一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました!!

2008/08/18 09:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:118件

35mm購入の件で、色々アドバイスくださった皆様、ありがとうございました。
昨日、F6を購入いたしました!
2台比べていましたが、新規入荷した分は、前のオーナーがかなり大切にしていたものらしく、シャッター幕カバーまでついていました。
昨夜は、説明書を読み、色々いじくり回して、本日かなり眠いです。
感想は、シャッター音の軽快さ、ファインダーの見易さ、手になじむ作りこみでしょうか!?
確かに、シャッターを切りたくなるという感覚はわかるような気がします。
さっそく、テストするため、ベルビア50、アステア100を購入してきました。この2本を撮り比べて、F6にあった自分のエースフィルムを見つけてゆきたいと思います。
D200も広角レンズつけたままで保管できるので、ゴミの心配もなくなりました。
しかしひとつだけ、保管庫がかなりいっぱいで、満員電車状態です。

書込番号:8221350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/08/18 09:42(1年以上前)

おめでとうございます。
良い物が見つかり、嬉しいということが文体から思い浮かびます。
また色々と試し、カメラライフを堪能して下さい。

それと防湿庫は、ケースでも良いので買い足しましょう(笑)
私にも同様の事例が現在発生しているので、人のことが言えないですが^^;

書込番号:8221401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/08/18 10:24(1年以上前)

こんにちは。

F6のご購入、おめでとうございます。
ボディの次は、レンズ沼が待ってますね。
広角か望遠か、はたまたマクロ等・・・

今日、F6と一緒に持ち出したのは、105mmマイクロ(ナノクリ)であります。

書込番号:8221501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/08/18 17:23(1年以上前)

かめらめんさん、F6の入手お芽出度うございます。

これからは仲間ですね。末永く宜しくお願いします!

書込番号:8222571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/08/18 18:27(1年以上前)

>ごーるでんうるふさん、まっちゃん1号さん、ヤングQ太郎さん

ありがとうございます。
これから、お仲間の末席に入れてください。わからないことや、アドバイスなどをいただけると助かりますので、よろしくお願いいたします。

>まっちゃん1号さん

そ〜なんですよ!レンズ!しかし、10回ロ〜ンを組んでしまったので、しばらくは、おとなしくしています。(^^;)

書込番号:8222766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/08/18 19:25(1年以上前)

かめらめんさぁん、おめでと〜ございますぅ♪
とくにファインダーは野外で見ると、それはもう言う事ないですよ(*^▽^*)
今後とも、よろしくねっ。

書込番号:8222973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/08/18 19:29(1年以上前)

かめらめんさん 
F6ご購入おめでとうございます

良いカメラを手に入れられたと思います。
私たちもオーナーとして現在もそう思っています。

最近ナノ・コーティングレンズが取りざたされてきましたが、これは仕方がないことですが
あえて、この時に昔の35-70F3.3〜のような軽くって便利なレンズですとかを使ってみてください面白いですよ。
古いレンズが又面白い。

>レンズ!しかし、10回ロ〜ンを組んでしまったので、しばらくは、おとなしくしています。
あっ、そうだ、とりあえず・・・何をつけておられますか?って、意味はないんですけどね。

書込番号:8222984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/18 19:47(1年以上前)

かめらめんさん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。F6は使い込むほどにじわーんと使いやすさが
実感できるカメラの名機だと思います。
お仲間が増えてうれしいで〜す。

書込番号:8223042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/08/18 20:12(1年以上前)

かめらめんさん、こんばんわ(^^)

F6 GET、おめでとうございます。良いモノだったそうで、こちらも嬉しく思います。今後はかめらめんさんがそれを使ってナンボですから、バシバシ使ってあげてくださいね。

書込番号:8223165

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/18 20:36(1年以上前)

かめらめんさん こんばんは
極上のF6を入手されたようで...おめでとうございます。

ガンガン使ってやってください。
酷使に耐えるのがニコンの信条。
シャッターの切り甲斐がありますね。

フィルム関連の高騰が著しくなっていますが、かえって、いいフィルムを使う方針にします。
同じ現像代かかるならいいフィルムで!と言うことで。

ちなみにガソリンもレギュラーからハイオクに切り替えました。
値段大して違わないもんで (^^;

関係ない話、失礼しました。

書込番号:8223277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/08/18 21:31(1年以上前)

かめらめんさん、こんばんは
F6ご購入おめでとうございます。
もうこれ以上の銀塩カメラは望めませんよ
私も昨日はF6を持ち出しましたが、やはり信頼感があるので、もうファインダーを覗くのが楽しくなりますよ

かめらめんさん、これからもよろしくお願いします。 

書込番号:8223570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/18 22:45(1年以上前)

かめらめんさん、F6ご購入おめでとうございます。

程度の良いF6に巡り合えたようですね。。。僕も欲しい。。。
大事に、時には厳しく使ってあげてください。

先日、家の防湿庫がいっぱいになったんで買い足したばかりですが。。。
実家に有った一眼レフ2台と二眼レフ1台とレンズ4本持って来たら
またいっぱいに。。。どうしよう。。。

書込番号:8224004

ナイスクチコミ!0


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/08/18 22:58(1年以上前)

かめらめんさん、
F6ご購入、おめでとうございます v^▽^v
10回分割払い、同じですね!^^;
でも、最上の機材で撮る幸せな日々が待ってますよ〜♪
さっそくベルビア50とアスティアを購入されたとか。さすがです。
いいお写真ができたら、ぜひ下記のスレッドで披露してください\(^o^)/
夏の植物スレ…
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/#8110924

動物スレ…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=1010/?ViewLimit=2#7816112

花火スレ…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1010/?ViewLimit=2#7817266

お山スレ…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=1010/ItemCD=101010/MakerCD=14/?ViewLimit=2#7816049

おまちしておりま〜す^▽^ノシ〜☆

書込番号:8224089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/08/19 00:49(1年以上前)

F6(MB-40付き・Ai連動環可倒化済)+SERIES E 35mm F2.5

かめらめんさん、こんばんは。

アハハハハハh・・・・・いっちゃいましたか・・・・私がしばらくココに来ていない間に・・・・購入おめでとうございます。

「ニコンの誇り」であるF一桁機の現行モデル、これからたっぷり堪能されてくださいね。

書込番号:8224643

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/08/19 07:41(1年以上前)

かめらめんさん、おはようございます。

ご購入おめでとうございます。
良いのが届いたようで、何よりです。
極上の操作感を御賞味ください。

これからよろしくお願いします。

書込番号:8225207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/08/19 08:01(1年以上前)

かめらめんさん、F6ご購入おめでとうございます♪

 かなり状態が良いものを入手されたんですね!

>保管庫がかなりいっぱいで、満員電車状態です。

 そういった意味でも(?)お仲間ですねぇ。 10回ロ〜ンが終わった後には・・・防湿庫経由のレンズ沼行き?σ(^-^;)

 今後とも、よろしくお願いします。

○夜のひまつぶしさん

>先日、家の防湿庫がいっぱいになったんで買い足したばかりですが。。。
>実家に有った一眼レフ2台と二眼レフ1台とレンズ4本持って来たら
またいっぱいに。。。どうしよう。。。

 これを読んで、思わずふき出してしまいました(≧▽≦)ゞ 妻からは白い目で見られちゃいましたけど・・・。
 私の防湿庫も満杯状態ですから、何とも他人事とは思えないお話で・・・(爆)

 どうぞF6も夜のひまつぶしさんのコレクションのお仲間に加えてあげてくださいo(^▽^)o

書込番号:8225254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/08/19 09:08(1年以上前)

>白山さくら子さん・teraちゃnさん・floret_4_uさん・EOS−3に恋してるさん・f5katoさん・challengerさん ・choko-23さん・オールルージュさん ・コガラさん・そらに夢中さん。

皆様、温かいお言葉ありがとうございました。これから大切に、時には厳しく、使って行こうと思っています。

この口コミの、F6の板に出会ってよかったと思います。
D200の仕上がりの悪さに(色に対して私自身納得が行かなかったこと、あまり画像処理をしたくなかった)、D300、D700、35mmと迷っていて、この口コミに迷い込んで、皆様に出会って、アドバイスをいただいて・・・・。
本当にありがとうございました。

>teraちゃnさん

>何をつけておられますか?って、意味はないんですけどね

いまつけているレンズは、24-70mm2.8Gナノクリです。これは、D200を少しでも改善しようとおもい、思い切って購入したレンズです。
ポートレートでは、なかなかよいヌケた絵になりますが、風景になると、ヌケてはいるのですが、想っている絵ができないということで、本体を見直すことになりました。
がっかりしましたが、今になってみれば(F6を購入した)よかったのかもしれません。

書込番号:8225380

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 F6 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2008/08/19 14:53(1年以上前)

こんにちは。
遅ればせながら、F6のご購入おめでとうございます。
ワタクシは、酷暑にかまけてF6no持ち出し回数がガクンと減ってしまっています(^^;
撮り貯めたポジの整理も途中で放りだしているしまつ…
もう少し涼しくなったら、活動を再開するつもりなんですが、メタボなワタクシには、この夏の暑さはキツぅございます。
AF-S 24-70mmナノ 最高のレンズをお持ちですね! 羨ましいかぎりです。
F6との相性なんか(フィルムか!?)、どんどん教えてくださいネ。

書込番号:8226262

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/08/19 20:32(1年以上前)

35/2はいかが?

こんばんは。

御購入、おめでとうございます。

F6は所有する喜びを与えてくれる数少ない商品と思います。

レンズがナノクリ24-70ではお勧めしずらいですが
やはりニコン党の義務と言われた35/2などいかがですか?。
コンパクトさはピカイチです。




書込番号:8227327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/08/20 09:09(1年以上前)

>小松屋さん、F90パパさん

祝福のお言葉ありがとうございます。
これから、秋にかけての撮影がうれしくなってきます。

>小松屋さん

>撮り貯めたポジの整理も途中で放りだしているしまつ…

そうなのです!いままで、デジタルでラクしてたんですよ〜。フィルムに戻ったらこの作業が復活してきますね。また嫁に迷惑がられる日々が復活してきます。

>F90パパさん

35mmF2カメラとのバランスが良くて使いやすそうですね。スナップなんかを自分でよって撮影するのに、魅力を感じます。

書込番号:8229472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信32

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:387件

F5使いの皆様、こんにちは。
ご無沙汰しております。

連日暑い日々が続いていますね。
皆様もF5を連れて、休日何処かへ行かれた事でしょう。

さて、昨日所用で中国地方へ出かけました。
表題のカメラ達をもって、ついでにあちらこちらへと撮影に。

F5は言わずとも知られている先代フラッグシップ機。
相変わらず切れの良いシャッター音で、大変気持ちの良い撮影が出来ました。

F6は現行のフィルムカメラ・フラッグシップ機。(妻の専有機)
時々妻に代わって撮影したりもしましたが、何もかも優しいフィーリングのカメラです。

D3は、とある事情で購入した現役バリバリのフラッグシップ機。
ファインダーはF6と比べても勝るとも劣らない素晴らしい物です。


しか〜しF5は私にとって、たとえフォーカスポイントが5点であろうが、ファインダーが多少暗かろうが、サイズの割には多少重かろうが、セフティーロックが多かろうが、やっぱりこいつが一番好きなカメラなのです。
シャッター音を聞きたくて撮影しているところもあったりして、気が付けばポジを15本撮影していました。
(気持ち良過ぎて止まりませんでした〜!)


因みにD3は250カット程の撮影のみ。
主な撮影所と言えば神社の拝殿の中や、水族館など屋内の撮影のみに使用。
D3の特性である高感度を活かせる場所のみでした。

早速D3で撮影した物の一部をプリンターで出して見たりしましたが、なんとなく上の空。

横目でカレンダーを眺め、ポジの現像上がりの日を心待ちにしている有様なのでした〜。
(妻の分も合わせれば20本で、現像代は考えないようにしています!)

書込番号:8206713

ナイスクチコミ!3


返信する
ASAP0306さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/14 17:21(1年以上前)

>>つばめ好きさん

わかります!
ボタンプッシュからミラーの反動、そして終息までが、完成されている。
まだまだ若造ですが、なんとなくそう思えます。
空シャッターを何回切ったことか、、

で、肝心の写真はネガ、ポジ各2本だけしかまだこの夏は撮ってません。。
やれやれです。

書込番号:8206758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/08/14 18:14(1年以上前)

ASAP0306さん、こんばんは。

>わかります!
ボタンプッシュからミラーの反動、そして終息までが、完成されている。
まだまだ若造ですが、なんとなくそう思えます。
空シャッターを何回切ったことか、、

そうですか!
分かって頂けているのですね。

F5のシャッター音は、明らかにF6とは違います。
あのメカメカしい音は、離れて聞いても間違う事はありません。


先日広島の宮島に行った際、大勢の外国の方が訪れていたのですが、殆どがニコンやキャノン等のデジ一を使用されていました。(さすが世界遺産だと思いました)
数えるほどのフィルム機使用者の中に、ただ一人だけF5を使っているヨーロッパ系の方がいました。

歴史を感じさせる適度に使い込まれたボディーとストラップ、それと数々のシーンで使われたであろう大小の傷が刻まれたレンズ。
思わず一枚その方を撮りそうになりました。
きっとこの方もF5が好きで手放さずに使用してきたのでしょう。
(凄く貫禄のあるF5でした)

同じF5を持っていた私をみて、ニヤっと微笑んで軽くウインクしてくれました。
まだまだ世界中にはF5を使っている方が居るのだと感じました。

小生のF5は大きな傷もなく殆ど新品の様な外観。
ちょっぴり恥ずかしい気持ちになりました。

私のF5もこれから末永く、しっかり使い込んでやります!
お互いF5でガンバリましょう!

書込番号:8206920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件

2008/08/14 18:23(1年以上前)

つばめ好きさん

EOS1Vのユーザーです。

デジタルも持ってますが、銀塩機のシャッター音とフィルムの巻き取り音の組み合わせは格別デスよね!

F5では無いですが、この様に銀塩を大事に使っている方々の書き込みを読むと心が和みます。

本当は機械としては、デジタルの方が手入れとか入念にしてあげないと行けないのは頭ではわかってますが、私の場合はEOS1Vがいとおしくてしょうがないので、大事に大事にしてしまいます。

ご夫婦揃って撮影が趣味と言うのが羨ましいですが、天気の良い日には沢山心に残る写真を撮って楽しんでくださいね。

お互い良き写真ライフを楽しみましょう

書込番号:8206951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件

2008/08/14 18:43(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、こんばんは。

お久しぶりです〜。

そうなんですよ、デジ一を持っていても楽しいのはフィルム機。

今回の旅で気付いたのは、若い人たちがフィルム機を結構使っているってことです。
特に女性の方が。
小さめのカメラで、縦や横へとカメラを撮り回していました。

コンデジ等と比べても、かえってお洒落に使っている感じですね。
フィルムで写真を楽しんでくれている様です。

ネガだけですが、お土産屋さんでも結構フィルムを扱っていました。
まだまだフィルム機は現役です!

これからもお互いフィルム機で楽しく撮影して行きましょう〜!

書込番号:8207014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/14 18:58(1年以上前)

つばめ好きさん こんばんは

私もマイヨジョーヌさんと同じキャノンユーザー(初代EOS−1)です。
F5、確かにカッコイイですね。(貫禄かな)
先日、キタムラの中古ブースで見かけました。
F6は洗練されたデザインと風格ですが、F5は機能美的な所が素敵。
古い物にも良さが有りますからね。

それにしても、夫婦でフラッグシップ機をお使いとは羨ましい。
うちの妻も嫌いじゃないんですけれど、現実的なんでしょうね。
今度、妻に1V買った与えようかな。(買えませんが。。。)

書込番号:8207059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/08/14 19:36(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんばんは。

宮島ではCANONのフィルム機を使用している方も見かけました。
何故か女性の方が多かったです。

妻はF6で良かった良く言います。
マルチバッテリーパックが外せてコンパクトに成る点と、11点ファオーカスポイントで明るく見易いファインダーがお気に入りの様です。
見た目もF5よりソフトですし。

確かに仰る通り、夫婦で撮影している方は余りお見かけしませんね。
居たとしても、奥さんの方はコンデジというパターンが殆どです。

今の所は揃ってカメラバッグを背負って楽しんでいます。

そうですね〜、アドバイスとしてはうちではカメラバッグが要でした。
妻がカメラを購入したまでは良かったのですが、いざ持ち出す段になってちょっとトラブルが・・・。
肩に襷掛けで持っても重たがるし、以前使っていたバッグでも不満がるし・・・。
少し面倒ではありましたが、根気良くカタログや実物を見に出掛けたりして、自分好みのバックを選び出すまで付き合いました。
体にフィットするサイズのバッグが見つかってからは、背負った時の重さの不満も口にしなくなりました。

ついでにお気に入りのストラップが見つかってからは、F6を持って出掛ける事に躊躇しなくなりました。
やはり女性は持ち物の色や柄に拘りますから・・・。

案外ちょっとした工夫で、一緒に撮影を楽しんでくれるかもしれません。
今一度トライされては如何ですか?

書込番号:8207179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/14 20:50(1年以上前)

私は先月、北海道へ行ってきたのですが、外国人(中国人かな)多かったですね。
カメラはコンデジやデジイチを持っている方が多かったと思います。

家の場合は、妻より子供達の方が写真が好きで、長男(小5)に実家に有ったキャノンA−1をあげたばかりです。
すると次男(小2)がスネ始めて、Kissでも買ってやろうか思案中です。

妻の方は、とりあえずコンデジからスタートしてもらって、デジイチ→銀塩一眼とステップアップしてもらいたいです。
気長に付き合います。

書込番号:8207488

ナイスクチコミ!0


FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/14 21:25(1年以上前)

つばめ好きさん 皆様
こんばんは。初めまして。

 私もF5とD3を持っていますが,つばめ好きさんの仰る気持ちはよく分かります。やはり,シャッターを
切った後のフィルムを巻き上げている!という感触が堪りませんね。
 本当は,大枚はたいて手に入れたD3をもっと使ってあげないといけないのですが..
 先日も,FM2/Tを持ち出してのんびりと写真を撮ってきました。F5もいいのですが,FM2/Tは
ISO感度も手動で合わせなければならないし,露出オートも付いていないし,本当に手がかかるのですが,
それがまたいい感じなんですよね。

 そろそろF6に行こうかと思っていましたが,まだまだF5でがんばります。(最近,F5の中古が
めちゃくちゃ安いので,もう1台,予備機を買ってしまおうか,どうしようか悩んでいます(^^)v

書込番号:8207639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/08/14 23:27(1年以上前)

夜のひまつぶしさん

ご家族皆で写真を楽しめて良いですね。
私も子供の頃、父親のカメラで遊んでいたのを思い出しました。

当然マニュアル機ですので、露出や何やら理解している訳ではなく、全くのあてずっぽで撮影していました。
フィルム1本で、まともに見れるのは精々2〜3枚。
それでも綺麗に撮れた時には大変嬉しかったのを覚えています。
当時はそんな感じですから、プロの写真屋さんが失敗なく撮れることを甚く感心していました。
家族写真を写真屋さんで撮る時は、スタジオの機材をしげしげと観察していましたっけ。

子供さんがカメラの関心があるのも不思議ではありません。
カメラ好きの父の子ですから〜。(笑)

ご家族皆で写真を楽しんで下さいね!

書込番号:8208175

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/08/14 23:38(1年以上前)

みなさん こんばんは

つばめ好きさん
>皆様もF5を連れて、休日何処かへ行かれた事でしょう。

つい最近まではF5の1,2号機でしたが、最近は最新型のD700と1号機の併用です。
重い、でかいと言われるF5ですが、D700に比べるとF5の方が軽く感じます。
シャッターの感触なども当然F5の方がいいですしね。
バッグへの収まりはD700、いいですが。

昨日今日と花火大会にF5、D700コンビで行ってきました。
昨日の花火は煙でほとんど見えずNG
今日の花火は地元の小規模のものでしたが、まあまあ写せた(といっても、RVP100を1本ですが)感じです。
D700は今日の画像をチェックすると、大きなゴミが(TT)。撮影前に見ておけばよかった...

ちなみに私のD700購入の理由も、つばめ好きさんのように高感度撮影への利用です。
現像代は....これからは、なかなか痛いですね。
20本撮影はすごい!

書込番号:8208225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/08/14 23:44(1年以上前)

FM2Tさん、こんばんは。

こちらこそ始めまして。
私と同じくD3もお持ちなんですね。

なぜかD3では味気なく、趣味の撮影ですから自ずとF5を持ち出す事が多いです。
シャッター音とフィルムの送給音。
これが同時に聞けるのはフィルム機だけ。

アナログと言えばアナログですけど、レンズを通った光りがフィルムに当たり、化学変化を起こさせて映像をフィルムに刻み付ける。
そして何十年も変わらないこの原理。
そう考えるだけでゾクゾクします。

>そろそろF6に行こうかと思っていましたが,まだまだF5でがんばります。(最近,F5の中古が
めちゃくちゃ安いので,もう1台,予備機を買ってしまおうか,どうしようか悩んでいます(^^)v

是非もう一台救済してやって下さい!
勧める私も2台持ちです!
(内1台は非Aiレンズ対応に改造済みです)

これからも同じF5好きとして、宜しくお願い致します。

書込番号:8208255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/08/15 00:05(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは!
お久しぶりです。

f5kato先輩もとうとうデジ一を買われたのですか!
ちょっぴり驚きました。
同じFX機ですが、どうですかD700は?
使用頻度はデジ一に移行しそうな感じでしょうか。

今回の旅行では、まだ殆どフルサイズ機を見かけませんでした。
もう少し価格が下がらないと、一気には普及しないのかもしれませんね。

リバーサル20本の現像代は痛いですが、今から凄く楽しみです。
夏の青空と、瀬戸内の青い海に浮かぶ島々。
失敗作が少ないことを祈りつつ、明後日の仕上がりが待ち遠しいです。
(フィルムの管理も大変ですが頑張ります)

やはり私はF5での撮影が大好きです!

書込番号:8208337

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/08/15 00:23(1年以上前)

つばめ好きさん

列車撮影はD700に移行しそうな雰囲気です。
ISO400以上で手軽に撮影できますからね。
花火はF5にリバーサルのほうがいい感じです。
ISO100あたりでの撮影ではやはりF5のほうが気持ちいいですね。

D700の購入はこの時期の撮影頻度を考慮して、高いかなとは思いましたけど導入しました。
7/28に購入し現時点で2100カットですので、まあ第一弾作戦としては使ったほうかなと思います。
あと、学芸会ではD700がメインでしょうね。
D40やD70でも用は足りるのですが、やはりFXのファインダーはいいですね。

紅葉ではF5メインのつもりですがテストを兼ねてD700も併用します。

アナログとデジタルの併用はコスト的に厳しいですけど、F5を捨てることはないです。
壊れる気配もないのでフィルムがなくならない限り、現役のつもりです。
OHには出したほうがいいかもしれませんが。

書込番号:8208402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/15 04:43(1年以上前)

つばめ好きさん、おはようございます(^^)

楽しい撮影ライフを送っておられるようで、微笑ましく思いました。文面から楽しさが滲み出ていますね!(^^)
F5(2台)、F6、D3 フラッグシップ機所有を羨ましく思います。

私は昔からモノを大事に使うほうなので現在所有の機材を末永く使って行きたいと思ってます。10年程度経った時に適度に傷が入った機材を現役として使っている姿を思い描いて、写真ライフを愉しみたいものです。

しかし、ポジ20本の現像代、恐ろしやぁ〜(笑)

書込番号:8208804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/08/15 10:04(1年以上前)

f5katoさん、皆さん、お早う御座います。

今朝も早くから蝉の鳴き声で目が覚めました。
しかし暑いですね今年も。

f5katoさんの文面からすると、デジタルへ徐々に移行される様な感じですね。
確かにあの高感度による撮影を経験してしまうと、フィルムとは全く別次元の世界ですから。

鉄道を取ることは少ないのですが、たまたま一度撮った時に上手く取れて嬉しかったです。
そのときもF5のAFは確りピンが合い、安心して撮影できました。

F5も手放さないとのことで少し安心致しました。
これからも、フィルムとデジタルの両方で写真をお楽しみ下さい。


書込番号:8209334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/08/15 10:16(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、お早うございます。

もちろん我が家のF5、F6達もこれから10年は使うつもりで購入しています。
F5はこの世に生まれて既に10年以上経ってはいますが・・・。

現像代は確かに痛いですが、楽しい思い出の記録でもあるので納得しています。
明日には現像が上がってくるので、凄く楽しみです。
さてさて、上手く撮れているのやら〜。

お互い手持ちの機材を大切にして、楽しいカメラライフを過ごしましょう!


あ〜、明日はまた利き目がおかしくなるな〜きっと!(笑)

書込番号:8209365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/15 10:20(1年以上前)

つばめ好きさん 

ご無沙汰してます。
F5ライフを満喫されてますね。

ボクは、D300の下取りにF5を出したのが失敗でした。
何度買い戻そうかと思ったかわかりません。
F6+D3でなんでも撮れますが、やっぱりF5の感触も忘れがたいです・・・

書込番号:8209377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/08/15 10:48(1年以上前)

まっちゃん1号さん、おはよう御座います。

お久しぶりです。
ぜひまたF5を入手してやって下さい。

程度の良い個体は減ってきていますので、もしその気があるなら早い目にお願いします!
まっちゃん1号さんに救ってもらえるF5は、必ず何処かで待っていると思います。

再び出会えて入手できたら、もう手放さずに生涯一緒に過ごしてやって下さい。
F5の個性は、決して他のカメラには無い物です。
F5とF6、他のカメラとは全く別物ですから〜。

外は猛暑ですけどF5を探しに出掛けてみて下さい。

では、吉報をお待ちしておりま〜す!


書込番号:8209481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/08/15 11:11(1年以上前)

つばめ好きさん

おはよう御座います。

リバーサル20本の撮影凄いですね。

是非現像できましたら、EOS1Vの板で『作例を出し合いませんか?』というスレを立てているので、そちらに遊びに来てください。ニコンとかキャノンとか関係なく、作例を投稿しあってます。デジタルもありですよ。

書込番号:8209558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/08/15 11:23(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、こんにちは。

是非ともと言いたいのですが、フィルムスキャナーを今だ所有しておりません。
フィルムをコンデジで撮影する方法もあろうかと思いますが〜。
しかし空しいのでやった事がないのです。

私も出先でフィルム機を使っている方をお見かけすると嬉しいですね。
CANONもNikonも、OLINPUSやPENTAXもその他全て関係ありません。
フィルム機を使っている方は全て同志と感じております。

また是非遊びに行かせて頂きます。

外は恐ろしい位の晴れで、出掛けるのが億劫になってしまいました。
さて、どうしようかと・・・。

書込番号:8209597

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/15 14:54(1年以上前)

F5とD2X

後姿を・・・

みなさま こんにちは

列車撮影をするときはF5とD2Xの2台がメインになります。
ニコン一眼レフを何台か使ってきて、今でも使用頻度が高いのはこの2台。
F6やD3はたまたD700へと、高性能カメラが次々に出てますけど、私が一番好きなのはこの2機種です。
まるで私の恋人のようなカメラ、それがF5、そしてD2X、これからも末永くよろしくお付き合いくださいね。

書込番号:8210163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/08/15 17:38(1年以上前)

連福草さん

お久しぶりです。

フラッグシップが2台並ぶとやはり壮観ですね。
F5はやはりカッコいいです!

鉄道も撮られるのですか。
私は殆ど風景ばかりで、まだ本格的に撮りに行った事がありません。
鉄道を撮るのも楽しそうですね。

子供の頃は祖父に鉄道模型でよく遊ばせてもらいました。
これから機会があれば撮って見たい被写体の一つです。

結局今日は出掛けずに、機材の手入れをしました。
硬く絞ったタオルで表面を拭き取って、ブロワーでシュコシュコと埃飛ばし。
さっぱりとしました。

これからもF5は私にとってメインカメラです!

書込番号:8210576

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/15 18:13(1年以上前)

D51498奥利根号

つばめ好きさん こんにちは

女性のヌードや水着写真は撮りませんが、一応何でも撮ってます。
最近はマンホールの蓋をテーマに、下を向きながら歩いてるので交通事故が怖くて・・・。
まだ初心者ですけど、マンホールの蓋は各自治体によって個性がありますので結構面白いですよ。
でも周りの人からは奇人変人に見られてるのでしょうね。
鉄道写真も同じような分野ですし、その辺は慣れてるつもりです。

写真はD2Xで撮影したもので、上越線「津久田駅」北方の利根川橋梁を南進するSLです。
F5じゃなくてゴメンナサイね、デジタルしかアップできませんの。

書込番号:8210680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/08/15 19:56(1年以上前)

連福草さん

SLの写真有難う御座います。
D51ですか、迫力がありますね。
SLと言えば大井川鉄道しか乗ったことがありませんが、あのメカメカしさが好きです。
地方に行けば良く展示車両は見かけますが、やはり走っている姿の方がいいですね。

マンホールですが、何時の何処だったか撮影している女性の方をお見かけしました。
その方とお話してみると、地方に行けば戦前の古いマンホールが残っているそうで、古いデザインと探し当てた時の喜びが感じられて楽しいとの事でした。
確かに車の往来があるので、気を付けて撮影下さいね。

皆さんバイタリティー溢れる被写体を追い求めてらっしゃいますね!
流石です。

明日は現像上がりのフィルムを取りに行くので、ついでに何か面白い物を探しながら撮ってみたいです。
暑さに負けないようにガ・・・、頑張れないかも〜。(笑)

書込番号:8210976

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/08/15 20:35(1年以上前)

連福草さん
F5とD2Xの同時使用ですか。
持った感触ではD700などよりD2系がF5により近い感じがしますね。


F5の良さは一体型にあると思っています。
バッテリーパックをつけるタイプだと接続部に余計な部品寸法を要しますので腰高で何だかな〜などと思ったり。
F3などでもモーター外したら小さいという言い方を聞きますが、モーターつけてる人、たいてい付けっぱなしだったりして。
それなら、でかいでしょと。
また、ニコンのバッテリーパック、どの機種でもいまいちデザインが良くないような。
コマンドダイヤルがないことやフォーカスセレクターが遠くなるなどの欠点も見られますが、縦にしても横にしてもF5は違和感なく使えて、私にとってもメインカメラです。
D700のバッテリーパックは経済的な部分もあり、しばらく保留にしています。

書込番号:8211094

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/16 10:30(1年以上前)

埼玉県本庄市

群馬県水上温泉

おはようございます。

つばめ好きさん

>マンホールですが、何時の何処だったか撮影している女性の方をお見かけしました。
私も、ある女性から勧められてマンホールを撮りはじめました。
マンホールを撮る人はあまりいませんが、時々同じものを撮影してる愛好家の方に接すると、お互い照れちゃったりして・・・。

f5katoさん

>持った感触ではD700などよりD2系がF5により近い感じがしますね。
そうですね、F5とD2系は同じような感覚で操作できるので、使っていてもストレスを感じることがありません。

ニコン党ですからニコン一眼レフは概ね好きですけど、その中でも「F5」「D2X」は特筆しています・・・あくまでも私の主観ですので大目に見てくださいね〜。

書込番号:8213202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/08/17 01:27(1年以上前)

1Vでございます

ツバメ好きさん、皆さんこんばんは。
マイヨジョーヌさんと同じくEOS-1Vを、夜のひまつぶしさんと同じくEOS-1を所有しています。


で、F5が気持ちいいとのこと…今更でしょうか?(笑)
連福草さんのお写真を見るだけで、重厚感があり何ともいえぬその機能美。
やはりF一桁、D一桁が素晴らしいということが改めて分かってしまいます。

やっぱり愛着があって使いやすいのは、何であろうと気持ちがいいものですね。同意します。私も上記の愛機を使用するとき、この前の旅行でフィルム6本、花火でフィルム6本消費したので自分の撮影ペースよりも早くなってしまってびっくりしていました(苦笑)


現像代なんて二の次です。
とりあえず撮影できるチャンスのあるときに、目一杯撮影してしまいましょう!


ではでは。

書込番号:8216318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/08/17 11:50(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

はじめまして、こんにちは!
CANONユーザーの方がまた訪れてくれるなんて感激です!

EOS-1V、Nikonとはまた違ったデザインで個性を感じられます。
カメラって車と違い、パッと見日本製と言うよりかCanonやNikonっていう感じですよね。
生産国のイメージより、メーカーの個性のほうが主張している所が好きです。
カメラって道具としても面白いです。

しかし、フィルムの世界はますます厳しくなって行く状況ですね。
現ユーザーは多くの方に、フィルムの素晴らしさを知って貰う努力も必要でしょう。
ネット上のモニターで見る映像では、リバーサルの持つ世界は知る由もありませんから。
写真に興味のある方に、一人でも多くリバーサルを覗いて貰う事。
これが凄く大事な事だと感じています。
実際デジタルで写真を始めた多くの方で、ネガは知っていてもポジは殆ど知らない方が多いですから。

恐らくこれからもフィルムや現像代も値上がりして行きますが、可能な限り撮って行きたいと思います。

銀塩ファンの皆さ〜ん!
こつこつでもいいから、撮って行きましょうね!

書込番号:8217415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/17 14:11(1年以上前)

F6とF5

つばめ好きさん、こんにちはぁ♪
やっぱりF5でしか(^^) 男性的なデザインがカッコイイですものね〜
私はF6よりもF5の好きな部分といえば、シャッターボタン周りです。
扱いやすさ云々ではなくって、傾斜度合い(ホールド感は別として)や、スッキリとした1色配色が高級感を感じますね。
写真では、ちょっとわかりにくいでしが、F6(左)のシャッターボタン周りが2色となっているのが判ると思います。

書込番号:8217872

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/17 14:21(1年以上前)

ごーるでんうるふさん こんにちは

威風堂々とした「1V」ご立派なお姿です。
お互いライバルと認め合い切磋琢磨して、こらからも高性能カメラを供給してほしいですね。

私がF5大好きな理由の一つに、繊細な指先に答えてくれるシャッターの微小な感覚があります。
シャッター音も含めて、マニュアル操作を受け継ぐニコンF奇数一桁最後のフラッグシップ。
いつまでも使い続けたいカメラです。

ごーるでんうるふさんも「1V」にこだわりを持たれてるのでしょうね。

>現像代なんて二の次です。
同感です。
現像代を気にせず良い作品作りをしましょう。

書込番号:8217909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/17 14:22(1年以上前)

・・・ボタン周りのはこちら(~~;;;

書込番号:8217911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/08/17 23:31(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは。

ご無沙汰ですね〜。

かみさんがF6を買ったので、二台並べ眺めて思うことは、兄弟なのに似ていない。
同じ所がない程リニューアルされて生まれて来たF6ということでしょうか。

F6のシャッターボタン周りって、D200も同じ様な使用ですね。
世代が同じ位なので似ているのでしょうか。

兎に角かみさんはF6がお気に入りの様です。
先週の旅行でも、最初は重たいだの文句を言っていたMB−40も結局は喜んで使ってました。
最近ではF6の自慢をされる始末です〜。
まあ、それでもF5が好きなので気になりません。

いよいよ明日から仕事ですねー。
あー、また何処かにF5を持って行きたいなー、尾道もいいな〜。

こないだ行ってきたばかりだっつーの!(妻の声)

あーこれが現実・・・。

書込番号:8220319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信60

お気に入りに追加

標準

遂に手を出しました。

2008/07/21 17:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

我が愛機、そして2代目。

こんにちは。暑い日が続いていますが皆様カメラで色んなものを写されているでしょうか?

で、前スレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/10101010014/SortID=7807139/)の時は色々とアドバイスをありがとうございました。

前回にスレッドで話しましたとおり、本体26万番台でフィルム撮影本数66本の1Vを本日、京都にある『カメラのナニワ』にて\67,800-にて入手しましたので報告いたします。
AI SERVOの時にAF測距点が光らないというのが気になりますが、先月(6月)の頭にこれを見てから手に入れると決意していたので、今月に残っていることを確認のうえ、決意しました。

やはりONE SHOTの時に測距点が多いというのは迷わないで気持ちがいいものですね。
連写も気持ちいいくらいに早い上に、BP-E2の全ても使えて使いやすいです。

これを手に入れてから早速、今週に天神祭の花火をISO800か1600のフィルムで、来週の2日に石川県の方で鉄道と白山を初代1と一緒に持って行き、写してきます。
最近は『鉄』分が不足して、タムロン90mmマクロばかり使い花を撮っていましたが、これを手に入れたことにより、またフットワークが軽くなることでしょう♪
ではでは。

書込番号:8108491

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/21 18:54(1年以上前)

おおおおおおおおおおおおおおお

おめでとうございます
>最近は『鉄』分が不足して、
またかっこいい作例お願いしますね
まだ仕事中なので短めで済みません

書込番号:8108801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/21 19:07(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、

購入おめでとうございます(^O^)/
どんどんいい写真、量産してくださいね。
期待してます(^^♪

ところで、、、花火担当として一言(^^ゞ
>今週に天神祭の花火をISO800か1600のフィルムで、
花火は結構な光量なので、特殊な条件以外では、
そんな高感度のフィルムは不要ですよ。
(三脚使用・バルブ前提ですが)ISO100でOKです。

でわでわ、どうぞ撮影をENJOYしてください(^^)/~~~

書込番号:8108864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件

2008/07/21 19:44(1年以上前)

ごーるでんうるふさん。

1V購入おめでとう御座います。

いまとっても嬉しいでしょう。

程度の良いカメラを塾考を重ねて買われたところ、頭が下がります。

私は勢いで買ってしまいましたから。

作品バンバン撮影してください。

また、存分に良きカメラライフを楽しんでください。

空シャッターでも音しびれるでしょう。

本当におめでとう御座います

書込番号:8109005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/07/21 21:38(1年以上前)

みなさま、祝福ありがとうございます。

のび〜のびさん>
いえいえ、駄作を褒めていただきありがとうございます。
まだまだ修行中ですが、またこれからもよろしくおねがいします。


花火はやっぱり銀塩でさん>
ありがとうございます。
量産型にはまだ向きませんが、角の生えた奴が出来るように頑張りたいと思いますw
えええ!ISO100でバルブですか?それはすごい…。
私も三脚はいいものを持っていないので、ポイントでレリーズだけ手に入れましたが正直言って欲しいですね。
今のところSLIKのマスターか、ジッツオの220が気になります〜。


マイヨジョーヌさん>
はい、嬉しい反面、借金をしてしまったので、それを返済して満足できるような絵を作りたいと思っている自分がここに居ます。
空シャッターはまず1系統2つで聞き分けられるようになって、個人的に幸せですw
またよろしくお願いします。

ではでは。
また返信、お待ちしています〜。

書込番号:8109542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/21 22:00(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは(^^)

暑い毎日が続きますねぇ〜(^^; お元気ですか?

EOS-1V の入手、おめでとうございます(^^) 良かったですね。前スレではいろいろ心配しましたが、これでごーるでんうるふさんが元気になるかと思うと(嬉)!!

添付写真は嬉しさを象徴している証ですね(笑)使ってあげてナンボですから、バシバシ撮影に励んでください。あっ!熱中症にはならないようにね!!

書込番号:8109656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/21 22:09(1年以上前)

ごーるでんうるふさん
こんばんわ

いいですね〜いいですね〜55-200も付いて追撃体制ばっちりですね〜
お兄さん(EOS-1)のほうの50/1.8もいい感じですね〜
フードは付いてたんですか?私のには付いてませんでしたorz
でも結構綺麗に撮れるのにはびっくりしてます

修行中と云えば私の方が後輩ですから
こちらこそ宜しくお願いします

でも私の買ったのよりちょっと安いのがちょっと悔しいです(^^;
それとHS化されてるのも羨ましいです

なにわともあれ、おめでとうございます

書込番号:8109697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/07/21 23:16(1年以上前)

こんばんは。手に入れてからさっそくネガを詰めて、新幹線と京阪電車を撮影していました。
詳しくは別スレ(大阪板)にて。

EOS−3に恋してるさん>
ありがとうございます。元気になっても、その半額は借金を負ってしまったのでその返済をどうするか悩むところです(笑)
あ、やはり嬉しさを表しているということが分かってもらえました?ありがとうございます。
1に付けていたBP-E2の全機能を使い、これからも花や鉄道、風景を撮影していきたいです!
BP-E2は、EOS-3にも使えるらしいので、中古で\15,000-〜\21,000-くらいなのでよろしければどうぞ。


のび〜のびさん>
ええ、追撃体制を整えて、レンズは逆でしたが本日東山トンネルで撮影を敢行していました。
で、暑くて手が真っ黒になっていたことも伝えておきます(自爆)。
BP-E2は1につけていたものを流用しました。
やはり互換性が結構多いので、どちらにも使い回しが出来る以上、旅行に使う組み合わせはこの写真のものと、レンズあと2本(マクロ、広角)を持っていきたいですね。
個人的な欲で言えば、55-200を70-200F2.8Lもしくは135F2L、それと100-300Lに変えたいくらいです。
物欲をどこで抑えるか、我ながら心配です。(笑)

それとこの板に先輩後輩は…ほとんどないですよ。
写真のお仲間ですし、気持ちよく撮影したこと、状況などを伝えられたらと思っています。

ではまた返信、お待ちしています。

書込番号:8110169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/07/23 00:13(1年以上前)

あ、忘れていました。
一日もほっておいて申し訳ございません…。

のび〜のびさん>
55-200のフードはもちろん別売りでした。
ただし、やはりフードとフィルターがないとしっくり来なかったので(タムロン90mmマクロ以外)、買った上に外したことがないです。

ただ…気になることはシャッタージャンプの問題ですね。
とりあえず1/2000以上で先日も1/3200、1/4000と撮っていましたが、まだフィルムの全てを使っていないので何ともコメントし難いです。


ではでは。
明日も出勤前にまた写せたら、昨日と同じ場所に行ってEOS-1V+EF50mmF1.8IIで撮影して来たいと思います。

書込番号:8115034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/23 00:55(1年以上前)

ごーるでんうるふさん こんばんは

1Vの購入報告まったく気付きませんでした。
遅れましたが、1Vの購入おめでとうございます。

初代EOS1との撮り比べで、進化が実感出来ますね。
いいなぁ。。。

書込番号:8115258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/23 00:58(1年以上前)

ごーるでんうるふさん
こんばんはおやすみなさい(^^

>シャッタージャンプの問題
知らなかったので私も気になってました
今のところ高速SSで撮ってないというか撮る時忘れてるのでorz
まだ検証してませんでした、覚えとかなきゃですね〜

>物欲をどこで抑えるか
実は私も今は広角ねらいですが望遠側が135mmまでしかないので
ゆくゆくは70-200L/2.8+テレコンか100-400Lか35-350Lで迷ってまして
状態のいいものがあれば35-350なんですけど中古の値段が上がってきてるんですよねorz
まあオリンピック終わればまた安くなるのかなぁと思案中です
あとFD645が\98000で出てましてアダプター買ってこっちにしようかななどと変な事考えてたりします

>BP-E2は、中古で\15,000-〜\21,000-くらいなので
こちらには無いので取り寄せになるとどうしても新品(\60000)になりますね〜
福岡まで用事があれば行ってみたいのですがどうにも時間が・・・
その代わりEOS-1HSは\32000であったので買ってBP-E1だけ取っちゃおうかなぁ
などと画策しております(笑)

それでは、明日がまた良い一日で有ります様に

書込番号:8115266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/23 05:38(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、おはようございます♪

 EOS-1Vご購入、おめでとうございますo(^-^)o

 撮影本数が少ない機体を、かなり魅力的な値段で入手されたんですね! 良いですね〜(笑)

 早速撮影に連れ出してらっしゃるようで・・・ごーるでんうるふさんのことですから今までのメイン機、EOS-1、同様愛情をこめて大事に使っていかれるんでしょうね♪

 私も久しぶりにF3HP(モタードライブ付き)を防湿庫から引っ張り出して、空シャッターを切っていましたが・・・F6のそれとは全く異なるシャッター音と巻上げ音を聞きながら、「う〜ん、しびれる〜(´∀`)」と、独り悦に入っていました(笑)
 傍から見たら、すっごく変なオヤジですねσ(^-^;)

 次は「望遠レンズでGO!」ですか?・・・・・(^_^;)☆\(-_-メ)

○のび〜のびさん

 BP-E2の件ですが・・・ご存知かとは思いますが、キタムラのネット中古で見つけられれば、お近くのキタムラの店舗に取り寄せてもらって実際に手にとって見ることができますよ。

 実際に見て気に入らなければ、購入しなくても良いですし・・・その場合でも、取り寄せの送料を請求されることも全くありません。キタムラのネット中古のひとつの良さだと思いますが、いかがでしょう?

書込番号:8115718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/07/23 11:44(1年以上前)

こんにちは。返信ありがとうございます。
先日、SLIKのマスター(いつの型かはわかりません)と雲台を3000円で競り落として、ようやくベルボンのCX-728をAE-1専用で使えます。
ぐらついて、倒す元となってしまいましたからね〜。
今度こそがっしりとした、70-200F2.8という重いものにも耐え切れる安全な三脚を使えそうです…。
EOS-1、すまぬ…。


夜のひまつぶしさん>
ありがとうございます。ただ、進化は実感できるのはいいのですが背面のサブダイヤルON/OFFスイッチが小さくなったことと、フィルムをセットするところのツメが1Vで無くなっているところはいただけないと思いましたね(苦笑)。
48点のAEはその多さに感謝しています。

それで別スレで見ましたが、北海道に行かれるのですか?
夏山と夏の海が見れて、それも涼しそうでいいところですし、是非EOS-1を使い倒してあげてください。


のび〜のびさん>
こんにちは。望遠を狙ってらっしゃるのですか?
それでしたら70-200のテレコンのお話はそちらのレンズの板で聞かれたら、その道の玄人さんばっかりいますのできっといい回答をもらえると思いますよ。
それと400mmの望遠は、鳥さんや遠距離の鉄道を撮らないかぎり滅多に使わない焦点域だと思いますよ。
お試しにEF70-200F2.8か、もしくはEF100-300F5.6L(旧製品)の中古が22,000円くらいで出回っていますし、そちらの方で試されてはいかがでしょうか?
35-350は巨大で、それも携帯して持っていくにはオススメできないです…。
どちらも持っていないので、私には何ともコメントが見当たらなくて…役に立てず、申し訳ございませんm(_ _)m

BP-E2の件は、私もそらに夢中さんと同じ意見です。
EOS-1と組み合わせて買う…ということ、本来おすすめしたいのですが、F2&F6&EOS-1Vと三台も手に入れてしまったのび〜のびさんですのでちょっと今回は無理な散財はるように、せめて1NHSが保証があるのでと…あれ?(自爆)
とりあえず試しに、おっしゃられるようにキタムラのネット中古で探して、取り寄せてみたらいかがでしょうか?
博多まで行かなくても見れると思いますよ。


そらに夢中さん>
おはようございます&祝福のコメント、ありがとうございます。

いえいえ、空シャッター音でも快感になるということがよく分かります(笑)。
特に今はEOS-1でノーマルのシャッター音を、1VでHSユニットを付けたメカニカルなシャッター音を、どちらも聞き分けることが出来るので幸せです。

ただ…困ったことに34,000円の借金を背負ってしまったのでそれの返済に2ヶ月は余計な出費を防がなければならないのが、大きな足かせです(苦笑)。

もちろん愛着を持って、使い倒すつもりですよ?
前回に申し上げたとおりに、離す事が出来ない愛機EOS-1(初代)も壊れるまで大切に使い倒すつもりなので、いろいろと大活躍してくれると思います。
そらに夢中さんもF3、F6を大切に、どちらも公平に使ってあげてくださいね(^_^)。

次は望遠レンズ沼…否定が出来なさそうなのが怖いところです(笑)。


ではでは。
出勤時間なので失礼します。

書込番号:8116555

ナイスクチコミ!3


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/23 12:54(1年以上前)

ごーるでんうるふさん
1V購入、おめでとうございます。

出た頃のから考えると入手しやすい値段ですね。
デジタル流行の恩恵?

>量産型にはまだ向きませんが、角の生えた奴が出来るように頑張りたいと思いますw
3倍の速度でAF追尾してください(笑)

>次は望遠レンズ沼
キヤノンはいろいろ揃っていていいですね。
ニッコールは迷うほど種類ないですからねぇ。
といいながら新旧のレンズをとっかえひっかえしてますけど。
昔の50-300/4.5を鉄撮りと花火に使っていますが、三脚固定なら使いやすいですね。
ねっとりしたピントリングの感触がいいです。
とんでもなく重いので車移動前提です。

キヤノンの35-350はちょっとうらやましい...

書込番号:8116785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/23 15:42(1年以上前)

そらに夢中さん、ごーるでんうるふさん
こんにちは

キタムラのネット中古、確認しましたらBP-E2¥20,000弱でありますね〜
今年の暮れぐらいに相談してみようと思います

今は長崎に住んでますけど、実家の近くに「新田原」と云う格好の望遠スポット
(機械の鳥撮り)があるので、何れは望遠もと思ってます

>35-350は巨大で
大村自衛隊もそうですが、ちょっと車を止めて「横付け」フェンス越しに撮れるので大丈夫です
あっ!!バズーカ砲と勘違いされて連れていかれるとまずいかもですけど(^^;
でも、まだまだ先の話なのでゆっくり品定め楽しもうと思ってます(^^

情報有難う御座いますm(__)m

書込番号:8117214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/23 19:14(1年以上前)

35-350 巨大です^_^;

ん?ん?
35-350??
コソコソコソコソ………ぺたん!

うぁぁ悪気は無かったんです、ごめんなさいごめんなさいごめんなさいm(__)m



ごーるでんうるふさん、こんにちは(^O^)/

1Vに続いて三脚GET!おめでとうございます!!
これで天神祭の花火もバッチリですね(^^♪
って、つい花火の話になってしまうぅ、、、すみません。
でもやっぱり三脚、一本はガッチリした物を持っていると、
「いざ」と言うとき絶対に役に立ちますよ!


f5katoさん、のび〜のびさん、こんにちは(^O^)/

そうなんです、実は35-350持ってるんです(汗)
店頭で見たときは、まさか直進ズームだと思わず
「いやぁ高倍率ズームにしてはコンパクトだし、EOS用の望遠も持ってないし、ちょうどいいかぁ」
と、思って軽い気持ちで買っちゃったんですけど(もちろん中古です…)
家に帰ってみてビックリ(@_@)
350mmにしたときは、、、まさにバズーカ!!
…EFレンズのことあまり知らなくて…キヤノンユーザーのみなさん、すみませんm(__)m
ですので、入手されるにあたっては「それなりの覚悟」してからにしてくださいね(笑)

書込番号:8117871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/07/23 21:06(1年以上前)

f5katoさん>
ありがとうございます。確かに1年前と比べるとはるかに入手しやすい値段ですね。これが他のお店に行くと、お値段が余裕で8万は超えていたのでなじみのお店だし、何かあったときに行きやすいと思って購入を決意しました。

>3倍の速度でAF追尾してください(笑)
これ、白い奴を加えたら5倍以上のスペックなのでは?w

それとニコンはズームレンズに対してはキヤノンよりもラインナップが多いかと思います。
逆にキヤノンは単焦点で面白いものが多い上に速いので、こちらにしたということはありますが…一番ニコンさんで羨ましいのはオールドニッコールから使えること、まさしく『不変のFマウント』に恥じない互換性…。全くを持ってその哲学が素晴らしいと思っています。

やはりそんなごついレンズは、車移動が前提なのですね。大砲なので仕方ないかと思います(笑)。
でも、お値段がえげつないのもまた然り…。大人しく私はレンズ交換で楽しみたいと思います。


のび〜のびさん>
まあ、ブツはよく出るものですし、ゆっくりとお考え下さい。
それで宮崎県の「にゅうたばる」基地が近いのですか。航空ショーがよく行われる場所として有名で面白そうですね。
私は最初、その名前を聞いたときは福岡だったか大分だったかの同名の駅を想像してしまいました(笑)


花火はやっぱり銀塩でさん>
こんばんは。EOS-3と35-350と合わせてみたら、レンズにカメラが引っ付いているようになりますね。これはまさしくサンニッパにも負けない大砲です…。

それとバズーカなのは分かっていたことなのでは?wまずは35-350というレンズが70-200クラスのように伸びないレンズではないので、お店で試されてみたほうが良かったかと、私なら思いました(笑)
このレスが購入される人に対してのいい助言になると思います。ありがとうございました。

それと三脚のお話ですが…うーん、やはり前回の教訓が生きているみたいです。
「明日への伝承」師匠がおっしゃられていたがっちりとした三脚は持っていますか?という質問に、私は過去に自分の物で大丈夫だろうと甘い考えを持っていました。
ただ、この後愛機が落下したということを受けて、ようやく自分の考えが甘かったと分かり、今回に至ったわけなので三脚も、もし雲台が頼りないようでしたらそれを交換して使っていこうと思います。
祝福、ありがとうございます。

書込番号:8118346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/23 21:53(1年以上前)

EOS-1HS+EF35-350L

これではどう?
私のは少し傷だらけ。。。

>ごーるでんうるふさん
1V、退化した所もあるんですね。
北海道の件、実家が十勝にあるので、そこを拠点にすると行動範囲は限られますね。
今回は初日に函館一泊し、日高、襟裳と霧多布というところでしょうか。
観光ガイド片手に実家に帰るのは私だけでしょうか?

EF35−350Lのズームはスムーズに動くか確認要です。
私はオークションで購入しましたが、ズームがガタガタで、ヒガサカメラで¥8000
調整してもらいました。

書込番号:8118600

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/23 21:55(1年以上前)

F90X+24-120にて撮影

ごーるでんうるふさん
>それとニコンはズームレンズに対してはキヤノンよりもラインナップが多いかと思います。
う〜ん
そんなことはないようにも「隣の芝生は青い」というやつですか?

ニッコールは...あんまり味を感じませんねぇ。
古いニッコールでも普通に写ります。
もうちょっと変な写りを期待したりしてるのですが。

コンタックスG1+45mmの写りには感動したことがあります。
私の会社の社長(当時)もカメラ好きでコンタックスを使っていた時期がありましたが、記念写真でしたけど一皮向けたようなシャープで立体感のある写り。その時、あぁ、絞りすぎてもダメなんだなぁと実感しました。
それ以前は絞り込んでカッチリ撮るほうだったんで(昔流儀の土門拳撮影法?)。

写真はSL常紋号の瀬戸瀬での待機風景。
F5に50-300を装着、ジッツオに載せています。

書込番号:8118608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/23 22:24(1年以上前)

ごーるでんうるふさん
こんばんは

「にゅうたばる」ご存知とはさすがですね
離れてダイブ経ちますので今は分かりませんが、昔は「ブルーインパルス」が来てましたね
普通の日でも結構タッチアンドゴーみたいなことしてた記憶があります
思い出してちょっと帰りたくなりましたね〜

花火はやっぱり銀塩でさん、夜のひまつぶしさん、f5katoさん
こんばんは

ふたりとも羨ましいです、いいなぁいいなぁそんなもの見せられたら〜orz
f5katoさんもいいなぁ50-300・・・・・==)
いあいあ、広角が先です、今はEF17-40ゲット一直線です(笑)
ごーるでんうるふさんも一本いっときます?(^^;

それでは、おやすみなさいm(__)m

書込番号:8118775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/23 22:43(1年以上前)

>ごーるでんうるふさん、
そうなんです、お恥ずかしながら^_^;、、、店頭で確認したときは「そんなに長〜くないな」と思ったんです、
でも実際帰宅してカメラに取り付けてみたら、、、あらビックリ
「なんであんたはそんなにデカいの??」状態でした(^^♪

>夜のひまつぶしさん、
あっ!ずるい(笑)縮めてある!!
いやいや冗談です(笑)
さすがにHSだとなかなか決まりますね>35-350

>f5katoさん、
Zeissの写り、最高ですよね!
光学的には最新設計のレンズ達には及ばないかもしれませんが、
決してカタログには現れない「味」を持っているレンズ、、、そう確信しています。

>のび〜のびさん、
ちまちまちまちま集めていたらこんなになっちゃいました(笑)
きっとのび〜のびさんも(すでにEFマウント沼、Fマウント沼、それぞれに片足突っ込まれているので^_^;)
もう5年もすれば、きっとこんな状態になってしまいますよぉ(^^♪

書込番号:8118886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/23 23:57(1年以上前)

EOS1HS+EF17-40L

>のび〜のびさん
こんなのも有りますよ。
付いているフードはEW−83Hで、もう少し削らないと蹴られますが。


>f5katoさん
私もキャノンユーザーなんで、ニコンのFマウントはいいなぁと感じることがあります。
マウント不変は良いですよね。
キャノンのFDマウントも、もう少し手軽にEOSで使えれば良いのですが。。。
変な写りを期待するのはわかる気がします。


>花火はやっぱり銀塩でさん
私もEF35−350Lは直進ズームだと知ってはいたのですが、実際に手に取ると
このレンズ、トロンボーンか?という位に伸び縮みするんで驚きました。
でも使ってみると、デジでも銀塩でも結構便利なんですよね。

書込番号:8119323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/07/24 00:52(1年以上前)

夜のひまつぶしさん>
いえ、私も人のことが言えないです…。
今度行く能登だって、実は母親の実家なんです。でもそこに行くのにもついでに金沢や富山(おそらく五箇山)に寄る予定なので、ガイドブック片手に行くつもりです。
是非旅先の画像、期待しています(笑)。
そしてやはりオークションでレンズも落とすのは、ちょっと辛いですね。状態がどうか、文章と写真でしかわからないのはやはり抵抗感があります。


f5katoさん>
隣の芝生は青い…うん、まさしくそれだと思います。
未体験の場所があるから、ちょっと羨ましく思えることが、物欲に繋がるのだと(ry
…失礼しました。。。

ニッコールはそんなに変なレンズ、ないのですか?
やはり職人集団。基本はまじめに作っているということで、仕方ないのかも。
たまにペンタやトキナー、最近ではオリのパンケーキレンズみたいに、面白いものも作ってもらいたいですね。
その分キヤノンとしては変なレンズとして、TS-Eレンズという「アオリ」効果が得られるレンズやMP-Eマクロレンズなどありますが、欠点はMFしか使えないというものですので果たしてお気に召すのかどうか…難しいですね。

コンタックスは地元京都なので、ちょっとは気になっていました。
レンズを見ていると面白そうですね。
だけど…今はマウント2つも所持(どちらもキヤノンですが)していますし、そちらの沼には行かないようにしないと行けないので眺めているだけですね(笑)。

ジッツオ、やはり渋くてがっちりとしてそうですね。
そらに夢中さんに昔、薦められた事を思い出しました(笑)
欠点は高いことですが、これは性能に比例していると思っていますので、フィーリングさえ合えば中型3シリーズでも試してみたいです。


のび〜のびさん>
いえいえ、まだそちらの広角には行けないです。
まずは望遠側が明らかに不満がありますので、そちらを何とかしないと手を出せないです。
それと新田原基地のブルーインパルスはたまに来はるらしいです。この前もどこかの板で報告を聞いたような気が…ともかく、飛行機撮影には超望遠400mm、500mmクラスが必要らしいです。


花火はやっぱり銀塩でさん>
いえいえ、物欲に負けたということで仕方がないです(笑)。
もう5年もしたら…私は何を付けているでしょうか?とりあえず1Vや1という、愛用のフィルム機だけは手放していないと思います。


ではでは。
とりあえず明日のお仕事が待っているので寝させて頂きます。
おやすみなさい。

書込番号:8119579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/24 06:28(1年以上前)

三脚沼?

ごーるでんうるふさん、おはようございます。

 三脚も一緒に購入されたんですね。おめでとうございます。

 しかし、雲台込みで3,000円とは・・・安すぎ!?(^_^;)

>ジッツオ、やはり渋くてがっちりとしてそうですね。
そらに夢中さんに昔、薦められた事を思い出しました(笑)
欠点は高いことですが、これは性能に比例していると思っていますので、フィーリングさえ合えば中型3シリーズでも試してみたいです。

 あれ? ジッツォにも興味がおありで? 丈夫なので、中古でも良いのが見つかるとは思います。今後、望遠レンズが増えていくようであれば、アルミなら4型か3型(カーボンなら、3型です)が良いでしょう。
 でも、三脚の予算を抑えてでも、雲台は良いものを購入されることをお薦めします。

 低予算でも「良い三脚を!」ということであれば、マンフロットの055シリーズなどはお薦めです。
 私が持っているアルミのモデルは重いですが、高さも十分で、しっかりしています。欠点といえば、脚の伸縮がレバーロックなので、磨耗の問題とレバーが折れる可能性があること・・・何かあっても、修理可能ではあります。

 私がそうだったように、それでも結局は、ジッツォが欲しくなることは否めないとは思いますけど・・・σ(^-^;)

 国産の三脚については・・・すみません、十分な使用経験が私には無いので、コメントは控えさせていただきます。三脚板の方に、三脚と雲台の選び方を書いた私のレスがあったと思います。

 今後のご参考までに・・・

 ここでいったん送信o(^-^)o

書込番号:8120029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/24 07:38(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

○のび〜のびさん

 ご実家が新田原基地の近くですか!! いいですね〜。やはり、「ブルーインパルス」狙いですか?

 以前、岩国基地で航空ショーを見に行った時に「ブルーインパルス」も来ていたと思いますが・・・フィルムでは、VR70-200mm+2Xテレコンでも辛かったですね(^_^;)

 ごーるでんうるふさんも仰っているように、戦闘機狙いの人は(シグマの50-500mmなどの)500mmクラス以上を持っている方がほとんどでした。

 でも、EF35-350mmLみたいなレンズも良いですよねo(^-^)o

○花火はやっぱり銀塩でさん、夜のひまつぶしさん

 みなさん何気に良いレンズをお持ちなんですね〜(^o^;)

 私は『高級ズーム』と言えるレンズはVR70-200mmF2.8Gくらいしか持っていません。あとは・・・かつての『高級ズーム』である、AF35-70mmF2.8Dくらいか・・・f^_^;

 ニコンにもEF35-350mmLのような(高倍率でも高級な)レンズがあると良いんですけどね。昔、ニコンの初代28-200mmズームを持っていましたが、最短撮影距離が1.5mだか2mで、広角時に被写体に寄れなかったので手放してしまいました(涙)

 私の知り合いが『旅行に持って行く』とEF35-350mmLを購入したので扱わせてもらったのですが、「こんなにでかいの、私にはちょっと使いこなせないかも・・・」と思いました。

○f5katoさん

 50-300/4.5、F5にもマッチしてカッコイイですね!

 私はAF300mmレンズが欲しいところですが・・・標準または広角ズームも欲しい!! 使用頻度からいえば、標準ズームなんでしょうね。
 しかし、AF-S 24-70mmF2.8Gはあまりにデカイ! 重いので、持ち出せる機会がそんなにあるのか(特に、VR70-200mmF2.8Gと一緒となると・・・)とても疑問です(−_−;)

○ふたたび、ごーるでんうるふさん

 次はやっぱり、キヤノンの『白い悪魔』に逝っちゃいますか〜?

 その時は、『見せてもらおうか、ごーるでんうるふさんの新しいレンズの実力とやらを!』ということで・・・(^o^;)

 それでは、みなさん失礼しますm(_ _)m

書込番号:8120136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/07/24 22:54(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

遅れましたが購入おめでとうございます。

私はボーナス支給まで大きな買い物が出来ない状態です・・・・・
皆さんの購入報告を指をくわえて見ている日々です。

挙句の果てに夏バテと夏風邪で体調は最悪(体調は最近ようやく良くなってきました)
おかげで我が愛機達は待機が続いています。

体調には十分お気をつけあれ・・・・健康な体あっての撮影ですからね・・・・
気をつけていないと結構簡単に熱中症になっちゃいますし、ならないまでも水分不足で血液ドロドロに・・・・・

書込番号:8123161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/07/25 09:52(1年以上前)

おはようございます。

そらに夢中さん、オールルージュさん返信ありがとうございます。
本日、勤務後に大阪の天神祭で花火を写してきます。
ただ、それが終るまで返信ができないために、また帰還次第返信します。
ではでは。

書込番号:8124741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/25 10:55(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんにちは

今夜でしたか>天神祭の花火
成果はぜひ花火スレのほうにもアップ、
よろしくお願いします(^^)ノシ

書込番号:8124895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2008/07/25 21:08(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、皆さん
こんばんは

花火はやっぱり銀塩でさん
師匠集めすぎ(笑)
そうならないように出来るだけがんばります(^^;

夜のひまつぶしさん
フード自作ですか、かっこいいですね〜EW-83めもっときます

ごーるでんうるふさん、そらに夢中さん
500mmはさすがに勇気がいりますね〜
EF100-300/5.6L調べてみましたAF遅いだけで写りはかなりいいらしいですね〜
さすがLレンズ、お財布にもやさしそうなのでちょっと興味が出てきました

あまり長居するとおこられそうなのでこの辺で(^o^)/

書込番号:8126765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/07/26 00:35(1年以上前)

隣の撮影者に学びました。

こんばんは&ただいま。
大阪の天神祭を見に、三脚入手ついでに突撃していました。

でもいいですね、天神祭は。天神橋筋商店街の氏子さんたち、若者からお年寄りまで一体となって騒いで遊べますから。
京都の祇園祭は『静』のお祭りとよく聞きますが、逆に『動』とよく言われるのがよく分かりました。天神橋筋の各商店街のおみこしと、それに群がる群衆(これは1VHSで撮影)を撮影して、そして打ち上げまで見る。
または逆を衝いて大阪天満宮でお参りして、獅子舞があったので噛まれた姿を撮影する。
で、最後に花火…。

プレミアムモルツ片手に撮影をしていましたが、1Vでも、KissDNでも最高でした。
ただし、成功率はおそらく1Vは5%、KissDNはその後使用したので25%くらいでしたね(苦笑)。

ブレも奇跡的に少なかったですし、AFが迷った以外は撮影環境としては最高でしたので、1VのAFの多さ(48点)に感謝しています。
加えて、レリーズも前回の1の時と比べてワンタッチで取り付けられるという利点がありますし、良ければ1V使いのマイヨジョーヌさん、のび〜のびさん。購入していなければおすすめですよ?


…最後に、古き昭和の町並みが残っているところとして、北区天神橋筋7丁目〜梅田寄りがけっこう楽しめます。
ご参考なまでにどうぞ。


では、とりあえず数少ない成功写真の中から1枚。データは写真をクリックしてみてください。
返信は次のレスにて行います…。

書込番号:8127788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/07/26 00:57(1年以上前)

そらに夢中さん>
あ、ジッツオもかなり興味が湧いています。
その理由としては、私(身長174cm)より高く伸びる三脚が、妙に立派で頑丈そうなものでしたから…。
本日は逆にSLIKのマスターという、本日入手した三脚(三のところをアホになってはいけませんw)が大活躍してくれましたが、伸ばしても私の身長まででしか来なかったのでもっと高い位置から写すときの為にいつかはそこにたどり着きそうな気がします(笑)
…で、重さは『化け物か!』と言いたい位に、アルミ製初体験の者にはきつかったです。


オールルージュさん>
祝福ありがとうございますwww
私もボーナスが支給されたのがほとんど生活費に飛んだので、その反動としての意味でも、前から欲しかったものを手に入れたいという物欲でも、手に入れるきっかけとなってしまいました。
ホント、物欲というものは恐ろしいです…。くれぐれもお気をつけください。

夏風邪はもう、6月に体験しています…。1ヶ月も治らないような頑固な風邪だったので、行動範囲が自然と狭まりガックリと来ました(笑)。
オールルージュさんも体調が悪いと思ったらあまり動かず、ライトボックスで鑑賞して撮影への情熱で風邪を治してくださいね(笑)。

私の熱中症対策としては…『喉が渇いたらまずは水分補給』。これでなんとか凌いでいる状態です…。


花火はやっぱり銀塩でさん>
ただいま。前回のレスでレポートを挙げていますが、花火スレに掲載できる腕を持っているかどうか(笑)。
デジタルでよろしければまたお願いします。

次の花火は…旅行から帰ってきてから後ですね…。


のび〜のびさん>
あら?AFが遅いだけで、それ以外ではいいと評判のレンズですよ。
残念ながら旧製品のため、キヤノンさんは修理してくれなさそうですが、遅さが耐え切れなかったらMFでも使って、腕を磨いてください。
沼はどこにだって潜んでいますので注意をw


ではでは。
眠くなったので眠らせて頂きます。

書込番号:8127871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件

2008/07/26 00:59(1年以上前)

ごーるでんうるふさん。

どうもどうも、今は横浜の大桟橋という場所からみなとみらいと、ベイブリッジのバルブ撮影に来て終わって休憩中です。

三脚とレリーズTC80N3使ってま〜す。

お供は1Vと40Dですョ。

タイマー付きのレリーズは使いやすいですよョ

どうもです

書込番号:8127880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/26 06:00(1年以上前)

ごーるでんうるふさん おはようございます。

私は富山なんですが、五箇山と言えば世界遺産の合掌集落ですね。
あと、氷見から海越しに見る立山連峰もお薦めなんですが、これは天気が良くないと
なかなか見ることが難しいですね。ここ最近、曇って立山連峰見れてないです。
http://www.city.himi.toyama.jp/live_cam/live_cam.htm

私の三脚はSLIKのグランドマスタースポーツという10数年前の物です。
EOS1HSを買った時に、それなりの物を購入しないとダメと思い買いました。
SLIKでスポーツと名の付いたものは少し軽量なので、ごーるでんうるふさんが買われた物は、
これより重い物かも知れませんね。
最近は雲台がガタガタなんで、雲台だけでも変えようと思っています。

初代EOS1と1Vではリモコンのコネクター形が違うんで使い難いですね。

お互い、良い写真撮れますように。
明日の朝、北海道へ向けて出発します。

書込番号:8128371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/07/26 15:20(1年以上前)

いよいよご購入ですか。よかったですね。

横スレになりますが、35-350はずっと気になってます。
が、縮めた状態しか知らなかったので、今回は大変参考になりました(苦笑)。

このレンズ、「前期」「後期」と書く店があるのですが、何か違いがあるのかな…?
あと、このレンズのスレでは、結構評判悪いようなのですが…
ほとんどの方が「28-300Lのほうがよい」といわれますね。
でも、鉄撮りなら、間違いなく35-350Lのほうが、使い勝手がよいはずです(画角的には)。

…ま、どちらにせよ買えませんが…(;_;)

フィルム機のご活躍、期待しております。

書込番号:8129843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/07/26 20:20(1年以上前)

こんにちは。お暑い中皆様ご苦労様です。
私は本日、お見舞いだけで疲れ果て、撮影が出来ませんでした。

それで板違いかもしれませんが、気軽に写したい人の為に情報です。
DNPのセンチュリア24枚撮り(感度100、200)が、昨日ヨドバシカメラ梅田で見ていたら160円〜180円で売っていて、最近のキタムラ(京都桂、京都西院)ではコダックのスーパーゴールドがISO400の3本セットで480円で売っています。
…それを買って、気軽に撮影している私…。ポジが買えたらどんなに嬉しいことだろう。


マイヨジョーヌさん>
暑い中ご苦労様です。横浜の夜景を撮られていると言うこと…すごく羨ましいです。
ただ、潮風の件は大丈夫ですか?撮影後にはちゃんとお手入れしてあげてくださいね。

それからレリーズはタイマーつきでしたか。前に私もこれを検討しましたが、カメラ屋さんで『夜景などを写す人でしか関係がないので、なしでもいいですよ』と言われましたので、昔からと同じタイマー無しを買って、昨日は自分の体内時計で測っていました。

出来上がりはめちゃ不安ですが…ちょっとの成功に淡い期待を抱いています。


夜のひまつぶしさん>
おや?富山の方でしたか。ほたるいか、魚津の霧、氷見線から見る立山連峰…
何を撮ってもいいものばかりで、撮影地としては憧れます。
もし雲台でお探しなら、一度ヤフオクで探されてみてはいかがでしょうか?雲台だけでなく、この前に私が落札していた時は、マスターデラックスも5000円前後でありましたので、見る価値はあると思います。

来週はお互い、頑張っていいものを撮りましょう!
お先にいってらっしゃいませ(^o^)/


光る川…朝さん>
ありがとうございます。また機動性が増したので、次は明日早起きして583系秋田車を向日町で写したいですね。

それと…35-300mmL、確かに広角側を捨てたら結構使えそうですねw
私はそんな望遠は、むしろレンズ交換して自分の好きな領域で写すと言ったほうが好きですし狙いませんが、俯瞰などでは面白いかもと思っています。
ただし、APS-Cで超望遠域が狙えたら、逆に鳥さんの撮影にもいいかもしれませんよw
とりあえず旧々型EOS-1と共に、1VはHS仕様でも、ノーマルでも使い倒していきたいです。


ではでは。
明日こそ早起きして、鉄道を撮りに行ってきます。

書込番号:8130783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/07/26 21:03(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、まだ色々なジャンルに興味があるマイヨジョーヌです。

鉄道写真いつも立派な写真だと思いながら見てますよ。

お時間あるときに醍醐味、魅力を教えてください。

書込番号:8130952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/07/26 23:01(1年以上前)

ネガですが…

マイヨジョーヌさん>
コメント、ありがとうございます。

鉄道写真の魅力ですか…。これは私よりもこの板にf5katoさんや、光る川…朝さんというその道の大ベテランの方が何人もいらっしゃるので私が言うのも差し出がましいのですが…


魅力としては、『どうやってその臨場感を出せるか』。それの一言に尽きると思います。


例えばそちらで言う新横浜や小田原の大カーブを通過中の新幹線。編成の美しさや、通勤客との兼ね合わせ(例えば乗降シーン)で「そこに行ってみたい」という感覚にさせるような写真。
または遠いところから、山などの美しい風景をバックに全車両写したり、下町や近代の工場の間を越える鉄道の先頭車だけとかをSSを調整して写してみたら、こんなところを走っているのかと思わせるのです。

ただ、またこれも難しいので、皆さんのレベルに追いつくように私もいろいろと実験して撮っている途中です。

参考にならないかも知れませんが…これ以上細かいことはまた、こちらにいる「鉄人」さんたちにでもお聞きください。

撮り鉄としては、マイヨジョーヌさんの近くを通っている京浜急行やJR東海道本線、小田急なんかも結構魅力的な題材です。


ではでは。
また参考になるかも知れませんので、
旅行→大阪板の『日本全国の鉄道について』というスレの写真も参考にどうぞ。

書込番号:8131575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/07/26 23:30(1年以上前)

ああ、明日は583が来るのですか…
お気をつけて。4月にきたときも、すんごい人でまともに撮れませんでした…

かくいう私は昨日…
EOS-1N RS(¥39,800)をポチッとな(火暴)<ちゃんとヤッターマンのように爆破音を鳴らしてください^^;)

書込番号:8131748

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/26 23:53(1年以上前)

ごーるでんうるふさん
私の本格的な鉄撮りは去年の秋からです (^^;
誤解なきように。

基本的には貨物狙いなんですが...
守備範囲が石北線と函館線(滝川以北)ぐらいなんですけど。
札幌、室蘭方面、ガソリン代高騰の折、進出できません...

ベテランの鉄の方からは鉄道乗って行けと言われそうですが....
いかんせん、車ありきの地域状況なので。

今日撮ったDD51を貼っておきます。
重連かと思ったら違いました。
F5+55/2.8の三脚撮影に続けて撮ったD40画像です。
(本チャン撮影は何が何でもF5?)
ややアンダー目。
D40の出た目だと明るすぎな印象なので。

書込番号:8131888

ナイスクチコミ!1


RV125jpさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/27 15:08(1年以上前)

この時は離着陸時ではないので、一般電化製品の使用はOKでした

おめでとうございます。私と同程度の値段でいい物を手に入れられたようですね。
私の次の標的は70-200のレンズなのですが、いい出物がないです。一緒に逝きませんか?

添付画像は私が北海道に帰省した時のものです。残念ながら1Vではなく7での撮影
です。7はシャッター音が静かで場所を選びません。お勧めです。

書込番号:8134064

ナイスクチコミ!2


RV125jpさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/27 15:34(1年以上前)

f5katoさん

ものすごーく分かりますよ。私は室蘭出身なんで(笑)
ガソリン高騰は痛いらしいです。父によれば

現在は川崎在住なので、平気なのです。
ちなみの多摩川河川敷をEOSを持って歩いています。
ガス橋より某社です。

書込番号:8134152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/07/27 22:55(1年以上前)

こんばんは…
583が来た事は来たのですが、私DJの読み間違いで本日に秋田車は青森を発車、明日早朝に私の最寄り駅の近くを通るらしいです…。
なので、本日の583は幸運にも「きたぐに」。撮る練習になりました(笑)

結局、1Vと私は時間があったのでそのまま新大阪へ連れて行き、0系こだまを写していました。
次にこれを見たときは乗りたい…。

雑談が多すぎたみたいで(笑)


光る川…朝さん>
「あやややや!!」ということでお返事の方を(笑)、失敗した時のセリフです。
583は…結局、上記のような結果になりました。東福寺さんの近く(東山トンネル付近)でも写せるみたいなので、明日はそこへ行ってみようかと。
または時間が無かったらまた本日と同じ場所で写していると思います。

それと1NRSの入手、おめでとうございます。
下手したら私の1Vよりも早い、秒10コマのペリクルミラー搭載機体。
一部使えないレンズもありますが、また他のカメラと共に愛情を持って、使い倒してあげてください。


f5katoさん>
いやいや、写真の上手い下手に期間なんて関係ないですよ(笑)。
私みたいに駄作ばかり量産している人間もいれば、すぐに上達するf5katoさんみたいな人も居る。
これだけはセンスの問題かと思いますね(笑)。
写真ですが…DD51がまた美しいですね。常紋峠牽引車もそうでしたが、北海道は貨物車両の原色がたくさん残っていてうらやましいです。
それと、デジのKissDNも若干明るいめで、それも色のりがあっさりとしていたため、私も銀塩に行った経緯があります。
どうぞ、F5というNikonの旗艦でたくさん、記録を残してあげてください。


RV125jpさん>
こんばんは。まずは祝福の言葉と大好きなうに丼の写真、ありがとうございます(笑)。
北海道の誘惑がここに詰め込まれていますね(笑)。
今度私も能登で色んなものを食べたいと思っています(笑)。

1Vはこれから過酷な環境にも結構連れて行くと思いますので、良い品が手に入って良かったと思います。

それと70-200はF4ですか?F2.8でしたら喜んでご一緒させて頂きます(笑)。
重いですが、それに耐え切れるものを手に入れた以上、遠慮せずに135F2かどちらかに突っ込みます(笑)

マイヨジョーヌさんやマリンスノウさんも入手されていましたが、7、評判良いですね。
シャッター音が小さいというのはある意味で魅力的でありますが、申し訳ないですが私はEOS-1系の手触り、シャッター音など全てが大好きで、それには逝けそうにないみたいです。
もし購入してしまうと、レンズはろくなものがないくせに本体だけ5つ(現在所持…1、1V、AE-1、KissDN)となってしまいますので、今回は遠慮させて頂きます。

ではでは。
明日リベンジできたら行ってきます。

書込番号:8135999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/07/27 23:05(1年以上前)

7s、ほしいですねぇ(爆)。
基本は丸っこいカメラより、昔ながらの角ばってるカメラのほうが好きです(^^;)
視線入力もなかなかですよ。

で、1N RS で使えないレンズ…
初耳なんですが(爆)例えばどんな…?
7sもほしいですが、今回でできればフィルム機は最後ということに…(;_;)
これ以上たくさんあってもね…

書込番号:8136056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/07/28 20:23(1年以上前)

こんばんは。

光る川…朝さん>
7は視線入力が出来るのですか。3と似たような機能ですね。
それと1NRS使えないレンズですが…ここに載っていました。[2418027]、もしくは[7624258]を検索してみてください。
おそらく大口径単焦点のお話なので、魔女様つまりマリンさんの方が詳しいかも知れませんが…私も昔にそういうカキコミで見ただけなので、それ以上は分からないです(笑)。

本日の結果は、また旅行版にでも書き込みます。

書込番号:8139341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/07/28 21:02(1年以上前)

ごーるでんうるふさん!

デジタルですが、江ノ電撮影しました。

薄暮に高感度で撮影しました。

帰宅後にアップしますね

書込番号:8139520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/07/29 00:22(1年以上前)

ごーるでんうるふさん
横レスすいませんでした。確認しました。
私には縁のないレンズなので、大丈夫ですね(泣)

書込番号:8140740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/07/29 18:16(1年以上前)

こんにちは。
給料から一週間足らずでもう残金がない私です(><)

マイヨジョーヌさん>
こんにちは。江ノ電を撮ってこられたということ。暑い中おつかれさまです。
海岸沿いでしたが、アフターケアなどはちゃんとしましたか?
それでないと、もしかしたらちょっと動作がおかしくなる場合もありえますので、充分にお手入れをお願いします。

それと江ノ電もクラシックで渋くて、個人的には鎌倉に行く時は藤沢からそれに乗っていきたいですね(笑)
被写体としても魅力的なので、いつか撮りたいです。


光る川…朝さん>
いやいや、機能の問題なので仕方がないですよ(苦笑)。
また40Dとかでもこの大口径は使えますので、縁が無いとも言い切れません。うまく使い分けて行きましょう♪

書込番号:8143045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/08/10 10:38(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

大変遅ればせながら、先日お話した撮影してきた夕暮れ時の江ノ電の写真と線路を撮影してきたので貼り付けますね。今日も、地元鎌倉界隈をカメラぶら下げて散歩してこようと思います。

では、ごーるでんうるふさんにとってもいい休日でありますように!

書込番号:8190124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/08/10 14:30(1年以上前)

EOS-1N RS がきました。(−−;)

あら、「\(^^)/」ではないですね…(−−;)

ものの5分ストラップで肩に下げてるだけで、頭痛がしてきました…重い…(−−;)
確かに最近肩の調子はよくないですが…困ったなこりゃ…(−−;)

EOS-1 HS 仕様や EOS-1N HS 仕様は肩に下げたことがあるんで、大丈夫だと思ってましたが、
私の具合が悪いのか、これらよりさらに重くなってるのか、なかなか大変そうです。

像が消えないファインダーって、わかっていても不思議ですね(^^;)
せっかくなので、がんばってかつぐことにします…(−−;)

書込番号:8190812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件

2008/08/10 20:31(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

こんばんは、ごーるでんうるふさんが鉄道が好きということで、今日私は地元の鎌倉から江の島界隈をお散歩撮影をしていたのですが、同じ1V仲間として下手かもしれませんが、普段ごーるでんうるふさんが見れないであろうと思う列車を沢山撮影してきました。

使用カメラは、現在キャノンフォトサークルのモニターで借用しているEOS5Dです。
レンズはタムロンA20 28-300mmを使用しました。連投しますことご容赦くださいませ。
(1)東海道線(新車両)<湘南新宿ライン・高崎線・宇都宮線と共通車両>
と京浜東北線です。(京浜東北線は横浜から西は正式には根岸線)
(2)東海道線(新車両)<湘南新宿ライン・高崎線・宇都宮線と共通車両>
(3)横須賀線 (横須賀の久里浜から成田空港までつながっている電車です)
(4)京浜東北線 (旧車両)

書込番号:8191775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件

2008/08/10 20:36(1年以上前)

連投すいません。

(5)東海道線 特急踊り子号 (伊豆に行ってます。確か伊東の先は伊豆急に
接続しているはずです)
(6)京浜東北線
(7)湘南モノレール JR大船駅から江の島までつながるモノレールです
(8)江ノ電最中屋 江ノ電の車両の正面だけを店の窓にして最中を
売っているお店で江ノ電「江の島駅」近くです

書込番号:8191800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/08/10 20:41(1年以上前)

またまた連投すいません。江の島バージョンを送りますね。
(9)〜(12)江ノ電です。江の島駅から七里ガ浜駅間で散策しながら写しました。

書込番号:8191826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/08/10 20:44(1年以上前)

またまたまた連投すいません。江ノ電オンパレードです。
(13)〜(16)まだ続きますー

書込番号:8191837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/08/10 20:45(1年以上前)

ごーるでんうるふさん。

ごめんなさいね。これが最後です。

書込番号:8191843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2008/08/11 21:48(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、みなさん、こんばんは。

ごーるでんうるふさん:
 遅ればせながら、1V購入おめでとうございました。
 EOS-1の件は、残念でしたが、程度の良い1Vを、購入された様で、良かったです。
 ⇒ ちょっと、書き込む機会を逃してました、すみません。

 シャッタージャンプの件です。
  私が使用している、中古購入の老朽艦ですが、1VHS(LOTで良いのかな、14万台、フィルム撮影本数、900本越)を、Canon-SCへ「シャッタージャンプ」の件を確認したところ、「問題無し」との事でした。

  受付では「確認します」と言いつつ、SC内にカメラを引き上げた後、問題無し、って回答です。

  多分、LOT確認し「対象外の1V(シャッタージャンプのあるLOT外)」だったのと、そう言う症状は、Canonで認識してない、って扱いでした。(症状が出ないのなら、こちらも、すっきりなので、OKです)


光る川・・・朝さん、はじめまして。
 [8190812]拝見しました…、が、1N-RSって、そんなに重いんでしたっけ?
 と言いつつ、私も、首痛&肩凝り&頭痛持ちなので、症状違えど、辛いのは分かります…。
 ⇒ 使うレンズとの組み合わせで、きつい、って感じかと思います。


 大した話では無いですが。
  私は、1V-HSで撮る時も含め、IS付ズーム(白三兄弟(EF28-300/EF70-200(2.8)/EF100-300)にせよ、三脚据えて撮る様にしてます。

  あと、たまに良く利用する中古カメラ屋さんのWebを見ていたら、1VとPCを接続する、ES-E1(XP対応版)が、多分、破格の\4,500だったので、購入してみましたが、撮った画像と合わせると便利かも?、と思いました。

  ちょっと嬉しかったのが、ES-E1購入の翌日に、NFD35-105(F3.5-4.5)の、純正フードが「200円」であった事(もちろん、購入しました)、ですね、ささやかな話で、すみませんです。(BW-72は、全然見つからないです…。)

 たわいも無い話ばかりで恐縮ですが、以上です。

書込番号:8196173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/08/11 21:53(1年以上前)

こんにちは&ただいま。
返信が遅くなって申し訳ないです。
留守の間、加賀の白山山麓と、宇治川の花火大会(京都府)に1V(HS仕様)、1(こちらはノーマル)+EF50mm F1.8II+EF55-250mmF4-5.6II USM+タムロン72Eマクロ、トキナー20-35mmF3.5-4.5で行ってました。

花火の撮影はまた銀塩の専門スレでUPしますが、滅多に見れない電車と田舎町の風景が合っていて、個人的に好きな景色でした(笑)
ただ…歩いた距離も相当なものですので、帰還したときには日焼けして真っ黒になっていました。

で、遅くなりましたが返信を…


光る川…朝さん>
入手、おめでとうございます。
もう秒10コマの威力を確認されているところでしょうか?今は18きっぷのシーズンですし、色んなところを撮影してきてくださいね。
私もまだあと1回は使うつもりです。

それで体力の衰えですか?いけませんね。もう少し筋力をつけるように、お仕事の合間にでもジョギングかウォーキングをしてみたらどうです?
最近、私も1Vと1HSの首からぶら下げる2台体制に負けないように、少しの距離でも歩いて体力をつけています。


マイヨジョーヌさん>
おつかれさまです。
江ノ電の134号線で撮った景色が、風情があって素敵ですね。願わくば、もう少し海岸線を入れても面白かったかな?と思いました。ただ、反対に(9)〜(12)ですが、これはまた良いお写真ですね。狭い路地を抜けていく路面電車…一瞬、昔広島で乗った広電の一区間を思い出しました。
加えて江ノ島付近のお店…これは江ノ島駅のホーム?と見間違えるくらいに、江ノ電の先頭車が埋まっていますね。面白かったです。


ではでは。
まだ現像中なので、報告だけ兼ねて本日は失礼いたします。

書込番号:8196196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/08/11 22:52(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

ありがとうございます。
>もう秒10コマの威力を確認されているところでしょうか?
恐ろしくてやってません(苦笑)。現在フィルムは入ってますが、「単写」です(火暴)。<意味なし(^^;)

>今は18きっぷのシーズンですし、色んなところを撮影してきてくださいね。
昨年夏に3回も余らせて以降、購入しておりません。
なぜか18期間は1日も休みが取れません… 今年も、6月の休み以降、次は10月くらいになるかしら…

>お仕事の合間にでもジョギングかウォーキングをしてみたらどうです?
これまた残念ながら… 昼休みすら30分あれば御の字という状態ですんで…
めしかっくらってその足で仕事に復帰です…(;_;)

ちなみに土日は、爺の介護で出かけられません…(;_;)
※なので「月月火水木金金!」なのです…(;_;)

出勤途中で、がんばって新幹線を撮ろうとはするのですが…
それどころじゃない仕事いかな! だったり、今日は10分も余裕もって出たのに
涼しい室内から持ち出したからレンズくもってたり…
とりあえず、昨日今日と、頭痛薬片手に持ち運んではおります。
昨日はEF24-85/3.5-4.5とEF50-200/3.5-4.5Lを、本日はEF28-105/3.5-4.5をチョイス。
明日も28-105でリベンジ。残り5枚なんで、できれば撮り終わりたいところです。

書込番号:8196526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/08/12 10:06(1年以上前)

こんにちは。1V+50mmF1.8II強化月間につき、本日もし外出できたらちょっと貴船神社でも行こうかと企んでいる私です(笑)。
この詳細はマリンスノウさんのスレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/SortID=8191957)をどうぞ♪


MarkU_BLITさん>
こんにちは。エラーが起こっている間に投稿されていたようで、気づかず申し訳なかったです。
で、まずは祝福ありがとうございます。
早速旅行に花火にと使い倒していますが、まだ満足がいく写真というのがなかなか出来上がっていなく、じっくりと愛機と向き合っている途中です。
枚数の方ですが、中古で66本と購入し、1と併用で使用しているのにもう75本くらいまで跳ね上がるという使い方の荒い私です(笑)。大事にしなければ。

まあ、症状の問題は…対処の仕方がさすがキヤノンさんと言いたくなるような対応(要は呆れている)ですが、問題がなければよろしいのではないでしょうか?またデジタル全盛でも、あえて使い倒してくださいね。
何よりも羨ましいのは…ES-E1が4,500円で手に入ったこと…。ヤフオクで高値で取引されていることを考えたら、羨ましい限りです。


光る川…朝さん>
月月火水木金金のハードスケジュール、おつかれさまです。
でも、自由がほとんどない毎日なんて、どうなるのでしょう?あまり考えたことはないですが、おそらく私の前の会社に在籍していた時のように考えられます。
…地獄の毎日ですね(苦笑)。

私も祖父、祖母の介護も兼ねていますが、そこまでひどい毎日ではないので…冷や汗が出てしまいます。

じっくりと撮影して、私の知らない旧レンズ(EF50-200/3.5-4.5L)も使い倒して、また素晴らしい写真を拝見させてくださいね。


ではでは。
もうそろそろお坊さんが来るので失礼します。

書込番号:8197946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/08/15 08:55(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

おはようございます。

江ノ電の写真についてコメント下さいまして有り難う御座います。

残念ながら鉄道のファンじゃないのですが、ごーるでんうるふさんの鉄道写真に見せられてチャレンジしてしまいました。

自分でも気づいたんですが、江ノ電の走る姿と風景を合わせて撮ることに創作意欲が沸いてきました。

地元ですから、近場の利点を生かしていろんな味わいのある写真を撮れたらなと思うようになりました。

このようにコメント下さるのは大変励みになります。
有り難うございました。

書込番号:8209135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/08/16 01:23(1年以上前)

すれ違いかと思いますが、よろしければ教えてください。m(__)m

EOS-1N RS の写真が上がってきました。
無理無理撮ってる写真ばかりなので、ここにあげられるような写真はありません(−−;)

ただ、購入前にもどこかで聞いたのですが。
「ペリクルミラーのため入射光のうち1/3はファインダーに持っていかれるから、
 1/3段オーバー目に設定しておいたほうがよい」と。

「そんなもんカメラがちゃんと補正してくれるやろう」とタカをくくっていましたが。

よく考えたら、これはコンデジではなくプロ機だったのでした。
EOS-1N と EOS-1N RS で、同一条件で同一タイミングで撮った場合、
RS 側だけ自動的に補正がかかって、シャッターなり絞りなりが自動で変わるよ、では困るわけですよね。

ということは、やはり常に1/3段アンダーになるという認識でよいのでしょうか?
上がってきたプリントは、自動補正できれいに仕上がってますが、ネガは若干薄めのように思っています。

書込番号:8212282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/08/17 01:02(1年以上前)

光る川…朝さん>
こんばんは。
私もそのあたりはよく分からないですが…光のうち1/3はミラーに持っていかれるようでしたら、それは+補正で補えばよろしいとは思いますが…
ただ、ちょっとアンダー気味のお写真が好みなら(私の懇意にしている店員さんも、鉄道はアンダー気味がいいとおっしゃられていました)、そのままでも可というのも選択肢の一つだと思います。

無理に合わせるよりも、アンダーの付いたものと考えて撮っていけば、また違った趣向のものが出来ると思います。


マイヨジョーヌさん>
そうですね。せっかく鎌倉という素晴らしい場所にお住まいですし、いろいろと実験されてみるのも良いと思いますよ。
鉄道撮りではなくても江ノ電と湘南の海岸は風景としては素晴らしいので、またよろしくおねがいします。


皆様、色々と激励、アドバイスを多数ありがとうございました。
これにてこのスレッドは閉めさせて頂きます。
またこれからも皆さんでフィルム板を盛り上げると共に、1Vも私共々よろしくおねがいします。

書込番号:8216250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信32

お気に入りに追加

標準

APS+高級レンズ

2008/06/22 16:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

Canon EF50-200/3.5-4.5L

Canon EF100-300/5.6L

Canon EF300/4L

Tokina AT-X10-17Fisheye/3.5-4.5

…ということで、作例を交えて「こんなきれいに撮れましたよ」報告スレを開きます。(^^;)


機材:
Canon EOS IX50(プリント補正なし指定)+Kodak advantix 200
レンズは写真下に略記のとおり。
撮影条件:
EF50-200…200mm f4.5 1/750
EF100-300…100mm f8 1/125
EF300…300mm f4 1/250
AT-X10-17…10mm f11 1/15

Canon FB636Uでプリントから取り込み Photoshopにて見た目に似せるよう若干の補正あり


いかがでしょうか。
私としては、驚きました。
APS恐るべしです。

スキャナ取り込みの際、かなり粒子が目立つ気がしましたが、実際はほとんど粒子は見えません。
35mm の ISO800 のほうが荒れて見えるくらいです。
フィルムは正直でした。よいレンズを使うと、きれいに撮れるのでした。
てことは、これまで散々なプリントを排出した、
メイド引退ランド(ぢゃなくてメイド・イン・タイランド(爆))のS用IXレンズは…?(^^;)

魚眼については、お遊びです。キヤノンのAPS−Cでは、対角魚眼にならないという話で、
なら本家のAPS−Hプリントなら?と思った次第。
魚眼らしい描写をしていますが、左右が若干ケラレています。
フルサイズだと上下もケラレるそうですので、APSならでは、なのかもしれません。

もう少しいろいろ試す余地は残っています。例えば私が「荒れる」と信じてる(^^;)富士だとどうなるか、とか。

結構やっつけ仕事になったりしたのですが、いやはや結果は十分でした。

書込番号:7974809

ナイスクチコミ!2


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/06/22 18:40(1年以上前)

ちょっと雨天気味ですが

30-60キットレンズ

恐るべし! キヤノンLレンズ!

光る川・・・朝さん こんにちは?(明るくて微妙...)

当方AF-S300/F4で対抗!
(右はキットレンズです)

粒状感がないと言うことはないですね。
至近撮影だと有利?

光る川・・・朝さん、レンズ云々以前に撮り方もうまいですね。

書込番号:7975311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/06/22 22:25(1年以上前)

f5kato さん

…コンデジで写真撮ってるおやぢは何者ですか??(苦笑)

撮り方ですか…確かに完全にアンダーにつぶしておけば、粒状性もへったくれも(爆)。
ただ、天気があまりよくない中、あじさい苑が森の中にあって、
スポットライトのように当たった花ばかりを狙いましたので、こうなってしまった次第。
いいものを選んであげてますが、25コマのうち10コマくらいはぶれてしまってました…(;_;)

書込番号:7976525

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/06/22 22:45(1年以上前)

光る川・・・朝さん
>…コンデジで写真撮ってるおやぢは何者ですか??(苦笑)

先生です。
当方地域の郊外なもので、人数少なく、のんびりした運動会でした。
契約カメラマンのほか、この例のように、先生方も写真撮ったりしています。

アジサイの葉っぱ部分、APSとは思えないほどきれいに出てますよね。

書込番号:7976688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/06/23 23:30(1年以上前)

f5kato さん
…せんせーは写真撮らなかったなぁ(苦笑)。しめしがつかん気がするのは私だけ?

はい。アジサイの葉は、もうびっくりです。花よりきれいに撮れてますよね(爆)。

書込番号:7981508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/24 13:04(1年以上前)

EOS IXE + EF50 + FUJI400

こんなスレがあるなんて!!
まだまだ細々とAPSフィルムを愛好されてる物好きな方達が、自分以外にもいらっしゃったのが嬉しいです
多分余程の天邪鬼な方達でしょうか?(笑)
しかしIX50とKodak200に組み合わせるレンズがLとは…
シャレが効いていて良いです
私はIXEにEF50/1.8を常用して、お散歩用の軽いカメラとして活用しています
あとEF-S18-55/F3.5-5.6を改造して、広角ズームとしてたまに使ったりしてもいます

今度マウントアダプタとりつけて、ペンタックスのリミテッドレンズを付けて遊んでみようかな

書込番号:7983385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/06/25 00:24(1年以上前)

仲井 昌5さん いらっしゃいまし。

…あるんですわ。
私が今年の4月に、最初にここを尋ねたときは、レスもつかないスレが1つあるだけ。
それも4年前だったかな?
完全に腐りきってた板だったんですけどね。
ええいままよ、と書いた、「フィルム詰まったんですけどどうしましょ?」が、
復活ののろしでございました。(^^;)

私がこのカメラを、当時新品で10万からして(超おばかですな)購入したのは、単なる出来心。
で、4月に復活させてやろうと思ったのも、キヤノンのAPS−Cデジ一を持ってんだから、
元祖のAPSも使ってやろうよ、と、これまた出来心。

となりの藤四郎さんは兄貴分の PRONEA 600i を持っておられ、
趣旨に賛同されて、そのカメラをまた使えるようにニコンに出されました。

f5kato さんは、私たちの書き込みを眺めておられるうちに、思わず「買ってしまいました」と、
このカメラを先月ゲットされたそうです。

私も PRONEA 600i を追加でゲットしましたし、現在は EOS IXE のよいものを狙ってます。
これだけ「APS−C」という言葉だけが独り歩きしているのに、
現物のAPSフィルムは見向きもされないっておかしい。

こうして、常連さんばかりですが、「APSならなんでもござれ」で、
遊んでいる次第でございます。


>まだまだ細々とAPSフィルムを愛好されてる物好きな方達が、自分以外にもいらっしゃったのが嬉しいです
てことで、4月に一人、5月に二人、「増えました」(笑)。

>しかしIX50とKodak200に組み合わせるレンズがLとは…
APSって、画質が悪いとよくいわれます。
でも、カメラは単に光を素通しするだけ。フィルムがもし35mmと同じだとすれば、APSだから汚い、とするのはおかしい。
APSだからと、お手軽でそれなりにしか写らないレンズつけてるのが悪いんじゃないか?と、
今回あえてLだけで25枚撮ったしだいです。

>私はIXEにEF50/1.8を常用して、お散歩用の軽いカメラとして活用しています
撒き餌レンズならいうことありませんね。きれいに写ることでしょう。
>あとEF-S18-55/F3.5-5.6を改造して、広角ズームとしてたまに使ったりしてもいます
え、ゴム取っちゃうとかですか?

>今度マウントアダプタとりつけて、ペンタックスのリミテッドレンズを付けて遊んでみようかな
いろいろ楽しめて楽しいですね。


そんなこんなで、現在のところ、EOS IXE ユーザーだけが、ここにおられません。
よろしければ IXE のこと、いろいろと教えていただきたく、今後とも、ご参加をお待ちしております。m(__)m

書込番号:7986183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/25 20:02(1年以上前)

IXEにEF-S装着

そうだったんですか
実を言うと私もEOS IXYを手に入れたのが、今年の3月下旬だったんですよね
中古コーナーを見学していたら、見かけないカメラに出会い、その形と値段(\2700)に一目惚れして衝動買いしちゃいました
ほぼ皆さんと同時期にAPSフィルムに目覚めていますね
これも何かの縁かも!?
で、銀塩時代はCanonを愛用してたので、数少ないレンズを装着して遊んでいました
ですが標準ズームレンズの広角側が、現在の主流である28mmスタートに慣れきってしまい、あまりにも違和感を覚えていたために、超格安の中古レンズを探して買いました
それがEF-S18-55/F3.5-5.6だったのですが、如何せん、EFとEF-Sの違いを知らずに購入したために付かないのにビックリ!!
何とか付けようと手持ちのEFレンズとマウントを比べ、出っ張りの部分を除去してみたらどうだろう?
と思い改造してみました
\4000のレンズだし失敗してもいいや、って気持ちでマウント部分にヤスリを入れてみたら普通に動くからラッキーでした
この方法だと、Canonで一番広角のISレンズが使える機種がAPS一眼になってしまいますね…

書込番号:7988859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/06/25 23:53(1年以上前)

仲井 昌5さん 

>IXEにEF-S装着
あー、ついてますね(笑)

>実を言うと私もEOS IXYを手に入れたのが、今年の3月下旬だったんですよね
>中古コーナーを見学していたら、見かけないカメラに出会い、その形と値段(\2700)に一目惚れして衝動買い
ですか。
PRONEA S こそ、発売当時(たぶん99年夏)に購入していますが、
EOS IX50 は昨年秋、PRONEA 600i は昨夜書きましたとおり、先月です。

>ほぼ皆さんと同時期にAPSフィルムに目覚めていますね
>これも何かの縁かも!?
…かもしれませんね(^^)

>それがEF-S18-55/F3.5-5.6だったのですが、
IXE は、EF24-85 がついていたようです。
ただし、現行のブラックではなく、当時セットでのみ売っていたらしいシルバーで。
写りがよいことでその筋では有名なレンズで、うちにもレンズだけはシルバー、ブラックともあります。
IX50は、もっともっと安価な EF22-55 です。こちらはキットレンズ然とした、普通の安レンズです。

>何とか付けようと手持ちのEFレンズとマウントを比べ、出っ張りの部分を除去してみたらどうだろう?
そこがすごいですね…

さて、私のIXEは、いつ手元に…
※あんまりよい個体に恵まれないんです…

書込番号:7990086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/06/28 22:22(1年以上前)

マクロ域(35o側?) 1/750 f5.6

200o SS・絞りは忘れましたぁ。(^^;)

200o SS・絞りは忘れましたぁ。(^^;)

レスの冒頭で、光る川…朝さんにいきなり、すごい写真を魅せられてしまったので(レンズの写りもさることながら、f5katoさんもおっしゃっていたように、本当に写真が上手ですね)、単純にこれ、ちょっと撮ってみたいな≠チて感じで、考えもなしに撮ってる私には、ちょっと敷居が高くなってしまって寄りにくかったんですが…。今日、2本現像してきましたので、この際、このスレの敷居を下げるつもりで、このレンズ使ったらこんなでした≠チて感じで、思いきって貼らせていただきました。(^^;)
写真は、左から、
PRONEA600i+AI-S 35〜200 f3.5-4.5
PRONEA600i+AF-S 70〜300 f4.5-5.6G
PRONEA-S+AF 80〜200 f4.5-5.6D
同上
です。
でも、なぜPRONEA-Sの方は、フォトCDに撮影データが繁栄されないんだろう。(-_-;)

書込番号:8002379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/06/29 02:12(1年以上前)

となりの藤四郎さん

>レスの冒頭で、光る川…朝さんにいきなり、すごい写真を魅せられてしまったので
なにをおっしゃいます(^^;)
いやしかし、改めて4枚の写真を見てますと、特にアジサイはどう考えてもアンダーですよね。
花には合ってるのでしょうが、普通なら他の部分に引きずられ、もう少し明るいプリントになっちゃうはず。
プリントでの焼き補正をしない設定、というのは、ほんとにすごいですね。
だからまるでリバのような仕上がりになったのかもしれません。

>ちょっと敷居が高くなってしまって寄りにくかったんですが…
そうおっしゃらずにm(__)m

>PRONEA600i+AI-S 35〜200 f3.5-4.5
きれいですね。高倍率ズームとは思えませんね。
>PRONEA600i+AF-S 70〜300 f4.5-5.6G
ん?AF-Sですか。うちのとは違うやつですね?
>PRONEA-S+AF 80〜200 f4.5-5.6D
かなり明るい気もしますが…プリント補正でこう出たのですよね…?
>同上
をを、PRONEA S で、飛んでる鳥も撮れるのですね(爆)。

>でも、なぜPRONEA-Sの方は、フォトCDに撮影データが繁栄されないんだろう。(-_-;)
確かにAPSは繁栄しませんでしたが…(^^;)
以前から書いてますが、FUJIラボは写真の裏にデータが出ません。
コダックラボなら写真の裏にデータが出るんですが、
となりの藤四郎さんの場合は、同じラボ機でカメラによって出たり出なかったり差がある、ということですね?

そういや、PRONEA S で撮影したものを、コダックラボに出したことがないかもしれません。
やってみますかね…

書込番号:8003501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/06/29 12:06(1年以上前)

光る川…朝さん

繁栄→反映
でした。
いやぁ、お恥ずかしいーっ(^^;)


>なにをおっしゃいます(^^;)

いやいや、私なんぞ、パッと見のとおりに写せればそれでOKで、バックを意図的に潰す、なんて発想、浮かんできませんもの。


>いやしかし、改めて4枚の写真を見てますと、特にアジサイはどう考えてもアンダーですよね。
>花には合ってるのでしょうが、普通なら他の部分に引きずられ、もう少し明るいプリントになっちゃうはず。
>プリントでの焼き補正をしない設定、というのは、ほんとにすごいですね。

そうですね。変に明るく起こされて、せっかくのシャドーがグレーっぽくなってしまっては台無しですもんね。

で、コダックの200は、結構ラチチュードが広いのかも知れません。
私が撮った紫陽花ですが、お恥ずかしい話、マニュアルレンズで、露出は適当に勘で撮ってしまった結果オーライの写真なんですが(プリント機の自動補正にも結構助けられていると思います^^;)…。まあ、レンズの描写を見ていただくだけなら、それでも良いかな、と。(^^;)
で、今回アップしたのは、同じ時に同じ条件下で撮った撮った、どアンダー(SS 1/1500 f5.6)の写真なんですが、まあ、コダックの200はこれくらいの粒子の荒れで済んでいる、ってことで。(あらためて見てみたら、前の写真も今度の写真も超後ピンでしたね。いかに気を抜いて撮っていたか、です。いやぁ、お恥ずかしーっ^^;)


>>PRONEA600i+AF-S 70〜300 f4.5-5.6G
>ん?AF-Sですか。うちのとは違うやつですね?

VRと付記するのを忘れてました。m(_ _)m


>>PRONEA-S+AF 80〜200 f4.5-5.6D
>かなり明るい気もしますが…プリント補正でこう出たのですよね…?

そのようです。お恥ずかしい限りですが、“おっ、カモだ”と思って慌てて撮ったブレブレ写真は、自動処理プログラムに無視されたらしく、これが本来の色だと思いますのでご参考までに。
しかし、これだけ無茶苦茶に修正されてしまうと、自動補正に考えが及ばない人がプリントに出すと“APSって、色乗りは浅いし粒子は荒れるし、やっぱダメだね”って思い込んでしまって、余計にAPSの評価を下げちゃう気がするんですけどね。(-_-;)


>>同上
>をを、PRONEA S で、飛んでる鳥も撮れるのですね(爆)。

ご愛敬で、ピント・露出はカメラ任せで流し“鳥”をしてみました。が、いかんせん、200oではこのサイズが目一杯です。(^^;)


>以前から書いてますが、FUJIラボは写真の裏にデータが出ません。
>コダックラボなら写真の裏にデータが出るんですが、となりの藤四郎さんの場合は、同じラボ機でカメラによって出たり出なかったり差がある、ということですね?

そうなんですよ。私は行きつけのキタムラにしか出していなし、今回はたまたま、600iで撮ったものとSで撮ったものを一本ずつ現像+フォトCD焼き付けを頼んだので、同じ機械で同じ処理がされていると思うんですが…。(-_-;)
カメラの方で何か設定されているのかとも考えるんですが、いかにせん、マニュアルが付いていなかったものですから、調べようがありません。
もし、そのあたり何か御存知でしたら、ぜひ御教示ください。m(_ _)m

ま、自動補正の件もあるし、量販店のスピード仕上げでは、何やかや言いながら調整してもらう、ていうのも気が引けるので、ぼちぼちと気の置けないプリントショップを探してみます。(^^)


で、横レスすいません。

f5katoさん。キタムラのネット中古、この間までは600iが2台あったような…。ひょっとして逝かれました?
そうでなければ、仲井 昌5さんの他に、また一人お仲間が増えた!? 気になるところです。

ところで、運動会の写真、ほのぼのとしていて、いいですね。
うちの方の運動会といえば、子供達は全員、同じ体操着で判別が付かないのですが、そちらでは各自バラバラなんですね。そこにも子供達の個性が出ているようで。
また、一生懸命の子供達を尻目に、応援よりも、写真撮影に気が逝っちゃってる先生、っていうのも面白いですね。


仲井 昌5さん、はじめまして。

遅レスになってしまいましたが、これからこの板でAPS談義に花を咲かせていきましょう。よろしくお願いします。

書込番号:8004893

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/06/29 12:33(1年以上前)

みなさん こんにちは

となりの藤四郎さん ごぶさたしております

>キタムラのネット中古、この間までは600iが2台あったような…。ひょっとして逝かれました?

回答:逝ってません。

かわりにコンデジのP5100を購入しました。E990の代替です。
(また、余計なものを買ってしまった。箱から出してもいません)

そろそろ買わないとまた無くなるかな〜などと思い(P5000で買い損ねました)。
近接撮影用(AFVその他ですね)に1台は欲しかったので。

昨日のSL常紋号撮影ではプロネアSをバッグに入れて現場には持って行きましたが...
さすがに出番はありませんでした(^^;。

しかし、APS中古に動きがあるなんて...おもしろいですね。

書込番号:8005003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/06/29 13:34(1年以上前)

>回答:逝ってません。

そうですか。では、この板の住人がまた一人増えることを期待してお待ちしましょうか。(^^)


>かわりにコンデジのP5100を購入しました。E990の代替です。
>近接撮影用(AFVその他ですね)に1台は欲しかったので。

北海道には、自衛隊唯一の機甲師団である第7師団が配属されてますもんね。
当方、東富士の総合火力演習に行きたい行きたいと思いつつ、まだその機会に恵まれなくて。(T_T)

書込番号:8005274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/06/29 13:45(1年以上前)

となりの藤四郎さん 

>バックを意図的に潰す、なんて発想、浮かんできませんもの。
いや、まったく考えてなかったわけではないのですが、完全につぶれるとは思っていませんでした。
おっしゃるとおり、グレーに残ると思っていたのです。

>で、コダックの200は、結構ラチチュードが広いのかも知れません。
逆に、ラチチュードそのものは狭いのかと…
無調整だと、これだけはっきりしてしまうわけですから。
プリントの際の調整の幅が、恐ろしく広いのではないかと…
…でも、ということは、フィルムも広いのか…???

>コダックの200はこれくらいの粒子の荒れで済んでいる
んー、確かにアンダーになると荒れてますね。

>しかし、これだけ無茶苦茶に修正されてしまうと、自動補正に考えが及ばない人がプリントに出すと
>“APSって、色乗りは浅いし粒子は荒れるし、やっぱダメだね”って思い込んでしまって、
>余計にAPSの評価を下げちゃう気がするんですけどね。(-_-;)
自動補正は便利なんですが、ちょっと度がすぎますね。
まぁ、APSコンパクトカメラの中には、露出が単一(絞りもなければシャッターもばねで
一定の速度にしか開かない)のものがあり、そんなカメラでいろんな条件下で撮ったものを、
みんな「きれいに」仕上げなければならないのですから…
無理してるから汚いんですよね…

>カメラの方で何か設定されているのかとも考えるんですが、いかにせん、マニュアルが付いていなかった
あら、マニュアルナシでしたか。
で、今見たのですが、「日時とメッセージを印字可能」とあるだけで、あとは記載がありませんね。
まさかと思いますが、記録しないのでしょうか…?
そういやかつて、富士のセンターラボ(お店プリントではなく現像所)にリバを出した際、
有料でデータシートサービスをやってた(今はやってないらしい)のですが、
100円だったか取られて、ほとんどデータが空だったような気も…
あらら…?
とりあえず試してみます。

>また、一生懸命の子供達を尻目に、応援よりも、写真撮影に気が逝っちゃってる先生、っていうのも面白いですね。
都会ではモンスターペアレントに怒られますよね…


f5katoさん 
>昨日のSL常紋号撮影ではプロネアSをバッグに入れて現場には持って行きましたが...
>さすがに出番はありませんでした(^^;。
ですね(^^;)
>しかし、APS中古に動きがあるなんて...おもしろいですね。
確かに。気になりますね。

ヨドバシ梅田には、見た目きれいなSが¥2,800、軍艦部(?)に小キズのあるSが¥6,000です??
地下の八百富では、そういやSがなかった…?APS機がやたら減ってる気がしました。
なぜか600iは動きなし…(−−;)

書込番号:8005314

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/06/29 14:06(1年以上前)

となりの藤四郎さん

ちょっと レス漏れがありましたね。
>また、一生懸命の子供達を尻目に、応援よりも、写真撮影に気が逝っちゃってる先生、っていうのも面白いですね。

単に学校行事の記録として撮っている雰囲気でしたね。
人数の少ない学校なので、そんなに気合入れて撮っているわけでもなく、都会の学校とおなじ定規では測れないのかなと考えます(私のほうの学校は市内のため、競技場内は完全に写真屋任せです)。

AFV=模型のほうでした(^^;
私も第7師団は見たことないですね。
当方地域は第2師団。内地ではあまり見ないかもしれませんが、公開演習などで87式対空機関砲が列を成して走ってくれます。値段が相当するらしいですが。
富士に行ける状況にあるだけ、うらやましいです。


光る川・・・朝さん

>完全につぶれるとは思っていませんでした。
いや〜ポジのような仕上がり、うなりました。
ああいう焼き方、なかなかしてくれないですよね。

そういえばプロネアSのインデックスで日付け入りで来るところもありますが、
(08.06.01〜08.06.25など)
みなさんの所はどうですか。
日付けだけインプットされている結果でしょうか。

書込番号:8005398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/06/29 14:46(1年以上前)

PRONEA S のプリント裏の情報ですが

今までのところ、偶然にも富士のお店ラボでしか処理してもらっていません。

富士のお店ラボは、撮影日時と焼きデータしか載らないようで、
これはコダックラボに出すと撮影データまで上がってくる機種で撮っても同じ結果です。
※ただ、コダックラボは、撮影時刻が載りません。日付だけなんですね。
  インデックスプリントには、最初と最後のコマの撮影時刻はあがるのですが。

なので、現状はっきりわからないのが実情です。
せっかく磁気情報を記録しているのに、どうしてIXリーダーなるものは発売されなかったのでしょうか。
まぁ、普通の人はいらないと思いますが(^^;;)
せめてデータシートサービスは残していただきたかった。リバ消滅とともに消えたのでしょうかね?

あ、そういや撮影データはカートリッジにずっと残ってるわけですから、
例えばSで撮った1枚をコダックに焼き増しをお願いすればいいのか。

…ま、それではSが眠ってしまいますので、がんばって撮ります。(^^;)
恐れ入りますが気長にお待ちのほど…

※ただ、過去のいろんな例や、600i のマニュアルにはちゃんと記載されているデータ内容が、
  Sにはまったく記載がないことから、いや〜な予感はしております…

書込番号:8005574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/06/29 20:58(1年以上前)

今日は一日雨かと思ったら昼過ぎに上がったので、ならばせっかくの日曜日だからと、カメラを持ってその辺りをと出かけたら、結局また降られて写真は撮れずじまいでした。(T_T)
そこで、私が撮ったアジサイの写真二枚を、グラフィックソフトで弄ってみました。
といっても、レベル補正で暗い方の空白を詰めただけなんですが、いかがですか?
プリント機の自動補正が、レベル全体を明るい方に動かしているのだとすれば、もしかして、補正無しのデータで焼くとこんな感じに仕上がってきたりして…。
そうだったら嬉しいかぎりです。明日さっそくキタムラで「暗めに」と注文して焼いてもらってみます。


光る川…朝さん

>プリントの際の調整の幅が、恐ろしく広いのではないかと…
>…でも、ということは、フィルムも広いのか…???

…ということですよね。フィルムに色情報がなければ、白く飛ぶか黒く潰れるかですもんね。(^^;) 光る川…朝さん、ナイスボケ!(^^)


>>コダックの200はこれくらいの粒子の荒れで済んでいる
>んー、確かにアンダーになると荒れてますね。

今回、上のように調整してみたら、ひょっとして私達がフィルムの粒子が荒れていると思っていたのは、プリント機の自動補正で荒らされたものを見て「荒れている」と思い込んでいたのかも、です。


>自動補正は便利なんですが、ちょっと度がすぎますね。

ね、あれはないでしょ?
おっしゃるとおり>APSコンパクトカメラの中には、露出が単一(絞りもなければシャッターもばねで一定の速度にしか開かない)のものがあり、そんなカメラでいろんな条件下で撮ったものを、みんな「きれいに」仕上げなければならないのですから…<かも知れませんが、青々した苗を枯れそうな色に色に焼かれたり、粒子だけをやたらに目立たせられたりだったら、もうたまりませんよ。(-_-;)


>で、今見たのですが、「日時とメッセージを印字可能」とあるだけで、あとは記載がありませんね。
>まさかと思いますが、記録しないのでしょうか…?
>とりあえず試してみます。
>あ、そういや撮影データはカートリッジにずっと残ってるわけですから、例えばSで撮った1枚をコダックに焼き増しをお願いすればいいのか。

お手数をおかけして申し訳ありません。m(_ _)m


>都会ではモンスターペアレントに怒られますよね…

むしろ、必死になって撮らないと、後から「何でうちの子の写真がないの!」って、モンスターペアレントに怒られたりして…。(^^;)

うちの子供の前の担任に先生は、写真入りの学級だよりをこまめに出してくれる先生だったんですが、年度末になったらいきなり、それまで写っていなかった子の写真のオンパレードになりましたよ。
それを見たとき、“ああ、先生も大変だなぁ”と思いましたもん。(^^)


f5katoさん

>単に学校行事の記録として撮っている雰囲気でしたね。
>人数の少ない学校なので、そんなに気合入れて撮っているわけでもなく、都会の学校とおなじ定規では測れないのかなと考えます。

そうでしたか。私には、律儀な先生が、一人も撮り逃すまいとしている姿と、一生懸命に綱を引いている子供達との対比に見えて面白いな、と思ってたんですが、ちょっと深読みしすぎましたかね。(^^;)


>AFV=模型のほうでした(^^;

そうでしたか。納得です。あの広い演習場では、大口径の超望遠こそ役に立つはずと、ちょっと不思議に思っていました。
模型だったら、寄れて、しかも被写界深度が深いコンデジの方が使い勝手がいいですもんね。


>富士に行ける状況にあるだけ、うらやましいです。

今までで一番興奮した経験は、何年前になりますか、深夜、国道137号線を走っていて、何台かの大型トレーラーに、シートを厳重にかぶせられた装軌式車両が乗せられているのを見たことが何回かあり、その大きさやシルエットから、砲塔を外した戦車であると推測できたことです。
時期的なものを考えると、ひょっとしてあれは、先頃発表になった新型戦車の車台ではなかったかと。そして、試験走行のため、北富士か東富士へ運ぶ途中だったのではないかと。
ああ、あの時、車にカメラが積んであったらな〜。(T_T)

書込番号:8007265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/06/29 21:28(1年以上前)

ついでに、カモの方も、ブレブレ写真と同じように見える程度までレベルを弄ってみました。

書込番号:8007469

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/06/29 21:42(1年以上前)

となりの藤四郎さん
>その大きさやシルエットから、砲塔を外した戦車であると推測できたことです。

>先頃発表になった新型戦車の車台ではなかったかと。

いいですね!
ただ90タンクの可能性もあります。
なにせ50tあるんで、輸送時は砲塔と車体をばらして運ぶそうです。
橋梁の設計荷重も改正されていますが、90タンク対応なのではないかと勝手に考えています。

しかし、移動はやはり深夜?昼間に見たいですけど...マスコミ等に騒がれますしね。

ちょっと関係ない話、失礼しました。

書込番号:8007561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/06/29 21:58(1年以上前)

訂正です。

137号線→139号線

でした。m(_ _)m

書込番号:8007692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/06/29 22:02(1年以上前)

となりの藤四郎さん

あ、ちょっと手を加えただけで、ずいぶんきれいになるものですね。
PhotoshopLEはあるのですが、リサイズくらいしかできないんですよ…(;_;)
適当にいじってカラー調整したりしますが、なかなか思うとおりの色にはなってくれません。
基本もわからないままただレバーいじってるからなんでしょうね…


業務連絡:
本日、宝塚記念につき、某駅にチャリンコで出陣。(^^;)
いとも簡単に PRONEA S はAPSフィルムを「×」にして吐き出してくれました。
ただ、仕上がりが明日とのこと…(涙)平日はいけませんから、次の週末まで結果はお待ちください。m(__)m

書込番号:8007724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/06/29 22:12(1年以上前)

f5katoさん

>いいですね!
>ただ90タンクの可能性もあります。
>なにせ50tあるんで、輸送時は砲塔と車体をばらして運ぶそうです。
>橋梁の設計荷重も改正されていますが、90タンク対応なのではないかと勝手に考えています。

なるほど、言われてみれば90タンクかも知れません。試作車をそんなに何台も運ぶはずありませんものね。(^^;)


>しかし、移動はやはり深夜?昼間に見たいですけど...マスコミ等に騒がれますしね。

そうですね。いずれも深夜、確か0時を回ったくらいだったと思います。今改めて考えると、あまり緊張した雰囲気はなかったですから、やっぱり90タンクだった気がします。(^^;)

書込番号:8007797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/06/29 22:35(1年以上前)

光る川…朝さん

>あ、ちょっと手を加えただけで、ずいぶんきれいになるものですね。

レベルを詰めるとコントラストも上がりますので(なぜそうなるのか、理屈は知りません^^;)、プリントした場合にはもうちょっとソフトな仕上がりにはなると思いますが。
ただ、ザラザラ感が無くなるだけでも、かなり良い感じになるのでは、と思います。


>PhotoshopLEはあるのですが、リサイズくらいしかできないんですよ…(;_;)
>適当にいじってカラー調整したりしますが、なかなか思うとおりの色にはなってくれません。
>基本もわからないままただレバーいじってるからなんでしょうね…

私が使っているのは、SOURCENEXTのイチキュッパのグラフィックソフトです。安いくせにけっこう多機能で、各種の調整はひととおりできますよ。(^^)
とは言っても、私もレベル調整とトーンカーブ調整、それにシャープネスぐらいしか弄ったことはありませんが(何せ、マニュアルの類を読むのが苦手で、“習うより慣れろ”の口ですから、必要とする最低限の操作以外はほとんど覚えていません^^;)


>本日、宝塚記念につき、某駅にチャリンコで出陣。(^^;)

宝塚記念というと、お馬さんですね?

>いとも簡単に PRONEA S はAPSフィルムを「×」にして吐き出してくれました。
>ただ、仕上がりが明日とのこと…(涙)平日はいけませんから、次の週末まで結果はお待ちください。m(__)m

楽しみにお待ちしています。(^^)

書込番号:8007998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/06/29 23:33(1年以上前)

となりの藤四郎さん

…Photoshopに機能がないんじゃなくて、私に器量がないんです(;_;)


家でずっと雨天待機していて、TVで宝塚記念を知りました。
もっと早く知っていれば、酒臭いおやぢが乗って帰る電車の写真じゃなく、馬自身の写真にすればよかった…
今月阪神だったということは、来月は京都ですね…
さすがに京都までは足を運べませんので、しばらく馬写真は撮れないですね…(;_;)

書込番号:8008418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/06/30 07:13(1年以上前)

光る川…朝さん

>…Photoshopに機能がないんじゃなくて、私に器量がないんです(;_;)

すいません。私もソフトについてはあまり詳しくないので、機能限定のお試し版かな、なんて勝手に思ってました。m(_ _)m
私は基本的に面倒くさがり屋なものですから、撮った写真を後から弄ることはほとんどしません。なので私も、レベル調整とか、トーンカーブとか、写真にメリハリを付ける系統の操作はしますが、色味の調整については全く分かりません。イチキュッパのソフトも、その値段だからおもしろ半分で買ったようなもので、もっと高かったら買ってさえいません(何せ、D300に同梱されてきたCapture NXでさえ、インストールもしてませんから。もっとも、その最大の理由は、現在使用中のパソコンの能力ではサクサク動かないだろう、ってことなんですが^^;)。

撮影も後処理も、「気軽に」が第一だと思っています。その意味でも、イチキュッパのソフトは動作が軽いので気に入っています(って言いながら、35〜200を買ったことで、マニュアルレンズ沼にドップリと浸かりそうな気配が…。105of4マイクロ、接写リングもセットだったから思わず買っちゃったし…-_-;)。


>家でずっと雨天待機していて、TVで宝塚記念を知りました。
>もっと早く知っていれば、酒臭いおやぢが乗って帰る電車の写真じゃなく、馬自身の写真にすればよかった…

なるほど、了解しました。下の方で拝見した、あのチョコレート色の車両ですか?
私は電車に関しては全く知識がないので型式は分かりませんが、あのチョコレート色の車両は、色といい、丸みを帯びた屋根といい、レトロな雰囲気がして良いですね。

書込番号:8009397

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/07/27 17:50(1年以上前)

オホーツク

カムイ

DD51

わがニッコール群のエース、AF-S ED80-200/2.8Dですが、いかがでしょう (^^;
いつものIXと変わんねぇ? (^^;
 
ピーカン、ライトは右上
13:20〜40です。

オート露出 f8 1/350
プロネアS

カムイの無彩色のボディはイマイチな感じですね。
と言って塗装仕上げのオホーツクもイマイチか。
DD51はちょっとトーンカーブの真ん中を下げてます。

フィルムはもちろんコダックの200です。

書込番号:8134620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/07/27 18:57(1年以上前)

f5kato さん、きれいですね。

さすがですね。私もほしいレンズだけのことはあります>買いませんが(^^;)

さて、うちの子はどんな像を出してくれるのか、楽しみですね。
とりあえず今週は体力不足で梅田SSまで行けませんでしたので、来週以降になりますが…(;_;)
そういや、最新のAF-S300/4をお持ちですよね。また試してくださいませ。m(__)m


今日は auto110 か EOS IXE か、どちらか終了させようと思っていたのに、
不動産屋が話があるといってきて…午後の部があえなく打ち切り。
※午前は寝てるので、設定がありません。(^^;)
で、夕焼けの部に期待をかけましたが、5時のはずが、まだきません…(−−;)
ま、「買う」と書面で宣言した客には、こんなもんよね…(−−;)

書込番号:8134821

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/07/27 21:29(1年以上前)

書き忘れましたが、プロネアSでタイミングよく撮影するのは難しいですね。
あと、とんでもない余計なものを買ってしまいました。(^^;
物が来てから報告します。

書込番号:8135497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/07/27 21:52(1年以上前)

とんでもない余計なもの…わくわく、わくわく(^^;)

ものは、キヤノンAPS機に1票!(火暴)<んなわけないかな?(^^;)

書込番号:8135620

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/07/29 23:48(1年以上前)

とんでもない余計なものが来ました。
1台混ざってます (^^;

銀塩に対する裏切り行為?

書込番号:8144595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/07/30 00:31(1年以上前)

f5katoさん

おおっ!D700!逝っちゃいましたね〜。
何はともあれ、おめでとうございます!


>銀塩に対する裏切り行為?

そんなことはないと思いますよ。カメラは写真を撮るための道具なんですから、必要とされるシーンには必要とされるカメラを使う、でいいと思います。
だって、銀塩の世界では、いくら頑張って増感現像をしても、ISO6400は望むべくもないですもん。

で、遅ればせながら、AF-S ED80-200/2.8D、いいですねぇ。大口径レンズの威力、まざまざと感じました。
光る川…朝さんのLレンズの写真といい、やはり、良いレンズは良く写る、ってことですね。

書込番号:8144815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/07/31 00:36(1年以上前)

あーあー。
ついにデジタルに転んでしまいましたのね…

うちは今夜、EOS-1N RS が転がり込んできました。
秒間10コマ。36枚撮りが3.7秒で終了(笑)
すごいですよ。
また落ち着いたらゆっくりご紹介を…

書込番号:8148913

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

松坂屋中古カメラ市で買った

2008/07/17 22:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:112件

加齢臭でめまいがした。
視線入力が面白い。これはデジタルにも欲しいぞ、と思ったが、ファインダーを顔から少し外して大まかな狙いをつけてシャッターを切ることができない。(この撮り方はオートバイのヘルメットを被ったまま撮るときにやります)
このカメラ、最大の利点はEZシリーズとEXシリーズ両方で調光してくれること。

24-105 F4L ISでスタビライザーがちゃんと効いているので嬉しくなる。フィルムのカメラで像安定機構なんてなかったもん。

早速フィルムを買いに行くが、フィルムの値段も忘れている自分に驚く。エクタクローム24枚鳥が580円。スリーブ入りの現像に多分500円くらいかかるのだろう。この値段で2ギガのSDカード買えるというのも驚きだが、ここで萎えてはだめだと自分を叱咤する。
本日はここまでで終わり。

書込番号:8091683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

お礼と報告

2008/07/12 19:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 JAGA☆さん
クチコミ投稿数:81件

自宅前で楽しんだ蛍

F6板の皆様こんにちは。
以前、使いやすいライトボックスとルーペの相談をさせて頂いたJAGA☆です。
アドバイスを頂いた皆様にはご報告が遅れていましたが、6月上旬にライトボックス
とルーペを購入しました。その節は大変ありがとうございました。

購入したのはおぎくぼのカメラのさくらやさんで通販にて、
ライトボックス…フジカラーイルミネーターLite
ルーペ…フジカラープロフェッショナルルーペ×5.5、×10
を購入しました。

これらを購入してから俄然やる気が出てしまい、この暑い日が続く中、
汗流しながら身の回りの感動する何かを探して歩いています。

とりあえず初めて画像を投稿してみますが、スキャナーは持っていないので
ライトボックス上に置いたスリーブをデジカメで撮影したものです。

これからもどんどん楽しんで撮影し、まずは露出についてこのシーン、被写体
色、時間ならこれくらいだな!という補正値をつかみたいと思っています。

書込番号:8067543

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/12 20:06(1年以上前)

> JAGA☆さん

ライトボックスとルーペのご購入、おめでとうございます。

楽し感じが、ヒマワリの写真に出ておられますね。

露出は、カメラ任せでのマルチパターン測光か、自分で露出を決める中央部重点測光又はスポット測光があります。自分で露出を決めるときは、グレースケール(ねずみ色)の反射光と比べてどれだけ(何EVプラスかマイナスか)違うのかが分かれば簡単です。私はスポット測光とマニュアル露出で楽しんでいます。

写真ライフを楽しんで下さい。

書込番号:8067619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/07/12 20:53(1年以上前)

 ・ご購入、おめでとうございます。
 ・私も海外旅行のときのアルバムと、そのときのリバーサルフィルムを
  ライトボックスとルーペ(ニコン4倍)で、夕食で偶然揃った息子、娘達と、
  娘の友達に見せていました。娘の友達は、あまりの美しさにこういう世界が
  あったのだと感激していました。リバーサルフィルムを知らなかったみたいでした。

 ・非常に暗いときは、輝度差が大きいシーンなどは、露出は難しいですよね。
  失敗を畏れずに、いろいろ頑張っていい作品を撮ったくださいませ。

書込番号:8067846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/07/12 21:20(1年以上前)

JAGA☆さん、こんばんは、購入おめでとうございます。

私は自分のミスで過去にポジ3本が真っ黒の長巻で戻ってきました・・・・・
露出補正をかけたままというミスなんですけどね、さすがに凹む・・・・

と言う具合に露出にはシビアなのがポジですからね、やり直しがきかないという事も含めて良い勉強になりますでしょ?

更にフィルムの違いによる発色の違いなど等もあり、被写体によってフィルムを替えてみるなどの楽しみ方もありますよね。

これから熱中症に気を付けてフィルムを楽しまれてください。

書込番号:8068042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/07/12 21:38(1年以上前)

JAGA☆さん 、こんばんはぁ♪
ライトボックス&ルーペのご購入おめでと〜ございますぅ(*^▽^*)
やはり、リアル感が違うと思います。
どうか、熱中症に気をつけて、楽しまれてくださいね。

書込番号:8068198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/07/13 00:10(1年以上前)

JAGA☆さん、ご購入おめでとうございます。
プロルーペは視度調整が出来るのでしたっけ?ともかく、ルーペでじっくり見て、露出がおかしかったらまた次の機会に直して、フィルムはその繰り返しです。
圧倒的な立体感と、色のりの素晴らしさを是非、体感してください。

私は…ネガが1本、ポジが1本思いっきり失敗して戻ってきて、凹んだ覚えが逆に教訓となって、次の撮影に駆り立てています。

では…

書込番号:8069278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/07/13 10:58(1年以上前)

昭和公園 ブッドレア F6 VR105 PROVIA100F

JAGA☆さん、お暑っうございます。

僕は仕事でライトボックスを使っていました。加齢に伴ってライトボックス&ルーペが煩わしくなり仕事を辞めて以来はフィルムスキャナーオンリーになりました。

先日、試験撮りしたポジを立川ビックカメラで受取る時、「確認されますか?」と聞かれ、何時もは結構ですと答えるところ、千郷さんに「ライトボックスは綺麗に見えますよ」の言葉を思い出し「ルーペを貸して貰いますか」と答えていました。

ライトテーブル上で見る絵はフィルムスキャナーなんかの比ではないですね。俺の写真の腕もこんなに良かったか! と錯覚さえしました。何時もこのフィルムは色潰れするから嫌なんだよな、と思っていたものでさえルーペで見ると実に細部まで綺麗に写り込んでいます。妻が僕の代わりにポジを受取る時には必ずライトテーブルを覗いて楽しんでから僕に渡します。

ポジをライトテーブルで見ると益々ポジ撮りにはまりますよ。
ライトテーブルのご購入お芽出度うございます。益々の撮影を楽しんで下さい。
今の花を1枚贈らせて頂きます。

書込番号:8070975

ナイスクチコミ!1


スレ主 JAGA☆さん
クチコミ投稿数:81件

2008/07/13 14:47(1年以上前)

カメラ大好き人間さん

私もスポット測光、マニュアル露出、マニュアルフォーカスで撮影しています。
望遠レンズならこれでたいてい上手く行くようになってきたのですが、広角レンズで
空を入れた撮影がまだまだ上手くいかなくて…。空の青さを残しつつ地上の風景を
撮影するのはなんとも難しいですね。


輝峰(きほう)さん

私は奥さんにライトボックス上のリバーサルを見せたら本当に感動していました。
大多数の人はこの感動を味わったことがないのでしょうね。もったいなーい!


オールルージュさん

露出補正のし忘れ怖いですね!(>_<)
一枚撮るのにどこまでも気を使うのを忘れずにいたいと思います。
フィルムはまだフジのベルビア100、100F、プロビア、プロビア400X
の4種類しか使ったことがないのですが、プロビアが極端でなくて使いやすいかな?


白山さくら子さん

こんにちは!今日もZ1−Pとブロニカにフィルム入れて暑い中でかけてきます!


ごーるでんうるふさん

はい。フジのプロルーペは視度調整がききます。フィルムの
その場で確認できない怖さと現像から上がってくる楽しみは紙一重ですよね。(>_<)
私は少し前に撮影途中にまだ10枚くらい残っているはずなのに、2〜3枚分だけ
巻き上げるような音がして、慌てて裏蓋を開けてしまい、せっかくのベストショット
になるはずだったコマが2〜3枚全部オレンジに感光してしまい涙でした…。


ヤングQ太郎さん 

ブッドレア、綺麗な花ですね!私も近くの公園に咲く紫陽花を張らせていただきます。
こうしてデジタルデータ化した物とライトボックス上にあるフィルムとではどうしても
違いが出ますね。浮き出てくるような立体感とか光がそこに当っているような感じとか。
連日、日差しが強すぎて花たちも心なしか元気がないですがまた撮りに行こうと思います。

書込番号:8071890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/13 15:38(1年以上前)

フジクロームベルビア100、ED14mmF2.8D

> JAGA☆さん

> 私もスポット測光、マニュアル露出、マニュアルフォーカスで撮影しています。
望遠レンズならこれでたいてい上手く行くようになってきたのですが、広角レンズで
空を入れた撮影がまだまだ上手くいかなくて…。空の青さを残しつつ地上の風景を
撮影するのはなんとも難しいですね。

コントラストが高いものなら、意外と上手く撮れますよ。トライしてみて下さい。

上の写真は、昨年(2007年)8月に新宿御苑でのバラと青空の写真です。

F6、1/400秒、F8、スポット測光、マニュアル露出、手持ち撮影です。

書込番号:8072047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/07/14 21:01(1年以上前)

 JAGA☆さんこんばんは^^

 完全に出遅れですが、ご購入おめでとうございます^^
 私も最近銀塩をはじめ、こちらの皆様のご紹介でライトボックスとルーペを買いました^^
 と言っても私は予算の関係でフジカラープロフェッショナルルーペ×5.5とフジクロームビュアー5000だけですが・・・
 ×10なんかも揃えられててうらやましいです。

 やっぱり、現像したフィルムをちゃんと見れる環境が整うと撮る気もアップしますよね。
 お互い頑張りましょう^^

書込番号:8078100

ナイスクチコミ!1


スレ主 JAGA☆さん
クチコミ投稿数:81件

2008/07/14 22:57(1年以上前)

カメラ大好き人間さん

こんばんは。青空の色を残しつつバラの色もしっかり表現されていますね!
こういうときにバラの色に合わせてスポット測光で+1.3くらいかな〜?
とか補正しすぎてよく空まで飛ばしてしまうんです。ライトボックス上で
見るに多少アンダー気味な方が綺麗に見えることが多いのでもう少し自分のカメラと
フィルムのクセをつかめるように頑張ってみます。!


藍川水月さん

こんばんは!藍川水月さんもフジの製品を使っておられるのですね!よろしくお願いします。
ライトボックスとルーペをそろえてからやる気倍増です!お互い写真を楽しみましょう!!

書込番号:8078909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/15 00:02(1年以上前)

> JAGA☆さん

> こういうときにバラの色に合わせてスポット測光で+1.3くらいかな〜?

バラを主題とするなら、+1.3か+1.7でしょうね。
このとき、主題を青空にしています。青空をスポット測光し、プラスマイナス0か+0.3に設定したはずです。もちろん、脇役のバラも測光し、少なくとも露出オーバーにならないことを確認しているはずです。
フジクロームベルビア100とフォルティアSPでのプラスマイナス0か+0.3EVの青空が好きです。

書込番号:8079351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る