いかない」とかで鬱々として晴れやりませんし、自分はこういうことがしたくて写真をやってきたのではないな、と思ってしまいます。

F6の円熟した作動感触とリバーサルは、「これが写真だ!」「これが許される演出だ!」と言っているようで、モヤモヤとした霧を払ってくれます(あくまで、私比です(^^;))。
F6は、シャッターを切った瞬間、胸がキュンとして、初恋を思い出すようです(私だけの妄想かな(^_^;? )
戦闘マシンだったこれまでのプロ用機とは明らかに違いますね。

書込番号:6084879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/07 14:09(1年以上前)

momojirouさん、こんにちは。

ついにF6を購入されましたか。おめでとうございます。これからの季節、F6を連れてのお出かけが楽しみですね。

私はカスタムのA〜Dというのは使っていませんが、自己流設定を3点ほど登録しています。

a5-3 選択時表示時間      0.2秒を1秒に変更
c4  半押しタイマー      8秒を15秒に延長
f3  ファンクションボタン機能 「簡易設定」を利用

F6の視野率100%は撮っていて安心感がありますね。フィルムカメラで視野率85%ものが結構売られていますが、85%ではどうも安心して使えない気がします。

ファインダースクリーンは使っていません。そこまで思いつかなかったのが正直なところで。ただ、リバーサルフィルムでもマウントやスキャンによって周囲がわずかに切れることを念頭に置いておかなければと思っています。

書込番号:6085361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/03/07 16:50(1年以上前)

>momojirouさん
F6ご購入、おっめでとぉございまぁ〜っす♪
(^0^)/

私は、二年間使った今でも、シャッターを切る度に気持ちが高揚し、部屋でF6の手入れをしていると、次の撮影に心が飛びます!
本当に、素晴らしい相棒を手に入れました♪
o(^-^)o

格子線については、有るとかえって縛られちゃうような気がして、使わない事にしております。

>TAK-Hさん
こんにちは

>シャッターを切る度に胸がキュンとして・・・

いゃ〜、分かります!
分かりますとも!
そのお気持ち!

TAK-Hさんと一緒に、痛飲(私は、烏龍)したいっす♪

書込番号:6085723

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/03/07 21:19(1年以上前)

TAK-Hさん、こんばんは〜♪

> 以下、独断・偏見の余談です(ので忙しい方は無視してください)が・・・

 これは、すごく分かるような気がします。
撮影後のレタッチなどの後作業に追われる分、私は「写真を撮影する」ことを楽しむ時間として、それに没頭したいですね〜(*^▽^*)

書込番号:6086596

ナイスクチコミ!0


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/03/07 22:25(1年以上前)

momojirouさん
F6ご購入おめでとうございます。
>スクリーンをE型(方眼マット式)に変えようと思いますが、
私も現像されたポジで水平線が傾いているのを見てがっかりすることがあります。それに最近は年々視力が落ちているようで、AFを使うとはいえマット面での確認が難しく、L型やJ型にも興味があります。
昨日フジヤカメラのサイトでバッテリーパックMB-40の中古(B評価)が¥18,900で出ていました。最近のカメラは縦撮影がし難く、前々から欲しいと思いながらも新品は高いので躊躇していたので午後から会社を休んで買ってきました。ここは2年前にF100を下取りに出してF6を購入した店です。生憎、F6本体は日曜日の新宿御苑の桜撮影時にファインダー内にゴミが混入したため、新宿SCに入院していますが、退院してきたらポートレート撮影に使おうと思います。

書込番号:6087002

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/03/07 23:53(1年以上前)

 momojirouさん F6購入おめでとうございます。

 私はカスタムメニューは何も設定していません。
 
 floret_4_uさんが仰っている、「リバーサルフィルムでも周囲がわずかに切れる」・・・つい最近経験しました。
フィルムに写りこんでいるので、プリントに出したら写っていなくて、再プリントしてもらいましたが、ぎりぎりでした。


 TAK-Hさん  こんばんは

 >シャッターを切る度に胸がキュンとして・・・

 先日友人にF6を見せながらシャッターを押し続けていた時に改めて感じました、切れの良さと言のか自分で痺れていましたが。
あれは初恋の興奮だったのですね。
 momojirouさんもたっぷり堪能されて下さい。

書込番号:6087580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/03/08 02:07(1年以上前)

>自分で痺れていましたが。あれは初恋の興奮だったのですね。
>シャッターを切る度に気持ちが高揚
>シャッターを切った瞬間、胸がキュンとして、初恋を思い出すようです

フワー!皆さん危ないなー(@_@;)

F6が、なんか違うものになってませんか?

F5までの男性的な精悍さがF6では女性的な官能美で男性諸氏の心を虜にしているようですよ。

私には、単なる機械ですがね(^。^)y-.。o○

・・・「枕元においてるカメラはなんだ?」

書込番号:6088113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/03/08 04:09(1年以上前)

>私には、単なる機械ですがね(^。^)y-.。o○

>・・・「枕元においてるカメラはなんだ?」

単なる機械という考え方は僕も全く同じです。しかし何をしていても気になる存在です。やっぱり焦がれているようです。

今日、時間が空くので撮影に行きたいのですが、昨夜から体調が優れずちゅうちょしています。そんな時でもF6と一緒に出掛けると気分が晴れるのですから。
F6って好いですょねー!

書込番号:6088249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/03/08 13:00(1年以上前)

momojirouさん f6購入おめでとうございます。やはり皆さんも今も初めてf6を手にした感激は今も同じで、変わりません。私と同じ枕元においている人は見えるんですね、ここ数年私がf6と寝室を共にするようになつてから、真にご無沙汰で、この頃はコンタツクス645とfm2と3台のハーレムですよ このつぎはきたむらでいい彼女を探そうかな

書込番号:6089138

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る