一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

APSフィルム

2008/11/16 15:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

光る川・・・朝 さん
こんにちは。
ご紹介いただいたので
こちらに移動します。
私、APSの何たるかを分からないでいます。
現像はキタムラで、ついでにCD-Rも頼みました。
APSってスキャン出来るんですね。

書込番号:8648802

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2008/11/16 15:11(1年以上前)

フィルムは富士フイルムnexia400-25枚撮です。

書込番号:8648815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/11/17 00:06(1年以上前)

piro2007さん さっそくおいでいただきまして。
あの後出かけておりまして、失礼いたしました。m(__)m

APSは、CMOSのサイズのこと…じゃなくてですね(^^;)
20世紀の終わりに、これまでの 35mm フィルムに代わる、誰でも失敗のない写真を目指した、
お使いになったような「カートリッジポン」のカメラシステムのことなのです。
正式名称を「Advanced Photo System」といいます。
フィルムサイズに合わせて、35mm フィルムを「135フィルム」というように、
APSには「IX240」という名もついています。

いろいろ見始めると、「APS-H」「APS-C」「APS-P」なんてのも見られるようになりますが、
APS-H…ハイビジョンサイズ。APSの1コマすべての領域を使うもの。
APS-C…クラシックサイズ。APSの左右を切り取り、35mm と似たような縦横の比率にしたもの
APS-P…パノラマサイズ。APSの上下を切り取り、パノラマ効果を得るもの。
となっています。
カメラに切り替えボタンがありますが、実際にはすべて APS-H で撮影は行われ、
プリント時に指定されたサイズで焼付けをしますので、後日プリントサイズの変更も可能です。

デジタル一眼が「APS-Cサイズ」と盛んに言うのは、CMOS のサイズがネガ上での APS-C とほぼ同サイズだから。

フィルムは、富士からは nexia 400 1種類のみ。25枚撮りと40枚撮りがある。
コダックからは advantix 200 25枚撮りと、advantix 400 25枚撮りの2種類。
昔は富士からは ISO200 も出ていたし、ISO800 さえもあった。
さらにはリバーサル(ISO100)だって出ていた。
ISO800 のネガは、APS版写ルンですに入ってるそうだけど、ばらしたくはないしねぇ。


それにしても驚きました。nexia 400 で、あんなに微粒子だなんて…
これまで、散々荒れ放題のプリントをもらってきてるのですが、何が悪かったんでしょうね…


レンズについてはレンズ板で、EOS IXE についてはこちらでどうぞ。
※一応、IXE スレは3つほど下にあるんですけどね…(^^;)

書込番号:8651343

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2008/11/17 00:34(1年以上前)

光る川・・・朝 さん
こんばんは。
早速来ました(^_^)。
APSについて、分かり易く解説していただきました。
ありがとうございます。
それにしても、下の書き込みのレス数がスゴいですね。
驚きました。
長い期間に書き込まれているのも、素晴らしいことだと思いました。
APS、なかなか侮れませんね。
さて、APSのROM化した画像ですが、
私はあまり評価していません。
ぱっと見ですが、デジタルカメラの方がキレイに見えます。
APSはどこか懐かしい感じの見え方ですね。
やはりプリントしてナンボかなと思いました。

書込番号:8651533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/11/17 00:52(1年以上前)

懐かしい感じ…そこがいいんですよ(爆)。

デジタルにはない、落ち着いた発色。それがフィルムの醍醐味です。

書込番号:8651621

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2008/11/17 00:59(1年以上前)

光る川・・・朝 さん
ご返信ありがとうございます。
なるほど。
了解しました(^_^)v。
プリントもしてみますね。

フィルム一眼ですが、
操作がデジタルライクですね。
というか、現在のデジ一眼の前身と言えるのかな?

書込番号:8651644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/01/31 11:30(1年以上前)

推定6年前のAPS写ルンです…

別スレでかつて「APS写ルンですの中身」という話が出ていたのですが、どこだったでしょうか(爆)。

幸か不幸か入手できてしまいましたので、このスレで改めて検証したいと思います。
そのうちに…(^^;)

ただし、現物は4年前にフィルムが期限切れになっていますので、その点をお含み置きください(火暴)。

書込番号:9017718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G2にようやく到達しました。

2009/01/29 10:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

スレ主 don_chanさん
クチコミ投稿数:9件

G2の現役時代から「欲しい、欲しい」と思っていました。精密感というのか、中身の詰まった美味しい蟹という感じで見ていました。如何せん先立つものが・・・。
しばらく忘れていましたが、先日ヤフオクで見てから、病気がぶり返しました。
G1,G2,TLA140,BIOGON21,BIOGON28,PLANAR35,50mm,sonar90を5日間で競り落としました。
いや〜、ずいぶんな出費でした。でも、フィルムカメラに出費しても損したって感じがないんです。デジカメは、発売された瞬間から陳腐化が始まりますが、フィルムカメラはそんなことがありません。
まだ、フィルムを通しただけです。撮影は、土、日でやってみたいと思っています。
コダックのカラーフィルムとモノクロで試したいです。

書込番号:9007238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/01/31 10:37(1年以上前)

菖蒲1(城北公園)

菖蒲2(城北公園)

 don_chanさん おはようございます。

 G1、G2購入おめでとうございます。
もう撮影されましたか?

私も10年程前、G1が「欲しくて欲しくて」・・・でした。
私はG1、B28、P45、S90、TLA200なのですが
最近はデジカメ(コンデジ、デジ一眼)の撮影が多く、G1の
出番が少なくなりました。
それでもいつでも持ち出せるように、フィルム、電池は用意を
しており、毎日のように2〜3回は空シャッターを切っています。
ボディ、レンズを眺めているだけで楽しい、嬉しいカメラです。
撮影はネガ(リアラエース)、S90がが殆んどですが、この
レンズは(私の固体だけかもしれないが)近接(1m〜1.5m位)
のピントでは外すことが多く、一度外すとなかなか正常に戻りません。
なのでピントを近くでも2m前後位に合わせる様にしています。
これだと100%近く成功ですね。

don_chanさんのS90はどうでしょか?

お互い、これからも楽しいG1、G2生活を送りましょう。


 

書込番号:9017442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

伝統を感じます。

2009/01/30 10:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ライカ > Leica M6 TTL 0.85 (Silver)

スレ主 don_chanさん
クチコミ投稿数:9件

皆様こんにちは。
数年前に、銀座で新品で買いました。通常は、一眼レフでとっていますが(フィルム)、飽きてくるとこれを引っ張り出します。
バルナックのVFも持っていますが、全ての点においてM6TTLが勝っています。
難点は、カメラ、レンズとともに高価なことか・・・。
でも、一旦はまると、相当な出費も省みずレンズなんか買ってしまいます。
どうか物欲がおきませんように。

書込番号:9012125

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

無事に撮れました!

2008/12/12 13:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:11件

・昨日、お世話になりました さとしあやこです。
設定をしっかりと確認し、子供の持久走大会を撮影してきました。
結果は、しっかりと不満点解消され撮れておりました。タムロン28-300mmとスペリア400ネガとの組み合わせなので、最高画質とはいきませんが、
F100が、
しっかり設定してフィルム入れてくれりゃ、しっかり仕事してやっからよ!
と言っているようでした。
周囲がHDDビデオカメラとデジ大多数の中、F100フィルムで撮るのって気持ちいいですね。
うん、いいわ…。

書込番号:8771765

ナイスクチコミ!1


返信する
針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2008/12/12 16:33(1年以上前)

問題解決。
子供の写真もシッカリ撮れて、良かったですね〜
デジカメも良いけど、フイルムカメラもイイ感じでしょ?

これからもF100を使ってやってください。
良いカメラですよ。


投稿写真は、雨に濡れる宮崎県の“白滝”です。
ネガで撮ってみました。
これからもネガで写真を楽しんでいきましょう。

書込番号:8772251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/12/12 17:16(1年以上前)

針の助さん
と、とても綺麗ですね…。これネガですか!
五ヶ瀬町の白滝ですね。宮崎県在住なのですぐに分かりました。

F6をお持ちなのですね。パンフを持っていて良く眺めますが、別格のカメラですねこれは!
F100でもこんなに写欲に満ち溢れているのに、F6を手にした日にゃとんでもないことになりそうです。

あぁ また撮りに出たくなってきた…!

書込番号:8772395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/12 18:22(1年以上前)

さとしあやこさん、

無事に撮影出来たとのこと、
おめでとうございます。

そうです!F100はやれば出来る子なんです!o(^o^)o
これからも末永く可愛がってください。

書込番号:8772630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/12 20:41(1年以上前)

もう中古しか売っていないと思ったら、まだ売っているお店があるのですね。(高いけど)
デジタルに押されて、中古は信じられなーいぐらい安くなりましたが、F100はサイズ的にも
使いやすいと思います。

書込番号:8773160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/12/12 23:24(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん、じじかめさん、返信有難うございます。

購入する前から、F100のクチコミ等はよく拝見していたのですが、デジに移行する人が多いのでしょう。クチコミ・レビューが少し寂しいですね。
嫁からは、
フィルムは現像代がもったいないじゃん! このカメラ重いじゃん!
とよく言われるのですが、デジの時よりむやみやたらに撮影してプリントしない為、トータル出費はそんなに変わらないですし、程よい重さが絶妙でこれがいい…。

これからは、フィルムの種類や発色の特性とかも勉強していく予定です。
いままで、DNPセンチュリアをまとめ買いして使うことが多かったので、他の種類も使ってみようと思います。

書込番号:8774195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2008/12/13 14:46(1年以上前)

さとしあやこさん

不当に安く売られているF100ですが、故障ではなくよかったですね。

>フィルムは現像代がもったいないじゃん! 

 誤解ですね。普段のメモはコンデジや安い普及タイプのデジ一、フィルムはイベントとか旅行とか限定してればたいしたコストではないです。
 デジタルの場合は本体だけではなく、ソフトとかカードも新しいものがほしくなって、出費が結局かさむし。

 写真マニアでもなければ、普通の人が一眼持ち出して写真とる事なんて、一年でそんなに頻繁ではありませんし。

 もちろん普及タイプのデジタル一眼を併用してると、露出計代わりとか、お金使いたくないときの撮影には便利なので、デジタルを否定はしませんが、D3とD700とかの高給タイプがほしいとは思いません。
 といいつつ、D200までは私もデジタルおじさんで、新品を買い集めてさんざん散在したので、偉そうなことはいえませんが。

>このカメラ重いじゃん!

ん、いろんなものがひっついてるデジの方が重いですし、F100クラス(F5、F6には負けますが、D90やD200にはまだ負けてませんし、D300でも状況によっては互角以上です)のAFついたデジ一はもっと重いですよね。

書込番号:8777014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/14 18:35(1年以上前)

ネガフィルム狂2さん こんばんわ。返信有難うございます。
おっしゃるとおりですね。
ま、カメラになーんも興味のない妻の言っていることなので、お許しください 笑。

書かれているD200と聞くと、かつてアサヒカメラに…D200はF100を超えたか?…なる特集が組まれていたことを思い出します。
デジと銀塩機の比較は無謀な感じがしますが、結局両機とも絶賛されていた記憶があります。

書込番号:8783688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/12/14 23:20(1年以上前)

こんばんは。

あー、アサカメね…。
結構前からそういう提灯記事ばっかりだしていたのね、この雑誌…。ますますげんなりしてしまいました。

でもF100はF5に次ぐカメラとして作られていたので、性能的にはいい機体だと思いますよ?その追従性があればまだまだ使える!と思いますね。
もし次に同じような機会があれば、同じISO400のリバーサル、プロビア400Xで試してみてください。きっと美しいものが出来上がってきますよ。

ではでは。キヤノンユーザーですが失礼しました。

書込番号:8785595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/15 00:15(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、返信有難うございます。

F100手にしたからには、ポジに挑戦しなきゃ宝の持ち腐れだと思っていますので、是非トライしてみようと思います。
左右のグリップをSCで新品に張り替えましたので、気持ちが良いです。

後は、子供写真には日付は不可欠と思い、裏蓋をMF-29に…と思っていますが、中古でも1万円前後。新品定価2万円。こりゃ ちと高いですね。

書込番号:8786000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2009/01/28 20:56(1年以上前)

針の助さん

こんな遅くに申し訳ないです。銀塩F100愛用機器なのですね。
作例の白滝ですが、欝蒼とした木々が生い茂る中の泉に見えてきます。
素晴らしい!
デジタルとは絵が基本的に別世界ですね。このカメラはいいカメラです。
優れたお写真また撮ってください。

書込番号:9004598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

最高です!!!

2009/01/21 21:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:26件

前回のスレでは皆様大変お世話になりました<m(__)m>
お陰さまで最近は30Dはお家でお留守番することが多くもっぱら3ばかり持って行き一日中撮影楽しんでいます♪
とにかく視線入力が大好きでこれ一度使うと病みつきになちゃいますね 笑
親指AFでのAIサーボもものすごく使いやすく最強の相棒になってくれました(*^^)v
安く購入できたのですがこの性能でこの価格なら絶対お勧めできるフィルムカメラです!!!
あと皆さんにお聞きしたいのですが僕の3は本体左側のレリーズともうひとつの穴のキャップがはじめから付いていなかったのですがこれはキタムラなどでも購入できますでしょうか?
是非教えてください。

書込番号:8969133

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/01/21 21:25(1年以上前)

私のも付いていません。

キヤノンに注文すれば購入可能なようですから、カメラ店経由でも注文可能かと思われます。

私は永年憧れていた、モータードライブの音に酔いしれています。

書込番号:8969158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/21 22:01(1年以上前)

ちきちき♪さん、こんばんは

キタムラとかに行けば普通に買えると思いますよ。
買うとなると、ちょっと高いかもしれませんけど。。。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=1&select_category=C0009

書込番号:8969390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/22 00:51(1年以上前)

HR500さん≫こんばんは〜結構見ているとあのカバーが付いていない方多いみたいですよね(*^^)v 僕もモードラ付いているんですが感動ものですね!!
今まで30Dでは保険的にシャッターを切るようなことが多々あったんですが3に変わり被写体が来るまで(民間機ばかり撮っているんですが…)一から構図を決め立ち位置を回って露出を図り飛行機が来たら自分の思っているところでシャッターを切る。
こんな当たり前のことが今は楽しくて仕方ありません♪

書込番号:8970492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/01/22 00:53(1年以上前)

夜のひまつぶしさん≫こんばんは〜ご丁寧にありがとうございます(*^^)b
実は外観は僕は使い込んだカメラの方が味があって好きなんですがあそこのカバーは結構気になっていたもので 笑
少し高いようですが是非揃えたいと思います☆

書込番号:8970500

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/01/22 07:06(1年以上前)

ちきちき♪ さん、おはようございます。

私のは中古購入で使用感ありの実用品レベル、底面エッジ部などは塗装が剥がれ、下地が見えています。ただ、使われていた個体ほど手入れされていると考えていますので気にしていません。ですから、キャップも付いていなかったという状態です。実際、内部はとてもきれいなものでした。

キャップは機会があれば注文するつもりです、Aシリーズのように、いつ部品が無くなるか分かりませんから。

学生さんでしょうか、今の自由な時間を大切にして下さい。(暇じゃなかたらごめんなさい)

書込番号:8971052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/01/22 16:53(1年以上前)

こんにちは。
親指でのAI SERVOは動き物とかでは特に有効ですね。
ただ、レンズの挙動が止まらないというのが、神経質な人には心配でたまらないかもしれません。

それで質問の件ですが、キャップは別売りでなければ取り寄せ不可能かもしれません。
キヤノンさんのコールセンターに問い合わせて見たほうが安全でしょう。

アイピースはEOS-1と共通パーツが多々あるので、カタログにも載っています。
レリーズについては、HPかアクセサリーカタログを参考にしましたか?
もしTC80みたいなものであれば、EOS1Vや5Dにも使われていたものなので、掲載されているはずです。

ではでは。

書込番号:8972773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/22 18:50(1年以上前)

HR500さんこんばんは〜
確かに外観より中身の方が気になりますよね!(^^)!
僕も外観はあまり新品のピカピカより多少小さな傷とかある方が愛着わきますよね(^・^)
そうなんですよ学生なので今のうちにたくさん撮りたいと思います♪

書込番号:8973209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/01/22 18:59(1年以上前)

ごーるでんうるふさんこんばんは〜
実は今日近所のキタムラに行く予定でしたが学校が長引いてしまい行けなかったので明日一度キャノンの方に直接電話して聞いてみたいと思います(*^^)v
ご親切ににありがとうございました<m(__)m>
確かにAIサーボ+親指AFは飛行機を追いかけるのにはもってこいのい設定です☆
次は方眼マットも一緒に購入したいと思っております(^・^)

書込番号:8973258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2009/01/25 23:53(1年以上前)

ちきちき♪さん 今晩は

シンクロ端子カバーのことでしょうか?
もしそうなら、この部品は、購入できるはずです。
すぐ落ちるので2回買って、ばからしくてそのままにしてます。
EOS-1vと共用の部日のはずなので、まだしばらく部品がなくなあることはないと思います。


書込番号:8990900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/26 18:48(1年以上前)

多摩川うろうろさん遅くなりました、やはりすぐ外れてしまうんですか…
僕は塗装用のマスキングテープで上から押さえておこうと思っております!!!
実はNEW F-1も持っているんですがF-1は端子カバーはすぐには外れなかったんですがここの板見ていても結構外れたっていう方多いですしね。。。
気をつけたいと思います。

書込番号:8993860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/26 22:43(1年以上前)

ちきちき♪さん、こんばんわ(^^)

スレを見逃していました(^^;)レスが遅くなりましたが・・・・

シンクロ端子カバーは私のEOS−3も外れて、無い状態ですよ。どこで落としたのかまったく判りませんが、「まぁ、いいかっ!」で諦めました(^◇^;)
ところで、EOS−3のマルチスポット測光という機能、良く使ってますか??
私的には重宝している機能です。

では、EOS−3をじゃんじゃん使ってください!(^^)

書込番号:8995275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/27 18:36(1年以上前)

EOS−3に恋してるさんこんばんは〜
というかいつもありがとうございます<m(__)m>
いや〜やはりここのキャップ付いていない方多いですね(*^^)v
まだマルチスポット測光はまだ使っていないんですが露出計が±3段分まであるという点がやはり30Dとの大きな違いでしょうね、非常に使いやすく思ったように露出が決めれるのが楽しくてたまりません 笑
やはり僕のようにスポット測光多用する人間にとってはありがたいです!!!
これからもバシバシ使いますよ〜 笑

書込番号:8998836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

嬉しいなぁ〜

2009/01/24 07:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

神戸花鳥園にて

みさき公園にて

関西国際空港にて

初めてF5の板にお邪魔しました!
もう、カキコミも少なくなってしまっていると思ったら、結構盛況なんですね〜
嬉しいなぁ〜
F5はお気に入りのカメラです。F401、F601、F80、F4と処分して今手元に残っているのはF5だけなんです。デジタル一眼レフに移行してもどうしても手放せなかったのがF5です。今でもフィルムは結構撮る方です。できればF4はまた買い戻したいと思っています。MF単焦点レンズもすべて処分してしまったんですけどね・・・

最近F5で撮った画像を3枚添付します。レンズはすべてVR70-300mmでフィルムはセンチュリアのISO 100です。

書込番号:8980609

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/24 08:10(1年以上前)

とっても素敵なお写真ですね。
わたしは銀塩−デジ−銀塩と返り咲き組で、F6をメインにしてます。
ライトボックス+ルーペ鑑賞が最高に好きなのぉ。
今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:8980695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/24 08:46(1年以上前)

白山さくら子さん

Mamiya7とF6をお使いとは素晴らしいですね。
私は山岳写真(沢のぼり)も撮りますが、仲間が6×7で撮っている画像を見ると
その素晴らしい解像とリバーサルの発色にため息が出ます。
白山さくら子さんは高山植物など素敵に撮られているのでしょうね。
HPなどでお写真を拝見することはできないものでしょうか?

書込番号:8980799

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/01/24 08:50(1年以上前)

フッサール・ヒロさん
F5板は初めてでしたか?

写真、いいですね。
ヘリのカメラポジションが気になる....
機上からでしょうか。

「神戸花鳥園にて」 も好きな画です。

F5じゃなくFでの撮影ですが、私も貼らせていただきます。
フィルムはT400CNです。

書込番号:8980812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/24 09:01(1年以上前)

f5katoさん

はじめまして!
そうなんです。本日初めてこの板に投稿させていただきました。
いつもデジタル一眼の板に投稿しております。
お写真素晴らしいですね。
私のはただ撮っただけって感じですが、f5katoさんのお写真は作品クオリティーに
達しておられますね。ベテランであることは一目瞭然でわかります。
私は美術家をしておりまして、写真はど素人ですが、趣味として楽しくやっております。
写真を撮ることは本業にも良い影響があるのではと思ったりしています。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:8980850

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/01/24 09:15(1年以上前)

フッサール・ヒロさん
>私のはただ撮っただけって感じですが
なにを仰います。
HP見させてもらいましたけど、いい作品群じゃないですか。
私も参考にさせていただきます。

D300の写真、ニコンカタログよりそそられますけど (^^)

書込番号:8980905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/24 09:34(1年以上前)

f5katoさん

好意的なご感想を賜りありがとうございます。
ところで先ほどのご質問にお答えしておりませんでした。
ヘリのカメラポジションですが、空港内にある展望ビルの屋上から撮っております。
海上保安庁のヘリが本当に目の前まで来ましたので慌てて撮影したものです。

書込番号:8980963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/24 11:52(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

お写真を拝見して、改めて感性の大切さを学ばせて頂きました。
有難うございます。

同じ関西在住なのですか?

今朝は曇り空でしたが、晴れてきたのでF5を持って出掛けてきます。
F3も連れていこうかな〜。

それでは良い一日を〜!

書込番号:8981500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/24 12:04(1年以上前)

つばめ好きさん

はじめまして!
私は大阪在住です。つばめ好きさんも関西なんですね?
本業の方はいつも苦悩の連続ですが、写真は楽しくやってます。
ところでF5とF3で出撃ですか!
F3も素晴らしいカメラですよね。
楽しんで来て下さいね〜

書込番号:8981544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/24 19:28(1年以上前)

槍ヶ岳

フッサール・ヒロさん 、こんばんはぁ♪
まぁ、機材を褒めていただけて、うれしいわ 人(^-^* )
Mamiya7は全倍目的で、全紙までならF6など35mm判をと使い分けていますぅ。
ホムペ拝見させていただきましたが、うっとりですよぉ!(^^)!
沢のお写真が最後にありましたね。

> HPなどでお写真を拝見することはできないものでしょうか?

わたしは、ホムペは作っていないのよぉ。
ちょっとしたややこしいヤツに嫌な思いがあったので、廃止しています。
それに、ヘッポコ写真撮っていますから
とりあえず、こちらにペッタンで(^^;;)はじかしぃぃぃ

Nikon F5
AF28mm/2.8D
旧ベルビア

書込番号:8983479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/24 19:57(1年以上前)

白山さくら子さん

槍ケ岳のお写真アップありがとうございます!
素晴らしいです。
山岳写真撮影の経験が豊富な感じがありありと・・・
やはりスゴ腕でしたね。
たくさん拝見できないのが残念ですが、1枚拝見できただけでも良かったです。
本当にありがとうございました。
私も昔はアルプス縦走などをしておりましたが、最近は夏の沢登りだけになってしまいました。主に紀伊半島の大峰山脈の沢を登っています。大峰の水の美しさは日本でもトップクラスで、一度目にすると他の場所へ行くのが嫌になるくらい素晴らしいです。

書込番号:8983593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/24 21:13(1年以上前)

フッサール・ヒロさぁん、こんばんはぁ♪
凄腕だなんて、どんでもないですぅ(//▽//)いやぁん、ハジカシイわぁ。
わたしは、イルカのお写真のような動体が苦手ですから、イルカのお写真やジェット機と帽子とのタイミングに、とっても驚いています^^さすがですぅ。

アルプス縦走のご経験があるのですね!(^^)!
わたしはだいたい関東圏〜信州圏がフィールドなんです。

> 大峰の水の美しさは日本でもトップクラスで

こういう言葉には、まいっちゃいますね。えへへ
覚えておきますね。どうもありがとうございます。

銀塩の板はどこも垣根が低く、みなさん気さくな方ばかりです。
よろしかったら、F6の板にも是非あそびにいらしてくださいね。

書込番号:8983993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/25 08:27(1年以上前)

白山さくら子さん

大峰の素晴らしい景色をビデオで公開されている方がおられます。
昨年の夏の山行記録ですが、東京からわざわざ大峰をビデオ撮影するために来られた方がいて
我々に同行されました。その方はアルプス縦走専門の方でしたが、大変感動されて帰られました。よろしければ大峰の沢登りの醍醐味を味わって下さい。
青いヘルメットの長身の男性が私です。
F5に無関係な内容なのでスグに削除されちゃうと思いますが・・・(笑)

書込番号:8986316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/25 09:38(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、おはようございます(^^)

EOS−3、F6、F3を使用している者です。初めまして。

HPを見させていただきました。素晴らしい写真ばかりです!
東京にも来られたのですね。また、「岩屋谷雌滝最下部」の写真は気持ち良さそうですね。
私も山が好きな部類に入りますので、ビデオを興味深く拝見させていただきました。やはり沢登りは大変ですね。真夏でも渓流の水温は低いので気持ち良さそうと思いますが、結構体力を必要としそうです(汗)
普通の山登りもひいひい言っている私ですから・・・・

フィルムユーザーとして今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8986542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/25 09:56(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん

コメントありがとうございました。
ごめんなさいね、F5の板に無関係な沢のビデオのURLを貼りまして。
でも御覧いただけて嬉しいです。
大峰は人を寄せ付けない厳しさがあって、そのおかげで美しい自然が守られています。
日本中の沢を登られた登山家の方が大峰の沢は日本一だとおっしゃってました。
中でも前鬼川の透明度は素晴らしいです。自然にとっては知名度が無いことは良いことのようです。

EOS−3に恋してるさんは関東にお住まいなのですね? 私は必ず年に何度かは東京に撮影に行きます。写真仲間が多いですのでね。デジタルに移行した今も、やはり撮影にはF5を連れて行ってしまいます。F5とは一生の付き合いになりそうです。でも壊れて修理不能になったらF6に買い替えですね。F4は一度処分しましたがまた欲しいし(笑)

こちらこそ、よろしくお願い致しますね。

書込番号:8986619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/25 10:33(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、こんにちはぁ♪
早速ビデオを拝見させていただきました。
かなり足場が悪そうですが、その甲斐あっての達成感はひとしおでしょう。
日本には綺麗なところが沢山あるのですね。
最後の雄滝は圧巻です。
どうもありがとうございました。

書込番号:8986785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/25 16:32(1年以上前)

白山さくら子さん

さっそくビデオを御覧頂きありがとうございます。
沢登りは整備された登山道を歩くのとはまた一味違った味わいがあり、それなりに楽しいです。アルプス縦走のような雄大さには欠けますが、手付かずの自然を味わえるので私は好きです。
白山さくら子さんはご夫婦で登山を楽しまれ、良いですね。私は随分昔に妻を蝶ケ岳に連れて行き、山頂でテントを張って3日間滞在し、穂高の眺めや下界の夜景を存分に楽しんでもらったのですが、それ以来、妻は私と山に行こうとはしません。余程懲りたようです。わずか20kgほどの荷物しか持たさなかったのですがそれでも辛かったようです。上高地でやめとけば良かったかも知れません。(笑)

書込番号:8988250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2009/01/26 00:25(1年以上前)

フッサール・ヒロさん 今晩は

大峰はいいですよね。
数年前に奥駆道を歩きましたが、山が深くていいです。
その時に持っていったカメラがF5でした。

書込番号:8991093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/26 06:22(1年以上前)

多摩川うろうろさん

大峰に行かれたことがあるんですね!
奥駆道も素敵ですよね。世界遺産に登録されてから山が荒れるのではないかと心配しましたが
山までのアプローチの不便さが幸いして、山の美しさは保たれています。
私は奥駆も好きですが、最近は主に沢を登っています。
大峰の美しさがいつまでも続くことを祈ります。
また大峰の写真をたくさん撮っておこうと思っています。

書込番号:8991715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る