一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

中古屋さんで\7,000で

2013/02/03 06:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G1 ボディ

クチコミ投稿数:12件

さすがに過疎ですねここは^_^;
Biogon 28mmをNEX-5Nに付けて遊んでたんですが、中古屋で良品G1が7kで出てたので買って来ました。
まだフィルム入れずに空シャッターですが、AF合焦の時のジコッ!ジコッ!って音が可愛くてたまらんです。AF速度も言われてるほど遅く無いし、こりゃあ良い買い物したな。

書込番号:15709604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/03 07:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
修理部品が無いおそれもありますので、大切にお使いください。

書込番号:15709700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/03 09:47(1年以上前)

僕も好きなんですよ〜♪

書込番号:15710137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/02/03 15:47(1年以上前)

それはそれはうらやましい。
もう今はそんな破格で売られているんですね♪

書込番号:15711594

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/02/03 16:32(1年以上前)

おめでとうございます(*^-^*)

シャッター音も可愛いですよね(´艸`*)

書込番号:15711755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2013/02/03 19:20(1年以上前)

近々G->NEX用のAF対応マウントアダプタが出るらしいですよ。試作品が動くのをYoutubeで見ました。
Biogonは付くのかまだ分かりませんが、知人でG用レンズを使いたいがためにNEXを買った人がいるぐらいです。

その人は、京セラのボディはAFでピントが合いにくいけれど本当は素晴らしいレンズと言ってました。
私のN1もAFはいまいちな感じなんでGシリーズはずっと躊躇してたんですけど、合焦精度はどんな感触ですか?

書込番号:15712526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/02/03 20:33(1年以上前)

このマウントでデジタル化が出来れば良いのにな♪

書込番号:15712927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/03 21:33(1年以上前)

>>じじかめさん
修理保証がまだあるG2と迷いましたが、値段はもちろん、手になじむ大きさでG1に決めました。

>>松永弾正さん
まさか1年以上投稿なしのこのクチコミに、こんなにコメントいただけるなんて、いまだに気になり愛されてるカメラなんだと改めてわかり嬉しいです!

>>テクマルさん
動作不安定ということでしたが、電池の接点を磨いてやったらあっさあり生き返りました^^

>>MA★RSさん
ジコッ、、、かちゃこん、ジッ、っていう音がクセになりそでス^^

>>みるとす21さん
僕も先日そのテスト動画を見て興奮してました^^
実はそれ見てAFでBigonを使いたくなりGボディ購入に至った次第です。
1本目のフィルムX-TRA400を現像に出したばかりなのでまだ精度はわかりませんが、速度はKISSデジ+キットレンズと同等かそれより速いです。

>>テクマルさん
デジタルバックなんかも^^
とても買える値段ではなさそうですが、、、

書込番号:15713320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/02/03 21:52(1年以上前)

>>みるとす21さん
2月に発売。Hologonはもちろん、Biogon21mmは使用不可らしいですね。
うーーん、AF付きも嬉しいけど、ヘリコイドの操作感UPと距離指針つきのMFアダプターの方がどちらかというと欲しいかも^^;

書込番号:15713449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2013/02/03 22:22(1年以上前)

あはは、実はMFフェチなんですけど、技術的にはサードパーティーがAF駆動している点に興味がありまして。

HologonはともかくBiogon21mmも後玉の出っ張りが大きすぎてダメなんでしょうね。
元々BiogonはRF機用の構造ですからね...あれ?ということは28mmはOKなんですか!

書込番号:15713649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:31件

スキャン後ライトルームでそのまま出力

失敗しちゃったフィルムもこの通り

荒いっていいますが

あれ?なんか粗いかも(^o^;)

ついにエプソンのフラットベッドスキャナGT-x970を買いました。あの箱を持ちながら新宿をグルっと回ったのはいい思い出です(翌日手が腫れ上がりました(^_^;))。

 肝心のブローニーはなかなかうまく行かないのですが、135はすごくシャープにやってくれます。
しかしフラットベッドは構造上〜という意見が多いのも事実です。
実際フィルム専用のものにはかなわない部分もあるとは思いますがこの価格でこの性能は破格と言っても過言ではありません。色々付属ソフトも充実していて万々歳です。
ただフォルダ、テメーはだめだ

 取り込みをしていて感じたのがKodakのポジが色合いそのままに取り込めること!ネガは反転しちゃっているのでなんとも言えませんが…。一方フジのポジはマゼンタかぶりがよくわかる(*_*;  長時間露光なんかした場合色味はもちろんのこと粒状性もKodakがなかなk優れております。

脱線しちゃいましたが現像失敗したモノクロもしっかり救ってくれる!眺めてるだけで楽しい!
さすがフィルム使用者の定番です。まだお持ちでない方、しばらくは後継機種は出ないらしいのでオススメですよ!

どちらも一眼レフカテではないのですが・・・まいっか(^^)
注:そのまま出力と書いてはありますが圧縮しています。

書込番号:15685795

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/01/29 03:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。^^

私もGT-X970は以前使っていました。


ポジもネガも自動露出でかなり良い仕上がりになるので、
とくにネガをスキャンする際は手間要らずでした♪


ちなみに、私はフィルムだけでなく、万年筆のペン先を
これでスキャンしていましたが、3次元のモノでもキレイ
に取り込んでくれるので、本当に重宝しました。



これから益々フィルムカメラライフを楽しんでください
ね☆^^


ではでは!

書込番号:15685846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/01/29 03:21(1年以上前)

藍と橙の色飽和が美しいEBX

日常の風景もアンダーに振ると鮮やかに!それでも潰れない!!

ネガのポートらも高性能

こんなトコロに人が!?すごいぞポートら

説明抜けていました。E100VSとTX400です。粗くないと思っていましたがやっぱりよく見ると粗いかも(^o^;)
TX400は現像時間が長すぎて真っ黒フィルムでしたが一発でうまくスキャンできました。

Kodakのポジのすごいところは露出補正をガンガンかけても白いものはしっかり白に映るし、某社ポジみたくくすんだり飛んだり潰れたりしない点です。またアンダーもしくは長時間露光した際の青の美しさは素晴らしい、黄金に輝く雪面をとってもよし、、朝夕の橙をとってもよし、お花をとってもよし、もちろんバリバリの硬調ではないので人物までいけてしまう!!まさに理想的なフィルムですね。
欠点は入手困難なこと、VSとEBXに限っては六つ切りですらプロビアに解像感で完敗なところでしょうか。勿体無くて私もGはめったに使いません(^^ゞ

まだKodakのポジを使ったことのな人へ簡単な説明
Kodakリバーサル最終ラインナップ
圧倒的性能、そしてすぐに店頭から消えたE100G
硬過ぎない、色乗りがよくちょっと粗い E100VS
存在感気迫、超微粒子のエリートクローム EB2 (エリートクローム)
普通に付けば普通に映るが狙えば脅威の  EBX(エリートクロームエクストラカラー)
Kodakのフィルムはどちらかと言うとコントラストは高すぎず色乗りが良い、高発色モデルでもラチュードが広い、一般モデルは超微粒子という特徴があります。オススメですよ!

書込番号:15685855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/01/29 03:29(1年以上前)

安達功太さんこんばんは〜!

>フィルムだけでなく、万年筆のペン先をこれでスキャン

万年筆!\(◎o◎)/
これはびっくり、すごいですね!私も立体物のスキャンに興味が出てきてしまいました。
どうしてくれるんですか(笑)!早速やってみようと思います。

コメントありがとうございました。

書込番号:15685861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/01/29 03:32(1年以上前)

120フィルム

もしよろしければ、下記の


「銀塩ユーザーの皆様へ・その28」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15669579/


へ投稿されると、フィルムスキャンの同志に出会えると思いますよ♪
私はすでにスレを引退いたしましたが、また上記のスレが盛り上がる
と、銀塩ユーザーの私としては嬉しい限りです!^^

書込番号:15685863

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/01/29 10:41(1年以上前)

あぶらこうじさんこんにちは。
>ただフォルダ、テメーはだめだ
そうでしょう。
35mmは同じエプソンのS-10000Gのフィルムホルダー(ESFLUHLD)が良いですよ。
ネットで教えてもらいました。
エプソンさんのフィルムホルダーは標準ではガラス面から2.5mm上ですが私のGT−X970は少しずつ高さを変えてスキャンして調べたところ3.7mmがピント面みたいでしたので写真1のように1.2mmの3Mの両面テープで高さ調整をしてます。
2枚目の写真の用にセットします。
このように置けばフィルムホルダーだと認識してくれてます。
真ん中の2列だけが使えます。
3枚目はそれでスキャンした写真。
ベルビア100です。
ブローニーはBetterscanning.comさんのを使ってます。

書込番号:15686571

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/01/29 11:04(1年以上前)

書き忘れましたが私のBetterscanning.comさんのホルダーはB級品でアンチニュートングラスをただでおまけしてくれました。
注文したところB級品が出たのでどうだと返信が来たのでそれでいいですと注文しました。
現在ポジは時間短縮のためK−01によるデジカメコピーに切り替えました。
写真のようにベローズでコピーしてます。
ブローニーの場合はフィルムを少しずつ動かして分割コピーしてます。
2枚目がペンタックス67でプロビア100で撮影したポジをデジカメコピーした写真です。
分割複写で6000万画素で読み込んでます。
3枚目はそのトリミング。
ここまで拡大してみてもりんごの質感もダンボールの質感も出てブローニーフィルムの情報量は凄いなと思いました。
>肝心のブローニーはなかなかうまく行かないのですが
ブローニーもうまくスキャンされるとびっくりしますよ。

書込番号:15686624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/01/30 00:34(1年以上前)

安達功太さん
いろいろ教えていただきありがとうございます。まさかそんなスレッドがあるなんて!!
120の写真、雰囲気が素敵です。うちの汚部屋とは月とスッポン…

ken-sanさん
こんばんは〜!M☆の際にはお世話になりました(結局スキャナー買っちゃったのでまだ買えていませんが・・・)!
早速S-10000Gで調べたところまたken-sanさんのブログに辿り着きました。ハッセルブラッドご購入おめでとうございます。憧れちゃいますねぇ。
ところで以前からデジカメコピーの記事は拝見しているのですが、やはりダンボール流石ですね。私はデジタル化にそこまで本気ではない(ホントの事を言うとお金がない)ので指を加えているしかないのですが、レンズは67の100oでしょうか。
ベタースキャニングさんは評判が良いので見当はしているのですが、どうもネットは苦手で未だに尻込みしている状態です(^_^;)
貴重な情報有り難うございました

書込番号:15690162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

フルサイズ一眼が買えないので・・・

2012/12/31 19:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

あくまでも作品としてみないで、作例としてみてください。

2年前のフィルムのわりに、よく色が出た。

こんばんは。いつかはフルサイズと思いつつ、安物買いの銭失いで、ちょっとお金ができるとすぐ使ってしまい、なかなかフルサイズに行き着きません。

ふと、「無理にデジタルでなくても、いいじゃん。フイルムで撮れば紛れもないフルサイズだ。」と、思い、私が持っている中では、最高のレンズ、SONYゾナー135mmを、ミノルタα7000につけて撮影を試みました。このように、フィルム、現像にお金を使うことで、また、フルサイズデジタルが、遠のくのだ・・・・。

ミノルタのフィルムカメラは、α7000からα7まで、7シリーズは全部あります。(新品で購入したのは、707Siと7だけだけど)。なぜ、7000かというと、AFカメラの記念碑的存在であることに敬意を表して・・・。25年以上前のカメラだけど、最新のゾナーでAFできるんですね。SONYは偉い!!

まぁ、α7000のAFは現代のAFに慣れた者にとっては、イライラの原因になるだろうと思い、最初からMFで使うつもりで、SONYの拡大アイカップをつけて撮影に望みました。当然、四隅はケラレますが、快適にフォーカシングできますよ。

1枚目は、α7000にゾナー135mmの写真。フィルムは、SUPERIA PREMIUUM 400と箱に書いてありました。最近のフィルム銘柄は、よくわからん。キタムラで現像、CD書き込み依頼。2枚目は、フジのコンパクト、シルヴィF2.8の中に残っていたベルビアF100を現像したもの。現像だけキタムラに依頼。自分でスキャニング。ともに、シルキーピックスPROで、後処理ありです。

フィルムもなかなかですよ。ランニングコストがかかるから、月2本くらいにしておかないと、お小遣いが苦しいですが。モデル撮影会とか、スポーツとか、やたらシャッター切るものでない限り、フルサイズ一眼を買うのとどっちがいいのだろうか?まぁ、モデルやスポーツはAPS-Cデジタルにお任せして、という考え方もありかな・・・。

今回、何年ぶりかでフィルム撮影して思ったこと。やっぱり、フィルムは生ものです。何年も前に買ったフィルムで撮影したものは、粒状は荒い、色はでない、最悪でしたね。1枚目は買ったばかりのフィルムを撮影後すぐに現像したもの。ベルビアは、2年位前のものだと思うんだけども、しっかり性能を維持してましたね。

最後に一言。シャッターを切った後、裏蓋を見つめてしまう自分が滑稽でした。いくら見つめても、何も写ってくれません。

書込番号:15552895

ナイスクチコミ!4


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/12/31 19:51(1年以上前)

私もフィルムカメラ使ってます。空の濃い青がフィルムだと綺麗に出る気がするので好きです。
仰るとおり現像代がかかるので、メインはデジタルを使ってますがたまに使うフィルムもいいですよね〜。
私のスキャナーでスキャンしてもあまり綺麗にパソコンに取り込めません。
色が変になっちゃうんです。プリントでは綺麗なのに。

SILVI F2.8とはいいですねー。SILVI F2.8が欲しくて中古を探したこともありましたが
置いてなくて結局入手できずのままです。自分撮りできるミラーも付いてたり広角24mmが特徴ですね。

書込番号:15552930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/31 19:54(1年以上前)

粒子の煌めきを感じる

書込番号:15552943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2012/12/31 20:09(1年以上前)

GX1LOVE さん さっそくのコメントありがとうございます。私は、フィルムスキャンはお店でお願いします。家でやると、ゴミがついたり、最悪、指紋(指の油や汚れ)をつけてしまって、カビの原因になるのがいやだからです。手間が掛かるからいやというのもあります。しかし、経済的につらいときは、現のみ、でお願いして、自分でスキャンします。

青空の再現を望むなら、間違いなくポジフィルムだと思います。私のスキャナーは、エプソンのGT-F600というやつ(ハードオフで、かなり前に1万円)ですが、色は間違いなくネガより、ポジのほうが、よく出ます。というか、正確に出ます。

先ほどの作例、鉄塔の写真は、24ビットカラー、画質自動補正、アンシャープ、ゴミ取り、1200dpiでスキャンしています。スキャン後、シルキーピックスで、カラーをフィルム調V1、ホワイトバランスオートだけ処理して、保存の時にリサイズしました。

シルヴィF2.8は、妻用に買ったのですが、デジタル時代の到来と重なり、ほとんど使わずに眠っていたので、私が使うことにしました。ナチュラブラックF1.8もあるのですが、このころのフジは、レンズにこだわったコンパクトでよく写ります。ひとつ難点は、ファインダーが・・・。小さすぎて、覗きづらいこと!!デジタルの世界では、EVFか、OVFかの論争が時々ありますが、このファインダーと比べるなら、EVFの方がよほどましですね。

書込番号:15553003

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/31 21:58(1年以上前)

HASSELBLAD 500C/M + Kodak TMX

Leica M2 + ILFORD PAN F PLUS 50

こんばんは。

ワタシ相変わらず、今でも最小サイズの36x24mmをはじめ6x6も6x7も全てが“フルサイズ”です。
現像上がりをそんなに急ぎます? いえ、早く結果を知りたいという気持ちはわかります。しかし、早く知ったからといっても失敗は失敗、「これどうだ? あ、失敗かも…じゃ消そうか…」とかモタモタ考えているうちにフィルムなら一枚撮れますし。

現像代の件も、やれ高画素は許してくれないからとまた新しいレンズだの高スペックPCだの出費が嵩むんですよ。それでそれ言ってたら、はてフィルム何本買えるかなぁ?…とか考え始めるとアホらしくなって我に返り、ふと気がつくとあの頃雲の上の存在だったバケペンやハッセルが信じられないほど安価に…外観さえ問わなければ今時の廉価ダブルズーム機より安いんですもん、そりゃ当然買いますよね。
「デジタルカメラを買わないためにもフィルムは自宅で現像せんとイカん」とかとんでもない言い訳を考えついてその通りにコトが運び(笑)、今ではモノクロだけですが135/120とも自家現像でランニングコストはタダ同然に。

…とまぁ、こんなぐあいに今でも「デジタルは ついでのオマケの メモ代わり」なんて一句詠めるほどの人もまだまだたくさんおります(笑)。もうフィルムなんて今さら…というご時世になって以降、まだまだ堪能していない/知り尽くしてはいないと気がついたんですよね。

先日フジフイルムのX-E1を買いましたが、カメラ任せで一発目のショットからいきなり感動の溜息でしたから、これから先はもうカメラが何でもやってくれます。デジタル移行なんて歳とってからでも充分できますって(爆)。
フィルム、まだあるうちに今の内に、ですよ!

書込番号:15553508

ナイスクチコミ!3


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/31 23:06(1年以上前)

わたしもお小遣いが厳しいですが、モノクロフィルムメインなのでフィルム代だけくらいですね。
モノクロ現像は自分でやってます。そして未だに手焼きです。
引き伸ばし機の都合で6×7までしか出来ませんが、6×6までのカメラしか持ってないです。
バイテンとかもやりたいですが、ランニングコストが・・・

たまに撮るカラーは現像のみで出し、スキャンするにしても自分でやってます。

枚数撮っちゃう時はAPS-Cのデジタル一眼で済ませてますが、じっくり撮るならフィルムカメラの方が楽しいです。
記録用のデジタル・趣味のフィルムって感じの使い分けですね。

フィルム代・現像代を考えれてもモノクロだけならフィルムの方が安いかもしれないですね。
でも、カラーがメインだとフルサイズのデジタル機を買ったほうが結局安い気も・・・

書込番号:15553807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/01/01 00:01(1年以上前)

皆様、今晩は。私はモデル撮影会中心ですが、フィルムで撮ってます。無駄に連写はしないし「今だ!」と思った時しかシャッターを切らないので3本持って行くだけで間に合ってます。其れにお金に換算出来ない部分が有ります。
キヤノンNew F-1AEやコンタックスAXと全く同じ形のデジタルカメラは存在しませんから。(^^)
とは言えブルーインパルスを撮る時は高速連写するので今年からデジタルカメラがメインに成ります。(^^;
使い分けが大事かな!?と思ってます。

書込番号:15554019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2013/01/01 18:23(1年以上前)

あべべEXさん、18R-Gさん、noluxさん、マイアミバイス007さん、お返事どうもありがとうございました。

皆さんまだまだフィルムをお楽しみなんですね。モノクロ自家現像の方もいて・・・私も昔は、フィルム現像、引き伸ばしをやっていました・・・全部捨てちゃったんですよね。道具。カラーネガの自家現像もやったことがあります。(数回ですが・・)試薬を買って、現像液自家調合までやったっけ・・・。今から道具買っても置き場所ないし・・・。フジの、ダークレスで現像しようとしたら、製造終わってるんですね。

まぁ、後人生何十年残っているかわかりませんが、残りの人生、フィルム現像はラボ任せにするとして、自家スキャニングぐらいがな。

でも、フィルムのよさは体験できそうですね。少しがんばってみます。みなさん、お付き合いいただきまして、ありがとうございました。

またフィルムに関する楽しいコメントありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:15556527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/01/02 00:08(1年以上前)

いつまでも変わらぬ魅力のキヤノン旧F-1

キヤノンT70このカメラからダイヤルが無くなったみたい

私もまだフィルムカメラ使ってますよ。

α7000懐かしいな♪
私はその当時キヤノンT70使ってましたよ♪

135にハーフサイズ、中判程度を所有しており
最も一般的な135の出番が多いですけどね。

現像代は確かに掛かりますが、紅葉や桜などの撮影なら連写しないし
じっくり構えて撮影するのでまあなんとかなるかな?
35mmフルサイズデジタル買ったらフィルム何本使えるんだろう?
デジタルはすぐ古くなるので買い替えも考えると・・・

記録するだけの撮影や
連写が必要なスポーツ撮影や
失敗できない記念撮影では
その場ですぐ確認出来るデジタルでの撮影がメインになりましたが

自分の趣味で作品撮りなどでは
フィルムでじっくり撮影するのもアリだと思います。

書込番号:15557869

ナイスクチコミ!0


CL8改さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/02 01:41(1年以上前)

わたしもまだフイルムカメラ使っています。

人生はじめて買ったフイルムカメラがアルファ9000で、
高校時代はAFで手動巻き上げ、手動巻き戻しを楽しんでいました。

アルファ9000からNikonF100に鞍替えしたのが長女の入園式前夜。
近所のカメラ店走り回ってF100、SB-28、標準ズームレンズの3点買いました。
F100は良いカメラでしたがF5への思いがいつまでもたち切れず
最近中古のF5を買いました。
皆さん書かれていますが大きく重たい重量感。
正直写真を撮るのがおっくうになりそうですが
家族のスナップ写真撮っている範囲では多少のミスも心おおらかにゆるしてくれます。
今日も初詣姿に着飾った家族をF5で撮りたいですね。

書込番号:15558211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2013/01/03 18:32(1年以上前)

テクマルさん、CL8改さん、コメントありがとうございます。お返事送れて申し訳ありません。

私も以前、マミヤの645Eというカメラを持っていて、645で撮影していました。しかし、シグマのSD15を買うとき下取りに出しました。7000円といわれて、ちょっぴり後悔しましたが・・・

今日も、α7000で撮影したのですが、ペンタ部の外装にひびが入っていました。特にぶつけた覚えも無く・・・劣化ですかね。まぁ、α7000は、あと2台あるからいいですが。

これからも、ぼちぼち、無理の無い範囲でフィルム使っていこうと思います。

書込番号:15565060

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/01/04 09:22(1年以上前)

LX

645N2

ペンタックス67

67(35mmフィルム使用)

がんばれミノルタさんおはようございます。
私もフィルムカメラ使ってます。
と言うかK-01を購入してからフィルムの使用量は増えました。
一枚目はLXで撮影。
2枚目は645N2で
3枚目はバケペンで。
4枚目はバケペンに35mmフィルムを入れて24×70mmで撮影。
フィルムカメラを使用しなくなったのはパソコンへの取り込みが面倒だったのと取り込み画質の問題があったのですがK-01を購入してデジカメコピーで解決したので使用機会が増えてきました。
フィルムはやはり良いですね。

書込番号:15567800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

マジですか!? F7 !?

2012/12/18 18:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

F6+ 28-300mm F3.5-5.6G ED VR+PRO400H

読んだ方もいるかと思いますが、こんな記事が。

http://digicame-info.com/2012/12/post-445.html

・ニコンが、銀塩フイルムカメラの裏蓋を交換することでデジタルカメラとして使用可能な、デジタルカメラバックの特許を出願中。 特許の内容は、フランジバックを調整可能な機構に関するもので、これによりデジタルバックを安価に製造可能になるかもしれない。

いや〜F7が出るのかな〜出すのかな〜気になるな〜!
F6や過去のカメラに付けれる様子では無いにしろ、F7が出たら凄い事ですよね!
夢を持てるって素敵です!!

書込番号:15496748

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/18 19:55(1年以上前)

F6にデジタルバックを着けられるようにしたF6Sだったりして・・・(?)

書込番号:15497093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/12/18 23:18(1年以上前)

とにかく静観します。

書込番号:15498247

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/12/18 23:27(1年以上前)

むかし、デジタルパトローネという都市伝説があったのを、思い出しました(´・ω・`)

個人的には一眼機より、二重像的なカメラに採用して欲しいです。
デジタルBESSA、みたいな。

書込番号:15498299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2012/12/19 19:54(1年以上前)

◎じじかめさんへ
僕もF6に付けれたらと思うのですが…。

◎マリンスノウさんへ
静観するしかないのですが、期待しちゃいますね〜【笑】

◎ロブ☆さんへ
デジタルベッサか〜。
レンジファインダー機のデジタルパックですね。
期待しましょう、コシナに!!^^

書込番号:15501578

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/12/22 01:34(1年以上前)

やる気になればやれそうですが・・・

F5用が欲しい・・・と思ったけど、ただでさえ大飯喰らいなのに、デジタル部の電源も確保しなければ使い物にならなさそう・・・

書込番号:15511933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2012/12/22 08:31(1年以上前)

◎ssdkfzさん
確かに電源の問題がありますよね〜。
F6もバッテリーグリップ付けなきゃ無理だし。
最新のリチウムバッテリーでどうなるか?
開発陣に頑張ってもらいたいなぁ。。。^^

書込番号:15512455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/12/22 21:15(1年以上前)

デジタルパック式が普及したら、

フジからデジタルパックにレンズを付けた

『写るんですD』とか出ないかなー。

書込番号:15515345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2012/12/23 18:41(1年以上前)

◎プレアデス星雲さん
写るんですのデジタルパック…ん〜いらないかも!(笑)
個人的にはハッセルのデジパックを使ってみたいです!!
雑誌でしか見たことないし〜^^;

書込番号:15519499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

魚眼レンズ

2012/12/23 09:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 67 II ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5

純正ではありませんがロシアレンズ(ウクライナ製)のArsat 30mm f3.5(Zodiak)を購入しました。
対角魚眼レンズなかなか面白いですね。
一枚目が取り付けたところで2枚目3枚目はそれで手持ち撮影。
4枚目は35mmフィルムを使ったパノラマアダプターのPanoramic Conversion Kit For Pentax 67を使って手持ち撮影。
フィルムはプロビア100です。
ペンタックス67で35mmフィルムを使うのも面白いですね。

書込番号:15517364

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

使用して

2012/11/10 10:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX N1 ボディ

スレ主 NikonFAさん
クチコミ投稿数:15件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4

(^-^)N1 使用して観ました。

レンズが確かに暗いです。
室内での使用でした。

マミヤの645AF DUと二台体制で撮影しました。N1 にF2.8 のズームレンズが在れば良いなと。

書込番号:15319942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/10 22:24(1年以上前)

こんばんは
確かに暗いレンズが多いですが
通常撮影するには不満はありませんフラッシュも併用しています

書込番号:15322644

ナイスクチコミ!0


スレ主 NikonFAさん
クチコミ投稿数:15件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4

2012/11/10 23:03(1年以上前)

新生児の写真撮影だと、スピードライトの使用は、出来るだけ避けたいので。

ISO感度調整した方が良いかと思います。

書込番号:15322872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/11 09:21(1年以上前)

ポジを入れて
増感というてもありますね

書込番号:15324339

ナイスクチコミ!0


スレ主 NikonFAさん
クチコミ投稿数:15件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4

2012/11/11 11:43(1年以上前)

ハイ、感度調整で行けます。
私は、室内写真撮影だとリバーサル使用は、避けます。
蛍光灯の灯りだと青に反応が強く為るので、カラーフィルムを使います。
レンズフィルター使えばリバーサルでも良いのですがねぇ。

私はフィルターの持ち合わせが無かったもので。

書込番号:15324915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/11 20:30(1年以上前)

YCには明るいレンズがありますが
Nにはいいものがありませんね
残念ですが諦めるしかありませんもう製造すらしていないので現状品を使うしかありません

書込番号:15327202

ナイスクチコミ!1


スレ主 NikonFAさん
クチコミ投稿数:15件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4

2012/11/11 20:55(1年以上前)

確かに(-_-;)

コンタックスを請け負う会社何処かに無いものか?
こんな景気が悪い時代じゃ無理かなぁ。
NikonもF6の後継モデルも出ないし。

書込番号:15327304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/11/11 21:02(1年以上前)

マウントを買えるタイミングが最悪でしたからね・・・
旧来のCONTAXマウントで、MFオンリーと考えれば、大口径レンズも揃っており、それを引き継ぐ
事もできたでしょうけれど、Nマウントはデジタルの波の中で、無理にAF化・レンズも揃わない
うちに終わってしまいました。

1990年頃にAFに移行できいればまた違った運命もあったのでしょうけれど・・・

書込番号:15327351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/11 23:02(1年以上前)

まあ暗くても明るいところでは素晴らしい写りをしますので辛抱しています
YC
のプラナー85みりF1.4も手に入れたことだし
フラッシュはバウンドで頑張りますよ

書込番号:15328132

ナイスクチコミ!0


スレ主 NikonFAさん
クチコミ投稿数:15件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4

2012/11/11 23:23(1年以上前)

コンタックスのN レンズは、中古でもかなり高価なのがネックで普及しないのも事実だね。

新品の時も高価だったからね。
会社戦略としては、万人受けしないと残れ無い。
シェアの狭い所に居てもね?数に限りが有るし。
写りの良さは、解るのですがね。

Zeissレンズは、F6にも付けて素晴らしいのも知ってるけと、やはり価格だろうね。

書込番号:15328267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/17 18:36(1年以上前)

門司港

残りのフィルム現像しました
今度はまともに出ていました

書込番号:15353510

ナイスクチコミ!1


スレ主 NikonFAさん
クチコミ投稿数:15件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4

2012/11/29 16:51(1年以上前)

先週の日曜日に、コンタックスN1 使いました。
やはり居ませんね。

フィルムカメラ使う人。
寂しい感じでした。

書込番号:15408415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/29 19:47(1年以上前)

nikonFA
さんこんばんは
NXも一件見た限りでほとんどいませんね
でもシグマよりはヒットしてるとは思いますが
私は2代目です一代目はCPUが壊れたのかエラーが出ます

書込番号:15409170

ナイスクチコミ!0


スレ主 NikonFAさん
クチコミ投稿数:15件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4

2012/12/01 11:55(1年以上前)

NX私も買いましたが、一ヶ月しない内に売却してN1にしてしまいました。

シャッター音が何とも貧弱で。
我慢出来なかった。


書込番号:15416630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/12/01 17:33(1年以上前)

そうですか2000年当時はまだふぃるみカメラも盛んでよかったですが今ではあまり見かけないですね、子役からタレントになった女性が使っていましたですね
N1のシャッターはコトンという感じです
他のかっめらのようにがしゃ。ではないです

書込番号:15417860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る