一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ピントが合うようになりました。

2004/06/20 14:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 手のひら返し2さん

皆様,大変ご無沙汰しております。
以前,完璧な初心者のクセにポジ撮影,三脚無しという自爆の問題を
イッパイ抱え,ご指導を頂きました手のひら返しです。

(スイマセン。前の書き込みに使ったパスワードがわからなく
なってしまったので,名前を“一新”しました)

皆様のお陰をもちまして,最近写した写真にピンボケ(手ブレ)
がなくなりました。本当に有難うございました。
AUTOPICKモードを捨て(^^ゞ
Tvモードでシャッタースピード1/90以上をバイブルに撮影しています。

まわりからも,「ピントあってるね。ちゃんと写ってんじゃん。」
と言われるようになりました。

今も一応最初はAUTOPICKモードでシャッター半押しするのですが,
大抵遠景(山)モードが自動選択さることが多いです。しかも,シャッター
スピード1/60とか1/45とか,下手をすると1/30なんて時もあります。
ど素人の私が言うのも変ですが,初心者には難しい自動選択のような気が
するのですが。。。

ピントが合ってきたので,チョット最近は色合いが気になってくる
ようになりました。出来上がりが何か暗い気がするんですよね。
このあたりはやはり露出なのでしょうかね。
露出3点撮影とかヤッパリやった方がいいのでしょうね。ただ,そこ
までして残そうと思う構図も無いもので。。(^^ゞ

天気が悪い日の日陰なんかで撮影すると,真っ暗写真とかもありますね。
失敗も含めて結構楽しんでます。(完璧に散財!)

買ってよかったです。*ist&ポジ撮影。
ただ,旅の荷物は確実に増えましたが。。。(^^ゞ

今後ともよろしくお願いします。


参考がてら,チョット古い写真ですがアルバムアップしました。
(何故かずっとログインできなくなってしまい,アップが遅れたため,
古い日付の写真になってしまいました。)
http://album.nikon-image.com/nk/
“会員の検索”で「お笑い芸人」
または,
“アルバム検索”で「写らんです」,「*ist」,「ピント」
あたりで引っかかると思います。

書込番号:2941987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/06/20 16:51(1年以上前)

いきなりクレームで申し訳ないが、公開アルバムは直リンできるようにしてくださいね。探すの大変なんで。
アルバムのアドレスを右クリックして、コピー、貼り付けとやればいいですから。アルバムはこれですよね。
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&3

写真の方は上達しましたね。一発撮りであの露出なら、なかなかではないでしょうか。ちょっと暗いのもあるけど、せっかくPhotoshopを持っているんですから、レタッチをしましょう。あのくらいなら簡単に補正できますよ。
勝手ながら手のひら返しさんの写真をレタッチしてみました。こんな感じではどうでしょうか。29番の画像です。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=291294&un=55608&id=45&m=2&s=0

ただ、やはり露出3点撮影はやったほうがいいです。明るさが違うだけで、ぜんぜん出来が違いますんで。もったいないと思うけど、これも授業料だと考えて。コツがつかめてくると、補正は明るい方だけにすればいいとかわかるようになりますよ。
露出計はなるべくグレーに写るように測光しますから、白いものは暗く、黒いものは明るく写ります。そこで、白いもの(明るいもの)、例えば白砂のビーチはプラス補正、黒いもの(暗いもの)、例えば緑濃い森はマイナス補正します。あとはたくさん撮影して、補正量を身に付けてください。

露出3点撮影をするとフィルム代がバカにならないので、安いリバーサルフィルムを紹介しますね。
フジ・センシア2-100の24枚撮りが10本パックで1980円。販売店は新宿のヨドバシとビック。コニカ・シンビ100/200の36枚撮りが10本パックで4095円。販売店は新宿のヨドバシと新宿・池袋のビックだが、大阪もこの値段らしい。
現像はビックのコニカ36枚撮りスリーブが577円。フジやコダックのフィルムも、コニカで現像してくれます。ただし出来上がりが1日遅くなります。
私はシンビを使ってるけど、これで充分ですよ。実はこの情報も、この掲示板から仕入れたんですけどね。センシア2はこれからテストします。

完璧に散財なのは、みんなそうでしょう。多くの人がレンズ欲しい病にかかってるし。写りが悪いくらい、かわいいもんです。
他にも三脚欲しい病とか、バッグ欲しい病とか、いっぱいあるから気をつけましょう。これが楽しいから治らないんだ。

書込番号:2942442

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2004/06/20 17:18(1年以上前)

手のひら返しさん、ご無沙汰です。

何にしても撮影結果に満足できるようになったのは良かったですね。
シャッタースピードの件は前にも書きましたが、AUTOPICTでは無くその上の(^_^)標準モードで試してみてください。1/125位になると思いますよ。

ただ写真は奥が深いので、これからも色々あると思います。その時はまたアドバイスをお願いすれば良いのですから、失敗を恐れずに色々チャレンジしてみてください。

書込番号:2942525

ナイスクチコミ!0


スレ主 手のひら返し2さん

2004/06/26 09:45(1年以上前)

たいくつな午後さん,Burriさん お久しぶりです。

え〜早速,たいくつな午後さん,お手数をおかけしました。m(__)m
以前直接リンク貼ろうとしたら失敗したもので,手のかかる方法に
してしまいました。

レタッチは良くやるんですけど,今回はこんな感じで撮れてます
というのがよりわかるかなぁと思ってそのままアップしました。
自分で残すときとかはよくレタッチやってます。
大体,明るく明るくの方向ですけど。(^^ゞ

露出3点撮りは,*istにその機能がついているので,撮影時毎回
の様に頭をよぎるんですけど,ファインダー覗いていると
“そこまでして残す写真か?これ”
って思っちゃうんですよね。(^_^;)
しかも,悪いこと?に,ちゃんと残す写真用のデジカメも持って
歩いているので,「デジカメで撮っておけばいいか」って思って
しまうんですよね。

デジカメ:思い出記録保存用
*ist&ポジ:チャレンジ写真

この住み分けがイカンのでしょうか。
とはいえ,今度から,チョット露出振りをやってみようと思ってます。
基本的に暗いところはマイナス,明るければプラスですね。
シャッタースピード見ながら変えてみます。
(↑私の中で撮影の基本です。ブレますから。)

それから,フィルムの情報,有難うございました。
今度見に行って,(多分迷いますが)買って見ます。

ちなみに,この間アルバムにアップした写真を現像した時は,
フジのHPでロール紙に印刷してくれるViewPrintってのがある
というのを知ったので,フジのデジプリのお店に行ってやって
みたところ,フィルム2本(36枚撮り)で現像代合わせて\5200!
もして,会計の時にちとビックリしてしまいました。
ま,金額聞かないで注文出した私が悪いんですけどね。(^^ゞ

あと,(^_^)標準モードはほとんど試したことがなかったですね。
AUTOPICTを捨てたときから,Tvモードに直ぐ突入でしたので。。。
次,チョット試してみます。
折角色々な機能がついていますしね。

また,試してみることが増えました。(^_^)
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:2963153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G1 やっと買いました

2004/06/24 18:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

スレ主 Y氏の隣人さん

前々から購入を決意していたG1+Biogon28mm/F2.8を、
ようやく中古で土曜日に購入しました。
AFは少々頼りないものの、写りは絶品!!壮絶に凄いレンズですね。
"このレンズのためだけにGシリーズに手を出しても絶対に損はしない”
と某サイトで豪語されているだけのことはありますね。
いや参った!!

ところで、G1は35mm/F2に対応させるためにROMを交換する必要があるようですが、
フィルム室に緑色のラベル(?)が張ってあれば対応済みと考えてよろしいのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:2957586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件

2004/06/25 08:25(1年以上前)

ご推察の通り、新ROM交換済みです。旧バージョンは銀色のシールが貼られています。私はG1を手放してしまったことを今でも後悔しています。また買い直そうかなあ・・・

書込番号:2959606

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y氏の隣人さん

2004/06/25 18:18(1年以上前)

november8jpさん、ご親切にどうもありがとうございました。

自分も緑のシール...まではわかっていたのですが、

>旧バージョンは銀色のシールが貼られています。

ここの部分がわからず、困っていました。
これで心置きなく、Planar 35mm/F2にも手が出せます。

書込番号:2960957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

24〜85

2003/06/11 22:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX N1 ボディ

スレ主 広告ヤさん

まー、いろいろ主観があるのは結構ですが、
いちおうプロとしての意見を。
ここ一年ばかり、24〜85で撮ったものを
新聞紙大で3枚ほど作っているけれど、まったく問題ないね。
解像度、コントラスト、色、すべて及第点。
解像度とコントラストのバランスのいいものは
伸ばすほどいい、というのは真実。
色は好みでいいと思うけれどね。

キャノのLより軽いので、ロケでは描写に関しては絶対の信頼が置けるね。
描写に関してだけは、ね(笑)

書込番号:1662342

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/06/12 01:54(1年以上前)

学級新聞くらいでも?だが、折角のインプレですから
まあ何とか。ってところにしておきましょう。

書込番号:1663107

ナイスクチコミ!0


スレ主 広告ヤさん

2003/06/12 10:46(1年以上前)

学級新聞にどんな写真を使うのか知らないけど、
普通プロが使う広告写真は全紙の倍はあります。
その使用には十分耐えるということです。
あくまでもロケ(海外含む)なので35を使った場合、ということだけど。

書込番号:1663654

ナイスクチコミ!0


思うに…さん

2003/06/12 21:09(1年以上前)

そんだけ高いレンズの描写が良くなかったら詐欺だよね(笑
そりゃあツァイスだけど…
でもあのレンズバカデカくない?(ツァイスはすぐ大きさに逃げるんだから)フィルター径82mmだったっけ?(PLフィルター高いよ)初めて見たとき大口径ズームかと思ったよ(笑

書込番号:1664921

ナイスクチコミ!0


X接点さん

2004/06/19 06:11(1年以上前)

ニコンのボディーと合体したら最高ですね〜。

書込番号:2936850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

4ヶ月使用してみて

2004/06/07 22:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 気になるEOS-3さん

購入後約4ヶ月使用してみた感想をひとこと。
撮影対象は5歳と1歳の子供。桜やツツジも撮りに行きましたが、あくまで主役は子供達でした。
レンズはEF17-40mmf/4Lが一番出動が多いです。このレンズはとっても気に入ってます。写りがとても綺麗です。さすが、Lレンズといったとこでしょうか。
タムロンの28-75mmf2.8も好きなレンズです。あの独特な甘い感じの描写がすっごくいいです。絞り開放でも十分使えます。
それに何と言っても、視線入力がよく決まるようになりました。これがあるからEOS-3にしたんですから本当に大満足です。
あとから買い足したkissデジは完全にサブになっています。あとCONTAXT3もフィルム用のサブですが、まだ1本しか撮影していませんが、描写は素晴らしいの一言です。
EOS-3のシャッター音も相変わらず心地よいですし、電池の消耗が激しいこと以外では、不満は今のとこありません。
EOS-1Vも気にはなってるんですけど、なんせ視線入力がないので、私の今の使用状態では必要ないかなというのが、正直な感想です。でも、一度はEOS-1Vも使ってみたいんですけどね、本音では……

書込番号:2895704

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 気になるEOS-3さん

2004/06/07 22:47(1年以上前)

そして今最も気になっているレンズがEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMなんですよね。秋の運動会では大活躍できるか。ただ、値段が値段なので、ちょっと躊躇してるんです。タムロンの28−300で妥協しようかなとか。
レンズ欲しい病に感染してるようです。

書込番号:2895761

ナイスクチコミ!0


さて仕事でもさん

2004/06/07 23:34(1年以上前)

お小遣いを節約してでもDOレンズを目指したほうがいいと思います。
タム28-300は後悔する可能性大です。
うちではこのレンズ、防湿庫の番人になってます。笑

書込番号:2896083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2004/06/07 23:51(1年以上前)

300mmだとちと足りないかも。幼稚園の場合は、親がコーナー〜ゴール地点まで鈴なりで、必ずしも良い場所がキープできるとは限らないし、熱くなった親が、我先に他人のレンズの前に平気で出てくるから、ちょっと人ごみから離れたところから400mm以上で狙ったほうが良いかも。

小学校になると、親の熱気も少し冷めてくるので撮影は楽だが、今度はグランドが広くなった分、やはり400mm以上ほしいところ。

私はミノルタですが、α−7+200mm短焦点+テレコンと、SweetU+A03(28−200mm)でスタンバりました。

お昼休みの家族スナップには、やはり28〜50mmくらいの範囲も欲しいですしね。

書込番号:2896191

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/06/08 01:29(1年以上前)

こんばんは。
下のスレにもありましたが、電池の消耗が激しいですか?
この日曜日に、36枚撮り×9本撮ってもバッテリの目盛りは減っていません。(既に10本ぐらいは撮影済みの電池です)
だから電池の消耗を意識したことないんですよねえ・・・

さて、僕にとってEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMは、「この値段でこのスペック?」なレンズなので、変な病気にかからずにすんでいます。
70-200mm F4に×1.4テレコンでいいかな、というのが個人的な意見です。

書込番号:2896562

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/06/09 22:55(1年以上前)

You_PaPaさん 私のも電池の目盛りは減ったところは見たことないというか、いつも3本真っ黒なんですけど、突然bc点滅で電池交換するはめに。2度ともそれは突然にやってきました。やっぱ不良でしょうか?それともこんなものなんでしょうか?判断しかねます。
タムロンの28−300はやっぱり値段が値段だけに後悔しますか?
400mmですか?もう少しレンズのことは悩んでみます。

書込番号:2902841

ナイスクチコミ!0


単焦点もいいかもさん

2004/06/15 00:02(1年以上前)

気になるEOS−3さん、You_PaPaさん こんばんわ。
私もEOS−3すごく気に入ってます。
さて、子供の運動会ということですが、私の子供も今年から小学生、運動会には70-200F4で挑みました。
結果は惨敗。保育園とことなり、200mmでは足りません。
今から、来年に向けて、
1.70-200 f2.8 IS +x2テレコン
2.100-400 IS
3.200mm+x2テレコン
どれにするか悩んでます。
最近、単焦点に魅力を感じていること。EOS-3を2台持っているので、1台は70-200f4をもう一台は(3)(コスト的にも)の方向に傾いてます。
ご助言等ありましたら、参考にしたくお願いします。

書込番号:2922355

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/06/16 00:50(1年以上前)

気になるEOS-3さん、こんばんは。
レスが遅れましたが、確かにバッテリーの目盛りが1になったところは見たことないですね。
2本になったのは見たような気がするんだけど(気がするだけかも知れません)。
突然死かぁ・・・予備のバッテリーを持ち歩くしかないですかね。

単焦点もいいかも さん、こんばんは。
300mm F4L ISの選択肢はないですか?なかなか良いですよ、このレンズ。
これに×1.4倍のテレコンがあれば、何とかなりそうな気がしますけど。
あとは、運動会、イベント用と割り切って、300mmまでの高倍率ズームにするのも、現実的にはいいかもね。

書込番号:2926320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初めての感触

2004/01/25 19:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX N1 + Vario-Sonnar T* 24-85mm F3.5-4.5

スレ主 pompyukey01さん

店頭で確認。
ファインダーの感覚と視野は抜群。
フォーカスの速度も問題なし。
NXのフォーカスは曖昧だったけど
N1のフォーカスは正確できれあり
ファインダーとシャッター音の感覚は
刺激的だった。
EOSのファインダーが物足りなくなりました。
直感的に優れたやつだと思います。
だれか使用している人のコメントください。
検討中です。

書込番号:2387040

ナイスクチコミ!0


返信する
mtv800¥さん

2004/06/13 21:04(1年以上前)

pompyukey01さんはじめまして。N1中古ですが、購入しました。私は、初心者なので参考にならないかもしれませんが、聞いて下さい。元々私はMF派でニコンFを主にCONTAXのRXからSTと使ってきました。本来ですと次はRTSVかニコンのF5(AFですが)を考えていましたが、予算の都合上N1を使ってみることにしました。当然主観になりますが、率直に言いますと大変使いやすいと思いました。RXやSTと比べるとバランスがいいのか重さはほぼ同じ位だと思いますがとても軽く感じ(多分あのグリップの幅が私の手にピッタリなんだと思います)大袈裟にいいますと片手でもスナップが撮れてしまいます。RXやSTではありえなかったことです。ファインダーの感覚と視野については好みの問題でしょうが私はMF機の見え方の方が好きです。フォーカスの速度については、MF派の私からすれば全然問題ありませんが、ニコンF100とか使っている方から言わせるとおそいんでしょうね。。CONTAXファンとして一応AFのフラッグシップ機なんですからもうちょっとKYOCERAさんに頑張ってもらいたいです。シャッター音については私も好きな部類に入っていると思います。あとレンズですが、24-85しか持ってませんが、
今風のとてもシャープな写りをするいいレンズだと思います。個人的にはMFレンズの初期のAEタイプの方が好きですが。笑
返事が大変遅くなりましたのでpompyukey01さんも購入されたか違う機種にされたか分かりませんが?私の率直な感想でした。
CONTAXのページはあまり盛り上がっていないようですのでファンの方がいましたら、私も意見をお聞きしたいのでよろしければどなたでも返事を下さいますようよろしくお願いします。

書込番号:2917704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1年ほど使用してみて・・・・

2004/06/02 18:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-L ボディ

クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

今まではsuperAを発売後すぐに購入し、昨年まで使用していましたが、AF化の波に勝てず、MZ−Lを購入し、主にタムロン 28-200mm(471D)との組み合わせで1年ほど使用してきました。(本当は*istにしたかったんですが、点検済展示品放出で安かったので・・・・)

 主に行事の記録写真やスナップ、時にはブツ撮り、趣味で風景撮影その他と、撮影対象は多岐にわたります。MZ−Lなら、カメラに任せても安心できる所が増えました。昔のレンズ資産も活かせますし、ボディの操作性も問題ありません。
 superA時代にはモードラを使用していましたので、MZ−Lボディでは大きなレンズとのバランスが少々悪く感じられ、追加でバッテリーパックを装着しました。これにより、ホールド感がしっくりくるようになりました。イザというとき、普通の単3電池が使えるのもありがたいですね。

 昔のカメラには見向きもしなかった妻も、MZ−Lに換えてからは、時々子供達の写真を撮っているようです。
 使い方によっては、ビギナーから中級以上の者まで満足させる、とても良いカメラだと思います。

書込番号:2876809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る