一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

修理しました

2013/02/23 21:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > OM-4Ti ボディ

スレ主 黒の4号さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
このたびOM-4Tiを修理に出したので報告です。
ひょっとすると門前払いになるかもと思っていたのですが、引き受けてもらえました。

まず、オリンパスのサポートセンターに電話してピックアップサービスを頼みます。
すると、指定した日時で宅配便の人が箱を持って自宅にきてくれるので、

・修理依頼する機器
・症状や要望を書いたメモ(記載事項はサポートセンターの人が教えてくれます)

をわたします。自分で梱包する必要はありません。
むしろ、宅配便の人は何を預かったかチェックするので、あえて自分で梱包しないほうがいいです。
送料は修理後に修理費といっしょに払うのでその場では支払いません。

今回の症状は、1.レリーズボタン半押しで表示されるシャッタースピードが、実際に切れるシャッタースピードより早い 2.ストロボを使用する場合に常にオーバー気味に写る の二つでした。
原因がボディ、レンズ、ストロボのどれにあるのか分からないので、

・ボディ
・レンズ
・ストロボ
・症状を書いたメモ

を預けました。

見積もりには10日ほどかかりました。郵送で来ます。
通常はもっと早いようで、見積もりが遅くなった旨わざわざ電話をいただきました。
ただし、上記のメモに『修理前に見積もりください』と書かないと、見積もりが出ない可能性があります。

私に届いた見積もりはボディとレンズの二つ来ました。ストロボは異常ナシでした。
ボディは修理工賃\8,000と送料\500の計\8,500(税別)でした。
レンズはカビ、ゴミの清掃工賃\8,000(税別)でした。
いずれも『交換部品代』は\0でした。

ひとまず、修理可能との回答で安心しました。
ただ、レンズの清掃については事前に想定していなかったので今回は見送り、ボディーだけを修理することにしました。

見積もりには『旧製品同意書』という書類がついています。
要約すると、『古い製品だから、見積もりはしますが実際に修理を開始してから修理不能となる可能性がある。または修理後の不具合に対して再修理ができない場合がある』ということです。
修理を続ける場合は、これにサインをして返信することになります。
返信用の封筒がついていましたが、私はFAXでもよいとの話をいただきましたのでFAXにしました。

ちなみに修理費はフォトパス スタンダード会員は10%OFF、プレミア会員は30%OFFになります。
これを適用したい場合はサポートセンターに電話する必要があるようです。
私はスタンダード会員だったので口頭でIDを伝えたら適用になりました。

それから4,5日で修理品が届きました。
代引きになるので、宅配便の方に修理費を支払います。

以上で修理の手続きは完了しました。


さて、その私のOM-4Tiですが、絶好調になって帰ってきました。
全体的に非常にきれいに清掃していただいた上、はがれかけていた貼り皮も接着されていました。
スポット測光、High/Lowボタンも軽く押すだけで利くようになり、ここで図らずも10余年の経年劣化を体感することになりました。
確かに昔は軽く押せば利いていました。

また、どのような都合があったのか外装部品が一部交換されておりました。
私は、普通に使用してつく擦り傷や塗装はがれはカスタマイズのようなものと考えておりますので、あまりきれいになりすぎるとちょっと調子が狂うのですが・・・。
ただ、これはこれで、また10年かけて元に戻すモチベーションがわきますね。
技術者様のご好意に応えるために、オリンパスのロゴが人目に触れるようにどんどん持ち出すようにしましょうか。

修理を見送ったレンズは、戻ってきたものを改めてみてみると、指摘されたとおり結構ホコリが混入していました。
ボディがきれいになったばっかりに余計目立つようです。
清掃してもらったほうが良かったかとちょっと後悔しました。
また次の機会に依頼しようと思います。


もちろん製造終了後10年ほど経つ機械です。
オリンパスのサポートもいつまで続くか分かりませんが、ひとまず今現在のサポート状況の参考になればと投稿しました。
皆様のお役に立ちましたら幸いです。

書込番号:15807573

ナイスクチコミ!10


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/24 08:54(1年以上前)

修理出来て良かったですね。

我が家のOM-4Tiは、長い間休眠中・・・

書込番号:15809720

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/24 23:10(1年以上前)

ワンオーナー…って言葉も聞かなくなりましたね

ZUIKO AUTO 135mm F3.5 + Kodak TMX:2009年7月

カタログ発見

こんばんは。

絶好調になりましたか。そういうのが体感出来るカメラも人も、本当に少なくなりましたね。
私のもまだまだ元気です、シャンパンカラーの初代OM-4Ti。
もう30年近く前ですか、まだKR64全盛の頃に、なけなしの貯金をはたいて手に入れました。

既にOM-1が手元にあったとはいえ、競合したLX・F3との三つ巴の末にこれを選んだのは、やはり米谷スピリットに惚れ込んでいたからですかね。通常の重点測光からスポット測光への切り替えなんぞ、今見ればまさに目から鱗とも言える単純明快シンプルの極みのような操作性を持っていました。

電子パーツの集大成のようなこういうカメラは、ともすれば操作性が煩雑になりがちで、しばらく使わないと操作方法を忘れてしまいそうですが、ことOMに限ってはその心配は皆無。本当に写真好きな人達が集まらないとこんなカメラは作れないと思います。

オリンパスに限らずあの頃のカメラはどれも皆、様々なアイディアが浮かぶ度に寝る間も惜しんで作り込んでいたに違いないと思えるほど、情熱に満ち溢れたカメラ作りが出来ていた最後の時代だったと思います(遠い目…)。

もう二度とこういうカメラは出てきません。大切になさってください。
私も、また引っ張り出して酷使してみます…って、きっと私より長生きしますよ。(^^)

書込番号:15813485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/02/25 00:02(1年以上前)

OM-1N

OM-1

OM-4Ti懐かしい♪ 良いですね〜私は高くて手が出なかったなぁ。
まだ修理出来るんですね♪

私のOM-1とOM-1Nは昨年の梅の花が咲く頃に使ったきりだから
もうかれこれ1年ほど使ってないなぁ・・・また使ってあげないといけないな♪

書込番号:15813764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/25 15:21(1年以上前)

今、思えば、OMシステムは、開闢の時点で完成されていた様に思います。小型軽量の米谷イズムは、今なお、燦然と輝いています。防湿庫から、OMー4チタン、OMー3チタンを出して来たいと思います。
デザインはシューを着脱した、OMー1やOMー2が秀逸ですね。

書込番号:15815798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/02/25 22:55(1年以上前)

デザインやそのシステム
いまさらながら米谷イズムには脱帽です♪

書込番号:15817848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/02 17:03(1年以上前)

メーカーでも、今なお修理受付可能なんですね。
数年前、大阪のSSでは、フラッシュT32の計算盤をただでくれました。ロック機構があまいので、すぐにはずれるんですよね。今はフルシンクロのフラッシュを使用してます。

書込番号:15839025

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/05 22:44(1年以上前)

最近こういうスレ多いです。

寂しいですね。

書込番号:15854084

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒の4号さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/06 06:12(1年以上前)

皆様、お久しぶりです。
小生筆無精にて失礼いたしました。
初の書き込みに浮かれていたら、パスワードを忘れてしまい、3度間違ったら『アカウントを取り消しました』とのこと。
メールアドレスがひとつしかないもので、ほかのアカウントを取ることも出来ず、日々いただく返信にオロオロしていましたらついにお叱りまでいただく始末。
しかし、今試してみたらログインできました。どうやら執行猶予があったようです。

さてその後ですが、まだフィルムの途中で結果は分かりませんが、ひとまずファインダー内表示と実際のシャッター音との乖離は体感できないので多分大丈夫です。
現像しましたらまたおしらせします。

米谷氏は亡くなられてもその人気は健在ですね。
私の手元に氏の作品はPenD、XA、OM-4Tiとありますが、どれも実によく練られた操作性で、使うたびに感心します。
他社製品を使って戻ってきたときにもまた改めて感心します。
使う機能は簡単に使えるように、使わなさそうな機能は載せない、という割り切りがポイントでしょうか。

特にスポット測光のやりやすさは随一と思います。
マルチスポットという機能はほかではまず見ませんし、そもそも測光モードを切り替える必要がないのが手間いらずで快適。
なんて、古いカメラに感心してる時代おくれの人間ですが、一応デジカメも持ってるんですよ。
でも私が人見知りするもので、デジカメと仲良くなるにはもう少しかかりそうです。
ちょっとそこまで散歩となったら、気心の知れた相棒につい声をかけてしまいます。

書込番号:15855187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信37

お気に入りに追加

標準

STで夜の電車。。ほか

2013/02/12 05:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ

スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

KODAC SUPERGOLD400 Vario-Sonnar T* 28-85

KODAC SUPERGOLD400 Vario-Sonnar T* 28-85

RTS3ってかっこいいなぁ。。なんて思ってたのですが、
高杉で手が出ませんでした。

最近、フィルムボディは価格破壊ですね(;^ω^)

中古屋さんで、ちょっと似たSTを見つけて、
魔が差したのか買ってしまいました(´艸`*)

難あり8000円。。

液晶不良です(^-^;
マニュアル露出で撮る分には関係ないかな。。なんて。

・シャッター音が良いです(*^-^*)
・Y/Cレンズが使えます(`・ω・´)
 Y/C→EOSマウント付けてるので、外すの面倒ですけど。。
・単三4本!  充電しやすいです。。

書込番号:15753229

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/12 06:00(1年以上前)

KODAC SUPERGOLD400 Tele Tessar T* 300mm f/4

KODAC SUPERGOLD400 Tele Tessar T* 300mm f/4

KODAC SUPERGOLD400 Tele Tessar T* 300mm f/4

KODAC SUPERGOLD400 Tele Tessar T* 300mm f/4

300mmでもぜんぜん届きませんね( ;∀;)

ムターってどうなんでしょう。。

書込番号:15753233

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/02/12 06:20(1年以上前)

一枚目よく撮れてますね、このアングルからすごい。














































書込番号:15753261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/12 07:15(1年以上前)

ST良いですねー
とくにイルミネーシヨンが夜間撮影の多いスレ主さんにピッタリだと思います。
ご存知と思いますが、シャツターダイヤルが1/4000までですが、AE、PEにすると1/6000までつかえますよ、

発売時20万も今は激安ですね(行きつけの店にあるから…欲しい)

書込番号:15753354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/12 09:09(1年以上前)

フィルムカメラは本当に安くなりましたね。
先日、デジカメを処分に行って、チェック待ちの時間に近くの中古店を覗いて見たら
ニコンF3が3万円弱で何台も並んでいて、中には1万円台のものもあり、
思わず財布の中身をチェックしたりで、危ないところでした。(饅頭怖い!)

書込番号:15753590

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/12 12:33(1年以上前)

>杜甫甫さん

ありがとうございます^_^;

正面の顔が同じ大きさを保つようにズームして
シャッター切ってるので、この角度が一番
撮りやすかったりして。。^_^;

書込番号:15754156

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/12 12:40(1年以上前)

>狸の酒盛りさん

実は、店でみるまで、まったく知らない型番でした(>_<)
>シャツターダイヤルが1/4000までですが、AE、PEにすると1/6000までつかえますよ、
情報ありがとうございます。知りませんでした^_^;

イルミはちょっと。。
Lightボタン?押しても光らないですし、ファインダー内の数字も一部
光らないですし、絞りの値が嘘の値を表示してます(>_<)
そんなCランク品です。

ABランク位で2.4万位では?って言われました。

狸の酒盛りさんも是非いったいましょう(^o^)/

書込番号:15754193

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/12 14:06(1年以上前)

>じじかめさん

本当にびっくりな価格ですよね(>_<)
店によりますが、それでもF4よりF3の方が高い気がします。

F3。。ちょっと興味あったのですが、リアルで
知らないので、憧れのF4にいっちゃいました^_^;

じじかめさんも是非一緒にF一桁ライフを満喫しましょう(^o^)/

書込番号:15754437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/12 16:26(1年以上前)

馴染みのカメラ店で、ペンタックスLX用にと数本レンズを購入ついでに、気がつけば、ヤシコンのP10020、13520も衝動買いしてしまいました。RTSVにつけて撮影に行かなきゃ。

書込番号:15754815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/12 21:34(1年以上前)

167MTの後継機ですね♪
確か…シャッターダイヤルの数字が光ますよ♪

いいな!いいな!

書込番号:15756072

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/12 23:53(1年以上前)

>帝國光学Vさん

調べたら、
Planar T* 100mm F2
Planar T* 135mm F2
の事なんですね(*^-^*)

お値段見たら、ちょっと手が出せないです( ;∀;)

実は、STを衝動買いした数日後に、激安RTS3見つけて
買っちゃってたりして(´艸`*)
コンクリに落としたような傷や、ファインダー内の
液晶が液漏れで見えないとか。

まだ試写してないので、機関絶好調なのかは不明ですけど(;^ω^)

RTS3は使いやすいですか?

書込番号:15756998

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/12 23:59(1年以上前)

>松永弾正さん

実は167MTも知らないんです。。( ;∀;)
検索してみたら、外観かなり似てますね(*^-^*)

>シャッターダイヤルの数字が光ますよ♪

分かりましたヽ(^。^)ノ
部屋を真っ暗にしてボタン押したら光ってました\(◎o◎)/!

狸の酒盛りさんの言ってたイルミってこれだったのですね。
夜の使用には、素敵な機能ですね。

ホームでは光ってるのに気付かなかったです( ;∀;)


松永弾正さんもコンタックスに('ω')ノ
カタツムリをぜひコンタックスで(`・ω・´)

書込番号:15757034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/13 00:30(1年以上前)

主様、ご返信ありがとうございます。
RTSVはデザインが秀逸で、それに惚れて購入しました。ラバーが滑りやすいのと、液晶の表示が小さいのが難点ですが、スクリーンが明るくてキレがあり、ハイスピードレンズには向きます。ダイヤルの操作性もいいですね。
サブのRXUは軽くて、使い勝手はよろしいです。

書込番号:15757217

ナイスクチコミ!3


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/13 00:54(1年以上前)

>帝國光学Vさん

こちらこそ貴重な情報ありがとうございます(*^-^*)
なんだか初撮影が楽しみです。

電池はどうされてますか?
単三6本ってエネループだと半端なかずですし。。
4本+2本で回してるのですか?

って逆に質問で申し訳ありません(^-^;

書込番号:15757336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/13 01:12(1年以上前)

実は…他社でツァイスを使う気にならないだけで…コンタックス大好きなんですよ(笑)!
P100F2…好きですね♪
P85F1.4が情熱的なら、P100F2は箕面の清水…♪

学生時代に初代RTSの中古をバイトして五万円でP50F1.4付で買って…今に至ってます。
初代RTSは今は修理不能で、我が家の御本尊さまとして祀ってます(笑)!

いつか、ハッセルへ!

書込番号:15757405

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/13 01:24(1年以上前)

>松永弾正さん

コンタックスの大先輩だったんですね(^-^;
失礼いたしました。。

私は10年越しの夢がかなって、今年デビューです(´艸`*)
G1買ったのも、すでに生産終わってから中古でですけど。

ハッセルは私には分不相応かな。。
松永弾正さんは風景なので似合いそうですよね(*^-^*)

書込番号:15757441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/13 01:48(1年以上前)

主様、深夜に恐縮です。
電源として、エネループは使用した事はありません。常に単三を大量に持参して、撮影します。
最近は、コンパクトのT3がメインです。ゾナー3528が良く写ります。

書込番号:15757490

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/14 05:22(1年以上前)

>帝國光学Vさん

こちらこそ恐縮です(^-^;

乾電池の方がいいのですかね。
私も今のところは乾電池で、10本パックで
買ってます。
しばらく、これで行ってみます(*^-^*)

T3。。検索しちゃいました(^-^;
小さいけどかっこいいですね。
てか、キタムラみたらRTS3より高いですけど。。

書込番号:15762277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/14 12:12(1年以上前)

主様、T3はチタン外装で、レンズシャッターのコンパクト機の傑作です。
どのお店でも、高値です。

書込番号:15763200

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/15 00:56(1年以上前)

>帝國光学Vさん

コンデジでいうと、RX1みたいなものでしょうか。。
もすこし年取ったら、開拓したい分野ですね(*^-^*)

書込番号:15766291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/02/15 08:41(1年以上前)

皆様、今日は。

STとRTSVの御購入お目出とう御座います。
STは167MTの後継機と某誌の系譜に書いて有りますが、別の本には167MTをベースに作られたRTSVの兄弟機と書かれています。
STの値段は20万円ですから、167MTの後継機と言われても…。私としては「STはRTSVの廉価版」と称した方が納得出来ます。(^^)
そんな些末な事は兎も角、コンタックス仲間が増えて嬉しいです。私はコンタックスAXとN1を使ってます。御互いコンタックスで写真を楽しみましょう(^^)

書込番号:15766948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/15 12:27(1年以上前)

主様、T3は、RX1にコンセプトが近いですね。
SONYだから、ミノルタTCー1かな。

書込番号:15767582

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/17 02:22(1年以上前)

>マイアミバイス007さん

ありがとうございます(*^-^*)
RTS3のサブでST使ってる人もいるみたいで。。

STは全く予定外の買い物でしたけど、使いやすくて
気に入っちゃいました(^ω^)

明日はRTS3デビューしたいなぁ。。なんて思ってます(`・ω・´)
よろしくお願いします('ω')ノ

書込番号:15775748

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/17 02:29(1年以上前)

>帝國光学Vさん

TC1は知り合いが持ってたのを見たことあります(`・ω・´)
レンズの上に、ゴーヤのカットしたのが乗っかってる
カメラですよね(^-^;

可愛いカメラだなぁと思いましたが、こだわりの
カメラだったのですね(*^-^*)

書込番号:15775758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/02/17 18:05(1年以上前)

MA★RSさんのプロフィールを見ました。沢山の機材を御持ちですね(@_@)
びっくりしました。ところでRTSVはどうでした?私は真空吸着に興味が有り、形も好きなので何度も買おうかなと思いましたが、目が悪いのでAF機でないと辛い為、思い止まってます。(^^;

其れから、あと二週間位で分解掃除に出したP85mmF1.4(C/Y)が戻って来るので、コンタックスAXに付けて楽しもうと思ってます。
けど「写真はレンズで決まる」を実感するのは無理でしょうね。才能が無いので…。(^^;

書込番号:15778551

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/25 03:47(1年以上前)

FUJI SUPERIA X-TRA400 Vario-Sonnar T* 80-200mm F4

FUJI SUPERIA X-TRA400 Vario-Sonnar T* 80-200mm F4

>マイアミバイス007さん

すいません(>_<)
1本撮って書こうと思ってたら一週間かかってしまいました(´Д⊂ヽ


機材は、はまりやすいタイプみたいで、気が付いたら増えてました(´゚д゚`)
安い中古ばかりなんですが、良いカメラ1台の方がいいのかなぁ。。
と思いつつも、色んなの試してみたいなぁ。。という好奇心が
勝ってしまって。

RTS3ですが、平日なかなか使えなくて、やっと1本撮って、現像して
来ました(*^^*)

シャッター軽すぎ?
癖で半押しするつもりが、シャッター切ったり。。
MFなので半押しないですね。。

真空吸着はよくわからなかったです(*_*;

ピントは。。EOS 5Dに比べると合わせにくいかな。。って気もします。
動くものだと、真ん中のプリズムで合わせてる時間ないので、
全体を見ながら合わせるのですが、いまいち山がつかみにくいような。。
逆に真ん中のプリズム邪魔だったり。。とか
もうちょっと使い込んでみなきゃ、ですね(*´▽`*)

P85mmF1.4はいかがですか?

>写真はレンズで決まる
うう。。どうなんでしょう。。(◎_◎;)
きっと、私のZeissは泣いてる事かと。。

そういえば、フィルムの巻き戻し方がわからず、かなり悩みました(/_;)

書込番号:15814335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/25 16:35(1年以上前)

主様こんにちは。
RTSVは、ピント合わせにくいですか?ファインダー倍率低めですが‥
フラッシュメーター内蔵なんで、スタジオや物撮り向きかも。自動巻き上げは、MAX秒5コマなんですけどね。バキュームシステムは、究極のフィルム平坦性を考えての機能らしいですが‥
シャッターはコンタックス伝統のフェザータッチ。RTSUよりは、暴発しないストロークなんですけど‥コンタックスは、AEは絞り優先の思想ですが、1990年デビューで、MMレンズ主流の当時、おまけでシャッター優先AEがついたのでしょう。動きものには向いてないのかも。カタログは『表現主義』が、謳い文句だったと思います。
Uはヤシカ製品で、Vは京セラ製品です。稲盛氏が堅牢なカメラを作れと大号令をかけたと言われてます。その為か、外装はマグネシウムとチタンです。
コストはかなりかかっているはずですが‥電気接点に金などふんだんに使われているようです。
発売時の定価35万円は、国産MF35ミリフィルム一眼レフでは最高価格だと思います。ライカR8がライバルかな。

書込番号:15816034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/02/26 00:49(1年以上前)

皆様、今晩は。

某誌でRTSVについて「大口径レンズの開放を安心して使う為のRTV機構」、一方「RTVが全ての撮影に対して有効で有る事を確認するのは難しい」とも。
けど無響室で作動音にこだわり研究したり、通常キロ1万円のグリースを使うところを8万円の物を使うなど細部にこだわって作ったそうですから、使うほど良さが分かるカメラ!かも?(^^)
シャッターボタンについては2段押しだそうですね。軽い押し圧で1mmちょっと行き、最後の0.1mmを約200グラムのレリーズ力で押し切ると書かれてました。
私は実機を触った事が無いのでよく分かりませんが…。(^^;
ところで視度調整はやりましたか?

書込番号:15818446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/02/26 12:28(1年以上前)

MA★RSさん、皆さん、こんにちは。
マイアミバイス007さん、毎度ぉ〜(^.^)♪

現役最終期、ライカ版サイズはRTSIIIがメインで、サブにSTとAXを使っておりました。RTSIIIは、軍幹部を
キヤノンA1のような光沢ボディーにカスタマイズしてあり、外での個人の撮影では、光沢ボディーの事を
良く聞かれた事がありました( ¨)遠い目

フィルム面の反りをバキュームで均一化するRTVですが、当初雑誌等で興味を持って実験レポートされて
いましたね。中央と周辺部のピントの均一化ですが、高品位な実験機械ではその効果を"検出"する事は出来
ましたが、実用上はその恩恵を実感するに至る事は殆どありませんが、個人的には、中央部と周辺部の差が
均一化されていると感じる事はありました。

ニコキヤノ系の先輩プロ方も、それ凄いねとは口では言っても、それ外して僅かでも軽くなった方がいいね
と揶揄された事も(^_^;)...ただ、このRTVが中判・大判で実現したら凄いよねと何度も話題になりました。
ブローニー機でのフィルム平坦度の悪さは、被写界深度の浅さと相まって、増幅してしまいますからね。

一番RTSIIIで気になる事は、少しハイアイポイントになった代わりに、倍率が低い事。それと、ごく僅かに
ファインダー像が青味を帯びているので、厳密な色バランスが重要な仕事の上では、その青味を事前に頭の中
でシフトして置く必要がありました。

そうは言っても、STやAXと比べ、歯切れの良いシャッター、一連の動作のレスポンスの良さは撮影のテンポに
繋がり、モチベーションのキープにはやはりRTSIIIは他のヤシコン機とは一線を画していたのは確かだと思い
ます。

書込番号:15819850

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/02/27 07:21(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

アムド〜さん、元プロカメラマンの御話しは説得力が有り且つ参考に成ります。
真空吸着はコンタックス645で真価を発揮しそうな…(^^;


MA★RSさん、アサヒカメラのニューフェイス診断室にはピント板明るく見易く、ピントの山が掴みやすいと評価しています。
ところでSTのダイヤルの照光機能は良いなあと思うものの、自分は夜は撮りに出掛けないので結局買う気には成りませんでした。
やがてRXが発売されすぐに買い、AXそしてN1が戦列に加わりました。
RTSVは真空吸着が実感出来るかどうかよりそう言う機能が付いている事が素晴らしく、其れとファインダー像と青色LEDによる表示が美しいと聞かされたので何度か買おうかなと思ったものの、他のコンタックス機の稼働率が下がってしまうので、憧れで終ってしまいそうです。(^^;

書込番号:15823623

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/28 03:34(1年以上前)

>帝國光学Vさん

こんばんは(^^)
ピントは慣れかもしれませんね。。
まだ1本撮っただけなので('◇')ゞ

夜の動体だと、被写体ぶれもありますし、バキューム以前の
問題もいっぱいあるような気も。。
スタジオや物撮りで、引き伸ばす方はこだわる部分かも
しれませんね(*^^*)

堅牢なカメラ。。これは確かにそうかもですね。
って、これ発売時、定価35万円もしたのですか(;゚Д゚)

書込番号:15827860

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/28 03:53(1年以上前)

>マイアミバイス007さん

今晩はです(^^)
「RTVが全ての撮影に対して有効で有る事を確認するのは難しい」
ですか。。

ずっとNIKON機使ってて、気になったことなかったので、
スタジオ撮影など、プロユース向けなのですかね(^^;

道具としての、品格?というか作りの良さは感じますよ(#^.^#)

まだ、フィルムが入ってるので、シャッターボタンは
今度使う時に、もう一度確認してみます。

視度調整は、普段からデジタルでもMF多いので、毎回
撮影前にやってます(#^.^#)
その日のコンディションで変わったりとか、カメラに
よっては、カバンの中でずれたり。。とかしますので(;^ω^)

次回はリベンジできるといいなぁ。。

書込番号:15827875

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/28 04:23(1年以上前)

>アムド〜さん

こんにちはです(=゚ω゚)ノ

実際にお仕事に使われてたのですね。
あと、AXを手に入れたらおそぴですね(#^.^#)

このバキュームってどういう構造なんでしょう?
電気で空気を吸いだしてるのでしょうか。。
なんか電池の持ちが悪いような。(^-^;

>倍率が低い事。
この影響がどの程度あるのかは、次回じっくり確認
してみたいと思います。

なんとなくですが、体感的には、5D/30D/KDNとかの
方が合わせやすい気がするんですよね(^^;

青味は初耳です。
ネガ中心なので、色はあまりこだわってないですが、
リバーサルの時は要注意かもですね。

書込番号:15827895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/02/28 07:06(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、御早う御座います。

某誌にRTSVは基本機構は完璧なので「ピントを被写体のどの部分に合わせるか、何処までがピントの範囲なのかを意識して撮る事を試される」
「意図と違う写真が出来てもカメラの所為には出来ない」
「RTV機能は撮り手の撮影意識向上の為に有ると考えても良い」等と書かれていました。
早い話、ピントが合ってなかったら撮影者に問題が有ると言う事ですよね。厳しいなぁ。目が悪い私にはやっぱり使いこなすのは無理だと思うので憧れで終ります。(^^;
其れから電磁石で吸引ゴムを高速作動させていますが、気にする程、消費電力は大きくないのでは…(^^)。
定価は35万円でしたが、30万円位のデジタル機が3年位で陳腐化してしまう事を考えたら、フイルム機は20年、否其れ以上経っても魅力を放ち続けるので素晴らしいと思います。
あっ、そうだ。STの調子は如何ですか?

ところでRTSVは一度分解掃除に出された方が良いのでは?
シャッター速度や露出計の点検もやってくれますから。

修理 サービスセンター

●修理品の送付先 *修理に関するお電話でのお問合せも承っております。
カメラ、デジタルカメラ、レンズの修理は、宅配便または郵便小包で修理依頼票と一緒に、下記の岡谷サービスセンター宛にお送りください。
なお、岡谷サービスセンターは、2015年4月末に業務を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。

京セラ株式会社 岡谷サービスセンター *窓口での修理受付は行っておりません。

〒394-8550 長野県岡谷市長地小萩3-11-1

TEL: 0266-27-2183 お問合せ受付時間 9:00〜17:00

FAX: 0266-27-2208 土曜日、日曜日、祝日および当社休日は休業

*精密機械のため、梱包は緩衝材(クッション等)を入れて厳重にお願いいたします。
*修理期間はおおよそ2週間くらいとなりますが、機種や修理内容により変わる場合もございます。
*お見積りの上、お客様のご都合により修理せずにご返却する送料は、お客様ご負担(着払い)となりますので、あらかじめご了承ください。
*お支払いは、お受取時現金支払いの代引のみで、振込みやクレジットカード支払い等はできませんので、あらかじめご了承ください

書込番号:15828072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/02 17:39(1年以上前)

主様、横レス恐縮です。
マイアミバイス007様、情報有難うございます。
小生のコンタックス機材は全て、日研テクノさんに出しております。
キヤノンFー1のオーバーホールも日研テクノさんに依頼し、すこぶる元気です。
余談ですが、メカニカルシャッターのS2bはRTSVより長命かも(笑)

書込番号:15839174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/02 17:43(1年以上前)

帝國光学Vさん、今晩は。
私は日研テクノが嫌いなんです。過去に何度か嫌な思いをしたので。
だから基本的にメーカーのサービスセンターに出してます。(^^)

書込番号:15839190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/02 19:51(1年以上前)

マイアミバイス007様、ご返信有難うございます。
お節介すいませんでした。

書込番号:15839745

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/03/03 03:30(1年以上前)

>マイアミバイス007さん

こんばんはです(*'▽')

>早い話、ピントが合ってなかったら撮影者に問題が有ると言う事ですよね。
MFカメラだと、基本的にピント合わせは撮影者の問題
ですよね('◇')ゞ

自分では、それがなんなのか分かりませんが、なんとなく
相性だとか、精神的なものがあるような気もします。
PANTAX *istDLでも、MINOLTAのαSweet DIGITALでも
MFで使うことが多いですが、特に気にならないです。
ファインダーは評判の悪い機種だと思います(*_*;


吸着は電磁石ですか(;゚Д゚)
思いついた人、すごいですね。。

>あっ、そうだ。STの調子は如何ですか?
お休み中です('◇')ゞ
そんなにハイペースでフィルム撮影は出来ない
ですよ〜(*´з`)
ボディもレンズも重たいので、毎日鞄に忍ばせて。。
って訳にも行かないですし。。


修理の案内ありがとうございます(#^.^#)
しばらく使って様子をみてから考えようかな。。

書込番号:15841589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > コシナ > BESSA-R2A

クチコミ投稿数:420件 BESSA-R2AのオーナーBESSA-R2Aの満足度5

吊り環リングの取り付け方

コシナに問い合わせたところとても丁寧な回答をくださいました。
皆さんもこうされたらいかがでしょうか?僕は無理矢理爪でやってしまったので、指は痛いし、アイレットのメッキが禿げてしまいました。ちなみに、アイレットは消耗品として交換出来るそうです。

書込番号:15801346

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:420件 BESSA-R2AのオーナーBESSA-R2Aの満足度5

2013/02/22 20:12(1年以上前)

 タイトルがおかしいですね。汗

 『リングガードを付ける際アイレットを傷付けないようにする。』ですね。

書込番号:15801747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/02/22 21:15(1年以上前)

アイレットとリングは登場しますが
リングガードが何かわかりません。
アイレットは使っていれば傷つけますので気にしませんが、
リングとボディがすれて傷つくのを防ぐのに
間に皮の切れ端を挟みますが
これをリングガードと呼ぶのでしょうか?

書込番号:15802042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件 BESSA-R2AのオーナーBESSA-R2Aの満足度5

2013/02/22 22:13(1年以上前)

リングガードではなくてリングカバーでした。そそっかしい。その革の切れ端です。

書込番号:15802420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/02/23 09:00(1年以上前)

dulcken1745さん

名称はともかく、役に立つ情報の提供有難うございました。AF一眼レフ登場以来、ストラップの取り付けはストラップの一方をボディの取り付け金具に通しただけですからね。

書込番号:15804237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

このカメラ良いですねぇ〜

2007/08/24 14:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ライカ > Leica R8 (Black)

このカメラのファインダーの見易さは半端じゃないです。
今まで色んなカメラのファインダーを覗いて来ましたが、これほど安定して見えるファインダーは他に無いと思っています。
これって、僕だけの他愛も無い思い込みなんでしょうか。。。

余計なことですが、RTS IIIの精悍なスタイルに対し、このカメラは福与かな貴婦人と言う感じが致しました。だから何だと言われても困りますが。。。

書込番号:6674276

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:259件

2007/09/11 20:19(1年以上前)

私は、ライカM派なんですが、いつものお店で見るボディは、Mと比べて迫力満点ですねo(^-^)o。どっしりと鎮座してます。さて、Mと比べて人気がないみたいですが、なぜなんでしょうか。店主は、R8を使っておられたとのことで、いいカメラだと力説しておられましたが………。

書込番号:6743258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2007/09/12 18:01(1年以上前)

イタリア鞄大好きさん、今晩は。(^O^)/
レスありがとうございます。

>Mと比べて人気がないみたいですが、なぜなんでしょうか。

それは、単にボディーが大きいので敬遠されているに過ぎないと思われます。
決して最近の一眼レフやデジ一に劣るものではないと思いますね。
時代とともにこのボディーの良さを知る人達が少ないからでしょう。

僕はこのボディーを所持していますが、レンズ購入から入って行きました。
5Dや1Ds Mark IIでライカレンズを楽しみたかったからです。
それで、大きさや重さには余り拘っておりませんでした。
しかし、使っている内にMなるものが目に入ってくるようになり、
へぇぇぇ〜、ライカにRとMがあったんだぁ。。。(笑)
で最近ではスクリューマウントのLもあることがわかり、益々ライカに嵌まっていく次第です。(-_-;)ゞ

話は逸れましたが、R8、R9にはまだまだ優れたRマウントレンズが高値で売られて居ますので、
話の種に一台購入されては如何でしょう?
ライカ デジタルモジュールR(DMR)もありますよ!^^;;;
僕はこのカメラでの上品な色彩、絵写りがとても好きです。

書込番号:6746925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2007/09/12 18:47(1年以上前)

フヒョ〜〜〜(*_*)。M8に続きM4を買ったばかりなんで、中々買えませんよo(^-^)o。たしかに値段は半分以下ですが。私のよく行く店では、15万少しで置いてました。なかなか姿がいいですね。猫の写真をとっておられる岩合?さんと言う写真家がR8を使っておられたと思いますo(^-^o)(o^-^)o。

書込番号:6747088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/22 03:43(1年以上前)

OSカメラで、ライカジャパンの五年保証がついたデッドストック新品、シルバークローム258300円です。
R8の外装は亜鉛合金製なので、R9のマグネシウム合金のそれとは違う為、シャッター音が違うみたいです。

書込番号:15799267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信34

お気に入りに追加

標準

F4で夜の電車。。ほか

2013/02/12 05:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

KODAK SUPER GOLD400 Sigma 28-80 f3.5-5.6 Asp HF

KODAK SUPER GOLD400 Sigma 28-80 f3.5-5.6 Asp HF

KODAK SUPER GOLD400 Sigma 28-80 f3.5-5.6 Asp HF

ある人の書き込みにつられて、なぜだか私もF4を
買ってしまいました(;^ω^)

2011年冬に、デジタルに移行して以来のフィルムです。

F4はどうせ買えないから。。と思ってファーストカメラは
F90XSにしたのですが、中古の値段を見てると、なんとなく
買えそうな気がしてきて(´艸`*)

結局、F4Sの難あり品9000円をゲットしてみました。

・電子っぽいF90XSに比べるとレトロ
・ファインダーは見やすいかな。。
・ファインダー内の液晶はF90XSの方が見やすいかも。。
・よく考えたらF90XS同様中央1点AFのみ( ;∀;)

憧れのカメラ。。というか雲の上のカメラでしたが
手に入れてしまえば、こんなものかな。。なんて(^-^;

存在感はありまくりますけど。。

F90XS時代は、99%人間ばかりでしたが、勢いで電車
撮ってみました(;^ω^)
撮った後、つい再生ボタン探してしまいます。
その場で見れないの辛いですね('◇')ゞ

書込番号:15753205

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/12 05:40(1年以上前)

KODAK SUPER GOLD400 NIKON MF100-300/5.6

KODAK SUPER GOLD400 NIKON MF100-300/5.6

KODAK SUPER GOLD400 NIKON MF100-300/5.6

デジイチだとAPS-Cなので、1.5倍でしたが、フィルムだと
フルサイズというか、焦点距離そのままでしたね(^-^;

ぜんぜん鳥さんに届きませんでした( ;∀;)

現像ついでのCDなので、トリミングもできません。。

でも、久しぶりのフィルム楽しいですね('ω')ノ

書込番号:15753211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/12 10:01(1年以上前)

F4はいいよなああ
デザインがすばらしい♪

一桁機で唯一プラスチック外装で人気が低いらしいけども
このフォルムはAF一桁機では最高と思ってます

まあ個人的に縦グリ一体ボディは全く興味ないからってのも大きいけども(笑)
その意味でF5のことは全然知らなかったりする…

僕もF4狙ってます♪
(`・ω・´)

書込番号:15753702

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/12 12:28(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

F4良いですよね(*^_^*)
どうしてかわからないですけど。。

α7digitalもなんか似た香りを感じるのですが^_^;


ぜひF4いっちゃいましょう(^^♪

書込番号:15754135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/12 18:01(1年以上前)

F一桁機の雰囲気

ダイヤルの使いやすさに感動

クランクの操作も面白い

MA★RSさん、こんにちは。。。
流し撮りすごいですね。
多分、、、これ大宮ですよね。
私にはフィルムで流し撮りする勇気なんてありません。 \( 'ω')フィルムガモッタイナイ

この前(2月10日)、成田線でSLの撮影を行った時に自分以外にも、F4を使っている方がいたことに驚いた。

書込番号:15755112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/12 18:06(1年以上前)

F一桁機の雰囲気

重い

さらに重い

成田線でSLを撮影する時、このレンズを使いました。

シグマMF400/5.6+ニコンテレコンバーター

つまり、800mmf11.2です。。。

あ〜…重かった…

書込番号:15755128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/12 18:28(1年以上前)

FからF4まで所有していますがF4の外装がプラなのが惜しまれます(内装はダイキャスト)しかも、頑丈です。
ですので所有感はF3ですね、
しかし使い勝手はF4です、

F3とF4の違いはMFからAFですが、使用者側からすると測光システムがまるっきり違いますね
F3のAEは(風景撮り)オマケで、補正操作は使い物になりません(使い勝手が悪すぎ)、マニュアル操作が正確です

F4は安心してAE、また補正操作ができます(MF23を使うと更に良いです)、AFは使っていません。

書込番号:15755216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/12 18:44(1年以上前)

F4は美しくも力強い♪

E−1もちょっと有機的

ダイアル、レバー、ボタンの配置がランダムなんだよね♪

F4は直線基調なんだけどうねるような有機的な要素も取り入れて
レバー、ダイアルてんこ盛りでメカメカしてるのが最高と思う
直線と曲線の混ざり具合が絶妙に美しいんですよね♪

F5以降はモードもボタン操作になてしまったから
ごついけどシンプル
まあ俺のD1Xは外見はF5だけど(笑)
(注:中身はF100とちょっと残念)

デジタルだとE−1がちょっと近いテイストかもしれない…

書込番号:15755278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/12 21:38(1年以上前)

あれは美しいカメラだ!
中学生の僕は買えもしないF4の金色のカタログを何度も何度も何度も何度ももらってきては、よだれ垂らして見つめてた♪

書込番号:15756100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/12 21:48(1年以上前)

さすがイタルデザインのジョルジェット・ジウジアーロだよねええ♪

ニコンだとF3からF6、D1(注:正確には元になったF5が)、D3、D4がそうらしい
本人というかイタルデザインの仕事がだろうけど

でもやはり…
MFのF3
AFのF4
が最高のデザインと思うよん♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15756162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/12 21:49(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
狸と同じくF4にMF23つけているんだ…
購入当時このデータパックだけで定価6万でした…(><;)

書込番号:15756167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/12 21:58(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
激しく同意!

書込番号:15756231

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/13 02:05(1年以上前)

>ダブルず〜む人さん

ダブルず〜む人さんは高いフィルム使ってるから(;^ω^)
私のは、36枚撮り5本2000円ですから。。

現役F4ユーザーさんってまだまだいるんですね(*^-^*)

キタムラとか、コイデカメラとか、フィルム売ってますし
意外とフィルムな人いるんですかね。。

F4の写真素敵ですねヽ(^。^)ノ
愛を感じます(´艸`*)


シグマMF400/5.6いいなぁ。。
見てると欲しくなっちゃいますね(^-^;

写真アップ待ってま〜す('ω')ノ

書込番号:15757529

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/13 02:12(1年以上前)

>狸の酒盛りさん

そんなこと言われると、年内にF3まで買ってしまいそうです(;^ω^)
価格でむちゃくちゃ影響されやすい体質なので。。

MF23欲しいんですよね。。
なかなか安く落札できません( ;∀;)

とりあえず、今年はF4つかいまくります('ω')ノ
F90XSも久しぶりにフィルム通してあげないと。。

書込番号:15757536

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/13 02:29(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

αはだめですか(;´・ω・)

E-1はちょっとイケメンぽいですよ。。(^-^;

書込番号:15757564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/13 02:37(1年以上前)

MA★RSさん深夜にごめんなさい、子供が夜泣きモードで寝れない(≧▽≦)

中古屋かヤオフクでノーマルのバッテリーグリップ(パック)が在れば単三4本で作動、
私は使い分けしています(市中はS、山はノーマル)。
MF23は取説が無いと…かなり苦しいです、デジみたいに案内はしません(日本語表記もしません)。

F3は手巻きですが、モードラMDー4は中古で5千円位(購入当時の1/10)
単三8本重いでーす、
しかもマシンガンのごとく連写すると周りが引きます(音の割には速くない)…。

F、F2、3、4 ファインダー交換できるし、スクリーンも交換できるので中古屋巡りが楽しいです。

書込番号:15757584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/13 03:31(1年以上前)

愛機D1X

>狸の酒盛りさん

僕はF4にあこがれているだけでまだ持ってないので(笑)

>MA★RSさん

αー7Dもいいと思いますよ♪
僕も掘り出し物があれば欲しいくらいです(笑)
あとダイアル操作でよさげなのはCONTAX N Digitalくらいか(笑)

ちなみにD1X…
どうみてもF4の足元にもおよばない残念なデザインだ(笑)

F4デザインのディテール使ってデジタル1眼レフで復活させないかな
最近のニコンてエントリー機とかなで肩で
完全にKissのパクリだろってつまらんデザインだしね

とりあえずMA★RSさんのピンクの豹柄に対抗して
男らしくヒステリックグラマーの迷彩柄にしてみた♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15757644

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/14 04:32(1年以上前)

>松永弾正さん

そうやって、大人の階段登るんですね(´艸`*)

最新機種より、昔あこがれた機種の方が気になったり
しますよね。。

書込番号:15762247

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/14 04:37(1年以上前)

>狸の酒盛りさん

ノーマルだと4本なんですね(;^ω^)
実は、Cランクの理由の一つが、MB-21が外れない。。
でして( ;∀;)

MF23の取説ネットに落ちてないですかね。。
絞りとSSをコマ間に入れてくれるのいいなぁ
と思ってます(*^-^*)

中古屋さんは魔境です(`・ω・´)
余計なもの買っちゃいますので。。

書込番号:15762251

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/14 04:42(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

CONTAX N Digitalいいですね(*^-^*)
でも高杉です(;´・ω・)

私は可愛く、AX狙いで。。

F4デザインのデジイチいいですね(*^-^*)
てか、前に言ってた、フィルム型?のデジパック
が出来れば良いんですけど。。

迷彩いいですねヽ(^。^)ノ
ちょっと戦場のカメラマンぽいかも。

書込番号:15762255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/14 12:03(1年以上前)

ライカR8、R9は裏蓋を取り外し、デジタルモジュールを装着すれば、APSーHの10MPデジイチになります。MFですが‥
迷彩カラーに近いのは、ライカR3サファリやキヤノンFー1オリーブドラブですね。

書込番号:15763167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/14 12:39(1年以上前)

新型D5???

ただまあ、何度も発言してますが
デジタル一眼レフのルックスはかっこいいとは思っても面白いとは全く思わないので
せっかくのデジタルなのにそれを全く活かしていないデザイン…
フィルム時代のほうがはるかに遊んでいたデザイン

面白かったのは初期のフォーサーズ4機種のみ

なのでF4のディテールでシルエットは別がよいなあ

ためしにL字型ボディにしてみたら…

NIKON 1 V2みたいになった(笑)
やはり左肩にもダイアルが欲しくなるなああ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15763292

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/15 01:25(1年以上前)

>帝國光学Vさん

これですね。ちょっと高過ぎですね(;^ω^)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/12/2838.html

もすこしリーズナブルなのがいいなぁ。。

書込番号:15766371

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/15 01:26(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

そういわれると、V2が欲しくなってきちゃうじゃないですか('◇')ゞ

書込番号:15766374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/15 01:29(1年以上前)

俺はすでに欲しいよ♪

まあ、本体で2万円切らないと買うわけないけどね(笑)
とりあえずV1かなああ…

書込番号:15766382

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/15 01:33(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

キタムラ相場でV1が2.4万なので、様子見ですね(;^ω^)

書込番号:15766391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/15 01:37(1年以上前)

フジヤカメラではすでにV1は16800円だよん♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15766399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/15 01:38(1年以上前)

あはは・・・F4のデザインは遊んでいるわけじゃなくて、構造上作ったらあの形になっちゃた
と言うものですよ。

ファインダーはF3HPのデザインの延長線上で交換型ファインダーにこだわったら大型化。
モータードライブの内蔵がこなれておらず、バッテリースペースの確保もありグリップと下部が
大型化。ダイヤル類はデジタル的なα7000のようなインターフェースを嫌い、手袋などをしてい
ても確実な操作ができるよう大型のダイヤルに・・・・
としていくとF3HPからF4に関しては、しごく真っ当に延長線上のデザインなんです。

ニコンの一眼レフならAF世代ならやはり、F90・F801系のようなかっしりした四角いAF機のデザイン
も良いですね。ただ意外とフィルムAF一眼レフの一桁機以外を見ると外装がちゃちいんですよ。
デジタルになってから当り前に中上位機は金属ボディですが、F4ですらテカテカになる安い外装です。

フィルム一眼レフでデザインの秀逸さなら・・・ キヤノンの中で直線と全体のシマリからEOS5が
まずお勧めかな。ニコンは前述の通り。FM2・F3は別枠で。ソニーなら最終形のα-9やα-7はシンプル
で必要十分なデザインです。ペンタックスはLXなどでなく敢えて、シンプルにそぎ落としたMZ-3を推
します。京セラコンタックスは誰がなんといおうと不動のRTS3。実用レベルではおデブのAXよりも、
RXや、小型スリムコンタックスのAriaなどが良いですよ。

書込番号:15766402

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/15 01:42(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

すごいですね\(◎o◎)/!
もう一声!

1万になったら買うかもです(`・ω・´)

とりあえず、FT-1でなく、バッタもんF→NIKO1アダプタも
買ったし(*^-^*)



でも。。ストロボのシューは欲しかったです。。

書込番号:15766415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/15 01:59(1年以上前)

>その先へさん

F4は機能美と遊びの融合でしょうね
F5が一番遊びのないつまらない無機質デザイン…


F4がF3の延長であるのは間違いないですが
すばらしく官能的なのは
グリップ周りのデザインでしょう…
あれは機能を追及したらだけではなく
あきらかに意図的にデザインされてもいる部分


EOSに関してはT90で思いっきりインパクトを与えたあとの
残りかすって感じでどれも印象は薄いかなああ
面白かったのはKiss5、7あたりだねえ
T90が優秀すぎたってことだろうなああ

ミノルタはi、si、xiあたりがそうとう遊んでるデザインかな

ペンタックスはまあZ−1でおもいっきり遊んで
MZはしばらくオーソドックスで
最後にMZ−Sでまた遊んだ感じか

いずれにせよ、デジタル一眼レフはフィルム時代に比べれば
化石のようなどーでもいいデザインになってしまったのは
非常に残念でならない…

書込番号:15766444

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/15 02:00(1年以上前)

>その先へさん

さすがにFM2・F3は全盛期を知らないので(;´・ω・)

NIKONはF90XS、F4
CONTAXはST、RTS3
をゲットしたので、もうこれで打ち止めかな(^-^;
AXは実用性よりも好奇心が。。

RTS3いいですよねヽ(^。^)ノ

実用性では、ファーストカメラでずっと使ってきた
F90XSで十分満足してます(*^-^*)

デジタルになれちゃうと、中央1点AFが寂しいですが。。

書込番号:15766446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/15 08:03(1年以上前)

中央一点が寂しいようでしたら、本体デザインはともかく
EOS3しかないですね。
45点AFに視線入力の変態仕様です。
考えようによっては、コンタックスAXとともにフィルム一眼レフの
オートフォーカスの究極の形です。

まあ、フィルムで撮っている感覚の希薄な機種ではありますが(笑)

書込番号:15766850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/15 12:19(1年以上前)

主様、レスありがとうございます。
リーズナブルなものですね。
ミノルタXDは激安。後、ライカR6、R7もリーズナブル。

書込番号:15767556

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/17 02:48(1年以上前)

>その先へさん

いやいや、そこまでポイントが多くなくても(^-^;
・左右真ん中の3点
・左右上下真ん中の5点
とかで十分です(*^-^*)

KD/KDN/30D/5D、D50/D90/D5000なんで(^-^;

書込番号:15775801

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件

2013/02/17 03:00(1年以上前)

>帝國光学Vさん

XDは値段はいい感じですね(*^-^*)
でも。。レンズがないので。。

そういう点でも、NIKONは手を出しやすいです(;^ω^)
てか、すでにハーレム状態なのでボディはもういいです。。

書込番号:15775821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 中古で4980円

2013/02/12 20:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G1 ボディ

キタムラでROM未改造のボディーが4980円であったのでG2と触り比べ悩んだ挙句、差額でレンズを一本足せそうだったのでG1にしました!
プラナー45mmとビオゴン28mmを買い足して楽しんでます!
安いですが、写りは最高です!

書込番号:15755757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/12 20:57(1年以上前)

や…安い…(泣)!

書込番号:15755840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件 CONTAX G1 ボディのオーナーCONTAX G1 ボディの満足度5

2013/02/12 21:03(1年以上前)

変わりに定番の液晶漏れが…
どんどん進行してます^^;
まぁあとはキズありでしたが、中古なのでその辺りは気にしない方なので即決しました!

書込番号:15755870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/12 22:03(1年以上前)

歳がばれちゃうけど…あれが出たのが二十歳を少し過ぎて…。
あのデザインにいかれちゃったんだよなぁ〜♪

僕も…また、欲しくなりました♪

書込番号:15756271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 CONTAX G1 ボディのオーナーCONTAX G1 ボディの満足度5

2013/02/12 22:16(1年以上前)

ROM未改造、キズありなら1万円を切ってますよ!自分は沼にハマらぬようROM未改造を選びました(笑)

書込番号:15756377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/13 09:29(1年以上前)

機械好きやっさんさん、こんにちは、
質問ですがROMの改造、未改造の区別はどこで判断すればいいですか?
改造による機能は?
行きつけのリサイクル店に2台あるので…

コンタックスはT2のみ所有しています、

書込番号:15758237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 CONTAX G1 ボディのオーナーCONTAX G1 ボディの満足度5

2013/02/13 09:44(1年以上前)

フィルム室内に緑のシールが貼ってあるとかないとか…
機能的には使えるレンズが増えたりAFが少しマシになるそうです。
詳しくは検索してみて下さい!

書込番号:15758287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/13 09:55(1年以上前)

有難うございます、検索してみます(^-^)/

書込番号:15758312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/13 12:03(1年以上前)

フジフィルムもリバーサルフィルムのダイレクトプリントをやめたし、がっかりして
年末にG2と28mm、45mmを処分してしまいました。

書込番号:15758704

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る