一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

F100衝動購入記念

2010/11/15 04:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:165件

先日F100を購入致しました
ふらりと立ち寄った中古カメラ店で、MB-15付きの出物があり
少々使い込んでありましたが、結構安価でしたので思わず手が出てしまいました。

結構良いカメラですね
以前F5使いだった私は、F100にF5の面影が重なって大変懐かしい思いがしました

とても使いやすいですね
先週末は、このカメラを肩に公園散歩を楽しんだのですが
10分割マルチパターン測光もなかなか良いですね、巷ではオーバー目に露出が出る
と言う情報を良く耳にしました、手持ちのF6と比較してみても、1/4弱程度オーバー目
でしたが、私の感覚にはピッタリで、全く問題無いですね。

これから楽しめそうです。

書込番号:12218604

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/16 11:59(1年以上前)

マイカコンさん、初めまして。

F100地味だけどいいですよね。
僕もF5と併用してたんですがこいつのシャッターの感触が良くってお気に入りの1台です。
この感触はデジタル一桁機を含めてニコン機の中でベストです。僕の中では。

趣味性の強い商品は絶対性能よりも感性なんだなとつくずく思いますね。
最近は娘が持ち出して手元にない事が多いんですけど。

大切に使い倒しましょう。

書込番号:12224471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2010/11/17 00:16(1年以上前)

えるゴンさん はじめまして

F100、確かに地味ですよね
F5という旗艦とF80という小型軽量で使いやすいカメラの狭間にいて
なかなか目立てない、と言う感じでしょうか。

シャッターのフィーリングはD1Xに結構近いですね、良い感じだと思います。
D1XはF100を手本としている所が結構あるので、そのためでしょうかね

先日、F100にリバーサル詰めてチョット散歩に行ってきました
なかなか楽しめました。

書込番号:12228020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/17 01:25(1年以上前)

うちのワンコ

マイカコンさん、こんばんは。

マイカコンさんの書き込みに刺激されて久々にF100持ち出してみようかと思います(^^)

デジタルの便利さに慣れると、フィルムを入れたり出したりの煩わしさとか、現像されるまでの期待と不安だとかが
なんか楽しく感じたりするんですよね。

一番最近のF100の写真、貼らせてもらいます。(最近といっても今年の始め頃なんですけど。)

書込番号:12228368

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信25

お気に入りに追加

標準

AXの再来を期待

2006/08/09 17:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

クチコミ投稿数:1685件

皆さんこんにちは。ヤシコンレンズがだいすきなこんじじです。
もう生まれてこないヤシコンのレンズを末永く使っていきたいと思います。最近、目が悪くなったのでAXやRXが大変役にたってます。
常に最先端の技術のカメラを我々に使わせて下さったヤシカさん-京セラさんに感謝するとともに、AX-2の再来を期待しております。
最近、CosinaさんがZeissでがんばっているようですが、私の好みはやはりヤシコンのレンズです。あの絵の具を何層にも塗り込めたような濃い暖色系の色合いはたまりません。それをそのままAFにしてくれるAXは本当にありがたいです。デジカメはフィルム(ポジ)と良く比較されますが、世界が違うように思います。私はスナップはデジカメ、風景や花はポジフィルムと決めてます。
あ、それから時間がありましたら他の板(VS28-85)も覗いてみてください。
(間違って同じようなことを下のバントラインSPLさんの板に書いてしまいました。ごめんなさい)

書込番号:5331628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2010/09/15 02:57(1年以上前)

こんじじさん
こんばんは。
何年後の返信だ…、とは思いますが、ひとり言か何かだと思っていただければ(..ゞ


自分もAXUを待ち望んだ者です。
しかし京セラがNマウントを出したことでその可能性が低くなり、
そしてカメラ事業から撤退してしまってからも早数年が経ちました。。。
もう可能性はないと思っていても、AXデジタルを使っている夢を見たりして(苦笑)
あまりにもおしい、発展するのが楽しみだった機能を持つカメラだと思います

今となってはデジイチはキャノンに鞍替えしてしまいましたが
(FDからヤシコンに移ったので、元に戻ったことになりますが)
AXにはこれからもがんばってもらうと思います


もしまだご使用でしたら、これからも長く愛用できるといいですね(^^)

書込番号:11911815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2010/09/15 22:03(1年以上前)

金魚おじさんさん、今晩は。はじめまして。
4年後の返信を嬉しく読ませて頂きました。AXとRXは今でも使っています。あの金属ボディーの手にずっしり来る重さがたまらないです。世の中、軽薄短小が好まれますが、写真をのんびりしっかりとるには重さなんか関係なしですね。
と、書いては見たものの、最近では645+P25(デジタルバック)がメインになってしまいました。ヤシコンのレンズに比べると色のりが薄い感じですが、昨年は金沢で645+ポジフィルム(Kodak)で紅葉を撮り、やっぱりフィルムにはまだまだデジタルはかなわないなあと言うのが私の感想でした。
これからもよろしくお願い致します。大切な文化遺産を孫子の代まで継承したいですね。

書込番号:11915714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2010/09/16 02:38(1年以上前)

こんじじさん
こんばんは。あらためてはじめまして
もしかしたら読まれることもあるかもとは思いましたが、こうして返信頂けると、
自分もきちんと書き込みするべきでしたと思います。。。
なんだか京セラへのグチを書いていたようで(..ゞ

今でもAX、RXともにご愛用されているとのこと、自分のことでもないのに嬉しいです
デジイチでも金属ボディーはありますが、それとはまた別でなんともいいですよね(^^)
のんびり撮る楽しみには、この重さが心地よいです。

金沢、いいですねー。私も撮影目的の遠出をしたい今日この頃です。
エクタクロームとはまたしぶいですね(^^)
私は159に鞍替えする前、A-1だった頃にコダクローム(KRでしたか?)とRDPを使って以来、ネガフィルムばかりです。
(フィルムの品番(?)を憶えているのはそれくらいです)
昔からプリントを楽しむことが多いのですが、当時のダイレクトプリントや出始めのデジタルプリントは、
どうにもあの階調がかたいとでもいうか?ポジで見たイメージにならないプリントになじめなくて。。。
でも今のプリントはだいぶ自然に見えるようになりましたね(と思います)
AXでも使っているのはネガフィルムなので、デジイチに対する優位性はそれほど感じませんが、
写真を撮る行為に取り組む姿勢が、同じ自分でもデジイチでの撮影とは違うと感じます(^^ゞ

これからも、可能な限りAXでフィルム撮影を続けていきます!
こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します(^^)

書込番号:11917184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2010/09/16 21:48(1年以上前)

金魚おじさん、今晩は。
こちらこそよろしくお願い致します。
最近、デジイチの方々はほとんどプリントはせずに、PCのディスプレイで等倍に拡大して、解像度がどうの、収差がどうのと、丁度、オーディオマニアが音楽を聴かずに音を聞いて云々しているのと似ているのかなあと思うようになりました。
金魚おじさんのようにネガで撮れば必然的にプリントをしなければなりませんから、写真はプリントしてナンボと考えているじじには、本当に嬉しいです。
それから、余計なお節介かもしれませんが、是非ポジでも撮ってみてください。エクタクロームのE100などは本当に素晴らしいです。Zeissのレンズと相性がよいように思います。プリントは出来れば自前でフィルムスキャナーをお買いになり、スキャンして好みの色に仕上げるのも楽しみの一つと思います。
余計なことを申し上げて済みません。
これからもヤシコンのレンズを使って楽しみましょう。

書込番号:11920735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2010/09/17 10:08(1年以上前)

こんじじさん
おはようございます。
自分はこれから出勤なもので、少しだけの返信になりますが。。。

ふと思ったことがありまして、ポジを撮ってみようかと(二十年近く振りかも(^^ゞ)
オススメのエクタクローム、買ってきます!


またあらためて書き込みさせて頂きますm(..)m

書込番号:11922965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2010/09/21 23:02(1年以上前)

こんじじさん
こんばんは。

エクタクロームE100、買ってきました!
ん?!二種類ある、、、品物両手に持って数分悩みましたが(^^ゞVSという方にしました。

ふと思ったことといいますのが、そういえばデジタルからのプリントがそこそこ綺麗なら、
ポジからのプリントも悪くないかも?と今更気付きました(..ゞ
そんな時にこんじじさんからのE100オススメ、これは買いに行こうとなりました。
撮影はまだ先ですが楽しみです(^^)

フィルムスキャナーは、これもタイミングよくと言いますか少し前に購入しまして、
めぼしいネガをだいたい取り込み終わったばかりでした。これからはポジ用ですね(^^)


パソコン上で拡大して解像度うんぬんを気にするというもの、デジタルとパソコンの時代ならではなんでしょう。。
そんな多数派だと思いたくありませんが、ただ私には感覚的にわかりません(..ゞ
感性や心のような面よりも、数値だけ見て判断するというか、うまく言えませんが
ツァイスやコンタックスに魅力を感じる人とは真逆な気がします。


またふと思うことがあります。
報道写真など見ると感じることが多い事なんですが、
レンズの写りや性能なんて関係ないような、一言で言って「いい写真」を見ると、
レンズにこだわってしまう自分が、意味のないことのように思ってしまったり…
でも、欲しいモノは欲しかったんだいっ!!!、と自分の中でダダをこねればしばらくして気にしなくなりますが
ボヤキを聞かせてしまってすみません(..)


もうぼちぼち彼岸花の季節でしょうか。
毎年のように撮りに行きたいと思いつつ、叶ったことがありません。。。
ポジ最初の一本目といきたいです


書込番号:11947970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2010/09/24 21:15(1年以上前)

金魚おじさんさん、今晩は。レスが遅くなって済みません。出張していたもんですから.....

一挙に寒くなってきましたね。今年の紅葉はどうなんでしょうか。何せ夏が長かったですからね。

フィルムの良いところは色々ありますが、現代人が忘れてしまった?待つ楽しみがあることもその一つですよね。
撮ってから現像所に出してフィルムがあがってくる。ポジですと最近は1週間はかかるときがあります。ポジは透過光ですからスライドプロジェクターがないと見られませんが、スライドプロジェクターは最近ではPCのデジタルプロジェクターに取って代わられて、あまり見かけなくなりました。一番良い方法はフィルムスキャナーで取り込むことですが、これも最近では現行品はなくなっておりましたから、金魚おじさんさんはラッキーでしたね。
E100にはGとVSがありますが、どちらもなかなかの色気ですから、ぜひ撮り比べてみてください。自分はE100VSを使っています。Kodakは本当にZeissのレンズと相性がよいように思います。青空を撮ったらたまりません。

以前も書いたことがありますが、国産各社がレンズの解像度だの、デジイチの画素数だのと、変な方に競争をしている間に、世界はZeiss、Kodak、Adobeの3社に色情報の特許をすっかり押さえられてしまって行き場がなくなりました。技術があるのに方向を見失ったためにこんな結果になってしまってたいへん残念です。

私は以前からZeissのレンズに魅力を感じており、1977年に友人のプロからHasselbladの中古キット(500C/M、Planar 2.8/80、Sonnar 4/150)を片手で譲ってもらって以来、Zeissのレンズに虜になり、ヤシコン、G、645、Nとずっとつきあってきております。時代の変遷と共にその描写も変わってはおりますが、Zeissの主張する色どりは一貫して暖色系の良さのように思います。ヤシコンや古いハッセルブラードのレンズは油絵の具をぶちまけたような濃厚な写りをして、大変魅力に思います。まだフィルムが使えるうちに精一杯フィルムを楽しみたいですね。

長レス失礼致しました。

書込番号:11963194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2010/09/25 03:01(1年以上前)

こんじじさん
こんばんは。

本当に急に冷えるようになりましたね。
紅葉もこのまま暑さが戻らずに冷え込んでくれれば、少し期待が持てそうです
昔どこかで年配の方に聞いた話のうろ覚えなんですが、
山の上の方では、残暑がだらだら続かずにビシッと(?)秋に季節が変われば、紅葉が色付くと言われてました。
でも、夏が暑すぎると葉が痛むだかなんだか、きれいに紅葉できないとも聞きますので、
猛暑だった地域は色付き悪いですかね。。。


スキャナーは、何年か前の旧モデルが新品でネットで出ていたので購入しました。
残念ながら、一番細かく(?)スキャンすると、わが家のパソコンでは容量が大きすぎたようです(悲)


ただ今、フィルムが撮影されたくてウズウズしています(^^ゞ
月末の休みに撮りにお出掛けする予定ですが、
まともな写真が撮れたらこちらに写真を載っけさせて頂ければと(..ゞ


書込番号:11964848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2010/09/28 02:48(1年以上前)

ヤシコンディスタゴン35mm

ヤシコンプラナー85mm

タムロンSP180mm

ヤシコンプラナー85mm

こんじじさん
こんばんは。

今日はお楽しみの撮影お出掛け!!、だったんですが、悲しい雨。。。
せっかくのリバーサルを雨の日に使ったものか悩みましたが、、、
今日を逃すといつ何時行けるかわからないのでAXにがんばってもらいました(..ゞ
さて、結果がどうなることやら?


そんなわけで、前置き?ジャブ?として、ボディーはキャノン40Dで恐縮ですが、
古いレンズで撮った写真を(一枚ヤシコンでもないレンズがまじってますが..ゞ)

こちらに載せたのも、少々理由があります
デジイチを使うようになって、物欲が始まってレンズが欲しくなり(^^ゞ疑問に思ったのが、
デジタル用レンズというのは写りがどう違うんだろう?ということでした。
以前40Dの掲示板に質問したところ、デジタルは逆光に弱くてレンズも内面処理が改良されている、
といったようなことを教わりました。
それぐらいであれば、個人的にはフレアも写真の好みの一部くらいに思っているので、
デジイチになってもヤシコン(+1プラスワン)で撮影を楽しみたかったんですが。。。、
マウントアダプターの付けはずしが、精神安定上よくないんですよ。うーむ??!
どっちでも使いたいのになぁ、というのが
AXのオーバーホールに次いでの悩みのタネです(・.・)


悩んでも答えが出ないので、そろそろおいとましますzzz
どんな写真が撮れてるか楽しみにしつつ


書込番号:11980311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2010/09/28 21:31(1年以上前)

金魚おじさんさん、今晩は。

ヤシコンのレンズを以前、Eos 1Ds MkIIで使ったことがあります。マウントアダプターは中国製(多分)の電子接点付きの物で、ピントが合うとピピッという音がして、ファインダーに合焦マークがつき、目の悪い年寄りには大変便利でした。
結論から申し上げますと、Zeissのレンズはデジタルで使っても全く遜色がなく(Zeissがデジタル対応を考えて設計した訳は決してあり得ませんが)、むしろ純正のLレンズよりコントラストが良好です。こんな事を申し上げますとEosファンにはブーイングかもしれませんが.....

ついでに申し上げますと、ヤシコンには各々の焦点距離に明るいレンズと暗いレンズの2種類がありますが、EosのLでないレンズとは異なり、Zeissの暗くて安いレンズが、入門者用というわけでは決してなくて、場合によっては暗い方のレンズが開放からぎんぎんいける場合もあり得ます。Zeissには安価なレンズにも決して手を抜かない、ドイツ人の職人気質がうかがわれますね。お使いの35ミリですが、自分的にはF2よりF2.8の方が風景では良い写りをするように思います。Eosのレンズも優秀とは思いますが、写りに関しては古いヤシコンのレンズの、特に”味”という点ではまだまだかなあと言う思いです。

書込番号:11983359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2010/09/29 00:05(1年以上前)

こんじじさん
度々こんばんは(^^)

ヤシコンのレンズは、ついでにタムロンSP180mmも(これだけはえらく気に入ってしまっていて^^ゞ)
自分的には写りは十分だと思っていました。もし最新のレンズが更に上だとしても。。。
こんじじさんの、全く遜色なくコントラスト良好、の力強い言葉が聞けて、
なぜかかなり嬉しいです!
味や作り、という面はヤシコンが格上でしょう。
写った画を見ても私にはわからないとしても

少々嬉しいながらの悩みが出てきてしまいました。
デジイチは便利物と割り切って、ヤシコンレンズのアダプター使いまわしはやめて、
デジイチ用望遠ズームを買って使い分けるつもりになっていたのが、
車の事故の修理代で小遣い貯金がすっかり無くなり、レンズを買えるのはいつの日やら、
ということになってしまいました(TT)
余計な話をしてしまいましたが、またマウントアダプターをヤシコンレンズに付けてしまいそうで。。。(アセ)

ところで、作例で載させて頂いた35mmで撮った写真なんですが、
f値が2.0って写真を見ておわかりになられたんですか!!?
被写体が前ボケをきれいに撮りたい、けどピンが薄いので一絞りした、
そういった撮影状況だったんですが、自分では後から見てもわかりません。
わかる人にはわかるものなんですね

書込番号:11984396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2010/10/07 16:35(1年以上前)

紅白が綺麗でした

満開です

天気悪くても花はよい

雨の日のレンズ交換は気をつかいます

こんじじさん
こんにちは。

二十年振りのリバーサルは待ち遠しかったです(^^ゞ
できれば晴れた日に撮りたかったなぁと。。。

写真の出来としてはなにということもなくでも、写りは良いです(^^)
雨の日でこれだけ撮れてくれれば恩の字です。
なんというか、贅沢な楽しみ^^

そんなわけで、駄作をはってしまいます(..ゞ



書込番号:12024026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2010/10/09 20:25(1年以上前)

ななかまど1

ななかまど2

金魚おじさんさん、今晩は。
レスがおそくなり申し訳ありません。実はちょっとネットでトラブっていたものですから。
20年ぶりですか。良い色ですね〜。これぞリバーサルという感じです。kakakuのいろはかなり色落ちしますが、それにも負けないくらい、フィルムとはっきりと分かる色具合ですね。雨に濡れた彼岸花、ステキですね。これを見ると自分が現在デジタルをなんとかフィルムに近づけたいと思って頑張っているのが、ちょっと鬱陶しくなりますね。

それからDistagon 2/35についてですが、このレンズ、意外とくせ者で、特に風景を撮るとピントが甘くて、大のばしが困難です。2〜3メートルの距離から人知れずポトレなんてのに向くかもしれませんね。何せ銅鏡が太くて長いので、望遠レンズかと思っちゃいますから。35ミリはむしろ2.8/35のほうがコントラストも解像度もきっちりという感じです。自分は後者の方が好きです。

もう東北の山々は紅葉がはじまっています。先日、紅葉が美しい栗駒山へ偵察に行って来ました。駐車場から30分ほど登ると顔が熱くなるほど真っ赤に染まった紅葉が見られるので毎年来ております。この山は宮城、岩手、秋田にまたがる独立標高の山で、2年前に地震で道路がずたずたになって、通行止。最近、やっと再開したところです。昨年は紅葉を逃してしまいました。Leica M9にRollei Sonnar 2.8/40(変な組合せですがLeicaのレンズは体質的に好きになれないもんで(^_^;))をつけて持って行きました。M9はフィルムの色に近い色が出せるので、スナップに持ってあるっています。しかし、折角行ったのに山は霧で全く五里霧中、やむなく近くのナナカマドを撮ってお茶を濁しました。もう一度トライしてみます。今度はちゃんとG1+Planar 2.8/35とE100VSを持って行きます。

書込番号:12034609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2010/10/11 02:13(1年以上前)

こんじじさん
続けてこんばんはです(^^)

わ、ネットのトラブルですか!?パソコン音痴の私には怖い話です(・・)

東北、いいですねー大好きです。山形朝日連峰や月山の辺りに何度か行ったことがあります。
熱くなるほど真っ赤な紅葉とは、うらやましいです。行きたいなぁー
ナナカマドの赤というのはほんとに映えますね。
道路のそばからこんな紅葉だなんて、カメラ撮りにはこの上ない場所で!
撮り力(?)をそそります(^^ゞ

ディスタゴン35mmなんですが、今回の彼岸花といい、その前の桜草といい、
なぜか遠景になるとどこにもピンがきてないような写真が撮れてしまって、首をひねっていたところでした。
間に撮った結婚式の写真だと、問題なく撮れてました。
条件の違いは、中近距離が遠距離かと、三脚を使っていたかどうかくらい。
なにかおかしいのかなと思っていたんですが。。。

ライカのカメラには縁が無いんですが、コンタックス(ツァイス)と似て、
色を大事にするカメラ作りをしているのかなぁ、と。
でも自分には実用に使うには恐れ多いので、見て楽しませてください(^^ゞ

しばらく先になりそうですが、次のフィルム撮影の時は天気に恵まれますように。。。
こんじじさんの山行も恵まれますように、お祈りしています^^

書込番号:12041657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2010/10/11 23:08(1年以上前)

金魚おじさんさん、こちらも連チャンで済みません。

ディスタゴン2/35はおっしゃるとおりです。私なんかは、あれ、単焦点マクロじゃん、と思うことしばしです。ことに開放近くで風景を撮ると目も当てられません。むしろ2.8/35の方が風景にはお勧めですね。

私もライカのレンズには縁がありません。ボディーだけです。CosinaがZeissのレンズを出したので、レンズと共につられてボディーまで買ってしまっただけです。Leicaはトリエルマーを購入して、その作りの悪さに辟易してたたき売って以来、レンズは購入しておりません。今ではZeissのレンズにLeicaのボディーが理想ですね。それに、Leitzのレンズの色は個性がありすぎて、少なくとも自分は好きになれません。私はどちらかというと風景を撮るのが好きですので、青い空の色がLeitzのレンズだと濁ってしまう感じがするんです。

私はなかなかフィルムで撮影する機会がなくなってきましたので(東北地方ではカラーフィルムでさえ入手が困難になってきましたし、良いラボが見つからないので)、金魚おじさんのカラーを期待しております。ぜひ尾永井致します。

勝手な私見ばかりで失礼致しました。

書込番号:12046365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2010/10/12 14:49(1年以上前)

こんじじさん
またまたこんにちはです(^^)

久しぶりのリバーサルは、とても楽しませてもらいました。
あとはプリントに出して結果がどう出るかも楽しみにしています

自分的にもポジでバシバシ撮ってしまいたいですが、そこはデジカメの利点、
大雑把に言ってフィルム代で1000円、現像代で1000円、たまにの自分へのご褒美ですね(..ゞ
今となっては日常記録目的のスナップ撮影が大半、撮影目的の趣味撮影は数える程度になってしまいました。
でもリバーサルをオススメして頂かなかったら、もう撮ることもなかったかもしれません。
細々とになってしまうとは思いますが、これからも楽しみたいと思います(^^)



書込番号:12048794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2010/10/13 23:52(1年以上前)

こんじじさん
こんばんは。

しばらく写真屋さんに行く時がないので、とりあえず自宅のプリンターで出してみました。
なかなか良い感じです(^^)
紙にした方が、雨っぽい感じがします。お見せできないのが残念(^^ゞ

ディスタゴン35mmは失敗写真が多いいんですけど、
うちのプラナー85mmは、ちまたで言われるじゃじゃ馬っぷりをあまり感じないんです。
おとなしい子なのかな?(^^ゞ
プラナーを買った当時は、お気に入りの娘を撮りたいという野望(?)がありました(..ゞ
でも、その娘をファインダーに切り取ったのはただの一度きり。。。ま、青春の想い出レンズですな(^.^)

私もフィルムで撮影する機会はまれになってしまいましたので、ネガで宜しかったら
昔の写真を見て頂けたら。。。なんて思います。
構いませんでしょうか?

書込番号:12056353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2010/10/21 21:11(1年以上前)

テッサー45mm

こんじじさん
こんばんは。

中古屋さんで、バリオゾナー28-85mmの現物が見れました。
標準ズームらしからぬゴツさですね(^^ゞ写りも期待できそう(^^)
一人身のうちに買っておけばよかったなぁ。。。

また一枚張っちゃいます(..ゞ



書込番号:12094898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件

2010/10/21 23:08(1年以上前)

金魚おじさん、今晩は。

レスが遅くなって済みません。富山の方に用事があり、ついでに立山方面へ旅をしてきました。デジカメを持って行きましたので、raw画像を現像するのにちょっと手間がかかっております。よろしかったらkakakuの「Contax645VSFujiGX680」というスレをご覧になって下さい。中判デジタルの格闘技(といっても和気藹々)の場で、各人勝手な事をほざいておりますので。ポジカラーの話も面白いかもしれませんよ。一口乗ってみませんか。

28-85と100-300は品不足でなかなか値段が下がってきませんね。ボディーはごついけど写りはZeissらしくとても素晴らしいです。もし購入する機会がありましたら、ボディーを持って行って試し撮りさせていただいた方が良いと思います。とてもズームとは思えない、素晴らしい写りですよ。

お写真、ステキですね。猫ちゃんの表情が何とも云えずかわいらしいです。カメラ目線ですね。私の家には犬がいますが、犬はカメラにダメです。C社やN社のAFで連写が効くデジイチなら良いのでしょうが、CONTAXではしょっちゅう走り回っていますので、MFだとピントが合いません(;。;)

書込番号:12095620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2010/10/25 00:08(1年以上前)

こんじじさん
こんばんは。

立山ですか!羨ましいです〜〜(^^ゞ大好きな場所です。
数年に一度しか行けませんが。。。
寝台北陸で一度だけ行ったのが良い想い出です(^^)

動き回る動物は、古いカメラの苦手のとこですねー
AXではAFはきびしー(・・ゞ
写真の猫子ちゃんは、一人暮らしの頃の心の友でした。
フィルムが余ると被写体になってくれて(^^)
でももう、いないんです。。。
ぜひ犬ちゃんの写真も撮ってあげてくださいね♪

書込番号:12110843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2010/10/28 15:32(1年以上前)

こんじじさん
こんにちは。

すみません、AXにまったく関係のない悩みがありまして、
お聞きしていいものか迷いましたが、質問させてください。

私はデジイチはキャノンの40DにEFS10-22mmの組み合わせでの撮影が多いのですが、
先日、人様の金魚の撮影で、フードが水につかるくらい近づいてしまい、
バリオゾナー24-85mmのNマウントEFマウント改造購入を考えるようになりました。
対抗馬として、EF24-105mmf4LIS。

店頭で見比べてみて、ISの便利さを痛感し、ツァイスの見た目の良さや質感も痛感し、
写り以外の部分は五分五分になりました
写りの良さはツァイスでしょうと自分勝手に思っていましたが、
こんじじさんはそんなにバリゾナ24-85に高い評価をしていなかったように思い。。。
もしかしたらキャノンもお使いのようですし、よい御意見が頂けるかも?と(..ゞ
一応、キャノンのレンズクチコミにも質問しています。

すみません、今回はもし気が向きましたら、何かアドバイスありましたら。。
宜しくお願い致します


書込番号:12127363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2010/10/28 20:22(1年以上前)

金魚おじさんさん、今晩は。

以前、40Dを使っていたことがあります。なかなか良いカメラでした。今は5Dにちょっと格上げ(暗闇に強いのとフルサイズなので)してました。
24-85Nは広角側で少しひずむ以外は、なかなかの優等生です。Nマウントでは17-35と1.4/85という銘レンズの影に隠れてあまりぱっとしませんが、Nシステムではまあまあのレンズと思います。ヤシコンの28-85に比べるとやはり写りは個人的には少し劣るかなあという感じです。

便利さから云えば24-105LISの方が優れていますが、24-85Nはかなり優等生とはいえ、Zeissの設計ですので、24-105に比べ個性的で、24-105が少し寒色系に傾くの比べると、24-85Nはやや暖色系と言った方が良いかもしれません。解像度はほぼ互角、コントラストは24-85Nの方が高く優れています。

24-85NのEFマウント改造と申しますとCanadaのC社のものなのでしょうか。Conurus社はなかなかの評判ですね。わたくしもCONTAX 645やHasselbladのレンズが使えるNAM-1(645→N)をEFマウントに改造してもらおうかと考えているところですが、これだと1年と10万円かかりますから、考え込んでしまいますね。

あまり参考にはならなかったかもしれません。(_ _)

書込番号:12128467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2010/10/29 02:11(1年以上前)

タムロンSP180mm

タムロンSP180mm

タムロンSP180mm

プラナー85mm

こんじじさん
こんばんは。

いえいえ、かなりな参考になりました。
こちらこそ場違いな質問に答えて頂いて、本当にありがとうございます(..ゞ
NマウントEFマウント改造は、極楽堂さんにおしえて頂きました。
普通であればEF24-105ISUSMなんでしょうけども、やはりというか、
見た目、質感がCONTAXの方が良かったもので。。。
ISの便利さで五分五分、あとは写りの違いが悩みだったもので。。
キャノンのクチコミにも質問してみたものの、バリゾナを推してくれる声も聞きたかったのかも
(意外にも、キャノンのクチコミもEF24-105を推す声は控えめでした(・・))
暖色系、大歓迎です♪
コントラストが良い、ん〜大歓迎♪
ヤシコン28-85mm並みにとは言いません、十分な評価を聞かせて頂きました(^^)
ISには惹かれますが、いつか望遠に手を出す時にとっておきます。。。
あとは極楽堂さんに何時行けるか?!です(^^ゞ

NAM-1は納期一年ですか!?
納期が長いのも、悩みどころですよね。。。
どうせならAXをデジに改造できるなら、この上なしなんですが(・・ゞ


立山に行かれたと聞いて、いてもたってもいられなくなって、また写真を張らせて下さいー
ツァイスでない写真の方が多くてなんですが。。。
若かりし頃に、一週間休みを取って、五日間嵐でテントの中ということもありました(笑)
雲海の朝焼けは最高感動でした(懐)


AXの余談です。
極楽堂さんで、AXは新しい品番の方がAF性能が良いといったことを聞きました。
自分のAXを確認したら五千番台でした(・・ゞ
気に入ってるんだからまあよいか、というところです(苦笑)

書込番号:12130314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2010/10/30 20:27(1年以上前)

金魚おじさん、今晩は。
立山のお写真、素晴らしいですね。
私は薬師岳で遭難しかけました。いつも一人歩きでしたので、危なく東南稜へ降りるところでした。そうそう、雷鳥の母親が子連れであるっているところに遭遇して、母親にかかられましたよ。子供ははいまつの中に蜘蛛の子を散らすように逃げ込みました。母親の本能って素晴らしいなあとつくづく感じました。今時の母親に見せてあげたいです。あ、これ、スレと関係ないですね。懐かしくてついつい.....失礼しました。
立山、良かったです。剣さまのお姿も拝めたし.....時間の関係で登れなかったのが残念です。剣は本当にフォトジェニックですね。池の平からみた剣八峰の勇姿は今でも忘れられません。また行って見たいです←体力的に無理!!!

ところでAXのシリアルナンバーですが、私は3台持っています。1000番台、47**番、あとは別なところにおいてあるので、現在は確認できません。いったい何台ぐらい作られたのでしょうか。ピントはあまり考えたことはなかったのですが(アウトドア派ですので主に広角レンズを使っています)、こんど望遠系のレンズを使ってみますね。

またまた駄レスで済みません。

書込番号:12139139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2010/10/31 02:21(1年以上前)

こんじじさん
こんばんは。

この際なので(?)懐かしい話もアリにしたいなぁと(^^ゞ
雷鳥のお母さんも、よほど近くだったのか、驚いてしまったのかもしれませんね。
ヒナが母雷鳥にもぐっている写真の時も、しばらく動きをみて近づいてくるのを待って撮ったカットなんですが、
親子っていいなぁ、なんて思います(^^)
雷鳥、大好きです♪

剣、あの目立つ山容はなんともいえません。
一度だけ登りましたが、途中で三脚が重くなり、「山の人は物を盗むような悪い人はいない」
などとわけわからん理屈で三脚を置いていったことも、懐かしい思い出です(笑)
私も、気持ちだけは若いつもりなんですが、もう登れる気がしません。。。(・・ゞ

AXの品番なんですが、極楽堂さんで見ていたんですが、
一万番台、二万番台と品物があって、値段も上がっていってました。
AX自体は二万台くらいは売られたんじゃないでしょうか。
他のカメラに比べたら少ないんでしょうか(とてもたくさん売られたカメラと思えない..ゞ)
それにしても、こんじじさんは三台お持ちですかー
三台あると安心感がありますね(^^)
一台だと何時動かなくなるか心配です(^^ゞ

大事に使っていきたいですー

書込番号:12141357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信54

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:2670件

今回の戦利品

Fが2台になっちゃいました(^_^;)

フォトミックTnはこんな風に開放F値とISOを設定します

フィルムカウンター下のフィルム枚数表示窓(20?)

みなさ〜ん、こんばんは!

 先日、カメラのキタムラで・・・またやっちゃいました(^_^;) ほんとにバカ!と自分でも思うのですが、F(2台目)を購入しちゃいました。

 いつも行っているキタムラの中古コーナーを見たのがいけなかった。今まではあっても全く気にならなかったFが2台も並んでいるのが目に入ってしまい・・・しかも1台は私のフォトミックTnと同じ白のアイレベル(670万番台)ではないか!・・・値札は49,800円となっているし、「これチョット見せて」と言ったのが運の尽き。
 パッと見たところ、たいして目立つ傷も無いし、狙っていたペンタプリズム自体にも僅かな傷はあるが、当たって凹んだ様子は無い・・・。
 シャッター幕に触った痕があるが、動きに問題無さそうだし、いざとなったら私のF フォトミックTnとファインダーを付け替えることもできる。「値段によっては買いかも?」と思い早速、価格交渉開始!

 店長を呼んでもらい、「これもう少し安くならん?」と訊ねると、店長が何やら調べに行って戻ってくると『じゃあ、44,800円で!』と言ってくる。「いんや、まだまだ!」と思った私はイロイロ難癖をつけ始める(そんなら、買うな〜!)。
店長:『それじゃあ、43,000円。』
私 :「42,000円!」
店長:『わかりました!』

 てなわけで、レジに向かう・・・と、ここで嫁の登場!
嫁 :「これいくら? え〜!4万円にならんと?」
店長:『う〜ん、これ以上は・・・じゃあ、何かサービスします』とカウンターの下をゴソゴソ・・・出てきたのはAS-1! 『これで!』

私 :「ありがとうございます!」・・・でかしたぞ〜、嫁!!
おかげで良い買い物ができたよ〜〜(笑)

 というわけで、アイレベルファインダー+ボディー+AS-1を42,000円でお買い上げとなりました。

 今まで持っていたF photomicTnはもうしばらくしたら、レンズと一緒にオーバーホールに出すことにします。

 とりあえず、ご報告まで(^-^)ノ゛

書込番号:7763461

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/05 07:47(1年以上前)

そらに夢中さん、おはようございます。

F、ご購入おめでとうございます。安く入手できたのですね!というか奥様のお陰でもありますね!!

私も経験ありますが、なんだかんだで理由をつけてしまうと買ってしまいます。冷静になれないですよね、ブツを目の前にしていると(笑)

今後も奥様を大事になさってください。では、では・・・

書込番号:7764053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/05 11:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
これで値切れたということが、かなりありがたかったと思いますね(笑)

ただ…そらに夢中さんが最近、超ハイペースで購入を続けていらっしゃるので、老婆心ながらお財布の中身が大丈夫かな?と思いました(笑)

ではでは。
またゆっくりと写真を撮っていきましょう♪




P.S.あ…忘れていました…
アイレベルファインダー(Fの文字のついた奴)ですが、ナニワ京都店で15,800円にて売ってました。
蛇足ですが失礼します…。

書込番号:7764760

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/05 11:50(1年以上前)

レンズとファインダー購入記念写真

そらに夢中さん

また余計なもの買って!
いけませんな〜 (笑)

しかし、最後に奥様のダメだし(え〜!4万円にならんと?)は、いい作戦ですね!

Fを2台体制。ニッコールオート沼にご案内〜 ですか?

私もFがなければニッコールオート買うことなかったのに...大分増えちゃいました。
おまけにリサイクルショップで見つけたFTNファインダー。色が違うのに買っちゃいました。
ちょっと前に...

なんにしろ、顔のほころびが分かる購入レポートですね! おめでとうございます! (^^)v

書込番号:7764864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/05/05 12:55(1年以上前)

こんにちは〜
何をゲットしたのかと思っていたら、そんな大物とはw(゚o゚)w
おめでとうございます〜

それにしても奥様共々、強烈なネゴですねぇ(^^)

書込番号:7765103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/05 14:34(1年以上前)

○EOS−3に恋してるさん、こんにちは。

>F、ご購入おめでとうございます。安く入手できたのですね!というか奥様のお陰でもありますね!!

 ありがとうございます。まったくその通りだと思います。

>今後も奥様を大事になさってください。

 私には過ぎた嫁だと思っています。大事にしないといけませんね。

○ごーるでんうるふさん

 御祝辞ありがとうございます。

>老婆心ながらお財布の中身が大丈夫かな?と思いました(笑)

 はい、しばらくはもう何も買えません(^_^;) これからは撮影に専念しようと思います。

 これもすべてあのスレが・・・と、人のせいにしたりして(笑)

>アイレベルファインダー(Fの文字のついた奴)ですが、ナニワ京都店で15,800円にて売ってました。

 ( ̄口 ̄)ガ〜ンッ!!

○f5katoさん

 いつもお世話になっております。

>また余計なもの買って!
>いけませんな〜 (笑)

 「Fは実用性がちょっと・・・」などと言っておきながら、2台目を購入しちゃいました。ほんとうに無駄遣いですね!

>最後に奥様のダメだしは、いい作戦ですね!

 ははは、ちょっと得した気分です。

 ニッコールオート沼は縁の方で眺めるだけにしておきますね。これ以上機材が増えても私には管理が大変ですので。防湿庫に仕舞っておいても、たまには引っ張り出して使ってあげないとカビが生えることもあるようですし・・・(^_^;)

>おまけにリサイクルショップで見つけたFTNファインダー。色が違うのに買っちゃいました。

 おおっと、リサイクルショップで発見ですか! f5katoさん、物凄く高性能なアンテナを張り巡らせてますね(笑) ご購入おめでとうございます。
 パッと見て色違いでもそれ程おかしくないところが、Fの良さかも知れませんね。

>なんにしろ、顔のほころびが分かる購入レポートですね! おめでとうございます! (^^)v

 ありがとうございます!

○双葉パパさん

>何をゲットしたのかと思っていたら、そんな大物とはw(゚o゚)w
おめでとうございます〜

 ありがとうございます。どうしようか迷ったのですが、つい逝っちゃいました(^o^;)

>それにしても奥様共々、強烈なネゴですねぇ(^^)

 ハハハハハ、まだキタムラから出入り禁止を食らってないので、大丈夫なんでしょうねf^_^; 

書込番号:7765412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/05/05 20:32(1年以上前)

そらに夢中さん こんばんは。

ご購入おめでとうございますo(^-^)o
F・・・か、かっこいいっ!!
しかも何十年も前のカメラとは思えないほど綺麗ですね!

それにしても、最近MFカメラ沼があちこちに発生して危険ですね(^o^;)

書込番号:7766737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/05 21:03(1年以上前)

青写森家さん、こんばんは。

 八甲田周辺での撮影はいかがでしたか?

>ご購入おめでとうございますo(^-^)o

 ありがとうございます♪ シリアルNo.を見ると中期モデルのようですが、ファインダーは接眼窓が角型の前期モデルのものが付いていますので・・・前の持ち主がファインダーだけアイレベルに交換したんでしょう。

>F・・・か、かっこいいっ!!

 そう言っていただけると嬉しいです。実用性では???な部分も沢山あるFですが・・・・・青写森家さんもお部屋のインテリアにおひとついかがですか?(^_^;)☆\(-_-メ)

>それにしても、最近MFカメラ沼があちこちに発生して危険ですね(^o^;)

 ええ、ちょっと油断したらドボンッてなことになりそうで怖いです。・・・て、私はもうドップリ嵌っているんだった!┐(´ー`)┌

書込番号:7766893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/05 21:12(1年以上前)

そらに夢中さん

Fアイレベルのご購入、おめでとうございます。
どうしても、F2やF3と比較すると使いにくい部分もありますが、そんな事を忘れさせてくれる良さもありますね。

書込番号:7766918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/05/05 21:42(1年以上前)

>そらに夢中さん

あ、八甲田のことわざわざ憶えていてくださったのですねo(^-^)o
今日行ってきましたが、前回下見に行った甲斐あって、タイミングも良かったです!
リバーサルは現像に出したばかりでまだですので、
D40で撮ったのをHPに二枚アップしてみましたので、よろしければどうぞo(_ _*)o

http://www.geocities.jp/bluephotoforest/aomorisyasinkan/spring/9sousyunbuna.html

このシンプルなデザイン、ほんと飾って良し、アクセ感覚で持って歩いて良し、って感じですね。
でも僕にはちょっと使いこなせそうにないです(*_*)

>ええ、ちょっと油断したらドボンッてなことになりそうで怖いです。・・・て、私はもうドップリ嵌っているんだった!

嵌っているどころか、僕にとってはもう既にMF沼の魔女と化してますよぉ(^^ゞ

書込番号:7767072

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/05 22:28(1年以上前)

吹き溜まり?

横レス、すみません!

青写森家さん 八甲田いいですね!
時間的に早朝?
地元の人には敵いませんね! (^<>^);
青写森家さんもD40でしたか...

こんなんしか撮りませんでしたけど...
八甲田の三沢方面にやや下がったところ

書込番号:7767319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/06 00:49(1年以上前)

○まっちゃん1号さん、こんばんは♪

 お祝辞ありがとうございます。

>どうしても、F2やF3と比較すると使いにくい部分もありますが、そんな事を忘れさせてくれる良さもありますね。

 たしかに・・・ニコンの技術者たちが『世界最高のカメラを作ってやろう!』と情熱を持って生まれてきたんだということがFを扱っていると五感にビシバシ伝わってきますねぇ。
 FにはF2ほどの洗練はありませんが、少し昔の機械式時計と通じる「歯車同士が噛み合って動いてる」実感はこちらの方が上のように感じます。
 角に手が当たって痛い時もありますが、『お前が慣れろ!』と言っているみたいな無骨なデザインも魅力的ですね!

○青写森家さん、ふたたびこんばんは!

>あ、八甲田のことわざわざ憶えていてくださったのですねo(^-^)o

 もちろん覚えてますよo(^-^)o 青写森家さんの新作は私も楽しみにしていますので。

 早速、見てきました!
 どちらも素晴らしいのですが、私はブナの木のパワーが伝わってきそうな2枚目が好きです。また、靄の出方が何とも言えません。
 ぜひ、この空気感をフィルムで撮られた写真を拝見したいですね〜(=^▽^=)

>でも僕にはちょっと使いこなせそうにないです(*_*)

 これだけの作品を撮られていて、そんなことは無いでしょう? ネガで撮影すれば、露出は勘でも結構いけます。ただし、F6などと違って常にいろいろ考えることを要求されますね。まあ、それがまた楽しいんですけど(≧▽≦)ゞ

 今すぐ手に入れるのは無理かもしれませんけど・・・いかがですか? 写真生活を豊かにしてくれるカメラだと思いますよ(^-^)ノ゛

○f5katoさん

 横レス大歓迎ですよ! 遠慮なくどうぞ!

書込番号:7768135

ナイスクチコミ!2


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/06 01:43(1年以上前)

New FM2とF3:両方ありますね

OM:これも両方

F2 Photomic-A:24は無印です

そらに夢中さん、こんばんは。
(懲りずに)ご購入おめでとうございます(爆)。

 添付写真がいいですね。
3番目の写真、ISO感度設定はああなっているんですね。知りませんでした。
参考になります… いえ、買いませんよ(笑)。
今年はもうすぐ自家用車の車検満了が自動車税の支払いとほぼ同時期に来るので、今はジッと我慢の大五郎です。

 一番右の写真の撮影コマ数“20”というあたり、懐かしいですね。
Fはカウンターの数字自体には着色してないのですか?

昔話を…
 うろ覚えですが、ずっと昔は36枚撮りの下は20枚撮りフィルムしかなくて、24枚撮りというのは遅れてデビューしてきた記憶があります。
なので、ちょうどその時期のカメラには12・20・24・36に色付けしてありますが、もっと古いと(私の場合はF2)24のところには色が付いてないです。
ということは、この当時は24枚撮りフィルムは無かったんでしょうね。

 現代の35mm一眼レフカメラと大きく違うところですが、当時は力一杯巻き上げるとフィルム切断の恐れがあったのでこういう警告表示をしていたんでしょうか?
少々力を入れてもそう簡単には切れませんが、極端に寒い所なんかだとヤバイんでしょうね。

書込番号:7768363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/05/06 03:30(1年以上前)

生命此処に宿る

ご購入おめでとうございます。

記念に一枚貼ります。

書込番号:7768608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/05/06 11:00(1年以上前)

>f5katoさん

道路のお写真、なんだか見たことあるような風景ですね。
その数時間後にその道通ったかも・・・

ちなみに、時間帯は午後3時ですが、空気が湿っていたので、もやが出やすかったと思います(^^ゞ
仰る通り、地元じゃないと、なかなか細かいタイミングを狙うって難しいですね。


>そらに夢中さん

見ていただいた上、お言葉までいただき、ありがとうございますo(_ _*)o

>ぜひ、この空気感をフィルムで撮られた写真を拝見したいですね〜

フィルムで撮るのに夢中で、車に戻る最中にブログ用の写真を撮るのを忘れていたことに気がつき、
あわてて撮ったものなので、広角でドーンって写真とかはまだ無いですが、
なんとかタイトルをこじつけてアップしてみました(^^ゞ
現像が出来てきて、スキャンする時間があれば差し替えたいと思います(^^ゞ

>今すぐ手に入れるのは無理かもしれませんけど・・・いかがですか? 写真生活を豊かにしてくれるカメラだと思いますよ(^-^)ノ゛

はい、自分でも何となくいつかはここに行き着きそうな気がしています(^o^;)
MFカメラは分らないことだらけなので、その時はよろしくお願いしますm(_ _)m

>コガラさん
フィルムの昔話、大変興味深く読ませていただきました(ブログの方もやっぱり素敵ですね!)。

>りあ・どらむさん
すごい!カメラに吸い込まれていきそうです(^^;)

書込番号:7769656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/05/06 21:26(1年以上前)

>これもすべてあのスレが・・・と、人のせいにしたりして(笑)

んん?私の立てたあのスレの事?

そらに夢中さん、こんばんは。

購入おめでとうございます。
・・・・・・・チキショー!!、羨ましくないなんかないもんねーーーーーー!!

自動車税とタイヤ代を払って予算が溜まりだした夏以降、逆襲に出てやるーーーーーーー
(ちなみに今月で車のローンが完済)

書込番号:7772131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/06 23:55(1年以上前)

コガラさん、りあ・どらむさん、青写森家さん、オールルージュさん、こんばんは。

 返信ありがとうございます。

 本来なら、きちんと個別にあいさつをさせていただくべきなのですが・・・今日は遠出をして少し疲れてしまいました。後日、改めて返事を書かせていただきますね。

 まことに勝手ながら、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:7773203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/07 00:21(1年以上前)

すみません、アイコン間違えてました。

書込番号:7773362

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/05/07 05:43(1年以上前)

そらに夢中さん、おめでとうございます。\(^o^)/

いやあ、そんなの見せてもらったら
買って帰らずにはいられませんよーー。

しかし、ここの掲示板は危険ずぎです。
F3を買うのが当たり前のような感覚に。
良く考えるとF6買って半年もしてないのに...。

でも買って帰ると確実にしあわせがおとずれます!!。
んっ、なんかの宗教みたいだ。  (^u^)



書込番号:7773925

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/07 06:25(1年以上前)

きゃぁ〜
 そらに夢中さぁん、おめでと〜ございますぅ♪
なにはのもあれ、Fマウントの原点ですものね。アイレベルがかっこいいいわぁ。

書込番号:7774006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2008/05/07 17:57(1年以上前)

そらに夢中さん、こんにちは!!

ご購入おめでとうございます(^_^)/奥様大活躍でしたね!
とゆうかF、2台目ですか!すごいですねぇぇぇ…(≧∇≦)

書込番号:7775588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/08 03:13(1年以上前)

裏蓋の置き場所?

レリーズ前

レリーズ後

巻上げ途中

コガラさん、こんばんは〜♪

 少し遅くなりましたが・・・ブログ開設1周年、おめでとうございます\(≧▽≦)/

 はい、『懲りずに』また買っちゃいました(笑)

>参考になります… いえ、買いませんよ(笑)。

 あれ? 確か・・・フォトミックFTN(黒)を狙ってましたよね? 出物が見つかれば、買いですよぉ〜(=^▽^=)

 いつも面白いネタを提供していただき、ありがとうございます。

 で、コガラさんからいただいていた宿題について・・・

 まず、外した裏蓋はカメラの左右どちらの溝にも引っ掛けておくことができました。自分の利き手など、フィルム交換作業しやすい方に引っ掛けたら良さそうですよね!

 それから、フィルムカウンターの件。「F」では20と36の目盛の部分にのみ色付けしてあります。
 たぶん、12枚撮りのフィルムはオリンパス「Pen」などのハーフサイズが普及してから発売されたのではないですか? それだとハーフサイズは24枚撮れるので、フルサイズの方も24枚に増やした?
 私も元々は20枚があって、24枚撮りのフィルムが後から出てきたのは、かすかに覚えています。

 あと、ここで少し「F」のウンチクを披露・・・。

 2枚目の写真:実はフィルムを巻き上げると、シャッターボタンとシャッタースピードダイアルの中心がクルクルッと回って巻上げ機構が正常に作動していることを知らせてくれているんです。一生懸命、持ち主のためにカメラの状態を知らせようとしてくれる・・・かわいいヤツです(b^-゜)

 3枚目の写真:レリーズ後の写真。シャッタースピードダイアルの中心が少し回転してるのが分かりますか?

 4枚目の写真:これはフィルムを巻上げ途中の状態。この時代から既に小刻み巻上げが可能だったんですねぇ!

と、ここでいったん送信・・・

書込番号:7778229

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/08 08:21(1年以上前)

そらに夢中さん、おはようございます。
12枚と24枚撮りの件、なるほど、すごい推察力!

 裏蓋もちゃんと引っ掛かりましたね。
そういえばシャッターボタン中心がクルクル回るのも、F2までは継続されていたんですよ。
小刻み巻上げも、New FM2あたりだと非装備なんですが、これがあると無いとでは、36枚(24枚)フルに撮り切った時に初めて良さがわかりますね。

 一杯まで行ったのを気づかずに巻き上げようとすると、小刻み出来る機種だと巻き上げレバーがスコンと抜け(空回り)てそれに気づきますが、出来ない機種はそこでガキッとロックします。
 運悪く中のギヤ機構の噛み合わせがおかしなところでこうなると、巻き戻しボタンが押せない・巻き上げも当然出来ない・シャッターも降りない… という状態になります。

 ダークバッグさえあれば裏蓋を開けて何とかなりそうですが…
カウンターをしっかり見ておかないと怖いですよー(笑)。

書込番号:7778610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/09 01:28(1年以上前)

ファインダー上に絞り値が表示されます

真上からも露出計が見れる!(笑)

露出計のスイッチ:左がオン、上がオフ、上手前が電池チェック。

○りあ・どらむさん、こんばんはぁ〜♪

 F3板(?)では大変お世話になりました。

 すっごい存在感のある写真ですね! こちらが写真の中に吸い込まれてしまいそうです(≧▽≦)ゞ

 ところで、写真のソフトレリーズはAR-1とは違うようですが・・・何処のメーカーの物でしょうか?
 使用感はAR-1と何か違いがありますか?

 質問ばかりになってすみません。りあ・どらむさんの写真はいつ見てもかっこ良すぎです(//▽//)

○青写森家さん

>MFカメラは分らないことだらけなので、その時はよろしくお願いしますm(_ _)m

 いやいや、FE2で撮られた京都のスナップを拝見したら、MFでもかなりの腕前とお見受けしました(*^o^*)

 私は先日、コンタクトの度数が合わなくなってきたので眼科に行ったら・・・・・・
『もう、老眼が始まってるね!』と言われちゃいました( ̄○ ̄;)ガ〜ン!! まだ40前なのに・・・OTL

 そういえば、最近D80でのMFが辛いよなぁ〜(>_<)

○オールルージュさん、こんばんは♪

 いつも私たちのスレを盛り上げてくれて、ありがとう!

 F6の改造完了したんですね。おめでとうございます!

>自動車税とタイヤ代を払って予算が溜まりだした夏以降、逆襲に出てやるーーーーーーー
(ちなみに今月で車のローンが完済)

 おおっ、今月で車のローンが完済ですか! おめでとうございます!

オールルージュさんの逆襲・・・楽しみに待ってますよぉ(笑)

 手始めにF3ですか? それとも、ラリージャパンが近づいているので当面はレンズとMB-40が先ですかね?

 購入されたら、ぜひ報告してくださいね(^-^)ノ゛


 そういえば、私のフォトミックTnは製造期間が1年少々と非常に短かったんですよね。ある意味、レア物かも?

 フォトミックFTNはファインダー内にシャッタースピード表示もあるんですよね。でも、絞り値はレンズの絞り環を直接見るしか無い・・・何だかTnから後退しているような・・・(^_^;)

書込番号:7782334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/09 02:34(1年以上前)

○F90パパさん、こんばんは!

 御祝辞ありがとうございます。

>いやあ、そんなの見せてもらったら
買って帰らずにはいられませんよーー。

 ですよね〜〜!(ノ^^)八(^^ )ノ

>しかし、ここの掲示板は危険ずぎです。
F3を買うのが当たり前のような感覚に。

 おっ、ここでもその何気な〜い言葉の中でF3ウィルスをばらまいてくださってますね〜!(笑)

 『お前はもう、伝染っている!』byケンシロウ(爆)

>でも買って帰ると確実にしあわせがおとずれます!!

 それは言えてるかも・・・(*^o^*)

○千郷さん、立山連峰から無事ご帰還、何よりです♪

>そらに夢中さぁん、おめでと〜ございますぅ♪

 ありがとうございますっ!

>なにはのもあれ、Fマウントの原点ですものね。アイレベルがかっこいいいわぁ。

 そうなんですよ! Fマウントの原点ですから特別なんです。
 でも千郷さんがお使いのF2アイレベルもかっこいいですよ!・・・こんなだから、F一桁沼から抜け出せない?(>_<)

○デジイチローさん、こんばんは。

 ありがとうございます!

 今回は思わぬところで、妻が大活躍してくれましたね(笑)

 まったく・・・懲りもせずに、2台も購入しちゃいました! ほんと、どーすんだろ?(爆)

書込番号:7782491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/09 18:16(1年以上前)

コガラさん、こんにちはぁ♪

 そうそう!小刻み巻上げがあるのと無いのとでは大違いですもんね!

 New FM2あたりだと非装備なんですね。

 そういえば、FM3Aで採用が検討されたみたいですが、コンパクトさを優先して見送られたらしいですね。

書込番号:7784451

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/05/11 09:33(1年以上前)

20カウンター

三角頭

おまけ

みなさま、おはようございます。

なにげにFM3を見てたら20に赤文字が!。
こんな時代に20枚フイルム?。
たぶん初代FMから同じ部品を使ってるに違いない。

■そらに夢中さん
やはりカメラは三角ヘッドかかっちょいいですよねえ。
FM3はNikonのロゴが斜体で不評ですが、
これはこれでカッコイイと思うのですが...。

■コガラさん
分割巻き上げのポイント了解しました。( ..)φメモメモ
昔から分割巻き上げの利点って何なんだろうと思ってたんですよ。
やはりちゃんとした理由があるのですね。
ガッテンいたしました。

書込番号:7792368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/11 16:54(1年以上前)

F90パパさん、こんにちは♪

うーん、たしかに三角頭はいかにもカメラらしいデザインで良いですねぇo(^-^)o
FM3Aの斜字体のロゴもそれほど違和感ないですね。

私が初めて欲しいと思った一眼がオリンパスのOM-3なんです。当時、中学生だった自分には到底手が出ませんでしたけどね。
そうこうしている間に、いつの間にか販売終了してました(^o^;)

あの頃、毎日のように眺めていたカタログに三角頭のOM-1やOM-2が一緒に載っていたのを今でも覚えています(=^▽^=)

FM3AのデザインはそうしたOM系のものと通じる所があって、なんだか懐かしいですね(^-^)ノ~~

書込番号:7793829

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/11 17:29(1年以上前)

そうなんです。

 特に初代0M-1と2はストロボのアクセサリーシューが別売で、5mm径ほどの樹脂キャップがあるだけでした。
おまけに、ボディが小さいからどんなレンズを付けても大口径に見える(笑)。

もうカッコ良かったんだこれが…

書込番号:7793973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2008/05/12 00:04(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは!

懲りもせずにと言いながら2台目を購入できてしまうところが羨ましいかぎりです(≧∇≦)
私もF3を手に入れたばかりなのにシルバーボディーもほしいなぁなんて思ってしまいます(^o^;
でも先にレンズです!!

あ、そらに夢中さんはレンズも良いお買物をされていたようで(^.^)b

書込番号:7796065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/12 01:49(1年以上前)

コガラさん、こんばんは♪

 今頃は単身赴任先に向かわれている頃ですよね。ん?これを書き終わる頃には、もう着いてるか(笑)

>もうカッコ良かったんだこれが…

 一眼レフのプロ機としては、ひと際コンパクトで、まるで山並みからチョンと顔を出した槍ヶ岳のようなペンタプリズムが特徴のOMシステムは本当にカッコ良かった。
 個人的にはOM-1,OM-2にアクセサリーシューを付けると、デザインバランスが崩れてしまうのが惜しいと思うんですけどね。

 で、調べてみて面白かったのが、OM-3のデビュー前年にOM-4が発売になってたこと。こんなの他社では絶対にありえん!
 それから、先ほどのカタログでもOM-1からOM-4までが全て掲載されていたんですよね。単純に考えれば、OM-1→OM-3、OM-2→OM-4というようにモデルチェンジが済んでいる筈なのに・・・プロ機を4台も平行販売なんていうのも他社では考えられない事だったと思います。
 当時はカメラの知識は全く無かったので、カタログで4台を見比べながら「いったい、何処がどう違うんだ???」と思っていました(//▽//)

 ちなみに、オリンパス製品に関する良さそうなHPを見つけたので、リンクを貼っておきますね(^-^)/
http://www1.bbiq.jp/kskom7/OMHP/

 ん?ニコンの話が無い?σ(^-^;)

書込番号:7796461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/12 02:22(1年以上前)

デジイチローさん、こんばんは♪

 F3での撮影はいかがですか? あのスムーズな巻上げの感触とまろやかなシャッター音、クセになりそうでしょ?
 シルバーボディーも欲しくなるのも頷けます(≧▽≦)ゞ

>でも先にレンズです!!

 そう、そのとおりです! カメラばかり一杯持っていても、レンズが無ければ意味がありませんからね。って、私が言ったら説得力が無い?(笑)
 とにかく、中古で良いので・・・評価の高いMF単焦点(操作性にこだわらなければ、AFレンズでもかまいません)レンズをコツコツと揃えていかれるのが良いと思いますよ。
 携帯からなので過去レスを全て検索するのは大変でしょうけど、分からないことが出てきましたら、お訊ねください。銀塩板には本当に知識が豊富な方が沢山いらっしゃいますから・・・。

 F3での撮影の方も楽しんでくださいね!(^-^)ノ゛

書込番号:7796536

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/12 15:22(1年以上前)

はい、まだいます(笑)。

 ブログ記事を一気に完成させようとして、つい先ほどやっとこさ終わりました。
フィルム7本から写真をチョイスしてスキャンしながらサブで持参したD40の画像も交えながらだったので、作っていてワケわからんごとなりそうでした ^ ^;)ゞ 。

 ご紹介のOMページ、面白いですね。懐かしさ一杯で拝見しました。
まだ1台手元にOM-4がありますが、小金が出来るとつい中古ニッコールを物色してしまい、なかなかズイコーを買うまでに至りません(笑)。

 昨年もマクロ90mm F2の上物とキタムラで出会いながら、7万円強という価格にビビってしまい、見て見ぬ振りをしてその台風が過ぎ去るのを待ちました。
3ヶ月近く居座ってましたが、どこかに行ってしまいましたねぇ。
でも、あれを買っていたらF6には手が届かなかったので、それはそれでヨシとしましょう (^-^)V 。

書込番号:7797920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2008/05/13 02:44(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは(^_^)/

F3での撮影はもう最高です!!どんどんシャッターをきりたくなっちゃいます!
更にボディもほしくなってしまうの、そらに夢中さん(とゆうかここの皆さん?)なら分かって下さると思ってました(笑)

やはりレンズですよね!まずは50mmF1.4Sと28mmF2.8Sを狙っています。やっぱりMFレンズがいいなぁと思ってしまいますね!
と、こうやって皆さん沼へと歩み寄って行くのでしょうか(^o^;

いつも優しい言葉をありがとうございます!分からない事など、調べがつかない時は、また質問させて頂きます!フリートーク板なども見ていると、技術的な事だけでなく、構図のとらえ方などの考え方などもとても勉強になります。

F3の撮影も楽しんでいきます!そらに夢中さんも毎回連れ出すカメラ選びに迷われる事でしょうが、その辺までも楽しんじゃってください(≧∇≦)

書込番号:7800802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/15 02:20(1年以上前)

コガラさん、こんばんは♪

 およ? お休みだったんですね! 失礼しました(//▽//)

 しかし怒涛の4連投は圧巻でしたね〜。これもブログ1周年企画ということですか? 『電車でGo』、写真が良いのはモチロンですが、コガラさんのコメントも軽妙で大変楽しく読ませていただきました(笑)

>フィルム7本から写真をチョイスしてスキャンしながらサブで持参したD40の画像も交えながら・・・

 こりゃぁ、私なら間違い無く訳わからんごとなるですね!

>でも、あれを買っていたらF6には手が届かなかったので、それはそれでヨシとしましょう (^-^)V

 コガラさんがF6を購入されなかったら、このように楽しくお話させていただく機会も無かったかも知れませんので・・・私にとっては、その『台風』が過ぎ去ってくれて良かったと言っておきましょう(^-^)ノ゛

書込番号:7809301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/15 02:44(1年以上前)

デジイチローさん、こんばんは♪

 いつも書き込んでいただき、ありがとうございます(=^▽^=)

>まずは50mmF1.4Sと28mmF2.8Sを狙っています。

 どちらも良いレンズですよねぇ〜!って、私はどちらのレンズも持っていませ〜んσ(^-^;)

 あまりここの掲示板を一生懸命見ていると、いろんな沼にズブズブと嵌っていってしまいますので・・・時には、適当に眺めるのも良いかと思います。それでも次々に欲しいものが出てくるのは困ったものです(^_^;)

>そらに夢中さんも毎回連れ出すカメラ選びに迷われる事でしょうが、その辺までも楽しんじゃってください(≧∇≦)

 ハハハ、温かいお言葉ありがとうございます(笑)! 確かに、持ってるカメラはできるだけ連れ出してあげないといけませんね(^-^)ノ゛

書込番号:7809332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/05/16 03:04(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは(^_^)/

こちらこそ、いつも楽しませて頂いてます!ありがとうございます(^-^)

やはりどちらも良いレンズなんですね!って持ってないんか〜〜い( ^_^)/
お気遣いありがとうございます。時には力を抜いて見るのも大切ですね。確かにここの掲示板を色々見ていると物欲がどんどんパワーアップしてくるのを感じます(汗)
ですが、仰る通りここを見ずともカメラをやっている限りほしい物がどんどん出てきてしまいますね(^o^;

持ち出すカメラに悩む程持っているのは羨ましいかぎりですけどね(≧∇≦)

書込番号:7813357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/24 03:28(1年以上前)

みなさん、こんばんはぁ〜♪

 ちょっと、思いもしないことが起こってしまいました。(・_・)エッ....?何かって?

 じつは・・・このスレから(?)また新しい犠牲者が生まれてしまいました(笑)
 まさか、あの方があんな事になるなんて・・・・・( ̄○ ̄;)!


コガラさん、OM-1(シルバー)ご購入おめでとうございま〜す\(≧▽≦)/

 まさか、このスレでOMシリーズについて話をした後にご購入とは・・・そういっためぐり合わせのようなこともあるんですねぇo(^-^)o

 しかし、非常に状態の良いものをお手頃な値段で購入されましたね。やっぱり、OM-1は三角頭がかっこいいです(//▽//)
 思い出のカメラが『ほぼ10年ぶりに再び手元に戻って』きたというのもドラマがあって良いです。

 良いお買い物をされましたね。できれば、このOM-1で撮影したコガラさんのお写真をまた拝見したいです(^-^)ノ゛

書込番号:7847188

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/24 07:43(1年以上前)

ゲゲッ! なんで知ってるんですか?
おっかしーな。内緒にしとったのに…

 ハイ、なかなかええのを見つけました…というか、こっちをジーと見てました(笑)。
良品なのに、安売りコンデジぐらいの金額だったのでついつい…^^;)
細々した箇所で些細な不調な点もあるにせよ、あれならしっかり撮れそうです。
今はエリートクロームを入れてますが、忙しくてまだ数枚しか撮れていません。

現像から上がってきたらまた写真はアップしますね。    (^^)ノ゛

書込番号:7847437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/24 08:47(1年以上前)

コガラさん、おはようございます!

>ゲゲッ! なんで知ってるんですか?
おっかしーな。内緒にしとったのに…

 ・・・って、ブログで2回にわたって紹介されてりゃぁ、コガラさんファンなら誰でも知っとるんやないとですか?(笑)

 いつ祝辞を述べようかと思ってましたが、このスレでさせていただくことにしました。大丈夫でしたかね?

>現像から上がってきたらまた写真はアップしますね。

 は〜い! 楽しみにしていま〜す(^-^)/

 不出来な生徒より・・・

書込番号:7847564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2008/06/25 06:42(1年以上前)

みなさん、おはようございます♪

 ・・・って、まだこのスレを読んでくれとる人っているんかいな?

 先日、カメラのキタムラで買い物をしていた時のこと・・・20代後半〜30代前半くらいの女性が、レザーケースに入ったOM-1+標準レンズを手に店員と何やら話しています。
 見た所、そのカメラは長期間押入れのような場所に仕舞われたまま放置されてたみたいで、レザーケースは、埃というか、カビのようなものにうっすらと覆われています。

 途切れ途切れに聞こえてくる会話の内容から想像すると・・・その女性は親族の形見である、そのOM-1を復活させて使いたいらしく、修理の相談をしているようでした。

 そのOM-1はすでにプリズムが腐食していて、カメラやレンズの内部にまでカビが発生しているようです。修理見積りは3万円以上だったと思います。中古のOM-1が十分買えるお値段です。私はここで、その女性は修理を諦めるかな?と思っていたのですが・・・その方は、何としてでもそのカメラを復活させたい様子で、店員から『これだけの予算をかけて修理をしても、完全には直りきらない場合もありますよ』と指摘を受けても、『修理をお願いします』と言っておられました。

 私が目撃したのはここまでなのですが・・・あんなにカビだらけのカメラでも、それを受け継ぐ人にとっては故人の思い出も詰まった、他のものには代えられないものなのでしょうね。機械式カメラならば、このように次の世代に引き継いでいくことができる。

 私にとって、なんだか心温まる出来事でした(^-^)ノ゛

書込番号:7986777

ナイスクチコミ!3


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/25 06:50(1年以上前)

>・・・って、まだこのスレを読んでくれとる人っているんかいな?

いますよ(笑)

設計者の米谷さんが読んだら、設計者冥利に尽きる話ですね。

書込番号:7986787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2670件

2008/06/25 07:00(1年以上前)

f5katoさん、おはようございます!

>いますよ(笑)

 ああ、よかったぁ〜(^o^;)
お仕事忙しいのに、書き込みありがとうございます。

>設計者冥利に尽きる話ですね。

 本当に・・・モノづくりに携わる方からすれば、嬉しいですよね♪

書込番号:7986809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/09/23 03:18(1年以上前)

凄い!

こんなスレがあったのですね。
リンクを張っていただきありがとうございます。

こちらをじっくり拝見し、勉強させていただきます。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:11954405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2010/09/23 13:22(1年以上前)

ニコン好き初心者さん、こんにちは♪

 こちらにもお越しいただき、ありがとうございます。

 私は下手の横好きでして…ニコン製MFカメラを買い集めていますが、何か参考になる事がありましたら幸いです。

 こちらこそ、よろしくお願い致します(^o^)丿

書込番号:11956318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/10/21 06:27(1年以上前)

こんにちは。私も最近New FM2を購入して銀塩カメラを楽しんでいます。

気がついたら、標準の50mmの横に中古の28mmが…怖いですね、沼は。

書込番号:12091911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2010/10/21 22:52(1年以上前)

モリトラさん、こんばんは♪

 New FM2をお持ちですか。良いですね〜!

 私はFM3Aを入手していますので、New FM2は「もう要らない」と言い聞かせていますが…フルメカニカル機は良いですよね(^_^)

 最近スポットメーターを入手しましたので、このFにモノクロフィルムを詰めてスナップ撮影に連れ出してあげたいと思っています。でも今は、中判での撮影が楽しいんですよね(^_^;)

>気がついたら、標準の50mmの横に中古の28mmが…怖いですね、沼は。

 銀塩MF機を使いだすと、何故か次々に機材が増えていきますね。まるで中毒みたいに(笑)
 次は広角レンズなら、24mm、35mm辺りか…85mm、105mm辺りの中望遠が欲しくなりますよ〜♪

 また、New FM2での撮影も楽しまれて下さいね(^-^)ノ゛




 

書込番号:12095519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/26 11:50(1年以上前)

親子2代のF

そらに夢中さん、はじめまして。
  
  このFは私が小学生のころ、父親が買って大事にしていた物です。親子2代で愛用してます。
  
  持ち歩くにはちょうどいいサイズでレトロな雰囲気が持って歩いているだけで楽しいですよね。

  3代で愛用できればいいのですが、フィルムが・・・・・。
  

書込番号:12117194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/26 20:10(1年以上前)

こんばんは。

私はオークションでFを落札しました。まだ届いてませんが、シャツの裾でレンズを拭いちゃうくらいガンガン使うつもりです。

昔、F3が買えなくてFを買って撮っていました。

金が入ったらプラナーを買いたいと思います。誰か使っている人います?

書込番号:12118914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2010/10/27 23:55(1年以上前)

落葉の部屋さん、はじめまして。こんばんは♪

 綺麗な後期型Fをお持ちですね〜。それこそ、お父様と二代に渡ってそのカメラを大事にされていたであろう事が、お写真からも伝わってきます。

 私もできる事なら、我が子に愛用しているカメラを遺してあげれたら…という思いでいます。

 今日はこのカメラにモノクロフィルムを詰めて、少しだけスナップを撮影しました。動き自体には、現代のカメラの様な、洗練された様子は全く見受けられないのですが…「写真を撮っている!」という充実感に満たされる不思議な良さがあります。

 どうぞ、良くは分からない将来の事を悲観されるよりも…このカメラに現在発売されている使えるだけのフィルムを詰めて、撮影を楽しまれてください! その先にこそ、何物にも代えがたい思い出が沢山待っていると私は思います。

書込番号:12124941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2010/10/28 00:07(1年以上前)

どら焼き好きさん、こんばんは♪

 オークションでNikon Fを入手されましたか。 おめでとうございます!

 お手許に現物が到着するまで楽しみですね。 どんどん使ってあげてください。

 残念ながら、私はツァイスレンズを使用した経験がありませんので、何もコメントは申し上げられませんが…基本的にF-マウントのレンズなら(Gレンズ以外)ほとんどが使えるので、楽しみ方は幅広いですよね。DXレンズもイメージサークルの問題さえ気にしなければ、使えない事はありませんしね。

書込番号:12125021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/28 09:08(1年以上前)

コメントありがとうございます。

時々、散歩のお供に持ち歩いてレトロな感覚になってます♪
中学生だった頃、父に内緒で持ち出してネオパンやトライXを詰めて電車を追いかけていた頃の記憶が甦ります。

これからもよろしくお願いします!

書込番号:12126017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/28 13:15(1年以上前)

そらに夢中さん、こんにちは。

Fが届きました。フォトミックボディの現物を初めてみたので、ちょっと面食らいました。アイレベルモデルとイメージが違いますね。昔を思い出して、モノクロの100フィートを買ってみようと思います。お互いガンガン使いましょう。

書込番号:12126901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2010/10/30 01:04(1年以上前)

落葉の部屋さん、こんばんは♪

>時々、散歩のお供に持ち歩いてレトロな感覚になってます♪

 いいですね〜! そういう使い方が(現在の)Fには似合っていると思います。

 私も負けないように使っていかなければ…(^_^;)

 こちらこそ、よろしくお願いします(^-^)ノ゛

書込番号:12135043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2010/10/30 01:12(1年以上前)

どら焼き好きさん、こんばんは♪

 早速、商品が届きましたね。おめでとうございます(^^)v

 フォトミックボディはファインダーがかなり大きいので、アイレベルとは印象が随分と異なりますよね。それでも、もしも露出計が動いていれば、めっけ物ではないでしょうか?

 思う存分、使い込んであげてください(^-^)ノ゛

書込番号:12135089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信34

お気に入りに追加

標準

こっそりとFGを……♪

2010/07/16 00:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:2670件

ストロボ同調は1/60秒

自動露出は絞り優先とプログラム。機械式1/90秒も。

露出補正/ISOダイアルと逆光時用+2段補正ボタン

Ai-S 35o/f1.4を取り付けたところ。

みなさん、こんばんは♪

 ここのところ…一眼レフ板もめっきり淋しくなってしまっているので、たまには自分でスレ立てしてみます。お手柔らかに…ね!(笑)

 ず〜〜〜っと探してたんですよ、ニコンFGの出物。しかも黒! 自分にとって友人から借りたFGが一眼レフの原点だったものですから(^_^)>
 何気なくネットを彷徨っていると…かなり状態の良さそうなFGが…「コレは買うしかない!」と思い、予算1万円は超えてしまっていたけど、購入と相成りました。

 「リトルニコン」と呼ばれたEMの後継機ですが、FAに次ぐ多機能MFカメラ。シャッタースピードは最高で1/1000秒までしかありませんが、積極的にマニュアル露出を使いたくなるLED露出計など…当時、入門者向けに発売されたとは思えないほど…玄人受けするカメラだと思います。シャッターダイアルの位置と形状がまた絶妙で、ファインダーを覗きながら人差指でクリクリ回しながら露出決定ができます。この操作感…F3とも違った楽しさで、癖になりそう(^o^)

 コンパクト軽量なので、普段持ち歩くカメラとしても最適ですね。昨日はこのカメラに35oレンズを着けてぶらりと出かけましたが…レンズがやたらとデカく見える!(笑)
 肩から提げていても、軽くて、肩が凝らないのが良いですね♪

 博多山笠の飾り山をパチパチ撮ってきました(^o^)丿


書込番号:11633578

ナイスクチコミ!5


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/07/16 04:44(1年以上前)

FG、自分も愛用しています。
Ai Nikkor 50mm f1.8をメインにコンパクトなサイズで使っています。
冬場だと、コートのポケットに入っちゃうからね〜

分割巻き上げが出来るのも、この機種の魅力ですよね。
確かプログラムモード搭載もNikonの一眼で初だったような…

最近、Nikon Lens Series E 36-72mm f3.5を見つけて購入。
寄れない(最短撮影距離1.2m)けれど、重宝しそうです。

書込番号:11633879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/16 06:18(1年以上前)

そらに夢中さん、おはようございます。

ニコンFGの購入、おめでとうございます(笑)
機材沼に入っちゃってますね(^^)

私も先日、コンパクトなカメラが欲しくて物色しに行きました。コンデジ(子どもやかみさんが使う)を見ていたら、やはり購入意欲が沸かず、フィルム機コーナーに居ました。中古店にも行き、程度の良さげな機体を探す始末です。
結局その日は買わなかったのですが、何か買いたい自分が居ることに気が付き、一人笑いしてましたよ(^^;)

書込番号:11633953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/16 07:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私はFEを使ってますが、今のデジ一よりコンパクトだと思います。
重さは金属製なのでそれなりですが、デジ一もこんなタイプが発売されるといいですね。

書込番号:11634030

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/07/16 07:48(1年以上前)

そらに夢中さん
プログラム・ニコンですか・・・

こちらでもFGの白がありました。
とりあえずEMがあるので確保しませんでしたが。
意外と高いというか・・14000円ほどでした。

35/1.4だと、ちょっとフロントヘビーじゃないですか(笑)

私はEMにニッコールオートの35/2.8か45/2.8Pをつけてます。
最近出番がないんですケド。

巻上げと同軸のSSダイヤル、ライカM5ぽいですよね。

FGと聞くと、発表当時の1982冬の情景が浮かびます・・・

書込番号:11634117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/16 12:27(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

コンパクトなボディでFマウントのレンズが使えるのは魅力ですよね〜


F3を手に入れた後に小さいカメラが欲しいと思ってEMやFG、FG20あたりもいいなと思っていましたが、別のカメラになりました(^^;

気軽に撮るにはデジタルですけど、本当に撮りたいものがあるときは銀塩で撮りたくなりますね(^^)

書込番号:11634816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/07/16 22:15(1年以上前)

久々に価格で暴れている息抜きに一眼レフ板を覗いたら・・・・・
そらに夢中さんのスレがあるじゃないですか。

・・・・ああご心配なく、ここでは暴れませんから。
肩の力を抜いて気楽にやりましょう・・・・お茶でも飲みながら・・・・
あぁ、アルコールの方が良いですか?、けど私の部屋には無水アルコール(無水エタノール)しかありませんけど。


さて前フリはこのぐらいにして本題へ。

購入おめでとうございます。
私も気軽に使うための比較的軽量コンパクトなカメラが欲しいっちゃ〜欲しいんですけどね。
唯一持っているコンパクト機Silviはフルオート機なんで、多少は自分でいじれるカメラを・・・・

一眼か?コンパクト機か?、マニュアル機か?AF機か?
・・・・そもそも必要なのか?、と自分に問いかけるといくら安くても購入を控えてしまいますが・・・・

ただ、私は手がデカイので使ってしっくりくるのは大きいカメラ、
MB-40付F6やMD-4付のF3、小さいとホールディングの関係から少し扱いづらい・・・
その辺が悩みの要素・・・・更に9月に北海道に向かう計画を立てているのと、
中判挑戦計画もあるため思い切った買い物もできず・・・・

あ〜悩みは尽きない!!

書込番号:11636822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2010/07/16 23:28(1年以上前)

やはり、シリーズE レンズが良く似合う?

tiffinさん、こんばんは。

 tiffinさんもFGの愛用者でしたか。

>Ai Nikkor 50mm f1.8をメインにコンパクトなサイズで使っています。
冬場だと、コートのポケットに入っちゃうからね〜

 はい、そういう持ち歩いて邪魔にならないサイズが気に入っています。50/1.8は私も欲しいですねぇ(^o^)
 でも、今持っているレンズでは、35oの方が圧倒的に使用頻度が上なんですけどね。

>分割巻き上げが出来るのも、この機種の魅力ですよね。

 あれ?っと思って調べたら…確かに分割巻き上げが可能ですね! FE/FM系にも採用されなかった分割巻き上げがFGで出来るなんて、ちょっと得した気分がしますね♪

 FAよりもちょっと前に発売されたので、プログラムモード搭載もNikonの一眼で初ですね。



書込番号:11637239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2010/07/16 23:44(1年以上前)

先日のお出かけスタイル

EOS−3に恋してるさん、こんばんは♪

 朝早くから返信をいただき、ありがとうございます。

>機材沼に入っちゃってますね(^^)

 はい、もうドップリと…(^_^;)
 ついに防湿庫が一杯になり、入りきれなくなってしまいました(笑)…どうしよう???

>結局その日は買わなかったのですが、何か買いたい自分が居ることに気が付き、一人笑いしてましたよ(^^;)

 それは…EOS−3に恋してるさんも機材沼に両足突っ込んでいるからですよ!(爆)

 中古カメラ屋さんに行っても、自然とフィルム機に目が行きますよね\(^o^)
 私も娘に使わせるカメラを物色中ですが…自然と銀塩フィルム機の方に足が行ってしまいますね(^^ゞ


書込番号:11637320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2010/07/17 00:01(1年以上前)

じじかめさん、返信ありがとうございます。

 FEは昔、友人が使っていましたが…とても良くできたカメラだと思います。FGとは違い、総金属製ボディーというのも好感が持てます。まだまだ現役で使用されている方が多いところを見ましても、耐久性もかなり高いようですね。

 FGはFEよりもコストを抑えた造り(総金属製では無いし…)になっていますが、今でも現役バリバリの機体が多いですね。こういったところにニコンのこだわりを感じます。

>デジ一もこんなタイプが発売されるといいですね。

 オリンパスのデジ一がこんなコンパクト性を売りにしていませんでしたっけ? でも、フルサイズセンサー機で、こんなコンパクトな機種を見てみたい気もします。

書込番号:11637418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2010/07/17 00:51(1年以上前)

シリーズE 100/2.8と…

ssdkfzさん、こんばんは♪

 『プログラム・ニコン』…確か、FGの発売当時のキャッチフレーズですよね。でも私は、プログラムモードを使うつもりが全くない(^_^;)
 どちらかといえば、絞り優先AEの方が使い勝手が良いような。F3と同様、基本的にマニュアル露出で使っていきたいと思っています。

>意外と高いというか・・14000円ほどでした。

 赤城耕一氏が某カメラ雑誌でFGを紹介して以来、それまで1万円以下だった中古相場が2倍に跳ね上がってしまいましたからねぇ(-_-;)
 最近、少し下がってきたようですけど…。

>35/1.4だと、ちょっとフロントヘビーじゃないですか(笑)

 カメラが軽いので、余計にその傾向を感じますね。自分も35/2.8か45/2.8P、50/1.8あたりを検討しています。

 そういえば、このFG…オリンパスのOM-1ともほぼ同じサイズのようです。重量はFGの方がずっと軽いようですが。

>巻上げと同軸のSSダイヤル、ライカM5ぽいですよね。

 巻上げとSSダイヤル、シャッターボタンと三つも同軸なのは、ニコンの中でも珍しいですよね。シャッターボタンがちょっと小ぶりで奥まっているので、押しにくいのが難点ですかね。露出計のスイッチがシャッターボタンの半押しで入るようになっているので、不意に触ってしまうのを防ぐためでしょうけどね。

書込番号:11637676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2010/07/17 01:01(1年以上前)

咲 ひかるさん、こんばんは♪

 ありがとうございます。

>F3を手に入れた後に小さいカメラが欲しいと思ってEMやFG、FG20あたりもいいなと思っていましたが、別のカメラになりました(^^;

 やっぱり、普段持ち歩くのに、こんなコンパクトな一眼も欲しくなりますよね!

>気軽に撮るにはデジタルですけど、本当に撮りたいものがあるときは銀塩で撮りたくなりますね(^^)

 銀塩MFカメラで写真を撮るプロセスがとっても楽しいんですよね。失敗をやらかす事もあるんですけど…それもまた楽しい(笑)


書込番号:11637703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2010/07/17 01:19(1年以上前)

お食事でも…?

オールルージュさん、こんばんは♪

>肩の力を抜いて気楽にやりましょう・・・・お茶でも飲みながら・・・・

 どうぞ寛いでいって下さい( ^^) _旦~~

>あぁ、アルコールの方が良いですか?、けど私の部屋には無水アルコール(無水エタノール)しかありませんけど。

 とりあえず…うちにはアルコ−ル類は(無水アルコールも)大抵揃っているので大丈夫(^_^)/

>購入おめでとうございます。

 ありがとうございます。

>私も気軽に使うための比較的軽量コンパクトなカメラが欲しいっちゃ〜欲しいんですけどね。
>一眼か?コンパクト機か?、マニュアル機か?AF機か?
・・・・そもそも必要なのか?、と自分に問いかけるといくら安くても購入を控えてしまいますが・・・・

 そんな時は、いろいろ考えすぎてもストレスが溜まるだけなので、何も考えずに目についたものを思い切って買ってしまう!
 しばらくは悶々とした気分からは脱却できます。効果の持続性については、保証しかねますが…(^_^;)

 明日(今日?)も朝が早いので、今夜はこの辺で(^_^)/~

書込番号:11637764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2010/07/17 06:46(1年以上前)

おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

お祝いがてらに下記のHPを紹介させていただきます。

サイドバーのデータライブラリをご覧ください。
懐かしいものがご覧いただけると思います。

既にご存知でしたらすいません。

http://photomic.org/

書込番号:11638176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/07/17 11:07(1年以上前)

そらに夢中さん、こんにちは

ニコンFGの購入、おめでとうございます。
やっぱりMFをたまに使うと良いですよね。

今使っているA−1のシャッターが怪しくなってきたので
AE−1Pシルバーの良い物を探しているんですけど、
なかなか出てこないので、気長に探しています。

書込番号:11638899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/07/17 20:04(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。

>何も考えずに目についたものを思い切って買ってしまう!

「見たら買え」って事ですか。
私のおなじみの方の座右の銘ですよ(爆)

そして「金の切れ目が命の切れ目」という言葉に続いているんですがね・・・・

まぁ、でもおかげさまでずっと買おうか悩んでいたものの踏ん切りがつきました・・・・・
・・・・ってカメラじゃなくてシェーバーの事だけど・・・まだそれほど髭が濃くなっていない18〜19の時ぐらいに買ったものだから、
現在の髭の濃さでは色々と不満点が出てきて・・・・

カメラの話に戻しましょう・・・・・一応物色している中で35mm機ではF80・F100・EM・FM辺りが「気軽に使う用」としての候補に挙げています。
(F100辺りは気軽に使う大きさとは呼びがたいとかは置いておいて・・・)

EMとFMは修理できない可能性があるので特に選ぶ際は注意しなければいけないんですが・・・・
1度安く売られていたFMに興味を持って確認させてもらったところ、
よく見るとモルトは劣化・スクリーンにはひび割れ・シャッターは正常に作動してるっぽいが・・・・
1000円〜2000円ぐらいなら買っても良かったものの、そこまで値切れなかったので購入は見送りましたが。

FAやFG、FE2も候補に入れてもうちょい物色を続けます。

書込番号:11640712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/07/17 20:18(1年以上前)

最近では、3つ目の座右の銘もあるんですよ♪

「リボ払い うつ まっしぐら(火暴シ干)。」<元ネタはニャンコ餌です〜(汗)

私も「ニコンのメカニカルな金属製MFフィルム機がほしいなぁ」といいながら、もう長いですね(爆)。
FM、FM2、nFM2あたりを勧められているのですが…出物がない上に高かったり、
高いくせに「露出計不良」とか…(なんでやねん)

書込番号:11640765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/17 22:47(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。
FGのご購入、おめでとうございます。
軽い機材はいいですよね、主力機材が嵩張る重量級ばかりだと、欲しくなる機種です。

しかし、ここ最近、何故かnewFM2等の中級MF機が値上がりしてますね。
先日、FM3A・nFM2を買おうと思い、新宿をさまよっていたのですが、キレイなF3HPを発見し、モードラ・スピードライト等の一式をで買ってしまいました(笑)
依託品で保証はないものの、FM3Aよりはるかに安かったので。
予定では、気楽に持ち歩ける機材を買うはずだったのに・・・

結局、所有機材で一番軽いSP+5cmをお散歩に持ち出しています。

書込番号:11641509

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/07/18 10:18(1年以上前)

FG持っていました^^
FGとAi50/1.8で楽しんでいました♪

小型軽量の一眼レフってコンセプトにハマりまして、CONTAX 139+45/2.8
もしくは、Nikon FG+50/1.8Sばかり使っていた時期がありました。

EMもいいのですけど小型ボディーに機能満載って感じだったFGはなかなか心くすぐる存在でした^^

書込番号:11643432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件

2010/07/21 01:10(1年以上前)

ぼちぼち_さん、こんばんは。

 返信ありがとうございます♪

 ご紹介のHPも見させていただきました。また時間がある時に、じっくり見させていただきますね(^o^)丿

書込番号:11656515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2010/07/21 01:33(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんばんは。

 返信が遅くなり、申し訳ありません。

 今日も少しだけ試し撮りしてきましたが、やはりMFは楽しいですね♪

 AE-1P…確か、自分の友人が使っていました。ニコンFGはCanon AE-1Pの対抗馬的存在でしたが、販売的にはCanon AE-1Pの大勝だったと思います。少年時代カメラ屋さんのショーケースに誇らしげに飾られているのを見て、憧れの眼差しで見つめていたのを思い出しました。

書込番号:11656592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2010/07/29 23:56(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。

 「見たら買え」…私の妻の座右の銘でもあります(^_^;)

 そういえば、フィリップスのシェーバーを購入されたんですよね。おめでとうございます。
その後、使い心地はいかがですか?

 私の場合…あまりの髭の濃さと剛毛ぶりに、シェーバーの刃がすぐに音を上げてしまうんですよね(-_-;)
 現在は5枚刃の剃刀を愛用中です。悩みといえば…最近、髭に白いものがポツポツと混じりだしたことですかね。

 閑話休題…

 FGをここしばらく使ってみての感想を…ファインダーはF3と比べるとちょっと暗いですね。開放f値2.8以下のレンズが欲しいですね。f2.8のレンズで暗い被写体を狙うと、中央のスプリットプリズムが暗転します。スクリーンが(明るいモノに)交換できないのが悔やまれます。

 あと撮影中に、ついDOFプレビューボタンを探してしまいます(笑)

>FAやFG、FE2も候補に入れてもうちょい物色を続けます。

 私がよく検索に使うのは、こちら↓のサイト(ご存じとは思いますが…)ですね。

http://j-camera.net/

 でも結局、購入するのはカメラのキタムラに落ち着いてしまうんですよ、なぜか(^_^;)

書込番号:11694742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2010/07/30 00:22(1年以上前)

光る川・・・朝さん

 カードのリボ払いはホントに怖いです(^_^;)
 賢く利用していければ、良いんでしょうけど。

>FM、FM2、nFM2あたりを勧められているのですが…出物がない上に高かったり、
高いくせに「露出計不良」とか…(なんでやねん)

 FM系は「露出計が壊れても使い続けられる」というのがステイタスになっているのか、中古価格が高値安定していますね。まあ、それでもFM3Aよりは安いんですが…(-_-;)

 かえって、以前は「美品」、「中古上」だと45,000円程度はしていたFAやFE2といったカメラが軒並み25,000円程度にまで値下がりしてきていますね。まあ、故障の心配などもあるのでしょうが…そんな事を気にしていたら、そもそも中古カメラなんて手が出せませんから。

 個人的には、どちらも魅力あるなかなか良いカメラだと思っています。

 FAに関しては、レリーズタイムラグが大きいのを敬遠する方が多いのも一因かも?

書込番号:11694861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/08/01 21:09(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。

>「見たら買え」…私の妻の座右の銘でもあります(^_^;)

(笑)いや〜実に写真趣味というものに理解のある奥様ですね。
まぁ、普段からそらに夢中さんがちゃんとしているから奥様も理解を示してくれているんでしょうけどね。

もうこんな奥さんに逆らっちゃイカン、喧嘩になったら速攻で謝った方が良いね(笑)。

>そういえば、フィリップスのシェーバーを購入されたんですよね。おめでとうございます。
>その後、使い心地はいかがですか?

RQ1087という自動洗浄付きモデルなんですけど、肌への負担はかなり少ないのでこまめに髭を剃るという事をしやすくなりましたね。

あんまり会社で髭の事は細かく言われないんで、今までは肌への負担の事もありこまめに剃っていなかったんですが、
これからはもうちょい身だしなみに気を使えそうです。

自動洗浄付きなんで使い終わったら洗浄、という具合にしておけば使う時はあの独特な匂いがしなくて快適。
剃り方にコツがいり、「剃っている」という感じが薄いのでその辺りをどう受け止めるどうかによって評価は真っ二つに分かれるところでしょうね。

私としては結構好感触を得ています。


・・・・でカメラの話。

夏のボーナスが過去最低を記録した去年より多少ましになっていれば、何か購入を考えたんですが、
結局ほぼ一緒だったんでまた機材購入は保留中です。

今月は動作が怪しくなった携帯の買い替え、同じく動作が怪しくなり前から不満点がでてきたシェーバーの買い替え、
磨り減って弱くなり破れてしまったりして私服ズボンでまともなのが無くなってしまったのでを3本ほどまとめ買い、

など出費がかさんだため今月のクレジットカードの支払いが多目ですし・・・・

僅かながらの夏のボーナスは9月に北海道に向かう際の足しにしようと思っています。

書込番号:11707313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2010/09/23 00:11(1年以上前)

我が家のカメラマン?

みなさん、こんばんは♪

 随分とお久しぶりに返信を書かせていただいています。申し訳ありませんm(__)m

○まっちゃん1号さん、こんばんは♪

>軽い機材はいいですよね、主力機材が嵩張る重量級ばかりだと、欲しくなる機種です。

 そうですよね。ここの処いつもFGをバッグに忍ばせて持ち歩いています。シリーズE100mm/f2.8を付けて持ち歩いていても、「100mmが付いているのに、どうしてこんなに軽いの?」というくらい負担が少ないです。

>しかし、ここ最近、何故かnewFM2等の中級MF機が値上がりしてますね。

 newFM2は確かに値上がりしていますね。ちょっと高すぎて、食指が動きません。FM3Aは一時期の異常な値段と比べれば、だいぶ落ち着いてきたんでしょうか。それに比べると、FE2あたりは随分と安くなってきましたね。

 それから…美品のF3HPのセットのご購入、おめでとうございます(^^♪ F3は何故か増殖していってしまいますね。

○SEIZ_1999さん、こんばんは♪

>FGとAi50/1.8で楽しんでいました♪

 そうでしたか! そういうお話を伺うと、何だか嬉しくなりますね(^^♪

 今月発売のCAMERA magazine no.13の記事中、写真家の田村彰英さんがFGをお使いになっているのを発見して更に嬉しくなりました(笑)

>EMもいいのですけど小型ボディーに機能満載って感じだったFGはなかなか心くすぐる存在でした^^

 全くその通りです。撮影していて唯一物足りないのが、絞り込みレバーが付いていない事なんですが…このカメラにはそんな事さえ、どうでも良いことのように感じさせる良さがあります。


書込番号:11953724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/09/23 22:38(1年以上前)

そらに夢中さん。

>我が家のカメラマン?

「このカメラを構えた少女こそ、後に世界的なフォトグラファーとなる女性である」

・・・・とかね、そうなったらお兄さんにサイン頂戴、と今のうちに予約。

書込番号:11959148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2010/09/23 23:26(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは♪

>「このカメラを構えた少女こそ、後に世界的なフォトグラファーとなる女性である」

・・・・とかね、そうなったらお兄さんにサイン頂戴、と今のうちに予約。

 お世辞とは分かっていても…嬉しい一言をありがとうございます(^^♪

 いつも構ってくれて、ありがと〜(^o^)丿

書込番号:11959452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/09/23 23:58(1年以上前)

>お世辞とは分かっていても…

いやいや、子供には無限の可能性あるんで「世界的フォトグラファー」の可能性もあるのは事実。

実際になれるかは本人と親次第ですけど。

・・・・少なくともこのぐらいの歳から既に写真に興味を持っているんでしたら、
そらに夢中さんを超える逸材になる可能性は十分あるんじゃないかと。

・・・10年後辺り私も頭下げて教えを請うていたりして・・・。

書込番号:11959646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/24 10:22(1年以上前)

結構、いい構え方してますねえ。

左脇がしまって、下からカメラとレンズを支えるような感じで、右はゆったりと。。。

大人でも、こんなにきれいな構え方をしていないケースも多いです。

お見事!

書込番号:11960937

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/09/24 12:36(1年以上前)

始めはこんな感じだったのが

こんな感じに

次男坊も^^;

そらに夢中さん

我が家のカメラマンは、2人います(おっと私を入れて3人だった^^;)

この頃、私が入った写真を長男坊が撮ってくれるので私の写真も増えました^^

Nikon FG+50/1.8かCONTAX139+45/2.8のどっちかをよくもって出ていた時期もありました^^

書込番号:11961372

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/09/24 12:57(1年以上前)

え?子供さんですか?

奥様かな〜なんて思いましたが・・・ (^^;

書込番号:11961466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2010/09/26 01:11(1年以上前)

○オールルージュさん、こんばんは♪

 まあ実際に何事にも機会だけは与えるようにしていますけど…親の務めとして。

 それを生かすも殺すも子供次第といったところでしょうか。無限の可能性は子供の特権ですからね(笑)

 できれば、親をはるかに超えて行くような存在に育って欲しいという願いはありますね。強制はしませんけれども…。

 あ、そうそう! ウチの次女が、オールルージュさんの膝が恋しいと言ってましたよ♪(爆)

○沼の住人さん

 カメラを渡して、最初のうちは全く様になっていなかったんですけど…使っているうちに慣れたんですかね? 最初に一応、構え方だけは簡単に教えましたけど。

 お褒めに与り、ありがとうございます。

○SEIZ_1999さん

 一緒に撮影してくれるお子様が二人もいらっしゃるとは、心強い限りですね♪

 長男さんの構えもなかなか様になっていますね!

 コンタックスのカメラは残念ながら使った事はありませんが、139のようなコンパクトなボディーなら、普段連れ出すのには丁度良さそうに思います。

○ssdkfzさん

>奥様かな〜なんて思いましたが・・・ (^^;

 一応、今年9歳の娘です(^_^;) 妻似ではありますが…(笑)

書込番号:11970265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2010/09/29 23:40(1年以上前)

パンケーキ装着!

みなさん、こんばんは♪

 衝動買いしてしまいました…(^_^;)

 前玉にちょっと傷がある、Ai-S 45mm/f2.8Pのブラックです。付属品はレンズフードとレンズキャップのみでしたので、売価39,800円だったのを25,000円に負けてもらって購入と相成りました(^^♪

 あくまでも自己満足ではありますが…コンパクトなカメラにはパンケーキレンズがよく似合います(^−^)

書込番号:11988743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/09/30 01:31(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。

何気に私のスレの方でもこのFGとパンケーキの組み合わせが写っていましたけど・・・
RZ67のみならずパンケーキも購入ですか・・・おめでとうございますーーーー。

気前良く買うね〜、と思いましたけど私も旅費で結構使ったので似たようなものですな。
(と言うより多分私が使った旅費の方が高い)

それじゃ・・・そらに夢中さんのお子さんを膝の上にのせに行った時に、機材のガサ入れですな・・・どれだけ増えたのか。

書込番号:11989231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2010/10/02 23:14(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは♪

 ありがとうございます。ついつい、気になるとジッとしていられない性分でして…(^_^;)

>機材のガサ入れですな・・・どれだけ増えたのか。

 いや、以前お見えになった時からそんなに増えていないはず…おそらく…きっと…たぶん?(^_^;)

 防湿庫をもう一つ用意しなくちゃならないなんて…そんな!!(・_・;)


書込番号:12002597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

至福の時♪

2010/09/06 15:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

う〜ん、中々好みの色だ・・・好みだァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァッ!
「デジバック」、良いではないかァァァァァァァァァァァァッ♪(お代官様ではない)
撮りまくらねば・・・撮りまくらねばばばばばばばァァァァァァァァァッ!!!!!!

・・・あ、御挨拶遅れました・・・新参者です。(笑)
「作品」、UPしていきますよ!!!!!!

書込番号:11869248

ナイスクチコミ!2


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/06 16:34(1年以上前)

京セラがカメラ出してたなんて今のユーザーは知らんだろうなぁ・・・

書込番号:11869482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/06 23:14(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、今晩は。Nデジの板、ご無沙汰して済みません。またそのうちはじめます。
P25、ついに行きましたか!!! おめでとうございます。しかもP25。中判ではHasselbladのCWDと同じ9μ角の巨大なCCDから出てくるダイナミックな画像、12ミクロン角のNデジにはちょっとかないませんが、緻密な解像度と色のりはプロの方が使用したら向かうところ敵なしですね。会長がときどきこちらの板にアクセスしていただくと、こんじじにはとても刺激になり、写欲をそそられます。よろしくお願い致します。
人形の青い色、たまんないですね。Zeissでしか出せない色のように思います。

書込番号:11871506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件

2010/09/07 02:28(1年以上前)

「こんじじさん」、どもです。
残念?ながら「借り物」です。
現在の状態では、リアルに買えませんので…。

いや、素晴らしい色です。
正直、もうちょい劣ると踏んでました。
私が再現したい色を大体はカバーしてくれてます。感覚的なモノですが、私達はそれが全てですから。
贅沢言えば、やっぱり「このサイズで1000万画素が理想」でしたが…はぃ、贅沢ですね。

ただ、慣れ親しんだ「645のファインダー」を覗くと…込み上げて来ましたよ、新たな「写欲」が。
「作品」をUP出来る様に頑張ります。

「N板」は気になさらないで下さい。
いつでも待ってます、アクセス制限なんて無いのですから。

書込番号:11872329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/09 20:57(1年以上前)

皆さんこんばんは。

ハリケーンちき夫さん:

>慣れ親しんだ「645のファインダー」を覗くと…込み上げて来ましたよ、新たな「写欲」が。
本当にそうですね。CONTAXって見た目もカッコイイですが、撮ってみるともっともっと愛着が感じられます。やはりZeissですかね。レンズの色のりとしてはヤシコン>645>N>Gというと会長にしかられそうですが、逆に現代的でニュートラルな色気は上記の逆になって、Gレンズがもっとも近代的で垢抜けた色のりのように思います。
P25から脱線しましたが、Pシリーズでは別板でフェーズポンさんさんがおっしゃっているように、P+シリーズより広い色域を持っているとのこと、これと解像度に優れるP45+があれば鬼に金棒ですね。
会長もいつかはデジバックに行くのでしょうね。作品、期待しております。

そうそう1,000万画素というとM8.2またはM9はいかがでしょうか。Gレンズを改造して(会長なら簡単にできるでしょうね)、ZeissのレンズとLeitzのボディーという理想の組合せも良いかも。自分は今、神の瞳、いや悪魔の瞳、G HologonをMマウントに改造してもらうという、恐ろしい計画を立てております。いつになるかは分かりませんが.....

書込番号:11884990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/09 21:54(1年以上前)

  ハリケーンちき夫

会長の1000万画素というのは37mm×49mmで1000万画素に抑えるということですよね?
多分、Nデジの色や諧調がすばらしいのはフルサイズで600万画素に抑えているから成り立っていると解釈してよろしいのでしょうか?

書込番号:11885315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/09 21:58(1年以上前)

  たびたび失礼!

  ハリケーンちき夫 ではなく ハリケーンちき夫さん でした。

  そそっかしいわかてっちりより。

書込番号:11885340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2010/09/11 23:59(1年以上前)

「こんじじさん」、どもです!
そうですね、「Gレンズ最強説」はリアルな事実ですね!
「M8」や「M9」に装着か・・・
私なら「M8」が良いですね。
「レンジ」は「50mm以上」は見難くなるので1.3倍位が丁度良いかと♪
「フルサイズ」にはこだわりません。(笑)
それはそうと、「紅葉」は期待して下さい!
禁断の「Nデジ vs 645」やりますよ!

「わかてっちりさん」、おばんでがす♪
そうです!「中判CCDで1000万画素」が理想です!
あぁ・・・1500万画素12μの「P65」が欲しィィィィィィィィィィィィィィィィィィッ!

書込番号:11895863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/12 22:41(1年以上前)

皆さんこんばんは。

ハリケーンちき夫さん、おばんっす!!!
確かにフルサイズより1.3倍のM8の方が使い勝手が良いかも。
M9は広角で周辺光量落ちが目立って強くなり、21ミリですと、PSCSのビネットコントロールでもお手上げです。Leitzはファームウエアのアップデートでお茶を濁してますが、かなりきびしいです。M9できちんと使える広角は35mmまでです。

それにしても12ミクロン角のCCDってことはNデジと同じですよね。これで645が使えたら最高でしょうね。あったらいいなあです。

書込番号:11901069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件

2010/09/12 23:57(1年以上前)

「こんじじさん」、あったらいいなぁ・・・ではなくて、「P65」の「センサーモード」は「1500万画素の12μ」ですよ♪
即ち・・・「中判Nデジタル」!(夢)

書込番号:11901573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/14 21:34(1年以上前)

皆さんこんばんは。

ハリケーンちき夫さん、
会長、Nデジで角度を変えて4枚撮影して、これをPhotoshopのフォトマージュで合成すれば、一挙に12ミクロン角のCCDによる2,400万画素の絵が出来上がりますよ〜←AHO
あはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:11910234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2010/09/15 17:30(1年以上前)

「こんじじさん」、「4×5」にマウントしてやった事ありまんがなァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァッ♪(馬鹿)

書込番号:11914170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/16 21:57(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、今晩は。
4*5にNのレンズを2*2=4個並べて撮影したんですか?←もっともっとAHO

書込番号:11920805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/16 23:35(1年以上前)

 こりゃ面白い。

どんな画像ができたんでしょ?

書込番号:11921547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件

2010/09/17 08:23(1年以上前)

・・・見た目がほとんど「ボトムズ」・・・(笑)

書込番号:11922695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

コダックより新フィルム登場

2010/09/15 09:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件

Kodak Professional Portra 400 Film

http://www.kodak.com/global/en/professional/products/films/portra/400main.jhtml?pq-path=2987

海外の銀塩関連フォーラムではエクターに続く新フィルムの登場で昨日から話題
もちきりのようじゃの。まさか日本人カメラ買ってもフィルム買わないから日本
では売りません、てな事はないじゃろの...(汗)。

書込番号:11912357

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件

2010/09/15 09:37(1年以上前)

ちなみに400VC/NCはディスコンになるようじゃ。てなわけで"GOOD NEWS"か"BAD NEWS"
かで盛りあがっとるんじゃの。

彩度と粒状度は160NC/VCと400NC/VCの中間、コントラストは160NC/400NCと同等だそう
じゃ。

http://www.kodak.com/global/en/professional/products/films/portra/400QA.jhtml?pq-path=2300875

書込番号:11912402

ナイスクチコミ!1


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2010/09/15 12:14(1年以上前)

ポートラ400の情報を有り難うございます。

35ミリ判とブローニーの400VCを使っていたので
私には残念なニュースです。

400はNCとVCを1つにまとめて整理したかったのですね。
海外では160が人気なのでしょうね。

書込番号:11912972

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件

2010/09/16 07:17(1年以上前)

針の助殿

フィルムに関していまだR&Dが積極的に行われそれが製品として登場したという事実は普通はもろ手をあげて喜ぶ事じゃが、今回は本当に複雑じゃの。

400VCを積極的に使われてるとの事、心中お察しするぞ。そのフィルムをメインで使ってる人間にとってはバージョンが新しいものに変わるだけでも今までどおりの表現、使い方が出来るか等大変な問題じゃからの。ましてや今回のように他フィルムとの統合となると当の本人にとっては消滅に近いからの...。

願わくば160に関してはNC/VCの2系統を維持したまま新しい技術を投入してほしいものじゃが、これはユーザー次第という所かもしれんの...(涙)。

フジとコダック、どちらも銘柄のリストラを進めとるのは変わらんが、新しい技術の投入をしつつ整理をすすめるコダとバッチ的にただラインナップを落としていくフジ、ここへ来てだいぶ違いが出てきたようじゃの。

書込番号:11917481

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る