一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

銀塩にて花火初挑戦!

2009/08/09 21:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:277件 EOS-3 ボディの満足度5

戸田花火大会にて

表題の通りです。
1D MarkVとの併用でしたが、打ち上げ時間中の7割くらいはEOS-3と格闘してました。

1D MarkVは試し撮りしながら設定を詰められますが、銀塩ではそうはいかないですよね。
撮影後も不安で仕方ありませんでしたが、現像してビックリ!意外なほど綺麗に撮れて
いるのが多かったです(とは言っても、ホントにイイっ!ってのは20枚に1枚程度で
すが、、、)。

昨夏は1D MarkV購入に際し、一時的にデジイチを所有していない期間が2カ月ほどあり
ちょうど花火大会シーズンと重なって全く撮れなかったので2年ぶりの撮影で、しかも
デジイチ、銀塩の併用と忙しかったですが、EOS-3が意外なほどに素直なカメラだったので
助かりました。

またひとつ、EOS-3の活躍ステージが増えました!

書込番号:9976061

ナイスクチコミ!1


返信する
FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/11 20:02(1年以上前)

Velvia100

Velvia100

こんばんは〜。いいですね、EOS-3で花火。お仲間です(^o^)。
私も実は今年リバーサルで初挑戦だったんですよ、花火。
去年はあまりの忙しさに一度も行けなくて・・・。

それで、現像したものを、まるで誕生日プレゼントを開けるかように
わくわくしながら見てみると〜、・・・・カ ガ ヤ イ テ いました☆(@_@)
まるで浮き上がってくるかのような立体感。デジタルデータ化
した場合では決して味わうことができない感覚。それに加えて色彩の
鮮やかさ。フィルムは、本当にすごいと思います。

私も「いい写真だな」と思う花火写真は、1〜2割です。でも、
36枚撮りで3本(約100枚)撮りますから、だいたい15枚もの
「いい写真」があるんですよね(^-^)。これだけあれば、満足ですよ。
デジで1000枚撮っても、いいのが150枚あるとは限りません。
たぶんそんなにないと思います(^^;)。「いい花火」は、
そんなに数多く打ち上がりませんからねぇ。

EOS-3、これからも大切に使っていきましょう(^-^)。

書込番号:9984458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/08/19 20:23(1年以上前)

FOVさん、こんにちは。

リバーサルでの花火、綺麗ですね。
構図も絵柄もバッチリ決まってますね。これならスレーブで観賞してもさぞかし
綺麗なことでしょう。羨ましいです。

私も今夏、リバーサルデビューしましたが風景ばかりです。リバーサルで花火、、、
そこまで考え付きませんでした。今月下旬の花火大会に向け挑戦してみようかな!

リバーサルは敷居が高かったのですが、その理由としてフィルム代や現像代が高コスト
だということですが、フィルム代は仕方ありませんが、現像代はネガと一緒だったので
拍子抜けしました。フィルム代さえ目をつむればリバーサルも普通に楽しめますね。

書込番号:10020972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/20 07:41(1年以上前)

みなさん、おはようございますぅ♪
銀塩で花火!素敵ですぅ。
ライトボックスで見たらもっともっと臨場感が増しそうねぇ。

フィルム代、まあ自動車の趣味に比べたらかわいいものですよ。

書込番号:10023255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/20 07:44(1年以上前)

PS
スレ主さぁん、FOVさぁん、おはようございますぅ♪
お写真、とっも素晴らしいですo(^-^)o

書込番号:10023261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

New EOS Kissを入手,そして使用してみて.

2009/08/12 17:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > NEW EOS Kiss ボディ

クチコミ投稿数:41件

先日ここの掲示板にて「New EOS Kiss」を入手予定と書き込みました草幹パパです.
多くの皆さん,レスありがとうございました.
EF28-90mm F4-5.6 USM付の新品(新古品?)が届き,フィルム数本ですが撮影しましたので報告します.
レンズは単焦点レンズ(EF50mm F1.8U)も使用しましたが,本カメラは予想以上に楽しみを与えてくれています.
 1.カメラにフィルムを入れる作業.
 2.そのフィルムをカメラが巻き取る音.
 3.シャッター音.
 4.現像に出してから完成までの待ち時間.
 5.プリントされた写真の確認.
こんな感じです.
ただし,ちょっとこれは...という点もあります.
 1.「New EOS Kiss」はカメラにフィルムを入れると,カメラ本体に一度全部フィルムを巻き取って,
  撮影毎にフィルム本体に巻き戻して行く方式の様です.
  出来た写真の裏側に順番の印字がされるのですが撮影時間と逆になるので,整理しにくいです.
 2.フィルム代と同時プリント代(現像+プリント)・・・安月給のサラリーマンにはこれが一番辛い!
2番目はしょうが無いですかね.皆さんは如何ですか.
最後にお勧めのフィルムの銘柄があればご紹介下さい.

書込番号:9988427

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/08/12 18:16(1年以上前)

このカメラには50/1.8つけてナチュラ1600つっこんでることが多いです。私も好きなカメラです。

現像だけして同時プリントやめればコストカットできませんかね。
私は気に入ったものだけプリントしています。

書込番号:9988663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/12 18:58(1年以上前)

草幹パパさん、こんばんは。

私の場合、コストを抑えるためにフィルムは現像のみのプリントなしで、スキャナーを使ってPCで鑑賞してます。

あとは仕上がり具合で指定してプリントでもいいと思いますよ。


私も色々なフィルムを試している最中なのでお勧めと言えるものはありませんが、DNPセンチュリアが安いので(安いところでは98円です)よく使ってます(^^;

書込番号:9988802

ナイスクチコミ!1


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/12 19:15(1年以上前)

こんばんは〜。無事に手に入れられたようで、おめでとうございます(^-^)。

まぁフィルム代と現像代はどうしても仕方ないですね〜。
ネガにせよポジにせよ。前スレでは、スキャナをお勧めしましたが、
それを買うにも1万円台後半しますし・・・。

お金に関しては、趣味ですから、割り切った方がいいかもしれません。
写真という趣味に対して、特にフィルムで撮るということに対して、
いくらかけられるか、だと思います。
また、必ずしもフィルムだからお金がかかる
というわけでもないと思いますよ☆
あくまで趣味だから、お金がかかるということで。

1番については、私もKiss7使ったことがあるので、ちょっとつらい
部分ですね。逆順で見なければならないというのは。
次のステップとしては、EOS-3なんか、お勧めです♪
まぁ、それは必要に迫られてからでも遅くないとおもいますけどね。
まずはKissでフィルムライフをお楽しみください(^^)。

フィルムのお勧めはTREBI100Cですかね。ポジですけど、
とても安くてオールマイティに対応できます。
せっかくフィルムの世界に踏み出されたわけですから、
いつか、ポジもご経験されてみてください(^-^)。

書込番号:9988875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/12 20:26(1年以上前)

私はニコンF100にポジ(ベルビア100)だ撮影しています。
フジのクロームクラブ(年会費2千円)に入会していますので、ポジの現像代、プリント代が
U割引になります。
でもクリスタルプリントすると高いですね。

書込番号:9989175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/08/12 21:36(1年以上前)

LR6AAさん,咲 ひかるさん,FOVさん,じじかめさん,早速の書き込み感謝致します.
また参考になるご意見ありがとうございます.

フィルムの件,一通り試してみたいと思います.
皆さんもフィルムカメラを楽しんでいらっしゃるのが良く分かりました.

LR6AAさん,メインブログ拝見しました.私と同じ「EOS KISS F」であそこまで綺麗に写真が撮れるとはびっくりです.勉強します... 

咲 ひかるさん,スキャナーとはフラットヘッドスキャナーですか,フィルムスキャナーですか.現在フィルムのデジタルデータ化で
どちらが良いのか悩んでいます.助言頂けましたら有り難いです.

FOVさん,今回も丁寧な書き込みありがとうございます.いつも内容に関心させられます.

じじかめさん,以前から色々な書き込み拝見しております.大御所の登場でびっくりしております.

皆さん,引き続きよろしくお願いします.

書込番号:9989527

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/08/12 21:53(1年以上前)

あら,kiss F and new eos kissユーザーさんでしたか.
なにかとよろしくお願いします.

でkiss Fがあるなら光源とか工夫してネガを撮影して
反転させればある程度簡単に高画質なデジタルデータ
にできると思います.

スキャナで悩んでいる間はとりあえずそれでいいかも.
スキャナ用のフィルムホルダがあると複写しやすいと
いう矛盾はありますがw

書込番号:9989650

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/08/12 22:17(1年以上前)

キヤノンKissは、使っていないのですいません^^;
(EOSは、10QDと55)

1.私の使ってるカメラではそのタイプがないのでわかりません^^;

2.ネガの場合、私は現像のみです。
でも家族写真は、確実に同時プリントです。

金額ですが、
5本以上で頼んでの金額ですが、

現像(CD焼き込み)で一本300円
同プリ(CD焼き込み)で一本550円(8/10から50円値上げされて550円)
のお店でお願いしています。

丁寧にしてくれて私は気に入っています。
プリントも白ふち、ふちなし、ラスターと選べます。

ネガで画像UPしてるのは、お願いしたものです。
(ブログでも確認できます)
600万画素ぐらいで焼いてくれるので、いい感じです。

私はリーズナブルだと思っています^^
これで高いといわれれば私の知ってるところでは・・・ないかな

ブローニーもその値段ですので出来うる限りつづけて欲しいお店です^^

そういう感じで楽しんでいます。

ちなみにポジは、別のところです。
一本560円スリーブ(薬品は、コダック)でお願いしています。
たまに値上げしていますので・・・でも安いかな^^
スキャンは、自分でしています。

お勧めフィルム・・・個人的にお気に入り

販売終了した「コダック ウルトラカラー400」がお勧めですが・・・
販売終了なので^^;

後は、ポートラ400VCあたりが好きです。

フィルムを安く入手する方法・・・期限が迫ってるフィルムって安く売ってますよ。
私は、ビックカメラとか巡回しています^^;

特にネガフィルムならば
期限以内に使うのがベストでしょうけど
少々すぎてもちゃんと管理すればそこまで見られないような事はないと思います(経験上)

ご参考までに^^

書込番号:9989811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/08/12 22:31(1年以上前)

草幹パパさん、こんばんは。

私はニコン&FDキヤノンを使っている者です。

>1.「New EOS Kiss」はカメラにフィルムを入れると,カメラ本体に一度全部フィルムを巻き取って,
  撮影毎にフィルム本体に巻き戻して行く方式の様です.
  
ただこの方式だとメリットもありますよ。
撮影済みのコマからパトローネ内に収められていく訳ですから、万が一何かのはずみで裏蓋を開けてしまっても撮影済みのコマは助かる訳です。
私は過去2回それでダメにしてしまった経験があって・・・・・・

一回はF6で何を勘違いしたのか撮影途中で裏蓋オープン、もう一回はF3Pを落としてしまってその衝撃で裏蓋オープン・・・・
即座に閉めましたが撮影済みのコマ数コマがダメになってしまいました。


>2.フィルム代と同時プリント代(現像+プリント)・・・安月給のサラリーマンにはこれが一番辛い!
>2番目はしょうが無いですかね.皆さんは如何ですか.
>最後にお勧めのフィルムの銘柄があればご紹介下さい.

今私のキーボード横の机の空きスペースにまとめ買いしたコダックSUPERGOLD400(24枚撮り5本パック)が6つあります、
440円で売られていたので一本辺り88円です。
・・・・こういう安売り品をこまめにチェックしてみると良いかと。

私も咲 ひかるさんと同じく最近はネガも現像のみを依頼してスキャンして写真を確認、
気に入ったものがあればプリント依頼という風にしています。
ポジなら原版見ただけで写真の出来が解るんですけどね、流石にネガはそのままでは解らないですしね・・・・・

スキャナは以前中古で5千円で買ったフラッドベットスキャナを使っていましたが、
現在は偶然ニコンダイレクトショップでアウトレット品で見つけたフィルムスキャナCOOLSCANXを使っています。

スキャン結果としてはCOOLSCANの方が良いんですけど、
ココとかブログに載せるぐらいならフラッドベットの安いものでも十分かと・・・・
後、一万円前後の安めのフィルムスキャナとか。
他のスレとかで皆さんが(フィルムスキャンした)写真をいくつか公開しているところがありますので参考に覗いて見られては?
スキャナ機種が不明でしたら現在進行形のスレでしたら質問すれば答えてくれると思いますし。

書込番号:9989913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/08/13 09:18(1年以上前)

皆さん,こんにちは.

LR6AAさん
 こちらこそよろしくお願いします.
 デジタルもフィルムも両方楽しんで行きたいと思っています.

SEIZ_1999さん
 ブログ拝見しました.カメラにどっぷりと嵌っているのが良く分かります.
 また,お子様の活き活きとした写真もとっても良いです.
 こんなお父さんを持ったお子様は幸せですね.
 現像,プリント,CD書き込みのお値段の件,あまりの安さにビックリです.
 近所のお店を探してみます.  

オールルージュさん
 ご丁寧な書き込みありがとうございます.
 フィルム巻取り方式の件,事故時の撮影済みコマを助ける役目があるのですね.
 良く考えられていますね...って感心してしまいました.
 フィルムの件も激安にこちらもビックリです.今日から私も探して見ます.

皆さん,上手に遣り繰りされている事に感心しました.
また,その安いお店,品物を探すのも楽しいものですよね.
私も皆さんがビックリする様な激安店を探して報告しますよ!
では.

書込番号:9991670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/13 09:57(1年以上前)

スキャナーは今年発売された、CABINのフィルムスキャナーを購入したのですが、
最近になってプリンターにフラッドヘッドスキャナーがあって使えることがわかった次第です(^^;

スキャンしてから、色味をインデックスプリントを参考に調整してる感じで使ってます。
仕上がりの感触を見たり、ネットでUPするには十分ですよ〜

その中で実際にプリントしてみたい写真だけを選べば、だいぶコスト面では楽になると思います。



私の場合、デジタルでは気兼ねなくシャッターを押してしまいがちですが、
銀塩では一枚を丁寧に撮ろうとして、なかなか24枚撮り1本が一日で撮れなかったりもします。

でも、銀塩で撮って仕上がりを見るのが楽しみに感じてきましたね(^^)



最近、店頭ではあまり見かけないAGFAのフィルムを手に入れたので、どんな絵が出てくるのか楽しみです。

書込番号:9991803

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/08/17 00:32(1年以上前)

いや やっぱりハマってるように見えます^^;
(しかし、嵌ってるって漢字わからなかったです^^;)

大分整理して手元にはあまり残っていない…気がするのは、気のせい^^;

でも大半は、ジャンクで自力修理なので…かな^^;


ちなみに現像ですが、私は郵送して頼んでいます。

近所にこんなに良いお店があればいいのですが…ないですので^^;

輸送料金を考えても安いと思いますので…ここでお店を紹介するのは…いいのかな?
(利用規約に反していないかな?)

そうでなければ…宣伝したいけどどうなのかな^^;

書込番号:10008881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

オーバーホール後の撮影

2009/07/04 23:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

ホームのローソン

帰宅の改札

寄り道

皆さん、〇〇は。

“今春のオーバーホール”後の写真です。
カメラは、すこぶる快調!
あとは、腕前だけ。(笑)
久しぶりのF5、うれし・たのしで、Very good!!

レンズは「AF50mm F1.4D」、フィルム「カラーネガ:Kodacolor 400」、
スキャナー「Canon Canoscan 8600F」、グラフィックソフト「Nikon Capture Editor」で“色変換”処理。

書込番号:9804165

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/07/05 00:57(1年以上前)

こんばんは。

素晴らしい!!!


>ホームのローソン

歩いている男性を上手く撮られましたね。



書込番号:9804665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/07/05 01:05(1年以上前)

こんばんは。渋い駅ですね(笑)。
3枚目の昭和臭さがいいなぁと感じました。
こういう雰囲気にはモノクロっていいですね♪

書込番号:9804692

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/07/05 10:29(1年以上前)

“ニコン富士太郎”さんへ

イタリアのスナップ写真、素晴らしいですね。いつかは、私もEUでスナップ旅行をしたいです。
その時まで、“重量級のF5”を撮り回す「体力・気力」が衰えてなければいいな・・・と、思っています。


“ごーるでんうるふ”さんへ

鉄道写真、非常に参考になりました。また、「赤と黒の人間の記録」は、非常にインパクトのある言葉(テーマ)のように感じられました。
私は、ここ半年位、モノクロに凝ってます。

書込番号:9806111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/09 08:08(1年以上前)

kazmkazさん 
オーバーホールして快調ボディー!
良かったですね。
微妙にセピア調のモノクロが良い味出してますね。
どんどん撮って、またお写真をアップして下さいね!

私は今年になって67を導入した影響でF5の出番が少なくなってきましたが、正常動作維持のためにもまたF5で撮りに行こうと思っています。

書込番号:9826434

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/07/09 23:39(1年以上前)

“フッサール・ヒロ” さんへ

“今年になって67を導入した”とのことですが、ひょっとしたら、この前発売された「フジのGF670」でしょうか?
気持ちは「いつかは、67判を」と夢見てます。
“リッチな気分になれそうな趣味”だと勝手に思ってます(笑)

書込番号:9830559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/10 16:26(1年以上前)

Mamiya RZ67 ProU

kazmkazさん
フジのGF670欲しいですよね〜(笑)
でも新製品は高くてとても手が出ません。
私はMamiyaのRZ67proUの中古を買って使用しています。
やはり銀塩をやっていると中判は欲しくなりますね。
そして今、中判の中古なら夢のような価格で入手できるのが嬉しいです。
私はボディーとレンズ二本、それにレリーズなどの小物を合わせて7万円アンダーでゲットしました。しかも極上ボディーでした。

今は銀塩はF5とこのRZ67proUの二台だけですが、末永く大切に使っていこうと思っています。


書込番号:9833328

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/07/10 22:11(1年以上前)

“フッサール・ヒロ”さんへ

“MamiyaのRZ67proU”でしたか、失礼しました。このカメラ、いかにも“メカ”って感じがプンプンですね。(私は、好きです)
私の「いつかは、67判を」の夢が実現しそうなときには、是非力になってくださいね。

書込番号:9834936

ナイスクチコミ!1


MacminiG4さん
クチコミ投稿数:55件

2009/08/03 19:01(1年以上前)

kazmkazさん、こんにちは。

いやー、久しぶりにモノクロ写真撮ってみたくなっちゃいました。
普段なにげなく使ってる知立駅ですが、モノクロで撮ると渋いですねぇ…
自分のF5もそろそろオーバーホールかな?

それでは、重いF5持って(バランスが良いので、それ程重く感じませんが)
頑張って、良い写真どんどん撮ってくださいね。

書込番号:9948098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/06/28 22:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 67 II ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5

金曜日中古のバケペン購入しました。
土日テスト撮影をしましたが現像が上がってくるのは水曜日以降になります。
フィルムカメラは久しぶりなのでフィルム巻き上げるのを忘れて何度もシャッターボタンを押そうとしてました(^^;)。
ISO400のが欲しかったのですが近所のカメラ屋さんではリバーサルは100と50しかなかったのでぶれてるかもしれませんが。
D700と一緒に持ってママチャリで出かけたので少し重たかったです。
もう少しパワーアップしないとだめですね。
夏に中国に旅行に行くのですが空港の検査に紙で巻いてるだけのフィルムは大丈夫なんですかね?

書込番号:9773160

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/28 23:48(1年以上前)

このカメラも間もなく生産終了なんですね。
私は初代を使いましたが今は645です。

フィルムはこの2年くらい海外に持ち出していませんが、機内持ち込みならx線を通しても大丈夫でした。(ただし保証はいたしかねますが)
ご心配なら係員の目視検査で。フィルムは箱から出して透明のビニール袋に入れて。以前はこんな方法でやっていましたが、面倒なので止めました。

くれぐれも預け荷物の中には入れないでください。

書込番号:9773800

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5

2009/06/29 06:25(1年以上前)

明日への伝承さんおはようございます。
>大丈夫でした。
大丈夫でしたか。
デジカメも持って行くのであまり神経質にならずにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9774701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/06/29 18:25(1年以上前)

ken-sanさん、
>空港の検査に紙で巻いてるだけのフィルムは大丈夫なんですかね?

私の経験ですが、機内持ち込み荷物のFM3Aに入れてたフィルムが、撮影済み(パトローネから出てる部分)の部分だけがX線検査でかぶってた経験があります (^^;
パトローネに入ってた後から撮影した部分は大丈夫でしたので、たとえ金属製カメラの中でも『もう一つ金属製容器(パトローネ)』に入ってないと危ない様です

ブローニフィルムの場合は金属製容器(パトローネ)には入ってませんので、やはり『透明ビニール袋に入れてオープンチェック』が安全だと思います (^^)
旅行先で撮る大切なフィルムですから、最悪のことを想定するのが一番です

ちなみに機内預け荷物に入れるのは.....検査用のX線が強烈ですので、これは厳禁!ですね (^^)

書込番号:9776677

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5

2009/06/29 22:37(1年以上前)

でぢおぢさんこんばんは。
荷物預けるのは良くないんですね。

書込番号:9778213

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5

2009/07/02 07:49(1年以上前)

週末のテスト撮影のポジが返ってきました。
スキャナーがGT-X700だしガラスの裏面も汚れてきてるので映りはいまいちですが。
何か良い(高くない)機材(方法)はあるのでしょうか。
М★800mm+専用1.4倍テレコンで撮影です。

書込番号:9790065

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5

2009/07/07 07:59(1年以上前)

望遠レンズだけではなんなので普通のレンズも中古で購入しました。
75mmf4.5、105mmf2.4、165mmf2.8に接写リングです。
スキャナーも上のスレを見てGT-X970に買い換えました。
X700はガラス面にフィルムを置いたほうが良かった見たいですがX970は違うみたいですね。
ピントの一番合うポイントを見つけないと。
付属のはぷーなので一応サードバーティのフィルムホルダーを注文してみました。
届いたらいろいろ試してみます。

書込番号:9816597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5 MOONLIT STORY 

2009/07/25 23:23(1年以上前)

もう中国へは行かれたのでしょうか?

今年の2月にパタゴニアへ行きましたが、飛行機は往復8回乗りました。
もちろん手荷物でビニール袋へ入れてハンドチェックをお願いしたのですが、日・米はやってくれたものの、ラテン系のアルゼンチンでは、ノープロブレムといって問答無用にX線検査機に放り込まれました。
たしか3回放り込まれましたが、ISO400、+2増感のISO1600相当でも問題ありませんでした。

とはいえX線の強度は国によっても違うでしょうから、やはりハンドチェックをお勧めします。


ところで望遠主体のようですが、300mm以上のレンズでは、頑丈な三脚・雲台に載せてミラーアップしたとしても、1/30s〜1/2sのシャッタースピードで横走りシャッターの横ブレが必ず発生しますので、避けてください。

書込番号:9907538

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5

2009/07/26 12:56(1年以上前)

チルアウトさんコメントありがとうございます。
望遠主体です。
下の写真はバケペンに800mm+1.4倍テレコンですがぶれはありません。
指でシャッターを切ってるのでミラーショックを体で軽減してるからだと思ってます。
↑のスレのアオバズクさんは1/30秒ですがこちらも問題なく撮れてます。

書込番号:9909615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5 MOONLIT STORY 

2009/07/26 22:14(1年以上前)

実はミラーショックよりシャッターブレの方が大きく、個体差があるでしょうけど、ペンタックスもこの事実を認めたそうです。
1/30s〜1/2sという値は、実験で求めました。

ピンが甘いと感じるときは、ブレを疑った方がいいかもしれません。
縦に細い線があれば、横にブレていることがわかりやすいです。

書込番号:9912053

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5

2009/07/27 08:45(1年以上前)

おはようございます。
ミラーショックよりシャッターぶれのほうが大きいのですか。
超望遠主体ですので67で無くても常にブレとの闘いです。
ブレ・ピンボケ写真を撮ってレンズが悪いとか書き込みされてる方いらっしゃいますよね。
中国には来月格安ツアーで行ってきます。
引きずりまわしのツアーであまり写真を撮る時間も無いかもしれませんが撮ってきます。
67Uに800mmf6.7で撮影したアオバズクさん。
たしか表示してたのは1/30秒ぐらいだったと思います。
超望遠の撮影には指押し以外にマンフロットからもロングレンズカメラサポートという物も出ててこれも厳しい時には利用したりしています。
写真はニコンのD700に付けた状態のものです。
テレコン2個付けで1600mmで使うときに利用したりしてます。
天体望遠鏡のようなレンズですがM★800mmです。

書込番号:9913733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファインダーについて

2009/01/27 05:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ケンコー > KF-2N

クチコミ投稿数:157件

ケンコーのKFー2NとKFー3YC、ニコンのFMー10を所有しております。近視で眼鏡をかけている私にとっては、FMー10の方がファインダーが見やすいようです。目に力を入れてしっかりと見なければプリズムが解りづらかったです。逆に言うと、KFシリーズのファインダーの方が見やすいと思った方には本機はかなりお勧めです。店頭でFMー10と見比べる機会があれば是非試してみてください。

書込番号:8996640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件

2009/01/27 05:56(1年以上前)

 追記:ファインダーについてもっとはっきり言うと、昔のニコンの見え具合と、かなり似通っています。遠視ぎみの方は、目に合った眼鏡をかけて、眼鏡のレンズをファインダーに押し当てて見ると見やすいでしょう。
 KFシリーズのオールドスタイルな作りを見て、懐かしい思いをした方もいるでしょう。

書込番号:8996651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件 KF-2NのオーナーKF-2Nの満足度1

2009/07/22 19:06(1年以上前)

この価格では無理でしょうが、視度補正機構は欲しいですね。 開放から2、3段絞り込んだピント精度しか出ないスプリットプリズムでさえ、モヤモヤして見にくいです。 デザインはFM3Aなどよりカワイイです。 キレのいいコパルのシャッターユニットは 撮ったぁ という感じがして、好きです。 早くファインダースクリーンの裏側に付着したゴミ清掃から帰ってこないかなぁ。 ポートラ160NCを掘り込んで撮影したいのだぁ。 ストラップはヨレヨレだから、ニコンのストラップを新品購入いたします。

書込番号:9891980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件 KF-2NのオーナーKF-2Nの満足度1

2009/07/26 20:28(1年以上前)

ファインダーは 最悪 です。 開放から2、3段絞ったピント精度しかない スプリットプリズム でさえ、全くキレがなく、マイクロプリズムは全く約に立たない。 マット面にいたっては、シノゴのピントグラスよりキレがない。 どんなレンズでも F5.6以上絞り、直線を見つけてスプリットプリズムで合わすしかないでしょう。 ひどいファインダーです。

書込番号:9911395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信38

お気に入りに追加

標準

F6+MB−40

2009/05/23 00:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

皆様のおかげでMB−40を購入することができました。単体はソフトな音をかなでるのですがMB−40をつけるとがらり一変。更に操作感まで変わってくるのですね。

光線状態をみながらデジタルとは違った絵作りができそうです。

書込番号:9588388

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:49件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/05/23 01:42(1年以上前)

先日、AKIBAヨドバシで、D3Xが展示されていたのですが、似たような音が出ますね。

以前、新宿のある中古屋で、F6の内部構造をよく見ると、「後でデジカメセンサをつけるような形の部材があった。」などと聞いてたことがありました。
そのときは、「ああっNikonサン 隠れたところでフルサイズデジカメ(今は発売されたD700なかぁ)を作ろうとしてたのかね!」、「いつかはユーザニーズを叶えてくれるから!」という信者を多くしているんだろうなーと思いました。

今の製品群を見ると、そのようにして旧カメラの一部分が、最新規の一部において、継承されているやも知れません。サウンドも似たようになるんでしょうな。

書込番号:9588829

ナイスクチコミ!2


pagdingさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/23 15:27(1年以上前)

こんにちわ、209233さん、とイーグルワンさん
F6の音については、確かD3の板に相当詳しく載ってましたよ。参考になさってください。
それにしてもやはりF6は良いわー。小生4年くらい前から(5年かな・・・すみません。はっきりしませんが)使っておりますが音は最高ですね。もちろん他の部分もですが。それに、未だにフィルムに拘っていらっしゃるところなんか自分を見ているように感じております。小生もD80は持っておりますが、いざというときは矢張りF6の出動となります。マシンだけでなくあのフィルムの深みのある色が堪らないのですよねー。ただ、その保管とか投稿とかを考えて小生も絶滅危惧種のスーパークールスキャンを購入するべきかどうか非常に迷っております。話が飛んでしまいますが、どなたか、フィルムスキャナー(ニコン製・・型番は忘れました。35mmフィルムのみで使用)について色の再現性とか、ピントとか、画質とかなんでも結構ですので教えていただけないでしょうか。最後にこの板はほのぼのしていて皆さん親切そうで気持ちが良いですね。D3とかD3Xの板は怖くて・・ いや言わなくてもよかったかな。よろしくお願いします.

追  今NIKONのホームページで確認したら5000EDは製品ラインナップから外れていました。とすると、残っているのは流通在庫のみか。早急な決断を迫られるな・・・・・


書込番号:9591038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/05/23 17:22(1年以上前)

209.233さん、みなさん、こんにちはぁ♪
そうですね、音質がさらに引き締まりますよねぇ。これがまたイイのよねぇ。
このカメラを使うと、ちょっと他のカメラが使えなくなる危険があるくらいにF6は名機ですね。
ニコンのスキャナーはヤングQ太郎さんがお答えしてくれにゃいかなぁ。

書込番号:9591461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/23 22:16(1年以上前)

209.233さん、こんばんは。

MB-40購入おめでとうございます。

私は手がデカイのでMB-40付けたぐらいのサイズが丁度良いので・・・・買って以来付けっぱなしです。

電池は私は単三リチウム電池を使っていますが、持ちが良いです
去年8月にセットして今年に入ってからようやく残り電池容量の目盛りが一つ減りました。
F6単体でCR123A×2個を使っていた時より長持ちするのもありがたいです。

ただ・・・何よりカメラの個性が変わるという特徴がありますね。
単体だと品良く・おとなしく・フレンドリーな感じですが、
MB-40を付けると完全に戦闘モード・・・・実際に連写数も上がりますし。

F一桁機はF6になってから報道関係はデジタルに移行したため、
アマチュアと銀塩にこだわるプロ写真家のためのカメラとなりましたが、
MB-40を付けるとF5まで受け継がれていた「完全プロ仕様」の雰囲気を感じます。

イーグルワンさん、こんばんは。

>今の製品群を見ると、そのようにして旧カメラの一部分が、最新規の一部において、継承されているやも知れません。

実際D3のファインダーはF6の技術を応用したものらしいです。
ただプリズム自体はF6のものの方が大きいらしいです。

後、F6のAFセンサーはD2Hと同じものです。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2005/0504/index2.htm

やはり応用できる技術は応用し、共用できるものは共用していっているんでしょうね。

>F6の内部構造をよく見ると、「後でデジカメセンサをつけるような形の部材があった。」などと聞いてたことがありました。

F6デジタル・・・・D3・D700ユーザーの方でも時折希望される方がいらっしゃいますね。
と言うより縦グリップ無しのD3と言った方が良いかもしれませんが・・・・
ただ、使用感でもF6がの方が良いと仰る方もいらっしゃいましたし。

何はともあれF6の事を褒められると愛用者の一人としては嬉しいですが。


pagdingさん、こんばんは。

>最後にこの板はほのぼのしていて皆さん親切そうで気持ちが良いですね。

「有意義な情報交換はまず雰囲気づくりから」
話やすい環境をつくるというのは、とても大切な事だと思っています。
話やすいからこそ何気ないような話でも書き込んでみたり・・・・
そしてその何気ない書き込みに思いも寄らなかった有意義な情報があったりと・・・・

何よりストレスなく皆さんとカメラ・撮影に関する話ができる。

本当に一眼レフ板の皆さんには感謝・感謝です。

まぁ・・・デジタルの方でも荒れる原因はごく一部のヒトのみですから・・・
向こうは分母が大きい分その可能性が高いだけだと思います・・・・

書込番号:9592896

ナイスクチコミ!2


スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

2009/05/23 22:56(1年以上前)

みなさまこんばんは。
ここの方は本当に親切な方ばかりでとてもこころがなごみます。

イーグルワンさまそんなことがあったのですねぇ〜

白山さくら子さまご無沙汰してますぅ 画像のアップができずに苦戦してますぅ。

オールルージュさまご無沙汰です。忙しくばたばたしてまして

ただ・・・何よりカメラの個性が変わるという特徴がありますね。
単体だと品良く・おとなしく・フレンドリーな感じですが、
MB-40を付けると完全に戦闘モード・・・・実際に連写数も上がりますし。

F一桁機はF6になってから報道関係はデジタルに移行したため、
アマチュアと銀塩にこだわるプロ写真家のためのカメラとなりましたが、
MB-40を付けるとF5まで受け継がれていた「完全プロ仕様」の雰囲気を感じます。
まさに初めて今日モードラで連射をしてしっまったクチです。いい音ですね。
F5/F3ともに違うおとですね。

pagdingさんはじめまして209.233です今後も宜しくお願いします。

F6の音については、確かD3の板に相当詳しく載ってましたよ。参考になさってください。
それにしてもやはりF6は良いわー。小生4年くらい前から(5年かな・・・すみません。はっきりしませんが)使っておりますが音は最高ですね。もちろん他の部分もですが。それに、未だにフィルムに拘っていらっしゃるところなんか自分を見ているように感じております

機関銃並みの音最高ですね〜D3も買ってしまったクチですがD3のほうが歯切れがいい気がします。F6の音もいいですよ〜

銀塩は永遠に不滅です(笑)


書込番号:9593143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 00:22(1年以上前)

お騒がせしております、帝国光学でございます。

小生も過剰反応し過ぎた事に、反省し、関係各位の方々にお詫び申し上げます。
所で、F6を、小生が使用してから、今年で約五年近くになります。

製造No.2000までは、F一桁のカードとベルビアが付属しているとの事で、馴染みのカメラ店に無理を言って購入しました。
良い番号でしたので、かなり嬉しかったです。

シャッター音は、かなりマイルドでしたので、F5より頼りないかなと思いましたが、使ううちに、マイルドな音質が、心地よくなりました。

F6は、単体で使用しています。縦走り型シャッターで、ここまでマイルドで五感に訴えるカメラは無いと思います。

ただ、ボディーモーター用のDレンズの合焦スピードは、力技のF5より遅い感じです。

書込番号:9593736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/05/24 23:48(1年以上前)

pagdingさん、こんばんは。
Nikon SuperCoolScan9000ED (めちゃ高いのと、用途に合わないので不要かな。何で5000EDを残さないんだろう。プロしかイランでしょ、こんなの)
だけになってますね。5000EDを持っています。APSアダプタもあったので、Proneaで40枚一括入力を20分くらいでこなしていました。デジカメ並に扱えて保管管理が楽で重宝しました。
35mmだけとなった現在、調整をしてかなりいいところに持ってきているので粒状性(これっぱかりは無理)以外デイカメと変わらん画像品質を作り上げれるので、フィルムの楽しさがまだまだ続きます。
まず画質ですが、5万おまけ程度のフラットベット式なんざ、使えるか!っツーくらい速度と品質が高かったです。内部式オートロードのため、埃についてもフィルム側だけ注意することで安心です。

高い買い物でしたが、フィルムプリント絶滅を想像してしまうと手放せません。
逆に考えれば、フィルムがこんなに面白くてしょうがないのは、これを持っているからともいえます。

最後に画質が気になるところでしょうが、フィルムを忠実に捕らえて粒状性(なんとかって機能で消せますが、少しネムくなる。)まで再現しますので、性能は十分です、使い方しだいでしょう。
お買いになったら、この板のどこでかで設定の意見交換でもしたいですな。

書込番号:9599108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/05/24 23:56(1年以上前)

そうそう、帝国光学さん、
F6+MB-40つけるとDシリーズレンズもF5のように力ずくで駆動しますよ!
指はじかれてしまうくらいパワーがあるので、AF5mmF1.4だったかな。
短いでしょう、長さが。。落とすかと思いましたよ!

書込番号:9599164

ナイスクチコミ!0


pagdingさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/25 10:08(1年以上前)

イーグル1さん こんにちは。親切なご説明有難うございます。実は、小生フラットベッドは所有しております(EPSON9800F・・大分古いですが・・)。しかし、色の再現性とかピントとかはご指摘のように、「ウーーム・・・」と言わざるを得ない状況にあるわけです。5000EDにつきましては販売店の在庫を少し当たってみようかと思っています。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9600428

ナイスクチコミ!0


pagdingさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/25 19:30(1年以上前)

上高地 大正池  日中 曇天

戸隠 鏡池  早朝 日の出前

恥ずかしながら、2枚ほど送ってみます。いずれもリヴァーサルフィルムをEPSON GT9800Fでスキャンしたものです。ホコリとか退色とかありましたので相当弄りましたが、その点ご勘弁を・・・。

書込番号:9602176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/05/26 00:34(1年以上前)

Tori!

Hana!

それでは私メモ・・ Hana!はポジ、Tori!はネガです。
両方とも未調整の状態です。

書込番号:9604280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 00:38(1年以上前)

イーグルワンさん、深夜に恐縮です。

ご丁寧なレスを有難うございます。

F6は、やはりシャッター音のマイルドさや、銀塩カメラとして不満の無い巻き上げ速度を考えれば、ニコンが単体でお使い下さいと考えていると思います。

高感度や高速巻き上げが必要な領域はD3が担当すると分野だと思います。

そう考えると、フィルム撮影での割り切りの潔さが有り、良い意味での開き直りが、ズームより、単焦点レンズが合っていると感じる事があります。

M型ライカユーザーの、心境は、深遠なものでしょうが、もしかして、割り切りの潔さの高まりなのかと、考えてしまいます。

F6用に、ズームではなく、トリエルマー形式の、レンズが欲しいですね。

書込番号:9604300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/05/27 00:27(1年以上前)

Tori!は、MB-40付です。Hana!は付けてません。Tori!は、戦闘モードです。フィルム3本くらい。一気にとって楽しかったなぁ。Hana!はじっくり低コントラストになっても雰囲気がでるように。移動しながら、コンパクトで取り回しがいい必要がある。

用途によって「使い分けられる機能が付いてる」ってのが、いいですね。

書込番号:9609176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/05/28 10:02(1年以上前)

209.233さん こんちは。

横亀レスです。スミマセン。


白山さくら子さん こんにちは。

このスレで呼んでいて下さったのですね。
僕は自分に興味のないスレタイには無関心の自己中者ですので白山さくら子さんの書込みを知りませんでした。
F6単体で充分ですので、もしF6+MB−40と一体化していたら僕には大き過ぎて扱えないし、F6を購入しなかったと思ったからです。

pagdingさんの
>今NIKONのホームページで確認したら5000EDは製品ラインナップから外れていました。とすると、残っているのは流通在庫のみか。

を見て僕も確認しました。確かにニコンの生き残っているフィルムスキャナーは僕の使っているSUPER COOLSCAN9000EDのみでした。

以前は、娘夫妻にプレゼントして貰ったフラットベットスキャナーCanon LIDEをフィルムスキャナーとしても使っていました。ま、このスキャナーはゴミ取りが大変で苦労しました。みなさんのスキャン画像を見るとteraちゃnさんの画像が素晴らしく何れの日にか…と思っていました。

PCもCanon LIDEのフィルムスキャナー機能も壊れる日が来ました。

さて、フィルムスキャナーの選定です。カメラもニコン移った事だし、フィルムスキャナーもニコンから選びたかったのです。
的を絞ったのはSUPER COOLSCAN5000EDと9000EDです。この両機は35mmホルダーコマが6コマと12コマの違いはあるもののスキャン速度は一緒で仕様も同じです。ただ9000EDのほうはブローニもスキャン出来ます。昔撮ったブローニフィルムが随分あるんです。でもこの両機は値段が余りにも違いすぎます。
何回もニコン新宿SCへ通い比較スキャンを繰り返しました。
悩んだ挙句の9000EDの購入です。

9000EDと5000EDが同じ仕様であることを前提に話ますね。

スキャン画像はCanon LIDEとは比べ物にならない位に向上しました。掲示板にUPした画像を見た皆さんから「画像が綺麗になりましたね!」と言われました。それにゴミ取りの心配が全くというほどに無くなったのには大助かりです。一応フィルムにブロワーを吹いてスキャンするのですがこれをしなくても大丈夫なようです。

再現性はライトボックス上で見るものと同じものではなく、劣ります。僕の肉眼では見えない色をも拾うみたいですしね。しかし、ルーペで見ない僕にとってはスキャン結果の画像には満足しています。

操作性は手作業の多い未熟な機械だなーと思っていましたが、使い慣れたら気にならなくなりました。
9000EDの場合、大き過ぎると言われていますが、僕の座り机の右脇上に置いて丁度同じ幅のCanon LIDE(スキャナーとしてだけ使っている)を上に載せると一体化した機械に見えてそれほど大きいと感じません。

スキャン音は…。これは結構大きいです。しかし、何時もラジオを聴きながらスキャン作業をしているのですがラジオは良く聞こえます。頭上のエアコンの音に比べたら大人しいものです。
このフィルムスキャナーはF6との両輪で僕は大変に満足しています。

以上、思いつくままに書きました。

35mmフィルムだけをスキャンするなら、今はフラットベットスキャナーでも良いものが出ていると聞いています。そちらとも比較検討された良いと思います。

白山さくら子さん 遅レスで申し訳有りませんでした。許し下さいね。

スキャン画像を2点貼ります。
090519(火) 森林公園 ルピナス F6 VR105M Velvia50

書込番号:9615122

ナイスクチコミ!3


pagdingさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/28 23:13(1年以上前)

2008年3月  ネパール タムセルク

2009年3月21日  調布市 神代植物公園  バラフェスタ

2009年3月21日 調布市 神代植物公園  バラフェスタ会場にて 

ヤングQ太郎さん今晩は。
スキャナーについていろいろ参考になるご教示ありがとうございます。
イーグルワンさん宛にも書いたのですが、現在はフラットベッドでEPSON 9800GT-Fを使用しております。機器の特性だと思うのですが、RとBが強く出て逆にGは弱く出ます。そこでいつもRとBは―10〜15、Gは逆に+5〜10くらいで丁度かなと言った塩梅です。ピントはアンシャープマスクさん有難うと言った処ですね。何枚か貼り付けますので笑って観てやって下さい。銀塩を捨てるつもりはありませんのでヤングQ太郎さんのように9000EDを買って使いこなせる日が来ることを楽しみに目標にします。今後とも宜しくお願いします。

書込番号:9618129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/05/29 06:02(1年以上前)


pagdingさん おはようございます。初めてでしょうか。

中々印象的な画像を貼られますね。表現力が凄いです。

フィルムスキャナーの選定では悩みますね。
SUPER COOLSCAN5000EDでも良かったのですが。当初の目的が今あるフィルムを画像整理する事にありましたのでブローニを捨てきれずに9000EDになりました。そのほかにも9000EDには利点がありました。この9000EDは僕が購入するときでも改良型が出ないかな?と暫く待ったほどですから、今買われるかたは発売年が古いためになおさら躊躇して悩まれるんではないでしようか。

マ、今の所は実用機はF6 1機だけの変り者です。撮ってきた花の名前が分らずに1日中同じ花をモニターで見ていることもありますし、一寸老人性の頑固も入って来たようです。
こんな僕ですが今後とも宜しくお願いします。

画像は090519(火) 森林公園 スイレン F6 VR105M Velvia50です。

書込番号:9619241

ナイスクチコミ!1


スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

2009/05/29 06:07(1年以上前)

ヤングQ太郎さま。おはようございます(^^)

いつもご丁寧に綺麗な写真ありがとうございます〜

さて画像を添付しようとするとアップデートに失敗しました!!って出てしまいマルチパターンに最敬礼出来ない有り様です。

何が原因なのででしょうか?よろしければ教えて頂きたいと思います。パソコンにはめっきり弱いもので・・・

書込番号:9619246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/05/29 07:40(1年以上前)

ヤングQ太郎さぁん、おはようございますぅ♪
ご返信どうもありがとうございます(^O^)
やはりニコンS/Cに通ったのね。
わたしはカメラを複数持っていますけれど、一台のカメラを自分の手先と一体になれる事の方が大事と考えますよ。
わたしもF6の使用率が圧倒的に高いですぅ。
F6、いいカメラですo(^▽^)o

書込番号:9619370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/05/29 10:25(1年以上前)

キショウブ

アヤメ

209.233さん こんにちは。

洗濯を終えて今やっと干し終えたところです(勿論雨が降っているので室内干しです)。

>さて画像を添付しようとするとアップデートに失敗しました!!って出てしまいマルチパターンに最敬礼出来ない有り様です。
何が原因なのででしょうか?よろしければ教えて頂きたいと思います。パソコンにはめっきり弱いもので・・・

八ッ ハッは! 最も不適切な人間に聞いていますね。僕って携帯は持っていないし、キーボードは1本指で叩くPCが一番似合わないんです。

画像貼付け、
>※4MB以内のJPEGファイルを4枚までアップできます
>※画像の説明文は全角40文字まで記入可能です(任意)
が記されていますが、この条件は満たされていますか。
もし、これに合致してもUP出来ない場合は、作成した返信文をコピーして、改めて返信欄を立ち上げてここにコピー分を写すと画像をUP出来るかも知れません。この方法は僕はよく使っています。以上です。


白山さくら子さん こんにちは。どうも有難うございました。

>やはりニコンS/Cに通ったのね。

同じ会社のフィルムスキャナーでしたので何回もスキャン比較をさせて貰いました。そうしたらカタログでは読めなかったものが見えて来たんです。同じ仕様の機械の筈がスキャン結果では僅かに違うのです。担当者に聞くと「お分かりになりましたか!何故か違うんですよね?」との返事でした。
カタログ仕様だけでなく実際に使ってみないと分らない…よくある例でした。

>F6、いいカメラですo(^▽^)o

僕も大変に同感です!

森林公園の2枚を貼ります。
090519(火)F6 VR105M Velvia50
です。

書込番号:9619804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/05/29 17:35(1年以上前)

209.233さん、みなさん、こんばんわ!(^^)

>さて画像を添付しようとするとアップデートに失敗しました

既に、ヤングQ太郎さんが書かれていますが、画像のファイルサイズが4MBを超えていると私は思いました。ご確認くださいね。

■ヤングQ太郎さん、こんばんわ!(^^)

[9619241]の森林公園 スイレン 左側の写真、凄く綺麗ですね。流石、ヤングQ太郎さん!!

書込番号:9621032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/05/29 17:46(1年以上前)

209.233さん こんばんは。

今日、歯の治療を受けながら、

>さて画像を添付しようとするとアップデートに失敗しました!!って出てしまいマルチパターンに最敬礼出来ない有り様です。

に対する僕の返事を考えていました。どうも僕の返事は珍糞漢糞であったかも知れません。

何方か質問の意を介して良い回答をお願いしたいものです。

歯の治療は終わり、スルメでも何でも噛めるようになったのですが209.233さんへの返事が未消化で胃にもたれています。宜しくお願いします。

書込番号:9621066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/05/29 19:02(1年以上前)

209.233さんはじめまして

>さて画像を添付しようとするとアップデートに失敗しました

私も始めて画像を投稿したとき同じように失敗しました、その時はデジタル画像で5〜6MBあったと思います。


 ヤングQ太郎さんこんばんは

ヤングQ太郎さんの写真いつ見てもドッキとします。



書込番号:9621309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/05/30 05:07(1年以上前)


↑訂正

 デジタル画像→デジイチ画像

失礼しました。

書込番号:9623752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/05/30 10:31(1年以上前)

我家の山アジサイ黒姫山

老嬢 ポニー

209.233さん こんにちは。

僕が書込むと何時もスレタイから外れてしまい申し訳ありません。

EOS−3に恋してるさん こんにちは。

助っ人に来て下さっていたんですね。僕の書込みは遅いので被っているとは知りませんでした。EOS−3に恋してるさんの書込みを見て、僕の209.233さんの質問に対する理解が間違って無かった事に安心しました。
大学で渡されたのは計算尺、ガチャガチャ回す計算機はありましたが面倒で余り使いませんでした。ホントPCに弱いのですよね。

>森林公園 スイレン 左側の写真、凄く綺麗ですね。流石、ヤングQ太郎さん!!
   有難うございます。僕は写真が下手なのは昔から今も思っています。そんなに褒められるのはフイルムスキャナーの所為ですね、屹度。でも自分が褒められているようで嬉しいです。

花とおじさん も駆けつけて下さったのですね。有難うございます。

雨でご近所掃きもなく朝食後(朝食を作るのは僕の役目です)に妻とTVを見てのんびりしています。そして今日の予定は週一の僕の飲み日のために立川のデパートまで行って肴の材料を仕入れる事です。初めにビールで1杯、後は芋焼酎をお湯割にしてぐいぐい飲りますよ。楽しみデース! 僕って週一飲み日のために生きているみたいです。

画像を2枚貼ります。老嬢 ポニーは近所を散歩していました。車庫に飼って食事は多摩川河原の雑草だそうです。見付けた妻は喜んで手綱を握ったりして遊ばせて貰いました。妻とのツーショットをUPしても構わないのですが、老妻と老嬢では様にならないので止めました。僕が動物を撮るのは極めてまれな事です。どうも勝手な事ばかり書いてお邪魔様でした。
090521(木)我家の山アジサイ黒姫山 F6 VR105M Velvia100F
090525(月)老嬢 ポニー F6 VR105M Velvia100F

書込番号:9624550

ナイスクチコミ!2


スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

2009/05/31 00:17(1年以上前)

ヤングQ太郎さま EOS−3に恋してるさまこんばんは有難うございます。

この間連写を初めてしましたがMB−40の歯切れいいですね。以後つけっぱなしです。

画像貼付け、
>※4MB以内のJPEGファイルを4枚までアップできます
>※画像の説明文は全角40文字まで記入可能です(任意)
が記されていますが、この条件は満たされていますか。
もし、これに合致してもUP出来ない場合は、作成した返信文をコピーして、改めて返信欄を立ち上げてここにコピー分を写すと画像をUP出来るかも知れません。この方法は僕はよく使っています。以上です。

早速やってみます。

書込番号:9628145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/05/31 05:28(1年以上前)

昭和公園 シャーレーポピー

森林公園 シャーレーポピー

209.233さん おはようございます。

オリンパスと決別するときに、OM1に50mmF2マクロレンズを付けて、モードラ、X接点にコードで繋ぐデータバックを装着。そんなカメラを持って妻と箱根を旅して来ました。異様に見えたんでしょうね、行き交う人々は振り返って見るし中には戻って見る人もいました。僕は得意でしたがね。

ニコンに移ってからの僕はモードラの必要性を感じません。機材の軽量化ばかりを考えています。屹度、精神も肉体も老化の坂を下り始めたからだと思っています。モードラを使えた若さが懐かしいー!

そろそろアジサイやショウブの便りが届き始めました。撮影に励まなくちゃ。
209.233さん、画像UPが上手く出来ると良いですね。


090512(火)昭和公園 シャーレーポピー F6 VR105M Velvia100F
090519(火)森林公園 シャーレーポピー F6 VR105M Velvia50

書込番号:9628836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/05/31 08:06(1年以上前)

>209.233さん、おはようございます。

私もMB-40を付けていますが、電池の持ちが良いのとシャッターの
切れが増すのが心地よいから・・・くらいの理由です。

私の撮る被写体にはMB-40の必要性は感じません。子供撮りの時に
連写したりしますが、3〜5コマ/秒あれば十分に感じます。
8コマ/秒使うとパラパラ漫画みたいになってしまいます(笑)

>ヤングQ太郎さん、おはようございます。
ご無沙汰してます。

年長者に対して失礼かとは思いますが、Q太郎さんのお写真は
いつ拝見しても心が晴れるようです。お人柄なんでしょうね。

書込番号:9629141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/05/31 16:58(1年以上前)

ベニハナトチノキ

モミジの実

ルピナス

209.233さん こんにちは。頑張っていますか。

月夜の訪問者さん こんにちは。お久し振りです。

>Q太郎さんのお写真はいつ拝見しても心が晴れるようです。

お褒めの言葉を有難うございます。色々のテクニックを知らないでひたすらシャッタを切っているせいでしょうか。日の丸写真や図鑑写真、絵葉書写真をものともしないで画像UPをさせて頂いています。こういうお言葉を頂戴すると本当に嬉しいです。

今日は妻の買物のお供序でに高幡不動尊でアジサイを撮って来ました。高幡不動尊のあじさい祭りは明日からで、境内のアジサイは未だ僅かです。しかし一歩山に入ると山アジサイが結構咲いていました。曇天で暗く、もう少し光が欲しいと思っていたら雨が落ち始めました。撮影を終えて妻の待つ本堂へ行くと「雨が降ってきたから戻って来ると思ったら撮影を続けていたんですね。ホントにキ印ですね」と妻。高幡不動を離れると、待っていたかのような土砂降りの雨です。曲がりなりにもアジサイを撮影できた事をお不動様に感謝したものです。

調子に乗って森林公園の画像を貼ります。
090519(火) F6 VR105M Velvia50
です。

書込番号:9631045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/01 00:03(1年以上前)

pagdingさん、EPSON 9800GT-F ?
フラグシップ級ですねぇ。私目のA950では比較になりません。
が、パープルに寄るのは自分のだけでなく、メーカ意図だったのかと思いました。
今はICM(どうもほしい色見が出来ない。パープル寄になってしまう)でなく、
手動調整でEPSON推奨+@の調整を6パターン作って、被写体別に出力時設定で、カバーしてます。
 急いでるときは、この調整が面倒で、ラボに出す。するとナチュラルで、調整も出来るとくる。コスト関係なけりゃ面倒な色調整(てか、色一定化をしたいんですけど・)、機会維持が不要で。

さて!F6+MB-40で3秒くらいで1本使っちまうんで、1押し、3連射のトリガーシャッターを作ってくれんかなnikonさん。大体そのくらいをショットしたいんだよね。カスタム設定で変えてもいい、でも、デジタルでは要らんか・

 この前、分野違いの飛行機の着陸で着陸時のタイヤから煙が出ているシーン、B747を取りに行きました。
結果、3本中2ショットの惨敗。
照明用の柱に邪魔されて、かなり制約があったので約1,2秒の世界。
知らなかった。こんなに制約があるとは、MB-40持って行けばよかった。

数うちゃあたるからねぇ・・この場合。(T_T)/~~~

書込番号:9633599

ナイスクチコミ!0


pagdingさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/01 17:38(1年以上前)

穂高 吊尾根 屏風岩の耳より 完璧な晴天 10月中旬

剣岳 剣御前小屋上部より 日没直後 強風 寒い

剣岳 別山山頂より 曇天

大日岳 億大日岳 立山地獄谷付近より 晴天

イーグルワンさん今日は。

B747の着陸の話、なんとなく、ニヤッとしてしまう話ですね。そうですか・・ 数秒で

1本使いきりですか。本体内のCR123での話ですよね。フーム・・・更にこれがMB40  
だったら。まさに、トリガースイッチが必要だわ。単発、点射、フルオート。まるでM4ライ                                          フルかAK47かシュテフキンマシンピストルか。物騒なことになりますね。しかし撮写能力

(殺傷能力をシャレてみました)抜群ですね。

小生、今のところ、植物と山が殆どですので、MB-40には無縁です。と言うより、使い道                                          がないと言ったほうが適切かな。

山行を例にとりますと、F6とレンズ2本と三脚(これ必須・・レンズを1本にしても)

これで大雑把に5kg超。山の基本装備を加えると軽く10kg超。たまにテントを担ぐとな     
ると食糧なんかも入ってざっと20kg。 バカですね。それにD80もあれば非常に便利。

どうなるんだろう。意志薄弱で途中で予定を楽なほうに変えたことが何度有ったことか。我な    
がら・・怒・・。

アホばかり言ってますが、4枚ほど貼ります。よろしくお願いします。

書込番号:9636223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/01 23:54(1年以上前)

山岳写真ですか。
私メ動物の撮りは好きなので、動物園で、写撮してます(笑)。
※3秒使い切りは、MB40利用の押し続けた場合ですんで普通は無いです。んーもったいない)

若かりしころはスキー行ったときは、広大な風景よく撮ってましたが、最近は年で無理。
スキー頂上写真は、近年では、F6より、CamediaC750というやつでとってたなぁ。
レンズが繰り出さなくなってよく引っ張ったもんだ。

書込番号:9638400

ナイスクチコミ!0


スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

2009/06/04 07:32(1年以上前)

みなさまおはようございます。

MB−40最高ですね。

さて写真の添付の仕方でもご丁寧に教えて頂き有難うございました。

ヤングQ太郎さまの写真は綺麗ですね。自分は花は興味が全くなかったのですがちょっとヤングさまの影響で花っていいなって感じているこの頃です。
マクロレンズがある理由が分かったスレでした。

あとスキャナーも勉強になりました。本当に感謝です。

書込番号:9648795

ナイスクチコミ!1


スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

2009/06/04 07:39(1年以上前)

白山さくら子さま。おはようございます。

ひょっとして以前のF6サウンドとはこのことだったのでしょうか?

だとすればもっと早く買っておけば良かったと思っています。

書込番号:9648809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/04 11:10(1年以上前)

209.233さん こんにちは。

>ヤングQ太郎さまの写真は綺麗ですね。自分は花は興味が全くなかったのですがちょっとヤングさまの影響で花っていいなって感じているこの頃です。

超お褒めの言葉を頂いて嬉しいです。僕本人は昔から写真下手と思っていましたし今もそれは変わりません。写真機を手にして60年間、写真の勉強もしないで唯ひたすらフィーリングだけでシャッタを切り続けて来ました。理論が伴っていませんね。
少し作風が変ったとしたら、D3使いの連福草さんとお付合いをさせて頂いてからだと思います。連福草さんの画像の素晴らしさに憬れて、黙って真似をさせていただいた部分は多いです。

僕はMB−40とは縁のない人間ですのに、色々と書込み迷惑だったかも知れません。このスレから引かせて頂くにあたってルピナスを貼ります。
ルピナスは↑でも貼りましたが別画像です。
これからも宜しくお願いしますね。

国営武蔵丘陵森林公園の代表花ルピナスです。
090519(火) F6 VR105M Velvia50

書込番号:9649355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/04 12:22(1年以上前)

スレ主さぁん、こんにちはぁ♪
そうそう、まさにこれがF6サウンドよ(^O^)
まぁ!覚えていてくれて嬉しいわぁ。
MB付きと無しで二つのサウンドが、心地よいですね。

書込番号:9649548

ナイスクチコミ!2


スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

2009/06/04 23:04(1年以上前)

白山さくら子さま。こんばんは〜

>MB付きと無しで二つのサウンドが、心地よいですね。

そうですね。ノーマルだとやわらかい感じでMB−40装着で「バシャ・バシャ」って感じですね。個人的にはMB−40付のF6サウンドの方が好きです。

あと画像の添付できました。やはりサイズが大きかったみたいです。

最近はあまりF6の出番がなく、D3サウンドにはまっています。

書込番号:9652339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 15:15(1年以上前)

ブースターを付けた方がエラーなど出にくくなるでしょう。 しかしF5の下を切った100%ファイダーのボディが欲しかった私は、ブースターはすぐ売却しました。 F6単体の方がバランスも見た目もイイからです。 ブースターをつけるなら、縦位置でも抜群のバランスのF5の方がブレにくいですね。

書込番号:9791553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/26 02:34(1年以上前)

ライティングが同じなら 絵 は同じでしょ。 今どき デジタルうんねん言われる方は、フォトショップを使えない方だけです。

書込番号:9908292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る