一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信60

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました!

2009/06/17 22:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 tuccieさん
クチコミ投稿数:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

F100購入し、一眼レフデビューしました。以前から一眼レフを始めるならやっぱりデジタルかなぁ〜と思ってお金を貯めていましたが、ん?フイルムを知らないままに無くなってしまってもいいのかと思い、F100を購入するに至りました。シャッター音や質感全てに満足しています。レンズはまだ50mm F1.4 1つしか持っていなく、しばらくは単焦点を楽しむことになりそうです。

書込番号:9715780

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/17 22:43(1年以上前)

 中古で700ショットもない、20マンもしたデジ一が売り出されとるが、そんな程度しかとらんのなら、やすいF100で十分やで。

がんばりやw

書込番号:9715988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/17 22:43(1年以上前)

F100御購入おめでとうございます(^_^)

私もまだフィルム一眼を始めたばかりですが、デジタルにはない楽しさがありますね〜

50mmは時々寄れない、引けない場面はありますが、撮影の仕方で色々な写真が撮れる画角ですね。

銀塩ライフを楽しんでいきましょう!(^^)

書込番号:9715992

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/06/17 23:01(1年以上前)

50mmF1.4は、個人的にも基本だと思います。

一歩寄る、一歩退くで、ホント使えるレンズです。

がんばってください。

書込番号:9716140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/06/17 23:05(1年以上前)

tuccieさん、こんばんは。

購入おめでとうございます。

F100も中古ではだいぶ安い金額ですが、「F5ジュニア」と言われているなかなかの高性能機です、
良い選択だと思いますよ。

これからの御健闘を祈ります。

書込番号:9716175

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/17 23:06(1年以上前)

tuccieさん ご購入おめでとうございます

>レンズはまだ50mm F1.4 1つしか持っていなく、しばらくは単焦点を楽しむことになりそうです。

ズームが流行りですが、50mmは基本になると思うのでそれで十分だと思います。

書込番号:9716190

ナイスクチコミ!1


スレ主 tuccieさん
クチコミ投稿数:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2009/06/18 01:46(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん、初めまして。
そうですね、私のF100はあまり使用感が感じられずそれでいて3万円という安値で店頭にならんでいました。さて、なんでこんなにいいカメラを手放すのか正直理解できないです。

咲 ひかるさん、初めまして。
確かにフイルムはデジタルには感じられないワクワク感がありますよね。1本24,36ほどしか撮れないから失敗せぬように緊張しながらシャッターを切るんですよね。それでフイルムに焼き付けた光は現像に出すまで見れないからドキドキしながらかえりを待つんです^^

SEIZ_1999さん、初めまして。
そう!いいレンズなんですよ〜。私のはローレットって言うんですか?ゴムでなく金属でできているため丈夫なんです。

オールルージュさん、初めまして。
たぶんF一桁台に隠れてしまってそれで中古もあれほど安いのでしょうね。かわいそうですTT

廚爺さん、初めまして。
基本が出来ていないと次に進めませんからね。そして近い将来レンズ沼におぼれるのでしょう。あぁこわいこわい。



書込番号:9717139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/06/18 01:46(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

それにしてもAi50mmF1.4だけだとは勇ましい選択ですね(笑)。
でも、この1本で撮れるところも撮れない所も、自分の好きな範囲が見えてくるレンズなのでがんばりましょう!

ズームは足で寄り、まずは開放F1.4とF8、F16くらいで取ってみたらレンズの味がわかります。

書込番号:9717140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/18 11:04(1年以上前)

tuccieさん こんにちは
F100 使いやすいですよね。
単3電池だと、寒くなると電池がちょっと心配ですが。
50mmF1.4、バランスが良いですね。
このレンズで描写がわかれば単焦点の沼の招待状が届くと思います。

デジタルは1年もすると現役引退ですから。
F100末永く使えます。丈夫ですよ。

書込番号:9718209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/18 13:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
10年ぐらい前から、いつかはF100を買いたいと価格情報を見ていて11万円ぐらいまで
新品の販売価格が下がり、10万円切ったら買おうと思っていたら、製造完了になってしまいました。
最近は随分安くなりましたね。結局中古を安く入手できましたが、F80Dの下取りが3千円とは
考えもしませんでした。(フィルター1枚分?)
さすがに、ミニF5と言われるだけに、写していて気分がいいですね。
デジ一と両方楽しみたいと思います。

書込番号:9718735

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/18 19:40(1年以上前)

tuccieさん きおんばんは

>そして近い将来レンズ沼におぼれるのでしょう。あぁこわいこわい。

大なり小なり誰でもレンズ沼に溺れます。

でも、50mmから入ったお陰できっと正常なレンズ沼に溺れますからそれほど心配ありませんよ。

書込番号:9719990

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/18 19:42(1年以上前)

ごめんなさい、少し訂正しますね

>でも、50mmから入ったお陰で・・・・。
     ↓
でも、50mm単焦点から入ったお陰で・・・。

書込番号:9720004

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuccieさん
クチコミ投稿数:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2009/06/18 22:43(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、初めまして。
50mmはもらい物ですが、とても丁寧に使用されていた様でカビ一つありません。
そして昨日、VELVIA100を購入し試し撮りしました。個人的にはリバーサルは初めてですからどう写っているのか楽しみです♪

快音F3さん、初めまして。
アルカリ電池は消耗が激しいと聞いていますから早く単3リチウム電池欲しいです。でも私の町で売っているのを見たことがないんですよね〜。
私もコンデジを3つ所有していますがどうもあまり長続きしなく、ずっと一眼レフにあこがれていました。どうもデジタルは私には向いていないようです。でもFILMのF100となら一生やっていけそうな気がします。

じじかめさん、初めまして。
今から十年前はデジタルがこの業界にどんどん進出してきた時代で、フイルムはたぶんここあたりが末期だったのでしょうね。私はまだ幼かったからあんまり覚えてませんけど。十五年ほどで歴史は大きく変わりましたが、それでもフイルムは私の十数年の歴史を納めてくれた大切な存在ですので忘れることは出来ません。私は情報化された写真よりも思い出を焼き付けた写真の方が好きですので。

厨爺さん
>でも、50mm単焦点から入ったお陰できっと正常なレンズ沼に溺れそれほど心配ありませんよ。
正常なレンズ沼の招待状ですか、いったいどんなレンズ達が待っているのでしょうね?楽しみです。

書込番号:9721176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/06/19 16:45(1年以上前)

tuccieさん、こんにちは。
F100ご購入おめでとうございます。

私もコンデジからデジ一まで数台所有していますが、気がつけばF100が
メインになっていました。

レンズについても『Ai AF Nikkor 35mm F2D』1本で撮り続けていますが
今のところ、これといって不満も感じません。

フィルム撮りは、フィルムを変えることで異なる表現を楽しめますから
病みつきになりますね、どうか末長く大切に使ってあげてください。

書込番号:9724337

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/19 19:45(1年以上前)

まいける@さん はじめまして

>レンズについても『Ai AF Nikkor 35mm F2D』1本で撮り続けていますが
今のところ、これといって不満も感じません。

名玉の1本ですね。これは持っていて使い勝手も描写もとても良い揃えたいレンズの1つですね。

書込番号:9725010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/06/19 22:12(1年以上前)

こんばんは。

私場合F6購入以来メインがすっかりフィルムの方に移ってしまいました。
・・・・・んで今や非Aiのオートニッコールまで手を出している始末・・・・

>たぶんF一桁台に隠れてしまってそれで中古もあれほど安いのでしょうね。

もはや、全体的に中古フィルムカメラの価格は暴落していますからね・・・・・

一部のプレミアが付いたカメラ(F2チタン等)、現行フラグシップF6以外ならF一桁機でも程度にもよりますが5万円もみておけば購入できるかと。

現像済みリバーサルフィルムをスクリーンに映しだせるスライドプロジェクターも在庫処分品を通常価格半額で購入できたりと・・・・
やや悲しい現実ですが、嘆いていても仕方がないので逆にこの状況をうまく利用していってくださいね。

フィルムもこまめにチェックしていると在庫処分で安売りされていたりしますから。

書込番号:9725814

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuccieさん
クチコミ投稿数:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2009/06/20 00:49(1年以上前)

まいける@さん、初めまして。
最近は身近な植物などを撮っていますが夕焼けを撮るときとか少し広角側が欲しいなぁと思ったり。何しろ田舎ですから辺り一面田んぼなんですよね。今はちょうど田植えの時期で綺麗ですよ。
フイルムは今VELVIAに挑戦しています。現像代がおそろしく高いそうなのでとてもワクワクしています。

厨爺さん
そうですね、素直で使っていてとても気持ちがいいんです。ずっとそばに置いておきたいです。

オールルージュさん
F6の後継機は登場するのですかね?私のようにデジタル→フイルムに帰ってくる人の多いと聞きますからそれなりに需要はあるのかなと。もし出るのであれば私はローン組んででも購入しますよ。Nikonに期待しています。
そういえばNikonのスキャナーも後1つだけになりましたね。私はエプソンのGT-X970を狙っています。だってスキャナーが無いとこちらにUP出来ませんので。

書込番号:9726958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/20 12:18(1年以上前)

エリートクロームは彩度きついんで、スキャナで彩度落としたが、GT−X900やで

tuccieさん や
 135DCのところで、くれくれ君のネカマが、レンズ集めるのに熱中しとるが、熱中すべきはライティング機材集めやで。

 こんなんとれるのは銀塩ならではやで。オリエント工業とかのカタログみれば、デジでとっとるから、みんなのっぺらぼうばっかや。

書込番号:9728646

ナイスクチコミ!0


bodohsayaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/20 23:23(1年以上前)

F100はいいですよね。やはりまたフィルム回帰の波が来るのでしょうか。皆さんは通常どのフィルムをお使いですか?

書込番号:9731609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/21 13:17(1年以上前)

外人さんみたいに撮りたいなら、コダック系がええで。黄色がきれいに出るから、金髪が映える。やすいエリートクロームで十分やが、エクストラカラーは彩度強すぎで、黄色が乗りすぎやから普通のやつでええ。
プロ用ならEPPがええが、プロ用は冷蔵庫保管しとかなあかんから、フィルム入れたら一日で使い切るくらいの被写体無い人には勧めんよ。

コダックは、洋画とか、月刊プレイボーイの写真が好きな人むけやね。

フジはコントラストが高めなんがおおいんで、柔らかく撮りたいときはアスティアがええやろ。赤、青はフジの方が素直や。センシアすすめとるのがおるが、冷蔵庫保管で温度管理とか保管がシビアやから、スナッパーがたまに撮るくらいだとやっかいやで。

花とかなんかはコントラスト強い方がインパクト出るからベルビアがええんとちゃう。(色気のない)ボーイッシュに撮りたいときなら、ベルビアもポートレートに合うで。

書込番号:9734193

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuccieさん
クチコミ投稿数:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2009/06/21 15:13(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん
ライティング機材集め頑張ります!
なるほど、フイルム選びの参考にさせていただきます。

bodohsayaさん、初めまして。
>やはりまたフィルム回帰の波が来るのでしょうか。
きっと来ますよ、私はそう信じています。

書込番号:9734637

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/06/21 19:29(1年以上前)

フィルムですが、ネガもポジも楽しめますよ^^

私の場合、50、43、35mmこの辺りの単焦点が好きです。
(43mmは、ペンタックスしかないけど)

フィルムでかなり感じが変わるのでお気に入りを探してください

私のお気に入りは、生産完了になってしまいましたが…T_T


書込番号:9735981

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/21 21:46(1年以上前)

SEIZ_1999さん はじめまして よろしくお願いします

>私の場合、50、43、35mmこの辺りの単焦点が好きです。
>(43mmは、ペンタックスしかないけど)


そうですね。ニコンのレンズとして範囲を考えると、もう少し中望遠側に広げて

35mm、45mm(×)、50mm、55mm、60mm、85mm、105mmあたりまで

が無難なのかなと感じています。特に105mmあたりは自分でもわからないのですが意外に風景でも使いやすい感じがしてます。



>フィルムですが、ネガもポジも楽しめますよ^^

あくまでも私事になりますが、ネガはフィルムスキャナーでの取り込みがポジに比べて結構難しい感じがしてます。私の操作方法が悪いのかもしれませんが。。。

また、プリントしないで現像だけ頼む時も、ポジは言わなくても必ず純正の現像をしてきますが、ネガは必ず言わないとそのお店で現像してしまいます。無料でインデックスプリントは付けてくれますが、現像の荒さ(ぶつぶつや傷がある)に驚き、インデックスプリントを確かめても確認できない上、インデックスの色そのものが変だったりで最近は全くポジばかりになってしまいました。また、デジタルからフィルムに移って来た場合でも、ポジの方が撮影上でも現像した絵の感じでも違和感が少ないかなと言う感じがしています。

全くの私事、長くなリましたことをお詫びいたします。

書込番号:9736833

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/06/21 23:46(1年以上前)

>厨爺 さん

こんにちは^^

105mmですか、使ったことがないのでよくわからないのですが、使いやすい画角だと思います。(なんとなく85mmと135mmの間のイメージで^^;)

50mmから28と135の2本を持ってどちらが好みかで
広角派、望遠派に分かれて、その両方に属さないと標準派になると個人的に思います。

50、135、28という感じがとっつきやすいかなっとも思っています。

フィルムスキャンですが、好みもあるのでなかなか難しいのかもしれませんね^^

そこまで拘っていないのでちょこちょこっと設定いじるだけでそこまで困っていない感じで行っています。

ただこの頃ネガは、現像と共にお願いしちゃっています。

ポジは、自分でスキャンしています。

フィルムスキャンも昔は専用機でしたが、今はフラットベットでスキャンしていますので…

でもまぁ自分なりに楽しんでやっています^^

どんな感じかは、ブログに何を使ったか簡単に書いていますのでよかったら見に来てください^^

スレ主様、脱線ですいません^^;

一応、ブログの記事でフィルムを使った写真は、フィルムの銘柄も一緒に載せていますので

こんな感じなのかなってぐらいの参考にはなると思います^^;




書込番号:9737707

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/06/21 23:49(1年以上前)

ちなみにニコンレンズで一番好きなのは、Ai35mmF2でした。

このレンズは、開放からしっかり使えてホント好きでした。

ペンタックスのFA35mmF2も素晴らしいので、各社35mmF2にハズレ無しと思っています。

書込番号:9737726

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuccieさん
クチコミ投稿数:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2009/06/22 16:07(1年以上前)

SEIZ_1999さん
スレ主様、脱線ですいません^^;・・・
いいえ、そんなこと無いですよ。大変参考になりました^^

厨爺さん
プリントは結構お店によってまちまちですよね。昔からやっているお店でプリントしてもらうのが一番安心できます。

あと質問ですが皆様は鉄道を撮るときはどのフイルムを使っていますか?

書込番号:9740253

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/06/22 19:03(1年以上前)

SP400の例

>鉄道を撮るときはどのフイルムを使っていますか?

ポジ
風景主体での鉄道ならフジのベルビア系はいいかもしれませんが、鉄道車両主体だと派手な傾向があるように思われます。
このため最近はフジのトレビを使用しています。

ネガ
入手しやすいためフジのPRO400(SP400)を使用。
安価なFT400(だったか?)は大伸ばしすると粒状性が悪く感じられ、使用をやめました。

使い分けとしては光量が不足するなど、条件が悪い時でISO400のネガであるSP400。
光線状態の良い晴天時はポジにしています。

ただ、最近は汎用性の高いデジタルが多いです (^^;

書込番号:9740920

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuccieさん
クチコミ投稿数:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2009/06/23 14:48(1年以上前)

ssdkfzさん
>入手しやすいためフジのPRO400(SP400)を使用。・・・
フジのPRO40Oですね、了解しました!

そういえばコダクロームが販売中止だそうでフイルム始めた矢先訃報が飛び込んできて悲しいですTT

書込番号:9745321

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuccieさん
クチコミ投稿数:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2009/06/23 15:06(1年以上前)

あっサイト貼るところ間違えた。というかわかりません。誰かサイトの貼り方教えていただけますか?

書込番号:9745382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/23 19:00(1年以上前)

困ったこやね。
本文と一緒にURLつっこんどけばいいだけや。

下の文章は、レンズ選びやフィルム選びに役立つやろう。コントラストの高い低いで、レンズやフィルムと、適切な被写体との組み合わせが変わるということや。

しっかりと光があればあるほど、ハイコントラストのニコンの画像は露出の落としどころに迷うだろう。作例のような場合には有効ではあるが、人物撮影やスナップでは裏目に出ることもあるので注意が必要だ。(http://ganref.jp/magazines/index/4/0/175/page:4 から引用)

デジ版とかレンズ版は、ほとんど機材オタの戯言だから無視してええで。

どっちにしろコダクロは日本ではもうとっくの昔に終わったもんやさかい、今更ネタ挙げてくる連中も、写真とれやといいだいで。

書込番号:9746162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/23 19:02(1年以上前)

http://ganref.jp/magazines/index/4/0/175/page:4

勝手に改行するようやね。もう一度

書込番号:9746172

ナイスクチコミ!1


スレ主 tuccieさん
クチコミ投稿数:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2009/06/23 21:02(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん
助け船ありがとうございます。そうですね、日本での販売もとっくに終わりましたからいつまでも悲しんではいられないですね。
で、よく考えると引用したサイトちがうし、かなり本筋から脱線いたしました。お詫びと訂正をいたします。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090623-00000025-jij-int  ←たぶんこれで合っているでしょう。

書込番号:9746854

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/06/24 13:08(1年以上前)

鉄道は、撮らないので・・・

お気に入りは、ネガポジ両方ともコダック派です。

最終的には好みの問題だから

使いつつ探していきましょう

好みバッチリなフィルムでも製造中止となることも・・・

時の流れですな・・・T_T

書込番号:9750323

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuccieさん
クチコミ投稿数:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2009/06/25 21:14(1年以上前)

SEIZ_1999さん
>お気に入りは、ネガポジ両方ともコダック派です。
コダックですかいいですね!今度はコダックに挑戦してみようと思います。

今日現像に出していたフイルム帰ってきました。50mmのボケはとても綺麗でしたが、8枚ぐらい失敗したかな?でした。次こそ失敗を無くそうと思います。 お金のために。(←冗談ですので気にしないで!!)

書込番号:9756889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/06/25 22:04(1年以上前)

SensiaV

PROVIA400X

ネガ フジ X-TRA400

tuccieさん、こんばんは。

私は鉄道写真はSensiaV、暗い状況ではPROVIA400X・ISO400のネガ、ISO400でもきつい時は基本デジタルのD40のISO1600を使うと言う具合です。

↑でラブドール芸術普及委員会さんが書かれていますが、
ポジは基本15℃以下で保管しておかなければいけないのでその点だけは注意。

トレビだけは箱にはその事が書かれていなかったような・・・・

カメラにセットしたらその日に撮りきるのだったらまだいいかもしれませんが、
1日で撮りきれなければ、初めから撮影枚数が少なめの物を選んだり、
常温で保管しておいても大丈夫なフィルム(一部を除いたネガ)を選んだ方が。

まぁ、色々試してみて自分好みフィルムを探してみてください。

・・・・・ただPROVIA400Xは高いんでそんなに頻繁に使えないんですけどね・・・

ちなみにSensiaVを使っている理由は発色が派手ではないという点と、値段からです。

書込番号:9757205

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuccieさん
クチコミ投稿数:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2009/06/26 00:03(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。
ISO400あたりのフイルムが鉄道撮影に向いているようですね。わかりました^^ >↑でラブドール芸術普及委員会さんが書かれていますが、・・・
なかなか忙しくて一日5コマくらいしかとれていないのが現実でして。そうですねそれならいっそ24枚撮りくらいのにしたほうがいいですね。明後日キタムラに行っていろいろ購入してきます。あっそういえばこの前行ったときVELVIA50の5本パックが1500円で売っていました。確か使用期限が8月まで。

書込番号:9758130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/26 20:01(1年以上前)

 公園とかで蒸気機関車展示保存してあるところがあるから、そういうのが近くにあれば試し撮りすればええね。デジタルもそのうちあれば便利やが、ある程度進化してもうたから、無理して新型に走ること無いで。型落ちしたやつの、あまり使い込んでない中級機あたり中古で安く買えば十分や。  
 D40,D60,D90,D200なんかは、後2年で大バーゲン価格で中古市場でうっとるよ。

 カメラ掲示板は抽象的な表現でものしゃべる人が多くて、中には意味もわからないで使っているのもおるが、
 フィルムとか、レンズとかでは

 堅い=力強く=コントラスト強=線が太い=きりっとしまったシャープな写真に見えやすい。
 軟調=優しく=コントラスト弱=線が細い=見た目はフレアーがかかったように誤解されることもあるが、ピントが甘いようでもきちんとあっておる。

 と覚えておけばまず間違いないで。
 使っているレンズが「堅い」やつで、花なんかとるときは少し軟調なモン選ぶと、シャドー部が真っ黒につぶれることを押さえられる。ソフトでコントラストの強弱変えてみれば、わいのいっとることはわかるやろう。
 今うっとるレンズはどのメーカのモンでも価格に見合った写り方はするから、レンズの味付けにあわせて自分の目的に応じて選べばいいやね。ゴーストの出やすい位置でとるならゴーストの出にくいものには注意とかあるけどな。

 まあ、白山女史のたてたスレで意味不明なこと書いたが、男が写真上達する近道は、やっぱえろい写真や。エロという言葉は女の前で入れるもんや無いさかいなw数時間、半裸で同じかっこしてくれるドールはまさにうってつけやった。レンズの味とかいうのもヨークわかるようになった。アングルも露出もライティングも実に短期間に覚えられた。
 まあ、男ちゅうもんはそういうもんやでwHN「海雪」ちゅうのは、どーも女に見えん、たぶんネカマやろうw

書込番号:9761376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/06/26 21:27(1年以上前)

こんばんは。

>ISO400あたりのフイルムが鉄道撮影に向いているようですね。

動いていてところを撮るのでしたらISO感度がある程度高い方が融通はききますからね。
最速のSSが1/1000秒、1/2000秒のカメラとかだとISO400のフィルムは晴れた昼間は苦労するかもしれませんが、
F100は1/8000秒のSSが使えるのでまだ良いかと。

晴れた日だったら別にISO100でも問題ないんですけど。
流し撮りの場合、逆にISO感度を低めのものを選んでおけば相当絞ったり、
NDフィルターを使わなくても流せられるので、その辺りは低感度の方が都合が良いと思います。

実際上に貼り付けた700系の流し撮りは、ISO400のフィルムでSSを1/125秒まで落とすまでF16〜F22まで絞らないとそこまで落とせません。

>あっそういえばこの前行ったときVELVIA50の5本パックが1500円で売っていました。確か使用期限が8月まで。

奇遇ですね、こっちにも昨日見たらありましたよ。
期限が7月までと8月までのVelvia50の5本パック。
確か4750円の70%OFFだから1425円・・・

ちなみに私が見つけたのは地元の愛知県(中古買取センターのある西尾店)。

書込番号:9761822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/06/26 21:49(1年以上前)

そういえば・・・・

SensiaVはポジで(多分)唯一「12枚撮り」が存在します。

露出計のチェックや新しく買ったレンズの試し撮りなんかはコレを買ってきて使っています。
現像料・フィルム代によっては1コマ辺りのコストは36枚撮りより割高になるかも知れませんが。

書込番号:9761945

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuccieさん
クチコミ投稿数:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2009/06/27 00:20(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん、こんばんは。
>堅い=力強く=コントラスト強=線が太い=きりっとしまったシャープな写真に見えやすい・・
丁寧にありがとうございます。そう覚えると失敗は減らせますね。今度近くの交通公園で練習してきます。


オールルージュさん、こんばんは。
流し撮りはまだ挑戦したことがないのでいまいちピンときていません。だからやり方というかそれがつかめていません。
>露出計のチェックや新しく買ったレンズの試し撮りなんかはコレを買ってきて使っています。
確かに12枚だと現像高そうですが試し撮りぐらいなら手軽に使えていいですね。

書込番号:9763032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2009/06/27 14:43(1年以上前)

フジツボフード

価格はもう引退した(レビューはまだ書くとは思いますが)んですが、

 鉄道だと、結構光線状態がきついところでの撮影もあるでしょうが、ステップダウンリング組み合わせてフジツボフード作ると、望遠ズームの望遠側しか使わない場合にはものすごく役に立つ場合もありますよ。太陽が直接はいる場合はもうアウトですが、フレアーっぽい位の逆光だと、長いフードを自作するより、効果がある場合もあります。
 ただ、広角レンズはフジツボフード全滅です。

中国製のやすいステップダウンリングの組み合わせで簡単に自作できます。
http://www.ebay.com/
77-72-67-62-58-55-52-49 mm Step Down Rings
などで検索すると出てきます。

APSのデジ一にフルサイズ用の望遠つけたら、72ミリのレンズに49ミリまでのステップダウンリング組み合わせでも、けられませんでした。

書込番号:9765395

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuccieさん
クチコミ投稿数:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2009/06/29 17:53(1年以上前)

ネガフィルム狂2さん、こんにちは。
フジツボフードなんだかすごそうですね、それに以外とお手頃。高いお金をかけてつくるよりはるかによさそうです。報告ありがとうございました。

書込番号:9776558

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/06/29 19:08(1年以上前)

Z-1+FA43 コニカ業務用ASA100

こちら鉄道って撮らないから…よくわからないですね^^;

感度の使い方は、どのように撮りたいかで結構考えますが、

F100ってSS1/8000秒ならそんなに悩まなくともいいですね

ISO400を常用として考えればよいかなって思います。

止まってる路面電車ならありました…

まぁ まったく参考にならないでしょうけど^^;

ちなみにこのフィルムは、コニカ業務用ISO100

手に入るいろんなメーカーで試すのも楽しいですよ^^

書込番号:9776853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/30 01:17(1年以上前)

>50mm F1.4

私も、8年位前にF5と50mm F1.4をセットで買って、今でも現役で使ってますが、東京タワーの展望台から、少し暗くなった東京の夕焼けを撮影して、現像したものを見たら綺麗に撮れていてびっくりしたことがあります。
50mm F1.4は、少しくらい暗くとも撮れてしまうのが便利だと思います。

書込番号:9779261

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuccieさん
クチコミ投稿数:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2009/07/01 17:01(1年以上前)

SEIZ_1999さん、こんにちは。
>ちなみにこのフィルムは、コニカ業務用ISO100
コニカの業務用フィルムですか!!憧れますねぇ〜一度でいいから使ってみたいです。

高画質動画さん、こんにちは。
>50mm F1.4は、少しくらい暗くとも撮れてしまうのが便利だと思います。
私が写真を撮る時間帯はだいたい夕暮れ時で少し薄暗いからF1.4の明るさはとても助かります。

書込番号:9786677

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/07/01 18:52(1年以上前)

RVP100の例です。
アンダー露出なんで、スキャン時真っ黒けでした (^^;
現場的にはこんな感じ・・・

F5+マイクロ70-180の180開放f5.6

出た目より0.7〜1EVくらい下げてたかも。
フィルムでいいのは、真正面で捉えてもヘッドライトのゴーストが写らないこと?
デジだとよくゴーストが出ます。

書込番号:9787064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/07/01 20:55(1年以上前)

>コニカの業務用フィルムですか!!憧れますねぇ〜一度でいいから使ってみたいです。

あの・・・一応言っておきますけど「業務用フィルム」というのは、
工事現場の監督とかの「記録」のために撮影する人向けのものですよ。
だもので、フジのならたまに売っている見ますけど、10本パックとかある程度まとまった単位で売られています。
白い簡素なパッケージが特徴です。

別にコレで素晴らしい写真が撮れないという訳ではないですけど・・・・
「憧れ」という言葉を見て「プロ用フィルム」と勘違いしているかと思い・・・・

「業務用」の意味を理解していて、単純に「使った事がない」という理由で憧れているのでしたらごめんなさい。

ウチの会社も少し前までは記録写真はフィルムだったんでフジやコニカの業務用フィルム使ってましたよ。
今はほぼデジタルのみですけど。
流石に銀塩派の私でも、仕事の記録ではどうしてもデジタルオンリーです・・・・・

書込番号:9787665

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/07/01 21:02(1年以上前)

うちもちょっと恥ずかしい^^;

簡単に言うとそのメーカーのスタンダードモデルと同等(同じもの)の

安いフィルムです^^;

安いフィルムでも楽しめますよって事が言いたかっただけですので^^

書込番号:9787706

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/07/01 21:10(1年以上前)

ssdkfzさん konnbannha

>RVP100の例です。
>アンダー露出なんで、スキャン時真っ黒けでした (^^;
>現場的にはこんな感じ・・・

>F5+マイクロ70-180の180開放f5.6


RVP100のてっちゃんやっぱり鮮やかですね。リアルでないと嫌う人も結構いますが、記憶色系のRVP系はこれはこれで私はやっぱり素晴らしいと感じちゃいます。

ところで、マイクロ70-180お持ちだったんですね。
なんでこのズームマクロニコンは残しておかなかったんでしょうね。デジタルだとあまりよくないですか?
私の知る限りマクロズームはニコンのこのレンズしか知りませんけど、カタログから消えてから残しておけばいいのにと常々思ってましたけど。。。

書込番号:9787767

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/07/01 21:16(1年以上前)

SEIZ_1999さん こんばんは

>簡単に言うとそのメーカーのスタンダードモデルと同等(同じもの)の
>安いフィルムです^^;
>安いフィルムでも楽しめますよって事が言いたかっただけですので^^

スレ主さんがどう取られていたかはわかりませんが、私もSEIZ_1999さんの言われるように解釈していましたよ。
とくにISO100以下のフィルムは安いけどのフィルムも非常に安定したもので安心して使えると感じていました。

書込番号:9787804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/07/01 21:44(1年以上前)

SEIZ_1999さん。

>うちもちょっと恥ずかしい^^;

別に恥ずかしがることはないかと・・・・・
流石に業務用フィルムは何処でも売っている訳ではないので買って使うのはそうできないんですが、

私も1本1000円以上するポジを使う時もあれば、コダックSUPER GOLD 400やフジFUJICOLOR 100とかも使っています。
安いからと言っても別に普通に使えるフィルムですし・・・・

SEIZ_1999さんの写真は業務用フィルムでも問題なく使えるという良い見本ですし。

書込番号:9788006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/07/01 22:11(1年以上前)

F6+AF-S 80-200mm F2.8+TC-20EU

ちなみに今回の写真は1本単価176円(24枚撮り)のフィルムです。
(コダックSUPER GOLD 400)

5本パック880円のものですが、私が買ったのは在庫処分で50%OFFだったので、実際には440円(1本単価88円)です。

このスキャンした画像をディスプレイいっぱいに拡大すると流石に荒さが感じられますが、
逆にそこまで細かいチェックをしなければ対して問題ではないと思っていますけど。

書込番号:9788210

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuccieさん
クチコミ投稿数:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2009/07/01 23:40(1年以上前)

SEIZ_1999さん
誤解を招く発言をしてしまいましたね、どうもすみませんでした。
私は単純に使用したことが無くて使ってみたいなと思ったそれだけです。業務フィルムなんて私の身分ではそうそうお目にかかれませんから^^以上訂正しますね。

書込番号:9788963

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/07/01 23:49(1年以上前)

厨爺さん
RVP、このようなシチュエーションだといいかもしれませんが、晴天だと派手派手です。
ズームマイクロは、まったくそのとおりで・・・
100mmF2.8の神話に負けちゃったんでしょうかね。
(2.8たって、至近撮影だとズームマイクロのf5.6と変わらないような明るさに落ちるのに・ちなみにズームマイクロのf値は5.6は至近撮影でも5.6になってます)



オールルージュさん
クールスキャン、入手されたんですか!
えらく、いい写り♪
TC-20E、こんなによかったかな〜なんて・・・
私はTC-20Eは手放して、最近TC-14Eを入手しました。

書込番号:9789034

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/07/03 18:51(1年以上前)

ssdkfzさん レスどうもです

>RVP、このようなシチュエーションだといいかもしれませんが、晴天だと派手派手です。

そうですか。デジタルでもなかなか出せないRVP系の色は派手派手でも個人的には大好きです。


>・・・ちなみにズームマイクロのf値は5.6は至近撮影でも5.6になってます

確か、ニコンのマクロレンズ(AFって言うかCPU内蔵レンズだけだったかな?非CPU内蔵のMFのマクロは違ったかも・・・)は補正された実効F値を表示するんではなかったでしょうか?
そういうことではなくて?


私も肝心なことレスしていませんね。

オールルージュさん ご無沙汰しています その節はいろいろアドバイス頂き、大変お世話になりました。別件ですが、そらに夢中さんは忙しそうでなかなか書き込まれないようですね。

本題ですが
てっちゃんのお写真とても素晴らしいです。この画面を見ている限り全く荒さは感じないです。ディスプレーで見るときの銀塩のハンデなど微塵も感じさせないとてもリアルな画像です。素晴らしいです。

書込番号:9797215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 F100 ボディの満足度5

2009/07/03 19:20(1年以上前)

私は、もっぱらコダックのE100VSを使っています。なにしろ、晴れている時の空の色がすごい。フジのVelviaも試してみたいのですが、まだです。

F100+E100VSで大満足なのですが、いつも苦労するのがスキャンです。コニカミノルタのDiMAGE Scan Elite 5400を使っていますが、ちょっとでも天気の悪い日に撮った写真は、スキャナーが敏感すぎるのか、赤っぽくなってしまいます。赤っぽくもならず、晴れている時に撮るとこんな感じです。(これはPLもなにも使っていません。念のため。)

書込番号:9797327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 F100 ボディの満足度5

2009/07/03 19:27(1年以上前)

初投稿だったのですが、画像をアップロードする時、どうやってデータを記入するかわかりませんでした。追加です。

カメラ:F100
レンズ:AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
絞り優先オート:F11
フィルム:コダックE100VS

書込番号:9797367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/07/03 20:02(1年以上前)

ssdkfzさん、厨爺さん、こんばんは。

↑の画像、当初JPEGの「高画質」で読み込んだものですが
(同じくCOOLSCANを所有しておられるssdkfzさんはご存知でしょうが5段階の品質のうち、上から2番目

ファイルサイズが4MBを少し超えてしまったので多少画像を縮小させました、
すると当初よりは多少荒さが目立たなくなりましたが・・・

そもそも写真はある程度サイズが大きくなると離れて鑑賞しするのが普通ですから、そんなに気にしていませんが。


この写真、費用節約のため現像のみを依頼してプリントは頼んでいなかったんです。
ネガなのでフィルムを見ても出来の判断はできず、スキャナで読み込ませてみましたが・・・・
ネガフィルム+2倍テレコン使用ながら、かなりシャープな画像が出てきた時は正直自分でも驚きました・・・・

これで構図が左よりになっていなければ尚良かったのですが。

スキャナのピントも文句なしですし買って良かった・・・・
(土岐のニコンダイレクトショップでアウトレット品を発見して購入しました)

>別件ですが、そらに夢中さんは忙しそうでなかなか書き込まれないようですね。

5月にメールで返事を頂いた時、仕事が忙しく、それに多少でも時間が取れれば撮影に時間をとりたいと仰っていました。
仕事が暇な私とは本当に対照的です・・・・(苦笑)

忙しいとの事ですので、あんまりこちらから大した事でもないないのにメールを何ですし、
そらに夢中さんが再び登場してくださるのを待っている事にしています。


・・・・・という訳でtuccieさん、安いフィルムでも十分綺麗に撮れる可能性があるので・・・銀塩の世界はあなどれませんよ〜


銀塩ユーザさん、こんばんは。

凄い不思議な感じの空ですね・・・・・

>画像をアップロードする時、どうやってデータを記入するかわかりませんでした。

「画像を投稿する」クリックした後出てくる アップする画像を指定する欄の右に「説明文」という項目があり、
画像指定・説明文を書き終わった後に「画像をアップロード」をクリックすれば画像にコメントをつけられます。

書込番号:9797505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/03 21:06(1年以上前)

ゴールド400もきちんと使えばええもんやでw

コダクロームのうなったというけどな、つかえんやろW

 さて、コダクロームは、日本人が東南アジアの日焼け肌になるサカイ、消滅するのはしゃあないやろ。どーせみんなつかわんかったしw
 重厚・地味やけど、日本では黄色が誇張されて、日に焼けとるタイ人みたいに写ってまうし、彩度の高いフジの人気が高いしなw
 サンプルみせたるでwこれだと野性味出過ぎて、秋葉系の女の子とれんフィルムやw

 ゴールド400も4つ切りくらいなら結構いいフィルムやで、やすもんでもな、フジと違って階調がよう出るさかい。お色気満点やw

>銀塩ユーザさん や

 曇りの日は晴天より色温度高うなるんや。理屈は、青みが増えるんやが、晴天下にベストの色温度設定になっとる普通のフィルムでは赤みが増えるんやね。
 デジカメのホワイトバランス晴天に設定したまま曇天でとると赤みが増えると、メーカーの(特にコンデジの)説明書に書いてアルやろ?
 

書込番号:9797833

ナイスクチコミ!0


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/07/04 00:53(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん☆、
ラブドールのお写真、ワタシはとても好きです。今回のお写真も人形とは思えないほど、瞳に表情があって素適ですね。左側のお写真は肌色も美しい・・・。
ご説明ありがとうございます!
おかげさまで、フィルムで曇天や月夜を撮ると赤っぽくなる原因がわかりました。

みなさま☆、
昨日新宿キタムラ一階へ行ったら、『記録用フィルム』がワゴンで大量に格安販売されていました。
ここをよく読んでいなかったので^^;買う気がなかったので、値段とメーカーをしっかり覚えていませんが。
大伸ばしする予定もないので、写りに問題がないのなら買いに行ってこようかな〜?

書込番号:9799276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/04 16:06(1年以上前)

デジでんねん(汗)

choko-23 姉さま

>ラブドールのお写真、ワタシはとても好きです

 ひょー、姉様!
 ありがたいお言葉やね。
 目標は峰不二子と草薙素子みたいな感じでんねん、シランカw
 まあ、人形に魂こもるとかいうのは別にしてやね、写真には所有者の性格・どう使ってるかががよく出ますよって、いろいろ見てますと、目がパンダになってってたり、みょーに所帯疲れ(何でやろ〜ね?w)が出ているような写真もありますサカいね。

 ワイもいろいろ鉄道とか風景、花とか野鳥、最初はやったんやけど、どーも写真の技術としては上達せんので、エロスの探求に走ったら、まあ、上達早かったですわw

 世の中にはこの人形何体も集めて、コレクター同士で合宿とか、ドール同士にお話しさせちゃう、ドール所持者としてはやね同じ穴の狢のワイにも理解できない方々おりますよって。
 ただ、そういうおかたたちの人形は、表情全くないんですな。女性不信の現れなんかなと思いますで。

書込番号:9801760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信55

お気に入りに追加

標準

F6とかけてぇ〜第2弾

2008/01/09 22:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさぁ〜ん、こんばんはぁ♪
F6のユーザーさんも沢山増えた事ですし、新春のお遊びとして、「6741292」で行った続きをしたいと思います。
エッチなこともOKですが、欲望ものはご勘弁してくださいね〜〜

F6と新春とをかけてぇ〜・・・・○○○と説く。または、F6とかけてぇ〜・・・でも可ですぅ。
その心は・・・・×××

↑の形式で^^


では!
F6と新春とをかけてぇ〜・・・・イルミと説く
その心は・・・・年明けから輝かしい実績ですぅ。

書込番号:7225865

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/01/09 22:13(1年以上前)

こんばんは

F6とかけて、売り出した頃のD300ととく。
こたえは価格が同じ

書込番号:7225906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/09 22:21(1年以上前)

それでは、私からも・・・

F6と富士フィルムと掛けてぇ・・・千郷さんと解く

その心は・・・どちらも銀塩界の光明です(≧▽≦)/

書込番号:7225965

ナイスクチコミ!3


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/09 22:31(1年以上前)

◆里いもさぁん、こんばんは〜♪
早々とありがとうございますm(_ _)m
売り出しのD300の価格とF6価格が同じなんですか。F6って価値が下がらないのねっ!
嬉しいわ。


◆そらに夢中さぁん、こんばんは〜♪

> どちらも銀塩界の光明です(≧▽≦)/

ひえぇぇぇぇ、そんな大それた(*/o\*)イヤン
ありがとうございます(*^▽^*)


では!
F6とかけてぇ〜・・・おねーさんのパンチラッと説く
その心は・・・一瞬を逃さないジャスピンAFです(爆)

書込番号:7226043

ナイスクチコミ!3


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/01/09 23:14(1年以上前)

F6+水準器

こんばんは。
銀塩のF6とかけて、白銀の富士山ととく。
その心は最高峰の輝き!
縁語っぽく仕上げてみました。縁語にはなってないか。(^-^;)>

水準器付けてみました!これで、D3に対抗できます!?
むこうはデジタルだけど。・・・・・それだけです。(-_-;)

書込番号:7226346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/09 23:25(1年以上前)

F6とかけて 愛する妻と説く
その心は
他に取って代われるものなし

書込番号:7226437

ナイスクチコミ!3


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/10 06:11(1年以上前)

◆玉知安さん、おはよ〜ございますぅ♪
うまいぃ〜!「オーイ( ^0^)/山田君、座布団2枚差し上げなさい」



◆スイカ豆さん、おはよ〜ございますぅ♪
えらいぃ〜〜〜〜!奥様幸せね。「オーイ( ^0^)/山田君、座布団5枚差し上げなさい」

書込番号:7227345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/01/10 07:13(1年以上前)

F6と掛けて、絶世の美女と解く
その心は、
長年連れ添った女房を捨ててでも、一緒になりたいと思ってしまう

「お〜い、山田君 こいつの座布団、全部持ってっちゃって!」 (^^;)


書込番号:7227415

ナイスクチコミ!2


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/10 07:27(1年以上前)

でぢおぢさん、おはようございますぅ♪
ひえー(*_*)
奥様から、パンチがとびそうね(笑)
おーい、山田君、でぢおぢさんの身ぐるみ剥ぎとれぇ〜(爆)

書込番号:7227422

ナイスクチコミ!2


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/10 07:32(1年以上前)

F6と新春とをかけてぇ・・・浅田真央ちゃんと説く
その心は・・・クルクルと巻き上げやAFが俊敏でミラクルよ〜!

書込番号:7227428

ナイスクチコミ!2


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/10 07:47(1年以上前)

F6とかけてぇ・・・ほしのあきちゃんと説く
その心は・・・引き締まったボディにうっとりと興奮←オイオイなんでアンタが興奮するの(ノ-o-)ノ ┫

おーい山田君、千郷から身ぐるみ剥ぎとれぇ〜。
あっ(・_・;)しっ、しまった。
はじかしぃ〜わぁ(*/o\*)いやぁ〜ん。

書込番号:7227455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/01/10 08:44(1年以上前)

おはようございます。

え〜っと、千郷姫さまのを引き取って・・・
F6とかけて、“ほしのあき”ちゃんと説く。
その心は、『年齢を感じさせない素晴らしさ』があります。




なになに〜、千郷さんの身ぐるみを剥ぐ?
「お〜い、山田君、ボクにも手伝わせて♪」

書込番号:7227539

ナイスクチコミ!3


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/10 12:14(1年以上前)

まっちゃん1号さん、こんにちはぁ♪
ほしのあきちゃんでしか(^O^)
F6はもうすぐ4歳を迎えようとするのに、全く旧さを感じさせないわね。
それどころか、使い込むほどに、ますます魅惑を感じるわぁ。
座布団3枚あげようと思ったけど、私の身ぐるみ剥ごうとしたから、座布団お預けぇ〜(笑)

書込番号:7227999

ナイスクチコミ!3


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/10 15:21(1年以上前)

んじゃ私も。

・F6とかけてぇ…千郷さんととく。
  その心は… 容姿端麗・皆に愛されてます。

やたっ!  ざぶとんざぶとん…(笑)

書込番号:7228524

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/01/10 15:50(1年以上前)


F6とかけて 藤原紀香ととく

その心は、大きく、少し年をとって、多少重いけど、皆に愛されている。

書込番号:7228579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/10 17:16(1年以上前)

千郷さん、みなさん、こんにちは。

F6とかけて、楽天のマー君と解く。その心は、あと20年は現役が勤まるぞぉ。

マー君、体をしっかりメンテして40歳までは現役ピッチャーとしてがんばってね。F6ユーザーのみなさん、F6をしっかりメンテしてあげてください。

では別のを‥。
F6とかけて、アメリカ合衆国の大統領と解く。その心は、あと釜の正体が気にかかる。

F6の後継機は、あと5年くらい見えてこないでしょうか。アメリカ大統領の後継争いは現在進行形ですが。

書込番号:7228788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/01/10 19:47(1年以上前)

こんばんは。

F6とかけて、生後3ヶ月の仔犬と説く。
その心は・・・一度抱いたら、もう手放せません。


「お〜い、山田君!!でぢおぢさんを、逮捕しなさい(何故?)」

書込番号:7229279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/10 21:20(1年以上前)

ウス!!、F6禁断症状が出て日々苦しいオールルージュです。
仕事サボって撮影に出かけたいけど、責任上そうもいきません。

では本題。

F6のファインダーとかけてマスプロ電工のCMと説く
その心は・・・「見えすぎちゃって困るの〜♪」

・・・え?、何が困るのかって?・・・う〜ん考えてみれば特にないような・・・・(マスプロの方も何が困るのかよく分からないですし)

「山田君、畳ごと全部持っていきなさい」


ちなみに、もう一丁。

F6とかけて、千郷姫と説く
その心は・・・・「(山登りができるほど)タフです」

・・・もちろん褒め言葉ですよ。

ちなみに最初は「タフで愛される存在」でしたが、コガラさんと後半がダブってしまったので・・・・・

書込番号:7229680

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/10 21:21(1年以上前)

◆コガラさん、こんばんはぁ♪

> やたっ!  ざぶとんざぶとん…(笑)

えへへぇ〜、うれぴ〜〜〜!
「お〜〜い、山田ク〜ン、コガラさんに座布団20枚あげなさい」
ありゃ、布団が崩れておでこに怪我しちゃって!
「お〜い、山田君、コガラさんに絆創膏と包帯を持ってきなさい〜」(笑)



◆里いもさん、こんばんはぁ〜♪
藤原紀香さんは、綺麗よね〜〜
私もあこがれるわぁ〜(*^▽^*)



◆floret_4_uさん、こんばんは〜♪

> あと20年は現役が勤まるぞぉ。

おおおお!これはさすがですね〜〜
はぁ〜い、ちゃんと3年毎にオーバーホールに出しますよぉ。

「お〜い、山田君、floret_4_uさんに座布団3枚差し上げなさい」

> その心は、あと釜の正体が気にかかる。

これも!うなりそうなくらい心を掴んでますね!(^^)!
正直F7が今くらいのお値段で5年後くらいにデビューしてくれれば考えますけど、
F6がよすぎて〜〜〜
F6のファインダー性能など、そのまんまでファインダー交換できれば言う事無いですけれどね。

これにも座布団3枚よぉ!



◆まっちゃん1号さん、こんばんは〜♪

> 一度抱いたら、もう手放せません。

私、動物に弱いのよぉ〜〜
うんうん手ばなせないわねぇ
「お〜い、山田君、まっちゃん1号さんに座布団3枚あげなさい。」


> 「お〜い、山田君!!でぢおぢさんを、逮捕しなさい(何故?)」
え〜〜!なになに??

書込番号:7229683

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/10 21:36(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんはぁ〜♪

> 「見えすぎちゃって困るの〜♪」
> 「山田君、畳ごと全部持っていきなさい」

オールルージュさん、畳ごとって(爆)おもしろぉ〜〜いo(^^o)(o^^)oキャッキャッ

> 「(山登りができるほど)タフです」・・・もちろん褒め言葉ですよ。

え〜、ほんとぉ^^
タフ女って、魅力ないでしょ。。。 ん?働き者ってことかしらぁ!それなら嬉しいわぁ^^

書込番号:7229756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/10 22:09(1年以上前)

>タフ女って、魅力ないでしょ。。。

いやいや、タフさこそ誇るべき事です。

ここの所、私の周りには体調不良者が多いもので、つくづく自分の頑丈さがありがたく思えます。

それに健康的な女性というのもそれはそれで魅力的ですし。
だからもっと自信を持ってくだされ・・・・この爺はいつも姫様を応援しております。(←誰だよ!)

書込番号:7229958

ナイスクチコミ!1


kp61さん
クチコミ投稿数:38件

2008/01/11 00:19(1年以上前)

こんばんわ。
それじゃ私も。
F6とかけて、新種のドラッグと解く。
その心は一度手にしたらやめられない魔姓のカメラ。
 
出来が悪いからもう一発。
F6とかけて、長嶋茂夫と解く。
その心は永遠に不滅です。

何時の時代になっても皆さんの記憶に残るように願いを込めて。

書込番号:7230699

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/11 06:33(1年以上前)

◆オールルージュさん、おはよ〜ございますぅ♪

> それに健康的な女性というのもそれはそれで魅力的ですし。

ありがとう〜〜
オールルージュさんは、浅尾美和さんがわりとお好みでしょうか(笑)



◆kp61さん、おはよ〜ございます♪

> 一度手にしたらやめられない魔姓のカメラ。

なるどぉ!F6中毒になっちゃう危険がありますね^^
出来が悪いなんて、そんな事無いわぁ。

> その心は永遠に不滅です。

とってもナイスですよぉ

「お〜い、山田君、座布団2枚差し上げて」

書込番号:7231340

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/11 07:34(1年以上前)

おはようございますぅ♪
F6とかけてぇ・・・ご来光と説く。
その心は・・・美しい画像がライトボックスの光でこちらに届きます。

書込番号:7231407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/01/11 08:24(1年以上前)

おはようございます。

千郷姐さん、いつも早いですね。


さて・・・
F6とかけて、景気と説く。
その心は、「今さえ辛抱すれば、いづれ上がる(F7でる?)」でしょう

書込番号:7231479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/11 13:32(1年以上前)

みなさんお上手ですね〜♪

F6とかけて…線路と解きます。

その心は…未来へとずーっと続いておりま〜す(^O^)/

ちょっと、願いも込めてみました(≧▽≦)ゞ

書込番号:7232149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/11 14:01(1年以上前)

千郷さん、みなさん、こんにちは。

座布団を頂いたので図に乗って‥。

F6とかけて主婦のへそくり預金と解く。その心は、連れ合いに金額を知られたくない。

まあ、F6に限らず、デジ派の方はD3もD300も同じことが言えますけどね。

エッ、私のF6はどうかって?
これは大丈夫。前もって価格を言ってありますから。
ヤレヤレ‥、ふー。(安堵)

書込番号:7232211

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/11 21:18(1年以上前)

◆まっちゃん1号さん、こんばんはぁ〜♪

> いづれ上がる(F7でる?)

本当にそう願いたいわ〜
もし、F7がでたら買いますか^^?



◆そらに夢中さん、こんばんはぁ〜♪

> ちょっと、願いも込めてみました(≧▽≦)ゞ

希望を持てる一句をありがと〜〜



◆floret_4_uさん、こんばんはぁ〜♪

> 主婦のへそくり預金と解く。

ギク(−_−;;;

> 前もって価格を言ってありますから。

その代わり、バック欲しい〜なんて言われなかったですかぁ(*^▽^*)


書込番号:7233569

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/11 21:24(1年以上前)

ではでは、
くっ、苦しいけど、もう一ひねり〜〜〜(笑)

F6とかけてぇ・・・・ビートルズと説く
その心は!・・・年代問わず楽しめまぁーす。

書込番号:7233609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/01/11 21:49(1年以上前)

こんばんは。

えっ?カメラの値段を教えてしまうのですか??(゜Q。)??ボクは絶対に教えませんよ。



さて・・・
F6とかけて、帝國海軍偵察機『彩雲』と説く。
その心は、『我に追い付くグラマン(敵機)なし』
ご存知の方、年齢がばれますよ(笑)

書込番号:7233741

ナイスクチコミ!1


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/01/11 22:26(1年以上前)

おおっと乗り遅れました。

F6とかけてジープととく
そのこころは
いざとなったらウインチで引っ張ります。
(クランクでフイルムを巻き戻します)

ちょっと苦しい??。

書込番号:7233925

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/11 23:01(1年以上前)

◆まっちゃん1号さん、こんばんは♪

> 我に追い付くグラマン(敵機)なし』

しぶく決めましたね〜(*^▽^*)
もともとニコンさんって国策会社で、戦艦大和の15mもの測距儀を作っていたメーカーでしたねv(゚-^V)



◆F90パパさん、こんばんは♪

> (クランクでフイルムを巻き戻します)

なるほど〜
ランクルなんか危険回避で、それをつかったりもしてますね〜

書込番号:7234101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2008/01/12 23:43(1年以上前)

みなさんはじめまして、
わたしはF6持ってないんですが
参加させてもらっていいでしょうか?
では、早速。
F6とかけて、”CMに出てたほしのあき”と説く
その心は、ほんとはF6が”ほし〜の”(古っ!!)
でも、F6とあきちゃんに心奪われている自分でした。

書込番号:7239041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/13 04:39(1年以上前)

しゅみんちゅさん、はじめまして〜♪

>F6とあきちゃんに心奪われている自分でした。

 しゅみんちゅさん、ビッグニュースです!

 ほしのあきちゃんは都合がつきませんでしたが・・・F6ならたったの20万円ほどで手に入れることができま〜す\(≧▽≦)/

 おひとついかがですか〜♪

書込番号:7239916

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/13 19:10(1年以上前)

しゅみんちゅさん、こんばんはぁ♪

> 参加させてもらっていいでしょうか?

もちろんですよぉ!
ほしのあきちゃんを出すなんて、お目が肥えていますねぇ〜、、、もとい、F6のスレに来られるなんて、お目が肥えてますね!
私もあきちゃんは、好きですよ(*^▽^*)
「お〜ぃ、山田君、座布団1枚差し上げなさい。」

書込番号:7242307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2008/01/13 22:50(1年以上前)

ヤッター、千郷さんから座布団一枚ゲット〜V(^O^)V
あと F6のすばらしいところをご教授いただきありがとうございます。
今日はF3をもって、秩父方面にある華厳滝を撮り、温泉を満喫してきました。やっぱり銀塩は気合い入りますね。
駄レスすみませんm(__)m

書込番号:7243366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/20 09:18(1年以上前)

千郷さん おはようございます。

私としては「6741292」でネタを出し尽くしたようで、なかなか一句浮かんで来なかったこともあり、かなり出遅れましたが、今朝一句浮かんだので・・・・(^^)、

F6とかけてぇ〜・・・・パチンコCM『アクエリオン』と説く。
その心は・・・・F6にレンズ、MB-40等を取り付け「合体」したい!

まだ、レンズは35mmF2しかなく、MB-40も無い私ですが、いずれ合体させて使い、「気持ちいい〜」と言ってみたいです。

書込番号:7269431

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/20 09:30(1年以上前)

EOS−3に恋してるさぁん、お待ちしてましたわん(^^)

> その心は・・・・F6にレンズ、MB-40等を取り付け「合体」したい!

なるほどぉ〜
お久しぶりに、頭をひねってくれたのねぇ(*^o-* )Cyu!
お〜〜い!山田君、座布団3枚持ってきなさぁ〜い。

なかなか他メーカー2台体制は資金繰りが難しいし大変ですね。
私は行きづまって、α-9やHISPEEDレンズを処分して、ニコンに回しました。
ミノさんのHISPEEDシリーズのレンズは絶品でしたので、多少の後悔もありました。
でもF6ボディの信頼性が今となっては帳消しですぅ。

書込番号:7269462

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/20 21:03(1年以上前)

↑ そうそう千郷さん、

α-9のファインダー、全メーカーの歴代AF機の中では最もピントの切れが良いとの評判ですが、お使いになってどうでした?

使い易さ最優先の独特の操作系も含め、今でもファンの多いカメラですね。
実際手に取って見たことがないので非常に興味があります。

書込番号:7272018

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/20 22:19(1年以上前)

コガラさん、こんばんは〜♪

> お使いになってどうでした?

このファインダーは惚れ惚れするくらいでした。スクリーンマット上でのピン山の掴みやすさは今でもピカ1じゃないでしょうか。
F6はこのα-9にほぼ互角となった感じですが・・・・
使いやすさですが、測光モード、視度調整がすべて背面で操作できること、
0.3/0.5のSTEPがボディのツマミでワンタッチで可能なこと、
ケーブルレリーズ接続部がスライド扉式(ガレージのシャッター風)になっていて、すんごく便利。
フラックシップ機でも、ストロボがあって、不意な時には助かった事。
その辺は非常に良かったと思いますぅ(^^)

書込番号:7272441

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/21 00:20(1年以上前)

千郷さん、ありがとうございます。

ほぉ… “今でもピカ1” ですか… 
F6を知っている千郷さんですらそこまで絶賛されるのなら、それはすごそうですね。
と同時に、絶版となってしまったのが惜しい!ですねぇ…(T_T)。

SONYから復刻されないかな…それはないか(笑)。

書込番号:7273181

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/21 06:41(1年以上前)

コガラさん、おはよ〜ございます♪
このピンが山ピカ1というのは、スフェリカル・アキュートマットという大口径用のマットをつけた場合ですね。
F=4位のレンズになってしまうと、一挙に暗くなってきて使いにくくなっちゃいます。
この点は、F=4以下でもF6のほうがファインダーが非常に明るくて、良いですよぉ。
ファインダー性能を総合的に見ると、F6のほうが完成されています。
ファインダー以外では、常に信頼性の高いのは、圧倒的にF6です。

書込番号:7273790

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/21 06:44(1年以上前)

あら><変な日本語に(/o\)
ノートンが動くと、本当にパソは役にたたなくなるのよね(T_T)

書込番号:7273794

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/22 12:50(1年以上前)

千郷さん、ありがとうございました。

>F=4以下でもF6のほうがファインダーが非常に明るくて、良いですよぉ<
暗くなっても見易さの低下する度合いが少ない・・・なるほど。

一眼レフでもレンジファインダーでも、様々な違う条件で使ってみて、いつでもファインダーが見やすい機種というと必然的に高価格になってしまう、という理由がわかる気がします。
ここだけはどんなに技術が進歩しても、そのメーカーの積み重ねてきたノウハウが決め手になりそうですね。

よくわかりました。ありがとうございました!


…そういえば新たな購入報告が…
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=7101931/
ずっと下のほうですよ。

書込番号:7278632

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/22 20:48(1年以上前)

コガラさん、こんばんはぁ〜♪
そうよ!F6のファインダーは優秀なんですよ^^
細かく言えばキリが無いのですけれども、レンズ発色の違いまで分かるファインダーって、そうそうないわぁ。
私ねぇ、使い込んでもだんだん魅力を放つカメラってこのF6がはじめてなのよ。

> …そういえば新たな購入報告が…
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=7101931/
ずっと下のほうですよ。

それは、是非お祝いに行かなくちゃネ! 
行ってきまぁ〜す。。ε=ε=┏( ^0^)┛

書込番号:7280052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/04/19 22:14(1年以上前)

F6とかけて、高血圧と解く。こころは、突然死するでしょう。

書込番号:7696521

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/22 20:59(1年以上前)

おっとぉ!こちらにもネガティブキャンペーンでしか。

F6とかけてぇ〜 心臓マッサージと説く
その心は、いざという時の手動クランクで救済できますぅ♪

だれかぁ、座布団♪座布団♪

書込番号:7709496

ナイスクチコミ!3


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/04/23 07:57(1年以上前)

座布団30枚!。

そのこころは、心臓マッサージは30回。
(そのあと人工呼吸2回です)

さしずめMB-40はF6のAEDか?。

カメラとはまったく違うネタで失礼。


書込番号:7711512

ナイスクチコミ!2


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/23 09:28(1年以上前)

↑ その人工呼吸…

私とF90パパさんとで一回ずつ、バルカー5000さんにしてあげましょーか?(^^)

書込番号:7711695

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/23 12:48(1年以上前)

F90パパさぁん、座布団ありがとう〜♪
なるほど!MB-40は救済主ね!
お〜ぃ、山田くーん、F90パパさんに、座布団100枚差し上げて。
えっ、そんなにない(笑)

書込番号:7712214

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/23 12:52(1年以上前)

コガラさぁん、こんにちは♪
レスありがとう〜o(^-^)o
えっーバルカー5000さんに、D-KISSでしか(^O^)アホ←o(`へ')○☆パンチ!

書込番号:7712238

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/23 15:20(1年以上前)

千郷さん

 でも、もし女性だったら・・・(#^^#;)ポッ

書込番号:7712618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/23 16:09(1年以上前)

>私とF90パパさんとで1回づつ…

う゛っ!!……その光景を想像しちゃいましたぁ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


勘弁しちくり…ヾ( ´ー`)



(・_・)エッ....? 千郷さんが相手なら!?

希望者殺到ですよぉ\(゜□゜)/

書込番号:7712734

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/23 17:58(1年以上前)

いやいや、こんな色男二人からですもん、意外とバルカー5000さんのほうもまんざらでもなかったりして…(だれがじゃ)

書込番号:7713040

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/23 20:45(1年以上前)

◆コガラさん、こんばんはぁ♪

> でも、もし女性だったら・・・(#^^#;)ポッ

う〜みゅ。。。率先してやるでしょ(爆)


◆そらに夢中さん、こんばんはぁ♪

> (・_・)エッ....? 千郷さんが相手なら!?

では、悩殺してって、私は無理よね、、、希望者いるかしらぁ。
そういってくださって、あ・り・が・と・(*^o-* )Cyu!
ほしのあきちゃんだったら、このスレは間違いなく軽く30,000件はいっちゃいそ〜(笑)


書込番号:7713683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 12:09(1年以上前)

サギ師と解く。 ソトミは立派だが、中身はエラーマン。

書込番号:9790846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

F6はまじめだ

2004/12/27 01:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:2802件 terano 

これほど信頼できる露出機能を搭載したカメラを私は手にできたことを楽しく思っています。手振れや自分のミス以外に失敗駒が無い。
小さいストロボを緊急につけての撮影で設定を間違えてもカメラが助けてくれる。ライカのカメラではマニュアル露出やISO感度を間違えて設定しても写真が破綻しない。これはLENSの性能が半端じゃあないことを意味している。アンダーでもオーバーでも発色はきちんとしている。LENSに助けられるって感じだ。しかしF6は私の様なおっちょこちょいでも
カメラが助けてくれる。
ところでまじめなつくりといえば、E300ってデジタル一眼をオリンパスが出してきました。OMLENSが使えるので、今申し込めばOMアダプターがもらえるのですよ。マニュアルオートでたとえば100mmF2ですとF2.8から8までの範囲で自動露出してくれます。起死回生、一念発起、まあなにわともあれ価格を安価にしただけでなくその範囲内でのまじめつくりを感じるデジカメに仕上がっていると思います。ピンきりで、企業の努力でまじめに考えたものは私は当たると考えています。
残念ながらすべての人が思うかどうかはわかりません。
なんせオリンパスの残党ですから。

書込番号:3691515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2004/12/27 16:01(1年以上前)

こんにちは。内容からすると板違いになるかもしれませんが、ご容赦ください。
私もオリンパス35mm一眼レフ、使っています。が、オリンパスが35mm一眼レフから完全に撤退されて、メーカーの修理も効かなくなったり、パーツが手に入らなくなったりで、正直のところがっかりしています。
OM−1に関しては、他社(民間会社)で修理、オーバーホールは出来るが、メーカーでは修理が出来ないという現象も起こっています。年月が経っているとはいえ、自社製品ですので、誇りと責任をしっかり果たしていただきたいなぁと思っています。
そのような経験がありまして、デジタルでオリンパス製品を使った場合、35mm一眼レフのときのように、見捨てられてしまうのではないかという懸念がありまして、オリンパスには手を出せないと考えています。
道具として割り切って、使い捨て(極端な言い方で申し訳ありません)感覚で感情移入せず使うにはいいかもしれませんが、私の場合、道具を信じて使うというか、信頼して使うという側面があり、いまのオリンパスはちょっとなぁ、、そんな様子です。

書込番号:3693289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/12/27 19:46(1年以上前)

ケン。ゆういちろう さん どうもです
おっしゃることよくわかります。
実は私はCANONにそれを感じて一切手を引きましたから。
確かに現在システムは組みにくいですね。しかし今を使える便利さから値段的にもありかな。って思ったしだいです。
オートフォーカス一眼カメラで707でしたかね、LENSは買ったのにすぐ消えちゃったしね。グリップもすぐ割れてしまって、ちゃちだったなあ。
しかし当時のオートフォーカスを使っていてF4がでたときは愕然とした。レベルが違いすぎた。そして今度はF6…すごい。
F4もお気に入りだけど、やはり進化しているなあ。
そりゃあ、ダントツの突っ走り体制ですね。もうついていけないメーカーも出るでしょうね。

書込番号:3694024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2004/12/27 20:11(1年以上前)

いまだに、F、F2とオーバーホールを受け付けてくれるニコンの対応もすばらしいですが、ペンタックスの対応は本当にすばらしかったです。
ペンタックス67ミラーアップなしは、とても古いカメラですが、サービスの技術の方がきっちり対応してくださって、バシッとオーバーホールされて帰ってきました。担当者の方の『メーカーとしての製品に対する責任がありますから』のひとことに感激し、これからも安心して使っていけるメーカーと実感できました。
使い捨ての時代ですし、デジカメはカメラというよりもどちらかといえば電化製品に近い感じがあり、モデルチェンジのサイクルも早く、使い始めて慣れたかと思ったころには、すぐ次のモデルが出る。時代背景としてはしょうがないことなんでしょうけれど、いつまで使っていられるのかなぁと不安に感じるのは私だけではないと思います。
10年なんてあっという間に過ぎていってしまいますから、15年、20年と安心して使っていられる、いつ修理不可能になるのか不安な気持ちで使わなくて済むような、そんな体制をメーカーとして整えていただけることを切に望みます。

書込番号:3694109

ナイスクチコミ!0


それでもNikonです。さん

2004/12/27 21:48(1年以上前)

やはりわかる人はわかりますよね。Canonが家電メーカーと同じようなスタイルになってしまったのは、Eos以前のTシリーズを発売したあたりだと思っています。Nikonは製品というより道具、ずうっと使える事を常に考えてカメラを造っているように感じます。私も学生の頃はその事がまだわからなくて、店の人にNikonを勧められてもA-1とかAE-1を買って使っていました。デジカメ全盛のなか、F6の存在に意味があるのです。

書込番号:3694547

ナイスクチコミ!0


わたらせ橋さん

2005/01/02 12:18(1年以上前)

皆様あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

 そうそう、ここで皆様がおっしゃっていること、よく分かります。ほんと、そうなんですよね。キヤノンさんもいいカメラを出されますが、やっぱり途中で撤退された場合、システムを組んで使っているヘビーユーザーなんですよね。愛用されている人ほど困るという・・・・。キヤノンさんはそういう意味では、利益率が下がって来た場合、どういう判断をされるかと考えると、ちょっとシビアな結果を予想してしまいますよね。

 でも、ニコンさんは、そうはならないという、根拠はないですが、何か確固とした信頼感みたいなものがあります。そうでなければ、このデジタル全盛時代にF6は出さないですよね。中級機や入門機ならともかく、フラッグシップですよ。このことの意味は、私は大きいと思っています。
 年末、仕事で先輩と話しておりましたら、この方はご自身もお兄さんもニコンファンでいらっしゃいますが、この先輩ときたら、今になって「F2が欲しい」と言っていました。(!!)F6を勧めておいたことは言うまでもありませんが(笑)。こういうファンの方がたくさんいるということ自体が、ニコンのフィルムカメラ展開を支えているのでしょうね。

書込番号:3718202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/26 03:08(1年以上前)

ついにペンタ ロクナナも製造中止 決定。 1200万画素 ラージ、ファインの画像を見たら、もうブローニーはいらないと思った。

書込番号:9758765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

標準

ひっそりと…

2008/11/10 18:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

書き込んでみます。
最近はフィルムユーザーも少なく、この板も、いったい何人の方が見ているのだろかと思います。。


初めてのAFカメラとしてこの機種を選びましたが、今でも非常に気に入っています。
やっぱり操作性がいいですね。マニュアルカメラ並みだと感じます。

特に、露出ステップ幅(1/2段、1/3段)がいつでも変更できること、AF補助光の入/切などの各種カスタムファンクションが取扱説明書なしで設定できるというのは、他のカメラではあり得ませんね。
SONYのデジタルαは他社に比べたら使いやすいですが、もっと改良してほしいと思います。α-7にはまだ及ばないと感じますね。

ハードに使うことが多いので、いつまで持ってくれるかということだけが心配です。。

書込番号:8622593

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/10 18:36(1年以上前)

スレ主さん、こんばんはぁ♪
ミノさんのαのよいところは、AELボタンを押した時に、露出グラフのバーがスポットメーターに切り替わるところが、非常によいわぁ(*^_^*)
開発者が輝度差の重要性をよく理解していますね。

書込番号:8622664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/10 19:18(1年以上前)

 フィルムαも進化してたのでしょうね〜
私はα7700iからデジタルに飛んでしまったので、
フィルムαの新しいのって使ったこと無いのです。
α7700iは操作性も何も、迷うほどの機能ありませんから(笑
フィルムカメラってなかなか買い換えないんですよね。
α7700iは15年くらい使いましたし。デジタルは
フィルム代わりの撮像素子等の進化が早すぎて、買い換えたく
なっちゃいますもの。

書込番号:8622836

ナイスクチコミ!1


スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2008/11/10 22:17(1年以上前)

白山さくら子さん
>開発者が輝度差の重要性をよく理解していますね
私もまったく同感です。取説にも測光インジケーターの正しい使い方などが記載されていますしね。
分割測光のままインジケーター表示されても、全く意味ないですからね(笑)
さすが「光のミノルタ」だけのことはあります。あー、なんでカメラ事業から撤退しちゃったんだろう…

カメラマンライダーさん
おやおや、左様でしたか。iシリーズはミノルタがAFカメラについてまだ試行錯誤していた時期ですからね。でも、アマチュアのユーザーを中心においた「使いやすさ」は後に継承されていると思います。
xiシリーズで挑戦し、siシリーズで反省し、そして「一桁」シリーズで完成度を高めたといった感じでしょうか。
入門機のα sweet IIでさえも、使いやすさと機能では際立つものがあります。もしまだフィルムにご興味がありましたら、手に入れてみるのも良いかもしれませんよ。

>フィルムカメラってなかなか買い換えないんですよね
確かにそうかもしれませんね。私はそれ以前に経済的な面で簡単には買い替えられませんが(笑)、これまで使っているフィルムカメラを買い替えようと思ったことは一度もありません。MFカメラも今まで通りフル稼働しています。
やはり基本性能ができているからでしょうか…デジカメならスペック・操作性で最新機種が前機種を上回るのは当たり前ですけど、フィルムカメラの場合、そうではないですからね。おっしゃるように、デジカメは映像素子がカメラと一体しているので、絵作りや作品の完成度までカメラそのものに依存してしまいます。ですから高感度が綺麗だったりする最新機種に魅力を感じたりするのでしょうね〜。
逆にフィルムカメラは腕とフィルムの選択で何とでもなる、といった感じでしょうか。

私はデジカメ世代生まれなのですが、それでもフィルムカメラに魅力を感じています。

書込番号:8623772

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/11/16 08:02(1年以上前)

HGOさん、初めまして。

良いカメラですよね。
最初、『背面のナビゲーションディスプレイはちょっと?…』なんて声も聞かれましたが、私はそんなふうには感じませんでした。
それどころか、まだまだフィルム機だってこれだけできるんやで、みたいな頑張りを感じるカメラだと思いましたし、個人的には後のニコンF6にも大きな影響を与えたと思っています。

背面ディスプレイで何より驚いたのは“輝度分布表示”が出来ることです。
今でもメーカーHPから取扱説明書がダウンロードできますが、P88に記載されていますね。

これ、なんでもかんでもやってくれるフルオートとは違った意味で、他のカメラでスポットメーターを使う時にもすごく良いヒントを与えてくれる素晴らしい機能だと思います。
ミノルタでなければ作れないカメラでした。

書込番号:8647313

ナイスクチコミ!2


スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2008/12/06 20:05(1年以上前)

コガラさん
返信が遅くなってしまって申し訳ないです(*_*;

そうですね。Nikon F6のディスプレイ表示も、最初はα-7のパクリ(失礼!)かと思ってしまいましたし。今はデジタル全盛で背面液晶は当たり前ですが、フィルムカメラでは画期的だと思います。

>輝度分布表示
私も風景撮影の三脚固定時なんかでは使っています。面白い機能ですよね〜。
手持ちだとカメラを動かしながらスポットサークル内の輝度差を測光インジケーターで読み取ったりしていましたが、三脚に固定するとそれもできませんからね。そういう時に重宝します。

MONOLTAは表面上のスペックの派手さよりも、数値に表れないようなところに手を抜いていないカメラを作っていましたからね…ここらへんで、他のメーカーに勝てなかったのは仕方ないといえば仕方なかったのでしょうけど…やはりMINOLTAがなくなって惜しい。。

αがSONYに引き継がれてから、安価な単焦点レンズなどが減ってしまいましたからね…経済的に余裕のない私には、中々レンズを揃えられない(笑)
SONYには安いレンズラインナップの強化を切望します。

書込番号:8743988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2009/03/22 10:20(1年以上前)

どなたかご覧になるのでしょうか?

α7の中古を購入しました。ソニーのカールツァイス85と135も合わせて購入し撮影を楽しもうと思います。

今までは、F3にカールツァイスorD90で娘のサッカー(昨夏まで)をメインにしてきましたが、スポーツの撮影もなくなりノンビリと撮影しようと買い換えました。

書込番号:9285363

ナイスクチコミ!1


スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2009/03/22 16:06(1年以上前)

deepblueseaさん
綺麗なお名前ですね。意外と見ている人は多いようですよ。

α-7のご購入おめでとうございます。
ツァイスの85と135も同時購入とは羨ましい限りです。
ツァイスでAFが使えるのはαだけですからね、ラインナップは少ないですが価値は大きいですよね。私は安いレンズばかり使っているので、いつかはほしいなと思っています…。

F3にツァイスでサッカーの撮影とは素晴らしい腕前をお持ちのようで…私はMFカメラではせいぜいテニスやアメフト止まりです。
確かにフィルムはのんびりと撮影するには向いていますよね。私は今でもMFカメラを使うことの方が多いですが、デジタルとは違う時間の流れを感じます。。旅行にはまだフィルムが向いていると感じますね…。

最近フィルムカメラの中古価格はびっくりするほど下がっていますが…
これを機に、フィルムユーザーが増えてくれれば嬉しいんですけどね。

書込番号:9286833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2009/03/24 20:30(1年以上前)

HGO さん レスをいただきありがとうございます。

F3でサッカー・・・高校のグラウンドなのでシャッタースピードを1/1000にして置きピンで撮影すれば高校女子は撮影ができますよ!
近視に乱視そして最近は老眼も加わり、オートフォーカスのソニーのツァイスへオチテ行くのでしょうね!

軍資金は娘の大学進学費用として貯めていたものを流用しています。第四・第三希望に不合格となり第二・第一希望に合格し、入学金は第一希望だけ納めれば良いので妻から私へも配当がありました。

さくらが開花することを待っています。

書込番号:9297932

ナイスクチコミ!2


スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2009/03/24 22:48(1年以上前)

deepblueseaさん
>F3
なるほど、置きピン撮影ですか〜。私はサッカーのような不規則に動く競技では試したことがありません。機会があればチャレンジしてみたいものです。

>オチテ行く
いえいえ!AFカメラが出た頃は、プロといえども飛びつきましたからね。あのスピードと精度は人間業じゃないです。
α7000のデビュー時には、公称合焦速度が0.3秒と表記されていましたからね。もちろん晴天屋外、コントラストの高い被写体に限るのでしょうけども。

>軍資金は娘の大学進学費用として貯めてたもの…
左様でしたか!第一希望合格とは何よりです。娘さんのご入学、おめでとうございます。

>さくら
そうですね。今年はずいぶん早いようですが…待ち遠しいです。私は近畿在住ですので、種類と場所によってはもう咲いてきているものもチラホラ。撮影が楽しみです。

書込番号:9298731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2009/04/23 22:47(1年以上前)

HGOさんお返事が遅くなりました。

私は、東京ですので新宿御苑や東京都庁周辺で撮影しました。

フィルムで30本は使ったでしょうか?

もう一台ソニーのα200も購入しました。カールツァイスレンズを使うと想像以上にキレイに撮影できましたと言うよりも今までのレンズは「何だったんだろう」と思う状況です。
(私の好みはカールツァイスのようです。これからの出費を考えると大変です。)

書込番号:9438175

ナイスクチコミ!1


スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2009/04/23 23:22(1年以上前)

deepblueseaさん
いえいえ。
東京の方でしたか〜。いやはや、私は東京には2、3度しか訪れたことがありません。
感想としては「人が多い」でしたが…撮影の方は大変なのではありませんか?

>フィルムで30本
α-7は撮影データを記録してくれるので、後からの整理に便利ですね。1日で一度に7本以上撮影する場合は厳しいのですが…(^_^;

>ソニーのα200
ご購入おめでとございます。α200、私も迷っていましたが、何分エントリー機なので、フィーリング等々の理由から購入は恐らく見送ると思います。。操作感や画質の方はいかがですか?お店で触った限り、使いやすそうな感じはするのですがね。

>カールツァイスレンズを使うと想像以上にキレイに撮影…
左様でしたか!そんなに違うものなのですね〜
私にとってはツァイスとGレンズは、まだまだ憧れですねぇ…(;_;)

書込番号:9438427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2009/04/24 00:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

撮影は混雑するので、300(旧ミノルタ製。中古で4200円でした。)の望遠で目指すところを決め短時間で撮影を済ませるようにしています。でも、大多数は三脚を立てて顰蹙を買ってますが。

α200は、カールツァイスを使えるデジ一ということで19,800円で購入しました。(キャッシュバックが5,000円あるので14,800円です。)操作感は私の手には小さくコンデジを触っているようです。いつもは大学一年の娘がDTシリーズのレンズと撮影に出ています。

画質は、ツァイスレンズを使ってしまうと比較は困難です。多分レンズが良いから画質も良いのでしょうね!旧ミノルタのレンズをいくつか探そうと思っています。
(我が家からフジヤカメラまでは徒歩で15分ほど。高校と大学入試用の写真を社長が撮影してくれました。)

私は、いつもはαー7です。時々フジのSilvi 2.8を使います。

書込番号:9438735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/24 07:44(1年以上前)

スレ主さぁん、おはようございますぅ♪
レンズのお話しが出ましたので、わたしのお勧めをとo(^-^)o
High-Speed AF APO 80-200/2.8G ですね。
ボケが柔らかく、ピンの合っている部分は非常にシャープです。
風景撮影においても絞れば、わっ!と思う程の解像力よ。
ミノさんが銀塩を撤退しなければ、ニコンに乗り代えていなかったと思います。
中古屋さんで程度の良いものが見つかったらラッキーよ。

書込番号:9439470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2009/04/25 11:19(1年以上前)

白山さくら子さん。おはようございます。
APOレンズ。値段と状態が合わず購入できてはいませんが、いつかは購入しようと思っています。
私は、逆にニコンからミノルタへ移りました。かなりの大博打(?)ですよね。まだ、探せば状態の良いものにめぐり合えることが楽しみにもなっています。

高校から今年の3月まで現役のラグビー選手兼レフェリーでした。もう直ぐ50歳ですから
ラグビーは引退し、写真を趣味にしようと思ってます。

よろしくお願いします。

スレ主さん失礼しました。

書込番号:9444741

ナイスクチコミ!1


スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2009/04/25 17:36(1年以上前)

deepblueseaさん
確かに撮影マナーの悪いカメラマンが多いですよねー…本当に頭にきます。
写真は結果ありきの世界とも言われますが、やはりマナーは守ってもらいたいものです。

左様ですか…やはりα200の購入は諦めようと思います。そのかわり、GWあたりにα-9を購入するかもしれません。
しかし14800円は安いですね!昔では信じられないくらいの値段です。

いいですね〜。旧MINOLTA、定番の35mm/1.4、50mm/1.4、85mm/1.4など銘玉揃いなので、ぜひレポートをお願いします!
そういえば珍しく中古でMINOLTAの35mm/1.4G Newを発見しましたが、11万くらいでした。中古とは言え高いですね!新品で70-200mm/2.8(もちろん非純正ですが…)が変えてしまう価格です。85mm/1.4G Newもそのくらいの価格のようです。

白山さくら子さん
HS APO80-200mm/2.8Gですか〜。これもまた私の憧れですよ(^_^;
一時期SIGMA製の70-200mm/2.8HSMを購入しようか迷いましたが、やはり純正の方が魅力的だったので結局見送ることにしました。ただ、その時は程度の良いレンズが見つからなかったので、資金は結局ストロボやら縦グリやらアクセサリー類等々に消えてしまいました(^_^;
HSとは言え望遠レンズではAFスピードが心配なのですが、どんなものなのでしょうか?

書込番号:9446236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/25 21:25(1年以上前)

◆deepblueseaさん 、こんばんはぁ♪
いえいえ博打だなんて事は無いですよ。
ミノルタのレンズはコントラストが良くて大好きなレンズでした。
わたしの場合はどうしても主人と共用も考えていたのでニコンに統一しましたけど。
こちらこそ、よろしくお願いしますねっ(*^▽^*)


◆HGOさん  、こんばんはぁ♪

> 一時期SIGMA製の70-200mm/2.8HSMを購入しようか迷いましたが、やはり純正の方が魅力的だったので結局見送ることにしました。

見送って正解よぉ。
わたしは今はZOOM Nikkor 35-70mm/2.8D や Micro-Zoom Nikkor ED 70-180mm/4.5-5.6を使い、主人はZOOM Nikkor ED 28-70mm/2.8Dを使っていますが、ミノルタのAPO TELE ZOOMには及びません。
もうちょっと望遠の大口径SIGMA AF APO 100-300mm/4も良いですが、ミノルタのようにハッとするものがなく、今でもこのHS AF APO TELE ZOOM 80-200mm/2.8Gをニコンのカメラで使えれば使いたいくらいです。

> HSとは言え望遠レンズではAFスピードが心配なのですが、どんなものなのでしょうか?

わたしが使っていたα-9での場合は早かったですよ。問題ありません。
GレンズでもAF 28-70mm/2.8Gは遅いAFでした。

書込番号:9447324

ナイスクチコミ!1


スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2009/04/26 01:17(1年以上前)

白山さくら子さん
>…ミノルタのAPO TELE ZOOMには及びません
そんなに素晴らしいレンズだとは…!
MINOLTAを全く信用していなかった訳ではありませんが、カメラ・レンズの評価紙ではCanon・Nikonばかり褒められているので、寂しい思いをしていました。
また、私自身としては、コンパクトな大口径望遠ということも大きく評価しています。
程度の良いレンズを買えるよう、これから頑張って貯金しようと思います。(笑)

>…α-9での場合は早かったですよ。問題ありません
左様でしたか、充分な速さなんですね。不安が和らぎました。ありがとうございます。m(_~_)m

>GレンズでもAF 28-70mm/2.8Gは遅いAFでした
開放が2.8なのに遅いんですねぇ。まぁ、このレンズってあまり評判は良くないみたいですけど…
SONYから24-70mm/2.8が発売されてから、中古市場にはかなり出回りましたね。
通し2.8の標準ズームも確かに魅かれるものはありましたが、サブ機+交換レンズの携行を考えると、やはり小型軽量の24-105mm/3.5-4.5で充分だと思いましたので、購入の選定外でした。通し2.8の標準ズームを買うくらいなら、28mm/2.8、50mm/1.4、85mm/1.4、105mm/2.8あたりの単焦点を揃えたいです。(私は単焦点が大好きなので!)
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:9448820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/26 09:25(1年以上前)

HGOさん 、おはようございます。
キャノンは使った事がないのですが、ニコンは全般的に2線ボケ傾向が強い傾向にある感じですね。
一方、ミノさんはニュートラルで綺麗なボケなので、主題が引き立つというような具合でした。
重いレンズでしが、α-9ボディとの重量配分も良くて70-200のSSM化されるよりも良いと思います(個人的には)。
ただ、逆光のフレア問題に関してはニコンがメチャ強い事は事実なんですけどねっ。

わたしは大口径ズームをニコンとミノと2社使いましたが、名ズームを挙げるとしたら、
ミノルタではHS AF APO Tele-Zoom 80-200mm/2.8G
ニコンでは、AiAF Zoom Nikkor ED 17-35mm/2.8D(IF)という感じです。
    AiAF Micro-Zoom Nikkor ED 70-180mm/4.5-5.6も良かったのでしが、2線ボケが(T_T)

書込番号:9449739

ナイスクチコミ!1


スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2009/04/27 19:28(1年以上前)

白山さくら子さん
こんばんは。なるほど…
MINOLTAはボケ強し
Nikonは逆光強し
というような感じですか。

ただ私自身、今でも旧minoltaのMFカメラとROKKORレンズ群をメインで使っていますので、逆光に関してはそこまでシビアな性能を求めてはいません。やはりMINOLTAの方が性に合っているかな、と思ったりします。
一時期(AFシステムを導入するとき)は、NikonかCanonあたりに鞍替えしようかとも思いましたが、CanonのMFでの操作性の悪さやファインダーも含めたフィーリングの安っぽさ(あくまで個人的な感想ですので、ユーザーの方には失礼m(_~_)m)やNikonの操作性の悪さ(F100以降で改善されてきている感じはしました)はどうもなじめず…操作性とファインダーの良さで結局MINOLTAα-7に行きつきました。
やっぱり私の求めているものは数値性能でなく、インターフォースやフィーリングなんだと…

レンズの評価の方は大変参考になりました。m(_~_)m
AF APO 80-200mm/2.8G HS ですが、今後機会があれば入手しようと思っております。
またその時はこちらの板にでも書きこませていただくと思いますので、よろしくお願いします。ただ、いつになることやら…(笑)

書込番号:9456681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2009/04/28 23:26(1年以上前)

仕事の途中で

某カメラ店の前を通ると、一緒にいた27歳の部下が突然「この店にちょっと・・・」中に入りました。

デジ一よりも銀塩が好きなんだとか。ミノルタα−7の修理を依頼していたとかで無事に直りひき取ってました。以前はSR-1で撮影をしていたとかでマニュアルレンズもたくさん所有しているとのこと。

4月に人事異動があり新しい部署に来た私にとっては若手との会話のきっかけが増えました。
実にミノルタに詳しいので聞いてみると、かつてミノルタに勤務していて転職したとのこと。
ソニーで働く気は無い。ときっぱり。

プライベートでは師匠です。

書込番号:9463027

ナイスクチコミ!0


スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2009/04/29 14:25(1年以上前)

deepblueseaさん

>デジ一よりも銀塩が好きなんだとか。
いやぁ、いいですね!まだまだ銀塩も捨てたものじゃないです。

>ミノルタα−7の修理を依頼していたとかで…
私もちょうどα-7を修理に出しました。。。壊れやすい機体なのでしょうか…

>以前はSR-1で撮影をしていたとかでマニュアルレンズもたくさん所有しているとのこと。
SR-1とはマニアックですね!といいつつも、実は私も所有しています(笑)
露出計が必要なので普段の撮影では使わないのですがね…天体写真撮影には最適ですよ。
私もまだまだマニュアルカメラがメインなので、MFレンズの方が愛着があります。

>4月に人事異動があり新しい部署に来た私にとっては若手との会話のきっかけが増えました。
>実にミノルタに詳しいので聞いてみると、かつてミノルタに勤務していて転職したとのこと。
>ソニーで働く気は無い。ときっぱり。
左様でしたか…なんとも奇遇ですね〜。
やはりカメラ事業撤退で、MINOLTAから転勤した方も多いのでしょうか。
α関係は結構SONYに移籍したのかと思っていましたが、そういう方もおられるんですね〜。

書込番号:9465660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2009/06/25 21:24(1年以上前)

お久しぶりです!

αー7 2台目を買ってしまいました。フジヤカメラで21,000円のAランク!

新品の香りとは大げさですが、とてもきれいなもので満足しています。

撮影会に行こうっと!

書込番号:9756960

ナイスクチコミ!0


スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2009/06/25 23:20(1年以上前)

deepblueseaさん
こんばんは。お久しぶりです、

おぉ、2台目とはお早いですね(笑)ご購入おめでとうございます。m(_~_)m
綺麗な機種を見つけられたとのこと、何よりです。
最近は綺麗なα-7に出会うことが珍しくなってきましたからね。。サポートのことも考えると、買うなら今のうちでしょうかね。
私は、1台目と同じ方眼マットスクリーンの機種が見付からず、2台目の購入は躊躇しています。。

その替わりに、サブ機であるα-sweetIIの2台目を購入しました。(1台は友人に貸している為)
ブラックボディが4500円という悲しくなるような価格だったので、購入してしまいました。
でもやはりスクリーンの見え方や操作性はα-7とは比べ物にならないですね。
同レベルの他社のカメラと比べると、sweetIIもかなり良いカメラなのですが…

私もα-7が修理から戻ってきたので、テストを兼ね、ポジを入れて撮影に行こうと思っています。

やはりα-7は、撮影していて楽しくなるカメラだと思います。

書込番号:9757773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

見てきました

2009/06/25 22:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コシナ > BESSA-R2M (クラシックブラック)

スレ主 B1itzさん
クチコミ投稿数:19件

Zeiss IkonとR2Aを見に行くつもりだったんですが、中古がなかったのでR2Mを見てきました



ファインダーの合焦が見やすくていいですね。Zeiss Ikonはもやもやっとして確認しづらかったです。写真撮るのが楽しくなりそうです。

軽いし、購入候補になったんですが、眼鏡常用でファインダーもメガネで覗きますのでシャッター速度が全然見えないんですね。
それと28mm位まで使いますので、広角寄りが足りませんでした。望遠はデジ一を使いますのでR4Aが購入候補です。

書込番号:9757580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

マルチスポット測光最高!!

2009/04/19 21:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > OM-4Ti ボディ

新規のスレも立っていませんので、どうしようかと思いましたが、少し前に中古でOM-4Tiを手に入れ、
春の花を撮ってみたところ、その使いやすさに感動したので、投稿することにしました。

マルチスポット測光は素晴らしいですね。

メインのフイルムカメラはニコンですが、オリンパスのマクロレンズを使いたいので、ボディを中古で購入しました。

ソメイヨシノを撮ってみました。(写真2枚)
使いやすいカメラなので、メインカメラになってしまいそうです。

OMシステム購入記です。お時間のある方は、どうぞ。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/omom-4ti-black-.html

書込番号:9418397

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/19 21:17(1年以上前)

二枚目の感じが好きです。このくらいアップすると、中央重点でもマルチスポット測光でも
あまり差はないかもしれませんね?

書込番号:9418489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/19 22:08(1年以上前)

こんばんは。
綺麗な桜ですね。
やはりフィルムの深い色はいいですねぇ。

懐かしい、マルチスポットってT90も8点ありましたよね。
じじかめさんの仰る通り、あまり考え過ぎてまともに8点打ってると結局平均測光になっちゃうことも(笑)。

それより、平均測光からスポットへの切り替え方が素晴らしくシンプルで、ハイライト/シャドーコントロールも含めてこれこそ目から鱗ものです。
この頃のこういった発想がなぜ最近のデジタルで実現出来ないのか、不思議ですよね。
当時のOM一眼レフすべてに言えますが、一度構えたらファインダーから目を離すことなく、手探りで設定変更など全ての操作が出来るんですよね。

余談ですが、OM-4だとシャッター速度はファインダー情報で読み取れますが、OM-1の頃は露出計指針のみで他の情報がわかりませんでした。
ですが、絞りもシャッターもそれぞれのリングのローレット(ギザギザ)位置でいくつにセットされているかは(だいたい)わかりますので、リバーサルがまだ一般的ではなかったあの当時は大した問題にはなりませんでした。

OMは直線基調の端正な顔立ちが、凄く男前のイカしたカメラたちですよね。
大切に酷使してあげてください。

書込番号:9418833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件

2009/04/19 23:26(1年以上前)

じじかめさん

有名なじじかめさんからのレス、ありがたく思います。
> 中央重点でもマルチスポット測光でもあまり差はないかもしれませんね?
この写真の場合そうだったかもしれません。

同じような写真をOM-2で撮った場合とOM-4Tiで撮った場合で現像後のポジフィルムを確認すると、OM-4Tiの方は
ほとんど露出を外していませんでした。
逆光や斜光のときにOM-2の方が露出ミスが多いです。中央重点で測光し、補正をすればいいんですが、フイルムの場合
結果を見るまでは不安です。
今回のOM-4Tiは、主題とする花びら等を1点スポット測光し、花の色によってプラスorマイナスの露出補正をかけて撮っています。
結果を見るまで分からないのと結果は分からないけど自分で決めてシャッターを切っている違いの精神的な安心感が
全く違うことを知りました。
OM-4の発売当時「マルチスポット測光」に対し「マルチパターン測光」のFAがありましたが、私はFAを20年以上使っていて、
測光決定がブラックボックスなところに任せていました。
OM-4Tiで撮ってみて、おおっ! と気づいたわけです。
デジタルじゃあまり気にしていなかった撮影の原点を教えてくれたOM-4Tiに感謝って感じです。


EKTACHROMEさん

はじめまして、レスありがとうございます。

> 懐かしい、マルチスポットってT90も8点ありましたよね。
そういえばT90ってありましたね。キヤノンの好きなカメラ仲間がそれを使っていたことを思い出しました。

> 平均測光からスポットへの切り替え方が素晴らしくシンプルで、ハイライト/シャドーコントロールも含めて
> これこそ目から鱗ものです。この頃のこういった発想がなぜ最近のデジタルで実現出来ないのか、不思議ですよね。
同感です。ハイライト/シャドーコントロールってOM-4だけでしたよね(OM-3も)。

> 余談ですが、OM-4だとシャッター速度はファインダー情報で読み取れますが、OM-1の頃は露出計指針のみで
> 他の情報がわかりませんでした。
ファインダー内の情報は最近のカメラは本当にこってりしていますが、私の最初のカメラがOM-1だった(30年以上前)
こともあり、情報が少なくても気になりません。(笑)

> 大切に酷使してあげてください。
ありがとうございます。酷使しちゃいます。

書込番号:9419394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/21 00:10(1年以上前)

こんばんは♪はじめまして。
ご購入、おめでとうございます。


1枚目、2枚目とも背景が真っ青ですね。OM+ズイコーだとこのような仕上がりなのでしょうか?
鮮やかで好みです♪

それで2枚目の櫻がまた美しいですね。
マルチスポットで、パンフォーカスになったのでしょうか?
メリハリが効いて、写された写真の世界の中に引き込まれる感じでした〜。


OMシリーズは以前、スレを立てた通りに直線ベースのボディラインが美しく、使ってみたいカメラの一つなので、今回の作例が大変参考になりました。

またよろしゅうに。

書込番号:9424676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2009/04/22 00:44(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

はじめまして、レスありがとうございます。

> 1枚目、2枚目とも背景が真っ青ですね。OM+ズイコーだとこのような仕上がりなのでしょうか?
当日は快晴で綺麗な青空だったからだと思います。

撮影データは2枚とも、
カメラ:OM-4Ti
レンズ:ZUIKO AUTO-MACRO 90mmF2
露出:絞りF5.6/一番明るい花びらに1点スポット測光+1.0露出補正AE
フイルム:PROVIA 100F
スキャナー: EPSON F-3200
です。

デジタルの場合は撮影データが記録されますが、フイルムの場合はされませんので1枚撮るたびに
メモをとって、現像があがってきたら露出の結果のチェックを楽しみながら、ゆっくりと撮っています。
デジタルを3年前に始めたおかげで、フイルムも以前よりも深く楽しめるようになりました。

> メリハリが効いて、写された写真の世界の中に引き込まれる感じでした〜。
ありがとうございます。ほめすぎーーーー。(笑)


> OMシリーズは以前、スレを立てた通りに直線ベースのボディラインが美しく、使ってみたいカメラ
> の一つなので、今回の作例が大変参考になりました。
ずっとデジタルもフイルムもニコン一辺倒でしたが、OMボディを手に入れて本当に良かったと思います。

今後ともよろしくお願いします。


「ZUIKO AUTO-MACRO 90mmF2」のことを書いています。
よろしかったらどうぞ。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/omzuiko-auto--1.html

書込番号:9429811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/24 17:56(1年以上前)

オリンパスらしい色合いですね(^^)

私はペンタックスのS2を父に借りて練習した後,OM−1ユーザーになりました。
ペンタックスのすっきりした色がうらやましかったですが,重厚感のあるものを表現するにはオリンパスがよいと信じています。そんな私も,再びOM−1を入手してフィルム撮影をした結果,OM-4 Ti ブラックも欲しくなって入手しました。

ファインダーを覗いてビックリしたのですが,時々でもフィルムカメラを使ってみようと思います。

書込番号:9751229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る